【2024年クリスマスコフレ】「プラダ ビューティ」からアイシャドウの限定カラーやフレグランスコフレが発売

「プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)」はホリデーコレクションの第1弾を11月6日に、第2弾を12月4日に、それぞれ数量限定で発売する。本コレクションは輝きにあふれた魅惑の世界「PRADA LAND (プラダ ランド)」への旅をテーマに、「プラダ」のホリデー シンボルであるオーナメントのパターンをあしらったメイクアップアイテムやフレグランス ギフトセット、ラッピングアイテムが登場する。

第1弾11月6日発売アイテム

ホリデーコレクションの第1弾は、“ダイメンションズ マルチエフェクト アイシャドウ”のホリデー限定色や“リップ スティック”のホリデー限定デザイン、ホリデー限定フレグランスコフレを11月6日に数量限定で発売する。※伊勢丹新宿店では10月30日に数量限定で先行発売。

“ダイメンションズ マルチエフェクト アイシャドウ”はグリッター「メタルホイル」の質感3色に、ハイパーマットな質感のブラウンカラーを重ねた、このシーズン限定のパレットが登場。メタルホイルに煌めくピンク・シルバー・ゴールドの3色が目元に惹きつけるほどの輝きを与え、ハイパーマットな質感の深みのあるレッドブラウンカラーは締め色やアクセントに使ってアイメイクを引き立てる。パッケージはプラダのホリデー シンボル「オーナメント」をあしらった特別感あふれるデザイン。

ホリデー限定の“リップスティック”コレクションでは、2024年を彩るトップセラーの“リップ スティック”である“プラダ モノクローム ウェイトレス リップカラー”(B03、B101)と“リップ バーム オプティマイジング ケア”(U000)の3本が季節限定のデザインで登場する。

さらに「プラダ」を代表するフレグランスがオーナメントパターンで彩られたホリデー仕様のボックスとともに、限定コフレとして登場。“プラダ パラドックス オーデパルファム セット“、“インフュージョン ドゥ プラダ イリス オーデパルファム セット”、 “プラダ ルナロッサ オーシャン オーデパルファム セット”の3種を展開する。ギフトボックス中央部分のオーナメントは、取り外してメッセージカードにできる特別な仕様。大切な人へのメッセージとともにプレゼントすることもできる。

第2弾12月4日発売アイテム

第2弾では、2種類のフレグランス デュオが12月4日に発売する。セットには、パラドックス コレクションから“プラダ パラドックス アンタンス オーデパルファム”が初登場。新たなパラドックスは、フローラル アンバー ウッディの香りで心躍るホリデーを飾り立てるフレグランス。「プラダ」の象徴的なトライアングルロゴを象ったミニボトル(7mL)は一目でプラダとわかる、アイコニックなデザインになっている。

ホリデー限定ラッピング

また、「プラダ ビューティ」では、輝きにあふれたホリデーシーズンを彩るギフトラッピングとして、シンボルであるオーナメントをあしらったショッピングバッグやメッセージカードを用意する。

The post 【2024年クリスマスコフレ】「プラダ ビューティ」からアイシャドウの限定カラーやフレグランスコフレが発売 appeared first on WWDJAPAN.

代々木上原セレクトのデルタ20周年記念 長谷川白紙や宇多丸らが出演の複合型フェス

セレクトショップのデルタ(DELTA)は12月7、8日、複合型フェス「アッパー フィールズ フェスト(UPPER FIELDS FEST.)」を代々木上原のオプレクト(OPRCT)で開催する。チケット価格は7700円、2日間通しは1万3000円。

デルタ20周年記念
長谷川白紙、宇多丸らが出演

同イベントは、デルタのオープン20周年を記念したもの。“循環”をテーマとし、フリーマーケットイベント「アッパー フィールズ マーケット(UPPER FIELDS MKT.)」を、ファッションやフリーマーケット、音楽、食など、より幅広いカルチャーの体感を目指し発展させた。また売り上げの約10%を、国連UNHCR協会や国境なき医師団など、非営利団体へ寄付する。

