「クラランス」のメイクフィックスミストが6年ぶりにリニューアル “ブランド史上、最高傑作”

「クラランス(CLARINS)」は7月5日、メイクフィックミストを6年ぶりにリニューアルし、“フィックス メイクアップ N”(50mL、4950円)を発売する。6月1日に「アットコスメ ショッピング(@cosme SHOPPING)」と「アットコスメトーキョー(@cosme TOKYO)」で、24日に公式ECで、26日に松屋銀座で先行発売する。

“フィックス メイクアップ”は2008年に誕生した。今回のリニューアルでは、スキンケア成分を97%配合。乾燥などの外的ストレスから肌を守りながら、メイクを24時間フィックスする。高い抗酸化作用を持つアルペンローズをアルプスの自社農園で栽培し、収穫から抽出まで環境に配慮してエキスを開発。生活習慣で生まれる酸化ストレスを抑制するほか、細胞内の老廃物を分解・排出する小器官のリソソームを酸化ストレスから守り、活性化する。超微粒子ミストはそのままに、ローズの香りをより洗練させた。ボトルには再生ガラスを40%使用し、キャップには再生プラスチックを使用、それ自体もリサイクルできるように改良した。

クラランスグループは4月、南仏ニーム近郊の土地を取得。“農地から肌まで”という哲学を掲げ、30 年までに、製品に必要な植物原料の3分の1を同農地や、同じく16年に取得して現在は毎年2.5トンの植物を収穫するオート・サヴォワの区域から調達する目標だ。

The post 「クラランス」のメイクフィックスミストが6年ぶりにリニューアル “ブランド史上、最高傑作” appeared first on WWDJAPAN.

「オブリオ」立ち上げから半年、百貨店の外商顧客へのアプローチに手応え

ワールド傘下フィールズインターナショナルのウィメンズブランド「オブリオ(AUBRIOT)」が2024年秋冬コレクションを発表した。秋冬シーズンのキーワードは、「スワン」「タフ」「インビジブルビューティ」「ハンサムウーマン」の4つ。メンズライクを軸にした商品ラインアップにスカートなどのアイテムを加え、聡明さや気品、凛とした佇まいなどさまざまな要素が共存する女性の姿を表現する。

ブランドを象徴するアイテムが、ミリタリー調のコートやスラックスなどだ。ファーストシーズンの24年春夏は「マニッシュな印象が強すぎた」(企画担当者)ため、顧客のニーズに合わせ、今季はMDをやや軌道修正。用尺をたっぷり取ったツイードスカート、ファンシーツイードや繊細なレースのあしらいがあるアイテムを取り入れ、「強さの中にある優美な女性らしさ」をコーディネートで表現する。

「オブリオ」は同社の「アンタイトル(UNTITLED)」のカプセルコレクションの好反応を受けて、24年春夏シーズンに単独ブランドとしてデビューした。アッパーとマスボリュームの二極化が進むアパレル市場環境に対応し、ラグジュアリーに寄った価格帯に設定。コートなどは12万〜28万円、ジャケットは6万円〜、ワンピースは4万円〜。が、3万5000円〜のニットがエントリーアイテムとして機能しており、新規客の獲得に貢献している。

今春夏は、阪急うめだ本店、三越日本橋本店、高島屋日本橋店、玉川高島屋S・Cでポップアップを実施。高島屋日本橋店での開催時にはフリー客がほぼ100%を占めるなど、認知拡大に成功した。各ポップアップで外商からの問い合わせや購入もあり、ターゲット客層へのアプローチに手応えを感じている。

今後も引き続き百貨店でのポップアップ出店を進め、ゆくゆくは直営出店も視野に入れる。

The post 「オブリオ」立ち上げから半年、百貨店の外商顧客へのアプローチに手応え appeared first on WWDJAPAN.

「オブリオ」立ち上げから半年、百貨店の外商顧客へのアプローチに手応え

ワールド傘下フィールズインターナショナルのウィメンズブランド「オブリオ(AUBRIOT)」が2024年秋冬コレクションを発表した。秋冬シーズンのキーワードは、「スワン」「タフ」「インビジブルビューティ」「ハンサムウーマン」の4つ。メンズライクを軸にした商品ラインアップにスカートなどのアイテムを加え、聡明さや気品、凛とした佇まいなどさまざまな要素が共存する女性の姿を表現する。

ブランドを象徴するアイテムが、ミリタリー調のコートやスラックスなどだ。ファーストシーズンの24年春夏は「マニッシュな印象が強すぎた」(企画担当者)ため、顧客のニーズに合わせ、今季はMDをやや軌道修正。用尺をたっぷり取ったツイードスカート、ファンシーツイードや繊細なレースのあしらいがあるアイテムを取り入れ、「強さの中にある優美な女性らしさ」をコーディネートで表現する。

「オブリオ」は同社の「アンタイトル(UNTITLED)」のカプセルコレクションの好反応を受けて、24年春夏シーズンに単独ブランドとしてデビューした。アッパーとマスボリュームの二極化が進むアパレル市場環境に対応し、ラグジュアリーに寄った価格帯に設定。コートなどは12万〜28万円、ジャケットは6万円〜、ワンピースは4万円〜。が、3万5000円〜のニットがエントリーアイテムとして機能しており、新規客の獲得に貢献している。

今春夏は、阪急うめだ本店、三越日本橋本店、高島屋日本橋店、玉川高島屋S・Cでポップアップを実施。高島屋日本橋店での開催時にはフリー客がほぼ100%を占めるなど、認知拡大に成功した。各ポップアップで外商からの問い合わせや購入もあり、ターゲット客層へのアプローチに手応えを感じている。

今後も引き続き百貨店でのポップアップ出店を進め、ゆくゆくは直営出店も視野に入れる。

The post 「オブリオ」立ち上げから半年、百貨店の外商顧客へのアプローチに手応え appeared first on WWDJAPAN.

百貨店5月度は2~3割増収、主要4社の免税売上高が過去最高

百貨店主要4社の5月度の売上高は、2〜3割の増収だった。訪日客による高額品の購買が売り上げをけん引し、4社全てで免税売上高が過去最高を更新した。

売上高は三越伊勢丹が前年同月比23.4%増、高島屋が同23.2%増、大丸松坂屋百貨店が同21.3%増、阪急阪神百貨店が同29.1%増だった。

三越伊勢丹は基幹3店(伊勢丹新宿本店、三越日本橋本店、三越銀座店)の合計売上高が前年比26.6%増、コロナ前の19年比51.9%増となり、全体の売上高を引き上げた。訪日客によるラグジュアリーブランドのハンドバッグや財布、宝飾、時計、化粧品といった高額商品の購買が増え、基幹3店の客単価はコロナ前の19年比66.9%増に着地している。

高島屋は、大阪店の売上高が前年同月比42.8%増、京都店が同31.5%増で、訪日客が集う地域の店舗が大きく伸びた。前年同月の2.2倍をマークした免税売上高に加えて、気温の上昇に伴ってブラウスやカットソー、日傘、帽子などのカテゴリの国内顧客による購買も堅調に推移し、免税売上高を除いた店頭売上高もコロナ前を上回っている。

大丸松坂屋も訪日客による免税売上高が伸長。インバウンド需要が高い京都や大阪の店舗が売り上げを伸ばし、特に大丸心斎橋店の売上高は前年同月比54.1%増と大きく飛躍した。

阪急阪神百貨店の阪急本店(阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪)は同46.1%増と過去最高の売上高を更新。アクセサリーやバッグ、インターナショナルファッション、宝飾品の売上高は5割を上回る伸び率だった。100万円以上の高額品の売上高は7割増となり、ラグジュアリーブランドをはじめとする高額品を購入する訪日客や国内の上顧客の活況が数字に出ている。

The post 百貨店5月度は2~3割増収、主要4社の免税売上高が過去最高 appeared first on WWDJAPAN.

