「ロエベ」からスペインのリゾート島に思いを馳せた限定コレクションが今年も東京・大阪でポップアップ

「ロエベ(LOEWE)」は、"パウラズイビザ コレクション"を4月18日より店舗および公式ECで発売した。

クリエイティブ・ディレクターのジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)のクリエイションに影響を与えたという、スペインのリゾート島・イビザ島に着想を得たコレクションで、今回が8回目の実施となる。今年は、スカーフのアーカイブから採用したプリントを施したドレスやシャツをはじめとする、あざやかでエネルギーにみちた遊び心あふれるワードローブで、「夏は歓びと享楽の季節」というスピリットを表現した。

東京・大阪の2カ所でポップアップストアを開催する。伊勢丹新宿本店本館1階ザ・ステージ(5月1〜7日)では、”ロエベフォント トート スモール”を、阪急うめだ本店1階コトコトステージ11(5月1〜7日)では、”エレファント バスケットバッグ スモール”を先行発売する。

The post 「ロエベ」からスペインのリゾート島に思いを馳せた限定コレクションが今年も東京・大阪でポップアップ appeared first on WWDJAPAN.

「ステュディオス」が米国初出店 NYのOC跡地に5月11日オープン

TOKYO BASEは5月11日、ニューヨークに米国初店舗となる「ステュディオス トウキョウ ニューヨーク(STUDIOS TOKYO NEWYORK)」をオープンする。2020年に閉店していた、ソーホー地区の名物ショップだった「オープニングセレモニー(OPENING CEREMONY)」の跡地。合わせて現地ECも開設する。

売り場面積は、約231平方メートル。内装は他の「ステュディオス トウキョウ」同様に建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICEが手掛け、畳を使ったフィッティングルームなどジャパニーズテイストを前面に出す。原宿本店の店長ら「エース級の販売力があるスタッフ」3人を現地に派遣し、開店当初は「ソフネット(SOPHNET.)」「アンダーカバー(UNDERCOVER)」「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」など約12ブランドを取り扱う。

谷正人・最高経営責任者(CEO)は、「気をてらったことはせずに、強みが生かせるブランドラインアップでまずは勝負する。現地の反応を見ながら徐々に軌道修正を加えていくつもりだ。同店をきっかけに可能性を見極め、米国内での出店戦略は考えていく」とコメント。初年度中に黒字化を目指すという。

「ステュディオス トウキョウ」は、「ステュディオス」のハイエンド業態。神南店のほか、広州店、深圳店、北京店に出店する。同社の中国事業はコロナ以降、苦戦している。一方で、谷CEOは企業理念である「日本初を世界へ」を実現するため2028年1月期を最終年度とする中期経営計画では、世界の主要10都市への出店を目標に掲げ海外事業は拡大する方針。24年1月期末の海外店舗数は中国本土12店舗、香港3店舗。なお、25年1月期中に中国本土の4店退店し、不採算店舗撤退を完了させる。

The post 「ステュディオス」が米国初出店 NYのOC跡地に5月11日オープン appeared first on WWDJAPAN.

「ステュディオス」が米国初出店 NYのOC跡地に5月11日オープン

TOKYO BASEは5月11日、ニューヨークに米国初店舗となる「ステュディオス トウキョウ ニューヨーク(STUDIOS TOKYO NEWYORK)」をオープンする。2020年に閉店していた、ソーホー地区の名物ショップだった「オープニングセレモニー(OPENING CEREMONY)」の跡地。合わせて現地ECも開設する。

売り場面積は、約231平方メートル。内装は他の「ステュディオス トウキョウ」同様に建築設計事務所SUPPOSE DESIGN OFFICEが手掛け、畳を使ったフィッティングルームなどジャパニーズテイストを前面に出す。原宿本店の店長ら「エース級の販売力があるスタッフ」3人を現地に派遣し、開店当初は「ソフネット(SOPHNET.)」「アンダーカバー(UNDERCOVER)」「N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)」など約12ブランドを取り扱う。

谷正人・最高経営責任者(CEO)は、「気をてらったことはせずに、強みが生かせるブランドラインアップでまずは勝負する。現地の反応を見ながら徐々に軌道修正を加えていくつもりだ。同店をきっかけに可能性を見極め、米国内での出店戦略は考えていく」とコメント。初年度中に黒字化を目指すという。

「ステュディオス トウキョウ」は、「ステュディオス」のハイエンド業態。神南店のほか、広州店、深圳店、北京店に出店する。同社の中国事業はコロナ以降、苦戦している。一方で、谷CEOは企業理念である「日本初を世界へ」を実現するため2028年1月期を最終年度とする中期経営計画では、世界の主要10都市への出店を目標に掲げ海外事業は拡大する方針。24年1月期末の海外店舗数は中国本土12店舗、香港3店舗。なお、25年1月期中に中国本土の4店退店し、不採算店舗撤退を完了させる。

The post 「ステュディオス」が米国初出店 NYのOC跡地に5月11日オープン appeared first on WWDJAPAN.

スイスの時計ブランド「ゼニス」が「ハラカド」に新店「ゼニス ブティック表参道」をオープン

スイスの時計ブランド「ゼニス(ZENITH)」は、4月17日に開業した東急プラザ原宿「ハラカド」の明治通りに面する1階に「ゼニス ブティック表参道」をオープンした。

ファサードとウインドーには、メゾンを象徴する「星」からインスピレーションを得たデザインを採用。ランダムに配置した照明は、ブランド名が意味する天空の頂点から降り注ぐ無数の星をイメージしている。

同店では、1865年の創立以来、スイスの時計製造をリードしてきた同ブランドの最新コレクションをはじめフルラインナップが揃う。1階の「ストーリー・バー」でメゾンの歴史や時計製造を紹介するほか、2階には代表する4つのコレクションをレイアウト。メゾンの世界観を体感しながらショッピングできる。

■ゼニスブティック表参道
オープン日:4月17日
場所:東急プラザ原宿「ハラカド」1階
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21
時間:11:00〜20:00

The post スイスの時計ブランド「ゼニス」が「ハラカド」に新店「ゼニス ブティック表参道」をオープン appeared first on WWDJAPAN.

