【ARISAK Lab vol.0】“未来の可能性”に魅了されて。若手フォトアーティスト・ARISAK の連載始動

大学生の頃にカメラを手にしたことをきっかけに、SNSを通じて唯一無二の作品を発信してきたフォトアーティスト・ARISAK。昨今、クリエイターの間では“Y2K”に次ぐ“Y3K”トレンドが注目されている中、ARISAKはいち早く近未来的な世界観に魅せられ、これまでにない表現を追求。自身のフィルターを通じ被写体の新たな一面をとらえてきた。最近では雑誌やファッション広告の撮影にとどまらず、自身も広告モデルとして抜てきされるなど、活動の幅を広げている。

そんな彼女のクリエイションに注目し、「WWDJAPAN」では25年1月から、【ARISAK Lab(アリサック・ラボ)】と題した写真連載を始動。毎回豪華なゲストを招きながら、新たなファッション&ビューティの表現を追求していく。

PROFILE: ARISAK/フォトアーティスト

ARISAK/フォトアーティスト
PROFILE: (ありさっく)10年間のフィギュアスケート経験を経て、大学生から写真家として活動を開始。現在はファッション雑誌や広告ビジュアルのアートディレクション、撮影を手がけるほか、フィギュアスケーターとして「ナイキ」×「サカイ」の広告モデルに抜てき。注目の若手クリエイターとしてテレビ番組に出演するなど、活動は多岐にわたる(@arisak_official)

フィギュアスケーターからフォトアーティストへ
ARISAKインタビュー

WWD:フォトアーティストとして活動を始めたきっかけは?

ARISAK:まだ将来の夢もなく、就職活動もしていなかった大学生の時に、友達の写真を撮影したことです。当時はアメーバブログが流行っていて、その友達からバナー写真を撮影してほしいと頼まれました。使ったカメラは友達から借りた「ペンタックス(PENTAX)」。完成した写真を見た友達から「写真やった方がいいよ」と言われ、自分自身も楽しめたことからやってみようと思いました。今振り返れば、親族にクリエイターがいて、昔から刺激を受けていたのも影響していたのかもしれません。

WWD:アーティスト名の由来は?

ARISAK:本名が“アリサ”というのですが、日本には同じ名前の人が多いので少し変化をつけたくて。何かあだ名をつけたいなと思った時にひらめいたのがARISAK。“たまごっち”みたいでいいなと思いました。

WWD:自身の作品の世界観を言葉で表現すると?

ARISAK:“ダークファンタジー”“Y3K”などでしょうか。カメラを始めたばかりの頃はカニエ・ウェスト(Kanye West。現在のイェ)の「My Beautiful Dark Twisted Fantasy」というアルバムから影響を受けていました。そのアルバムに収録されている「Runaway」という曲のビデオがあるんですが、ダークな世界観から始まり、最後はファンタジーで終わるんです。結構残酷な感じのビデオなんですが、その美醜的な表現にすごく惹かれて。「自分がやりたいのはきっとこれなんだ」と気付かされました。

そしてコロナ禍では外に出られず、人に会うこともできなかった。アイデアが浮かんでも撮影できなくて辛かった時、未来に希望が欲しいと思いたどり着いたのが“Y3K”スタイルです。自分が熱意を注いだ作品でも、SNSでは一瞬でスワイプされてしまう昨今。「どうしたら価値が上がり、息の長い作品になるのか」を考えた時に、未来を考えてみようと思いました。

未来のことを予想するって、当たっていても、外れていたとしても面白いじゃないですか。内閣府のホームページからヒントを得たりして、これからどんな時代が来るのかを想像したりすることもあります。

WWD:かつてはフィギュアスケーターとして活動していた。そのキャリアは今の活動にどのように影響している?

ARISAK:フィギュアスケートは曲を題材に自分がパフォーマンスをする総合芸術的スポーツ。振り付けや衣装を自分で考えることも多く、無意識のうちにセルフディレクションを経験していたのだと思います。写真を撮る時にも、音楽から作品のインスピレーションを得ることが多いのは当時の影響が大きいと感じています。

自身のSNS連載【月刊ARISAK】と
今後スタートする【ARISAK Lab】

WWD:自身のSNSでは【月刊ARISAK】と題した連載を行なっているが、始めた背景とは?

ARISAK:表現する機会があまり得られなかったコロナ禍を経て、溜まった気持ちを出したいと思ったのが【月刊ARISAK】。元々、思っていることをうまく人に話せない性格で、内に秘めたことを作品にしないと消化不良を起こしてしまうんです。22年5月に始め、今はvol.19まで続いています。ただ「自分が好きなものを表現したい」というのは昔も今も変わりません。

WWD:1月からWWDJAPANでスタートする【ARISAK Lab】。連載名に込めた思いとは?

ARISAK:自分が大好きな人を招いたり、ブランドとコラボレーションするなど、いろいろな要素を1つの実験室で融合して新たな見せ方を研究する、という思いで “ラボ”という名前を取り入れました。

長い歴史の中で、日本にはたくさんの面白いカルチャーがあります。ファッション業界だけはなく、さまざまなバックグラウンドを持つ人をゲストとして招き、これまでに見たことがないような姿をお届けしていきたいと思います。どうぞ、お楽しみに!

(衣装協力:ディゼムバイシーク)

PHOTOS:ARISAK
HAIR & MAKEUP:JUNA UEHARA
LOGO DESIGN:HIROKIHISAJIMA

The post 【ARISAK Lab vol.0】“未来の可能性”に魅了されて。若手フォトアーティスト・ARISAK の連載始動 appeared first on WWDJAPAN.

“ベール”が日常着を変える 新ムードチェンジャーをどうまとう?【2024-25年秋冬トレンド】

顔を覆うベールが、スタイルのムードチェンジャーになりそうな兆しです。リアルシーンへの浸透はこれからですが、ラグジュアリーブランドからの提案が相次いでいます。ベールはロイヤルファミリーの着用でおなじみの通り、ノーブルで女性らしい雰囲気をまとえるのが特徴。ミステリアスやフェティッシュ、ゴシックなどのムードを呼び込んだ新しいスタイリングも打ち出されています。

例えば「トム ブラウン(THOM BROWNE)」は、フォーマルを着崩す新解釈で取り入れました。小説家エドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe)の作品から着想を得たゴシックテイストのルックにベールを投入し、得意のテーラードスタイルにダークファンタジーな世界観を盛り込みました。今回は、国内外のブランドによる思い思いのアイデアを参考に、ベールの効果的な使い方をご紹介します。

艶美なミステリアス×フォーマル

最もベールらしいムードと言えば、“ミステリアス”でしょう。黒との相性は抜群で、顔周りに妖艶な空気をまとわせてくれます。フォーマルな印象を添えられるのもベールの魅力です。

「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」は、マニッシュなタキシードジャケットをミニドレスのように着こなして、顔のほぼ全面をベールで覆い、艶美な印象を濃くしました。斜めにかぶった帽子が貴婦人のような品格です。

主張抑えめベールでフェティッシュに

網目が目立ち過ぎないベールは主張が強くないためいろいろな装いとなじみやすく、ドレッシーな雰囲気を高めてくれます。

「ニナ リッチ(NINA RICCI)」は、肩周りのボリュームをたっぷりあしらったブラウスに、レザーのタイトスカートを合わせ、顔にほのかな陰を落とした黒いベールが、レディーライクな雰囲気をプラス。大胆な編み柄のレースタイツとのコンビネーションが、フェティッシュなムードを印象付けています。

素肌見せで引き算したオールブラック

黒のベールを使ってモード感を出すには、全体をダークカラーでまとめた装いが良いでしょう。透けないアイテムと組み合わせると、ベールのレーシー感が際立ちます。

オールブラックがシグネチャーといえば、「ヨウジヤマモト(YOHJI YAMAMOTO)」。顔にかぶせたベールと、胸元の素肌が見え隠れして、ブラックスタイルに“差し色”のような効果をもたらしています。アートライクな立体的シルエットが、単色使いによってさらに際立ちます。

白系ベールでほんのりロマンチック

黒のイメージが強いベールですが、近ごろは肌なじみのいい白やベージュなども増えてきました。普段使いしやすいのが“非ブラック”の良さ。白系は、清らかさや上品なイメージもプラスしてくれます。

「ヨウヘイ オオノ(YOHEI OHNO)」は、シャツジャケットとパンツの気負わないセットアップに、頭から白ベールをかぶせて素肌の透明感を引き出しています。足元はあえてパイソン柄ブーツでスパイスを添えました。白ベールが、気高くロマンチックな雰囲気を加えています。

チュール包みで幻想的なムードを演出

網目の細かいベールはウエディングドレスでおなじみですが、頭全体をアートピースのようなベールで包む新提案も登場しました。最も目立つポジションを飾るパーツだけに、ミニマルな装いにスパイスを加える効果も大です。

バレエコアの先導役「チカ キサダ(CHIKA KISADA)」は、チュール使いが巧み。オールブラックの服でも、ボトムスはチュールスカートでレッグラインをほのかに透けさせています。一方、顔周りはベージュのチュール素材のベールですっぽりカバー。袋状に包み込む演出で小顔効果を引き出しつつ、謎めいた浮遊感もまとわせました。

スカーフ一体型でより華やかに

本来ベールは顔を覆うアイテムですが、もっと広範囲をカバーするタイプもあります。赤系カラーで染めたベールは、フェミニンであでやかなムード。スカーフやショールのように使えば、装いに彩りを添える効果を発揮します。

フェティッシュなテイストが持ち味の「フェティコ(FETICO)」は、ロンググローブを合わせたドレッシーな装いで貴婦人ムード。妖艶さを高めたのは、ベールとネックウエアが一体化したレースショールの使い方で、ミステリアスな雰囲気を醸し出しています。胸元にかぶせて、素肌の露出度を抑えるのにも役立ちました。

ベールは、ドレスアップしたいシーンで一歩抜け出せるアイテムです。まだ日本で見かける機会は多くありませんが、スタイリング次第では新鮮さを与えてくれそうなので、早めに試すなら今が取り入れ時。自分好みの帽子と組み合わせたアレンジも可能です。ミステリアスやノーブルなムードを手軽にまとえるベールは、新しいムードチェンジャーとしての可能性を秘めています。

The post “ベール”が日常着を変える 新ムードチェンジャーをどうまとう?【2024-25年秋冬トレンド】 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」から正月発売の新作ヘッドウエアが多数 ヘビ柄からラインストーンまで

「ニューエラ(NEW ERA)」は、2025年の干支「巳」にちなんだデザインやラインストーン、花柄のゴブラン生地などを使用した新作ヘッドウエアを発売する。今回は、4つのコレクションが一堂にラインアップする。

MLB、NBA、NFLのスターチームが勢ぞろいする
“ブラック スネーク コレクション”