出演アーティストは、12月7日に長谷川白紙、NTsKi、Peterparker69、12月8日に中村佳穂、Lil Soft Tennis、uku kasai、Temple Ov Subsonic Youth a.k.a Mars89ら、またトークショーで宇多丸が登場する。またファッションと音楽のコラボ企画として、長谷川白紙と「ハトラ(HATRA)」、中村佳穂とヘアアーティストの河野富広、Mars89と「リブリオ メンドンサ(LIBRIO MENDONCA)」も予定している。

そのほか、書店シティライト ブック(CITYLIGHT BOOK)、ユニットonnacodomo、カルチャーショップ・ボーイ(BOY)の奥富直人、老月ミカ、「ベースマーク(BASE MARK)」、MEGMIURA、cycleing、「メガネアンドミー(MEGANE AND ME)」、LIVRER、タロット占いの青日タロウ、AND FACTORY、ヘンプカフェトウキョウ(HEMP CAFE TOKYO)、韓国料理店ヤッチェゴ(Yachego)なども参加する。

■アッパー フィールズ フェスト
日程:12月7、8日
場所:オプレクト
住所:東京都渋谷区上原1-29-10
チケット料金:7700円(25歳以下5500円)/2日間通し 1万3000円(25歳以下1万円)

The post 代々木上原セレクトのデルタ20周年記念 長谷川白紙や宇多丸らが出演の複合型フェス appeared first on WWDJAPAN.

代々木上原セレクトのデルタ20周年記念 長谷川白紙や宇多丸らが出演の複合型フェス

セレクトショップのデルタ(DELTA)は12月7、8日、複合型フェス「アッパー フィールズ フェスト(UPPER FIELDS FEST.)」を代々木上原のオプレクト(OPRCT)で開催する。チケット価格は7700円、2日間通しは1万3000円。

デルタ20周年記念
長谷川白紙、宇多丸らが出演

同イベントは、デルタのオープン20周年を記念したもの。“循環”をテーマとし、フリーマーケットイベント「アッパー フィールズ マーケット(UPPER FIELDS MKT.)」を、ファッションやフリーマーケット、音楽、食など、より幅広いカルチャーの体感を目指し発展させた。また売り上げの約10%を、国連UNHCR協会や国境なき医師団など、非営利団体へ寄付する。

出演アーティストは、12月7日に長谷川白紙、NTsKi、Peterparker69、12月8日に中村佳穂、Lil Soft Tennis、uku kasai、Temple Ov Subsonic Youth a.k.a Mars89ら、またトークショーで宇多丸が登場する。またファッションと音楽のコラボ企画として、長谷川白紙と「ハトラ(HATRA)」、中村佳穂とヘアアーティストの河野富広、Mars89と「リブリオ メンドンサ(LIBRIO MENDONCA)」も予定している。

そのほか、書店シティライト ブック(CITYLIGHT BOOK)、ユニットonnacodomo、カルチャーショップ・ボーイ(BOY)の奥富直人、老月ミカ、「ベースマーク(BASE MARK)」、MEGMIURA、cycleing、「メガネアンドミー(MEGANE AND ME)」、LIVRER、タロット占いの青日タロウ、AND FACTORY、ヘンプカフェトウキョウ(HEMP CAFE TOKYO)、韓国料理店ヤッチェゴ(Yachego)なども参加する。

■アッパー フィールズ フェスト
日程:12月7、8日
場所:オプレクト
住所:東京都渋谷区上原1-29-10
チケット料金:7700円(25歳以下5500円)/2日間通し 1万3000円(25歳以下1万円)

The post 代々木上原セレクトのデルタ20周年記念 長谷川白紙や宇多丸らが出演の複合型フェス appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」×読売ジャイアンツ×落合翔平 トリプルコラボキャップを発売

「ニューエラ(NEW ERA)」は、読売ジャイアンツとアーティトの落合翔平とのトリプルコラボレーションによるキャップを10月16日に発売する。

今回のトリプルコラボでは、読売ジャイアンツのYGロゴ、球団マスコットであるジャビットを、落合翔平が得意とするダイナミックかつ個性的なタッチで表現。「ニューエラ」を象徴するベースボールキャップ“59FIFTY”(6600円)、カジュアルタイプのベースボールキャップ“9THIRTY”(4620円)の計4モデルをラインアップする。コラボキャップは、「ジャイアンツ ストア ニューエラ」、「ニューエラ ストア」全店と「ニューエラ」公式ウェブサイトで販売する。

