「WWS」が真っ黒なポップアップストア 新業態「マックロ」始動

スーツに見える作業着「WWS」を展開するオアシスライフスタイルグループ(東京、関谷有三社長)は、黒×高機能にこだわった新ブランド「マックロ(MACQLO)」のポップアップストアを大阪・梅田のグランフロント大阪にオープンした。営業期間は4月19日〜5月26日まで。

自社開発した機能性素材「アルティメックス」を使用し、黒色のみを展開する。ストレッチ性や撥水、速乾性、耐久性に優れた高機能素材を一番の特徴とし、30〜40代男性の私服選びの悩みの解消とアパレル業界が抱える問題の解決を目的に開発した。

街中には上下黒の洋服を着用している男性が多く「WWS」でも機能性カジュアルウェアの要望が多かった。実際、30〜40代の男性1000人を対象にアンケート調査した結果、85%が洋服を購入する際に黒のアイテムを選ぶ傾向が強いということも明らかになった。

素原勇人WWS事業部長は「服選びは面倒だけどこだわりはあるという男性が黒を選ぶのは、長く着られるし、少し痩せて見えるうえ、流行に左右されず、他の色の邪魔をしないから。黒一色に統一することでビジネス的にも強みになると判断した。ビジネスにもカジュアルにも着られる機能性ウェアが市場に少ないことも理由のひとつ」と話す。

「ファッションの悩みを塗りつぶす」

ブランドコンセプトは「ファッションの悩みなんて、すべて真っ黒に塗りつぶせ。」。名称の「マックロ」は、真っ黒という意味と“Man choose quality of life(質の高い生活を選ぶ)”の頭文字を重ねた。ポップアップストアには、コンセプトとメッセージを伝える大きな黒のボックスを設置した。「マックロ」のオリジナルを中心に「WWS」のほか、22ブランドの仕入れアイテムを取り扱う。仕入れブランドは「グラミチ」「グレゴリー」「エラシオ」「カラハン」「コンバース」など、機能性とデザイン性を兼ね備えた国内外のブランドから厳選した。

「マックロ」オリジナルは、半袖Tシャツ3型、長袖Tシャツ2型、シャツブルゾン、ウォッシャブルライダーズ、イージーパンツ、カーゴパンツの全9型。一般的な綿のTシャツは首回りがリブ素材になっていて着ているうちに生地が伸びてくるが、「マックロ」ではそうならないよう身頃と同素材を使用し、左肩にコンシールファスナーを付けて着脱しやすくした。また人気のライダース型アウターは、革ジャンを着たくても着られなかった男性向けに、柔らかなタッチのオリジナル素材でライダースを再現した。重厚感のあるジッパーなどを使い、革ジャンのデザインにこだわった。

オリジナル商品の価格はTシャツ9900〜1万3200円半、パンツ1万6500円、アウター1万7600〜2万6400円。

早くもリピーターがつく

3月7日〜31日まで展開していた「マックロ」渋谷パルコ店のポップアップストアでは、初日の売り上げが目標の10倍を超え、全体でも想定の3倍の売り上げを記録した。客単価は3万円超だった。ターゲット層の40代以上の男性客で、全身黒でコーディネートした客が多く見られた。ブランドスタート2週間で店舗とオンライン販売のオリジナル商品は完売し、現在も予約が最大3カ月待ちとなっている。

ポップアップを展開して気づいたことは、「リピーターが多いということ」と素原部長は話す。「『WWS』のリピート率が8割超えているので、『マックロ』も一度気に入ってもらえると長く着てもらえると思う。丈夫で長持ちする商品だから買い替え需要が少ないのではと当初は懸念していたが、買い方をみていると買い足していってる方が多い」(素原部長)。「WWS」と同様に、「マックロ」の定番商品も計画生産し、6年は売り続ける予定だ。

6月5日には渋谷のミヤシタパークに初の直営常設店をオープンする予定。今後、リアルとオンラインで売上げを拡大し、「WWS」と同規模の年商10億円をめざす。

The post 「WWS」が真っ黒なポップアップストア 新業態「マックロ」始動 appeared first on WWDJAPAN.

「WWS」が真っ黒なポップアップストア 新業態「マックロ」始動

スーツに見える作業着「WWS」を展開するオアシスライフスタイルグループ(東京、関谷有三社長)は、黒×高機能にこだわった新ブランド「マックロ(MACQLO)」のポップアップストアを大阪・梅田のグランフロント大阪にオープンした。営業期間は4月19日〜5月26日まで。

自社開発した機能性素材「アルティメックス」を使用し、黒色のみを展開する。ストレッチ性や撥水、速乾性、耐久性に優れた高機能素材を一番の特徴とし、30〜40代男性の私服選びの悩みの解消とアパレル業界が抱える問題の解決を目的に開発した。

街中には上下黒の洋服を着用している男性が多く「WWS」でも機能性カジュアルウェアの要望が多かった。実際、30〜40代の男性1000人を対象にアンケート調査した結果、85%が洋服を購入する際に黒のアイテムを選ぶ傾向が強いということも明らかになった。

素原勇人WWS事業部長は「服選びは面倒だけどこだわりはあるという男性が黒を選ぶのは、長く着られるし、少し痩せて見えるうえ、流行に左右されず、他の色の邪魔をしないから。黒一色に統一することでビジネス的にも強みになると判断した。ビジネスにもカジュアルにも着られる機能性ウェアが市場に少ないことも理由のひとつ」と話す。

「ファッションの悩みを塗りつぶす」

ブランドコンセプトは「ファッションの悩みなんて、すべて真っ黒に塗りつぶせ。」。名称の「マックロ」は、真っ黒という意味と“Man choose quality of life(質の高い生活を選ぶ)”の頭文字を重ねた。ポップアップストアには、コンセプトとメッセージを伝える大きな黒のボックスを設置した。「マックロ」のオリジナルを中心に「WWS」のほか、22ブランドの仕入れアイテムを取り扱う。仕入れブランドは「グラミチ」「グレゴリー」「エラシオ」「カラハン」「コンバース」など、機能性とデザイン性を兼ね備えた国内外のブランドから厳選した。

「マックロ」オリジナルは、半袖Tシャツ3型、長袖Tシャツ2型、シャツブルゾン、ウォッシャブルライダーズ、イージーパンツ、カーゴパンツの全9型。一般的な綿のTシャツは首回りがリブ素材になっていて着ているうちに生地が伸びてくるが、「マックロ」ではそうならないよう身頃と同素材を使用し、左肩にコンシールファスナーを付けて着脱しやすくした。また人気のライダース型アウターは、革ジャンを着たくても着られなかった男性向けに、柔らかなタッチのオリジナル素材でライダースを再現した。重厚感のあるジッパーなどを使い、革ジャンのデザインにこだわった。

オリジナル商品の価格はTシャツ9900〜1万3200円半、パンツ1万6500円、アウター1万7600〜2万6400円。

早くもリピーターがつく

3月7日〜31日まで展開していた「マックロ」渋谷パルコ店のポップアップストアでは、初日の売り上げが目標の10倍を超え、全体でも想定の3倍の売り上げを記録した。客単価は3万円超だった。ターゲット層の40代以上の男性客で、全身黒でコーディネートした客が多く見られた。ブランドスタート2週間で店舗とオンライン販売のオリジナル商品は完売し、現在も予約が最大3カ月待ちとなっている。

ポップアップを展開して気づいたことは、「リピーターが多いということ」と素原部長は話す。「『WWS』のリピート率が8割超えているので、『マックロ』も一度気に入ってもらえると長く着てもらえると思う。丈夫で長持ちする商品だから買い替え需要が少ないのではと当初は懸念していたが、買い方をみていると買い足していってる方が多い」(素原部長)。「WWS」と同様に、「マックロ」の定番商品も計画生産し、6年は売り続ける予定だ。

6月5日には渋谷のミヤシタパークに初の直営常設店をオープンする予定。今後、リアルとオンラインで売上げを拡大し、「WWS」と同規模の年商10億円をめざす。

The post 「WWS」が真っ黒なポップアップストア 新業態「マックロ」始動 appeared first on WWDJAPAN.

「チャンピオン」が車いすバスケットボール日本代表の新ユニホームを発表 「紅」を基調として情熱を表現

ヘインズブランズ ジャパンは、オーセンティックアメリカン アスレチックウエアブランド「チャンピオン(CHAMPION)」による、車いすバスケットボール日本代表の新ユニホームを発表した。「チャンピオン」は、2014年から日本車いすバスケットボール連盟のオフィシャルサプライヤーとして日本代表チームをサポートしている。

「紅」を基調とした新ユニホームのデザインは、困難なことに対してもチームで力を合わせ恐れずチャレンジしていく車いすバスケットボール日本代表チームの勇敢さと選手一人一人の車いすバスケットボールにかける情熱を表現。また、汗によるニオイの発生をアクティブに抑制し続ける抗菌・防臭機能「C ODORLESS(R) by Polygiene」加工を施した生地を採用し、吸汗速乾機能を付与した。

4月22日14時に、チャンピオン公式オンラインストア限定でオーセンティック ゲームシャツを発売。価格は2万2000円で、5サイズを展開する。

The post 「チャンピオン」が車いすバスケットボール日本代表の新ユニホームを発表 「紅」を基調として情熱を表現 appeared first on WWDJAPAN.

「チャンピオン」が車いすバスケットボール日本代表の新ユニホームを発表 「紅」を基調として情熱を表現

ヘインズブランズ ジャパンは、オーセンティックアメリカン アスレチックウエアブランド「チャンピオン(CHAMPION)」による、車いすバスケットボール日本代表の新ユニホームを発表した。「チャンピオン」は、2014年から日本車いすバスケットボール連盟のオフィシャルサプライヤーとして日本代表チームをサポートしている。

「紅」を基調とした新ユニホームのデザインは、困難なことに対してもチームで力を合わせ恐れずチャレンジしていく車いすバスケットボール日本代表チームの勇敢さと選手一人一人の車いすバスケットボールにかける情熱を表現。また、汗によるニオイの発生をアクティブに抑制し続ける抗菌・防臭機能「C ODORLESS(R) by Polygiene」加工を施した生地を採用し、吸汗速乾機能を付与した。

4月22日14時に、チャンピオン公式オンラインストア限定でオーセンティック ゲームシャツを発売。価格は2万2000円で、5サイズを展開する。

The post 「チャンピオン」が車いすバスケットボール日本代表の新ユニホームを発表 「紅」を基調として情熱を表現 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」×「マリメッコ」の2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売

「ユニクロ」×「マリメッコ」の2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売

「ユニクロ(UNIQLO)」と「マリメッコ(MARIMEKKO)」とのコラボレーション「ユニクロ ×マリメッコ」から2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売される。全国284店舗と「ユニクロ」オンラインストアで販売する。

本コレクションは、夏を楽しむワンピース、シャツ、Tシャツ、スカート、ハット、スリッポン、バッグをラインアップ。ウィメンズ、ガールズに加え、ベビーサイズも追加。ウィメンズ8アイテム、キッズ2アイテム、ベビー3アイテムの計13アイテムを展開。夏の装いに最適なワンピースは、大人から子どもまでおそろいのプリントでコーディネートを楽しめる。着心地の良いシャツやTシャツは、同じ柄のスカートとセットアップも可能。バケットハット、ラウンドミニショルダーバッグ、キャンバススリッポンなど、カラフルな小物がスタイリングに遊び心をプラスする。価格は790〜4990円。

今回は、4人「マリメッコ」デザイナーによる、夏の楽しい気分が溢れるアイコニックなプリントが特徴で、1950~70年代のアーカイブから、6種類の柄を採用した。マイヤ・イソラ(Maija Isola)の大胆なメローニ(メロン)、アイコニックな花柄を配したルーック(フラワーポット)、ペンッティ・リンタ(Pentti Rinta)の小さなスケールの柄が繰り返されたアセマ(駅)、波を表現したリリナ(ゴボゴボと水が流れる音)、脇阪克二のデメテル(ギリシャ神話の女神)、ヴオッコ・エスコリン=ヌルメスニエミ(Vuokko Eskolin-Nurmesniemi)の力強くシンプルなストライプ柄ガレリア(ギャラリー)が加わり、コレクションに豊かな表現力をもたらしている。