「ダイソン」からブランド史上最軽量のヘアドライヤー“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”誕生 日本先行カラーも登場

「ダイソン(DYSON)」は、ブランド史上最軽量のヘアドライヤー“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”(全3色、各5万9000円※編集部調べ)を直営店や公式サイト、百貨店、提携ヘアサロン、家電量販店で4月18日から順次発売する。一足早く発売したプロモデルは1色展開だが、一般向けモデルは3色を用意。セラミックピンクは真珠からインスアパされたカラーで、日本先行で展開となる。

「ダイソン」は2016年にビューティ分野に進出。以降、得意とするモーター技術と革新的な発想でユニークなヘアケア商品を手がけてきた。その中で世界各国のヘアスタイリストから、ドライヤーの重量についての意見を多く得たことから、小型化と軽量化を実現した“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”が誕生した。

同商品は人間工学に基づき設計された“r”を彷彿とするユニークな形状で、重量わずか325gと既存商品と比べて20%軽量化、30%の小型化を実現した。また、新開発の流線形のヒーターテクノロジーによって、気流の均一な加熱を実現し、インテリジェント・ヒートコントロール機能が熱ダメージから髪を守りながら、素早く乾かすことを可能とした。速乾・低温・なめらかツールと3種のアタッチメントを用意。本体と連動するRFIDセンサーを搭載し、本体に装着すると瞬時に最適な風速と風温を自動調節し、それら風速と風温を記憶する機能も持つ。

カラーは、日本先行のセラミックピンクとピンカブルー/トパーズ、セラミックパティーナ/トパーズの3色をそろえる。ヒーローカラーのセラミックピンクは、真珠からインスピレーションを受け、淡いピンク色で光沢を感じる仕上げとなっている。

4月18日開催したお披露目会にはイギリス本国からキャサリーン・ピアース=ダイソンビューティー プレジデントやギャビン・ギャリガン=ダイソン エンジニア、ダイソン ヘアケアアンバサダーの新木優子が登壇した。新木は「髪が長いので乾燥する際のドライヤーの重量が気になっていて、乾かす時間も短縮したいと思っていた。“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”は髪のダメージも軽減し、軽くさらっと仕上がる点も気に入っている」とコメントした。

ビューティ分野の開発に955億円を投資

キャサリーン・ピアース=ダイソンビューティー プレジデントに新商品を開発した背景や今後の展望を聞いた。

WWD:“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”開発のヒントになったのは?

キャサリーン・ピアース=ダイソンビューティー プレジデント(以下、ピアース):世界中のヘアスタイリストがどのような機能を求めているかに耳を傾けていた。サロンワークをする中で、視界が妨げられないことが重要だと理解した。あとは、1日中作業をする中でドライヤーの重量がストレスになっていることが分かった。そこで軽量化、小型化を実現し、ヘアスタイリストのパフォーマンス向上に役立つ“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”を開発した。

WWD:商品化にあたり苦労した点は?

ピアース:全ての面かな(笑)。確実にパワフルでありながら、そしてパフォーマンス性も高くありながら、同時に軽量であって小さくある、 そういうものを開発する必要があった。それにはヘッド部分に搭載したヒーターがポイントで、流線型で空気を動かしそこで温めてエアフローの中で均一な風温をかなえた。

WWD:“r”の形状にした狙いは。

ピアース:人間工学的により心地よく使える形状が“r”だった。後頭部など従来は届きにくかった箇所もカバーできるようになった。まるで自分の手の延長のような形で使いやすさを追求した。内側に冷風を放つコールドショットを設置することで、温風と冷風の切り替えがスムーズにできるようになった点もポイントだ。

WWD:メンテナンスも容易にできる仕様とした。

ピアース:大前提として商品の耐久性を約束している。本体下部のフィルターユニットは簡単に外せ、水洗いを可能とした。このメンテナンスでフルパフォーマンスにすぐに戻ることができる。

WWD:ビューティ商品は今後も拡充していく。

ピアース: 22年にビューティ商品の開発に5億ポンド(約955億円)投資した。4〜5年をかけて20の新商品を展開する予定で、今年だけでも3商品を発売している。ビューティ分野に関しても熱意をもって開発していて、成長もしている。今後も新しいニュースを伝えていくので期待してほしい。

The post 「ダイソン」からブランド史上最軽量のヘアドライヤー“ダイソン スーパーソニック r ヘアドライヤー”誕生 日本先行カラーも登場 appeared first on WWDJAPAN.

エスティローダーがNFTでファンと商品を共創する「キキ ワールド」に投資

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)はこのほど、傘下の投資ファンド、ニュー インキュベーション ベンチャーズ(NEW INCUBATION VENTURES以下、NIV)を通じて、米コスメブランドの「キキ ワールド(KIKI WORLD)」に出資したことを発表した。米ベンチャーキャピタルファンド、アンドリーセン・ホロウィッツ(A16Z)のブロックチェーン部門であるA16Zクリプトとともに資金調達ラウンドを主導し、出資額は700万ドル(約10億7100万円)に達した。2022年11月に実施した投資を、このほど発表した形だ。

「キキ ワールド」とは?

「キキ ワールド」は23年5月に、会員と共同開発した剥がせるピールオフタイプのネイル“プリティ ネイル グラフィティ”(29ドル、約4437円)を発売した。独自のプラットフォームとブロックチェーンインフラを基盤に、Web3.0を駆使した会員システムを導入する。商品開発の過程で会員に投票を募り、配合する成分や発売順などに反映。NFTを通じたデジタルトークンの付与や他会員と交流できるコミュニティコマースを提供しているのも特徴だ。ネイルチップやフェイスペイントマーカーなど5商品を取り扱う。プラットフォーム上では現在、スキンケアライン“スキン ディベロップメント キット”の配合成分に関する投票を受け付け中だ。

「インターネットは創造力の“エンジン”」

同ブランドの共同設立者であるジャナ・ボボシコヴァ(Jana Bobosikova)、ブレンドン・ガーナー(Brendon Garner)、リッキー・チャン(Ricky Chan)の3人は声明で、「『キキ ワールド』はインターネットやコミュニティを、消費へと誘う空間のみならず、創造力の“エンジン”と捉えている」と語った。NIVのシャナ・ランダヴァ(Shana Randhava)=シニア バイス プレジデントは、「顧客を第一に考えて新たな手法を生み出す彼らのビジョンに興奮している。Web3.0テクノロジーの最前線を活用し、消費者とブランドを共創する『キキ ワールド』は、ELCの可能性を広げてくれるだろう」と加えた。同ブランドへの投資には、消費者向けテクノロジーファンドのダブルダウン(DOUBLE DOWN)やツーパンク キャピタル(2PUNKS CAPITAL)、アドバンシト(ADVANCIT)、デジタルコミュニティのレッドダオ(RED DAO)、オレンジダオ(ORANGEDAO)、デジタルクリエイターのGマネー(GMONEY)が続いた。

エスティ傘下の投資ファンドNIVとは

ELCは21年3月にNIVを設立し、当時評価額300万ドル(約4億5900万円)だったメンズグルーミングブランドの「ファカルティ(FACULTY)」に投資した。また、英スキンケア・フレグランスブランドの「ヘッケルス(HAECKELS)」や中国・上海発の高級フレグランスブランド「メルト シーズン(MELT SEASON)」、中国のクリーンビューティブランド「コードミント(CODE MINT)」などに積極的に投資する。同社はロレアル(L'OREAL)、ユニリーバ(UNILEVER)、プロクター・アンド・ギャンブル(PROCTER & GAMBLE)に並び、独自のアプローチで投資を図る。近年は大型投資だけでなく、初期段階のスタートアップ企業やテクノロジー企業に注力。

大手ビューティ企業による新興ブランドへの投資規模は5万ドル(約765万円)と小額の場合も多く、約1000万ドル(約15億3000万円)を上限とする企業もある。

The post エスティローダーがNFTでファンと商品を共創する「キキ ワールド」に投資 appeared first on WWDJAPAN.