2025年の干支である「巳」に着目した、“ブラック スネーク コレクション(Black Snake Collection)”では、MLB(メジャーリーグベースボール)NBA(ナショナルバスケットボールアソシエーション)NFL(ナショナルフットボールリーグ)からピックアップした全15チームのロゴをあしらったオールブラックのキャップ“59FIFTY®︎”(6390円)を用意する。バイザーと内側のスエットバンドにヘビ柄をあしらうほか、“アリゾナ・ダイヤモンドバックス”のモデルは、フロントパネルにもヘビ柄の型押し素材を使用した巳年ならではの仕様だ。

同コレクションは、「ニューエラ」公式オンラインストアでフルラインアップをそろえ、“アリゾナ・ダイヤモンドバックス”と“ニューエラ クラシックロゴ”を除くモデルは、各店1型ずつの展開となる。「ニューエラ」の店舗、公式オンラインストアともに1月1日からの発売。

ラインストーンのロゴが一際目立つ
“ロサンゼルス・ドジャース ラインストーン コレクション”

ロサンゼルス・ドジャースのロゴを煌びやかなラインストーンで表現した“ロサンゼルス・ドジャース ラインストーン コレクション(Los Angeles Dodgers Rhinestone Collection)”からは、定番のキャップ“59FIFTY®︎”(1万3200円)とニットキャップ(8800円)を販売する。

同コレクションは、店舗、公式オンラインストアともに1月1日発売。

レトロな雰囲気あふれる“リバティ ゴブラン コレクション”

“リバティ ゴブラン コレクション(Liberty Gobelins Collection)”は、イギリス発「リバティ(LIBERTY)」のアイコンである花柄をゴブラン織りで落とし込んだ。レトロな雰囲気の“59FIFTY®︎”(7480円)と“9THIRTY™”(5280円)を3色ずつ展開する。

同コレクションは、店舗が1月1日、公式オンラインストアは1月2日発売。

歴代のオールスターシリーズロゴがサイドパッチに
“オールスターゲーム サイドパッチ コレクション”

過去のオールスターシリーズのサイドパッチをあしらった“オールスターゲーム サイドパッチ コレクション(All-Star Game Side Patch Collection)”からは、クラウン、バイザー、アンダーバイザーを異なる色で配した“59FIFTY®︎”(7480円)を4パターン用意する。

同コレクションは、店舗が1月1日、公式オンラインストアは1月3日発売。

The post 「ニューエラ」から正月発売の新作ヘッドウエアが多数 ヘビ柄からラインストーンまで appeared first on WWDJAPAN.

「ニューエラ」から正月発売の新作ヘッドウエアが多数 ヘビ柄からラインストーンまで

「ニューエラ(NEW ERA)」は、2025年の干支「巳」にちなんだデザインやラインストーン、花柄のゴブラン生地などを使用した新作ヘッドウエアを発売する。今回は、4つのコレクションが一堂にラインアップする。

MLB、NBA、NFLのスターチームが勢ぞろいする
“ブラック スネーク コレクション”

2025年の干支である「巳」に着目した、“ブラック スネーク コレクション(Black Snake Collection)”では、MLB(メジャーリーグベースボール)NBA(ナショナルバスケットボールアソシエーション)NFL(ナショナルフットボールリーグ)からピックアップした全15チームのロゴをあしらったオールブラックのキャップ“59FIFTY®︎”(6390円)を用意する。バイザーと内側のスエットバンドにヘビ柄をあしらうほか、“アリゾナ・ダイヤモンドバックス”のモデルは、フロントパネルにもヘビ柄の型押し素材を使用した巳年ならではの仕様だ。

同コレクションは、「ニューエラ」公式オンラインストアでフルラインアップをそろえ、“アリゾナ・ダイヤモンドバックス”と“ニューエラ クラシックロゴ”を除くモデルは、各店1型ずつの展開となる。「ニューエラ」の店舗、公式オンラインストアともに1月1日からの発売。

ラインストーンのロゴが一際目立つ
“ロサンゼルス・ドジャース ラインストーン コレクション”

ロサンゼルス・ドジャースのロゴを煌びやかなラインストーンで表現した“ロサンゼルス・ドジャース ラインストーン コレクション(Los Angeles Dodgers Rhinestone Collection)”からは、定番のキャップ“59FIFTY®︎”(1万3200円)とニットキャップ(8800円)を販売する。

同コレクションは、店舗、公式オンラインストアともに1月1日発売。

レトロな雰囲気あふれる“リバティ ゴブラン コレクション”

“リバティ ゴブラン コレクション(Liberty Gobelins Collection)”は、イギリス発「リバティ(LIBERTY)」のアイコンである花柄をゴブラン織りで落とし込んだ。レトロな雰囲気の“59FIFTY®︎”(7480円)と“9THIRTY™”(5280円)を3色ずつ展開する。

同コレクションは、店舗が1月1日、公式オンラインストアは1月2日発売。

歴代のオールスターシリーズロゴがサイドパッチに
“オールスターゲーム サイドパッチ コレクション”

過去のオールスターシリーズのサイドパッチをあしらった“オールスターゲーム サイドパッチ コレクション(All-Star Game Side Patch Collection)”からは、クラウン、バイザー、アンダーバイザーを異なる色で配した“59FIFTY®︎”(7480円)を4パターン用意する。

同コレクションは、店舗が1月1日、公式オンラインストアは1月3日発売。

The post 「ニューエラ」から正月発売の新作ヘッドウエアが多数 ヘビ柄からラインストーンまで appeared first on WWDJAPAN.

ピアスの代わりに付けるだけでOK!NewJeansやaespaの着用で大注目のノーズカフ&リップカフ

どんなジュエリーよりも強い存在感を発揮する、ピアスをしなくてもピアス並みの個性を発揮するカフアクセサリーが韓国セレブリティーたちのスタイリングで注目されています。中でも、尖った鼻筋とふっくらとした唇に挟んで演出するノーズカフとリップカフがトレンドに。普通のイヤリングやネックレスが退屈に感じたら、スターたちのカフスタイリングを参考にしてみましょう。

ノーズカフ

デイリールックに活用できるノーズカフを探しているなら、イッチ(ITZY)のメンバー、リュジン(RYUJIN)、ストレイキッズ(Stray Kids)のフィリックス(FELIX)、カリナが選んだシンプルなシルエットのシルバーノーズカフでクールなスタイリングを。NCTのマーク(Mark)のように絆創膏を連想させるノーズカフの活用も。ロックな雰囲気を演出できます。 

リップカフ

リップカフもノーズカフと同じくらい個性的。TWICEのジヒョ(JIHYO)は、どんなルックに合わせても似合う薄いリングタイプのリップカフを着用し、すぐに真似したくなるようなデイリーカフスタイリングを見せました。

一方、ファッションアイコンであるジェニー(JENNIE)は模様が刻まれたリップカフをさまざまなネックレスと合わせて少し大胆なスタイリングに挑戦。

「パオリーナ・ルッソ(Paolina Russo)」とのコラボレーションによりNewJeansのメンバーがキャラクターになったイラストでカスタマイズされたファッションに、下唇全体を覆うリップカフを付けて妖精のように登場したNewJeans。天使の羽のような形のリップカフが、NewJeansならではのラブリーな雰囲気をさらに引き立てています。

The post ピアスの代わりに付けるだけでOK!NewJeansやaespaの着用で大注目のノーズカフ&リップカフ appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァンズ」が「ビリーズ」との“干支プロジェクト”でコラボ ヘビの“脱皮”に着想した“オーセンティック”

「ヴァンズ(VANS)」は1月1日、「ビリーズ(BILLY’S)」との新年恒例“干支プロジェクト”の2025年モデル“イヤー オブ ザ スネイク オーセンティック(YEAR OF THE SNAKE AUTHENTIC)” (1万3200円)をビリーズ公式オンラインストアで発売する。12月26日18時からビリーズ公式オンラインストアで先行予約を開始する。

イメージビジュアル

本アイテムは、2025年の干支“巳”にあやかり、ヘビの“脱皮”に着想を得たデザインの“オーセンティック”2色をラインアップ。経年変化によってアッパーのスネークスキンの柄が出てくる仕様に仕上げた。クールな印象のスネークアッパーのままでも、好みによってエイジングしても楽しめる。

ビフォーアフター

The post 「ヴァンズ」が「ビリーズ」との“干支プロジェクト”でコラボ ヘビの“脱皮”に着想した“オーセンティック” appeared first on WWDJAPAN.

「ファッション産業の未来は明るい」 東レ若手社員と学生が考える繊維とサステナビリティの可能性

世界を代表する日本の繊維メーカー、東レは、慶應義塾大学発の学生服飾団体「Keio Fashion Creator」(以下「KFC」)とともに、「世界を変えるために必要なこと」を考える機会を設けた。未来を明るくするために、今何を考えるべきか。そのヒントを探るべく、「KFC」のメンバーは東レが静岡県に置く三島工場と総合研修センターの展示スペースを見学。また今回、東レのリサイクル繊維ブランド「アンドプラス(&+)」を用いた開発に注力する入社3〜4年目の社員との座談会を実施した。Z世代の彼らはどんな疑問を持ち、ファッションの未来を見据えているのか。

若手社員が実現する
ファッション×サステナビリティの可能性

WWDJAPAN(以下WWD):東レ社員の皆さんの業務内容や「KFC」の活動について教えてください。

松尾直輝(東レ機能製品事業部東京ユニフォーム課):僕と宇佐美は機能製品部という部署で病院や飲食サービスなどのユニフォームアパレル向けのテキスタイル営業をしています。田中と橋本はスポーツ・衣料資材部で、カジュアルアパレル用テキスタイルの開発、生産、販売・マーケティングを担当しています。婦人・紳士衣料事業部の今井は、ファッション用テキスタイル販売を手掛けています。

上野莉湖(「KFC」代表):慶應義塾大学の「ファッションビジネス研究会」から独立する形で設立した「KFC」は、さまざまな学校からファッションをきっかけに集まった学生が集まるインカレサークルです。エスモードジャポンとの提携により、ファッションについて学びながら、社会に対する問いかけや主張を年に一度のファッションショーで表現しています。個々の思いや考えを自由に世界や社会へ発信していくため、非営利団体として活動しています。ショーでは、東レさんにご提供いただいたテキスタイルも使用しています。

橋本圭司(東レスポーツ・衣料資材事業部衣料資材課):今回の三島工場の見学はどうでしたか?「アンドプラス」の仕組みの展示に加え、糸を作る工程を見ていただいたと思います。普段はわれわれ社員も取引先の方もなかなか見られないので、貴重な体験だったと思います。

今村賢(「KFC」プレス):工場はすごく大きくて、まるで映画に入り込んだような感覚で、自分が今まで生きてきた世界とは全く違うところにいるなと新鮮でした。

増永和佳(「KFC」ディレクターチーフ):さまざまな機械やそれらを動かす人々の仕事ぶりにとても感動しました。それぞれの役割が成り立っているから、こうやって自分たちの着ている服が出来上がるんだと実感しました。

WWD:東レを代表する、使用済みのペットボトルを原料としたリサイクル繊維ブランド「アンドプラス」について、特徴など教えてください。

宇佐美宗親(東レ機能製品事業部学生衣料・大阪ユニフォーム課):「アンドプラス」の大きな特徴は、純度が非常に高いペットボトルのみを回収しポリエステルを作っていることです。リサイクルの技術は一般的にも進化していますが、東レは高付加価値となる、異物を除去するフィルタリング技術とペットボトルの高度な洗浄技術に特化することで原料の供給安定化を実現しています。

田子山舜(「KFC」プレスチーフ):私たちの生活にあふれる廃棄されるペットボトルを有償で集め、純度の高い素材に生まれ変わらせ、服の材料とする糸を作っている丁寧かつ労力のかかる工程にとても驚きました。最先端なサステナブルな取り組みがよくわかりました。

藤まいか(「KFC」デザイナー):今回のファッションショーでは、ご提供いただいた中から「アンドプラス」の糸を使った“KARUISHI”というテキスタイルでルックを制作しています。ふわふわと柔らかな風合いと蛍光イエローの発色の良さにとても惹かれました。ペットボトルをリサイクルして糸を作るという高度な技術とその難しさに東レの長年の企業努力が伺えましたし、一人一人の力で成り立っているブランドなんだなと感じました。

WWD:その他に、ファッションとサステナビリティについて、東レの最近の実例はありますか?