キービジュアル

アイテム

The post 「ユニクロ」×「マリメッコ」の2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ユニクロ」×「マリメッコ」の2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売

「ユニクロ」×「マリメッコ」の2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売

「ユニクロ(UNIQLO)」と「マリメッコ(MARIMEKKO)」とのコラボレーション「ユニクロ ×マリメッコ」から2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売される。全国284店舗と「ユニクロ」オンラインストアで販売する。

本コレクションは、夏を楽しむワンピース、シャツ、Tシャツ、スカート、ハット、スリッポン、バッグをラインアップ。ウィメンズ、ガールズに加え、ベビーサイズも追加。ウィメンズ8アイテム、キッズ2アイテム、ベビー3アイテムの計13アイテムを展開。夏の装いに最適なワンピースは、大人から子どもまでおそろいのプリントでコーディネートを楽しめる。着心地の良いシャツやTシャツは、同じ柄のスカートとセットアップも可能。バケットハット、ラウンドミニショルダーバッグ、キャンバススリッポンなど、カラフルな小物がスタイリングに遊び心をプラスする。価格は790〜4990円。

今回は、4人「マリメッコ」デザイナーによる、夏の楽しい気分が溢れるアイコニックなプリントが特徴で、1950~70年代のアーカイブから、6種類の柄を採用した。マイヤ・イソラ(Maija Isola)の大胆なメローニ(メロン)、アイコニックな花柄を配したルーック(フラワーポット)、ペンッティ・リンタ(Pentti Rinta)の小さなスケールの柄が繰り返されたアセマ(駅)、波を表現したリリナ(ゴボゴボと水が流れる音)、脇阪克二のデメテル(ギリシャ神話の女神)、ヴオッコ・エスコリン=ヌルメスニエミ(Vuokko Eskolin-Nurmesniemi)の力強くシンプルなストライプ柄ガレリア(ギャラリー)が加わり、コレクションに豊かな表現力をもたらしている。

キービジュアル

アイテム

The post 「ユニクロ」×「マリメッコ」の2024年夏の限定コレクションが5月10日に発売 appeared first on WWDJAPAN.

「イニスフリー」がクロミとコラボ 限定パッケージのノーセバムパウダーが登場

「イニスフリー(INNISFREE)」は5月17日、サンリオの人気キャラクター、クロミとコラボレーションした限定デザインアイテムを日本国内各店舗と公式オンラインストアで数量限定販売する。28日にはブランド公式の楽天市場店でも取り扱うほか、6月1日からはアットコスメ トーキョー(@COSME TOKYO)、アットコスメオーサカ(@COSME OSAKA)、マツモトキヨシ渋谷旗艦店、銀座ロフト、渋谷ロフトでも順次取り扱う。

ラインアップは“ノーセバム ミネラルパウダー N”(5g、899円)と“薬用 ノーセバム アクネパウダー”(5g、1210円)で、パフも淡いピンクとクロミのフォントを用いた特製ロゴの限定デザインに仕上げた。“ノーセバム ミネラルパウダー N”がブラック、ピンク、パープルの3種を、“薬用 ノーセバム アクネパウダー”のケースはブルー1種を用意した。

軽やかな付け心地の超微粒子のパウダーを採用したノーセバムパウダーはブランドを代表するアイテムで、皮脂吸着パウダーとミネラル皮脂コントロールパウダーが過剰な皮脂を吸着し、ベースメイクを長時間キープする。薬用パウダーは日本限定商品で、ニキビや肌荒れを防ぐ有効成分のグリチルレチン酸ステアリルを配合している。

The post 「イニスフリー」がクロミとコラボ 限定パッケージのノーセバムパウダーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「イニスフリー」がクロミとコラボ 限定パッケージのノーセバムパウダーが登場

「イニスフリー(INNISFREE)」は5月17日、サンリオの人気キャラクター、クロミとコラボレーションした限定デザインアイテムを日本国内各店舗と公式オンラインストアで数量限定販売する。28日にはブランド公式の楽天市場店でも取り扱うほか、6月1日からはアットコスメ トーキョー(@COSME TOKYO)、アットコスメオーサカ(@COSME OSAKA)、マツモトキヨシ渋谷旗艦店、銀座ロフト、渋谷ロフトでも順次取り扱う。

ラインアップは“ノーセバム ミネラルパウダー N”(5g、899円)と“薬用 ノーセバム アクネパウダー”(5g、1210円)で、パフも淡いピンクとクロミのフォントを用いた特製ロゴの限定デザインに仕上げた。“ノーセバム ミネラルパウダー N”がブラック、ピンク、パープルの3種を、“薬用 ノーセバム アクネパウダー”のケースはブルー1種を用意した。

軽やかな付け心地の超微粒子のパウダーを採用したノーセバムパウダーはブランドを代表するアイテムで、皮脂吸着パウダーとミネラル皮脂コントロールパウダーが過剰な皮脂を吸着し、ベースメイクを長時間キープする。薬用パウダーは日本限定商品で、ニキビや肌荒れを防ぐ有効成分のグリチルレチン酸ステアリルを配合している。

The post 「イニスフリー」がクロミとコラボ 限定パッケージのノーセバムパウダーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ラコステ」が現代美術作家・加賀美健とのコラボアイテムを原宿店限定で発売

「ラコステ(LACOSTE)」は、アーティストの創造性を取り入れた限定コレクション、マイ ラコステ アーティストプログラム(My Lacoste Artist Program)の第2弾として、現代美術作家の加賀美健氏とコラボしたオリジナルグッズを発売する。アイテムは4月26日から原宿店限定で販売する。

マイ ラコステ アーティストプログラムでは、さまざまな分野で活躍するアーティストとタッグを組み、各アーティストの創造性を取り入れたワニモチーフを配した限定コレクションを販売している。同コラボのラインアップは、Tシャツ(1万2100円)2型、スエット(2万5300円)、キャップ(1万1000円)だ。

発売を記念して、4月26日に原宿店で加賀美氏と「BRUTUS」副編集長の矢作雄介氏によるスペシャル対談及び加賀美氏のサイン会を行う。対談は同日17:15〜17:45に、サイン会は18:00〜19:00に開催する。対談は入場無料で先着順(ただし混雑時は入場制限あり)、サイン会は同コラボ商品の購入者のみ対象となる。

加賀美健は1974年東京生まれ。現在も東京を拠点に制作活動を行い、国内外の美術展、アートフェアへの参加、企業やブランドへの作品提供など幅広く活動している。社会現象や時事問題、カルチャーなどをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パフォーマンスなど、メディアを横断して作品を発表している。2010年に代官山にオリジナル商品などを扱う、それ自体が作品の店・ストレンジストアをオープンした。

◼️発売記念スペシャルイベント
日付:4月26日
時間;17:15〜17:45 スペシャル対談、18:00〜19:00 サイン会
場所:ラコステ原宿店 2階
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目32-5

The post 「ラコステ」が現代美術作家・加賀美健とのコラボアイテムを原宿店限定で発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ラコステ」が現代美術作家・加賀美健とのコラボアイテムを原宿店限定で発売

「ラコステ(LACOSTE)」は、アーティストの創造性を取り入れた限定コレクション、マイ ラコステ アーティストプログラム(My Lacoste Artist Program)の第2弾として、現代美術作家の加賀美健氏とコラボしたオリジナルグッズを発売する。アイテムは4月26日から原宿店限定で販売する。

マイ ラコステ アーティストプログラムでは、さまざまな分野で活躍するアーティストとタッグを組み、各アーティストの創造性を取り入れたワニモチーフを配した限定コレクションを販売している。同コラボのラインアップは、Tシャツ(1万2100円)2型、スエット(2万5300円)、キャップ(1万1000円)だ。

発売を記念して、4月26日に原宿店で加賀美氏と「BRUTUS」副編集長の矢作雄介氏によるスペシャル対談及び加賀美氏のサイン会を行う。対談は同日17:15〜17:45に、サイン会は18:00〜19:00に開催する。対談は入場無料で先着順(ただし混雑時は入場制限あり)、サイン会は同コラボ商品の購入者のみ対象となる。

加賀美健は1974年東京生まれ。現在も東京を拠点に制作活動を行い、国内外の美術展、アートフェアへの参加、企業やブランドへの作品提供など幅広く活動している。社会現象や時事問題、カルチャーなどをジョーク的発想に変換し、彫刻、絵画、ドローイング、映像、パフォーマンスなど、メディアを横断して作品を発表している。2010年に代官山にオリジナル商品などを扱う、それ自体が作品の店・ストレンジストアをオープンした。

◼️発売記念スペシャルイベント
日付:4月26日
時間;17:15〜17:45 スペシャル対談、18:00〜19:00 サイン会
場所:ラコステ原宿店 2階
住所:東京都渋谷区神宮前4丁目32-5

The post 「ラコステ」が現代美術作家・加賀美健とのコラボアイテムを原宿店限定で発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年母の日】「ロジェ・ガレ」はフレグランス&ハンドクリームをセットにしたトラベルポーチを発売

フランスのフレグランスメゾン「ロジェ・ガレ(ROGER &GALLET)」は4月24日、フレグランスとハンドクリームがセットになった2種類のトラベルポーチを数量限定で発売する。「ジャルダン デ パルファム」と公式オンラインショップで取り扱う。

色鮮やかなポーチにセットされたフレグランスとハンドクリームは持ち運びやすいサイズ感。フレグランスのカラーに合わせたパープルやピンクのメッシュ地のトラベルポーチは、ワンマイルバッグやバッグ・イン・バッグとしても活用できる。

“オ パフュメ トラベルポーチ テ”(5940円)はパープルのポーチに軽やかな紅茶の香りのオードトワレ(30mL)とハンドクリーム(30mL)をセットにした。セイロンブラックティーとフレッシュなカラブリア産レモンが溶け合い、ウッディでスモーキーなサンダルウッドが香る。

“オ パフュメ トラベルポーチ ローズ”(5940円)は「ローズ」の香りのオードトワレ(30mL)とハンドクリーム(30mL)をピンクのポーチにセット。フレッシュなイタリアンマンダリンにアロマティックなダマスクローズが重なり、ムスクの柔らかい香りが広がる。

「ロジェ・ガレ」は1862年にパリで創業したブランド。フレグランスは、長年に渡り継承した蒸留技術で抽出した植物エキスと天然由来成分を配合しており、ほかにもボディーケア、スキンケア、メイクアップアイテムなど自然に重きを置いた製品を取り扱う。

The post 【2024年母の日】「ロジェ・ガレ」はフレグランス&ハンドクリームをセットにしたトラベルポーチを発売 appeared first on WWDJAPAN.