「セイコー ルキア」花と光がテーマの体験型展示会「ルキア ガーデン」を原宿で開催

セイコーウオッチが、女性向けの主力ブランド「セイコー ルキア(SEIKO LUKIA)」の魅力を紹介する展示会「ルキア ガーデン-花と光に包まれた特別な時間-」を東京・原宿にある同社の発信拠点のセイコー シードで開催中だ。会期は7月6日まで。

会場の展示は「セイコー ルキア」のメインコレクションである“ルキア グロウ”のデザインモチーフの「花」と、ソーラーウオッチにちなんだ「光」をテーマに構成。花や植物を扱うクリエイティブスタジオ「エデンワークス」による、約1500本の生花を使用したインスタレーションや、アーティストの髙橋匡太による光と花をテーマにした参加型の作品が五感で体験できる。

また、60本の過去のモデルと「エデンワークス」による紙の花を展示するコーナーでは、1995年のブランド誕生から現在にいたるまでの「セイコー ルキア」のデザインの変遷を振り返るほか、9つの質問から来場者に似合う腕時計とファッションを導き出す診断「あなただけのセイコー ルキア」を体験できる試着コーナーも用意した。

会期中は、インスタレーションで使用した生花を使って子ども向けワークショップ(予約制)を開催。イベント終了翌日の7月7日には、展示を経てドライフラワーになった花を来場者にプレゼントするなど、花を無駄なく活用する。

■「ルキア ガーデン(LUKIA Garden)-花と光に包まれた特別な時間-」
会期:4月17日〜 7月6日 11:00~20:00 (入場は19:45 まで 会期中無休)
   7月7日 11:00から ドライフラワーギフティングイベント開催 (花がなくなり次第終了)
会場:セイコー シード 東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 1F
料金:無料

The post 「セイコー ルキア」花と光がテーマの体験型展示会「ルキア ガーデン」を原宿で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「アディダス」×「スター・ウォーズ」 中村哲也、佃弘樹、ジェームス・ジャービスの3人によるスペシャルアートワーク

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」 は、映画シリーズ「スター・ウォーズ(STAR WARS )」の人気キャラクターにアートギャラリー「ナンヅカ(NANZUKA )」のアーティストがスペシャルアートワークをほどこしたコラボレートコレクション“アディダス オリジナルス×スター・ウォーズ コレクション バイ ナンヅカ”を、4月27日 に日本先行で発売する。CONFIRMEDアプリや「アディダス」アプリ、「アディダス」オンラインストア、「アディダス」直営店、その他取扱店舗で販売する。

本コレクションは、「ナンヅカ」に所属する中村哲也、佃弘樹、ジェームス・ジャービスの3人のアーティストが「スター・ウォーズ」の世界観を「アディダス オリジナルス」のシューズとアパレルに、特別なアートワークで落とし込んでいる。

中村哲也は、特徴的で独特なグラフィックで“NMD_R1”を、ダース・ベイダーに着想を得たオールブラックのルックで再構築。“NMD”の特徴であるニットアッパーには、異素材で本コラボレートのスペシャルアートを施している。 ヒールには、ダース・ベイダーのライトセーバーを彷彿させるレッドで、 中村哲也が好きな劇中のセリフ「MOST IMPRESSIVE」の文字をあしらっている。価格は“NMD_R1”が2万900円、ロンTが1万1000円。

佃弘樹は、C-3POとR2-D2をモチーフに、“スーパースター XLG”とTシャツを展開する。アッパー全体を包み込むようにアートワークが施された“スーパースター XLG”は、 クリア素材のスリーストライプスを採用。 クラシックなモデルに佃弘樹の大胆なグラフィックが融合し、スター・ウォーズの世界観をより引き立たせる。価格は“スーパースター XLG”が2万900円、ロンTが1万1000円。

ジェームス・ジャービスは、ストームトルーパーをアイコニックなスニーカー“スタンスミス”に落とし込んだ。光沢感のあるレザーアッパーを採用し、ストームトルーパーを表現している。ヒールには、ストームトルーパーをプリント、シュータンには、「スター・ウォーズ」のロゴ、「スタンスミス」の文字を左右非対称に配し、 このコラボレーションに華を添える。 また、シュータンの裏とセカンドシューレースに忍ばせた「BLAST THEM!」の文字もジェームスのユーモアが見られるデザイン。ストームトルーパーをフロントに配し、ホワイトにこだわったTシャツも展開する。価格は“スタンスミス”が2万900円、ロンTが1万1000円。

The post 「アディダス」×「スター・ウォーズ」 中村哲也、佃弘樹、ジェームス・ジャービスの3人によるスペシャルアートワーク appeared first on WWDJAPAN.

原宿に「H&M」再オープン ウィメンズ単独店で限定商品も充実、ゆったり過ごせる空間に

「H&M」は4月18日、JR原宿駅前の商業施設「ウィズ ハラジュク(WITH HARAJUKU)」に、ウィメンズ限定のH&M 原宿店をオープンした。「ファションギャラリー」をテーマにした新たなストアコンセプトを導入した。ベージュと白を基調とし間接照明を用いた落ち着いた空間演出で、ファッション感度の高い女性客に訴求する。1階、中1階、2階からなる3フロア構成で、売り場面積は約700平方メートル。

メディア向け内覧会でアネタ・ポクシンスカ(Aneta Pokucinska)H&Mジャパン社長は、「同店ではより質の高いカスタマーエクスペリエンスを提供したい」と強調した。特に重視したのは、「インスピレーションと利便性」。「居心地の良い空間でゆったりと時間を過ごし、店を後にするときにここに来てよかったと思ってもらうことがゴールだ」と説明した。

メインエントランスは「お客さまへのインビテーション」

駅前の通り沿いのメインエントランスは、高さ5メートルのスクリーンを設置し最新コレクションの世界観を感じてもらうプロモーションスペースとして活用する。オープン時は、韓国人デザイナーのロク・ファン(Rok Hwang)が手掛ける「ロク(ROKH)」とのコラボコレクションを展示する。ポクシンスカ社長は、「お客さまへのインビテーションとして機能することを期待したい」という。

中1階はアジア限定アイテムなどを中心にそろえる。メインフロアの2階は、新作コレクションのほか、原宿店限定展開となるよりファッション性を追求した「エディッションライン」を販売する。従来の店舗よりも商品を間引たり、レジ前の雑貨コーナーも整頓したりして、より見やすさにこだわった。また国内店舗では初めてセルフレジを3台導入し、利便性を高める。一方で販売スタッフの数は減らさず、より丁寧な接客につなげる狙い。フィッティングルームは5つ用意し、広々としたスペースと木目調のデザインで高級感を演出する。また同フロアにはソファー席とテーブルを配置したテラスもある。ファッション雑誌やアート本を並べ、来店客の休憩スペースに活用してもらう。

オープンから21日までの期間店内では、特別にDJブースを設置し開店を祝う。またH&Mメンバー会員が利用できるプリントシールの撮影ブースも設ける。今後同スペースでは、さまざまなコンテンツが展開される予定だ。

H&Mは明治通り沿いにあった国内2号店目の店舗を2022年に閉店した。ポクシンスカ社長は、「旧店舗を閉店してからずっと原宿には戻ってきたいと考えていた。その中で、駅の目の前で利便性の高いこの場所を見つけられたこと、原宿のトラフィックが戻ってきていることを背景に再出店を決めた」と話す。

ウィメンズに限定した理由については、「原宿はファッションの発信地であるからこそ、影響力のある女性たちとより強固な関係性を築いていくことが狙い」と話す。既存店舗よりもスペースをぜいたくに使っているものの、売上目標値は「従来の店舗と同じ基準で設定した」。

H&Mの現在の店舗数は127店舗。今後も街の特性を生かした店作りで出店を続ける方針だ。

The post 原宿に「H&M」再オープン ウィメンズ単独店で限定商品も充実、ゆったり過ごせる空間に appeared first on WWDJAPAN.

