「ヴァレンティノ」のピエールパオロ・ピッチョーリが退任 「私の旅路と夢を皆と分かち合えて光栄だった」

「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)=クリエイティブ・ディレクターが退任する。業界関係者の情報により明らかになった。新たなクリエイティブ組織の体制は、近日中に発表される予定だ。

ピッチョーリは98年、「フェンディ(FENDI)」で10年間共に働いてきたマリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri、現「ディオール」ウィメンズ・アーティスティック・ディレクター)と共に「ヴァレンティノ」に入社。アクセサリービジネスの活性化に貢献し、ヴァレンティノ・ガラヴァーニ(Valentino Garavani)が引退した07年に2人でアクセサリー部門のクリエイティブ・ディレクターに就任。翌年、2人はブランド全体を監修するクリエイティブ・ディレクターに昇進した。16年7月にキウリが「ディオール(DIOR)」に移籍した後は、ピッチョーリが1人でメゾンのクリエイションを率いてきた。

米「WWD」の取材に対し、同ブランドは声明を発表した。ヤコポ・ヴェントゥリーニ(Jacopo Venturini)最高経営責任者(CEO)は「ピエールパオロのクリエイティブ・ディレクターとしての役割、そして彼のビジョン、コミットメント、創造性によってメゾン・ヴァレンティノが今日の地位を築いたことに感謝している」とコメント。ラシード・モハメド・ラシード(Rachid Mohamed Rachid)会長は「メゾン・ヴァレンティノの歴史に重要な一章を刻んでくれたピエールパオロに深く感謝している。過去25年にわたる彼の貢献は、忘れがたい足跡を残すことになるだろう」と述べた。

また、ピッチョーリー=クリエイティブ・ディレクターは、「全ての物語に始まりや終わりがあるわけではなく、影を作らないほど明るく輝く永遠の今を生きるものもある。私はこの会社に25年間在籍し、25年にわたり私そして私たちのものであるこの美しい物語を織りなしてきた人々と共に存在し過ごしてきた。私が出会い、共に働き、夢を分かち合って美を創造した人々、そして、全ての人の属し不変で形あるものを築き上げた人々のおかげで、全ては存在している。この愛と夢と美と人間らしさに満ちた財産を、私は今日も、そして永遠に大切にしていく」とコメント。「私たちが創り出した美とは、世界のあらゆる可能性、特に一人では想像もできなかったような可能性を与えてくれる人生、希望、機会、感謝、そして私の人々、私の心、そして愛。ヴァレンティノさんとジャンカルロ・ジャンメッティ(Giancarlo Giammetti)さんの信頼に感謝し、さまざまな点でこれを可能にしてくれた全ての人々に感謝している。私の旅路と夢を皆と分かち合えて光栄だった」と続けた。

後任に関して、「ヴァレンティノ」のオーナーであるカタールの投資会社メイフーラ・グループ(MAYHOOLA GROUP)は、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)前「グッチ(GUCCI)」クリエイティブ・ディレクターあるいはキウリを視野に入れているのではないかという憶測が流れている。ただ昨年7月、ケリング(KERING)はメイフーラ・グループとの広範な戦略的パートナーシップの一環として、「ヴァレンティノ」の株式30%を買収。このため、ケリング傘下の「グッチ」を突然去ったミケーレが「ヴァレンティノ」に加わるのは無理があるかもしれない。

The post 「ヴァレンティノ」のピエールパオロ・ピッチョーリが退任 「私の旅路と夢を皆と分かち合えて光栄だった」 appeared first on WWDJAPAN.

1位は、「グッチ」がフィギュアスケーターの羽生結弦をブランドアンバサダーに起用|週間アクセスランキング TOP10(3月14〜20日)

1位は、「グッチ」がフィギュアスケーターの羽生結弦をブランドアンバサダーに起用|週間アクセスランキング TOP10(3月14〜20日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、3月14日(木)〜3月20日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
「グッチ」がフィギュアスケーターの羽生結弦をブランドアンバサダーに起用

03月14日公開 / 文・米国版WWD

 「グッチ(GUCCI)」は3月14日、フィギュアスケーターの羽生結弦をブランドアンバサダーに起用したことを明らかにした。4歳でスケートを始めた羽生は、2014年のソチ、18年の平昌と2大会連続でフィギュアスケート男子シングルで金メダルを獲得。18年には社会的な功績が高く評価され、内閣総理大臣表彰「国民栄誉賞」を最年少で受賞している。羽生は、「ファッションの枠を超え、世界中のクリエイターとの絆を育むグッチ・コミュニティーの一員となれたことを心から嬉しく思います。長い歴史の中で、クラフツマンシップに情熱を注ぎ、卓越した創造力を発揮してきた『グッチ』は、日本でも多くのファンを魅了しています。私も、これまで以上に『グッチ』の魅力を発見していきたいと思います」とコメントしている。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
「H&M」と「ロク」がコラボ 4月18日に全60型発売

03月19日公開 / 文・WWD STAFF

 「H&M」は韓国人デザイナーのロク・ファン(Rok Hwang)が手掛ける「ロク(ROKH)」とのコラボコレクション「ロク・エイチ・アンド・エム(ROKH H&M)」を、4月18日から銀座並木通り店や渋谷店などの一部店舗と公式オンラインストアで販売する。ウィメンズ全29型とメンズ14型、アクセサリー17型で、うち4型は日本と韓国で限定販売する。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
日本初旗艦店の「タンバリンズ」オープン初日は行列300人 中には4時間待ち、徹夜組も

03月14日公開 / 文・戸松沙紀

 韓国のコスメブランド「タンバリンズ(TAMBURINS)」とアイウエアブランド「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」は3月14日、日本初の旗艦店を東京・青山にオープンした。当日は朝から100〜200人ほどの行列を作り、安全面からオープンを急遽40分繰り上げた。両ブランドの待機列は分かれており、「タンバリンズ」の列は最大300人に、「ジェントルモンスター」の列は最大100人に達するなどし、注目度の高さをうかがわせた。オープン前日、22時時点ですでに5人ほど並んでいたという。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
「フェンディ」が体験型ポップアップを開催 Snow Man目黒蓮のムービー公開も

03月19日公開 / 文・WWD STAFF

 「フェンディ(FENDI)」は3月26〜31日まで、渋谷のメディア デパートメント 東京(MEDIA DEPARTMENT TOKYO)で体験型ポップアップストア“フェンディ セレリア(FENDI SELLERIA)”を開催する。

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
「ナイキ」VS「ベイプ」のスニーカー商標権侵害訴訟 裁判所は「ベイプ」の申立てを棄却し裁判を続行