落合翔平は1988年埼玉県大宮生まれ、多摩美術大学生産デザイン学科プロダクト専攻卒。2018年から画家として活動を始める。ダイナミックかつ個性的な形状や立体感、力強い筆圧で描かれた線画が特徴。ファレル・ウィリアムスが主催するデジタルオークションハウス「JOOPITER」に作品を提供するなど、国内外で活動の幅を広げている。

アイテム一覧

The post 「ニューエラ」×読売ジャイアンツ×落合翔平 トリプルコラボキャップを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ランコム」が日本女性のスキンケアを変えた! 導入美容液のパイオニア“ジェニフィック”

2009年から続く「WWDBEAUTY」のベストコスメ特集では、バイヤーのアンケートをもとに本当に売れた商品を表彰する。連載「ベスコス歴代名鑑」では、15年以上続く本特集の中でも常にランキングに入賞する“傑作”をピックアップ。時代を超えて愛される理由や商品の魅力について、美容ジャーナリストの加藤智一が深掘りする。今回は「ランコム(LANCOME)」の美容液“ジェニフィック アルティメ セラム”にフォーカス。

2009年に発売したランコムを象徴する美容液、“ジェニフィック”の最も輝かしい功績は「導入美容液」という、まったく新しいスキンケアルーティンを生み出したことにある。

日本人女性の好みに合わせて独自開発

“ジェニフィック”が洗顔後すぐ使うプロセスになったのは、初代のスター成分であるビフィズス菌抽出エキスが配合されていたことと、そのみずみずしく浸透感のあるテクスチャーにある。当初、発売する予定だったグローバル版“ジェニフィック”は欧米人が好きなつるんとした膜感のある仕上がりの美容液だったが、日本人女性はみずみずしいテクスチャーが好きなことから独自のフォーミュラを開発。加えて、洗顔後すぐにつけたほうがビフィズス菌抽出エキスのパワーを実感できることから、通常なら化粧水後に使う美容液を「洗顔後すぐに使う」というステップで提案することに。すると、その斬新な使用手順と高い効果実感が相まって、発売後たちまち話題に。ほどなくして「導入美容液」という新しいカテゴリーを創出するに至ったのだ。“ジェニフィック”はそのカテゴリーをけん引する革新的象徴になった。

“発酵”を打ち出したキャンペーンで追い風

その後、追い風となったのが16年に行った“発酵”を前面に打ち出した広告キャンペーンだ。13年にリニューアルした時、ビフィズス菌に加え、酵母菌エキスを追加したことで、「発酵エキスが美肌をつくる」というキャンペーンを行ったが、それが今まで外資系ブランドに興味が薄かった層にリーチ。加えて、17年から18年にかけてリリー・コリンズ(Lily Collins)、ペネロペ・クルス(Penelope Cruz)、ケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)を起用したグローバルキャンペーン「”Love Your Age”ラブユアエイジ」がさまざまなメディアで取り上げられたことでブランドの認知が拡大。年齢にとらわれず、自信をもって輝いてほしいという前向きなブランドメッセージが多くの日本女性の共感を喚起した。

19年には3代目“ジェニフィック アドバンスド N”として、肌の常在菌にアプローチするべくアップグレード。これまでの発酵エキスに加え、美肌菌をサポートする成分が加えられたことにより、「肌が強くなる」「肌力を底上げする」という評価がさらに加わったことで、「ジェニフィックといえば美肌菌」という認知が定着した。

4代目の発売でさらなる飛躍を狙う

そして初代の発売以来、累計販売数300万個を突破した“ジェニフィック”美容液は、24年、4代目となる“ジェニフィック アルティメ セラム”を発表。新たに肌の回復力にフォーカスし、日々の紫外線や外的刺激のダメージを回復させることが美しさのカギと提唱した。これまでの美肌菌ケアに加え、肌をスピーディに回復させるβグルカンを投入したことで、より揺るぎのない美肌づくりへとフェーズを進化させている。加えて、ヘビーユーザーが望んでいた、詰め替えサイズのレフィルも新たに開発。肌に寄り添うエッセンシャルな美容液として、また、ランコムを雄弁に語るブランド美容液として今後も大きく展開していく。

The post 「ランコム」が日本女性のスキンケアを変えた! 導入美容液のパイオニア“ジェニフィック” appeared first on WWDJAPAN.