桃谷順天館から新スキンケアブランド「レグラージュ」が誕生 第1弾は87アイテム

桃谷順天館は4月23日、新スキンケアブランド「レグラージュ(REGLAGE)」を立ち上げた。第1弾ではクレンジングから美容液まで9カテゴリー全87アイテムの商品をラインアップする。価格帯は2200〜4400円。同日開設したECサイト「コスメティックミュージアム(Cosmetic Museum)」で取り扱う。

ブランド名の「レグラージュ」はフランス語で「調整」を意味し、年齢や環境ストレスで不安定になりがちな肌と心のバランスを“調律(調整)”するという意味が込められている。「仕事や家事などで時間に追われて肌に向き合う時間がない」「何が自分に合っているのか分からない」など同社に寄せられた多くの女性の声に寄り添い、創業139年の歴史で研究・開発した6万通りの処方の中から厳選した。

ピーリング、クレンジング、洗顔、導入液、化粧水、美容液、乳液、クリーム、オールインワンをそろえ、1商品を除き香料と無香料の2タイプをそれぞれ用意する。香料は、一部商品を除き精油100%のリラックス効果のある香りを採用した。大人世代の“美肌バランス”を整える成分としてイソフラリッチやザクロエキス、ダマスクローズ、美発酵成分としてハトムギ発酵エキスやブドウ発酵エキスなどを厳選して配合した。商品はチャットカウンセリングや肌診断を通じて自分に合ったアイテムを選ぶことができる。

鮮度が高いうちに使い切れることを考慮し、28日分の容量が入るパウチを採用。ポストイン配送ができるサイズ感にもこだわった。パッケージはくすみカラーを使い、処方のこだわりを伝えるカルテのようなデザインが特徴。

「レグラージュ」は、SNS分析などを得意とする若手社員を集めたデジタルマーケティングチームが立ち上げた。桃谷順天館の桃谷誠一郎社長兼CEOは、「若い人たちの力が発揮できるような環境を整えるのが社歴の長いわれわれの仕事。新ブランドに関して、私や会長(藤本謙介会長兼CCO)は一切口を出さなかった」と、デジタルやSNSとの距離感が近い若手社員の意見を尊重した。「来年は桃谷順天館が140周年を迎える。これまでの研究・開発した6万通りの処方を活用した『レグラージュ』に期待したい」。

The post 桃谷順天館から新スキンケアブランド「レグラージュ」が誕生 第1弾は87アイテム appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】チェ・ジョンヒョプ、山本美月、池内博之らが「トミー ヒルフィガー」表参道店リニューアル1周年を祝福

「トミー ヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)」は4月17日、表参道店のリニューアルオープン1周年とトミー・ヒルフィガー(Tommy Hilfiger)の6年ぶりの来日を祝うスペシャルイベント“People’s Place”を開催した。

イベントには、韓国の俳優チェ・ジョンヒョプ、山本美月、重盛さと美、池内博之、西村碧莉、なごみ、こーくん、栁俊太郎、蒔田彩珠、YAMATOらさまざまなゲストが来場。メディアやビジネスパートナー、VIPカスタマーも参加し、当選したVIPカスタマーはトミー本人に会う特別な機会も満喫した。また会場では、ヒューマンビートボクサーのSO-SOがパフォーマンスを披露した。

トミーの来日に合わせて同ブランドは、アンバサダーのストレイキッズ(Stray Kids)が出演するキャンペーンムービーを7つの屋外広告で放映。トミーは東京・渋谷のミヤシタパーク、のんべい横丁、明治通りの歩道橋をはじめ、カルチャーやトレンドが交錯するアイコニックな交差点を巡った。

表参道店は3フロアにわたるアジア最大の旗艦店であり、「トミー ヒルフィガー」と 「トミー ジーンズ(TOMMY JEANS)」のメンズ、ウィメンズ、キッズコレクションを取り扱っている。

The post 【スナップ】チェ・ジョンヒョプ、山本美月、池内博之らが「トミー ヒルフィガー」表参道店リニューアル1周年を祝福 appeared first on WWDJAPAN.

“料理のプロ”和田明日香が首ったけな、あのベトナムフード

「WWDJAPAN」の連載「1000円で何する?」

連載「1000円で何する?」27回目に登場するのは、料理家兼食育インストラクターの和田明日香さん。テレビでもおなじみの彼女が「1人のさっくりランチに最適!」と太鼓判を押す逸品とは?

「バインミーバーバー」の“バインミーガーヌンサー”(700円)と“ハス茶”(200円)

「バインミーバーバー」の“バインミーガーヌンサー”(700円)と“ハス茶”(200円)

「バインミーはベトナム風サンドイッチ。その専門店である『バインミーバーバー』は東京・下北沢にあって、2〜3年前、子どもと散歩中にたまたま見つけました。その後、3カ月に1度のペースで通っています。もう、“バインミーならここ!”ですね。

朝からオンラインミーティングが続いた昼に自転車で買いに行ったり、車移動の際にちょっと寄ったり。野菜も取れるから、1人のさっくりランチに最適なんです。自分以外の人が作ったものを食べることも勉強ですし。

今回選んだ“バインミーガーヌンサー”は、レモングラスの香りがさわやかで、鶏肉がごろごろ入ってて食べ応えもあるんです。でも何より好きなのは、中に入った大根とニンジンの甘酢漬け!

店員さんに『辛いソース、かけますか?』と聞かれるので、『たっぷりかけて!』と答えてます(笑)」。

PROFILE: 和田明日香/料理家兼食育インストラクター

和田明日香/料理家兼食育インストラクター
PROFILE: (わだ・あすか)1987年4月17日生まれ、東京都出身。料理愛好家の平野レミの次男と結婚後、3人の子育てをしながら食育インストラクターの資格を取得。著書「10年かかって地味ごはん。」(主婦の友社)はレシピ本としては異例の26万部を突破。「家事ヤロウ!!!」(テレビ朝日系)などにも出演中

連載「1000円で何する?」とは?

原宿での隠れ家ランチや、朝の気分をあげるスターバックスのオプション、週末の美術館の入館料など、ファッション&ビューティ業界人に1000円(税込1100円)で日常をキラキラさせるコト・モノを紹介してもらいます。ファミリーマートの靴下や古着のバンダナなど、アパレル商品もあったり?

The post “料理のプロ”和田明日香が首ったけな、あのベトナムフード appeared first on WWDJAPAN.

「ハラカド」と“伊右衛門”が“濃い”コラボ 伝説のメンバーが集結した写真展も

サントリー食品インターナショナルは4月29日〜5月5日の期間中、史上最高レベルの濃さになった“伊右衛門”のリニューアルプロモーションとして、原宿にオープンした商業施設、東急プラザ原宿「ハラカド」で展示・体験イベント「原宿と濃い人生。」展を開催する。

同イベントは、20周年を迎える“伊右衛門”の進化した味わいの濃さと、原宿文化の歴史の深さや街に息づく人々の濃さを掛け合わせた企画。会場では、原宿文化を作り上げてきた人々の“濃い人生”を切り取った写真展をはじめ、“濃い人生フレーム”でのポートレート無料撮影体験、特製タブロイド配布、リニューアルした“伊右衛門”のサンプリングなどを行う。

写真展に参加するのは伝説的なアパレルブランドのディレクターやストリートスナップ文化を牽引してきたフォトグラファー、原宿の街に根付く飲食店や理髪店のオーナーら個性豊かな原宿カルチャーの作り手たち総勢17人で、フォトグラファーでジャーナリストのシトウレイやベルベルジン(BERBERJIN)ディレクターの藤原裕らが出演する。プロのカメラマンによるポートレート撮影体験では、展示グラフィックと同じデザインでどんな人でも濃く映る“濃い人生フレーム”で写真撮影ができる。撮影したデータはその場で無料進呈する。展示スペース内の入口にはキオスクブースを設置し、来場者に“伊右衛門”を進呈するほか、同企画に出演する原宿カルチャーの作り手たちへの特別インタビューを綴った“原宿と濃い人生。特製タブロイド”を配布する。

また、イベント期間中は原宿の街全体に100枚以上の展示会告知ポスターを掲出する。広告のデザインは場所によって異なり、さまざまな原宿カルチャーの作り手たちが登場する。

ユーチューブでは同企画のコンセプトムービーを公開している。

◼️「原宿と濃い人生。」展 概要
開催期間:4月29日~5月5日
時間:展示 12:00〜21:00、ポートレート体験 12:00〜17:00
場所:東急プラザ原宿「ハラカド」3階
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目31-21
参加費:無料
※ポートレート体験は予約不可の先着となる
※参加希望者が多い場合は整理券を配布する

The post 「ハラカド」と“伊右衛門”が“濃い”コラボ 伝説のメンバーが集結した写真展も appeared first on WWDJAPAN.

「アナ スイ」とアニメ「推しの子」がコラボ ハンカチやエコバッグなど全5種

繊維製品の企画・販売をするブルーミング中西は、「アナ スイ(ANNA SUI)」とアニメ「推しの子」のコラボ商品を発売した。ハンカチ(2200円)、タオルハンカチ(1100円)、クリアポーチ(1320円)、窓付きポーチ(2750円)、エコバッグ(3300円)を用意し、それぞれ3種類の絵柄をそろえる。公式オンラインショップのハンカチーフギャラリーで販売中だ。

ハンカチは「アナ スイ」のブティックの店内とキャラクターを組み合わせたイメージのデザインで、タオルハンカチには作中に登場するアイコンをモチーフにしたアップリケをあしらう。「アナ スイ」らしい薔薇やバタフライのモチーフをデザインした。クリアポーチや窓付きポーチは、カバンやベルトループなどに取り付けて持ち運びが可能。エコバッグはA4サイズの書類が入るサイズで、ポケット部分に収納が出来るためコンパクトに持ち運びが出来る。

「推しの子」は原作・赤坂アカ、作画・横槍メンゴによる漫画作品で、ファンだったアイドルの子どもに転生した主人公が、ある目的を持って芸能界を舞台に活動するサスペンス要素も絡んだストーリー。今年7月にはTVアニメの第2期が放送される。

The post 「アナ スイ」とアニメ「推しの子」がコラボ ハンカチやエコバッグなど全5種 appeared first on WWDJAPAN.

ポーラ「B.A」に新メイクシリーズ 美容成分入りアイパレット&グラデチークを発売

ポーラの最高峰ブランド「B.A」は8月1日、新作のアイパレット“3Dオアシス アイカラー”(全3種、各7700円)と、2色チーク“3Dオアシス ブラッシュ”(全3種、各6050円)を発売する。両商品はブランドのスキンケア研究、ベースメーク研究で得た知見を注ぎ込んだカラーメイクアイテムだ。

4色アイシャドウパレットの“3Dオアシス アイカラー”は、定番品の“アイゾーンクリーム N”(26g、1万9800)に配合しているオイルに着想を得て、ペーストオイル状に仕上げた独自の“オアシスベース”をパレットに入れた。色付きの美容液のような質感で、ベースに仕込むことで次にのせるアイシャドウがまぶたに密着。色むらを整え、メイク中のケアをかなえる。カラーはブラウン系“ガーベラブーケ”、ピンク系“デイジーブーケ”、イエロー系“マーガレットブーケ”の3種で、美しく上品なアイメイクに彩る。

“3Dオアシス ブラッシュ”は、潤いがにじみ出るような艶と血色感を頬に宿すチークカラーだ。濃淡のある2色のグラデーションカラーで構成したパレットで、粉体を均一に分散して光を反射し、みずみずしい艶をかなえる“セラムクッションファンデーション”(1万2100円)の技術を応用して取り入れた。色展開は、“アマリリスコーラル”や“ブルーミングピオニー”、“ノーブルベージュ”の3種を用意している。

同日には、色鮮やかな発色と肌に溶け込むような艶感が特徴の定番リップ&チーク“カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ”(新2色、各4620円)の新2色、シアーレッドとベージュピンクが登場する。

The post ポーラ「B.A」に新メイクシリーズ 美容成分入りアイパレット&グラデチークを発売 appeared first on WWDJAPAN.

ポーラ「B.A」に新メイクシリーズ 美容成分入りアイパレット&グラデチークを発売

ポーラの最高峰ブランド「B.A」は8月1日、新作のアイパレット“3Dオアシス アイカラー”(全3種、各7700円)と、2色チーク“3Dオアシス ブラッシュ”(全3種、各6050円)を発売する。両商品はブランドのスキンケア研究、ベースメーク研究で得た知見を注ぎ込んだカラーメイクアイテムだ。

4色アイシャドウパレットの“3Dオアシス アイカラー”は、定番品の“アイゾーンクリーム N”(26g、1万9800)に配合しているオイルに着想を得て、ペーストオイル状に仕上げた独自の“オアシスベース”をパレットに入れた。色付きの美容液のような質感で、ベースに仕込むことで次にのせるアイシャドウがまぶたに密着。色むらを整え、メイク中のケアをかなえる。カラーはブラウン系“ガーベラブーケ”、ピンク系“デイジーブーケ”、イエロー系“マーガレットブーケ”の3種で、美しく上品なアイメイクに彩る。

“3Dオアシス ブラッシュ”は、潤いがにじみ出るような艶と血色感を頬に宿すチークカラーだ。濃淡のある2色のグラデーションカラーで構成したパレットで、粉体を均一に分散して光を反射し、みずみずしい艶をかなえる“セラムクッションファンデーション”(1万2100円)の技術を応用して取り入れた。色展開は、“アマリリスコーラル”や“ブルーミングピオニー”、“ノーブルベージュ”の3種を用意している。

同日には、色鮮やかな発色と肌に溶け込むような艶感が特徴の定番リップ&チーク“カラーズ コレクティッド カラースティック リップカラー・ブラッシュ”(新2色、各4620円)の新2色、シアーレッドとベージュピンクが登場する。

The post ポーラ「B.A」に新メイクシリーズ 美容成分入りアイパレット&グラデチークを発売 appeared first on WWDJAPAN.