03月14日公開 / 文・米国版WWD

 ナイキ(NIKE)が「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」(以下、ベイプ)を運営するUSAPE LLCを商標権侵害で提訴した件について、USAPE側は訴えの却下を求める申立てを行っていたが、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所は、USAPEの申立てを却下した。ナイキは、“エア フォース 1(AIR FORCE 1)” “エア ジョーダン 1(AIR JORDAN 1)” “ダンク ロー(DUNK LOW)”など、「世界で最も価値のある商標」をUSAPEが侵害したと主張し、2023年1月にUSAPEを提訴した。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
「ワンバイコーセー」が角栓や古い角質を一掃するふきとり美容液を発売

03月18日公開 / 文・WWD STAFF

 コーセーの高効能特化型ブランド「ワンバイコーセー(ONE BY KOSE)」は5月16日、角栓や古い角質を取るふきとり美容液“クリアピール セラム”(120mL、3850円※編集部調べ)を発売する。全国のドラッグアストア含む同ブランド取り扱い店で販売するほか、韓国、香港、台湾、シンガポールなど10の国と地域でも順次販売開始する。 

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
ファミマコスメ「ミティア オーガニック」がトゥイーティーの限定アイテム発売

03月19日公開 / 文・WWD STAFF

 マッシュビューティーラボとファミリーマートの協業スキンケアブランド「ミティア オーガニック(MITEA ORGANIC)」は4月16日、ワーナー・ブラザーズのアニメ「ルーニー・テューンズ」に登場するトゥイーティーをデザインした限定コレクションを全国のファミリーマート、「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」、「ビープル(BIOPLE)」、「メイクアップキッチン(MAKEUP KITCHEN)」と、各店のウェブストアで発売する。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
【2024年夏コスメ】「ディオール」は太陽降り注ぐフレンチ・リビエラが着想源 コーラル&ライラックのアイパレットなど発売

03月20日公開 / 文・WWD STAFF

 「ディオール(DIOR)」は5月3日、2024年夏コレクションを数量限定で発売する。4月30日には、公式オンライン ブティックおよび一部店舗で先行販売をする。晴れやかな色合いを詰め込んだ夏にぴったりのアイシャドウパレットや鮮やかなリップ、ネイルなどの全6アイテムの限定色を用意した。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
【2024年春コスメ】「オペラ」の“透けマットリップ”から粘膜系のヌードピンク3色が登場

03月16日公開 / 文・WWD STAFF

 「オペラ(OPERA)」は4月25日、透けるようなマットな質感が特徴のリップスティック“シアーマットリップスティック”(各1980円)から、粘膜系ヌードピンクの新色と限定色を発売する。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
ドリス・ヴァン・ノッテンが退任 6月の2025年春夏メンズを最後に

03月19日公開 / 文・米国版WWD

 「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」の創業者であり、40年近くクリエイションを率いてきたベルギー人ファッションデザイナーのドリス・ヴァン・ノッテンは、米「WWD」の取材に対し、6月に退任することを認めた。現役としての最後のショーは、6月のパリ・メンズ・ファッション・ウイーク中に予定されている2025年春夏メンズ・コレクションになる。ドリスは、米WWDに独占公開した声明の中で、「そのうちにブランドのストーリーを引き継ぐデザイナーを発表する」とし、「私はこの瞬間のためにしばらく準備をしてきた。新しい世代の才能がブランドにビジョンをもたらすために、彼らに余地を残すべき時だと感じている」とコメント。関係者によると、後継者探しはここ数カ月のうちに、静かに始まったという。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、「グッチ」がフィギュアスケーターの羽生結弦をブランドアンバサダーに起用|週間アクセスランキング TOP10(3月14〜20日) appeared first on WWDJAPAN.

NewJeansのダニエルが「セリーヌ」のグローバルアンバサダーに就任

「セリーヌ(CELINE)」は、グローバルアンバサダーにニュージーンズ(NEWJEANS)のダニエル(DANIELLE)が就任したことを発表した。

ダニエルは、2023年には「バーバリー(BURBERRY)」のグローバル・アンバサダーを務めたほか、へリンが「ディオール(DIOR)」のアンバサダーに。最近ではハニが「アグ(UGG)」のグローバル ブランド アンバサダーに就任するなど、多くのブランドがニュージーンズをアンバサダーに起用している。

The post NewJeansのダニエルが「セリーヌ」のグローバルアンバサダーに就任 appeared first on WWDJAPAN.

ジェフ・ミルズが総指揮を務め、「ファセッタズム」の落合宏理が衣装を手掛けるコズミックオペラ「THE TRIP -Enter The Black Hole-」が4月1日に開催 

デトロイトテクノのパイオニアであるDJのジェフ・ミルズが総指揮を務める舞台芸術作品「THE TRIP -Enter The Black Hole-」(以下、「THE TRIP」)のワールドプレミアが4月1日に東京・新宿の「ZEROTOKYO」で開催される。

本公演は音楽、映像、ライティング、歌、コンテンポラリーダンス、衣装デザイン、すべてにおいてジェフ・ミルズの総指揮のもと各分野のコラボレーターを迎え入れ、5つの理論的なシナリオで宇宙の神秘に迫る。DJでもライブでもなく、宇宙を題材とした総合舞台芸術、世界初のコズミックオペラだ。

総合演出、脚本、音楽はジェフが行い、その宇宙観/思考をCOSMIC LABが映像演出で拡張する。また、戸川純がシンガーとして参加するほか、コレオグラファー(振付)はコンテンポラリーダンス〜デジタルアートと領域横断的な表現で評価の高い梅田宏明、各出演アーティストの舞台衣装はファッションブランド「ファセッタズム(FACETASM)」デザイナーの落合宏理が手掛ける。

「THE TRIP」は、2008 年にフランス・パリで初めてのパフォーマンスが行われ、日本では16年に東京・浜 離宮朝日ホールにて COSMIC LABの映像演出によって作品が拡張された。今回はブラックホールをテーマにした全く新しい作品となり、今後数年にわたって進化を遂げる壮大なプロジェクトの始まりとなる。

落合は「THE TRIP」の衣装について次のように語る。
「もともと私はジェフに対してスタイリッシュなイメージが先行していましたがしたが、コミュニケーションを取る中でユーモアやチャーミングな考えなども知れて、衣装をデザインするにあたり可能性を広げてくれました。衣装に関しては、明確にイメージを伝えていただきました」。

一方のジェフは落合について、「ファッションには大変興味があるので『ファセッタズム』のことは知っていたし、もともと日本のブランドは好きです。私が最も気に入っているのは、⻄洋の古典的なデザインパターンを再考する落合氏の修正主義的なアプローチです。 また、トレンドだけではなく、何度でも『着られる』服を作っています。彼のコンセプトとコレクションは収集すべきアイテムです。つまり、彼の作品には現在進行中のストーリーがあり、ある作品は次の作品に簡単に関連付けることができます」とコメントする。