橋本(東レ):僕は靴やバッグ、日用品用途のテキスタイルの開発や生産、販売・マーケティングを行う部署に所属していて、東レが開発した100%植物由来のナイロン繊維“エコディアN510”を初めてバッグとして製品化するプロジェクトに携わりました。まだ市場に出ていない素材を採用いただき、これからの社会を変えていくという東レの理念に沿った取り組みになったのではないかと思います。

Z世代が真剣に見る
ファッションと環境問題

WWD:ファッションの環境への問題意識などどのように考えていますか?また、繊維産業の魅力を伝えるためにどんなことが必要でしょうか?

上野(KFC):ファッションが好きな「KFC」のメンバーはサステナビリティについての知識もありますが、そうじゃない同世代の友人たちは、どんどん消費されていくファストファッションに目が向いています。私たちが工場で体験した、人の熱意と熟練の技術によって作られるモノ作りのストーリーはとても貴重なものだと思いましたし、伝えていくことで、若い世代の環境に対しての意識も高まるのではないかなと思いました。

田中萌華(東レスポーツ・衣料資材事業部スポーツ・アウトドア課):東レという会社は業界では知名度がありますが、一般消費者に対してしっかりアピールできているかというとまだまだ課題があると思っています。

増永(KFC):私は大学で都市デザインを学んでいますが、例えば小さな町工場でもどう持続可能なものにしていくかと考えています。野菜が農家で生産されて流通する過程を学ぶように、身近な衣料についても工場見学などを通して一般の方に知ってもらうことで課題や問題について意識を高められるのではないでしょうか。

松尾(東レ):実は工場を視察されるアパレルメーカーの方はそう多くありません。僕たちとしてももっと現場を知ってほしいという気持ちもあって、アパレルメーカーを産地や工場へお連れして、一緒にモノ作りに取り組んでいこうと試みています。ただ服を見て買うだけじゃなく、作り手の思いをのせて製品にしてもらえたらと考えています。

WWD:モノ作りにおける課題について教えてください。

今井悠太郎(東レ 婦人・紳士部衣料事業部婦人・紳士織物第2課):昨今のテキスタイル開発においては、気候変動による猛暑や豪雨などに対応するための通気性や撥水など機能面や物価高騰によるコスト面などが課題になっています。リサイクル素材を使うことで、商品の値段が上がってしまうことについてどう思いますか?また普段どんな商品に魅力を感じますか?

田子山(KFC):新品がさらに1万円上がるなら、古着を選びます。より自分が買えるものを買うことも、サステナビリティを意識した服選びの一つの方法かなと考えています。

飯島恒典(「KFC」デザイナーチーフ):ファッションなどでも機能を果たさないデザインが魅力に感じられることも多いと思うんです。例えば、座りにくい椅子や着づらい服など。でももし、サステナブルなアイデアが加わると僕はほしくなるなって。東レさんのリサイクル生地がよりきれいな染め方ができたり、美しいドレープを作れたり、そんな付加価値に面白さを感じます。

宇佐美(東レ):現状としては、安価な商品の方が需要が高いです。なので、東レは生地を作る段階で特殊な技術を使って、高い機能性を持たせる付加価値こそ僕たちの強みだと思っています。適正な価格で提供することが僕たちの大きな使命でもあります。

WWD:東レで働くやりがいや業界の面白さってどんなところに感じますか?

今井(東レ):生地の元となる糸を作ることって簡単なことではありません。生地の風合いや機能性、生産性などの条件を全て一度でクリアできることってほとんどないんですよね。すごく優秀な技術者が何人も集まって、工場のメンバーと一日中機械を動かしてもうまくいかない。何度も試行錯誤しながら作っていきます。東レは挑戦できる環境がある。難しいけど、楽しさとやりがいを感じられることが僕のワークモチベーションにもなっています。

田中(東レ):好きなファッションの根本をゼロから作って販売もできることは仕事の楽しいところです。自分で店頭へ視察に行って、生地の構造をイメージして、糸や織り方の選定をして。オーダーメイドではないですけど、実際に自分で考えて作ることができて、店頭で商品化されたものを見るととてもうれしいですね。その瞬間に一番喜びを感じます。

宇佐美(東レ):自分で作った生地が服になるチャンスがある、消費者の方に着ていただく可能性を秘めていること。そんなワクワクする気持ちで仕事できるって本当にやりがいがあるなと思います。

「ファッション産業の根幹を支えたい」
「繊維の魅力を伝えたい」

WWD:最後にファッションの未来を若き皆さんはどう見据えていますか?東レの皆さんの野望やかなえたいことも教えてください。

橋本(東レ):僕はファッション産業の未来は明るいと考えています。まだ世界にない新しい価値を見出す生地を作って、産業の根幹を支えていきたい。そう夢見て仕事を頑張っています。

宇佐美(東レ):日本のハイレベルな技術は世界に誇れるものであり、東レの糸やテキスタイルもそうであると自負しています。国内外の工場やそこに携わる人々を支え、若い人にも働きがいを持ってもらえて、繊維産業の発展を担えるよう取り組んでいきたいと思います。

田中(東レ):他のメンバーが言っていたように、新しい製品を生み出すことは時間も労力もかかることなので、実績品を用いる方が利益も見積りやすいし楽ではあります。でも、この先の業界を盛り上げていくという視野では、新しいものを作って販売することを自分のモチベーションにしながら、お客さまにより魅力が伝わるような営業活動をしていきたいと考えています。

今井(東レ):僕はワークスタイルもスーツだけじゃなく、より自由に楽しく装いを楽しめるような、日常をも変えるテキスタイルを開発していきたいです。

上野(KFC):日本のモノづくりはこれから先も世界に誇れるものだと思うんです。課題はまだあると思いますが、産業としてその技術と伝統を守り、強化していくことで、ますます発展していけるのではないかと期待しています。

飯島(KFC):僕も日本のモノづくりが大好きで、今回三島工場で技術者の方に、技術を重ねた繊維の構造や開発に費やした努力についてお聞きして本当に感動しました。ファッションショーの時間って1ルック見せるのに数秒〜数分ですが、実はその過程には何十年も培ってきたノウハウや最新の技術が織り混ざっていて、それをデザインという形にしていく人のチカラはすばらしいなと、今回の体験を通して深く感じました。今後、繊維産業とショーをする僕たちのような団体が同じ作り手としてさらに思いをつないでいけたらうれしいなと思いますし、モノづくりにもいい変化を生み出せるのではないかなと思います。

今村(KFC):僕は繊維業界での就職を視野に入れています。今回お話をお聞きして、ファッションの根底に触れながら、企画から販売、広報まで携われることはすごくやりがいや楽しさがあるんだなって感じました。僕もたくさんの人に触れてもらえる生地を作ってみたいです。

東レ「アンドプラス」を使い、
「KFC」がショー開催へ

「KFC」は東レからのテキスタイル提供のサポートを受け、12月15日にファッションショーを開催した。今年は「How to Dress Love?」をテーマに、デザイナーそれぞれが未来に残したい自分のたちの愛の形を表現。学生らがファッションを通して抱える思いや注いできた情熱に、東レとのコラボレーションを通して感じたファッションの持つ楽しさや喜び、そして同じZ世代の東レ社員と語った繊維産業の希望をルックに込めた。次回3回目は、そのファッションショーの様子をリポート。若き彼らが紡ぐ新たなファッションの形を探る。

注:現在「アンドプラス(&+)」は、回収したペットボトルなどをリサイクルしたポリエステル繊維と、回収した漁網などをリサイクルしたナイロン繊維の2種類を展開している。なお、回収したペットボトルをチップにする工程は社外の協力企業にておこなわれている。

問い合わせ先
東レ 繊維事業本部新流通開拓室
ft-marketing-ig.toray.mb@mail.toray

The post 「ファッション産業の未来は明るい」 東レ若手社員と学生が考える繊維とサステナビリティの可能性 appeared first on WWDJAPAN.

「ファッション産業の未来は明るい」 東レ若手社員と学生が考える繊維とサステナビリティの可能性

世界を代表する日本の繊維メーカー、東レは、慶應義塾大学発の学生服飾団体「Keio Fashion Creator」(以下「KFC」)とともに、「世界を変えるために必要なこと」を考える機会を設けた。未来を明るくするために、今何を考えるべきか。そのヒントを探るべく、「KFC」のメンバーは東レが静岡県に置く三島工場と総合研修センターの展示スペースを見学。また今回、東レのリサイクル繊維ブランド「アンドプラス(&+)」を用いた開発に注力する入社3〜4年目の社員との座談会を実施した。Z世代の彼らはどんな疑問を持ち、ファッションの未来を見据えているのか。

若手社員が実現する
ファッション×サステナビリティの可能性

WWDJAPAN(以下WWD):東レ社員の皆さんの業務内容や「KFC」の活動について教えてください。

松尾直輝(東レ機能製品事業部東京ユニフォーム課):僕と宇佐美は機能製品部という部署で病院や飲食サービスなどのユニフォームアパレル向けのテキスタイル営業をしています。田中と橋本はスポーツ・衣料資材部で、カジュアルアパレル用テキスタイルの開発、生産、販売・マーケティングを担当しています。婦人・紳士衣料事業部の今井は、ファッション用テキスタイル販売を手掛けています。

上野莉湖(「KFC」代表):慶應義塾大学の「ファッションビジネス研究会」から独立する形で設立した「KFC」は、さまざまな学校からファッションをきっかけに集まった学生が集まるインカレサークルです。エスモードジャポンとの提携により、ファッションについて学びながら、社会に対する問いかけや主張を年に一度のファッションショーで表現しています。個々の思いや考えを自由に世界や社会へ発信していくため、非営利団体として活動しています。ショーでは、東レさんにご提供いただいたテキスタイルも使用しています。

橋本圭司(東レスポーツ・衣料資材事業部衣料資材課):今回の三島工場の見学はどうでしたか?「アンドプラス」の仕組みの展示に加え、糸を作る工程を見ていただいたと思います。普段はわれわれ社員も取引先の方もなかなか見られないので、貴重な体験だったと思います。