東京ミッドタウン日比谷を彩るイルミネーション 映画「モアナと伝説の海2」とコラボしたツリーが登場

東京ミッドタウン日比谷は11月14日から2025年2月28日の期間、日比谷仲通りや日比谷シャンテなど日比谷エリア全体を彩るイルミネーションイベント“ヒビヤ マジック タイム イルミネーション 2024(HIBIYA Magic Time Illumination 2024)”を開催する。

冬の日比谷を彩るイルミネーション

同イベントは、“魔法のような瞬間”をコンセプトに開催される冬の日比谷の風物詩イベントで、昨年は420万人が訪れた。今年は、ディズニー映画「モアナと伝説の海2」とコラボし映画の世界観を表現した7本のクリスマスツリーが日比谷ステップ広場に登場する“ヒビヤウインタースクエア(HIBIYA WINTER SQUARE)”を実施するほか、オーロラやサンセットなど時期によって変化する4種類の空の自然現象をテーマにしたイルミネーション“ヒビヤエリアイルミネーション(HIBIYA AREA ILLUMINATION)”や、芝生エリアはフルカラーイルミネーションで光り輝くステージを表現し、テラス席ではサステナブルな取り組みとして植物と共存する微生物が生命活動をする際に放出される電子を利用して発光させるボタニカルライトを使用した“パークビューウィンターガーデン(PARK VIEW WINTER GARDEN)”を行う。

イベント詳細

“ヒビヤウインタースクエア”

日程:11月14日〜12月25日
時間:16:00〜23:00
場所:東京ミッドタウン日比谷
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2
協力:一般社団法人日比谷エリアマネジメント
協賛:ディズニー・アニメーション映画「モアナと伝説の海2」

“ヒビヤエリアイルミネーション”

日程:11月14日〜12月6日「ブルーモーメント」
   12月7日〜12月25日「オーラルグリーン」
   12月26日〜2025年1月31日「サンセットゴールド」
   2月1日〜2月28日「ピンクビーナスベルト」
時間:16:00〜23:00
場所:日比谷仲通り
住所: 東京都千代田区有楽町1-1

“パークビューウインターガーデン”

日程:11月中旬〜2025年2月28日
時間:16:00〜23:00
場所:東京ミッドタウン日比谷6階 パークビューガーデン
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2

イベントホームページ

The post 東京ミッドタウン日比谷を彩るイルミネーション 映画「モアナと伝説の海2」とコラボしたツリーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

東京ミッドタウン日比谷を彩るイルミネーション 映画「モアナと伝説の海2」とコラボしたツリーが登場

東京ミッドタウン日比谷は11月14日から2025年2月28日の期間、日比谷仲通りや日比谷シャンテなど日比谷エリア全体を彩るイルミネーションイベント“ヒビヤ マジック タイム イルミネーション 2024(HIBIYA Magic Time Illumination 2024)”を開催する。

冬の日比谷を彩るイルミネーション

同イベントは、“魔法のような瞬間”をコンセプトに開催される冬の日比谷の風物詩イベントで、昨年は420万人が訪れた。今年は、ディズニー映画「モアナと伝説の海2」とコラボし映画の世界観を表現した7本のクリスマスツリーが日比谷ステップ広場に登場する“ヒビヤウインタースクエア(HIBIYA WINTER SQUARE)”を実施するほか、オーロラやサンセットなど時期によって変化する4種類の空の自然現象をテーマにしたイルミネーション“ヒビヤエリアイルミネーション(HIBIYA AREA ILLUMINATION)”や、芝生エリアはフルカラーイルミネーションで光り輝くステージを表現し、テラス席ではサステナブルな取り組みとして植物と共存する微生物が生命活動をする際に放出される電子を利用して発光させるボタニカルライトを使用した“パークビューウィンターガーデン(PARK VIEW WINTER GARDEN)”を行う。