プラダ財団が「プラダ」青山店で作家ミランダ・ジュライの展示を開催 対談企画も

「プラダ(PRADA)」は5月9日〜8月26日、青山店でプラダ財団の企画による展覧会「MIRANDA JULY: F.A.M.I.L.Y.」を開催する。入場料は無料。

同展示はアメリカのアーティスト、映画監督、作家のミランダ・ジュライ(Miranda July)の東京初となる個展で、10月14日までミラノにあるプラダ財団の展示スペース、オッセルヴァトリオ(OSSERVATORIO)で公開中の美術館初個展「Miranda July: New Society」と同時開催となる。

会場では、インスタグラムを通じた7人の見知らぬ相手との1年にわたるコラボレーションを元にした、マルチチャンネルビデオインスタレーションの新作“F.A.M.I.L.Y. (Falling Apart Meanwhile I Love You)”を展示する。

同作品では、参加者がジュライからの一連のプロンプト(行為を促すもの)に対するリアクション動画を送信し、それをジュライがSNS向けの無料編集アプリの切り取りツールを使って自分のスタジオに取り込んだ。ジュライと参加者がまったく新しい身体言語を通じて親密さと境界線を模索するパフォーマンスシリーズだ。サウンドを手掛けたのはジュライが長編映画の製作で提携するサウンドデザイナーで、不思議とリアルで触感を刺激する音がどこか異様な感覚を高めていく。

展示を記念して7月17日には、青山店でミランダ・ジュライとキュレーターのミア・ロックス(Mia Locks)の対談を行う。またミラノ展、東京展では共にプラダ財団が出版する“Quaderni”シリーズの図録を販売する。図録にはミランダ・ジュライと写真家のシンディ・シャーマン(Cindy Sherman)の対談に加え、 展覧会キュレーターのミア・ロックスによるエッセイも収録している。

◼️「MIRANDA JULY: F.A.M.I.L.Y.」
日時:5月9日〜8月26日
場所:「プラダ」青山店 6階
住所:東京都港区南青山 5-2-6

The post プラダ財団が「プラダ」青山店で作家ミランダ・ジュライの展示を開催 対談企画も appeared first on WWDJAPAN.

プラダ財団が「プラダ」青山店で作家ミランダ・ジュライの展示を開催 対談企画も

「プラダ(PRADA)」は5月9日〜8月26日、青山店でプラダ財団の企画による展覧会「MIRANDA JULY: F.A.M.I.L.Y.」を開催する。入場料は無料。

同展示はアメリカのアーティスト、映画監督、作家のミランダ・ジュライ(Miranda July)の東京初となる個展で、10月14日までミラノにあるプラダ財団の展示スペース、オッセルヴァトリオ(OSSERVATORIO)で公開中の美術館初個展「Miranda July: New Society」と同時開催となる。

会場では、インスタグラムを通じた7人の見知らぬ相手との1年にわたるコラボレーションを元にした、マルチチャンネルビデオインスタレーションの新作“F.A.M.I.L.Y. (Falling Apart Meanwhile I Love You)”を展示する。

同作品では、参加者がジュライからの一連のプロンプト(行為を促すもの)に対するリアクション動画を送信し、それをジュライがSNS向けの無料編集アプリの切り取りツールを使って自分のスタジオに取り込んだ。ジュライと参加者がまったく新しい身体言語を通じて親密さと境界線を模索するパフォーマンスシリーズだ。サウンドを手掛けたのはジュライが長編映画の製作で提携するサウンドデザイナーで、不思議とリアルで触感を刺激する音がどこか異様な感覚を高めていく。

展示を記念して7月17日には、青山店でミランダ・ジュライとキュレーターのミア・ロックス(Mia Locks)の対談を行う。またミラノ展、東京展では共にプラダ財団が出版する“Quaderni”シリーズの図録を販売する。図録にはミランダ・ジュライと写真家のシンディ・シャーマン(Cindy Sherman)の対談に加え、 展覧会キュレーターのミア・ロックスによるエッセイも収録している。

◼️「MIRANDA JULY: F.A.M.I.L.Y.」
日時:5月9日〜8月26日
場所:「プラダ」青山店 6階
住所:東京都港区南青山 5-2-6

The post プラダ財団が「プラダ」青山店で作家ミランダ・ジュライの展示を開催 対談企画も appeared first on WWDJAPAN.

「マーク ジェイコブス」が愛犬の似顔絵をバッグに描くイベントを開催

「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」は、愛犬の似顔絵を“ザ レザー トート バッグ”に描く“ペット ポートレート”イベントを4月27〜29日に表参道店で開催する。

本イベントでは、期間中に店頭で“ザ レザー トート バッグ”のミディアムサイズ(7万5900円)とラージサイズ(9万4600円)を購入すると、イラストレーターのチャイミー(ChiMy)が愛犬の似顔絵を無料で描くサービスを実施する。ペットと一緒に来店できるほか、写真での対応も可能。バッグ1つにつき愛犬1匹と名前を描き、イラストレーションの時間は約40分を予定している。

“ザ レザー トート バッグ”は、豊富なカラーバリエーションとさまざまなシーンで活躍するサイズ展開が人気のアイコンバッグ。今回対象となるミディアムサイズは、A4のドキュメントや13インチのPCも入る万能サイズで、取り外し可能なショルダーストラップを付属するため気分やスタイリングに合わせてカスタイマイズが可能。ラージサイズはデイリーユースにはもちろん、デイトリップやビジネストリップにも便利なサイズ感。ハンドルは肩掛けにも十分な長さで、パートナーとシェアしても楽しめる。

◾️“ペット ポートレート”
会期:4月27〜29日
場所:「マーク ジェイコブス」 表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前4-30-4 表参道430ビル
時間:11:00〜20:00 ※最終予約枠19:00

The post 「マーク ジェイコブス」が愛犬の似顔絵をバッグに描くイベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

「トムウッド」の新作ジュエリーはガス管や小石がモチーフ レイヤードで楽しむ夏のジュエリー

ノルウェー発ジュエリー「トムウッド(TOM WOOD)」は4月16日、昨年11月にオープンした東京・青山旗艦店で新作発表会を開催した。同イベントでは、モナ・ヤンセン「トムウッド」クリエイティブ・ディレクター兼創業者が来日。彼女は旗艦店がオープン後に若い年代が複数のジュエリーのレイヤードを楽しむ姿から着想を得て、夏の新作ジュエリーをプレゼンテーション形式で紹介した。

有機的なラインが特徴の新作ジュエリー

プレゼンテーションでは、オールブラックのファッションに身を包んだ5人のモデルたちが登場。ジュエリーを着用可能で機能的な作品として表現した“バオ”コレクションや、海岸の丸い石を想起させる“ペブル”コレクション、コイル状のガス管をモチーフにした“トゥボガス”コレクションを披露した。リングやピアス、ネックレスといった通常のジュエリーだけでなく、小物入れとして使用できるアイテムなども。いずれも、有機的なラインが特徴で、夏のシンプルな装いのアクセントとして楽しめるジュエリーをそろえた。素材は全てリサイクルシルバーを使用している。

The post 「トムウッド」の新作ジュエリーはガス管や小石がモチーフ レイヤードで楽しむ夏のジュエリー appeared first on WWDJAPAN.

「ディエム クルール」と「カラリス」がコラボ メイクルックの作成やタッチアップ企画を実施

ポーラのベースメイクブランド「ディエム クルール(DIEM COULEUR)」は、ストークメディエーションが展開するパーソナライズヘアカラーブランド「カラリス(COLORIS)」と協働し、コラボレーション企画を実施している。メイクルックの作成やタッチアップを通じて、“自分らしい美しさ”を引き出すことを目指す。

1つ目の企画として、「カラリス」ユーザー3人をモデルに、「ディエム クルール」のメイクアップアイテムを使用したメイクルックを作成する。使用するメイクアップアイテムは、多色芯のアイブロウペンシル“カラーブレンドアイブローペンシル”、マーブルカラーのアイカラー“カラーブレンドグローアイカラー”、ツヤとマットの2層リップ“カラーブレンドデュオリップカラー”など。ルックは、両社のECサイトおよびインスタグラムに掲載中だ。

2つ目の企画として「カラリス」提携美容院でのタッチアップ企画を、4月末〜6月にかけて実施する。カラーリングした人を対象に、「ディエム クルール」の“カラーブレンドアイブローペンシル”を用いて新しい髪色に合わせたメイクアップを提案する。提携美容院は、「ハニー渋谷(HONEY shibuya)」「ポーチバイハニー表参道(PORCH by HONEY omotesando)」」「ハニー町田(HONEY Machida)」「ベイルーム(BAYROOM by HONEY Yokohama)」の4店舗。

The post 「ディエム クルール」と「カラリス」がコラボ メイクルックの作成やタッチアップ企画を実施 appeared first on WWDJAPAN.

b-exが美容師専売カラーブランド「キラテラ」を立ち上げ 高濃度設計で“強烈発色”をかなえる

「ロレッタ(LORETTA)」や「スロウ(THROW)」などを扱うヘアケアの総合メーカー、b-exは6月4日、美容師専売カラーブランド「キラテラ(KIRATERA)」を立ち上げる。ヘアサロン「スリック(THE SLICK)」の樗木佑太オーナーと、ヘアサロン「ペレ(PELE)」のRYUSEIオーナー協力のもと開発。高濃度設計で“強烈発色”をかなえるカラー剤を4ラインで7種展開する。

同ブランドは、ヘアカラーニーズの多様化によるカラーチェンジサイクルの早まりに着目。カラー前の髪の色は人によって異なり、前回カラーの残留ティントで望み通りのカラー発色が難しいケースも多く見られる。そこで、発色パフォーマンスに特化したブランドを開発。褪色過程までこだわり、カラーチェンジのしやすさを追求する。各色で中核となるベース染料を設定する「コアシェード処方」採用で、アンダーの色に左右されない強烈発色を実現。各アンダーに最大限の発色パフォーマンスを発揮できるよう、彩度系の染料濃度を増量した。脱染剤を使用することで残留ティントを無理なく剥がし、スムーズなカラーチェンジを可能にする。

カラー剤は、色相や明度、彩度の広い表現幅でアンダーをコントロールする“ベーシック ライン”と、ブリーチ力を抑えながら高発色をかなえる“オン カラー ライン”、残留アルカリを抑える処方を採用した“キラテラ オキシ”、蛍光感のある高彩度発色を実現する“アクセントライン”の4ラインで展開する。アルカリカラー“キラテラカラー 1剤”【医薬部外品】(100g)は、“ベーシック ライン”と“オン カラー ライン”の両方から登場。“ベーシック ライン”の1剤は全10色相で、ブラウンやモノトーン系の5色相と彩度系の5色相をラインアップする。“オン カラー ライン”の1剤は、“キラテラカラー クリア”【医薬部外品】(400g)を含む全13色相で、ハイトーン・オンカラー用。ビビッドな発色からペールトーン、ダークトーンと幅広い色相をラインアップする。重複する色味はブリーチした状態の髪色にムラがある場合と、少ない場合で使い分けが可能だ。“キラテラカラー クリア”は、染料未配合のアルカリクリアで、青やピンクに振られずピュアに薄めることができる。

“キラテラ オキシ”からは、2剤“キラテラ オキシ 2(既染部用)”【医薬部外品】と“キラテラ オキシ 6(新生部用)”【医薬部外品】(各2000mL)が登場する。1剤と2剤の混合比率に着目し、すべてのレベルの1剤と2剤の混合比率を1:2で使用できる処方設計を採用。1剤と2剤を組み合わせることで使用時のアルカリ量と髪の残留アルカリの低減を実現した。“キラテラ オキシ 2”はブリーチした状態の髪色や、ダメージ箇所へのオンカラー、トーンダウン用として、“キラテラ オキシ 6”は髪を明るくしながらカラーリングする際のトーンアップ用としてそれぞれ使用する。