今村賢(「KFC」プレス):工場はすごく大きくて、まるで映画に入り込んだような感覚で、自分が今まで生きてきた世界とは全く違うところにいるなと新鮮でした。

増永和佳(「KFC」ディレクターチーフ):さまざまな機械やそれらを動かす人々の仕事ぶりにとても感動しました。それぞれの役割が成り立っているから、こうやって自分たちの着ている服が出来上がるんだと実感しました。

WWD:東レを代表する、使用済みのペットボトルを原料としたリサイクル繊維ブランド「アンドプラス」について、特徴など教えてください。

宇佐美宗親(東レ機能製品事業部学生衣料・大阪ユニフォーム課):「アンドプラス」の大きな特徴は、純度が非常に高いペットボトルのみを回収しポリエステルを作っていることです。リサイクルの技術は一般的にも進化していますが、東レは高付加価値となる、異物を除去するフィルタリング技術とペットボトルの高度な洗浄技術に特化することで原料の供給安定化を実現しています。

田子山舜(「KFC」プレスチーフ):私たちの生活にあふれる廃棄されるペットボトルを有償で集め、純度の高い素材に生まれ変わらせ、服の材料とする糸を作っている丁寧かつ労力のかかる工程にとても驚きました。最先端なサステナブルな取り組みがよくわかりました。

藤まいか(「KFC」デザイナー):今回のファッションショーでは、ご提供いただいた中から「アンドプラス」の糸を使った“KARUISHI”というテキスタイルでルックを制作しています。ふわふわと柔らかな風合いと蛍光イエローの発色の良さにとても惹かれました。ペットボトルをリサイクルして糸を作るという高度な技術とその難しさに東レの長年の企業努力が伺えましたし、一人一人の力で成り立っているブランドなんだなと感じました。

WWD:その他に、ファッションとサステナビリティについて、東レの最近の実例はありますか?

橋本(東レ):僕は靴やバッグ、日用品用途のテキスタイルの開発や生産、販売・マーケティングを行う部署に所属していて、東レが開発した100%植物由来のナイロン繊維“エコディアN510”を初めてバッグとして製品化するプロジェクトに携わりました。まだ市場に出ていない素材を採用いただき、これからの社会を変えていくという東レの理念に沿った取り組みになったのではないかと思います。

Z世代が真剣に見る
ファッションと環境問題

WWD:ファッションの環境への問題意識などどのように考えていますか?また、繊維産業の魅力を伝えるためにどんなことが必要でしょうか?

上野(KFC):ファッションが好きな「KFC」のメンバーはサステナビリティについての知識もありますが、そうじゃない同世代の友人たちは、どんどん消費されていくファストファッションに目が向いています。私たちが工場で体験した、人の熱意と熟練の技術によって作られるモノ作りのストーリーはとても貴重なものだと思いましたし、伝えていくことで、若い世代の環境に対しての意識も高まるのではないかなと思いました。

田中萌華(東レスポーツ・衣料資材事業部スポーツ・アウトドア課):東レという会社は業界では知名度がありますが、一般消費者に対してしっかりアピールできているかというとまだまだ課題があると思っています。

増永(KFC):私は大学で都市デザインを学んでいますが、例えば小さな町工場でもどう持続可能なものにしていくかと考えています。野菜が農家で生産されて流通する過程を学ぶように、身近な衣料についても工場見学などを通して一般の方に知ってもらうことで課題や問題について意識を高められるのではないでしょうか。

松尾(東レ):実は工場を視察されるアパレルメーカーの方はそう多くありません。僕たちとしてももっと現場を知ってほしいという気持ちもあって、アパレルメーカーを産地や工場へお連れして、一緒にモノ作りに取り組んでいこうと試みています。ただ服を見て買うだけじゃなく、作り手の思いをのせて製品にしてもらえたらと考えています。

WWD:モノ作りにおける課題について教えてください。

今井悠太郎(東レ 婦人・紳士部衣料事業部婦人・紳士織物第2課):昨今のテキスタイル開発においては、気候変動による猛暑や豪雨などに対応するための通気性や撥水など機能面や物価高騰によるコスト面などが課題になっています。リサイクル素材を使うことで、商品の値段が上がってしまうことについてどう思いますか?また普段どんな商品に魅力を感じますか?

田子山(KFC):新品がさらに1万円上がるなら、古着を選びます。より自分が買えるものを買うことも、サステナビリティを意識した服選びの一つの方法かなと考えています。

飯島恒典(「KFC」デザイナーチーフ):ファッションなどでも機能を果たさないデザインが魅力に感じられることも多いと思うんです。例えば、座りにくい椅子や着づらい服など。でももし、サステナブルなアイデアが加わると僕はほしくなるなって。東レさんのリサイクル生地がよりきれいな染め方ができたり、美しいドレープを作れたり、そんな付加価値に面白さを感じます。

宇佐美(東レ):現状としては、安価な商品の方が需要が高いです。なので、東レは生地を作る段階で特殊な技術を使って、高い機能性を持たせる付加価値こそ僕たちの強みだと思っています。適正な価格で提供することが僕たちの大きな使命でもあります。

WWD:東レで働くやりがいや業界の面白さってどんなところに感じますか?

今井(東レ):生地の元となる糸を作ることって簡単なことではありません。生地の風合いや機能性、生産性などの条件を全て一度でクリアできることってほとんどないんですよね。すごく優秀な技術者が何人も集まって、工場のメンバーと一日中機械を動かしてもうまくいかない。何度も試行錯誤しながら作っていきます。東レは挑戦できる環境がある。難しいけど、楽しさとやりがいを感じられることが僕のワークモチベーションにもなっています。

田中(東レ):好きなファッションの根本をゼロから作って販売もできることは仕事の楽しいところです。自分で店頭へ視察に行って、生地の構造をイメージして、糸や織り方の選定をして。オーダーメイドではないですけど、実際に自分で考えて作ることができて、店頭で商品化されたものを見るととてもうれしいですね。その瞬間に一番喜びを感じます。

宇佐美(東レ):自分で作った生地が服になるチャンスがある、消費者の方に着ていただく可能性を秘めていること。そんなワクワクする気持ちで仕事できるって本当にやりがいがあるなと思います。

「ファッション産業の根幹を支えたい」
「繊維の魅力を伝えたい」

WWD:最後にファッションの未来を若き皆さんはどう見据えていますか?東レの皆さんの野望やかなえたいことも教えてください。

橋本(東レ):僕はファッション産業の未来は明るいと考えています。まだ世界にない新しい価値を見出す生地を作って、産業の根幹を支えていきたい。そう夢見て仕事を頑張っています。

宇佐美(東レ):日本のハイレベルな技術は世界に誇れるものであり、東レの糸やテキスタイルもそうであると自負しています。国内外の工場やそこに携わる人々を支え、若い人にも働きがいを持ってもらえて、繊維産業の発展を担えるよう取り組んでいきたいと思います。

田中(東レ):他のメンバーが言っていたように、新しい製品を生み出すことは時間も労力もかかることなので、実績品を用いる方が利益も見積りやすいし楽ではあります。でも、この先の業界を盛り上げていくという視野では、新しいものを作って販売することを自分のモチベーションにしながら、お客さまにより魅力が伝わるような営業活動をしていきたいと考えています。

今井(東レ):僕はワークスタイルもスーツだけじゃなく、より自由に楽しく装いを楽しめるような、日常をも変えるテキスタイルを開発していきたいです。

上野(KFC):日本のモノづくりはこれから先も世界に誇れるものだと思うんです。課題はまだあると思いますが、産業としてその技術と伝統を守り、強化していくことで、ますます発展していけるのではないかと期待しています。

飯島(KFC):僕も日本のモノづくりが大好きで、今回三島工場で技術者の方に、技術を重ねた繊維の構造や開発に費やした努力についてお聞きして本当に感動しました。ファッションショーの時間って1ルック見せるのに数秒〜数分ですが、実はその過程には何十年も培ってきたノウハウや最新の技術が織り混ざっていて、それをデザインという形にしていく人のチカラはすばらしいなと、今回の体験を通して深く感じました。今後、繊維産業とショーをする僕たちのような団体が同じ作り手としてさらに思いをつないでいけたらうれしいなと思いますし、モノづくりにもいい変化を生み出せるのではないかなと思います。

今村(KFC):僕は繊維業界での就職を視野に入れています。今回お話をお聞きして、ファッションの根底に触れながら、企画から販売、広報まで携われることはすごくやりがいや楽しさがあるんだなって感じました。僕もたくさんの人に触れてもらえる生地を作ってみたいです。

東レ「アンドプラス」を使い、
「KFC」がショー開催へ

「KFC」は東レからのテキスタイル提供のサポートを受け、12月15日にファッションショーを開催した。今年は「How to Dress Love?」をテーマに、デザイナーそれぞれが未来に残したい自分のたちの愛の形を表現。学生らがファッションを通して抱える思いや注いできた情熱に、東レとのコラボレーションを通して感じたファッションの持つ楽しさや喜び、そして同じZ世代の東レ社員と語った繊維産業の希望をルックに込めた。次回3回目は、そのファッションショーの様子をリポート。若き彼らが紡ぐ新たなファッションの形を探る。

注:現在「アンドプラス(&+)」は、回収したペットボトルなどをリサイクルしたポリエステル繊維と、回収した漁網などをリサイクルしたナイロン繊維の2種類を展開している。なお、回収したペットボトルをチップにする工程は社外の協力企業にておこなわれている。

問い合わせ先
東レ 繊維事業本部新流通開拓室
ft-marketing-ig.toray.mb@mail.toray

The post 「ファッション産業の未来は明るい」 東レ若手社員と学生が考える繊維とサステナビリティの可能性 appeared first on WWDJAPAN.