百貨店5月度は2~3割増収、主要4社の免税売上高が過去最高

百貨店主要4社の5月度の売上高は、2〜3割の増収だった。訪日客による高額品の購買が売り上げをけん引し、4社全てで免税売上高が過去最高を更新した。

売上高は三越伊勢丹が前年同月比23.4%増、高島屋が同23.2%増、大丸松坂屋百貨店が同21.3%増、阪急阪神百貨店が同29.1%増だった。

三越伊勢丹は基幹3店(伊勢丹新宿本店、三越日本橋本店、三越銀座店)の合計売上高が前年比26.6%増、コロナ前の19年比51.9%増となり、全体の売上高を引き上げた。訪日客によるラグジュアリーブランドのハンドバッグや財布、宝飾、時計、化粧品といった高額商品の購買が増え、基幹3店の客単価はコロナ前の19年比66.9%増に着地している。

高島屋は、大阪店の売上高が前年同月比42.8%増、京都店が同31.5%増で、訪日客が集う地域の店舗が大きく伸びた。前年同月の2.2倍をマークした免税売上高に加えて、気温の上昇に伴ってブラウスやカットソー、日傘、帽子などのカテゴリの国内顧客による購買も堅調に推移し、免税売上高を除いた店頭売上高もコロナ前を上回っている。

大丸松坂屋も訪日客による免税売上高が伸長。インバウンド需要が高い京都や大阪の店舗が売り上げを伸ばし、特に大丸心斎橋店の売上高は前年同月比54.1%増と大きく飛躍した。

阪急阪神百貨店の阪急本店(阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪)は同46.1%増と過去最高の売上高を更新。アクセサリーやバッグ、インターナショナルファッション、宝飾品の売上高は5割を上回る伸び率だった。100万円以上の高額品の売上高は7割増となり、ラグジュアリーブランドをはじめとする高額品を購入する訪日客や国内の上顧客の活況が数字に出ている。

The post 百貨店5月度は2~3割増収、主要4社の免税売上高が過去最高 appeared first on WWDJAPAN.

コロネットの一般客向けサンプルセールに635人 スタイリスト小沢宏との協業で

コロネットは、スタイリストの小沢宏が企画・運営するライブストックマーケットと協業し、ファッションイベント「ライブストックマーケット・ウィズ・コロネット(LIVE STOCK MARKET with CORONET)」を5月10、11日、東京・シェアグリーン ミナミ アオヤマで開催した。同イベントは一般客にも開放し、2日間でのべ635人が来場した。

ライブストックマーケットは、“デッドストックを生き返らせる”というメッセージを掲げたプロジェクトだ。小沢が、アパレルメーカーやセレクトショップが抱える経年在庫(デッドストック)をスタイリストの視点でセレクトし、独自のストーリーを加えてアップサイクルしたアイテムを“ライブストック”として販売している。3回目となる今回は初めて企業と協業し、コロネットのサンプルセールと共に開催した。小沢の活動にコロネットが賛同し、半年前から企画を進めてきたという。テーマは、“イッツ ノット セール、ディス イズ ファッションフェス!(ITʼS NOT SALE, THIS IS FASHION FES!)”だ。

アティチュードを伝える
ファッションフェス

会場には、小沢とコロネットのスタッフが厳選した「アン ドゥムルメステール(ANN DEMEULEMEESTER)」や「ランバン(LANVIN)」「ソニア リキエル(SONIA RYKIEL)」など、コロネットが扱う20ブランド以上の2024年春夏シーズンのPR用サンプル約500点と、小沢が手掛けるセレクトショップ「エディストリアル ストア(EDISTORIAL STORE)」のアイテムが並んだ。各アイテムには、小沢が“キャプション”と呼ぶ下げ札を付けて、スタイリングアイデアなどを小沢とスタッフの手書きメッセージで添えた。販売額は上代の約半額だが、24年春夏商品は店頭ではまだ定価で販売しているため、イベント利益の全額は「緑の募金」に寄付し、社会貢献につなげる。寄付金は、“森の力”を未来へつなげる活動や環境保全、地球温暖化対策に充てられる。

サンプルセールは、業界関係者向けに開くケースがほとんどだ。一般客に向けて開放したのは、「業界特有のエクスクルーシブなイベントではなく、枠を取っ払い、みんなを巻き込んでインクルーシブにした方が時代に合っていると感じた」と小沢。

七宮信幸コロネット社長は、「現在のファッションシステムでは、シーズンが変わるだけで商品価値が自動的に下がる。私たちが扱う商品は、たった1シーズンで価値が下がるようなものではない。過剰生産や在庫焼却という課題を、商品価値を下げて解決するのではなく、見せ方を工夫したり、付加価値を添えたりすることで、いかに届けるか——そんな小沢さんの活動に感銘を受けた」と、持続可能な社会やモノを長く使おうという風潮とシステムの矛盾を指摘しつつ力強く述べた。

小沢は、「『ライブストックマーケット・ウィズ・コロネット』は、セールショップでもセールイベントでもない。アティチュードを伝えるファッションフェスと捉えてもらえれば」とコメント。そして、「コロネットのような老舗企業が、ライブストックマーケットの活動に興味を持ってくれて、一緒に取り組めたことはいい体験になった」と続けた。

The post コロネットの一般客向けサンプルセールに635人 スタイリスト小沢宏との協業で appeared first on WWDJAPAN.

「コス」が京都の絞り染め職人とコラボ 衰退する工芸技術を広めるきっかけに


ロンドン発の「コス(COS)」はこのほど、京都の絞り染め職人の田端和樹とコラボレーションしたカプセルコレクションを発表した。6月5日から「コス」青山店、マリン アンド ウォーク ヨコハマ店、東京・台場のダイバーシティ店および公式ECサイトで販売する。発売を記念し5月30日には京都芸術大学で、国内外のプレスや学生を招いた絞り染めの体験ワークショップとトークイベントを開催した。

絞り染めは1000年以上の歴史を持つ染め技術で、水資源に恵まれた京都で大きく発展した。田端は従来絹地に限られていた「京鹿の子絞り」の技術を受け継ぎながら、綿や麻などさまざまな生地に応用し独自の「たばた絞り」を考案した人物だ。「コス」はコレクションのテーマである「自然」を表現する方法として、鮮やかな色彩や有機的な模様が特徴の絞り染めに着目。カリン・グスタフソン(Karin Gustafsson)=デザイン・ディレクターは、「絞り染めを採用するには、私たちの力だけでは本来の良さ表現しきれないと思った。そこで日本の職人と協業しこの伝統のすばらしさを世の中に伝えていくことが重要だと考えた」と話す。インスタグラムで田端の作品を見つけたことをきっかけにオファー。約1年の製作期間をかけて完成した。