「ラ ロッシュ ポゼ」が色素沈着にアプローチする美容液を発売 日本初上陸の独自成分メラジルを配合

「ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE-POSAY)」は8月29日、日本初上陸の独自成分メラジルを配合したエイジングケア美容液“メラ B3 セラム”(30mL、9350円)を全国発売する。6月11日に公式オンラインストアで、7月25にはプラザ(PLAZA)やロフト(LOFT)、アマゾン(AMAZON)などの一部企業限定で先行販売を開始する。

“メラ B3 セラム”は色素沈着にアプローチする美容液で、乾燥によるくすみ“肌にごり”を防いで輝く肌印象に導く美容液だ。配合した成分は、18年にわたる研究を経て開発した過剰なメラニンの生成を抑制する独自成分メラジルに加え、高濃度のナイアシンアミドやレチノール誘導体、ヒアルロン酸などの厳選した10種の成分を取り入れている。

The post 「ラ ロッシュ ポゼ」が色素沈着にアプローチする美容液を発売 日本初上陸の独自成分メラジルを配合 appeared first on WWDJAPAN.

ニットテクノロジーを駆使 アナログとデジタル、真と贋の境界を曖昧に 浦豊が個展

ニットプランナーでアーティストの浦豊(うら・ゆたか)は、4月20〜28日、表参道の「MATギャラリー」で、個展「シミュレーショニズム ツー(``SIMULATIONISM② ``)を開催する。

島精機の最新のニット機やプログラムを縦横無尽に操る、優れたニットプランナーでもある浦は、最新のニットテクノロジーを駆使し、様々なモチーフを、あえて画質を落としたような”ドット絵”感覚のテキスタイルアートに落とし込んだ。また、あえて元データをグリッチ、バグらせたような作品も。新作100点を展示・販売する。

■``SIMULATIONISM② ``
日程:4月20〜28日
時間:13:00〜21:00(最終日13:00〜18:30)
定休日:無し
場所:MAT GALLERY
住所:東京都渋谷区神宮前5-49-5 RハウスB1F MAT

The post ニットテクノロジーを駆使 アナログとデジタル、真と贋の境界を曖昧に 浦豊が個展 appeared first on WWDJAPAN.

「ロクシタン」の渋谷旗艦店が世界初コンセプトにリニューアル リフィルファウンテンも日本初導入

「ロクシタン(L'OCCITANE)」は4月27日、東京・渋谷のスクランブル交差点に面した旗艦店をリニューアルオープンする。店舗名をロクシタン・シブヤ・トーキョー(L'OCCITANE SHIBUYA TOKYO)に変え、南仏プロヴァンスのラグジュアリーな空間を再現。世界初のコンセプトストアとして新たな購入体験を提供する。

新コンセプトのもとオープンするロクシタン・シブヤ・トーキョーは、ファサード全体をラベンダーをはじめとした植物で覆い、建物の外観から自然豊かなプロヴァンスを表現。エントランスにはさまざまな植物の香りが楽しめるフレグランスバーを設置し、渋谷の喧騒とは一線を画す世界観を作り上げた。

1階は商品の販売を行うフロアで、詰め替え用パッケージを購入すれば、そのボトルを使って何度でも商品を購入することができるリフィルファウンテンを日本で初めて導入。2、3階は食事やスイーツが楽しめる「カフェ・ロクシタン・シブヤ・トーキョー(CAFE L'OCCITANE SHIBUYA TOKYO)」で、ブランドの世界観とプロヴァンスの文化を取り入れたメニューを用意する。

■L'OCCITANE SHIBUYA TOKYO
住所:東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル1階
営業時間: 10:00~21:00 
休日:不定休

■CAFE L'OCCITANE SHIBUYA TOKYO
住所:東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル2、3階
営業時間: 10:00~23:00(LO22:00 ) 
休日:不定休

The post 「ロクシタン」の渋谷旗艦店が世界初コンセプトにリニューアル リフィルファウンテンも日本初導入 appeared first on WWDJAPAN.

スノーピークが福岡に宿泊施設を開業 サウナや水風呂を備えたプライベートヴィラなど

スノーピーク(SNOW PEAK)は、福岡市の複合体験型アウトドア施設「アブラヤマ フクオカ(ABURAYAMA FUKUOKA)」内に、宿泊施設「スノーピーク ヤケイスイート アブラヤマフクオカ(SNOW PEAK YAKEI SUITE ABURAYAMA FUKUOKA)」(以下、ヤケイスイート)を開業した。JR九州リージョナルデザインがフランチャイズで運営する。

「ヤケイスイート」は、“アウトドアラグジュアリー”をテーマに、“自然本来の姿を能動的に楽しむ”ことを目指したもの。プライベートヴィラ1棟とコテージ3棟、テント10棟を備える。洞窟を思わせるヴィラは、開放的なアウトドア・リビングで、周囲の自然に溶け込む造り。また福岡の街並みを望むコテージは、木漏れ日が差し込む、森の中のリビングをイメージ。ともにプライベートサウナと水風呂をしつらえた。またテントは、スノーピークが同施設のため開発した“ランド ケイヴ”を採用。幕越しに自然を感じるキャンプ体験に近づけた。食事は、吉武広樹シェフによるフレンチが提供され、備え付けのコスメは「ソエル(SOEL)」、バスアメニティは「ネモハモ(NEMOHAMO)」、タオルやパジャマは「イケウチオーガニック(IKEUCHI ORGANIC)」を採用している。建築家の谷尻誠と造園家の齊藤太一、プロジェクトマネージャーの馬屋原竜を中心としたダイチ(DAICHI)が全体の監修を手掛けた。

■スノーピーク ヤケイスイート アブラヤマフクオカ
住所:福岡市南区柏原710-2 アブラヤマフクオカ内
客室:プライベートヴィラ1棟/コテージ3棟/テント10棟
アクセス:福岡市都市高速 野多目ランプから車で約20分
公式予約サイト

The post スノーピークが福岡に宿泊施設を開業 サウナや水風呂を備えたプライベートヴィラなど appeared first on WWDJAPAN.