2024年下半期ベスコスを読みとくキーワード

「ディオール」“ディオールスキン ルージュ ブラッシュ カラー&グロウ”

ベスコスは半期のトレンドや消費者ニーズを色濃く反映している。その中で今回発表した14カテゴリーを読みとくと、今期の特徴が見えてきた。カラーアイテムではチークが台頭。頬に自然な艶感を与えつつ、華やかさをプラスできるチークとハイライトを融合させた商品なども注目を集めている。ベスコスでランクイン数が多いブランドに見る勢いなど、7つのキーワードで紹介する。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月23日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

01. チーククラッシュ

今期はチークに新たな潮流が生まれた。これまでチークの目的といえば血色感を引き出すことで、オレンジやピンクなど赤みを帯びた暖色が主流だった。しかし今期は青みがかったラベンダー系の色味に注目が集まった。体温を感じさせず、肌本来の透明感を引き出し、重ねても強くは発色しないことから「ステルスチーク」としても話題となった。象徴するのは百貨店の新商品チーク部門首位に輝いた「ディオール(DIOR)」のチークの人気色“287”。2位の「スック(SUQQU)」“ブラーリング カラー ブラッシュ”もライラックカラーの色味“06透重”が好調だった。両商品、チークだけでなくハイライトがセットしてあり、上品な艶感も新たなトレンドとなっている。

02. 二大巨頭は……

百貨店チャネルのブランド別入賞数のトップ2は「ディオール」と「コスメデコルテ(DECORTE)」だった。「ディオール」はチーク、アイメイク、フレグランス部門の首位を総なめにし、ベースメイク部門でも入賞。特にカラーコスメで力強い結果を残した。人気アイシャドウ“ディオール ショウ サンク クルール”の限定色は、「若い人から人気があり、限定ポーチがついている点も好評」とブランドに憧れる若年層の心をつかんだ。「コスメデコルテ」はクレンジングとベースメイク部門で1位を獲得し、高い商品力がユーチューバーによる発信を増やし、SNSでの話題を醸成した。新発売のクレンジングは、水のようにとける潤いジェルで使用感に定評があり、2位にダブルスコアの差をつけて堂々の首位に輝いた。

03. ECに新顔

知名度はあるものの、これまでランクインが少なかったブランドがECチャネルで上位に入った。「エスト(EST)」の2019年に誕生したエイジングケアライン“G.P.”は初のリニューアルで、それぞれの肌状態に合わせて3タイプを用意するなど機能性も高まり支持を集めた。そのほか、「アユーラ(AYURA)」も代表アイテムである入浴剤で1位を獲得。21年に限定発売した2層タイプの入浴剤が復刻し、即完売になるほどだった。「アスレティア(ATHLETIA)」もこれまで登場が少なかったが、スカルプケアとしてもシャンプーとしても使える2 in 1アイテムで首位を獲得した。いずれも商品力の高さは実証されている中で、リニューアルや復刻などのニュース性を発信しながら、パワーアイテムを発売したことが奏功した。

04. やっぱり保湿

24年上半期のボディーケアアイテムは肌の露出に伴い、ボディースクラブが上位を占めていたが、今期は夏の紫外線や乾燥による影響を受けて保湿商材が各チャネルで台頭した。ドラッグ・バラエティーストアで1位を獲得した「ニベア(NIVEA)」は高保湿タイプだが軽やかな使用感が好評だったことに加え、近年人気のキンモクセイの香りを備えたことも大きく、発売後は瞬く間に完売したほど人気だった。「ヴァセリン(VASELINE)」もブランドを代表するワセリンを主成分に潤いが持続すると評判のボディーローションがランクインした。“艶肌”をかなえられる保湿はもちろんだが、香りへの支持も高く「ほのかに香りを放つことで癒やし効果も得られる」といったバイヤーのコメントもあった。

05. 香りの時代

コロナ禍を経て根付いたのが香り文化だ。在宅勤務が定着する中でのオン・オフの切り替えや、外出機会の増加で香水を使用する頻度も高まっている。首元や腕、ウエストや膝の裏など、つける場所によって変わる香りを楽しむ人もいる。シーンやその日の気分によって香りを選ぶことも多く、ミニサイズから通常サイズまで容量の幅も増えていることも市場全体を底上げする。「シャネル(CHANEL)」の“ガブリエル シャネル ロー オードゥ トワレット”はジャスミンなど4種類の白い花をメインにした香りで、「高級感があり、普段とは違う特別感を演出できると人気。秋冬にもおすすめの香り」とのバイヤーの声。年間を通じて香りを楽しむ時代になっている。

06. 減速するKビューティ

昨年は韓国コスメ「VT」の美容針を配合した美容液“リードルショット”がバラエティー・ドラッグストアチャネルを席巻した。また日韓共同開発のメイクブランド「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」の複数受賞など、Kビューティが台頭していたが、今期は落ち着きを見せて入賞数は減少した。その中でも存在感を見せたのは、キャッチーなパッケージで消費者を魅了する「フィー(FWEE)」。3Dのようなボリューム感と光沢感を与えるリップグロス“3Dボリューミンググロス”が厚い支持を集めた。「塗った瞬間の艶感が感動レベルで艶持ちもいい。日本での発売を待っている人も多かった。売り切れ店舗続出」とのバイヤーの声もあり、新興ブランドの動向に注目が集まる。

07. ブラシ旋風

「リファ(REFA)」の新作コーム“マーキス ウィズ”を筆頭に、ヘアブラシが美顔器やドライヤーを抑えて上位にランクインした。同商品は昨今のシースルーバング人気に伴い、前髪のセットや外出時のお直しに重宝すると人気に。高価格帯のドライヤーやヘアアイロンの購入が一段落し、ヘアブラシに注目が集まっている。同じく「リファ」の“イオンケアブラシプレミアム”は、「シャンプー・コンディショナー時に使用するのがおすすめ。使用後の髪に感動するという声も多い」とバイヤー。「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」のディズニープリンセスが描かれたパドルブラシは、一部店舗で実施する“刻印サービス”で名入れができるため、ギフト需要が高まった。

The post 2024年下半期ベスコスを読みとくキーワード appeared first on WWDJAPAN.

2024年下半期ベスコスを読みとくキーワード

「ディオール」“ディオールスキン ルージュ ブラッシュ カラー&グロウ”

ベスコスは半期のトレンドや消費者ニーズを色濃く反映している。その中で今回発表した14カテゴリーを読みとくと、今期の特徴が見えてきた。カラーアイテムではチークが台頭。頬に自然な艶感を与えつつ、華やかさをプラスできるチークとハイライトを融合させた商品なども注目を集めている。ベスコスでランクイン数が多いブランドに見る勢いなど、7つのキーワードで紹介する。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月23日号付録「WWDBEAUTY」からの抜粋です)

01. チーククラッシュ

今期はチークに新たな潮流が生まれた。これまでチークの目的といえば血色感を引き出すことで、オレンジやピンクなど赤みを帯びた暖色が主流だった。しかし今期は青みがかったラベンダー系の色味に注目が集まった。体温を感じさせず、肌本来の透明感を引き出し、重ねても強くは発色しないことから「ステルスチーク」としても話題となった。象徴するのは百貨店の新商品チーク部門首位に輝いた「ディオール(DIOR)」のチークの人気色“287”。2位の「スック(SUQQU)」“ブラーリング カラー ブラッシュ”もライラックカラーの色味“06透重”が好調だった。両商品、チークだけでなくハイライトがセットしてあり、上品な艶感も新たなトレンドとなっている。

02. 二大巨頭は……

百貨店チャネルのブランド別入賞数のトップ2は「ディオール」と「コスメデコルテ(DECORTE)」だった。「ディオール」はチーク、アイメイク、フレグランス部門の首位を総なめにし、ベースメイク部門でも入賞。特にカラーコスメで力強い結果を残した。人気アイシャドウ“ディオール ショウ サンク クルール”の限定色は、「若い人から人気があり、限定ポーチがついている点も好評」とブランドに憧れる若年層の心をつかんだ。「コスメデコルテ」はクレンジングとベースメイク部門で1位を獲得し、高い商品力がユーチューバーによる発信を増やし、SNSでの話題を醸成した。新発売のクレンジングは、水のようにとける潤いジェルで使用感に定評があり、2位にダブルスコアの差をつけて堂々の首位に輝いた。

03. ECに新顔

知名度はあるものの、これまでランクインが少なかったブランドがECチャネルで上位に入った。「エスト(EST)」の2019年に誕生したエイジングケアライン“G.P.”は初のリニューアルで、それぞれの肌状態に合わせて3タイプを用意するなど機能性も高まり支持を集めた。そのほか、「アユーラ(AYURA)」も代表アイテムである入浴剤で1位を獲得。21年に限定発売した2層タイプの入浴剤が復刻し、即完売になるほどだった。「アスレティア(ATHLETIA)」もこれまで登場が少なかったが、スカルプケアとしてもシャンプーとしても使える2 in 1アイテムで首位を獲得した。いずれも商品力の高さは実証されている中で、リニューアルや復刻などのニュース性を発信しながら、パワーアイテムを発売したことが奏功した。

04. やっぱり保湿

24年上半期のボディーケアアイテムは肌の露出に伴い、ボディースクラブが上位を占めていたが、今期は夏の紫外線や乾燥による影響を受けて保湿商材が各チャネルで台頭した。ドラッグ・バラエティーストアで1位を獲得した「ニベア(NIVEA)」は高保湿タイプだが軽やかな使用感が好評だったことに加え、近年人気のキンモクセイの香りを備えたことも大きく、発売後は瞬く間に完売したほど人気だった。「ヴァセリン(VASELINE)」もブランドを代表するワセリンを主成分に潤いが持続すると評判のボディーローションがランクインした。“艶肌”をかなえられる保湿はもちろんだが、香りへの支持も高く「ほのかに香りを放つことで癒やし効果も得られる」といったバイヤーのコメントもあった。

05. 香りの時代

コロナ禍を経て根付いたのが香り文化だ。在宅勤務が定着する中でのオン・オフの切り替えや、外出機会の増加で香水を使用する頻度も高まっている。首元や腕、ウエストや膝の裏など、つける場所によって変わる香りを楽しむ人もいる。シーンやその日の気分によって香りを選ぶことも多く、ミニサイズから通常サイズまで容量の幅も増えていることも市場全体を底上げする。「シャネル(CHANEL)」の“ガブリエル シャネル ロー オードゥ トワレット”はジャスミンなど4種類の白い花をメインにした香りで、「高級感があり、普段とは違う特別感を演出できると人気。秋冬にもおすすめの香り」とのバイヤーの声。年間を通じて香りを楽しむ時代になっている。

06. 減速するKビューティ

昨年は韓国コスメ「VT」の美容針を配合した美容液“リードルショット”がバラエティー・ドラッグストアチャネルを席巻した。また日韓共同開発のメイクブランド「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」の複数受賞など、Kビューティが台頭していたが、今期は落ち着きを見せて入賞数は減少した。その中でも存在感を見せたのは、キャッチーなパッケージで消費者を魅了する「フィー(FWEE)」。3Dのようなボリューム感と光沢感を与えるリップグロス“3Dボリューミンググロス”が厚い支持を集めた。「塗った瞬間の艶感が感動レベルで艶持ちもいい。日本での発売を待っている人も多かった。売り切れ店舗続出」とのバイヤーの声もあり、新興ブランドの動向に注目が集まる。

07. ブラシ旋風

「リファ(REFA)」の新作コーム“マーキス ウィズ”を筆頭に、ヘアブラシが美顔器やドライヤーを抑えて上位にランクインした。同商品は昨今のシースルーバング人気に伴い、前髪のセットや外出時のお直しに重宝すると人気に。高価格帯のドライヤーやヘアアイロンの購入が一段落し、ヘアブラシに注目が集まっている。同じく「リファ」の“イオンケアブラシプレミアム”は、「シャンプー・コンディショナー時に使用するのがおすすめ。使用後の髪に感動するという声も多い」とバイヤー。「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」のディズニープリンセスが描かれたパドルブラシは、一部店舗で実施する“刻印サービス”で名入れができるため、ギフト需要が高まった。

The post 2024年下半期ベスコスを読みとくキーワード appeared first on WWDJAPAN.