「手筋絞り」や「雪花絞り」で生み出す模様を落とし込んだ14点

コレクションは田端がデザインした4つの模様を、メンズとウィメンズ、アクセサリーの14点のアイテムにプリントや織りで落とし込んだ。透けるシアサッカー素材のワイドパンツ(2万3500円)と半袖シャツ(1万8500円)のセットアップは、じゃばら状に折った布に糸を巻きつけて独特な縞模様を生み出す「手筋絞り」のデザインを施した。太陽のようなオレンジで染め上げたカフタンドレス(3万1000円)は、絞りの線がさまざまな方向を向くように配置し、不ぞろいな模様の味を際立たせた。100%シルクのスカーフ(価格未定)には、雪の結晶のような模様が特徴の「雪花絞り」で柄をデザインした。

絞り染めは糸の巻きつけ具合や染める角度などによって模様の出方が毎回異なり、細部に職人の技が問われる。田端は「コス」からのオーダーに沿って「完璧すぎず、不ぞろいすぎない絶妙なバランスを目指した」と説明。グスタフソン=デザイン・ディレクターは、「田端氏が生み出す柄は力強さがあると同時に穏やかな印象を受けた。タイムレスなデザインに重きを置く『コス』のファッションと通ずるものがあった」とコメントした。

従来絞り染めは1点1点手作業で行うため製作できる点数は限られる。加えてプリントでは絞りのかすれやにじみの表現が難しいとされる。今回両者が協力してそうした細部の味をプリントで忠実に再現することで、絞りならではの風合いを担保しながら量産することが叶った。田端は「職人が見ても本物と区別がつかないほどの仕上がりになった」と出来を語る。

74歳で若手、後継者不足の産業を広めるきっかけに

京都芸術大学で開催したイベントでは、田端による絞り染めのデモンストレーションや、実際に参加者が布を糸で縛るワークショップなどを行った。後半は田端が工房で働く4人の学生インターンと共にそれぞれの柄に込めた思いや試行錯誤を繰り返した過程について語った。

また後継者不足の現状についても言及。技術の習得に時間がかかることや、着物の需要が縮小するなかで活かせる仕事が減っていることなどが原因だと言う。田端は「私が継いだ時点では74歳だった父が若手と呼ばれるような状況で、今44歳の私の、横にも下にも人材がいない」と課題を語る。「手仕事だけでは届けられる範囲が限られている。今回のコラボが世界中の人々に絞り染めを知ってもらえるいい機会になるはずだ」と意義を語った。

グスタフソン=デザイン・ディレクターは、「私たちは工芸やモノ作りのオリジナリティーを尊重する。まだ具体的な計画はないが、今後も日本の職人との協業の可能性は探っていきたい」と話した。

The post 「コス」が京都の絞り染め職人とコラボ 衰退する工芸技術を広めるきっかけに appeared first on WWDJAPAN.

「コロンビア」が「フジロック‘24」とコラボ 長場雄デザインのTシャツを6月14日に発売

「コロンビア(COLUMBIA)」は国内最大級の野外音楽フェス「フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)」(以下、フジロック)とコラボしたTシャツ“ リーレナウングラフィックTシャツ”を6月14日に発売する。

Tシャツは汗をかいてもサラリとした着心地をキープする吸湿速乾機能オムニウィックを採用。“音楽”“自然”“人”などアウトドアフィールドで音楽を楽しむフジロックならではの要素をアーティストの長場雄が個性的なアートワークで表現した。フロントにはコロンビアとフジロックの文字をプリントし、背面にはフジロックを象徴するアイコンをあしらった。価格は5500円で白と黒の2色をユニセックスでS〜XLを用意し、コロンビア直営店と公式オンラインストアで取り扱う。

The post 「コロンビア」が「フジロック‘24」とコラボ 長場雄デザインのTシャツを6月14日に発売 appeared first on WWDJAPAN.

「コロンビア」が「フジロック‘24」とコラボ 長場雄デザインのTシャツを6月14日に発売

「コロンビア(COLUMBIA)」は国内最大級の野外音楽フェス「フジロックフェスティバル(FUJI ROCK FESTIVAL)」(以下、フジロック)とコラボしたTシャツ“ リーレナウングラフィックTシャツ”を6月14日に発売する。

Tシャツは汗をかいてもサラリとした着心地をキープする吸湿速乾機能オムニウィックを採用。“音楽”“自然”“人”などアウトドアフィールドで音楽を楽しむフジロックならではの要素をアーティストの長場雄が個性的なアートワークで表現した。フロントにはコロンビアとフジロックの文字をプリントし、背面にはフジロックを象徴するアイコンをあしらった。価格は5500円で白と黒の2色をユニセックスでS〜XLを用意し、コロンビア直営店と公式オンラインストアで取り扱う。

The post 「コロンビア」が「フジロック‘24」とコラボ 長場雄デザインのTシャツを6月14日に発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」×「ストーンアイランド」 スニーカー“574 レガシー”の新色が登場

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は、「ストーンアイランド(STONE ISLAND)」とコラボした“574 レガシー”の新色、ダークグリーンとグリーンクレイを発売する。サイズは23.5〜29.0、30cmを展開し、価格は2万4200円。6月12日から「ストーンアイランド」のオンラインストアと東京青山店で先行販売し、14日から「ニューバランス」のオンラインストアおよび「ティーハウス ニューバランス(T-HOUSE NEW BALANCE)」、「ドーバー ストリート マーケット ギンザ(Dover Street Market Ginz)、「キス トウキョウ(Kith Tokyo)」、「グレイト(GR8)」、「ビームス 原宿」で販売する。

“574 レガシー”は、「ニューバランス」のヘリテージに基づきオリジナルの“574”をフィーチャーしつつ、ミッドソールとアウトソールはフレアに広がるデザインを採用。オリジナルのクラシックな印象を継承しながら、現代的なムードを取り入れ、定番のディティールを微細にアップデートした。新しい“574 レガシー”のカラーバリエーションは、1988 年のアーカイブアイテムからインスピレーションを受けたグリーン/マスタード/イエロー/グレーの色合いが特徴だ。また各カラーに2種類のシューレースが付属する。

アイテム

LOOK

The post 「ニューバランス」×「ストーンアイランド」 スニーカー“574 レガシー”の新色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ジーユー」が中国第4の都市、深圳にポップアップで初出店 中国本土は5店に

ファーストリテイリンググループのジーユーは6月8日、中国・深圳にポップアップストアを出店する。現在、「ジーユー(GU)」は中国本土では上海、広州に計4店の実店舗を運営しており、深圳への出店は今回が初。中国本土への出店は2年半ぶりとなる。

深圳は中国本土から香港への玄関口となる一級都市で、北京、上海、広州に次ぐ中国本土第4規模を誇る。技術や金融の中心都市として「若年層の人口が増加し、経済発展を続けている」(ジーユーの発表資料から)。「ジーユー」が出店するのは、「ユニクロ(UNIQLO)」も出店している商業施設、深圳領展中心城の中。同施設は「近隣エリア在住者から観光客まで、多くの客が訪れるショッピングモール」といい、「ユニクロ」店舗との併設で買い回りを狙う。

新店の売り場面積は約627平方メートル。ウィメンズ、メンズアイテムを取り扱う。「ジーユー」は2024年秋、アジア外では初となる常設店舗を米ニューヨーク・ソーホーに出店する。正式出店に先駆け、22年秋からソーホーでポップアップストアを運営し、現地のニーズの収集に努めていた。深圳のポップアップストアも、長期出店しそのまま常設出店につなげるのかは現時点では未定。「一旦、24年冬までのポップアップストア運営は決まっている」と広報担当者。「ジーユー」のグローバルでの店舗数は24年2月末時点で468。うち台湾は22、香港10。

The post 「ジーユー」が中国第4の都市、深圳にポップアップで初出店 中国本土は5店に appeared first on WWDJAPAN.