“アクセントライン”からは、“塩基性カラー”(400g)と“キラテラ クリア”(1000g)が登場。“塩基性カラー”7色相と“キラテラ クリア”を合わせた全8色相をラインアップする。2種の異なるカオチン界面活性剤を使用し、トリートメントタイプのベース処方を採用。ブリーチ毛への施術時の引っ掛かりを少なくしながら滑らかな質感に仕上げる。“塩基性カラー”は、“ベーシック ライン”と相性が良い色相をそろえ、アルカリカラーだけでは表現できない高彩度発色をかなえる。“キラテラ クリア”は、ヘアトリートメントタイプの塩基性用クリアカラーで、ハイトーン領域で髪をケアしながら塩基性カラーのペール表現を可能にする。

樗木オーナーは「特にこだわったのがグレーとシルバーの色味だ。僕自身サロンワークをしていて、ミックスしないと作れない色味が多かったものをシンプルに単品でその色味を表現したいという思いがあった。色のもちや褪色、選定のしやすさなど、ワクワクしながら使って欲しい」。RYUSEIオーナーは、「イギリスに留学した際に感じた若さやパンクっぽさ、既成概念を打ち壊すエネルギーを『キラテラ』でも表現したいと思い、イギリスのカルチャーを意識したビジュアルのほか、カラーの名称にもイギリス英語を採用した。また、お客さまからリクエストの多いミルクティーの色味に対応するために、ベージュの色味の幅を広げ、ミスが起こらない設計にするなど、美容師側にも使いやすく選ばれるプロダクトにすることを意識した」と、コメントを寄せた。

The post b-exが美容師専売カラーブランド「キラテラ」を立ち上げ 高濃度設計で“強烈発色”をかなえる appeared first on WWDJAPAN.

b-exが美容師専売カラーブランド「キラテラ」を立ち上げ 高濃度設計で“強烈発色”をかなえる

「ロレッタ(LORETTA)」や「スロウ(THROW)」などを扱うヘアケアの総合メーカー、b-exは6月4日、美容師専売カラーブランド「キラテラ(KIRATERA)」を立ち上げる。ヘアサロン「スリック(THE SLICK)」の樗木佑太オーナーと、ヘアサロン「ペレ(PELE)」のRYUSEIオーナー協力のもと開発。高濃度設計で“強烈発色”をかなえるカラー剤を4ラインで7種展開する。

同ブランドは、ヘアカラーニーズの多様化によるカラーチェンジサイクルの早まりに着目。カラー前の髪の色は人によって異なり、前回カラーの残留ティントで望み通りのカラー発色が難しいケースも多く見られる。そこで、発色パフォーマンスに特化したブランドを開発。褪色過程までこだわり、カラーチェンジのしやすさを追求する。各色で中核となるベース染料を設定する「コアシェード処方」採用で、アンダーの色に左右されない強烈発色を実現。各アンダーに最大限の発色パフォーマンスを発揮できるよう、彩度系の染料濃度を増量した。脱染剤を使用することで残留ティントを無理なく剥がし、スムーズなカラーチェンジを可能にする。

カラー剤は、色相や明度、彩度の広い表現幅でアンダーをコントロールする“ベーシック ライン”と、ブリーチ力を抑えながら高発色をかなえる“オン カラー ライン”、残留アルカリを抑える処方を採用した“キラテラ オキシ”、蛍光感のある高彩度発色を実現する“アクセントライン”の4ラインで展開する。アルカリカラー“キラテラカラー 1剤”【医薬部外品】(100g)は、“ベーシック ライン”と“オン カラー ライン”の両方から登場。“ベーシック ライン”の1剤は全10色相で、ブラウンやモノトーン系の5色相と彩度系の5色相をラインアップする。“オン カラー ライン”の1剤は、“キラテラカラー クリア”【医薬部外品】(400g)を含む全13色相で、ハイトーン・オンカラー用。ビビッドな発色からペールトーン、ダークトーンと幅広い色相をラインアップする。重複する色味はブリーチした状態の髪色にムラがある場合と、少ない場合で使い分けが可能だ。“キラテラカラー クリア”は、染料未配合のアルカリクリアで、青やピンクに振られずピュアに薄めることができる。

“キラテラ オキシ”からは、2剤“キラテラ オキシ 2(既染部用)”【医薬部外品】と“キラテラ オキシ 6(新生部用)”【医薬部外品】(各2000mL)が登場する。1剤と2剤の混合比率に着目し、すべてのレベルの1剤と2剤の混合比率を1:2で使用できる処方設計を採用。1剤と2剤を組み合わせることで使用時のアルカリ量と髪の残留アルカリの低減を実現した。“キラテラ オキシ 2”はブリーチした状態の髪色や、ダメージ箇所へのオンカラー、トーンダウン用として、“キラテラ オキシ 6”は髪を明るくしながらカラーリングする際のトーンアップ用としてそれぞれ使用する。

“アクセントライン”からは、“塩基性カラー”(400g)と“キラテラ クリア”(1000g)が登場。“塩基性カラー”7色相と“キラテラ クリア”を合わせた全8色相をラインアップする。2種の異なるカオチン界面活性剤を使用し、トリートメントタイプのベース処方を採用。ブリーチ毛への施術時の引っ掛かりを少なくしながら滑らかな質感に仕上げる。“塩基性カラー”は、“ベーシック ライン”と相性が良い色相をそろえ、アルカリカラーだけでは表現できない高彩度発色をかなえる。“キラテラ クリア”は、ヘアトリートメントタイプの塩基性用クリアカラーで、ハイトーン領域で髪をケアしながら塩基性カラーのペール表現を可能にする。

樗木オーナーは「特にこだわったのがグレーとシルバーの色味だ。僕自身サロンワークをしていて、ミックスしないと作れない色味が多かったものをシンプルに単品でその色味を表現したいという思いがあった。色のもちや褪色、選定のしやすさなど、ワクワクしながら使って欲しい」。RYUSEIオーナーは、「イギリスに留学した際に感じた若さやパンクっぽさ、既成概念を打ち壊すエネルギーを『キラテラ』でも表現したいと思い、イギリスのカルチャーを意識したビジュアルのほか、カラーの名称にもイギリス英語を採用した。また、お客さまからリクエストの多いミルクティーの色味に対応するために、ベージュの色味の幅を広げ、ミスが起こらない設計にするなど、美容師側にも使いやすく選ばれるプロダクトにすることを意識した」と、コメントを寄せた。

The post b-exが美容師専売カラーブランド「キラテラ」を立ち上げ 高濃度設計で“強烈発色”をかなえる appeared first on WWDJAPAN.

「イプサ」が値上げ ベストセラー“ザ・タイムR アクア”など17商品

「イプサ(IPSA)」は6月18日、ベストセラーの薬用化粧水“ザ・タイムR アクア”やスティック状美容液“ザ・タイムR デイエッセンススティックe”など17商品の価格を改定する。原材料などの価格高騰を受け、最大1100円値上げする。

“ザ・タイムR アクア”(100〜300mL)は2640〜5500円から2970〜6050円に、“ザ・タイムR デイエッセンススティックe”は3190円から3410円に、“ザ・タイムR リップエッセンス”は2750円から2970円に、“ザ・タイムR アクアオイル”は5500円から5940円に、“ザタイムリセット マイクロミスト”は2420円から2640円に、“ブライトニング セラム”(20〜50mL)は6600〜1万3200円から7260〜1万4300円に、“クリエイティブコンシーラーe”は3850円から4180円に変更し、このほかクレンジングなど17商品を対象に220〜1100円値上げする。

The post 「イプサ」が値上げ ベストセラー“ザ・タイムR アクア”など17商品 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年夏コスメ】「プリマヴィスタ」が「ピーナッツ」とコラボ スヌーピーが描かれた“崩れ防止下地”

花王のベースメイクブランド「プリマヴィスタ(PRIMAVISTA)」は5月11日、人気コミック「ピーナッツ(PEANUTS)」とコラボし、スヌーピーと仲間たちが描かれた化粧下地“スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50”[SPF50・PA+++](全2色、25mL、各3080円※編集部調べ)を発売する。全国のウエルシアグループ、イオン、イオンスタイルの商品取り扱い店舗で販売する。

“ご機嫌に夏を楽しもう”をテーマに、パッケージ正面には楽しそうに遊んでいるスヌーピーとウッドストックを描き、外箱の内面には「ピーナッツ」のマンガも掲載した。スヌーピーや仲間たちをつい探してしまうようなかわいらしいデザインに仕上げた。

同商品は、高いUVカット機能と美しさを両立した化粧下地。マイクロスムース処方で毛穴をなめらかにカバーし、肌を明るく整えながら強力な紫外線から素肌を守りつつ、テカリやベタつきを抑えてきれいな仕上がりを夕方まで持続させる。カラーは色ムラをカバーしふんわりと自然な印象の肌にするベージュと、くすみをカバーし透明感のある印象にするラベンダーの2色を用意する。

The post 【2024年夏コスメ】「プリマヴィスタ」が「ピーナッツ」とコラボ スヌーピーが描かれた“崩れ防止下地” appeared first on WWDJAPAN.

「ヘレンカミンスキー」がアボリジニの芸術保存センターとコラボ、春夏コレクションに登場


オーストラリア発のヘッドウェアブランド「ヘレンカミンスキー(HELEN KAMINSKI)」が、先住民の芸術保存に取り組むバッバラ女性センター(Bábbarra Women's Centre)と提携したハンドプリントコレクションを発表した。

オーストラリア、ノーザンテリトリー州の州都ダーウィンから東に500キロ、アーネムランドの北海岸に、マニングリーダという先住民族のコミュニティがある。そこに拠点を構えるバッバラ女性センターは、女性のための安全なスペースとして1983年に設立された。知識やアイディアを共有する施設としても機能しつつ、現在では、1989年に設立したバッバラ・デザインズと呼ばれるテキスタイルビジネスが同センターの主要な社会事業となっている。バッバラ・デザインズでは、100名を超えるアーティストのデザインと手捺染のテキスタイルで、地元女性たちとコミュニティの経済的自立を促している。

2024年春夏のコレクションでは、バッバラ女性センターから2名のアーティストを招聘し、先祖代々語り継がれている物語をユニークに解釈し、鮮やかなハンドプリントのテキスタイルでコレクションを制作した。

エリザベス・ウルンミングの「ダッカラ」は、貝の一種であるコケモモの祖先の物語と、その民族が享受した漁業のライフスタイルを表現した。ジャネット・マフラーの「クンレッド・クンクラ」は、ジャネットの一族の故郷であるマンコールロッドで嵐が起こるまでの渦巻く風と地中の稲妻が描かれている。

今回のプロジェクトは先住民の文化・芸術を保護し、ファッション・繊維業界との協業を支援する先住民ファッションプロジェクト(IFP)がサポートしている。

The post 「ヘレンカミンスキー」がアボリジニの芸術保存センターとコラボ、春夏コレクションに登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ヘレンカミンスキー」がアボリジニの芸術保存センターとコラボ、春夏コレクションに登場


オーストラリア発のヘッドウェアブランド「ヘレンカミンスキー(HELEN KAMINSKI)」が、先住民の芸術保存に取り組むバッバラ女性センター(Bábbarra Women's Centre)と提携したハンドプリントコレクションを発表した。

オーストラリア、ノーザンテリトリー州の州都ダーウィンから東に500キロ、アーネムランドの北海岸に、マニングリーダという先住民族のコミュニティがある。そこに拠点を構えるバッバラ女性センターは、女性のための安全なスペースとして1983年に設立された。知識やアイディアを共有する施設としても機能しつつ、現在では、1989年に設立したバッバラ・デザインズと呼ばれるテキスタイルビジネスが同センターの主要な社会事業となっている。バッバラ・デザインズでは、100名を超えるアーティストのデザインと手捺染のテキスタイルで、地元女性たちとコミュニティの経済的自立を促している。

2024年春夏のコレクションでは、バッバラ女性センターから2名のアーティストを招聘し、先祖代々語り継がれている物語をユニークに解釈し、鮮やかなハンドプリントのテキスタイルでコレクションを制作した。

エリザベス・ウルンミングの「ダッカラ」は、貝の一種であるコケモモの祖先の物語と、その民族が享受した漁業のライフスタイルを表現した。ジャネット・マフラーの「クンレッド・クンクラ」は、ジャネットの一族の故郷であるマンコールロッドで嵐が起こるまでの渦巻く風と地中の稲妻が描かれている。

今回のプロジェクトは先住民の文化・芸術を保護し、ファッション・繊維業界との協業を支援する先住民ファッションプロジェクト(IFP)がサポートしている。

The post 「ヘレンカミンスキー」がアボリジニの芸術保存センターとコラボ、春夏コレクションに登場 appeared first on WWDJAPAN.