会場では両者のクリエイションによる「THE TRIP」オリジナルグッズも販売される。

また公演を前に戸川純も参加したジェフ・ミルズによるアルバム「THE TRIP – ENTER THE BLACK HOLE」(全12曲)も3月20日にリリースされた。

■COSMIC LAB presents JEFF MILLS『THE TRIP -Enter The Black Hole-』 supported by AUGER
会 場:ZEROTOKYO(新宿)
日 程:2024年4月1日
第1部公演:開場 17:30 / 開演 18:30 / 終演 20:00
第2部公演:開場 21:00 / 開演 21:45 / 終演 23:15 ※第2部受付は20:30

出 演
Sounds:JEFF MILLS
Visuals:C.O.L.O(COSMIC LAB)
Singer:戶川純
Choreographer:梅田宏明
Costume Designer:落合宏理(FACETASM)
Dancer: 中村優希 / 鈴木夢生 / SHIon / 大⻄優里亜
https://www.thetrip.jp

The post ジェフ・ミルズが総指揮を務め、「ファセッタズム」の落合宏理が衣装を手掛けるコズミックオペラ「THE TRIP -Enter The Black Hole-」が4月1日に開催  appeared first on WWDJAPAN.

「ア ベイシング エイプ®︎」と「ブラックアイパッチ」がコラボ 定番アイテムをベースに“東京”らしさを表現

「ア ベイシング エイプ®(A BATHING APE®)」(以下、「ベイプ®︎」)は、「ブラックアイパッチ(BLACKEYEPATCH)」とのコラボレーションコレクションを3月23日に発売する。「ベイプ®︎」正規取扱い店舗およびオンライン、「ブラックアイパッチ」の正規取り扱い店舗で、数量限定で販売する。

本コレクションでは「ベイプ®︎」の定番アイテムをベースに、「ブラックアイパッチ」の持つ“東京”というアイデンティティを表現し、1990年代後半から2000年代前半のムードを落とし込んでいる。

アイテムはスノボジャケット、Tシャツ、デニムパンツ、ジップフーディ、クルーネックスウェット、スウェットパンツ、シャツ、トラッカーキャップ、ソックス、“ベイビーマイロ®”のプラッシュドールがラインアップする。

キービジュアルには、現代の音楽シーンをけん引するフレッシュなアーティスト、eyden、Bonbero、Candee、Kaneee、kohjiya、Elle Teresaの6人を起用した。

The post 「ア ベイシング エイプ®︎」と「ブラックアイパッチ」がコラボ 定番アイテムをベースに“東京”らしさを表現 appeared first on WWDJAPAN.

「クリスチャン ルブタン ビューティ」国内百貨店撤退 苦戦の理由は?

「クリスチャン ルブタン ビューティ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTY)」が国内の百貨店から撤退する。輸入代理店を務めるエフ・ジー・ジェイとの6月末での契約終了によるもので、現在展開する松屋銀座、伊勢丹新宿本店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、阪急うめだ本店、大丸心斎橋店の5つの店舗と各百貨店ECサイトでの販売が順次クローズする。

「クリスチャン ルブタン」は、2013年にニューヨークを拠点とするバタルア ビューティ(BATALLURE BEAUTY)と合弁会社クリスチャン ルブタン ボーテ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTE)を設立。14年にブランドのアイコンシューズをモチーフにしたボトルのネイルカラーを発売し、「クリスチャン ルブタン ビューティ」がデビューした。最初のステップで話題を集め、ブランドイメージの構築に成功すると、米国のほかフランスやイギリスをはじめグローバルな市場開拓を進めた。日本市場へは、16年に阪急阪神百貨店を中核とするエイチ・ツー・オー リテイリングの子会社で、セミセルフ型コスメショップのフルーツギャザリング(FRUIT GATHERING)などを展開するエフ・ジー・ジェイがクリスチャン ルブタン ボーテと日本における独占販売権を締結。同年6月に阪急うめだ本店と松屋銀座に店舗をオープンし、上陸を果たした。阪急うめだ本店の初日の売り上げは約500万円を記録するなど、化粧品高感度層に加えてファッション感度の高い層からも注目を集めた。

以降、高発色リップ“ルビラック リップ ラッカー(Loubilaque Lip Lacquer)”やフレグランス、17年には4つ目のカテゴリーとしてアイメイク中心のメイクアップコレクションを発売して商品カテゴリーを拡充。18年には、流通チャネルの開拓と幅広い購買層の獲得を目的に、スペインのファッション・フレグランス企業プーチ(PUIG)と化粧品の製造と開発、販売に関する長期ライセンスを締結した。これによりバタルア ビューティとの合弁契約は終了。当時、「クリスチャン ルブタン ビューティ」のチーフ・オペレーティング・オフィサー(COO)だったアレクシス・ムーロ(Alexis Mourot)は、「当社同様、プーチもバルセロナで3代続くファミリー経営。共通点も多く、ビジョンが一致した。中国、南米、欧州で参入していない地域も多く、プーチのグローバルな流通チャネルでビューティ事業をステップアップしたい」と意気込み、その後中国にも進出を果たした。実店舗のほか大手ECサイトのTモール(T MALL)やJDドットコム(JD.com)にも出店し、トラベルリテールの要所である海南島で大々的なキャンペーンを打つなど成長を加速させた。

グローバルでは中東や南米の売り上げが伸びており、プーチの直近のメイクアップカテゴリーの成長に貢献している。商品カテゴリーもファンデーションやフェイスパウダーなどのベースメイクまで広げ、日本ではネイル、リップ共にブランドの象徴であるレッドが人気で、シューズ売り場からの買い回りや、男性のギフト購入などが見られることも特徴だった。

同ブランドは、アイコンシューズのヒールを思わせる先の尖ったモチーフをネイルカラーのキャップに用いたり、古代バビロニアにインスパイアされたゴールドとブラックの豪奢なデザインをリップケースに取り入れたり、デコラティブなデザインで認知度を上げてきた。製品開発をリードするメイクアップアーティストには、イサマヤ・フレンチ(Isamaya Ffrench)や、昨年12月には新グローバル メイクアップアーティストとしてパリを拠点に活動するモルガン・マルティニ(Morgane Martini)を起用。イサマヤ・フレンチはメイクアップの既成概念に囚われないユニークなルックを手掛けることで知られ、モルガン・マルティニは油絵、デッサン、ファッションをインスピレーション源とし、70年代と80年代のグラムスタイルに現代的なひねりを加えたメイクとクリエイティビティの高さが評価されている。

気鋭のアーティストとのコラボレーションを通してブランドの世界観を作り上げてきたが、日本では近年、化粧品に機能性を重視する傾向が強まっており、使い勝手や効果をうたうメイクアップ商品が増えている。また、コロナ禍でスキンケアニーズが高まり、メイクアップカテゴリーは復調しつつあるものの、メイクアップのみを展開するブランドが苦戦。華美な世界観を打ち出す中国ブランドの存在感も増しており、競争環境は厳しさを増していた。価格帯もアイコン商品のネイルカラーが7590円、リップアイテムが6930〜1万5290円と競合ブランドと比べて高めの設定で、新商品がシーズナルでタイムリーに発売されなかったことも成長にブレーキをかけた。