「ビームス」が「タイメックス」の名作を別注 世界初のメタル素材を使用した“アイアンマン8ラップ”を発売

「ビームス(BEAMS)」は6月28日に、時計ブランド「タイメックス(TIMEX)」との別注ウオッチ“アイアンマン 8ラップ メタル(IRONMAN 8-LAP METAL)(6万9850円)”を発売する。ビームスレーベル取り扱い店舗、ビームス公式オンラインで発売する。現在同公式オンラインで予約を受け付け中だ。

モデルとなるのは1986年に発売された革新的なデザインと機能性を持つスポーツウオッチ“アイアンマン 8ラップ(IRONMAN 8-LAP)”だ。今回の別注では、モデル名をリアルに表現すべく、ケースの他トップリングやベルトをステンレススチールに変更した。10気圧防水、押しやすく誤タッチしにくいフロントボタンなど機能性の高さはそのままに、タウンユースやビジネスシーンでも存在感を発揮する使いやすいデザインに仕上げた。

The post 「ビームス」が「タイメックス」の名作を別注 世界初のメタル素材を使用した“アイアンマン8ラップ”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「グラウンド ワイ」が藤子・F・不二雄氏とコラボ 伊勢丹新宿店でポップアップイベントを開催

ヨウジヤマモトの「グラウンド ワイ(GROUND Y)」は漫画家、藤子・F・不二雄氏の生誕90周年を記念したコラボコレクションを発表した。6月12〜18日まで伊勢丹新宿本店で開催するポップアップイベント、三越伊勢丹オンラインストア(13日10時〜)で先行発売する。一般発売は6月22日で「グラウンド ワイ」直営店と公式オンラインストアで取り扱う。また本コレクションを3万3000円以上購入すると“ドラえもん”、“パーマン”、“エスパー魔美”のうち、いずれかの万華鏡をプレゼントする。

同コラボは藤子・F・不二雄漫画作品の“ドラえもん”、“パーマン”、“エスパー魔美”に登場するさまざまなキャラクターをモチーフにして製作した。“カレイドスコープ(万華鏡)”、“多重線画”、“チェックシルエット”など各テーマにそって作られた特徴的なグラフィックが魅力だ。また本コレクションのビジュアルは、未来への想いや憧れを描いた藤子・F・不二雄作品をさらにその先の未来へとつなぐ表現として、3DCGを用いて制作した。

さらにポップアップイベントの店内は特別企画として、本コレクションに登場するキャラクターを用いたプロジェクションマッピングが設置され、人の動きに反応し、多彩に変化する映像を楽しめる体験型店舗となっている。また、壁面にはギャラリーをイメージした特別な空間が広がり、本ラインアップのグラフィックや藤子・F・不二雄漫画作品の一場面などを展示する。

◾️「グラウンド ワイ フジコ・エフ・フジオ90th アニバーサリー」ポップアップストア
日程:6月12〜18日
場所:伊勢丹新宿本店 2階センターパーク/ザ・ステージ2
住所:東京都新宿区新宿3-14-1
入場:6月12日のみデジタル整理券を発行する(申し込み期間6月2日12:00〜4日23:59)

The post 「グラウンド ワイ」が藤子・F・不二雄氏とコラボ 伊勢丹新宿店でポップアップイベントを開催 appeared first on WWDJAPAN.

ユニクロが2024年秋に「新宿本店」をオープン 新宿エリアは5店体制に

ユニクロは2024年秋、東京・新宿に新店舗「ユニクロ 新宿本店」をオープンすると発表した。具体的な場所や開業日は現時点では非公表。

現在、「ユニクロ(UNIQLO)」店舗は新宿エリアに「ユニクロ 新宿西口店」「ユニクロ 新宿高島屋店」「ユニクロ 新宿東南口フラッグス店」「ユニクロ 新宿三丁目店」の4店舗がある。今秋オープン予定の「ユニクロ 新宿本店」は、「新宿を代表する店舗として、さらにパワーアップした店舗をエリアの中心部に開業予定」(発表資料から)という。

ユニクロは、新宿エリアでは2022年6月に、12年9月に“グローバル繁盛店”としてオープンしたビックカメラとの協業店舗“ビックロ”を契約満了に伴い閉店。「新宿地区の再開発に伴う人の動線の変化を反映」し、22年9〜10月にかけて新宿三丁目、フラッグスに出店。新宿の店舗は全て駅近の4店ドミナント体制となっている。

The post ユニクロが2024年秋に「新宿本店」をオープン 新宿エリアは5店体制に appeared first on WWDJAPAN.

小嶋陽菜の「ハー リップ トゥ ビューティ」が渋谷でポップアップ 夏にぴったりのバッグやハットも

小嶋陽菜プロデュースのビューティブランド「ハー リップ トゥ ビューティ(HER LIP TO BEAUTY)」は、6月13〜19日の期間限定で、渋谷スクランブルスクエア6階プラスク(+Q)ビューティー内 イベントステージ 6Aにポップアップストアをオープンする。

同ストアでは、複数のベスコスを受賞したUVアイテムなどの人気商品のほか、夏を彩る限定アイテムを用意する。

洗練されたハンプトンの街に着想した“イントゥー ザ サン コレクション(INTO THE SUN COLLECTION)”からは、夏らしいTシャツ(6200円)やパイル地のバケットハット(6600円)、夏の外出にぴったりなトートバッグ(4900円)やクリアの異素材切り替えがポイントの2ウエイミニバッグ(5600円)など、計4種のアイテムがそろう。

ほか、限定・先行発売のセットや一定金額以上の購入者を対象としたノベルティーも用意する。限定・先行発売のセットやノベルティーの詳細情報は、随時ブランドの公式インスタグラムやXで公開予定だ。

◾️ポップアップストア概要
期間:6月13〜19日
場所:渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン6階 プラスク ビューティー内 イベントステージ 6A
営業時間:10:00〜21:00(最終日は20時閉店)
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24-12

The post 小嶋陽菜の「ハー リップ トゥ ビューティ」が渋谷でポップアップ 夏にぴったりのバッグやハットも appeared first on WWDJAPAN.

三井物産がビギHDを完全子会社化 新社長に物産出身の田中氏

三井物産は3日、ビギホールディングス(HD)の全株式を取得して完全子会社にしたと発表した。三井物産は2018年にビギHDに資本参画し、三井物産が33.4%、三井物産系のMSD企業投資が運営するMSD第一号投資事業有限責任組合が66.6%の株式を保有していた。今回、三井物産はMSDの保有株を取得し、出資比率を100%にした。

ビギHDは1日付で社長の武内一志氏が代表権のない会長に退き、三井物産出身でマックスマーラ ジャパンの社長経験がある田中雅人氏が社長に就任した。新体制のもと、三井物産が持つ世界的なネットワークやDX(デジタル・トランスフォーメーション)の知見を生かして、成長を目指す。

ビギHDは、1970年に大楠裕二氏が創業したビギやメルローズなど擁する持株会社。現在は「ヨシエイナバ」「モガ」のビギ、「ピンクハウス」「マルティニーク」「コンバーストウキョウ」のメルローズ、「メンズ・ビギ」のメンズ・ビギ、「パパス」「マドモアゼルノンノン」のパパス、「ジョンスメドレー」のリーミルズ エージェンシーなどの事業会社で構成される。23年2月期のグループ売上高は456億円。

The post 三井物産がビギHDを完全子会社化 新社長に物産出身の田中氏 appeared first on WWDJAPAN.