「マルセロ・ブロン カウンティ・オブ・ミラン」の創業デザイナーが退任 今後はデザインチームがコレクションを制作

アパレル企業ニューガーズグループ(NEW GUARDS GROUP以下、NGG)は4月22日、傘下ブランド「マルセロ・ブロン カウンティ・オブ・ミラン(MARCELO BURLON COUNTY OF MILAN)」の創業者であるマルセロ・ブロン=クリエイティブ・ディレクターの退任を発表した。後任は置かず、今後は同ブランドのデザインチームがコレクションを制作するという。なお、同氏のこれからの動きについては明らかになっていない。

ブロン創業者は、アルゼンチン・パタゴニア地域生まれ。ティーンエイジャーの頃にイタリアに移り、1990年代後半にミラノのクラブでドアマンとして働き始めたことを機会に、ファッション関連の業界人と顔見知りになった。友人らのために制作したTシャツが話題を集め、2012年に「マルセロ・ブロン カウンティ・オブ・ミラン」を立ち上げた。14年には、メンズ最大の見本市「ピッティ・イマージネ・ウオモ(PITTI IMMAGINE UOMO)」の若手支援プログラムに選出され、コレクションを発表。南米のカルチャーとテクノを融合した作風で一躍有名に。15年には、人気セレクトショップのアントニオーリ(ANTONIOLI)を運営するクラウディオ・アントニオーリ(Claudio Antonioli)と、ミラノ発のカジュアルブランド「ヴィンテージ55(VINTAGE 55)」の創業者ダヴィデ・ドゥ・ジーリオ(Davide De Giglio)と共同で出資し、NGGを設立した。

親会社ファーフェッチの事情で
NGGの先行きも不透明

しかし、19年8月に高級ECのファーフェッチ(FARFETCH)がNGGを6億7500万ドル(約1039億円)で買収。現在は、「パーム エンジェルス(PALM ANGELS)」「アンブッシュ(AMBUSH)」「ヘロン・プレストン(HERON PRESTON)」など10ブランドを擁するほか、故ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)による「オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー(OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH)」(以下、オフ-ホワイト)をライセンス生産し、「リーボック(REEBOK)」のヨーロッパにおける小売や卸を手掛けている。なお、「オフ-ホワイト」の商標権を持つオフ-ホワイト合同会社(OFF-WHITE LLC)は21年、LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON)に過半数株式を売却している。

一方、ファーフェッチは23年12月15日に経営破綻に陥っていることが明らかになり、18日に韓国の大手EC企業クーパン(COUPANG)によって買収された。24年2月には、ファーフェッチの創業者であるジョゼ・ネヴェス(Jose Neves)会長兼最高経営責任者(CEO)が辞任。社内メモによれば、同氏はコンサルタントなどの役割でファーフェッチに残っており、現在はクーパンの創業者であるボム・キム(Bom Kim)CEOとファーフェッチのエグゼクティブチームが事業を率いているようだ。

なお、1月には伊ファンドのスタイル キャピタル(STYLE CAPITAL)がNGGの買収を検討していると報じられたが、現時点では実現していない。また、ファーフェッチが擁する英セレクトショップのブラウンズ(BROWNS)や、スニーカーのリセールサイト「スタジアム・グッズ(STADIUM GOODS)」など、ほかの資産の今後についても不透明なままとなっている。

The post 「マルセロ・ブロン カウンティ・オブ・ミラン」の創業デザイナーが退任 今後はデザインチームがコレクションを制作 appeared first on WWDJAPAN.

「スウォッチ」がアーティストのVERDYとコラボレーション 限定時計とアートを制作

スイスの時計メーカー「スウォッチ(SWATCH)」は、メインパートナーをつとめるイタリア・べネチアの芸術の祭典「べネチア・ビエンナーレ国際美術展」で日本人のアーティストのVERDYとのコラボレーションプロジェクト「ヴィック ブロンズ バイ ヴェルディ(VICK BRONZE BY VERDY)」を制作。リミテッドエディションの新作時計とアート作品を発表した。

時計は直径34mmで、VERDYを代表するキャラクターのVICK(ヴィック)が文字盤とベルトに描かれる。ブラックとゴールドのパッケージで、文字盤のVICKの舌がオレンジやレッド、ピンク、イエローと日替わりで変わる。価格は1万4850円。「スウォッチ」の公式オンラインストアで販売中。

ビエンナーレのメイン会場では、VICKが、4m大のブロンズカラーのフィギュアとなって登場した。

1983年に創業した「スウォッチ」は、過去にも「べネチア・ビエンナーレ国際美術展」のパートナーをつとめており、アーティストとのコラボレーションによる限定時計を発表してきた。同展は11月24日まで開催されている。

The post 「スウォッチ」がアーティストのVERDYとコラボレーション 限定時計とアートを制作 appeared first on WWDJAPAN.

「タサキ」が藤本タツキの「チェンソーマン」「予言のナユタ」「ファイアパンチ」の3作品とのコラボジュエリーを限定発売

「タサキ(TASAKI)」は創業70周年を記念し、漫画家の藤本タツキの「チェンソーマン」「予言のナユタ」「ファイアパンチ」の3作品とコラボレーションし、それぞれの作品からインスパイアされたジュエリーを限定販売する。

「チェンソーマン」

「チェンソーマン」とのコラボレーション ジュエリーは、チェンソーをパールとデインジャーのトゲで表現したペンダント&イヤーカフや、第1部の人気キャラクター、パワーのネックレスが、サイズや素材を変えて登場する。

「予言のナユタ」

「予言のナユタ」のコラボレーション ジュエリーは、ツノを持って生まれた主人公ナユタをイメージし、ホーンモチーフをあしらったヘッドピースやリング、ペンダントが誕生した。

「ファイアパンチ」

「ファイアパンチ」とのコラボレーション ジュエリーは、主人公アグニが炎を燃え上がらせる姿をモチーフにしたペンダント。あこや真珠と南洋真珠 黒蝶が、炎を象ったSAKURAGOLDをまとう。

今回のコラボレーションジュエリーは、「タサキ」70周年を記念して開催されるアニバーサリーエキシビション「フローティング シェル(FLOATING SHELL)」で限定販売される。

■「タサキ」70周年アニバーサリーエキシビション「FLOATING SHELL」
日程: 4月26日~5月12日
時間:11:00〜19:00
場所:BA-TSU ART GALLERY / StandBy
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-5

The post 「タサキ」が藤本タツキの「チェンソーマン」「予言のナユタ」「ファイアパンチ」の3作品とのコラボジュエリーを限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

皮膚科学発想のブランド「クリニーク」がスキンケア最新研究を解説 友利新医師が伝授する“肌の透明感”の秘密とは

クリニーク,CLINIQUE

肌悩みの1つとしてよく挙げられるくすみは、「メラニン由来のくすみ」「炎症による赤み」、そして糖化などによる「黄ぐすみ」の大きく3つに分けられる。これら複数のくすみへのアプローチが透明感のある肌には必須。そこで味方となるのが、皮膚科学発想で肌悩みに寄り添い続けるブランド「クリニーク(CLINIQUE)」の存在だ。40年以上にわたり色素沈着研究に取り組み、最先端テクノロジーで現代女性のニーズに寄り添ってきた。そんなスキンケアのパイオニアである「クリニーク」が4月12日、皮膚科医の友利新医師を迎えて「スキンケアセミナー」を実施。友利医師は「透明感のある肌を目指すには、メラニン由来以外のくすみの原因となる糖化や赤みにアプローチするような包括的なケアがおすすめ。また、肌表面が乾燥して凸凹な状態では肌に光がきれいに入らないし、きれいに反射することもできません。そのため、炎症ケア、糖化ケア、メラニンケア、保湿ケア、これら全てができて肌の透明感が生まれます」と述べ、肌の透明感の重要性について詳しく解説した。

肌の「透明感」の秘密とは

クリニーク,CLINIQUE

「透明感のある肌とは、潤いに満ちて光を反射し、内側から湧き出るような輝きを発する肌のこと。そんな肌のために、肌の透明感を脅かす要因についてしっかり理解することが大事ですね」と語る友利医師。そして、肌の透明感を脅かす要因は、過剰なメラニン、炎症による赤み、乾燥、さらに近年では糖化も黄くすみを引き起こし、透明感を阻む要因であると考えられている。イベントではその具体例として簡易的なデモなどを交えて解説し、透明感のある肌について紹介した。

透明感の要因に
包括的にアプローチする
「クリニーク」のルーツに迫る

「クリニーク」は、皮膚科医のノーマン・オラントラック博士と雑誌編集者の対談をきっかけに1968年にニューヨークで誕生したプレステージスキンケアブランドだ。78年には日本に初上陸し、日本人の肌悩みに寄り添った低刺激かつ高い効果を発揮できる商品を展開。香料成分は肌にアレルギー反応を引き起こす可能性があると考え、全商品は無香料というこだわりのほか、皮膚科学に基づいた処方設計を哲学とする。さらに人種別や外的要因などあらゆる視点での色素沈着研究を約40年続け、ブライトニングケア研究においては日本人の肌に焦点を当てて開発。日本市場でブライトニングケアシリーズを展開した先駆者的ブランドでもある。

注目を集める
独自の成分

「クリニーク」の研究開発では、独自成分やビタミンC、玉露由来の成分をはじめとする複数の成分が肌の乾燥やシミ、くすみに包括的にアプローチする設計になっている。中でも注目すべきは、”キキョウラン“という植物由来のブランド独自成分の働きだ。メラニンを生成するための酵素であるチロシナーゼの働きを阻害する効果があり、代表的なブライトニング成分のハイドロキノンやコウジ酸と効果を比較したところ、メラニン生成の抑制に優れた結果を示したことが臨床試験結果から判明。この結果に友利医師は、「医薬部外品の有効成分として承認されているコウジ酸や美容クリニックでも扱われるハイドロキノンは以前から使われており、機能が高い成分です」とコメント。さらに最新の研究結果によると、独自成分はメラニンの過剰生成だけでなく糖化にも働きかけることも判明。これらの研究成果は国際的な学術専門誌で発表されており、「クリニーク」は最先端テクノロジーを取り入れ常に進化を続けているブランドである。

肌の刺激も考慮した
「敏感肌」にも使える信頼性の高さ

皮膚科学発祥のブランドである「クリニーク」は、肌への刺激の少なさや敏感肌のことを考慮しながらも肌への高い効果を両立。これは、55年にわたる皮膚科学からインスピレーションを得た処方にこだわり、約600万回に及ぶアレルギーテストを実施している賜物でもある。さらに4つの研究開発施設や44件の論文掲載などにも力を入れている。これらは、美しい肌を追求する全ての人に向けた、肌への刺激を考慮した商品開発と皮膚科学発祥ブランドの信念である。これらのこだわりに友利先生も共感し、「成分研究には多くの時間や労力、費用もかかります。『クリニーク』は、とても難しい効果の高さと安全性の高さを両立し、エビデンスもあり確実性がある。敏感肌の人がくすみ悩みを抱えているケースは多くみられ、乾燥で炎症による慢性の赤みとなり、紫外線の刺激も受けてしまう。そんな負のスパイラルになってしまいますから、こうしたブランドの存在はありがたいですね」とコメントした。

PHOTOS:SHUHEI SHINE
TEXT:WAKANA NAKADE
問い合わせ先
「クリニーク」
0120-950-112

The post 皮膚科学発想のブランド「クリニーク」がスキンケア最新研究を解説 友利新医師が伝授する“肌の透明感”の秘密とは appeared first on WWDJAPAN.