新宿「駅ナカ」に「トレンドグルメ」のワケ、狙いをルミネ社長に直撃

ルミネは4月17日、JR新宿駅構内に飲食を中心とした商業施設「イイトルミネ(EATo LUMINE)」をオープンした。出店テナント数は28店舗で、そのうち実に22店舗がルミネ初出店。とはいえ女性に強いルミネらしく、「トレンドグルメ」を軸に「タイパ(タイムパフォーマンス)」や「ウェルパ(ウェルネスパフォーマンス)」といったキーワードを散りばめ、人気・実力ともに高いスイーツやフード、コスメ店舗を導入した。1681駅を展開するJR東日本でも最大の1日80万人近い乗客数を誇る新宿駅で、ライフスタイルを切り口にした狙いは何か。JR東日本時代には東京駅の「グランスタ」開発やスーパー紀伊國屋のM&Aなどを手掛けてきたルミネの表輝幸社長に聞いた。

表輝幸/ルミネ社長(中央) プロフィール

(おもて・てるゆき)早稲田大学大学院理工学研究科を修了し、同年にJR東日本に入社。ホテル、住宅、新規事業開発などに従事し、2000年日本レストラン調理センター社長にグループ最年少で就任。その後高級スーパーの紀ノ國屋のM&A、東京駅グランスタ開発などを手掛け、11年からルミネ常務取締役、専務取締役を経て、16年にJR東日本の執行役員、21年から常務執行役員、23年6月から現職

WWD:テナント構成の狙いは?

表輝幸ルミネ社長(以下、表):駅ナカなので当然「タイパ」に優れつつ、毎日来ていただいても楽しさを提供できる「トレンドグルメ」を打ち出し、かつウェルネスや健康にも配慮した「ウェルパ」も取り入れた。ルミネは20〜30代の女性が中心顧客層だが、「イイトルミネ」はより幅広い客層を想定しており、インバウンドやお土産といった要素も取り入れている。特にお土産やお持たせは、日本ならではの考え方で、「イイトルミネ」発の”お土産”や”グルメ”を生み出したい。

WWD:MDは「トレンドグルメ」「ウェルパ」といったルミネの持ち味であるライフスタイルを切り口にした。「駅弁」といったすでに東京駅で大成功を収めているモノ軸でも良かったのでは?

表:駅や地域によってしっかり個性を打ち出していくべきだ。東京駅には東京駅の、新宿駅には新宿駅の個性があるべきで、その意味では新宿駅といえば、ルミネであり、ルミネらしさとは、毎日の生活を楽しくするライフスタイルが切り口になる。


WWD:ルミネにとっても、ここまで本格的な飲食は初めて。今後の成功の可否を握るのは?

表:やはり仮説を検証しつつ、ニーズに沿って修正していく変化対応だろう。これはもちろん既存のルミネでも最も重視していることだが、「イイトルミネ」はさらにスピードが要求される。ファッションのトレンドも相当なスピードだが、「イイトルミネ」は毎日訪れるお客さまを想定している。毎日来てもなにか新しい発見やコト・モノが要求されている。その意味ではファッション以上にスピード感のある商品開発や仕掛けが必要になる。

WWD:相乗効果への期待は?

表:もちろん大いにある。ルミネの強みは、掛け算であり、今回はウェルネスやタイパといったキーワードを掛け合わせることで、新商品や新業態の開発にもつながった。「イイトルミネ」で得たノウハウやテナントとのつながりは、他のルミネ店舗にも今後どんどん生かしていく。

WWD:2月13日から、JR東日本グループのJREポイントの連携がスタートした。そのメリットは?

表:新規顧客の開拓の面で、かなり強力な武器になる。ルミネカードは既存の顧客にかなり活用してもらっているが、20〜30代の女性が中心で、その起点もクレジットカードになる。一方でZ世代以下のクレカを持っていなかったり、クレカよりも電子決済やバーコード決済を使う層やシーンは着実に増えている。JREポイントと連携することで、若年層や男性などの新規のユーザー層を掘り起こし、獲得することが可能になる。

The post 新宿「駅ナカ」に「トレンドグルメ」のワケ、狙いをルミネ社長に直撃 appeared first on WWDJAPAN.

ロンハーマンが「G-SHOCK」に別注したウオッチを発売 マットな質感のスマホ連携モデル

ロンハーマン(RON HERMAN)は、カシオ計算機の「G-SHOCK」に別注したウオッチ“G-ショック フォー ロンハーマン GBX-100”を発売する。価格は3万6300円。4月22日12時〜4月26日23時59分までの期間、公式オンラインで先行予約を受付、5月11日からロンハーマンの店舗で販売する。

同ウオッチは、「G-SHOCK」が手掛けるスポーツライン、“G-LIDE”のスマートフォン連携機能搭載モデル“GBX-100”を土台とし、ブラックとホワイトの配色を施している。通常3層で構成される液晶部分を、2層で仕上げ、奥行きのないフラットな外観を目指した。また裏蓋に“Ron Herman”の刻印など、別注モデルならではの意匠があしらわれている。

The post ロンハーマンが「G-SHOCK」に別注したウオッチを発売 マットな質感のスマホ連携モデル appeared first on WWDJAPAN.

アーバンリサーチのオリジナルブランド「ラート」が新宿ルミネで初のポップアップ

アーバンリサーチのオリジナルブランド「ラート(LAATO)」が、新宿ルミネ12階イベントスペースでブランド初のポップアップストアを出店中だ。会期は4月29日まで。

「ラート」は2020年春夏シーズンに、EC専業ブランドとしてスタート。過去に「ケービーエフ(KBF)」などのディレクターを務めたアーバンリサーチの中林智佳がディレクションする。

 特徴は柔らかなカラーリングとリラックス感のあるシルエット。そこに深めのスリットやフリルなどのディテールでさりげない女性らしさを加えている。たとえば、2024年春夏コレクションから1枚でスタイリングが決まる襟付きのオールインワン(1万8700円)はワイドなシルエットながら細いウエストベルトや小さめのボタンで華奢さを加えた。クロップド丈のスタンドカラーシャツ(1万4300円)は、「エッグ」と名付けた優しい黄色でブランドらしさを表現する。サマーニットのカーディガン(1万4300円)は、程よい透け感とVネックで肌を見せる。

コンセプトは「わたしはわたし」

 中林ディレクターは、「年齢やテイストでターゲットは定めていない。『わたしはわたし』をコンセプトに、いろんな人が好きなように着て楽しめる提案を心がけている。スタート以降、『ラート』の色味を気に入ってくださる人は多い」と話す。

ポップアップストアでは、淡い色味を中心としたインテリアでブランドの世界観を表現。2024年春夏コレクションのほか、さまざまな着方ができるフリルキャミソール(8250円)の新色と、牛革の巾着バッグ(1万5400円)の限定品を販売する。税込1万3000円以上購入した人を対象に、コレクションのセットアップと同じプリント柄のエコバッグを、税込2万円以上購入した人にはニットバッグをプレゼントする。

「今回はたまたまご縁があって初のポップアップストアを開くことができた。ゆくゆくは出店や卸も視野に入れて、成長させたい」と中林ディレクター。

The post アーバンリサーチのオリジナルブランド「ラート」が新宿ルミネで初のポップアップ appeared first on WWDJAPAN.