「YSL」の人気アイシャドウ“クチュール ミニ クラッチ”から“パリの夜”着想の新色が登場

イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT以下、YSL)」は7月5日、ブランドのベストセラーアイシャドウ“クチュール ミニ クラッチ”から“パリの夜”をイメージした新色(新4色、各1万890円)を発売する。6月26日に公式ECと表参道旗艦店、伊勢丹新宿店、三越伊勢丹の化粧品ECミーコ(MEECO)で先行発売するほか、28日から全国で予約を受け付ける。

新色の“ナイトリュクスコレクション“は、創業者のイヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)が愛したというパリの夜の魅力を、グローバル ビューティ ディレクターでメイクアップアーティストのトム・ペシュー(Tom Pecheux)が解釈し、4色のパレットに落とし込んだ。“NO.700 オーバー ノアール”は、1区の伝説のナイトクラブ「ル・セット(LE SEPT)」から着想を得て、漆黒のドアや、ダンスフロアに降り注ぐ煌びやかな光を表現。“NO.710 オーバー ブラン”は、7区のバビロン通りにある、サンローランが30年近く暮らした邸宅をイメージした。毎晩のようにソワレ(パーティー)を開催していたリュクスなリビングルームを、イエローゴールドやピンクゴールド、クリアホワイトのラメを配合したベージュブラウンのパレットで表した。

“NO.800 オーバー ドゥレ”は、サンローランが愛したアール・ヌーヴォー様式のアレクサンドル3世橋を象徴する。石畳のソフトベージュ、彫刻のゴールドやブラウン、ライトアップされた街並みのシャンパンゴールドやイエローゴールドを詰め込んだ。“NO.810 オーバー オランジュ”は、パリの街を包み込む朝焼けが着想源。ゴールドからオレンジまで、空に広がるグラデーションを、オレンジみを帯びたワントーンのパレットで表現した。

同日、“リベレイテッド アイライナー ウォータープルーフ”(全10色うち限定2色、各4620円)を発売する。マットとサテン、クロームの3つの質感をそろえ、クリーミーな描き心地が特徴。日常使いできるブラックやブラウンから、プレイフルなネイビーブルーやホワイト、ラグジュアリーな輝きを演出するイエローゴールドやダークシルバーなどをラインアップする。

“クチュール ミニ クラッチ”は2023年8月の発売以来、同ブランドのアイシャドウの売り上げを12倍(全国発売前後8カ月の売り上げ個数比較)に拡大し、ブランドを象徴するベストセラー商品の1つとなった。23年度にはビューティアワードを30冠(24年5月において、YSL調べ)受賞。サンローランが愛したパリとマラケシュの地にオマージュを捧げるカラーを展開し、ダイヤモンド発想のパールが繊細で濁りのない透明感のある輝きをかなえる。厳選したカラーピグメントに、抗酸化作用と保湿力の高いウチワサボテンエキスを合わせ、くすみの原因となる酸化と乾燥にアプローチ。重ねるほど透明感を引き出し、付けたての発色を長時間保つ。美容オイルを高配合することで繊細な目元の肌をケアしながら、粉飛びしない高密着の仕上がりを実現する。

The post 「YSL」の人気アイシャドウ“クチュール ミニ クラッチ”から“パリの夜”着想の新色が登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年父の日】「ウカ」がスカルプブラシ“ケンザン”のパパ用を発売

トータルビューティーカンパニーの「ウカ(UKA)」は、父の日向けに、スカルプブラシ ケンザン パパ用”(2750円)を6月6日に数量限定で発売する。 公式オンラインストア、直営店舗などで取り扱う。

ロングセラーアイテムの“ケンザン”は、シャンプー時の頭皮ケアに加え、肩や首、足裏のツボ押しにも使用できるシリコーン製スカルプブラシ。パパ用ケンザンはレギュラーの硬さで、特別にパパ用と印字した。

商品には手書き風メッセージ7種類と「ウカ」のロゴが入ったシールを付属する。

The post 【2024年父の日】「ウカ」がスカルプブラシ“ケンザン”のパパ用を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「MIMC」が体験型イベントに「WWDJAPAN」読者を招待 プロによるタッチアップや商品を詰めたガチャガチャなど

「MIMC」は6月17日、表参道の旗艦店で“マイ ファースト ファンデーション”をテーマとした体験型イベントを行う。会場は白樺やアンスリウム、銀箔のバルーンなどを装飾し、白を基調とした華やかな空間を演出する。

同イベントには、「WWDJAPAN」の読者30人を抽選で招待する(申し込み締切りは6月10日まで)。当選者は専属のメイクアップアーティストによるファンデーション“ミネラルリキッドリーファンデーション”のタッチアップを受けられるほか、スイーツブランド「アンド ソウ オン(AND SO ON)」のハコジュレとジュレ入りスパークリングウォーターを飲食することができる。

会場の1階では、一般客もイベントに参加することが可能だ。希少なブルガリアンローズを配合した化粧水ミスト“オーガニックローズスキンミスト”などの新作をはじめ、定番品のメイクアップやスキンケアアイテムを自由に試せたり、フォトブースで写真撮影したりすることができる。さらに「MIMC」公式インスタグラムをフォローした客は、美容液“ボタニカルWセラム”やリップグロス“ミネラルハニーグロス”、全身用ミスト“ハーブプロテクトミスト”などのミニチュアサイズを詰めたガチャガチャにもチャレンジできる。

■「MIMC」イベント “マイ ファースト ファンデーション”
開催日:6月17日
時間:10:00〜19:00
場所「MIMC」表参道店
住所:東京都港区北青山3-6-19 三和実業表参道ビル1F

問い合わせ先
MIMC お客さまサポート
03-6455-5165

The post 「MIMC」が体験型イベントに「WWDJAPAN」読者を招待 プロによるタッチアップや商品を詰めたガチャガチャなど appeared first on WWDJAPAN.

「MIMC」が体験型イベントに「WWDJAPAN」読者を招待 プロによるタッチアップや商品を詰めたガチャガチャなど

「MIMC」は6月17日、表参道の旗艦店で“マイ ファースト ファンデーション”をテーマとした体験型イベントを行う。会場は白樺やアンスリウム、銀箔のバルーンなどを装飾し、白を基調とした華やかな空間を演出する。

同イベントには、「WWDJAPAN」の読者30人を抽選で招待する(申し込み締切りは6月10日まで)。当選者は専属のメイクアップアーティストによるファンデーション“ミネラルリキッドリーファンデーション”のタッチアップを受けられるほか、スイーツブランド「アンド ソウ オン(AND SO ON)」のハコジュレとジュレ入りスパークリングウォーターを飲食することができる。

会場の1階では、一般客もイベントに参加することが可能だ。希少なブルガリアンローズを配合した化粧水ミスト“オーガニックローズスキンミスト”などの新作をはじめ、定番品のメイクアップやスキンケアアイテムを自由に試せたり、フォトブースで写真撮影したりすることができる。さらに「MIMC」公式インスタグラムをフォローした客は、美容液“ボタニカルWセラム”やリップグロス“ミネラルハニーグロス”、全身用ミスト“ハーブプロテクトミスト”などのミニチュアサイズを詰めたガチャガチャにもチャレンジできる。

■「MIMC」イベント “マイ ファースト ファンデーション”
開催日:6月17日
時間:10:00〜19:00
場所「MIMC」表参道店
住所:東京都港区北青山3-6-19 三和実業表参道ビル1F

問い合わせ先
MIMC お客さまサポート
03-6455-5165

The post 「MIMC」が体験型イベントに「WWDJAPAN」読者を招待 プロによるタッチアップや商品を詰めたガチャガチャなど appeared first on WWDJAPAN.