また、ファッションの世界では「シャネル(CHANEL)」や「ディオール(DIOR)」「エルメス(HERMES)」「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」などの総合ラグジュアリーブランドが、シューズ専業ラグジュアリーブランドを凌駕。シューズ単体のブランドは、「ロジェ ヴィヴィエ(ROGER VIVIER)」を除き、総じて厳しい。

コロナ禍の外出自粛で売り上げを落とした「クリスチャン ルブタン」も、総合ブランドに押され、かつての勢いを取り戻せていない。販路が限られたビューティにとって、シューズの勢いに翳りがあったことも影響しているかもしれない。

The post 「クリスチャン ルブタン ビューティ」国内百貨店撤退 苦戦の理由は? appeared first on WWDJAPAN.

「エスト」のサブスクリプションビューティプログラムがアップデート 半年コースと2カ月間のトライアルコースを新設

花王のプレステージブランド「エスト(EST)」は4月11日、旗艦店「エストグランドストア銀座」で実施しているサブスクリプションビューティプログラム「エスト スキン アスリートジム」をアップデートする。これまでの1年コースに加え、2つのコースを新設しパワーアップ。「自分に合ったスキンケアの方法が分からない」という“美容迷子”の人がより試しやすいサービスに生まれ変わる。

同プログラムは、肌解析をもとにパーソナルな美容プログラムを提案するサブスクリプションサービス。2022年11月から定員制での限定導入を1年にわたり実施してきたが、「基本的なスキンケアから見直したい」「まずは試したい」という顧客に向け、半年コースと2カ月間のトライアルコースを新たに設ける。料金は、1年コースが33万円、半年コースが18万円、トライアルコースが5万5000円。プログラムを通じて、最適なスキンケアを見つけたいという顧客の気持ちに寄り添い、“脱・美容迷子”に導く。

サービス内容は、肌解析に基づいた「エスト」商品の選定や、季節や肌の状態に合わせたスキンケアレッスン、トリートメント体験、専属のビューティエキスパートによる店頭、会員専用LINEでのカウンセリングなど。さらに、同ブランドの商品と交換できるポイント(1ポイント=1円)を付与するほか、1年コースと半年コースの人を対象にスターターセットを提供する。なお、各サービスの回数や商品内容、ポイントは、コース・支払いプランで異なる。

The post 「エスト」のサブスクリプションビューティプログラムがアップデート 半年コースと2カ月間のトライアルコースを新設 appeared first on WWDJAPAN.

ファミマ「コンビニエンスウェア」が巨人・ソフトバンクの2球団とコラボアイテムを発売

ファミリーマートが販売する「コンビニエンスウェア(CONVENIENCE WEAR)」は3月26日、プロ野球球団「読売ジャイアンツ」「福岡ソフトバンクホークス」とのコラボアイテムを地域限定で販売する。

コラボアイテムは、球団のカラーを落とし込んだソックス(600円)とタオル(700円〜)を販売する。「読売ジャイアンツ」コラボのアイテムは、東京都の「ファミリーマート」約2400店舗で、また「福岡ソフトバンクホークス」コラボのアイテムは、沖縄県を除く九州地方7県の「ファミリーマート」約1470店舗で取り扱う。「コンビニエンスウェア」は、2023年3月に「広島東洋カープ」とのコラボアイテムも発売している。なお、「広島東洋カープ」とのコラボアイテムには従来のラインアップに加えて、新たにショートソックス(600円)を発売する。

落合宏理デザイナーは本コラボに際し、「昨年実現した『コンビニエンスウェア』初の地域限定シリーズ、『広島東洋カープ』とのコラボレーションは地域を愛する方々、球団を愛する方々からの反響の大きさは想像以上だった。今回は『広島東洋カープ』に加え、東京限定で『読売ジャイアンツ』、九州限定で『福岡ソフトバンクホークス』とのコラボレーション商品が展開される。今後も『コンビニエンスウェア』からさまざまな形で、地域限定商品を展開し、皆さまと一緒に新しいライフスタイルを作り上げることを目指していきたいと思っている」とコメントしている。

The post ファミマ「コンビニエンスウェア」が巨人・ソフトバンクの2球団とコラボアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

桐生の「エスティーカンパニー」が「ハイク」のポップアップを開催

群馬・桐生の専門店「エスティーカンパニー(ST COMPANY)」は3月30日〜4月7日、吉原秀明、大出由紀子によるブランド「ハイク(HYKE)」のポップアップイベントを開催する。大出が桐生出身という縁もあり、「エスティーカンパニー」は、「ハイク」の前身となった「グリーン(GREEN)」時代から同ブランドを扱い、都心有力百貨店に負けない売り上げを叩き出したこともある。

今回のイベントに合わせ、2024年春夏商品のメッシュスリーブレスドレス(2万6400円)で、「エスティーカンパニー」別注カラーのベージュをそろえる。桐生店に加え、高崎店(高崎オーパ内)、「エスティーカンパニー」のECでも取り扱い予定。

The post 桐生の「エスティーカンパニー」が「ハイク」のポップアップを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」が恵比寿の「モンベル」跡地に出店 4月26日オープン

「ユニクロ(UNIQLO)」は4月26日、東京・恵比寿のJR恵比寿駅西口前に「ユニクロ 恵比寿店」をオープンする。2023年8月に閉店した「モンベル(MONT-BELL)」の跡地で、駅からは徒歩30秒だ。

売り場は1、2階の2層で、売り場面積は約693平方メートル。ウィメンズ、メンズを品ぞろえする。

「色やファッションのトレンドが生まれる街という恵比寿の特徴に合わせて、お客さまが便利にオシャレを体験できる、恵比寿を代表する店舗になることを目指す」(発表資料から)という。

The post 「ユニクロ」が恵比寿の「モンベル」跡地に出店 4月26日オープン appeared first on WWDJAPAN.