イベント詳細

“ヒビヤウインタースクエア”

日程:11月14日〜12月25日
時間:16:00〜23:00
場所:東京ミッドタウン日比谷
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2
協力:一般社団法人日比谷エリアマネジメント
協賛:ディズニー・アニメーション映画「モアナと伝説の海2」

“ヒビヤエリアイルミネーション”

日程:11月14日〜12月6日「ブルーモーメント」
   12月7日〜12月25日「オーラルグリーン」
   12月26日〜2025年1月31日「サンセットゴールド」
   2月1日〜2月28日「ピンクビーナスベルト」
時間:16:00〜23:00
場所:日比谷仲通り
住所: 東京都千代田区有楽町1-1

“パークビューウインターガーデン”

日程:11月中旬〜2025年2月28日
時間:16:00〜23:00
場所:東京ミッドタウン日比谷6階 パークビューガーデン
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2

イベントホームページ

The post 東京ミッドタウン日比谷を彩るイルミネーション 映画「モアナと伝説の海2」とコラボしたツリーが登場 appeared first on WWDJAPAN.

六本木ヒルズで足湯&腕湯体験! 「ニベア」が期間限定で体験イベント開催

ニベア花王は11月1〜4日、「ニベア(NIVEA)」乾燥肌向けの高機能ライン、“ニベア リペアエキスパート”【医薬部外品】の発売を記念して、六本木ヒルズで同商品を試せるイベント“ニベア リペアエキスパート ラボ”を開催する。

本イベントは、乾燥肌の悩みや乾燥を実感したエピソードをメッセージカードに記入すると、スタッフによる肌タイプチェックや足湯や腕湯体験ができるというもの。肌タイプチェックでは、結果に合わせておすすめの“ニベア リペアエキスパート”やその使い方のアドバイスを受けられるほか、足湯や腕湯の体験後に商品を試すこともできる。また、各日先着1000人限定でオリジナルタオルをプレゼントする企画も行われる。

“ニベア リペアエキスパート”は「ニベアボディ」4年ぶりの新シリーズで、保湿技術である吸着浸潤処方を初めて取り入れた。伸びが良くベタつかないテクスチャーで、塗り広げると肌表面に保護膜を形成し、肌のバリア機能の働きを補いつつ乾燥などの外部刺激から肌を守る。

イベント概要

◾️ニベア リペア ラボ

期間:11月1〜4日
場所:六本木ヒルズ 大屋根プラザ
住所:東京都港区六本木6-10-6
時間:11月1日 13:00〜21:00
   11月2日〜 11:00〜21:00
入場料:無料

The post 六本木ヒルズで足湯&腕湯体験! 「ニベア」が期間限定で体験イベント開催 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が松屋銀座でポップアップ “ウニッコ”60周年アイテムを先行販売

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は10月16〜22日の期間、“ウニッコ トリビュート ポップアップ ストア(UNIKKO TRIBUTE POP-UP STORE)”を松屋銀座1階でオープンする。“ウニッコ”柄の誕生60周年を記念した、“ウニッコ トリビュート(UNIKKO TRIBUTE)のアイテムを先行発売する。

“ウニッコ”60周年記念アイテム
数量限定ノベルティーの配布も

“ウニッコ トリビュート”は、マイヤ・イソラ(Maija Isola)=デザイナーをはじめ、“ウニッコ”にまつわるストーリーやビジュアルなどをコラージュしたプリントの60周年を祝うデザインをあしらった。アイテムは、スエット(4万9500円)やTシャツ(2万8600円)、ロンT(3万800円)、トートバッグ(1万6500円〜)、キャップ(2万8600円)、ソックス(6600円)をラインアップする。またポップアップでは、“マリメッコ キオスキ”のアイテムも販売するほか、税込7700円以上の購入者にステッカーを、税込2万2000円以上の購入者にはバッグのノベルティーを数量限定で配布する。