ビームス×「プーマ」×「サスクワァッチファブリックス」コラボは“サバンナ”に着想

ビームス(BEAMS)は、「プーマ(PUMA)」、「サスクワァッチファブリックス(SASQUATCHFABRIX.)」とトリプルコラボレーションした“サバンナ(Savanna)”コレクションを発売する。6月8日から、一部店舗を除く全国のビームスレーベル取扱店舗、ビームス公式オンラインショップ、「サスクワァッチファブリックス」公式オンラインサイトで販売する。

同コレクションは、「プーマ」のアイコンである動物の“ピューマ”と「サスクワァッチファブリックス」のアイコン“ライオン”が共存する場所、サバンナに着想したスニーカー、ジャケット、シャツなどをラインアップする。

スニーカー“パレルモ(PALERMO)”(1万6500円)は、「プーマ」の今季のカラーパレットをベースに作成。メッシュ素材を使用し、通気性と透け感のある夏仕様に仕上げた。蝋引きのシューレースが2色付属し、カスタマイズ可能だ。サイズは25.5〜29cmを用意する。

“トラック ジャケット(TRACK JACKET)”(2万7500円)は、クラシカルでありながら、夏に快適に過ごせるようなショートスリーブタイプ。フロントにはサファリシャツをイメージした4つのポケットを配し、素材には凹凸のあるスラブツイードを使用することで高級感のある仕上がりにした。同素材の“トラック パンツ(TRACK PANTS)”(2万8600円)とセットアップで着用できる。

ほか、両ブランドのアイコンを胸の両サイドに施した“サッカー シャツ(Soccer Shirt)”(1万5400円)、コンセプトをグラフィックで表現した“プリント Tシャツ(PRINT T-Shirt)”(1万2100円)を用意する。

The post ビームス×「プーマ」×「サスクワァッチファブリックス」コラボは“サバンナ”に着想 appeared first on WWDJAPAN.

「ピーチ・ジョン」の座談会でバービーを直撃 「自己肯定感をアップさせる下着を届けたい」

ピーチ・ジョンは4月、お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーを起用したブランド「ルフルダダ(LUHUL DADA)」の新コレクション試着会と座談会を開催した。この座談会は、バービー本人の要望から実現。13人の参加者は、ピーチ・ジョンの公式インスタグラムでアンケートを実施して選出した。座談会ではコラボ商品の愛用者13人が司会者のバービーを囲みながら、新コレクションの感想をはじめ、下着に対する思いや悩みなどを語り合った。

新作については、「気分が上がる」「つけ心地が良い」といった声をはじめ、ブラジャーはアンダー90cm、Hカップまで、ボトムスは、5Lサイズ幅広いサイズを展開するブランドらしく、「ブラとショーツがおそろいで着けられてうれしい」「初めてソングをはいて快適だと感じた」「自分の体に合う下着を選べばいいと思えた」という感想も。参加者は、これらリアルな声をSNSで拡散。座談会終了後、バービーにコラボ愛用者と向き合った感想を聞いた。

下着のデザインの機能性を通して元気を届けたい

WWD:初めてのリアルな座談会の感想は?

バービー:20年にコラボを始めたが、私の思いや商品に対するこだわりが、ちゃんと伝わっていると初めて実感して驚いた。「下着を通して考え方が変わった」という声もあり、このコラボを通して何かを変えたり心に響いたりするきっかけを作れたことをうれしく思う。

WWD:自分にとって、このコラボの意味は?

バービー:このコラボが女性の体について話すきっかけになった。世の中でフェムテックや「性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」の発信が増えたが、下着は、女性の置かれている立場や生活が伝わってくる存在。私と女性の体をつないでくれる存在が下着だと思考える。

WWD:「ルフルダダ」を通して伝えたいこととは?

バービー:「自分の体だっていい」と体に対する肯定感がアップしたり、下着を着けることでテンションが上がったりするきっかけになればいいと思う。それは、コラボを始めた時から変わっていない。デザインと機能性の2つを通して着ける人に元気を届けられたらと思う。資材などが高騰していて難しいが、より多くの人に着けてもらえるよう、価格も23年にブランド化する以前よりも抑えられるように努力している。

WWD:20年から続く「ピーチ・ジョン」最長のコラボだが、心掛けていることは?

バービー:まず、売れないと続けられないということを意識している。自分が好きなデザインで進めることもあるが、販売枚数が見込める事も大切。私の中ではいつも、その2つのせめぎ合い。数字を見ると、予測とギャップがあることも多い。いつも売れるサイズがデザインによって売れないときもある。それらについて日々勉強しながら、守りと攻めのバランスを追求している。

妊活・妊娠により変化した下着への考え

WWD:ボディーポジティブやフェミニズムに関する取材も増えているが、情報発信する際に心掛けていることは?

バービー:「……するべき」「……がおすすめ」という言葉は使わないようにしている。あくまで“私”を主語にして、物ごとを伝える。自分で決断したり行動したりすることが大事で、それが自信につながったり自己肯定感を上げたりする秘訣だと思う。だから、「私は私の考えでこうしたので、自分考えで決定してほしい」というニュアンスを伝えるようにしている。

WWD:これから挑戦したいことは?

バービー:女性の体にフィットする専門的なアイテム、例えば、生理や妊娠・出産に関連するものや悩みに寄り添うような商品を手掛けられたら嬉しい。これまでデザイン重視だったが、妊活・妊娠したことで、快適性を重視するようになり、下着に対する考え方が変わった。

内田美央ピーチ・ジョン広報宣伝担当は、コラボがこれほど長く続いた理由を「女性からの信頼度がとても高く、見逃してしまいそうな小さな心のモヤモヤにも真摯に向き合ってモノづくりしているのが理由」と語った。新たなライフステージを迎えたバービーとのコラボは、今後さらに充実したものになりそうだ。

The post 「ピーチ・ジョン」の座談会でバービーを直撃 「自己肯定感をアップさせる下着を届けたい」 appeared first on WWDJAPAN.