原宿アルタも閉館 「アルタ」は池袋のみ存続

東京・原宿の竹下通りのファッションビル「原宿アルタ」も、来年2月28日で閉館することがわかった。運営会社のスタジオアルタは3月21日に新宿アルタ閉館を発表しており、ファッションビル「アルタ」で残るのは池袋アルタのみになる。

「原宿アルタ」は、2015年3月7日に地上3階、地下1階、営業面積1450㎡でオープン。竹下通りを訪れる10代をターゲットにしていた。親会社の三越伊勢丹ホールディングスは、アルタ2館の閉館に関して「単独での収益改善や全社で推進している顧客の識別化が難しかった」とコメントした。

The post 原宿アルタも閉館 「アルタ」は池袋のみ存続 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】長谷川京子、Awich、桜田通が来場 「ルイ・ヴィトン」銀座並木通り店でジュエリーイベント

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は3月18日、「ルイ・ヴィトン」銀座並木通り店で新作ジュエリーのプレゼンテーションを行った。

プレゼンテーションは、今年1月に発表したメゾン初となるメンズファインジュエリー“レ ガストン ヴィトン”など、同ブランドのハイジュエリー、ファインジュエリーの世界観を表現。

イベントには、ウォッチ & ファインジュエリー部門のフランチェスカ・アムフィテアトロフ(Francesca Amfitheatrof)=アーティスティック・ディレクターのデザインによるジュエリーや、新作プレタポルテ、ウオッチを着用した長谷川京子、Awich、谷まりあ、桜田通、大平修蔵が来場した。

The post 【スナップ】長谷川京子、Awich、桜田通が来場 「ルイ・ヴィトン」銀座並木通り店でジュエリーイベント appeared first on WWDJAPAN.

アダム エ ロペが「レスポートサック」に別注したバッグ7型を4月13日に発売

アダム エ ロペが「レスポートサック」に別注したバッグ7型を4月13日に発売

ジュンのセレクトショップ、アダム エ ロペは4月13日、「レスポートサック(LESPORTSAC)」とコラボしたバッグを発売する。3月22日に、ジュンの公式オンラインストア「ジャドール ジュン オンライン」で予約を開始した。

ボストンバッグやクラッチバッグなど全7型で、アダム エ ロペの2024年春夏シーズンのテーマである“ENERGY FLOWING”を象徴とするエネルギッシュなシルバーとモードなブラックの2色をラインアップする。価格は5720〜3万1900円。

「レスポートサック」は、1974年に米国・ニューヨークで誕生。今年、50周年を迎えたバッグブランドだ。

The post アダム エ ロペが「レスポートサック」に別注したバッグ7型を4月13日に発売 appeared first on WWDJAPAN.

美容業界が支持する旭化成の不織布「ベンリーゼ」コーセーコスメポート 「クリアターン」 のシートマスクの人気を下支え

コーセーコスメポートのスキンケアブランド「クリアターン」から2021年に誕生したシートマスク“イラストレーターコラボシリーズ”は、共感できるネーミングやイラストの世界観からZ世代を中心に人気を集めている。2月には同シリーズからビタミンに特化した新商品“ビタミンBOMBマスク”が登場して初動は好調。そのシートマスクの素材に使用されているのが、旭化成のサステナブルで高品質な不織布「ベンリーゼ」だ。密着性や吸液性、保液性などに優れ、“イラストレーターコラボシリーズ”好調の一翼を担っている。そんな「ベンリーゼ」の優れた特徴を「クリアターン」の歴史や新商品と絡めて紹介する。

吸液性・保液性・密着性に優れた素材

「ベンリーゼ」は、コットンリンターを原料とした再生セルロースの繊維組織が水分を取り込む構造になっている。そのため、水分を素早く吸収してコットンを上回る水分保持能力を実現。さらに、水分を含むと柔らかくなる素材のため、接する面の密着性がアップする。顔の輪郭に沿って肌にピッタリと吸い付くことからシートマスクの素材に最適だ。液含みが良く長時間肌に付けていても使い心地が良いうえ、リントの発生が格段に少ない連続長繊維を使用しており毛羽残りや毛羽立ちがほとんどなく肌あたりも格別だ。そのほか、摩擦によるダメージが少ない、不純物が少なくピュアリティーが高い、生分解性が あるという特徴を持つ。

累計940万個を突破する人気

熟睡したときが肌は1番良い状態になるということから、“イラストレーターコラボシリーズ”は「ベター ザン スリーピング 8分の集中ケアで8時間熟睡したような肌に」をシリーズコンセプトに設定し21年にスタート。お試しサイズとしてもちょうど良いジップタイプの7枚入りで展開している。人気イラストレーターとのコラボデザインや世界観、他のシートマスクに比べて密着感の違いや肌あたりの滑らかさ、保液性のあるシートマスクが美容液をたっぷりと含んで液だれしないなど、「ベンリーゼ」への支持もあり現在は累計940万個を突破。最近では「ベンリーゼ」を使用したシートマスクの紹介として、配信者に取り上げてもらう機会も増えている。

品質が良く
心地良い使用感を浸透させる

「ベンリーゼ」を使い始めたのは、2008年の「クリアターン」の“ホワイトマスク”から。当時のシートマスクは週に一度のスペシャルケアの位置付けであり、個包装タイプの商品がメインだった。「ベンリーゼ」の品質の良さはもちろん、シートマスクをもっと手軽かつリーズナブルなものにしたいという思いと、「ベンリーゼ」の良さをもっと広く知ってほしいという両者の思いがマッチして「ベンリーゼ」を採用するに至った。“イラストレーターコラボシリーズ”は、他の「クリアターン」商品と同様に「ベンリーゼ」素材を使用しているが、表面に凸凹加工をすることで表面積が広がり保液性が高まっている。また、使用後にシートマスクの凸凹面で顔を拭き取る角質ケアも推奨し、朝に使えばメイクノリも良くなると好評だ。「ベンリーゼ」は品質が良く心地良い使用感につながるため世界中のお客さまに知ってほしい素材。次回も「ベンリーゼ」を使用した新作を開発中だ。

11の認証を取得し国際基準に適合

国際的なサステナビリティの高まりに加え、「安全性を客観的に証明されていなければ、お客さまに素材の良さは伝わらない」との思いから、「ベンリーゼ」はさまざまな認証や試験を受けている。現在は、生物由来の資源を活用した環境商品の目印である バイオマスマーク、欧州ベジタリアン連合によるビーガン認証、海水中で生分解が可能であり、そのコンポストが環境に安全 (海洋生物の生育)であることを認められた海洋生分解認証など11の認証を取得している。

*「ベンリーゼ」は旭化成の登録商標です

PHOTOS : SHUHEI SHINE
TEXT : WAKANA NAKADE
問い合わせ先
旭化成 ベンリーゼ営業部
03-6699-4648

The post 美容業界が支持する旭化成の不織布「ベンリーゼ」コーセーコスメポート 「クリアターン」 のシートマスクの人気を下支え appeared first on WWDJAPAN.