「無印良品」の新スキンケア“薬用ブライトニング”シリーズが登場 美容液やUV乳液など全6品

「無印良品」は4月26日、スキンケアシリーズから新たな薬用ブライトニングシリーズを発売する。24日には、公式オンラインストアで先行販売を行う。

薬用の同シリーズはメラニンの生成を抑えてシミやソバカスを防ぐ、天然由来成分100%にこだわった。有効成分のビタミンC誘導体や、潤い成分として「美郷雪華」と呼ばれている秋田県のホワイトラベンダーから抽出したラベンダーエキスなどの5種の植物エキスを配合し、潤いを与えながら透明感のある艶肌に導く。

ラインアップは、化粧水(300mL、1990円/詰め替え270mL、1790円/携帯用50mL、590円)や美容液(50mL、1990円)、ジェルマスク(45g、1790円)などの基礎化粧品に加え、乳液と⽇焼け⽌めが1つになったUV乳液[SPF41・PA+++](200mL、2290円/詰め替え180mL、1990円/携帯用50mL、690円)や余分な皮脂や汚れを吸着するクレイパック(150g、1990円)、シートマスク(7包入り、1990円)などの多機能アイテムも用意している。香りは爽やかな精油100%のハーバルシトラスで統一し、ベタつきのない軽やかなテクスチャーに仕上げた。

The post 「無印良品」の新スキンケア“薬用ブライトニング”シリーズが登場 美容液やUV乳液など全6品 appeared first on WWDJAPAN.

「無印良品」の新スキンケア“薬用ブライトニング”シリーズが登場 美容液やUV乳液など全6品

「無印良品」は4月26日、スキンケアシリーズから新たな薬用ブライトニングシリーズを発売する。24日には、公式オンラインストアで先行販売を行う。

薬用の同シリーズはメラニンの生成を抑えてシミやソバカスを防ぐ、天然由来成分100%にこだわった。有効成分のビタミンC誘導体や、潤い成分として「美郷雪華」と呼ばれている秋田県のホワイトラベンダーから抽出したラベンダーエキスなどの5種の植物エキスを配合し、潤いを与えながら透明感のある艶肌に導く。

ラインアップは、化粧水(300mL、1990円/詰め替え270mL、1790円/携帯用50mL、590円)や美容液(50mL、1990円)、ジェルマスク(45g、1790円)などの基礎化粧品に加え、乳液と⽇焼け⽌めが1つになったUV乳液[SPF41・PA+++](200mL、2290円/詰め替え180mL、1990円/携帯用50mL、690円)や余分な皮脂や汚れを吸着するクレイパック(150g、1990円)、シートマスク(7包入り、1990円)などの多機能アイテムも用意している。香りは爽やかな精油100%のハーバルシトラスで統一し、ベタつきのない軽やかなテクスチャーに仕上げた。

The post 「無印良品」の新スキンケア“薬用ブライトニング”シリーズが登場 美容液やUV乳液など全6品 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】MEGUMI、玉城ティナ、藤井夏恋が来場 「H&M」と「ロク」のコラボアイテム発売を記念した先行イベント

「H&M」は、4月18日にオープンする「H&M」原宿店で、同日発売の「ロク(ROKH)」とのコラボアイテム発売を記念した先行イベントを開催した。

韓国のデザイナー、ロク・ファン(Rok Hwang)が手掛ける「ロク」とのコラボアイテムは、ウィメンズ29型とメンズ14型、アクセサリー17型を発売し、うち4型は日本と韓国のみの限定販売。「H&M」原宿店をはじめとする一部店舗と同公式オンラインで取り扱う。

先行イベントには、MEGUMI、玉城ティナ、藤井夏恋、Dream Ami、よしミチ姉弟、本田響矢らが来場。日韓カップルのTAIKIとNOAHによるDJパフォーマンスも行われた。

The post 【スナップ】MEGUMI、玉城ティナ、藤井夏恋が来場 「H&M」と「ロク」のコラボアイテム発売を記念した先行イベント appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】85歳も参加 いつまでもキラキラな“スター世代”の実態に迫る!

85歳も参加 いつまでもキラキラな“スター世代”の実態に迫る!

70歳のインスタでの呼び掛けに60人が賛同

「WWDJAPAN」は2021年5月10日号で“主役世代”と銘打ち、50〜60代にフォーカスした。このほどそれをさらに上回る、70代が主催し80代が参加するイベントが実施されると知り、4月17、18日の両日、東京・広尾のミュージック&カフェサロン「トモキョンズ」で開催された交流会に潜入した。編集部ではあらためて、この層を“スター世代”(人によっては孫の世話さえひと段落し、自分らしくキラキラしていられる世代)と命名し、その実態に迫りたい。

主催者はファッションコーディネーターの島崎真代さん(70歳)、フォトグラファーの山本美千子さん(68歳)、ライフスタイルプランナーの益子秀美さん(64歳)だ。「特に会に名前はない。強いて言うなら“交流会”かな?」と屈託なく笑う。初開催は2023年3月の東京・京橋で、その後福岡、広尾と回を重ねた。

第4回となる今回は約60人が参加。仙台や大阪、遠くはロサンゼルスからの来場者も!最高齢は85歳で、過去には48歳の母に連れられた19歳も参加したという。

主催者3人に聞く“スター世代”のリアル

WWD:参加者から聞こえるのはどんな声?

島崎:最も多いのは「年を重ねるのが怖い」というもの。

山本:一方で、好き勝手やってる私たちを見て「勇気が出た!」という声も(笑)。

益子:60歳を超えると「私たちにできることがあるの?」と聞かれることが増えるが、逆に「できないことがあるの!?」と返している。

山本:ただ女性の場合、40代後半ともなると社会的に“締め出されて”しまうのも事実。

益子:ほんと、求人がなくなってしまう。

島崎:男性に比べて10歳は早くシャッターが閉じてしまう。

山本:そんな時は、私みたいにクリエイター職に進むのもオススメ。私は55歳からプロカメラマンになったので。

島崎:私も67歳でユーチューバーデビューした(笑)。

益子:趣味でも良いと思う。同級生やご近所だけじゃない、新たな友達を作ってもいいし。

島崎:実は私たちも出会ってまだ1年ちょっと(笑)。60歳だろうが70歳だろうが、できないことなんてない!

山本:とはいえ現状としては、多くの女性が更年期でいろんなことを諦めちゃう……。

益子:体調も悪くなっちゃうしね。

島崎:そんな時こそ、“寝たきりより出たきり!”。

3人:われわれの合言葉です!!

来場者スナップ ドレスコードは“帽子”

今回も初参加が7割ほどとコミュニティーは、どんどん拡大している。“3人のインスタグラムやユーチューブによる発信に、憧れたり感化されたりして接近→気が付けば被写体となり、発信する(影響を与える)側に”という好循環が続いている。

PHOTOS : YUIKI HAYAKAWA

【エディターズ・チェック】

自分の母親ほどの世代のパワフルな姿、ファッションを心から楽しむ姿を見て、控えめに言って感動した。同時に「人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いていくのだと思います」というプロレスラー、アントニオ猪木の引退試合後のスピーチを思い出した。“スター世代”に比べたら、アラフィフな僕はまだまだ若造だが、人に刺激を与え続けられる人でありたいと感じた。

85歳も参加 いつまでもキラキラな“スター世代”の実態に迫る!