皮膚科学発想のブランド「クリニーク」がスキンケア最新研究を解説 友利新医師が伝授する“肌の透明感”の秘密とは

クリニーク,CLINIQUE

肌悩みの1つとしてよく挙げられるくすみは、「メラニン由来のくすみ」「炎症による赤み」、そして糖化などによる「黄ぐすみ」の大きく3つに分けられる。これら複数のくすみへのアプローチが透明感のある肌には必須。そこで味方となるのが、皮膚科学発想で肌悩みに寄り添い続けるブランド「クリニーク(CLINIQUE)」の存在だ。40年以上にわたり色素沈着研究に取り組み、最先端テクノロジーで現代女性のニーズに寄り添ってきた。そんなスキンケアのパイオニアである「クリニーク」が4月12日、皮膚科医の友利新医師を迎えて「スキンケアセミナー」を実施。友利医師は「透明感のある肌を目指すには、メラニン由来以外のくすみの原因となる糖化や赤みにアプローチするような包括的なケアがおすすめ。また、肌表面が乾燥して凸凹な状態では肌に光がきれいに入らないし、きれいに反射することもできません。そのため、炎症ケア、糖化ケア、メラニンケア、保湿ケア、これら全てができて肌の透明感が生まれます」と述べ、肌の透明感の重要性について詳しく解説した。

肌の「透明感」の秘密とは

クリニーク,CLINIQUE

「透明感のある肌とは、潤いに満ちて光を反射し、内側から湧き出るような輝きを発する肌のこと。そんな肌のために、肌の透明感を脅かす要因についてしっかり理解することが大事ですね」と語る友利医師。そして、肌の透明感を脅かす要因は、過剰なメラニン、炎症による赤み、乾燥、さらに近年では糖化も黄くすみを引き起こし、透明感を阻む要因であると考えられている。イベントではその具体例として簡易的なデモなどを交えて解説し、透明感のある肌について紹介した。

透明感の要因に
包括的にアプローチする
「クリニーク」のルーツに迫る

「クリニーク」は、皮膚科医のノーマン・オラントラック博士と雑誌編集者の対談をきっかけに1968年にニューヨークで誕生したプレステージスキンケアブランドだ。78年には日本に初上陸し、日本人の肌悩みに寄り添った低刺激かつ高い効果を発揮できる商品を展開。香料成分は肌にアレルギー反応を引き起こす可能性があると考え、全商品は無香料というこだわりのほか、皮膚科学に基づいた処方設計を哲学とする。さらに人種別や外的要因などあらゆる視点での色素沈着研究を約40年続け、ブライトニングケア研究においては日本人の肌に焦点を当てて開発。日本市場でブライトニングケアシリーズを展開した先駆者的ブランドでもある。

注目を集める
独自の成分

「クリニーク」の研究開発では、独自成分やビタミンC、玉露由来の成分をはじめとする複数の成分が肌の乾燥やシミ、くすみに包括的にアプローチする設計になっている。中でも注目すべきは、”キキョウラン“という植物由来のブランド独自成分の働きだ。メラニンを生成するための酵素であるチロシナーゼの働きを阻害する効果があり、代表的なブライトニング成分のハイドロキノンやコウジ酸と効果を比較したところ、メラニン生成の抑制に優れた結果を示したことが臨床試験結果から判明。この結果に友利医師は、「医薬部外品の有効成分として承認されているコウジ酸や美容クリニックでも扱われるハイドロキノンは以前から使われており、機能が高い成分です」とコメント。さらに最新の研究結果によると、独自成分はメラニンの過剰生成だけでなく糖化にも働きかけることも判明。これらの研究成果は国際的な学術専門誌で発表されており、「クリニーク」は最先端テクノロジーを取り入れ常に進化を続けているブランドである。

肌の刺激も考慮した
「敏感肌」にも使える信頼性の高さ

皮膚科学発祥のブランドである「クリニーク」は、肌への刺激の少なさや敏感肌のことを考慮しながらも肌への高い効果を両立。これは、55年にわたる皮膚科学からインスピレーションを得た処方にこだわり、約600万回に及ぶアレルギーテストを実施している賜物でもある。さらに4つの研究開発施設や44件の論文掲載などにも力を入れている。これらは、美しい肌を追求する全ての人に向けた、肌への刺激を考慮した商品開発と皮膚科学発祥ブランドの信念である。これらのこだわりに友利先生も共感し、「成分研究には多くの時間や労力、費用もかかります。『クリニーク』は、とても難しい効果の高さと安全性の高さを両立し、エビデンスもあり確実性がある。敏感肌の人がくすみ悩みを抱えているケースは多くみられ、乾燥で炎症による慢性の赤みとなり、紫外線の刺激も受けてしまう。そんな負のスパイラルになってしまいますから、こうしたブランドの存在はありがたいですね」とコメントした。

PHOTOS:SHUHEI SHINE
TEXT:WAKANA NAKADE
問い合わせ先
「クリニーク」
0120-950-112

The post 皮膚科学発想のブランド「クリニーク」がスキンケア最新研究を解説 友利新医師が伝授する“肌の透明感”の秘密とは appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」の無料LINEスタンプが限定登場 ラブリーなディオールの愛犬が全8種類

「ディオール(DIOR)」は4月26日に、オリジナルの無料LINEスタンプの配信を開始する。5月17日に発売する"ミス ディオール パルファン"の発売を記念したもので、創業者、クリスチャン・ディオール(Christian Dior)の愛犬ボビーをモデルに、全8種類のスタンプを作成した。

メゾンの創立と同時に誕生したフレグランス"ミス ディオール"とボビーは結びつきが深く、1952年にはボビーの姿をデザインした限定ボトルの「ご主人様はミス ディオール」を発表。ボビーエディションのボトルは21年に復刻し、その後は毎年数量限定で発売を続けている。5月17日発売の新作"ミス ディオール パルファン"はフランシス・クルジャン(Francis Kurkdjian)=ディオール パフューム クリエイション ディレクターが現代風にアレンジしたものだ。

スタンプデザインは、"ミス ディオール パルファン"を抱えたりハートとたわむれたりなど、ボビーの愛らしい姿をデザインした。配布期間は7月18日までで、ダウンロードから180日間使用可能。ブランド公式アカウントを友だり登録すると無料でダウンロードできる。

The post 「ディオール」の無料LINEスタンプが限定登場 ラブリーなディオールの愛犬が全8種類 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」“プレステージ”の目元用クリームと高保湿化粧水が新発売 

「ディオール(DIOR)」は4月26日、プレミアム エイジングケアシリーズ“ディオール プレステージ”から、目元用クリーム“プレステージ ラ クレーム ユー”(15mL、コンプリート:2万9150円、リフィル:2万6400円)と高保湿化粧水“プレステージ ラ ローション エッセンス N”(150mL、2万900円)を発売する。

“プレステージ ラクレーム ユー”は、ローズ ペプチド1と先進技術で抽出した出芽酵母エキス2を配合し、目元の悩みにアプローチする。薄い目元の皮膚は、加齢に伴いコラーゲン量が低下するだけでなく、微小炎症の影響を受けやすいことからシワ、クマ、たるみ、むくみを引き起こすことに着目した。付属のアプリケーターで微小循環を促すようにマッサージしながらなじませまることで、ハリのある明るく若々しい目元へ導く。

“プレステージ ラ ローション エッセンス N”は、肌の水分の通り道であるアクアポリンに着目し、ローズ ペプチド1のほか、新たにスクワラン2を配合。とろみのある質感でありながら素早く肌になじみ、べたつきがなくみずみずしい使い心地だ。

The post 「ディオール」“プレステージ”の目元用クリームと高保湿化粧水が新発売  appeared first on WWDJAPAN.

【500名様にプレゼント】古着屋ジャムの1000円クーポン 全国の店舗で使える!


北は北海道から南は熊本まで、東京、大阪を中心に14店舗を運営する「古着屋ジャム」。3月29日に、原宿に2店舗目となる「明治通り店」をオープンしたばかりだ。今回はそんな古着屋ジャムの、全国の店舗で使える1000円クーポンをどどん!と500人にプレゼント。

とはいえ、気になるのは“古着屋ジャムには、どんな商品があるの?“価格帯は?”だろう。そこで石井未来 明治通り店 店長(23歳)に、オススメの11商品をピックアップしてもらった。本人による着こなし例にも注目だ!

「パタゴニア」のナイロンジャケット

パキッとカラーが目を引くナイロンジャケット(1万6940円)は、「パタゴニア(PATAGONIA)」のもの。シャツやスラックスなどキレイめアイテムと合わせて、“ゴープコア”(アウトドアウエアを日常着に取り入れたスタイル)を堪能して!

「ポロ ラルフ ローレン」のポロシャツ

私も古着屋ジャムで購入した、「ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)」のポロシャツ(5940円)です。小さめサイズをルーズフィットのパンツに合わせて、おへそをチラ見せ(笑)。“ビッグポニー”が一周まわって気分です!

“オールド「ギャップ」”のジャケット

1990年代の「ギャップ(GAP)」のジャケット(1万2980円)です。コットン100%で、くすんだグリーンがこなれてますよね。裏地のサーモンオレンジとのコントラストも素敵です。

「アディダス」のスニーカー“ブセニッツ”

3本ラインとシューレースの赤が効いた、「アディダス(ADIDAS)」の“ブセニッツ”(8910円)。ブラックジーンズにナイロンパンツに、どんなボトムスとも好相性です!

「ラングラー」のブラックジーンズ

「ラングラー」のブラックジーンズ

古着屋ジャム全店で大人気のブラックジーンズ。こちらは「ラングラー(WRANGLER)」の商品で5940円。夏に向けて、少し大きめサイズの色の抜けたアイテムを選んで、だぼっとはくのがオススメです。

「フェラーリ」のレーシングレザージャケット

「フェラーリ」のレーシングレザージャケット

ちょっと珍しい「フェラーリ(FERRARI)」のレーシングレザージャケット(1万3970円)。女子に、ミニスカートで合わせてもらいたいですね!

「ニューポート」のTシャツ

日本未発売のタバコの銘柄「ニューポート(NEWPORT)」のTシャツ(9900円)です。
白ボディーにグリーンが映えます。夏はなんといってもTシャツの季節!直感でビビッと来たら、迷わず買いが正解です。

“オールド「コーチ」”のバッグ

ぜいたくな革使いで知られる“オールド「コーチ(COACH)」”のバッグ(1万6940円)です。球数は多くないかもしれないけど、私は赤をオススメします。やっぱり赤ってテンションが上がるし、Tシャツ×ジーンズのシンプルスタイルも格上げしてくれるので。

「マウンテンハードウェア」のジャケット

じわじわと人気が高まっているカリフォルニア発のアウトドアブランド「マウンテンハードウェア(MOUNTAIN HARDWEAR)」。こちらのジャケット(1万2980円)は、モスグリーンとオフホワイトの切り替えがさわやかです。

「アンブロ」の七分丈ショーツ

「アンブロ」の七分丈ショーツ

ナイロンショーツ(6930円)は、英国生まれのフットボールブランド「アンブロ(UMBRO)」のもの。七分丈の違和感を“あえて”楽しんでもらうのが2024年っぽいのかと。

「ポロ ラルフ ローレン」のパーカ

「ポロ ラルフ ローレン」のパーカ

オレンジのボディーに白のロゴが映えるパーカ(7920円)は「ポロ ラルフ ローレン」。フルジップ仕様だから、前を開けてインナーを覗かせるなど着こなしの幅も広がります。

キャンペーン詳細

<募集期間>
4月22日(月)〜5月13日(月)

<対象プレゼント>
「古着屋ジャム」、「エルル・バイ・ジャム」、「ロエコ・バイ・ジャム」全国の店舗で使える1000円クーポン(オンラインショップを除く)

<クーポンチケットの使用期限>
2024年7月15日(月・祝)
※クーポンチケットの利用方法は、当選通知メールでご案内いたします。

> 店舗一覧はこちら


【応募要項】

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。(無料)
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。
・読者プレゼントの情報をメルマガで定期的に配信しています。ぜひ、「メールマガジン配信を希望する」にチェックを入れて登録してください。
・会員登録のうえ、応募フォームよりご応募ください。

【注意事項】

・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、当選メールの送信をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡および賞品発送にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
>プライバシーポリシーはこちら

The post 【500名様にプレゼント】古着屋ジャムの1000円クーポン 全国の店舗で使える! appeared first on WWDJAPAN.