Ye(カニエ・ウェスト)とゴーシャ・ラブチンスキーによる「イージー」の新作が発売

Yeことカニエ・ウェスト(Kanye West)とゴーシャ・ラブチンスキー(GOSHA RUBCHINSKIY)による「イージー(YZY)」の新作コレクションが12月25日(日本時間26日)に発売された。

今回のコレクションは、有名なアメリカの新聞「ニューヨーク ヘラルド トリビューン(THE NEW YORK HERALD TRIBUNE)」とジャン・リュック・ゴダール(Jean-Luc Godard)の映画「勝手にしやがれ」に敬意を表し、キリル文字を組み込んだアイテムを展開。カラーは白、グレー、黒の3色で、アイテムは各色18点をラインアップする。価格は全て3200円。現在、「イージー」のオンラインで販売している。

The post Ye(カニエ・ウェスト)とゴーシャ・ラブチンスキーによる「イージー」の新作が発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ニコアンド」×「セサミストリート」 “エルモ”たちを散りばめたカラフルなアイテム

「ニコアンド(NIKO AND...)」は1月1日、子ども向け教育番組「セサミストリート」のキャラクターとコラボしたアイテムを発売する。「ニコアンド」国内全店舗および一部海外店舗、公式オンラインのアンドエスティ(and ST)、ゾゾタウン、楽天ファッションで取り扱う。

「セサミストリート」コラボ
スエットやカーディガン、キャップなど

コラボアイテムは、左胸にキャラクターをあしらったスエット(7000円)、漫画を思わせるデザインのパーカ(7500円)、写真を大胆に配したロンT(6000円)、キャラクター“ビッグバード”を前面にあしらったニット(8000円)、毛足の長いニットカーディガン(8500円)のほか、ソックス(2000円)やハンドウォーマー(3990円)、キャップ(4000円)などもラインアップする。

The post 「ニコアンド」×「セサミストリート」 “エルモ”たちを散りばめたカラフルなアイテム appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 シャンプー・コンディショナー部門1位は「ジョンマスターオーガニック」「オルビス」「アスレティア」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」“R&Gシャンプー ローズ”。期間限定のローズの香りは指名買いが多く、セルフケア需要、ギフト需要を取り込んだ。ドラッグストア・バラエティーショップ1位「オルビス(ORBIS)」“エッセンスインヘアマスク”は、「時間をおかずに0秒で洗い流せる」という圧倒的なタイパの良さが時代にマッチした。EC1位に輝いたのは「アスレティア(ATHLETIA)」“リフレッシング シャンプーバーム”。スカルプケアとしてもシャンプーとしても使える2 in 1。ジムやヨガ帰りのときもかさばらない、コンパクトなバームタイプが支持された。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“R&Gシャンプー ローズ”

「ジョンマスターオーガニック
(JOHN MASTERS ORGANICS)」

爽やかなトップノートから、ダマスクローズとシダーウッドの奥深い香りでポジティブな気分に誘う。髪に優しいヤシ油由来のアミノ酸系洗浄成分に、泡立ちをサポートする自然由来の洗浄成分を配合。弾むようなクッション泡となって頭皮を包み込み、摩擦ダメージを抑えて髪を滑らかに洗い上げる。(236mL、2970円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「人気シャンプーの限定フレーバーでギフト需要が高かった」(金子奈々恵・京王百貨店新宿店 化粧品担当)、「期間限定の香りとピンクボトルで特に女性へのギフトとして人気。泡立ちの良さも魅力だ」(天満屋岡山店 担当者)

2位
“ブラックチェリー ヘアマスク”

「シロ(SHIRO)」

ブラックチェリーの甘酸っぱい香りが楽しめるヘアマスク。カシスやピーチ、プラムやストロベリーなどのトップノート、ジャスミン、ローズ、ハニーサックルからなるミドルノート、最後にアンバー、ムスク、ウッディのラストノートで構成。ドライヤーのときも、ブラックチェリーの豊かな香りを楽しめる。さらにアロエベラ液汁やシアバター配合で、髪に濃密な潤いを与え艶髪へと導く。(150g、4840円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「限定の香りで初のヘアマスク。ギフトでも大変好評」(髙橋英里・東急百貨店 店舗運営事業部 ShinQs ビューティー担当)、「甘さのある香りで、根元から毛先までケアできる」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)、「限定品で香りやテクスチャーも良く好評」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)

3位
“ヘア リチュアル
フォーティファイング シャンプー​”

「シスレー(SISLEY)」

ハリ、コシ、艶と3拍子そろった密度感ある髪を育むため、頭皮環境も整えるシャンプー。健やかな頭皮と毛髪を育む厳選した植物由来の複合成分と数種のオイルが、生き生きとした頭皮・美しい艶髪へと導き、エイジングケアをかなえる。泡立ちのよいジェルテクスチャーと、シトラスとウッディがフレッシュに香るエッセンシャルオイルが、バスタイムを癒やしのひとときに。(200mL、1万2100円/500mL、2万3650円)

\ バイヤーズコメント /

「頭皮環境を整え、密度感のある強い毛髪に導くエイジングケアシャンプーが人気を得た」(荒井みず季・松屋銀座本店 化粧品担当 バイヤー)

3位
“インヴァティ ウルトラ アドバンス
ヘアデンス コンディショナー リッチ​”

「アヴェダ(AVEDA)」

髪の根元から毛先まで、ハリ・コシ感のある髪に導くヘアコンディショナー。髪と頭皮のための“インヴァティ アドバンス”が、抜け毛を85%以上軽減するなどさらなる進化を遂げて登場。2000以上もの成分を評価し選び抜かれた、タカサブロウ、アルピニア、ジンジャーからなるトリプルバイタリティ複合成分を配合。繊細なエイジングヘアのもつれもほぐし、ハリ・コシを与える。(200mL、5720円/1000mL、2万2110円)

\ バイヤーズコメント /

「訴求効果とブランド顧客の購入がみられた」(今井美穂・ジェイアール京都伊勢丹 化粧品マーチャンダイザー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“エッセンスインヘアマスク”

「オルビス(ORBIS)」

インバスの高浸透ヘアマスク。カラーリングやパーマ、加齢などの影響で髪を構成するタンパク質や脂質が流出し、髪の構造が乱れることに着目。特殊な乳化技術で脂質・タンパク質をナノ化し、ダメージ部位に吸着して髪内部を補修。シャンプーのあとに塗布して、時間をおかずに0秒で洗い流せるというタイパの良さも人気を後押し。(200g、1540円)

\ バイヤーズコメント /

「トレンドの重くないサラ艶髪を作れるヘアマスク。発売前からSNSでバズっており、発売と同時に人気アイテムに。“エッセンスインヘアミルク”とセット買いも多いアイテム」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「ヘアミルクが大人気の『オルビス』から、ヘアマスクが登場。週1~2回のスペシャルケアとして、毛先まで傷んだダメージ毛をケアし、毛髪に潤いやハリを与え、美髪の立て直しを目指す高浸透リペア美容液ヘアマスク」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

2位
“コルセットヘアマスク”

「ギュット(GYUTTO)」

ダメージにより髪の芯が変形し、うねりや広がりやすくなった髪を集中補正するヘアマスク。独自開発の「コアコルセット技術」を搭載し、補修成分が髪の表面から芯まで浸透し、髪1本1本の質感を改善、うねりや広がりをケア。シリコーンなどのコーティング剤が毛髪表面に蓄積された状態「ビルドアップ」を抑制するために、潤い成分も配合。さらに、13種の美容液成分を配合し、うねりにくく、手ぐしでまとまるうるさら髪へ導く。(30g、550円/200g、1485円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「話題の成分“トステア”配合。ダメージによる大人のくせの髪質を改善できると話題」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

3位
“ヘッドスクラブ”

「ウルラブ(ULRUB)」

シャンプーとしても頭皮のスクラブとしても使える、泡立ち豊かな2in1ヘッドスクラブ。粒子を細かくし、柔らかく、滑らかなテクスチャーに仕上げることで、頭皮の毛穴に詰まった汚れもしっかり絡め取りすっきり洗い上げる。海塩、サンゴ末、海泥など沖縄の恵みを詰め込んだ処方設計。ベルガモット果皮油やライム果皮油などをブレンドした、爽やかなシトラスバジルの香り。(200g、6578円)

\ バイヤーズコメント /

「ヘッドケアとシャンプーの2in1処方で頭皮と髪にアプローチするヘッドスクラブ。泡立ちが非常に良く、シャンプーとして使用後のトリートメントの浸透具合が抜群であり、トリートメント後はトゥルントゥルンの髪に仕上がる」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「シャンプー前にスクラブで頭皮ケアすることでシャンプーの泡立ちが段違いに。自宅で簡単ヘッドスパ体験として好評」(髙野真季・ハンズ 広報部)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“リフレッシング シャンプーバーム”

「アスレティア(ATHLETIA)」

スカルプケアとしてもシャンプーとしても使える、泡立たない2 in 1バーム状シャンプー。やや硬めのバームが滑らかにのび広がり、髪と頭皮にしっかり密着。なじませて軽くセルフマッサージすることで汗や皮脂をオフし、清潔で健やかな状態へと整える。保湿成分がパックのように髪と地肌にとどまり、しっとりした洗い上がりを実現。自然由来指数98%(水を含む)のナチュラルな設計も魅力。(150g、3850円)

\ バイヤーズコメント /

「泡立たないのにすっきりと洗い上げる新感覚のシャンプーバーム。これ1本で完結できるためジムやヨガなどに行く際、荷物も少なくでき、時短にもなる点が人気」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)、「2in1なのにきしまず、しっとりとした洗い上がり。頭皮まですっきり爽快に整う。2in1の手軽さはジムの後など、さっぱりしたいシーンにピッタリ。メントールの冷感・清涼感で夏場に非常に人気を集めた」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

2位
“チュベローズ 
カームナイトリペアシャンプー”

「ヨル(YOLU)」

夜間美容がテーマの「ヨル」の夏限定、優雅で爽やかなチュベローズ&ペアーのフレグランスシリーズ。“カームナイトリペア”シリーズは、睡眠中の髪の摩擦ダメージや乾燥に着目した「モイスチャーナイトケア処方」でうる艶髪へ。また、ネムノキ樹皮エキスとハス花エキス配合で、ダメージを受けた地肌に潤いを与える。ウェルビーイングなどへの意識の高まりなども「ヨル」が提唱する「夜間美容」のヒットを後押し。(475mL、1540円※数量限定のためなくなり次第終了)

\ バイヤーズコメント /

「『ヨル』の代表商品から夏限定の香りが登場。香りに癒やされながら毎日のヘアケアができる」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

3位
“スウィートオスマンサス
リペアモイストシャンプー”

「フローラノーティス ジルスチュアート
(FLORA NOTIS JILL STUART)」

コールドプレス製法で抽出したモリンガオイルやホホバオイル、オーガニック認証のアルガンオイルを配合した、キンモクセイの香りのシャンプー。花由来の美容成分を配合し、髪をいたわりながらと潤いを与える。さらに、植物由来毛髪補修成分を配合し、髪の内部とキューティクルのダメージをダブルで補修。しっとりまとまる仕上がりと、スムーズな指通りをかなえる。(400mL、3300円※数量限定のためなくなり次第終了)