アニメ「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」×「ギークス ルール」によるコラボT発売 ビジュアルには押井守が登場

「ギークス ルール(GEEKS RULE)」は、1995年に公開された士郎正宗原作、押井守監督によるアニメ作品「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」とのコラボレーションしたTシャツ2型を発売する。サイズはM〜XLを展開、価格は各1万2100円。

ビンテージTシャツ市場でも価格が非常に高騰している「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」の1990年代に海外で販売されたTシャツをオマージュし、草薙素子のキービジュアルと公安9課のバトーの場面写をセレクトした。当時と同じ手法のシルクスクリーンでの多色刷りを採用しながらも、高度な分版技術により、忠実に原画の再現を試みた。

本コラボTシャツは、「グレイト(GR8)」で6月9日に店頭先行販売後、6月10日から「グレイト」オンラインで販売し、6月11日12時から13日12時まで「ギークス ルール」オンラインで抽選販売する。※販売方法などの詳細に関しては「ギークス ルール」公式インスタグラムとX、販売店舗各公式SNSで要確認。

また今回は、押井守監督自らが素子のキービジュアルバージョンのTシャツを着用して登場している。

The post アニメ「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」×「ギークス ルール」によるコラボT発売 ビジュアルには押井守が登場 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】世界最大「ジョー マローン ロンドン」原宿旗艦店のオープニングイベントに白濱亜嵐、トリンドル玲奈、鈴鹿央士らが来場

「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」は5月29日、世界最大規模の旗艦店のグランドオープンを祝うイベントを開催した。

イベントにはトリンドル玲奈、鈴鹿央士、白濱亜嵐、ヨンア、金子ノブアキ、恒松祐里、桜井日奈子、飯島寛騎、塩野瑛久、蒔田彩珠、岡本多緒、入江陵介らが来場し、フォトコールに登壇した。パーティーではツインズユニットのAMIAYA、原宿のファッションアイコンのBaby Maryらが登場し会場を盛り上げた。

イベントではそのほか、ジョー・デンシー(Jo Dancey)=グローバル シニア バイス プレジデント 兼 グローバル ジェネラル マネージャー、ジェームズ・アクィリナ(James Aquilina)=エスティ ローダー カンパニーズ ジャパン職務執行者社長、ワンジーナ(Wandjina)=クリエイティブ・ディレクターら3人が同店舗の魅力についてのトークセッションを繰り広げた。

The post 【スナップ】世界最大「ジョー マローン ロンドン」原宿旗艦店のオープニングイベントに白濱亜嵐、トリンドル玲奈、鈴鹿央士らが来場 appeared first on WWDJAPAN.

アンダーウエアを堂々と! ヘイリービーバーやデュア・リパらトレンド感のあるスタイルをチェック


下着からキレイに着こなすのが真のファッショニスタ。2024年春夏ファッションショーでは、「ミュウミュウ(MIU MIU)」「アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)」「ヴィクトリア ベッカム(VICTORIA BECKHAM)」「グッチ(GUCCI)」 「トム フォード(TOM FORD)」などのモデルがアンダーウエアだけを着てランウエイを歩く姿を披露し、アンダーウエアは今や単なる下着を超え、自信とスタイルを表現する手段になっています。また、ファッション検索エンジン、タグウォーク(Tagwalk)の調査によると、パリで開かれたショーのうち38%がアンダーウエアルックを披露し、その頻度は前シーズンから比較し114%増加したそう。このようなトレンドはセレブの間でも人気を集めています。下着を露出すること自体にまだ抵抗があるかもしれませんが、少なくともファッション界では大胆に露出することがトレンドに。使い方次第で、スポーティーなカジュアルルックにも、エレガントなイブニングルックにもなります。その一例をヘイリー・ビーバー(Hailey Bieber)や、デュア・リパを(Dua Lipa)例に紹介します。

サギング&アンボタンパンツ

ちょっとした差が「ファッショナブル」への近道!ローライズと共にサギングルックとアンボタンパンツのスタイリングが復活。下着のラインが見えるファッションを試すことに躊躇していたとしても、レイヤードしたようにアンダーウエアを演出すれば、スタイリングにセクシーさを加えることができます。モデルのアジョア・アボアー(Adwoa Aboah)を筆頭に、多くのモデルやインフルエンサーがチャレンジしているこのスタイル。最近では、売れっ子音楽プロデューサーのコードクンスト(CODE KUNST)、ゲージ・ゴメス(Gage Gomez )らメンズルックでもアンダーウエアを使ったレイヤリングを見る事ができます。

スリップドレス

ヘイリー・ビーバーや、エルザ・ホスク(Elsa Hosk)、アイドルグループ、アフタースクールのナナ(NANA)なども夢中になっているスリップドレスは1枚でエレガントなドレスルックを演出できます。デュア・リパのようにバイカージャケットを合わせるのもインパクトがあり、かつ女性らしい魅力を強調するのにぴったり!

ブラレット

セレブたちは下着の上に何も着ずに堂々と街に出る姿を見せたりもしますが、誰もが露出する勇気があるわけではありません。大胆な露出がまだ抵抗があるなら、カーディガンとショートパンツでアスレジャールックを完成させたり、パーカとデニム、ジョガーパンツでカジュアルな雰囲気を演出したり、ジャケット一枚だけで破格的なオフィスルックを完成させることもできます。

The post アンダーウエアを堂々と! ヘイリービーバーやデュア・リパらトレンド感のあるスタイルをチェック appeared first on WWDJAPAN.

英国発「カラーミー」が日本上陸 世界50カ国以上で展開のデイリーフレグランスブランド

英国発フレグランスブランド「カラーミー(COLOR ME)」が日本に上陸した。5月からドン・キホーテで発売している。

「カラーミー」は、業75年の歴史を誇る英国Milton-Lloyd社製の香水で、普段使いできる上質なフレグランスブランドとして世界50カ国以上での展開。ドバイ国際空港では売り上げ一位になるなど広く知られている。

ラインアップは全7種で、価格は各2739円。ゼラニウム、ヘリオトロープ、ユリのフローラルブーケに、ホワイトローズとアーモンドが寄り添う“オードパルファン ピンク”、ウッディ、ムスクをミドルノートに据えた“オードパルファン ヴォルト”、ハーバルな雰囲気漂う“オードパルファン アブストラクトアート”など、男女問わず楽しめる香りをそろえた。色鮮やかなパッケージと商品名が連動していて、推し活アイテムとしての楽しみ方もアピールする

The post 英国発「カラーミー」が日本上陸 世界50カ国以上で展開のデイリーフレグランスブランド appeared first on WWDJAPAN.

英国発「カラーミー」が日本上陸 世界50カ国以上で展開のデイリーフレグランスブランド

英国発フレグランスブランド「カラーミー(COLOR ME)」が日本に上陸した。5月からドン・キホーテで発売している。

「カラーミー」は、業75年の歴史を誇る英国Milton-Lloyd社製の香水で、普段使いできる上質なフレグランスブランドとして世界50カ国以上での展開。ドバイ国際空港では売り上げ一位になるなど広く知られている。

ラインアップは全7種で、価格は各2739円。ゼラニウム、ヘリオトロープ、ユリのフローラルブーケに、ホワイトローズとアーモンドが寄り添う“オードパルファン ピンク”、ウッディ、ムスクをミドルノートに据えた“オードパルファン ヴォルト”、ハーバルな雰囲気漂う“オードパルファン アブストラクトアート”など、男女問わず楽しめる香りをそろえた。色鮮やかなパッケージと商品名が連動していて、推し活アイテムとしての楽しみ方もアピールする

The post 英国発「カラーミー」が日本上陸 世界50カ国以上で展開のデイリーフレグランスブランド appeared first on WWDJAPAN.