LE SSERAFIMが「コーチェラ 2024」2週目でも「ルイ・ヴィトン」のカスタムメイドウエアを着用

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のアンバサダーである韓国のガールズグループ、ル セラフィム(LE SSERAFIM)が、2週連続で「ルイ・ヴィトン」のカスタムメイドウエアを着用し、現地時間4月20日(日本時間4月21日)で開催されたアメリカの「コーチェラ 2024」でステージを披露した。

メンバーが着用したカスタムメイドウエアは、1週目に続き、今回も「ルイ・ヴィトン」ウィメンズ・コレクションのアーティスティック・ディレクターであるニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)が、「コーチェラ 2024」のル セラフィムのパフォーマンスのために特別にデザインしたものだという。

メンバーの着用衣装は、ホ・ユンジンは、エレクトリックブルーのスパンコールで刺しゅうされたミニドレスを着用。キム・チェウォンは、ブラックのメッシュトップとジャージーバンドゥートップにビニールのサイドポケット付きピンクミニスカートを合わせた。カズハは、ブラックのレザーバンドゥートップスにネイビーのジョーゼットフリルスカートで、サクラは、ピンクのスパンコールが刺しゅうされたサテンのビスチェトップスにブラックのレザーミニスカートで、ホン・ウンチェは、ブラックのジャージークロップトップにピンクのフラワープリントが入ったアシンメトリーのジョーゼットスカートで登場した。

また、メンバーは「ルイ・ヴィトン」のアイコニックなシェイプにインスパイアされたカスタムメイドシューズを着用しパフォーマンスを行なった。

The post LE SSERAFIMが「コーチェラ 2024」2週目でも「ルイ・ヴィトン」のカスタムメイドウエアを着用 appeared first on WWDJAPAN.

LE SSERAFIMが「コーチェラ 2024」2週目でも「ルイ・ヴィトン」のカスタムメイドウエアを着用

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のアンバサダーである韓国のガールズグループ、ル セラフィム(LE SSERAFIM)が、2週連続で「ルイ・ヴィトン」のカスタムメイドウエアを着用し、現地時間4月20日(日本時間4月21日)で開催されたアメリカの「コーチェラ 2024」でステージを披露した。

メンバーが着用したカスタムメイドウエアは、1週目に続き、今回も「ルイ・ヴィトン」ウィメンズ・コレクションのアーティスティック・ディレクターであるニコラ・ジェスキエール(Nicolas Ghesquiere)が、「コーチェラ 2024」のル セラフィムのパフォーマンスのために特別にデザインしたものだという。

メンバーの着用衣装は、ホ・ユンジンは、エレクトリックブルーのスパンコールで刺しゅうされたミニドレスを着用。キム・チェウォンは、ブラックのメッシュトップとジャージーバンドゥートップにビニールのサイドポケット付きピンクミニスカートを合わせた。カズハは、ブラックのレザーバンドゥートップスにネイビーのジョーゼットフリルスカートで、サクラは、ピンクのスパンコールが刺しゅうされたサテンのビスチェトップスにブラックのレザーミニスカートで、ホン・ウンチェは、ブラックのジャージークロップトップにピンクのフラワープリントが入ったアシンメトリーのジョーゼットスカートで登場した。

また、メンバーは「ルイ・ヴィトン」のアイコニックなシェイプにインスパイアされたカスタムメイドシューズを着用しパフォーマンスを行なった。

The post LE SSERAFIMが「コーチェラ 2024」2週目でも「ルイ・ヴィトン」のカスタムメイドウエアを着用 appeared first on WWDJAPAN.

「熱狂は健在、いや”超熱狂”に進化した。第3期黄金時代の幕開け」DDグループが目論む女性社員100%のグループ会社設立の匂い

【記事のポイント】 ●2023年4月公表の連結中期経営計画(2024年2月期~2026年2月期)の主要経営指標を前倒しで達成。2026年2月期、連結業績目標の営業利益率を10%に上方修正。売上高400億円、営業利益40億、ROE(自己資本利益率)20%以上を掲げる。
Posted in 未分類

「熱狂は健在、いや”超熱狂”に進化した。第3期黄金時代の幕開け」DDグループが目論む女性社員100%のグループ会社設立の匂い

【記事のポイント】 ●2023年4月公表の連結中期経営計画(2024年2月期~2026年2月期)の主要経営指標を前倒しで達成。2026年2月期、連結業績目標の営業利益率を10%に上方修正。売上高400億円、営業利益40億、ROE(自己資本利益率)20%以上を掲げる。
Posted in 未分類

ハホニコから美容師が考えた“髪のため”のスパタオルが登場 サウナの熱や乾燥から髪や口元を守る

ヘアケアメーカーのハホニコは4月25日、美容師が考えた“髪のためのシリーズ”第3弾としてお風呂やサウナで使える多機能タオル“ヘアドライマイクロファイバースパタオル”(全2色、各1430円)を発売する。全国のバラエティーショップやドラッグストアなどで取り扱う。

同商品は、スパやサウナを楽しみながらヘアケアもかなえる“髪のため”のスパタオルで、サウナ中の熱から髪や口元を守り乾燥を防ぐ。独自のフープとボタンが付いており、カバーしたい体のパーツによって巻き方を工夫することで、タオルとしてはもちろん、ターバンやサウナハットとしてマルチに使用することができる。フックにかけたり、腰巻きにしたりも可能だ。吸水性と速乾性に優れ、ロングヘア―もひと巻きで包み込む。ふんわりとしたマイクロファイバー素材とカットパイル仕様で髪や肌に優しく、引っかかりにくい。カラーは、深みがかったブルーカラー“ディープアクア”と、肌なじみの良いニュアンスカラー“グレージュ”の2色を用意する。

スパやサウナでは、サウナハットやサウナタオルは必需品だ。サウナの室内温度は、70~100℃の高温で、湿度は平均20%以下と乾燥している。髪や頭皮、肌が水分を奪われる環境にあることから、同商品を開発。機能性と実用性に優れ、1枚で何役もこなし、コンパクトで携帯しやすいのもポイントの一つ。

The post ハホニコから美容師が考えた“髪のため”のスパタオルが登場 サウナの熱や乾燥から髪や口元を守る appeared first on WWDJAPAN.

三越伊勢丹が自社カードと紐づく総合時計保証サービス 「うっかり」が原因の故障もカバー

伊勢丹新宿本店はこのほど、自社のクレジットカード、エムアイカードで購入した時計に対して、持ち主の不注意や不慮の事故による故障までカバーする5年間の保険サービス「イセタン ミツコシ ウォッチ ギャランティー(ISETAN MITSUKOSHI WATCH GUARANTEE)」をスタートした。同店でエムアイカードやそのポイントを使って時計を購入した顧客が、その時計を受け取る際にのみ加入できる(一部ブランドは対象外)。

保証期間内なら「免責0円」で税込10万円以内の修理は何度でも受けられ、費用が10万円を超える場合は超過分を持ち主が負担する。

飛躍的に伸びた時計の品質保証期間
部品の耐久性や信頼性の向上が背景に

2015年ごろまで、時計の品質保証期間は家電同様に「購入後1年間」が普通だったが、この10年で高級時計の品質保証期間は飛躍的に伸びている。このトレンドに決定的な役割を果たしたのが、スウォッチ グループ(SWATCH GROUP)の中核ブランドである「オメガ(OMEGA)」だ。18年に品質保証期間をいち早く「購入後5年間」に伸ばして以降、他の時計ブランドが続々と追随。50万円を超える高級時計ではいまや「2年間」あるいは「5年間」が標準になった。最近では、オフィシャルサイトへのユーザー登録で「8年間」や「10年間」を保証する時計ブランドも珍しくない。その背景には“時計のエンジン”であるムーブメントや文字盤、ケース、ブレスレットの素材や構造、精度の改善と進化による耐久性・信頼性の大幅な向上がある。

しかし期間は長くなったものの、従来のメーカー保証がカバーしてくれるのは、基本的にはトラブルの原因がメーカー側にある場合のみ。持ち主自身の不注意、また不慮の事故が原因で起きた修理は、すべて対象外だった。その点で、持ち主の不注意や不慮の事故による故障までカバーする「イセタン ミツコシ ウォッチ ギャランティー」は画期的だ。

またこの保険は、メンテナンスサービスでも威力を発揮する。保証期間中なら最大10万円を上限に、通常費用の20%引きで何度でもオーバーホール(分解整備)を依頼できるほか、新作時計などを紹介する同店独自のカタログや、イベントの告知も届く。

保険料は、時計の購入代金(税抜)が100万円以下の場合はその5%。これはエムアイカードを使って時計を購入するときに付与されるカードのポイントとちょうど同じ。つまり付与されるポイントを使えば、時計の購入代金だけで加入できるのだ。さらに購入代金が200万円以上の場合、保険料は一律10 万円とさらにお得だ。

独自の保険商品が生まれた経緯

時計売り場の改装と保険の開発を担当した、三越伊勢丹 第2MDグループ 新宿宝飾時計・雑貨商品部の上野翔太(うえの・しょうた)宝飾・時計バイヤーは、「何年も前から、こうした保険が作れないかと法務部門と検討し、3月末の売り場の改装になんとか間に合った。保険の費用を抑えられたことやメーカーのサービスセンターで修理を引き受けて頂くことなど、画期的なサービスが実現できたのは、伊勢丹新宿本店で多くのお客さまが時計を購入してくださるからこそ。また保険サービスの会社がグループ内にあったことも大きな理由。今後は保証対象のブランドを増やしていく」と語る。

メーカー保証対象内の修理については使えないほか、火災や天災などによる故障、修理不能な全損状態の場合など、保険対象外のケースもある。だがこうした対象外のケースは、保険の「常識」に照らしても妥当なものと言える。

持ち主の不注意や不慮の事故による故障までカバーする時計保険は、これが初めてではない。「フランク ミュラー(FRANCK MULLER)」の日本総代理店であるワールド通商が23年秋から提供しているような、加盟店で購入した高級時計ユーザーにのみ会員制で提供している動産保険もある。

だが百貨店が保険を開発し提供するのは、画期的なこと。今後、こうした保険が百貨店業界、さらには時計専門店にも拡がるのか。あるいは独自の保険を展開する時計ブランドが出てくるのか。このサービスが百貨店業界や時計業界に与える影響に注目したい。

The post 三越伊勢丹が自社カードと紐づく総合時計保証サービス 「うっかり」が原因の故障もカバー appeared first on WWDJAPAN.

原宿について考えよう!:記者談話室vol.125

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。

125回目のテーマは「原宿について考えよう!」です。「WWDJAPAN」4月22日号で「原宿・新時代」と題した特集を掲載しています。新しいランドマーク「ハラカド」が開業し、ファッションの街・原宿が改めて注目されています。半世紀以上にわたってさまざまなカルチャーを生み出してきたこの街の魅力は何か。特集を担当した木村記者をゲストに迎えて考えてみました。

「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。

この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。
Apple Podcast
Spotify

The post 原宿について考えよう!:記者談話室vol.125 appeared first on WWDJAPAN.

「セルヴォーク」の美容液リップグロスから限定“ほろ苦キャラメル“カラーが登場

「セルヴォーク(CELVOKE)」は5月24日、美容成分を98%配合したリップグロス“モイステン リップドロップ”(各3300円)から、限定色の“キャラメリゼナッツ“を数量限定で発売する。10日にはゾゾタウン(ZOZOTOWN)で先行販売を行う。

“モイステン リップドロップ”はシアーな発色とフレッシュな艶感が特徴で、唇に色の雫をたたえたようなみずみずしさを与える。定番色はブラウン、オレンジイエロー、テラコッタ、コーラルピンクの4色を用意し、限定色はキャラメリゼしたナッツのようなまろやかなブラウンカラーに仕上げた。

The post 「セルヴォーク」の美容液リップグロスから限定“ほろ苦キャラメル“カラーが登場 appeared first on WWDJAPAN.