\ バイヤーズコメント /

「甘く芳醇なキンモクセイの香りが毎年人気。美容成分や植物由来毛髪補修成分配合で洗い上がりが滑らかな使用感も満足度を高めている」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

3位
“ウカ イズ コンディショナー
フォー ダメージヘア”

「ウカ(UKA)」

地肌、髪、自然環境のことを考えぬいたダメージヘア向けシャンプー。ヘアケアと親和性の高い20種類のアミノ酸を配合したビーガン処方で、伊豆半島で育ったクロモジ、伊豆の海のフノリ、利尻産ツバキなど日本各地の恵みも凝縮。髪に潤いを与え、指通りの良さ、保湿感、艶をかなえる。こだわりの香りは、ローズ、クロモジ、ヒノキ、パチョリを絶妙なバランスでブレンドしたウッディローズ。(400mL、5280円/レフィル300mL、3520円/80mL、1980円)

\ バイヤーズコメント /

「髪だけでなく、地球の環境へのこだわりもたくさん詰まったシャンプー。貴重なクロモジの成分を使用し、髪にも環境にも優しいSDGsな商品」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)、「オールヘアタイプよりダメージヘアタイプが人気」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 シャンプー・コンディショナー部門1位は「ジョンマスターオーガニック」「オルビス」「アスレティア」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 スタイリング剤・ヘアケア部門1位は「ジルスチュアート ビューティ」「トラック」「ロクシタン」「ウルリス」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは、好調の「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」。“ホワイトフローラル ヘアオイル ディープリペア”は、たっぷりの潤いを髪に届けるクオリティーに上品な香りを持たせたことで高い人気を得た。また、同率1位に「トラック」のヘアオイル“トラック オイル マグノリア”とECでも1位を獲得した「ロクシタン」“インテンシヴリペア ヘアオイル”がランクインした。バラエティー・ドラッグストア1位は「ウルリス(ULULIS)」の“ウォーターインマトメイク”。ラインアップする3種はそれぞれに異なる個性を備え、香りと仕上がりでセレクトできる。外出先でもスピーディーにケアできる、カラフルなパッケージも好評だった。EC1位は「ロクシタン(L'OCCITANE)」。旧作から人気の “インテンシヴリペア ヘアオイル”がリニューアル。パワーアップした処方は発売前から注目を浴びた。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“ホワイトフローラル ヘアオイル
ディープリペア”

「ジルスチュアート ビューティ(JILL STUART BEAUTY)」

ダメージを受けた髪に、内側と外側からダブルで補修するヘアオイル。ローズヒップオイルやアルガンオイル、ヴァージンココナッツオイル(全て保湿)が働きかけ、表面から髪を整え滑らかな指通りに。UVカット成分も配合し、髪を紫外線によるダメージからもガード。光を反射するほどに艶のある髪へ。(60mL、3300円)

\ バイヤーズコメント /

「乾燥が気になる人に人気」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)

1位
“トラック オイル マグノリア”

「トラック(TRACK)」

カランジャオイルやタマヌオイルを配合し、潤いのある肌や髪に導くヘアオイル。髪に塗布するだけでしなやかにまとまる手軽さでライトに仕上げる。天然精油のシトラスやカシスのみずみずしい香りに、フルーツ、マグノリアやオレンジフラワーの華やかな印象を与えた。髪や体などにも使えるマルチパーパスな設計も好評。(90mL、4180円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSで話題。ギフト需要もある」(今井美穂・ジェイアール京都伊勢丹 化粧品マーチャンダイザー)

1位
“インテンシヴリペア ヘアオイル​”

「ロクシタン(L'OCCITANE)」

寝ている間に、集中的に補修するヘアオイルは摩擦によるダメージもガード。傷みを補修する自然由来の有用成分アンジェリカエッセンシャルオイル(ヘアコンディショニング成分、香り成分)が髪の内側までリペアし、サンフラワーオイル(ヘアコンディショニング成分)がしなやかな潤いに満ちた髪をかなえる。洗い流さないタイプのトリートメント剤としても活躍。スタイリングしやすい健やかな髪へ。(50mL、3630円/100mL、5060円)

\ バイヤーズコメント /

「ダメージを補修する自然由来の新成分配合で、さらに潤いに満ちた艶髪をかなえてくれる」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“ウォーターインマトメイク”

「ウルリス(ULULIS)」

パープル、ピンク、ブルーの3種をラインアップするヘアジェル。3つのカラーはそれぞれに異なる香りと作用がある。スタイリッシュで携帯性に優れたクリアなパッケージも人気を力強く支える。パープルは、ウォーターフローラの香りでヘアスタイルを長時間保つ。メルティフルールの香りのピンクは、気になるうねり前髪をまっすぐキープ。アクアブーケの香りのブルーは、ひと塗りで前髪&毛流れを正す。(全3種、各10mL、各1078円)

\ バイヤーズコメント /

「“スーパーホールド”は、うねり前髪を整えるヘアスティック。かわいらしいパッケージでありながら、中身の容量も見える透明ボトルが◎。シリーズ内でセット&キープ力高め」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)、「アホ毛・おくれ毛を長時間まとめる、最強のセット力とキープ力のウオーター美容スティック。汗などでべたつき、崩れやすい時期にピッタリのアイテム」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

2位
“スタイリングヘアオイル”

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」

ウェットな束感やカールキープも思いのまま。旬のニュアンスを手軽に作れる、ヘアスタイリング剤。みずみずしくスタイリッシュな仕上がりをサポートするのは、ヒマワリ種子油とメドウフォーム油(共に保湿成分)の力。さらに、植物成分に植物由来のヒートプロテクト成分のトリートメント力がドライヤーやアイロンなどの熱に反応して優しく補修する。美しい仕上がりを、髪への優しさに考慮した設計でかなえる。(48mL、1320円)

\ バイヤーズコメント /

「スタイリングのベースとして使用できるスタイリングオイル。カールキープと熱ダメージから髪を守る」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

3位
“シルクヘアオイル(フワラーガーデン)”

「モトン(MOTON)」

タオルドライした髪に塗布して用いるフレグランスヘアオイルが髪を守る。80%ものタンパク質で構成する髪の性質に着目した処方は、プロテインをパワフルにチャージする。30種のアミノ酸も配合し、キューティクルを補正しながら栄養を補給。ブーケに顔を埋めたかのようなかぐわしい花々の香りとともに、艶のある美髪にアプローチ。(100mL、1650円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「とにかくいい香りが長持ちするので人気に。サラサラの仕上がりも今のトレンドに合っている」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「ハイブランドの香水のような上品な香りが長時間持続することで人気の『モトン』から、ヘアオイルが登場。3種類あるヘアオイルの中でも、艶々に仕上がるフラワーガーデンが一番人気」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“インテンシヴリペア ヘアオイル”

「ロクシタン(L'OCCITANE)」

寝ている間に、集中的に補修するヘアオイルは摩擦によるダメージもガード。傷みを補修する自然由来の有用成分アンジェリカエッセンシャルオイル(ヘアコンディショニング成分、香り成分)が髪の内側までリペアし、サンフラワーオイル(ヘアコンディショニング成分)がしなやかな潤いに満ちた髪をかなえる。洗い流さないタイプのトリートメント剤としても活躍。スタイリングしやすい健やかな髪へ。(50mL、3630円/100mL、5060円)

\ バイヤーズコメント /

「人気のヘアケアアシリーズがリニューアルして話題に。 中でもヘアオイルは人気が高く、入浴後に使用することで翌朝艶のある美髪へと導いてくれる」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)、「人気ヘアオイルがリニューアル。するんとした手触りが好評。髪の空洞化を植物の有用成分で満たし、ダメージ補修とカラーリングの褪色抑制を実現」(古山綾子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

2位
“ヘアミルク マンゴー&ピーチ
ホワイトフローラル”

「ジルスチュアート ビューティ
(JILL STUART BEAUTY)」

人気のヘアミルクにマンゴー&ピーチ ホワイトフローラルの限定フレーバーが登場。髪の1本1本にまで潤いを与え、しなやかな艶髪をかなえる。髪なじみのよい成分を配合することでべたつかず、軽やかな使用感を実現。植物由来の内部補修成分と天然由来キューティクル補修成分をダブル配合。内側と外側の両面から髪をしっかりといたわる。(100mL、2750円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「限定のマンゴー&ピーチ ホワイトフローラルの香り。限定品は大変人気だが、マンゴーやピーチが描かれた華やかなパッケージも相まって特に人気だった。ミルク状でべたつかず、滑らかにしっとりまとまる使用感も満足度が高かった」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

2位
“インヴァティ ウルトラ アドバンス
スカルプ セラム”

「アヴェダ(AVEDA)」

20年にも及ぶ植物科学研究を結集して開発した、スカルプ セラム。頭皮環境に着目したケアで、ハリ、コシ、ボリュームを髪に与える。乾燥などによる頭皮ストレスにも考慮した設計が、ヘルシーで健やかな頭皮環境を育む。植物由来成分が地肌に素早くなじみ、根元にコシのある髪に導く。(150mL、9680円)

\ バイヤーズコメント /

「エイジングケア用のスカルプセラム。年齢とともに失われる根元のコシをケアできるとあって美容家の紹介とともに人気上昇。ミスト状なので使い勝手も◎」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:AKIRA WATANABE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 スタイリング剤・ヘアケア部門1位は「ジルスチュアート ビューティ」「トラック」「ロクシタン」「ウルリス」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 美容機器・ツール部門1位は「リファ」「ロージーローザ」「粧美堂」「ヤーマン」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「リファ(REFA)」“マーキス ウィズ”は、昨今のシースルーバング人気に伴い、前髪のセット、外出時のお直しに重宝すると人気に。バラエティー・ドラッグストア1位の「ロージーローザ(ROSY ROSA)」“リアルックミラー アイスブルー”は、本来の肌の色が鮮明に映るとSNSなどでバズり、手に取りやすい価格帯も支持された。同率1位に、「粧美堂(SHOBIDO)」“シリコンメイクブラシ(細めのSサイズ)”、「ヤーマン(YA-MAN)」“リフトロジー”が輝いた。バラエティー・ドラッグストアとECでも1位に輝いた「リファ(REFA)」“ハートコーム アイラ”は、小さなバッグやポケットにすっぽりと収まるサイズ感、機能性の高さ、手に取りやすい価格で人気を博した。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“マーキス ウィズ”

「リファ(REFA)」

“マーキス(MARQUISE)”シリーズは、髪をなでるような優しいコーミングを提案。独自の歯「マーキス構造」は、コーミング時にかかる髪への負担を軽減する形状で、摩擦を抑えて優しい髪あたりを実現。また、コーティング「クロムプランプ加工」が静電気を軽減する。全4種類のコームのうちWITHは、間隔が異なる2種類の歯をコンパクトにしたタイプで、前髪のセットや外出時のお直しに重宝する。(4620円)