The post 【スナップ】85歳も参加 いつまでもキラキラな“スター世代”の実態に迫る! appeared first on WWDJAPAN.

「マルニ」がマルニマーケットを表参道ヒルズにオープン ノンアルコールカクテルの販売も

「マルニ(MARNI)」は、ポップアップストア「マルニマーケット(MARNI MARKET)」をオープンする。4月23〜29日の期間、表参道ヒルズで店頭販売を行うほか、会場ではドリンクの販売も行う。また4月24日19時〜4月28日20時まで、特設サイトで一部商品をオンライン販売する。

同ポップアップでは、最新モデルの先行販売として、“フラワーズ ミニバスケットバッグ”(各2万9700円)のタイムとブラック&ホワイト、ペイパー、“ホエール バケット”(3万6300円)のイリュージョンブルー、“クロス ハンモック”(各3万1900円)のアラベスクとジャーダブラック、“ミニ ハンモック”(各2万9700円)のセラミックとクオーツ、“アイスクリーム ミニバスケットバッグ”(各2万9700円)のグレーメタルとサニー、セラミック、アメジスト、“ドクターバッグ”(各3万8500円)のアンクレとマカロン、コニャック、“ニュー サンデーバスケット”(各3万800円)のブラック&ホワイトとウィステリア、“タタミ バケットバッグ”(各2万4200円)のピンクサンドとシンダーローズ、ミネラルブルーを販売する。

また“ストライプミニショルダーバッグ”(各2万3100円)のリリーホワイトとターコイズ、“アニマル バスケット”(各2万9700円)のペイパーペンギンとイリュージョンブルータイガー、ペイパーモンキー、“ハンモックバッグ”(各3万3300円)のセラミックとゴールドブラウン、“ミニバスケットバッグ”(各2万9700円)のインディアンレッドとディープセージ、サン、“タハバッグ”(各2万4200円)のセラミックとサンオレンジ、ウィステリア、イリスブルー、“バンダナトート”(各2万4200円)のポワパープルとピンク&グリーンを先行販売するほか、スツールやミニテーブル、プラントカバー、フルーツバスケットなどホームアイテムも取り扱う。各アイテムの発売日が異なるため、詳細は公式サイトに記載する。

表参道ヒルズの会場では、“マルニマーケット ドリンクバー”と題し、“パッションジンジャーココ”(880円)、“ピンクグレープフルーツローズ”(880円)、“ボタニカルモヒート”(1000円)、“ラベンダーベリーサワー”(880円)などのノンアルコールカクテルや、抹茶ラテ、コーヒーの販売を行う。

■マルニマーケット
日程:4月23日〜29日(店頭販売)
   4月24日19:00〜4月28日20:00(オンライン販売)
場所:表参道ヒルズ 本館吹き抜け大階段
住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10
特設サイト

The post 「マルニ」がマルニマーケットを表参道ヒルズにオープン ノンアルコールカクテルの販売も appeared first on WWDJAPAN.

「マルニ」がマルニマーケットを表参道ヒルズにオープン ノンアルコールカクテルの販売も

「マルニ(MARNI)」は、ポップアップストア「マルニマーケット(MARNI MARKET)」をオープンする。4月23〜29日の期間、表参道ヒルズで店頭販売を行うほか、会場ではドリンクの販売も行う。また4月24日19時〜4月28日20時まで、特設サイトで一部商品をオンライン販売する。

同ポップアップでは、最新モデルの先行販売として、“フラワーズ ミニバスケットバッグ”(各2万9700円)のタイムとブラック&ホワイト、ペイパー、“ホエール バケット”(3万6300円)のイリュージョンブルー、“クロス ハンモック”(各3万1900円)のアラベスクとジャーダブラック、“ミニ ハンモック”(各2万9700円)のセラミックとクオーツ、“アイスクリーム ミニバスケットバッグ”(各2万9700円)のグレーメタルとサニー、セラミック、アメジスト、“ドクターバッグ”(各3万8500円)のアンクレとマカロン、コニャック、“ニュー サンデーバスケット”(各3万800円)のブラック&ホワイトとウィステリア、“タタミ バケットバッグ”(各2万4200円)のピンクサンドとシンダーローズ、ミネラルブルーを販売する。

また“ストライプミニショルダーバッグ”(各2万3100円)のリリーホワイトとターコイズ、“アニマル バスケット”(各2万9700円)のペイパーペンギンとイリュージョンブルータイガー、ペイパーモンキー、“ハンモックバッグ”(各3万3300円)のセラミックとゴールドブラウン、“ミニバスケットバッグ”(各2万9700円)のインディアンレッドとディープセージ、サン、“タハバッグ”(各2万4200円)のセラミックとサンオレンジ、ウィステリア、イリスブルー、“バンダナトート”(各2万4200円)のポワパープルとピンク&グリーンを先行販売するほか、スツールやミニテーブル、プラントカバー、フルーツバスケットなどホームアイテムも取り扱う。各アイテムの発売日が異なるため、詳細は公式サイトに記載する。

表参道ヒルズの会場では、“マルニマーケット ドリンクバー”と題し、“パッションジンジャーココ”(880円)、“ピンクグレープフルーツローズ”(880円)、“ボタニカルモヒート”(1000円)、“ラベンダーベリーサワー”(880円)などのノンアルコールカクテルや、抹茶ラテ、コーヒーの販売を行う。

■マルニマーケット
日程:4月23日〜29日(店頭販売)
   4月24日19:00〜4月28日20:00(オンライン販売)
場所:表参道ヒルズ 本館吹き抜け大階段
住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10
特設サイト

The post 「マルニ」がマルニマーケットを表参道ヒルズにオープン ノンアルコールカクテルの販売も appeared first on WWDJAPAN.

「ジョンマスターオーガニック」の人気リップクリームがディズニー限定デザインに ドナルドとデイジーが主役

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は4月25日、ディズニーのキャラクターであるドナルドダックとデイジーダック限定デザインのリップクリーム“リップカーム”(各1980円)を数量限定で発売する。

“リップカーム”は6種のオーガニック保湿オイルと保護成分のミツロウにより、しっとりした潤いと艶を長時間キープする。とろけるようなテクスチャーながらも塗布後はベタつかず、唇にぴたっと密着する。今回登場する香りは、すっきりと爽やかなオリジナルシトラスと甘酸っぱくてどこか懐かしいラズベリーの2種を用意した。

パッケージには、自由奔放なドナルドや恋人のデイジー、ドナルドの3人の甥っ子たちの楽しそうな姿を描いた。付属するギフトボックスは、人と地球の未来に貢献する「グリーン ビューティ アクション(green beauty action)」を通じて広がるつながりをサークル(輪)で表現した遊び心のあるデザインに仕上げている。

5月1日にはヘアブラシ“コンボパドルブラシ<ディズニープリンセス限定デザイン>”(レギュラーサイズ、4510円/ミニサイズ、3960円)を、16日にはキャラクターのイメージや物語の世界観をイメージした特別な香りの“ヘアフレグランス<白雪姫・ジャスミン限定デザイン>”(限定2種、各20mL、各2695円)を発売する。

The post 「ジョンマスターオーガニック」の人気リップクリームがディズニー限定デザインに ドナルドとデイジーが主役 appeared first on WWDJAPAN.