「ブルックス ブラザーズ」の復刻コレクション再び 古着店サファリとのポップアップも

「ブルックス ブラザーズ(BROOKS BROTHERS)」は3月27日、第2弾“アーカイブコレクション”を発売する。「ブルックス ブラザーズ」一部店舗および公式オンラインで販売する。また3月29日〜4月7日の期間、同コレクションの発売を記念し、古着店サファリとのポップアップを「ブルックス ブラザーズ」大阪店でオープンする。

“アーカイブコレクション”は、同ブランドを代表するアイテムを、現代の技術やトレンド要素を加味し、復刻するもので、2023年秋に第1弾を発売。今回は、マイケル・バスティアン(Michael Bastian)=クリエイティブ ディレクターが所有する、1980年代のショーツの柄を落とし込んだマドラスチェックのアイテムを中心に、アイビースタイルを象徴するアイテムをアレンジした。

メンズアイテムは、ウールとモヘアで仕立てたサマーホップサック織りのブレザー(9万7900円)や、同ブランドが生んだボタンダウンシャツ(2万5300円)のシャンブレー生地モデル、前述のマドラスチェックをあしらったジャケット(6万1600円)など11型。ウィメンズアイテムは、バスティアン=クリエイティブ ディレクター所有のアイテムをもとにしたクロスオーバーカラーのブラウス(3万6300円)やバンドカラーシャツ(3万1900円)など6型を販売する。

ポップアップは、古着店サファリが今回のために、「ブルックス ブラザーズ」の70〜80年代のアメリカ製6釦のボタンダウンシャツをはじめ、100点以上のビンテージアイテムを収集。ネイビーブレザーやクレイジーパターンシャツ、レザージャケット、ホーウィン社のスタンプ入りコードバンペニーローファーなど幅広くそろえる。

■「ブルックス ブラザーズ」×サファリ ポップアップショップ
日程:3月29日〜4月7日
場所:「ブルックス ブラザーズ」大阪店
住所:大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスプラザエント 1・2階

The post 「ブルックス ブラザーズ」の復刻コレクション再び 古着店サファリとのポップアップも appeared first on WWDJAPAN.

ケリング、「グッチ」不調で24年1~3月期は10%減収の見通し 株価下落で時価総額1兆円が吹き飛ぶ

「グッチ(GUCCI)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」などを擁するケリング(KERING)は、4月23日に発表する2024年1〜3月期(第1四半期)決算において、売上高が既存店ベースで前年同期比10%減となる見通しであることを明らかにした。

これは主力の「グッチ」が特にアジア太平洋地域で予想以上に不調で、24年第1四半期の売上高が同20%減となることが見込まれるためだという。これを受け、ケリングの株価は前日比11.9%安の375.20ユーロ(約6万782円)と急落。時価総額のおよそ62億ユーロ(約1兆44億円)が吹き飛んだ。

同社の23年12月期決算は、売上高が前期比3.9%減の195億6600万ユーロ(約3兆1696億円)、営業利益は同13.9%減の46億4300万ユーロ(約7521億円)、純利益は同17.5%減の29億8300万ユーロ(約4832億円)の減収減益だった。なお、23年9月にデビューショーを披露したサバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)「グッチ」新クリエイティブ・ディレクターによるコレクションは、24年2月後半から店頭に並び始めたため、23年の売り上げには含まれていない。

「グッチ」はもともと、中国市場への依存度が高いブランドだ。米投資銀行バーンスタイン(BERNSTEIN)のルカ・ソルカ(Luca Solca)=シニア・アナリストは、「(『グッチ』とケリングの)命運は、中国の消費者がデ・サルノ=クリエイティブ・ディレクターによる“クワイエット・ラグジュアリー”路線を気に入るかどうかにかかっている。しかしながら、新生「グッチ」の行く末については、より具体的な兆候が出てから判断すべきだろう」と分析した。

The post ケリング、「グッチ」不調で24年1~3月期は10%減収の見通し 株価下落で時価総額1兆円が吹き飛ぶ appeared first on WWDJAPAN.

新宿アルタが営業終了、来年2月28日で


スタジオアルタは、新宿アルタを来年の2025年2月28日で閉館すると発表した。「新宿アルタ」は、1980年にスタートし2014年3月に終了した長寿番組「笑っていいとも!」や大画面の「アルタビジョン」など、膨大な通行量を誇る新宿駅東口の駅前のアイコニックな建物の一つだった。

「新宿アルタ」は日本初の大型ビジョン「アルタビジョン」を設置したファッションビルとして1980年開業。同年には、館内のアルタスタジオで生放送の「笑っていいとも!」をスタート。インテリア雑貨専門店の「スタンダードプロダクト」や中国発のトイショップ「ポップマート(POPMART)」、アイウエアの「オンデーズ」などが出店している。

The post 新宿アルタが営業終了、来年2月28日で appeared first on WWDJAPAN.

「エルメス」のアイコンリップから限定色“英雄の赤”が登場 馬車を彫刻した特別仕様

「エルメス(HERMES)」は4月3日、ブランドを代表するリップコレクション“ルージュ エルメス”から、情熱に燃える華々しいレッドカラー“ルージュ エルメス ルージュ ア レーヴル マット ルージュ・アマゾン 75”(1万10円)を数量限定で発売する。3月27日には、伊勢丹新宿本店のエルメス・イン・カラーで先行販売を行う。

今回の限定色は馬上から矢を引き放ち、数々の武勲を立てた勇敢な女性たちの持つ力を想起させる“英雄の赤”に仕上げた。スティック部分には、アルフレッド・ド・ドルーが描いた絵画「四輪馬車と従者」の中の馬車と従者を彫刻。女性用のエレガントな馬車をモチーフにし、回すたびにスタイリッシュな彫刻が現れる特別仕様だ。付属するキャンバスポーチも鮮烈な赤に染め上げている。

The post 「エルメス」のアイコンリップから限定色“英雄の赤”が登場 馬車を彫刻した特別仕様 appeared first on WWDJAPAN.

「エルメス」のアイコンリップから限定色“英雄の赤”が登場 馬車を彫刻した特別仕様

「エルメス(HERMES)」は4月3日、ブランドを代表するリップコレクション“ルージュ エルメス”から、情熱に燃える華々しいレッドカラー“ルージュ エルメス ルージュ ア レーヴル マット ルージュ・アマゾン 75”(1万10円)を数量限定で発売する。3月27日には、伊勢丹新宿本店のエルメス・イン・カラーで先行販売を行う。

今回の限定色は馬上から矢を引き放ち、数々の武勲を立てた勇敢な女性たちの持つ力を想起させる“英雄の赤”に仕上げた。スティック部分には、アルフレッド・ド・ドルーが描いた絵画「四輪馬車と従者」の中の馬車と従者を彫刻。女性用のエレガントな馬車をモチーフにし、回すたびにスタイリッシュな彫刻が現れる特別仕様だ。付属するキャンバスポーチも鮮烈な赤に染め上げている。

The post 「エルメス」のアイコンリップから限定色“英雄の赤”が登場 馬車を彫刻した特別仕様 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年夏コスメ】「セルヴォーク」は限定アイパレット&新色リップ発売 “朝焼けの呼吸”を表現