■ウニッコ トリビュート ポップアップ ストア
日程:10月16〜22日
時間:11:00〜20:00(10月20日は19:30まで)
場所:松屋銀座 1階 プロモーションスペース
住所:東京都中央区銀座3-6-1

The post 「マリメッコ」が松屋銀座でポップアップ “ウニッコ”60周年アイテムを先行販売 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が松屋銀座でポップアップ “ウニッコ”60周年アイテムを先行販売

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は10月16〜22日の期間、“ウニッコ トリビュート ポップアップ ストア(UNIKKO TRIBUTE POP-UP STORE)”を松屋銀座1階でオープンする。“ウニッコ”柄の誕生60周年を記念した、“ウニッコ トリビュート(UNIKKO TRIBUTE)のアイテムを先行発売する。

“ウニッコ”60周年記念アイテム
数量限定ノベルティーの配布も

“ウニッコ トリビュート”は、マイヤ・イソラ(Maija Isola)=デザイナーをはじめ、“ウニッコ”にまつわるストーリーやビジュアルなどをコラージュしたプリントの60周年を祝うデザインをあしらった。アイテムは、スエット(4万9500円)やTシャツ(2万8600円)、ロンT(3万800円)、トートバッグ(1万6500円〜)、キャップ(2万8600円)、ソックス(6600円)をラインアップする。またポップアップでは、“マリメッコ キオスキ”のアイテムも販売するほか、税込7700円以上の購入者にステッカーを、税込2万2000円以上の購入者にはバッグのノベルティーを数量限定で配布する。

■ウニッコ トリビュート ポップアップ ストア
日程:10月16〜22日
時間:11:00〜20:00(10月20日は19:30まで)
場所:松屋銀座 1階 プロモーションスペース
住所:東京都中央区銀座3-6-1

The post 「マリメッコ」が松屋銀座でポップアップ “ウニッコ”60周年アイテムを先行販売 appeared first on WWDJAPAN.

韓国発「アナザーオフィス」が日本初のポップアップで初上陸 伊勢丹メンズ館で開催

韓国発のアパレルブランド「アナザーオフィス(ANOTHER OFFICE)」は10月16〜22日の期間、日本初となるポップアップイベント“ソウルトゥトウキョウ”を伊勢丹新宿本店 メンズ館で開催し日本に初上陸する。

デザイン模倣の被害にあった過去

同ブランドは2015年、“日常でも仕事でも快適に過ごせる服”をコンセプトに、クリエイティブディレクターのシン・ドンスが妻のソ・ジュヒョンと設立。同氏は、ファッションデザインを学んだ後、オンラインゲーム会社のグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。自身の兄が経営するファッションブランドのグラフィックデザインを手伝い、そのデザインがプリントされたTシャツがヒットし大きな成功を収めたが、デザインを模倣する者が多数現れ、売り上げの減少と共に事業は終了。この経験を活かし、シンプルでミニマルながらも、自身のデザイン哲学を反映させた同ブランドを立ち上げるに至った。

ポップアップは人気の“サンティアゴ”シリーズや最新コレクションが並ぶ

今回のポップアップでは、ブランドでベストセラーの“サンティアゴ(SANTIAGO)”シリーズから、ゆとりのあるワイドシルエットに緻密な織りの生地を使用した“サンティアゴスラックス”(2万2200円)や、肩に沿ってスムーズに流れるシルエットとフィット感を実現した“サンティアゴスポーツジャケット”(4万8400円)を用意するほか、2024-25年秋冬コレクション“ア ニューレガシー(A NEW LEGACY)”からは、無駄のないシンプルかつ洗練されたディテールの“スノーマンジャケット”(4万700円)やメルトンウール特有のフォーム感と柔らかな肌触りを感じることができる“ボイジャーボールドバルマカーンコート”(5万9400円)などの新作アイテムもそろえる。

また購入金額が2万円以上の対象者、先着200人にファブリック/ルームフレグランススプレー(50mL)をプレゼントする。

イベント詳細

“ソウルトゥトウキョウ”

日程:10月16〜22日
場所:伊勢丹新宿本店メンズ館6階 メンズクリエーターズ
住所:東京都新宿区3-14-1
時間:10:00〜20:00

The post 韓国発「アナザーオフィス」が日本初のポップアップで初上陸 伊勢丹メンズ館で開催 appeared first on WWDJAPAN.