「アンタイトル」にみる秋MDの新常識 カギは秋色&夏素材

残暑が厳しさを増す昨今、アパレルメーカーの秋の戦略は変化している。9〜10月も日によっては30℃超えの高気温が予想される中で、「買ってすぐ着られる薄手の素材」「秋気分を先取りできる色柄」を兼ね備えた商品がMDのカギになる。

サラッと着られて秋気分な
ツイード&ベルベットライク

ワールド傘下フィールズインターナショナルの「アンタイトル(UNTITLED)」は秋の立ち上がりの8月下旬〜9月、ポリエステル素材で家庭洗濯可能なロングジレ(4万9500円)、ジャケット(4万2900円)を推す。ウールツイードのような凹凸感を染めで表現しつつも、サラッと軽やかな厚みとタッチで、初秋からシャツとの重ね着が楽しめる。モール糸を使用したカーディガンとスカートのセットアップは、ベルベットのような艶の上品なルックスながら、「汗をかいて家庭洗濯しても痛みにくく、扱いやすいのが売り」(佐藤三貴アンタイトル屋号長)。

10月になると防寒性を意識したアウターも一部投入するが、カーディガンやジャケットなど「脱ぎ着で温度調節しやすいことが重要」。再生ウールの混紡素材を使用した“Pジャケット”(5万5000円)は、ピーコートとテーラードジャケットの中間程度の厚みと着丈で、インナーの調節で冬でも着られる。

ウールコートやダウンは
仕入れ減、投入後ろ倒し

秋冬の主役であるウールコートやダウンなどの重衣料は、例年よりも仕入れ量を減らす。投入を1カ月程度後ろ倒しにし、11月〜1月で重点的に販売する。セール期の2月も、値引き商品の数、値引き幅を抑えて利幅を確保する。「従来のようにウールコートやダウンといった高単価商品に頼らないMDを作る。レイヤードによるコーディネート提案を強化し、セット販売で客単価を底上げしたい」。

The post 「アンタイトル」にみる秋MDの新常識 カギは秋色&夏素材 appeared first on WWDJAPAN.

「アンタイトル」にみる秋MDの新常識 カギは秋色&夏素材

残暑が厳しさを増す昨今、アパレルメーカーの秋の戦略は変化している。9〜10月も日によっては30℃超えの高気温が予想される中で、「買ってすぐ着られる薄手の素材」「秋気分を先取りできる色柄」を兼ね備えた商品がMDのカギになる。

サラッと着られて秋気分な
ツイード&ベルベットライク

ワールド傘下フィールズインターナショナルの「アンタイトル(UNTITLED)」は秋の立ち上がりの8月下旬〜9月、ポリエステル素材で家庭洗濯可能なロングジレ(4万9500円)、ジャケット(4万2900円)を推す。ウールツイードのような凹凸感を染めで表現しつつも、サラッと軽やかな厚みとタッチで、初秋からシャツとの重ね着が楽しめる。モール糸を使用したカーディガンとスカートのセットアップは、ベルベットのような艶の上品なルックスながら、「汗をかいて家庭洗濯しても痛みにくく、扱いやすいのが売り」(佐藤三貴アンタイトル屋号長)。

10月になると防寒性を意識したアウターも一部投入するが、カーディガンやジャケットなど「脱ぎ着で温度調節しやすいことが重要」。再生ウールの混紡素材を使用した“Pジャケット”(5万5000円)は、ピーコートとテーラードジャケットの中間程度の厚みと着丈で、インナーの調節で冬でも着られる。

ウールコートやダウンは
仕入れ減、投入後ろ倒し

秋冬の主役であるウールコートやダウンなどの重衣料は、例年よりも仕入れ量を減らす。投入を1カ月程度後ろ倒しにし、11月〜1月で重点的に販売する。セール期の2月も、値引き商品の数、値引き幅を抑えて利幅を確保する。「従来のようにウールコートやダウンといった高単価商品に頼らないMDを作る。レイヤードによるコーディネート提案を強化し、セット販売で客単価を底上げしたい」。

The post 「アンタイトル」にみる秋MDの新常識 カギは秋色&夏素材 appeared first on WWDJAPAN.

“サンローラン リヴ・ドロワ”×「レイバン」 サングラス“ウェイファーラー”を再構築

「サンローラン(SAINT LAURENT)」がアンソニー・ヴァカレロ(Anthony Vacarello)クリエイティブ・ディレクター監修の下で展開するライフスタイル・プロダクトライン“サンローラン リヴ・ドロワ(SAINT LAURENT RIVE DROITE)”は、「レイバン(RAY-BAN)」とコラボしたサングラスを発売した。

「レイバン」のアイコン“ウェイファーラー”を再構築したもので、価格は6万8200円。モデル名は“ウルトラブラックウェイファーラー”で1750本限定だ。その名の通り、メタルリベッドやヒンジを黒にしている。左テンプルの先端にはシルバーカラーの「サンローラン」のロゴも入る。

The post “サンローラン リヴ・ドロワ”×「レイバン」 サングラス“ウェイファーラー”を再構築 appeared first on WWDJAPAN.

「立ち飲みヌーベルシノワ」の大ヒットは時代が生んだ必然だ! その予備軍なる店舗を巡って気付いたこと

【記事のポイント】 ●フードリンクニュースでは、2024年上半期屈指の注目店となった自由が丘の「立呑み中華 起率礼(きりつれい)」(2023年12月開業)を中心に、「立ち飲みヌーベルシノワ」という業態の特徴や可能性を深掘りしてきた。今回は、都内の「立ち飲みヌーベルシノワ」的な人気店に触れながら、より俯瞰した目線でこのトレンドを考察していく。
Posted in 未分類

「マディソンブルー」が「レッドカード」とコラボ “旧くて新しい”デニムアイテム3型

「マディソンブルー(MADISONBLUE)」は、デニムブランド「レッドカード(RED CARD)」とコラボレーションしたアイテムを7月3日に発売する。 “ニュービンテージ”をテーマにしたジャケット(10万2300円)、パンツ(9万2400円)、シャツ(7万8100円)の全3型をそろえ、「マディソンブルー」表参道店と公式オンラインストア、ハウント代官山、「レッド カード」の公式オンラインストア、ゲストリスト トーキョー、ほか全国の取り扱い店舗で販売する。

「マディソンブルー」デザイナーの中山まりこが20代の頃から愛用していた1960〜70年代の古着のデニムをベースに、同ブランドらしい現代的でこなれたシルエットを追求した。100年以上前に存在していたデニムを再現するため、昔ながらの方法で織り上がったままの“生機”を使用し、繊細なビンテージ加工は全て人間の手で仕上げた。「レッド カード」の最新技術や工場、加工職人などの生産背景などが集結されている。

ジャケットは、身頃よりも背幅から袖を大きめにとったワークならではのバランス感が特徴。デニムは、「マディソンブルー」で人気のテーパードパンツを参考にし、現代的ではきやすいシルエットに仕上げた。自然に斜行する脇線や、1880年代のシャトル機で織り上がった白のイメージで作られたセルビッチ仕様の耳が印象的。シャツは整理加工を施した生地を使用し、紡績過程で通常発生する未利用綿をあえて一定量混ぜて再利用することにより、自然なムラ感のある生地に仕上げた。経年変化を楽しめるように刺しゅうは綿糸にし、ビンテージ感やシャツのダレ感と汚れは加工で再現する。

The post 「マディソンブルー」が「レッドカード」とコラボ “旧くて新しい”デニムアイテム3型 appeared first on WWDJAPAN.