「セルヴォーク(CELVOKE)」は4月19日、太陽が空を染め上げていく様子“朝焼けの呼吸”を表現した2024年夏コレクションを発売する。アイシャドウパレットの限定色とティントリップバームの新色をそろえ、予約は10日に受け付けを開始する。

ブランドを代表する4色アイシャドウパレット“ヴァティック アイパレット”(各6820円)から、サバンナの朝日や雄大な大地を想起させる限定の2種を販売する。モーヴ×ピンクの“フラミンゴモーヴ”と、オレンジ×ブラウンの“マジェスティックオレンジ”を用意し、重ねてもにごらず繊細な発色をかなえる。

リフィル式のティントリップバーム“アラウズ リップス”(セット価格、各3960円/リフィル、各2970円)からは、オレンジに白のニュアンスを加わえたミルキーな色味の“ベイグオレンジ”と、柔らかな発色ならがもシックな雰囲気を演出するブラウン“キャニオンビュー”が登場する。ツボクサエキスやラベンダーエキスなどの美容成分配合で唇の荒れを防ぎながら、艶やかな血色感のある唇に仕上げる。

The post 【2024年夏コスメ】「セルヴォーク」は限定アイパレット&新色リップ発売 “朝焼けの呼吸”を表現 appeared first on WWDJAPAN.

「クリスチャン ルブタン ビューティ」化粧品フロアから撤退 輸入代理エフ・ジー・ジェイとの契約終了に伴い

「クリスチャン ルブタン ビューティ」化粧品フロアから撤退 輸入代理エフ・ジー・ジェイとの契約終了に伴い

化粧品輸入販売を手掛けるエフ・ジー・ジェイは3月22日、「クリスチャン ルブタン ビューティ(CHRISTIAN LOUBOUTIN BEAUTY)」との独占販売契約を6月末に終了すると発表した。現在同社は伊勢丹新宿本店、松屋銀座、ジェイアール名古屋タカシマヤ、うめだ阪急、大丸心斎橋の化粧品フロアにカウンターを構えているが、6月末までに順次クローズする。

「クリスチャン ルブタン ビューティ」はメゾン「クリスチャン ルブタン (CHRISTIAN LOUBOUTIN)」とライセンス契約を結んだプーチにより2014年に誕生。ブランドの象徴であるレッドソールのハイヒールをモチーフにしたデコラティブなデザインのリップやネイル、アイメイク、フレグランスなどさまざまなアイテムを取り扱っている。2月21日にはブランド初のリキッドファンデーション“タンフェティッシュ ルフルイド”(全13色、30mL、1万780円)も発売するなどラインアップを拡充中だ。

百貨店の化粧品フロアや百貨店ECサイトからは撤退するがブランド自体は存続し、日本でも「クリスチャン ルブタン (CHRISTIAN LOUBOUTIN)」のオンラインストアでコスメの取り扱いを引き続きを行う。

The post 「クリスチャン ルブタン ビューティ」化粧品フロアから撤退 輸入代理エフ・ジー・ジェイとの契約終了に伴い appeared first on WWDJAPAN.

「ライカ」が表参道店のオープンを記念して藤原ヒロシの写真展を開催

ドイツのカメラメーカー「ライカ(LEICA)」は、藤原ヒロシの写真展「ambnt 旅、仕事、環境、を切り取る」を表参道店で開催する。会期は4月12日から7月28日までで、入場は無料だ。

今回の写真展は、国内3店舗目の旗艦店として初日にオープンを迎える表参道店を記念して実現した。2階に設けられた“ライカギャラリー”と呼ばれるオフィシャルギャラリーを会場に、藤原ヒロシが訪れた世界各地の場所や友人たちとのワンシーンを撮影した作品のほか、親交のあるコラージュアーティストでアートディレクターの河村康輔とコラボレーションした作品を含む全14点を展示する。

■ライカ表参道店
オープン日:4月12日
営業時間:11:00〜19:00
住所:東京都渋谷区神宮前5-16-15
定休日:月曜日

■「ambnt 旅、仕事、環境、を切り取る」
日程:4月12日〜7月28日
時間:11:00~19:00
住所:東京都渋谷区神宮前5-16-15
定休日:月曜日

The post 「ライカ」が表参道店のオープンを記念して藤原ヒロシの写真展を開催 appeared first on WWDJAPAN.

「リトルサニーバイト」が10周年記念ブックを発売 SHINeeのKEYや渡辺直美が登場

デザイナーYOPPYが手掛けるウィメンズブランド「リトルサニーバイト(LITTLE SUNNY BITE)」(エイト)は5月21日、ブランド設立10周年を記念したスペシャルブック「LITTLE SUNNY BITE OR NAKED」を300冊限定で発売する。誌面にはK-POPグループSHINeeのKEYや渡辺直美、島袋寛子、今宿麻美など、YOPPYと親交の深い人物が撮り下ろしで登場。KEYとYOPPYの対談も収録しているという。

「リトルサニーバイト」公式ECと、5月21〜27日にラフォーレ原宿1階で予定しているポップアップストアで販売する。発売に先駆けて、東京・神宮前(3月30〜31日)、大阪・南堀江(4月13〜14日)で開催するポップアップストアでスペシャルブックの先行予約を実施し、公式ECでも3月30日〜4月14日に先行予約を受け付ける。

スペシャルブックは8580円。300冊のうち100冊はクマのぬいぐるみキーホルダー付き(1万780円)で、キーホルダー付きは先行予約でのみ購入可能。先行予約客の中から抽選で5月に開催予定の10周年記念イベントへ招待する。招待者数は未定。

YOPPYは1983 年生まれ。米ロサンゼルス発のカジュアルブランド「ジョイリッチ(JOYRICH)」のPRを経て13年に独立し、14年春夏シーズンに「リトルサニーバイト」を立ち上げた。「どんなときでも洋服は私の人生をより輝いたものにしてくれた。同様に、(自分が手掛けるブランドが)みんなの人生にとっても必要とされる存在になってくれたらいいなという思いで10年間続けてきた」「本のタイトルにもあるように、NAKED(裸)をキーワードに、私の10年間、私の頭の中、全てをありのままに見せている」とYOPPYはコメントしている。

The post 「リトルサニーバイト」が10周年記念ブックを発売 SHINeeのKEYや渡辺直美が登場 appeared first on WWDJAPAN.

2024-25年秋冬パリコレのベストは? (2024年3月18日号)

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年3月18日号からの抜粋です)

藪野:2024-25年秋冬のパリコレ特集号では、鋭い感性を持つデザイナーたちが発した“日常”に対するメッセージを中心にまとめました。それとは別に、向さんが「良い!」と感じたコレクションはどれでしたか?