「ミカゲ シン」が「ヒガン トウキョウ」で2024-25年秋冬受注会とポップアップを開催


「ミカゲ シン(MIKAGE SHIN)」は4月20〜29日の期間で高円寺のセレクトショップ「ヒガン トウキョウ(HIGAN TOKYO)」で2024-25年秋コレクションの受注会とポップアップを開催する。4月20、21、27、28日には進美影デザイナーも来店予定だ。

24-25年秋冬コレクションのテーマは“ゲーム チェンジャー(GAME CHANGER)”。「情動と瓦解」をキーワードに、ブランドが得意とするプリーツや構造的なパターンワークを表現しつつ、これまでより大胆な異素材のドッキングやビビッドなグラフィックを随所にあしらった。

受注会ではほぼ全てのコレクショを見ることができ、オーダーした人にはブランド初のヘアオイル「シグレ(SHIGURE)」のミニボトルをノベルティーとしてプレゼントする。「楽天ファッション・ウィーク東京」で発表したショーのバックステージフォトも展示。強い“バグ”のインパクトを与えたショーの裏側を見ながら、「情動と瓦解」をリアルに感じられるイベントとなっている。

▪︎「ミカゲ シン」2024-25年秋冬コレクション受注会&ポップアップストア
日程;4月20日〜29日
営業時間:平日14時〜20時、土日祝13時〜20時
※開催時間は店舗の営業時間に準ずる
デザイナー来店日:4月21日、21日、27日、28日の13時〜16時
※来店日時に変更がある場合、「MIKAGE SHIN」公式インスタグラムで告知

「ミカゲ シン」はデザイナーの進美影が2019年にニューヨークで設立したジェンダーレスブランド。22年から拠点を日本に移転。22年8月に開催された「楽天ファッション・ウィーク東京」には特別支援協賛枠で参加し、11月に日本メンズファション協会のベストデビュタント賞を受賞。

ヒガン トウキョウは大崎龍之介と宮本理一が22年3月に東京杉並区高円寺にオープンした新鋭ファッションストア。1970年代のビンテージアイテムやデザイナーズアイテムに加え、今の東京を代表するブランドをセレクトし、エッジの効いたスタイリングを提案する。

The post 「ミカゲ シン」が「ヒガン トウキョウ」で2024-25年秋冬受注会とポップアップを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ミカゲ シン」が「ヒガン トウキョウ」で2024-25年秋冬受注会とポップアップを開催


「ミカゲ シン(MIKAGE SHIN)」は4月20〜29日の期間で高円寺のセレクトショップ「ヒガン トウキョウ(HIGAN TOKYO)」で2024-25年秋コレクションの受注会とポップアップを開催する。4月20、21、27、28日には進美影デザイナーも来店予定だ。

24-25年秋冬コレクションのテーマは“ゲーム チェンジャー(GAME CHANGER)”。「情動と瓦解」をキーワードに、ブランドが得意とするプリーツや構造的なパターンワークを表現しつつ、これまでより大胆な異素材のドッキングやビビッドなグラフィックを随所にあしらった。

受注会ではほぼ全てのコレクショを見ることができ、オーダーした人にはブランド初のヘアオイル「シグレ(SHIGURE)」のミニボトルをノベルティーとしてプレゼントする。「楽天ファッション・ウィーク東京」で発表したショーのバックステージフォトも展示。強い“バグ”のインパクトを与えたショーの裏側を見ながら、「情動と瓦解」をリアルに感じられるイベントとなっている。

▪︎「ミカゲ シン」2024-25年秋冬コレクション受注会&ポップアップストア
日程;4月20日〜29日
営業時間:平日14時〜20時、土日祝13時〜20時
※開催時間は店舗の営業時間に準ずる
デザイナー来店日:4月21日、21日、27日、28日の13時〜16時
※来店日時に変更がある場合、「MIKAGE SHIN」公式インスタグラムで告知

「ミカゲ シン」はデザイナーの進美影が2019年にニューヨークで設立したジェンダーレスブランド。22年から拠点を日本に移転。22年8月に開催された「楽天ファッション・ウィーク東京」には特別支援協賛枠で参加し、11月に日本メンズファション協会のベストデビュタント賞を受賞。

ヒガン トウキョウは大崎龍之介と宮本理一が22年3月に東京杉並区高円寺にオープンした新鋭ファッションストア。1970年代のビンテージアイテムやデザイナーズアイテムに加え、今の東京を代表するブランドをセレクトし、エッジの効いたスタイリングを提案する。

The post 「ミカゲ シン」が「ヒガン トウキョウ」で2024-25年秋冬受注会とポップアップを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ジミー チュウ」が「マルボンゴルフ」と初コラボ モノグラムや“バケッツ君”をあしらったゴルフアイテム

「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」は、ロサンゼルスの「マルボンゴルフ(MALBON GOLF)」とのコラボアイテムを発売した。「ジミー チュウ」一部店舗および公式オンラインで販売する。

アイテムは、ゴルフバッグやゴルフクラブのカバー、シューバッグ、ゴルフタオル、ポーチ、レンジファインダー機のケース、キャップ、バケットハット、アッパーにスムースレザーを用いたシューズ、デニムやエンボスレザーで仕上げたスリッポンミュールなどを制作。両ブランドのコラボは今回が初、「ジミー チュウ」の“JCロゴ”や「マルボンゴルフ」のキャラクター“バケッツ君”がアイテム各所に散りばめられている。

「ジミー チュウ」のサンドラ・チョイ(Sandra Choi)=クリエイティブ・ディレクターはコラボに際し、「私は、共通の価値観と専門知識を強調する意外な組み合わせのコラボレーションで人々を驚かせるのが大好き。『マルボン』はファッションとゴルフウエアの機能性を融合させる達人であり、『ジミー チュウ』の本質的な魅力と融合することで、遊び心のあるグラマラスなコレクションが生まれた」と語っている。

また「マルボンゴルフ」創設者のスティーブン、エリカ・マルボン夫妻は、「『ジミー チュウ』のような伝説的なシューズブランドとコラボレーションして、ゴルフコースからファッションシーンまで対応できるシューズを作ることは自然な選択だ。このパートナーシップは、私たちの世界をシームレスに融合させることで、ファッションとゴルフファンの両方を魅了することを目指している」とコメントしている。

The post 「ジミー チュウ」が「マルボンゴルフ」と初コラボ モノグラムや“バケッツ君”をあしらったゴルフアイテム appeared first on WWDJAPAN.