韓国発「アナザーオフィス」が日本初のポップアップで初上陸 伊勢丹メンズ館で開催

韓国発のアパレルブランド「アナザーオフィス(ANOTHER OFFICE)」は10月16〜22日の期間、日本初となるポップアップイベント“ソウルトゥトウキョウ”を伊勢丹新宿本店 メンズ館で開催し日本に初上陸する。

デザイン模倣の被害にあった過去

同ブランドは2015年、“日常でも仕事でも快適に過ごせる服”をコンセプトに、クリエイティブディレクターのシン・ドンスが妻のソ・ジュヒョンと設立。同氏は、ファッションデザインを学んだ後、オンラインゲーム会社のグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。自身の兄が経営するファッションブランドのグラフィックデザインを手伝い、そのデザインがプリントされたTシャツがヒットし大きな成功を収めたが、デザインを模倣する者が多数現れ、売り上げの減少と共に事業は終了。この経験を活かし、シンプルでミニマルながらも、自身のデザイン哲学を反映させた同ブランドを立ち上げるに至った。

ポップアップは人気の“サンティアゴ”シリーズや最新コレクションが並ぶ

今回のポップアップでは、ブランドでベストセラーの“サンティアゴ(SANTIAGO)”シリーズから、ゆとりのあるワイドシルエットに緻密な織りの生地を使用した“サンティアゴスラックス”(2万2200円)や、肩に沿ってスムーズに流れるシルエットとフィット感を実現した“サンティアゴスポーツジャケット”(4万8400円)を用意するほか、2024-25年秋冬コレクション“ア ニューレガシー(A NEW LEGACY)”からは、無駄のないシンプルかつ洗練されたディテールの“スノーマンジャケット”(4万700円)やメルトンウール特有のフォーム感と柔らかな肌触りを感じることができる“ボイジャーボールドバルマカーンコート”(5万9400円)などの新作アイテムもそろえる。

また購入金額が2万円以上の対象者、先着200人にファブリック/ルームフレグランススプレー(50mL)をプレゼントする。

イベント詳細

“ソウルトゥトウキョウ”

日程:10月16〜22日
場所:伊勢丹新宿本店メンズ館6階 メンズクリエーターズ
住所:東京都新宿区3-14-1
時間:10:00〜20:00

The post 韓国発「アナザーオフィス」が日本初のポップアップで初上陸 伊勢丹メンズ館で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「プーマ」×ミタスニーカーズ×ディール テニスコートを思わせるレトロなスニーカー

「プーマ(PUMA)」は10月19日、国内のミタスニーカーズと、中国のディール(DEAL)の両スニーカショップと、トリプルコラボしたスニーカー“GV スペシャル ミタ×ディール(GV SPECIAL MITA×DEAL)”を発売する。価格は1万7600円。プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア大阪、「プーマ」公式オンラインおよび公式アプリ、その他一部取り扱い店で販売する。

着想源はテニスコート
タンには“目付き”プーマキャット

コラボスニーカーは、往年のテニス選手、ギレルモ・ヴィラス(Guillermo Vilas)の名を冠した、「プーマ」を代表するスニーカー“GV スペシャル”を土台とし、テニス場のクレーコートに着想を得た配色、また白線を思わせる意匠を施した。タンラベルには、1970年代から80年代前半に用いていた、目と、前足部分に切れ込みを施した仕様の「プーマ」ロゴをあしらった。

ミタスニーカーズは、国井栄之=クリエイティブディレクターを中心に、上野・アメ横を拠点としたスニーカーショップ。

The post 「プーマ」×ミタスニーカーズ×ディール テニスコートを思わせるレトロなスニーカー appeared first on WWDJAPAN.