向:強い衝撃を受けたのは「ミュウミュウ(MIU MIU)」でしたね。Y2Kトレンドをけん引して、ショー会場周辺はブルマー姿のインフルエンサーがたくさんいましたが、ランウエイはもう次のステージに進んでいて。マイクロ丈のバランス感覚はあるけれど、肌見せはほとんどなく、60代、70代のモデルたちが登場。Y2Kスタイルでヘルシーに肌を露出するTWICEのMOMOにフロントローでコメントを取った直後に70代のマダムが歩くランウエイをどう解釈していいのか、最初はすごく戸惑いましたが、いろいろ調べていくうちにすごく腑に落ちました。ミウッチャ・プラダ流“少女らしさ”の再解釈です。年齢やジェンダーや人種も関係なく、自分の意志を持ち続ける人は全人類が「ミュウミュウ」ガールになれるという提案。全く同じことを「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCONS)」でも感じました。ティーンの女の子のマインドと強い反骨精神こそ両者の魅力です。藪野さんはどうでしたか?

新鮮な提案を続けるジョナサンはスゴい

藪野:僕は今回に限らずですが、「ロエベ(LOEWE)」が良かったです。ジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)の大胆な思考と探求するクラフトの融合が特に冴えていました。ショー直後の囲みインタビューが毎回楽しみなのですが、今季は階級社会や“由緒”が今の世の中において果たして意味を持つのかを再考。上流階級的なものをモチーフに、ぜいたくな手仕事やユニークなフォルムを生かした提案が印象的でした。ウィットに富んだアイデアはバッグやアクセサリーにも見られ、やはり巧みだなと。「ロエベ」を手掛け始めてから約10年経ちますが、新しいものを見せ続けているのは、本当にスゴいことですよね。

向:就任10年といえば、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)も毎回一生に一度の“卒コレ”のような渾身ぶりで、新しいフォルムの追究をしています。そして、今回はStray Kidsのフィリックスがランウエイに登場。彼が歩くことで、瞬く間にその姿がSNSで拡散され、ショーが終わる前に多くの人が最新のコレクションを目にすることになりました。この流れは来シーズン、さらに広がると思います。

The post 2024-25年秋冬パリコレのベストは? (2024年3月18日号) appeared first on WWDJAPAN.

「インバウンド客に国産ウイスキー売れるよ」 国産100種類揃う面白い店に、ヒントあり!ちなみに『お酒の美術館』では、ありません(笑)。

【記事のポイント】 ●外国人をターゲットにした、国産ウイスキーに特化したバー以外の飲食店は少ない中、国産ウイスキーを100種類置く、「ジャパニーズ ウイスキー パラダイス メキキ グランフロント大阪店」が3月15日(金)にオープンした。この取組みは、かなり参考になる。
Posted in 未分類

【2024年夏コスメ】「ヒンス」から唇や肌に自然な艶と血色感を与えるティントリップ&リキッドチークが登場

韓国発のメイクアップブランド「ヒンス(HINCE)」は5月1日、2024年夏コレクションとして“ロウ グロウ コレクション(RAW GLOW Collection)”を発売する。ティントリップ“ロウグロウジェルティント”(全7色、各4mL、各1980円)とリキッドチーク“デューイーリキッドチーク”(全5色、各6mL、各2200円)の2アイテムをそろえ、唇や肌に自然な艶と血色感を演出する。4月1日から楽天とQoo10で先行発売し、4月11日からブランド公式サイトや青山店、ルミネスト新宿店、ルクアイーレ店で取り扱う。

“ロウグロウジェルティント”は、唇に自然な光沢感を与えるティントリップ。カラーは、ニュートラルなベア・ベージュカラー“R001 ベア”、ウォーム・ローズカラー“R002 ロウローズ”、華やかなブライトアプリコット・コーラルカラー“R003 ロウプリコット”のほか、レッドカラーやピンクカラーなど全7色をそろえる。半透明のカラーが唇の色と調和し“レア膜”を形成しながら、鮮やかなカラーをキープする。

“デューイーリキッドチーク”は、艶やかな“ほてり肌”を演出するリキッドチーク。カラーは全5色で、クリアカラーと細かいパールを配合したシャインタイプの2種を用意する。クリアタイプからは、ピーチベージュカラー“LC002 サンリットピーチ”、ピンクラベンダーカラー“LC003 クールフラッター”、ストロベリーレッドカラー“LC005 ストラットレッド”の3色をラインアップ。シャインタイプからは、ゴールドパール入りのアプリコットカラー“LC001 ウォームフレークル”とシルバーバイオレットパール入りのロージーモーヴカラー“LC004 ハスキーモーヴ”の2色をラインアップする。しっとりとした使用感でありながら軽くベタつかず、ベースメイクの上に均一に密着。ヘルシーな艶めきと血色感を長時間キープする。

The post 【2024年夏コスメ】「ヒンス」から唇や肌に自然な艶と血色感を与えるティントリップ&リキッドチークが登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年夏コスメ】「トムフォードビューティ」は“常夏の太陽”がテーマ 限定アイパレットや金箔入りリップグロスなど発売

「トム フォード ビューティ(TOM FORD BEAUTY)」は4月19日、2024年夏コレクションを数量限定で発売する。“ソレイユ サマー 2024”をテーマに、クリスタルのように澄んだ⽔に反射する常夏の太陽から着想を得たアイテム4種をそろえる。

ブランドを代表する4色アイシャドウパレット“ソレイユ アイ カラー クォード”(1万2980円)から、きらめくホワイトゴールドやソフトベージュ、ブロンズブラウン、アクセントになるまばゆいブルーグリーンを組み合わせた“エメラルド ダスク”が登場。南の島のクリスタルに輝く⽔辺を落とし込んだような、優美な目元を演出する。

唇本来の⾊を美しく引き⽴たせる“リクイッド リップ ブラッシュ”(8800円)は、潤いを与えるリップグロスで、太陽のきらめきを表現した金箔を配合。唇に塗布するとその人だけのピンク色に発色する。虹⾊の輝きを放つシャンパンゴールドカラーの“ソレイユ グロウ ハイライター 02 ヌード サンド”(1万230円)は、シルクのように滑らかなテクスチャーのハイライターだ。

光沢感と透明感を宿すスティックリップ“ウルトラ シャイン リップ カラー”(各7920円)には、新4色が加わる。⽇常から解き放たれるバカンスの地を思わせる⾊彩からインスパイアしたコーラルレッド、バーントピーチ、ロージーキャラメル、深みのあるウォームベリーの4色で唇を夏らしく彩る。

また、3月27日には「トム フォード ビューティ」初となる公式オンライン フラッグシップ ストアがLINEにオープンする。公式LINEアカウントの友だちだけがアクセスでき、商品を購⼊できるほか、新商品や限定品などの最新情報を手に入れることが可能。オープンを記念し、同コレクションの先行販売を行う。

The post 【2024年夏コスメ】「トムフォードビューティ」は“常夏の太陽”がテーマ 限定アイパレットや金箔入りリップグロスなど発売 appeared first on WWDJAPAN.