\ バイヤーズコメント /

「髪の絡まりも優しく滑らかに整えてくれるブラシ。持ち運びが便利なサイズかつポーチも付いているので、ギフト需要も高いアイテム(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「ブランド初のコームで、前髪を整える需要にマッチ。コンパクトな設計で持ち運びにも便利。ギフト需要もあり売り上げが伸長」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「期間中に183個売り上げた。日常使い用・ギフト需要どちらも多い。使い続けると髪が生き生きとしてくるなど人気商品」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)

2位
“ダイソンエアストレート
ストレイトナー”

「ダイソン(DYSON)」

高温プレートを使わずHyperdymiumモーターを搭載することで、集中した気流が髪の流れに沿って流れることで自然なストレートに導く。ぬれた髪から使える「ウェットモード」と乾いた髪から使える「ドライモード」を備え、ドライもストレートも1台でかなえる。昨今のストレートヘアブームも人気を後押しした。セラミックピンクの支持が高い。(全2色、各5万3799円)

\ バイヤーズコメント /

「風の力でストレートに導いてくれるアイテム。ドライヤー機能も兼ね備えているので、時短にもなり人気のアイテム。国内外問わず顧客からの関心が高い」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「発売前から海外のSNSで話題になっており、国内外で認知度が高く目的来店が多い」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)

3位
“コンボパドルブラシ
<ディズニープリンセス限定デザイン>​”

「ジョンマスターオーガニック
(JOHN MASTERS ORGANICS)」

プロ仕様のスタイリングとブローがかなうパドルブラシに、白雪姫、ジャスミン、ベルの3人のディズニープリンセスが描かれた特別なデザイン。トルマリン配合のイオン毛と猪毛の混合でできたブラシは、日々のブラッシングに活躍する。一部店舗で実施する“刻印サービス”(1本、330円)は、名入れなどができるためギフトとしての人気も高い。(4510円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「ディズニーファンや訪日客に大人気でまとめ買い多数」(金子奈々恵・京王百貨店新宿店 化粧品担当)

3位
“グロウ メイクアップ スポンジ​”

「コスメデコルテ(DECORTE)」

キメが細かく、顔のあらゆるパーツにフィットするよう計算されたしずく形パフスポンジ。肌と一体化するような均一な薄膜感で毛穴をカバーし、ワンランク上の、艶高く整った肌へ仕上げる。「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 ベースメイク部門1位に輝いた「コスメデコルテ」“ゼン ウェア グロウ”と併用すると格別の美しさに仕上がる。(1100円)

\ バイヤーズコメント /

「同時発売の“ゼン ウェア グロウ”が人気で、“グロウ メイクアップ スポンジ”も購入する顧客が多い」(和田流星・大丸松坂屋百貨店 大丸心斎橋店 化粧品担当 スタッフ)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“リアルックミラー”

「ロージーローザ(ROSY ROSA)」

高い反射率で、ありのままの肌の色が鮮明に映るミラー。一般的に、鏡の反射率が低いと、くすんで見えやすいといわれていて、ファンデーションを必要以上に厚塗りしてしまいやすく、失敗メイクを引き起こしてしまう要因に。ファンデーションの厚塗り・白浮き防止など、メイクの仕上がりにこだわる層から人気を獲得。アイスブルーは限定色。(全4色うち限定3色、各770円)

\ バイヤーズコメント /

「本来の肌の色を鮮明に写す鏡としてSNSで話題に。携帯に便利なサイズの限定カラーアイスブルーがランクイン」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

1位
“ハートコーム アイラ”

「リファ(REFA)」

折り畳めて、コンパクトに収納できるハートデザインのコーム。独自の歯「マーキス構造」は、コーミング時にかかる髪への負担を軽減する形状で、摩擦を抑えた優しい"髪あたり"を実現。前髪などの広い面から、サイドの後れ毛、細かな毛束も一度にとらえて整え、アレンジしやすい。(全3色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「顔の印象を決める前髪、サイドの髪、後れ毛に特化したインラインの髪専用コーム。持ち歩きにもぴったりな折り畳み式で、入荷しては即完売してしまうほどの大人気商品」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

1位
“シリコンメイクブラシ
(細めのSサイズ)”

「粧美堂(SHOBIDO)」

ぷにぷにしたシリコーンチップのメイクブラシは、肌の上を滑らせやすい質感で、肌当たりも柔らか。目の際など細かい部分まで塗りやすく、染み込まず少量でのびるのでぼかし&なじませに大活躍する。細めタイプは、リキッドアイシャドウ、リップカラー、リップグロスなどに。(770円)

\ バイヤーズコメント /

「マルチに使える小さめサイズのシリコーンブラシ。シリコーン素材でリキッドやクリームも染み込まずに少量でのびてリップにも使いやすい。拭き取りだけできれいになるので、すぐに別の色やアイテムも使える点も人気の理由」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)

1位
“リフトロジー”

「ヤーマン(YA-MAN)」

機器を動かさず「置くだけ」で、狙った筋肉にアプローチするリフトケア特化型美顔器。特長は3つ。まず、日本人の頰の平均サイズを基に設計された7つの湾曲電極「ワイドリフトヘッド」が、顔の凹凸、首にもぴったりフィット。低周波&高周波EMSが電極間を移動するように出力され、表層筋・深層筋にアプローチ。さらに「デュアルヒーター機能」で肌表皮から深層までを温め、より効果的なリフトケアが可能になる。(3万9600円)

\ バイヤーズコメント /

「使用方法が簡単で『半顔で1分、置くだけ』というコンセプトが分かりやすく、毎日のスキンケアを短時間・簡単に実現できる点に支持が集まった」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ハートコーム アイラ”

「リファ(REFA)」

折り畳めて、コンパクトに収納できるハートデザインのコーム。独自の歯「マーキス構造」は、コーミング時にかかる髪への負担を軽減する形状で、摩擦を抑えた優しい髪あたりを実現。前髪などの広い面から、サイドの後れ毛、細かな毛束も一度にとらえて整え、アレンジしやすい。(全3色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「発売前から話題で、『ゾゾコスメ』では発売日に即完売したアイテム。手軽なサイズ感でありながらも艶髪に導いてくれるとZOZOのスタッフからも人気」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

1位
“イオンケアブラシプレミアム”

「リファ(REFA)」

シャンプー、トリートメント時にも使用できる、ブラシ中央にイオンプレートを搭載したヘアブラシ。指だけでは届かない髪の隙間にまで濃密タッチ毛が入り込み、頭皮をいたわりながら毛穴汚れを落とす。またピンはなだらかに傾斜するように配置することで、頭皮へのフィット感を追求。頭皮と髪にやさしく、髪1本1本までケアしたい人のニーズに応えた。新色のホワイトとブラックのうち、ホワイトが人気。(新2色、各8500円)

\ バイヤーズコメント /

「シャンプー・コンディショナー時に使用するのがおすすめで、まとまりのあるサラサラな髪へ導く。使用後の髪に感動するという声も多い」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

3位
“マーキス ウィズ”

「リファ(REFA)」

“マーキス(MARQUISE)”シリーズは、摩擦を抑えた髪に優しいコーミングを提案。独自の歯「マーキス構造」は、コーミング時にかかる髪への負担を軽減する形状で、摩擦を抑えて優しい"髪あたり"を実現。また、コーティング「クロムプランプ加工」で、風が髪をなでるような優しい梳かし心地に。全4種類のコームのうちWITHは、間隔が異なる2種類の歯をコンパクトにしたタイプ。前髪のセットや外出時のお直しにも重宝する。(4620円)

3位
“スムースシャインドライヤー”

「サロニア(SALONIA)」

ブランド史上最大風量で速乾、マイナスイオン量も増加しまとまる艶髪へと導くドライヤー。一般的なドライヤーの温風は100℃前後なのに対し、約75℃と低温風で出力するため、髪へのダメージを軽減。さらに、マイナスイオン量も増加し、傷んだ髪をイオンコーティングしてケア。髪の広がりをも抑制し、毛先までまとまる艶髪に仕上げる。ツヤ髪に仕上げるGLOSSモード、頭皮に優しいSKINモードなど合計8モードを搭載。(全3色、各1万3200円)

3位
“ビューテック ドライヤー S+”

「リファ(REFA)」

サロン帰りのような、しっとり艶髪をかなえるハイスペックドライヤー。軽量・コンパクトなボディーながら、静かでパワフルな風で速乾をかなえる。さらに独自技術“センシングプログラム”が頭皮と毛先、それぞれの最適温度を自動で作り出し、オーバードライを防ぎ、しっとりまとまる。(全2色、各3万9600円)

\ バイヤーズコメント /

「リファのドライヤーは軽量でコンパクトなモデルが人気を集めている。モデル数も多いので顧客の好みで選ばれており、複数モデルが上位にランクインしている」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 美容機器・ツール部門1位は「リファ」「ロージーローザ」「粧美堂」「ヤーマン」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 フレグランス部門1位は「フィアンセ」「ジョー マローン ロンドン」「メゾン マルジェラ」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」の“イングリッシュ ペアー & フリージア コロン”は、ブランドの顔。つけた瞬間にフレッシュな気分にもし得る心地良い香りは、今夏も人気。広い世代に愛された。バラエティー・ドラッグストア1位も大ヒット作。「フィアンセ(FIANCEE)」の“ボディミスト ピュアシャンプーの香り”が輝いた。ファーストフレグランスとしても選ばれるほど、誰もが好感を抱く香りが人気を不動のものとした。ECの首位は「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」の“レプリカ オードトワレ レイジーサンデー モーニング”。SNSで度々話題になる定番の香りで、シンプルさを極めたパッケージデザインがヒットに大きく貢献している。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“イングリッシュ ペアー & フリージア コロン”

「ジョー マローン ロンドン
(JO MALONE LONDON)」

不動の人気を誇るロングセラー。英国の果樹園で収穫したばかりの熟れたキングウィリアムペアーが官能的なまでにみずみずしく香り、白いフリージアのブーケがそっと繊細に包み込む。アンバーとパチョリがパワフルに芳香を放ち、エッジの効いたウッドが温かさを添える。独創的で豊かな香りは、エレガントでふくいくとして幅広い層から支持を集めた。(30mL、1万1880円/50mL、1万6940円/100mL、2万3650円)

\ バイヤーズコメント /

「ダントツで人気の香り。同じ香りのヘアミスト、ボディークレームやバスオイルなどライン使いしている人が多い。年代問わずギフトにも人気」(笠原彩・小田急百貨店新宿店 営業第二部)、「夏場のじとじとをリフレッシュさせるような爽やかな香りが好評」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)、「9月にニューオープンしたこともあり売り上げが好調に推移」(佐藤英美・東武百貨店池袋本店 婦人紳士特選部 マネージャー)、「一度使ってみたい、一度使ったら手放せないとリピーターが増加」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)、「コロンで香りも強すぎず、男女を問わず人気。ギフトにも最適な30mLサイズがあり好評」(小林恵・大丸松坂屋百貨店 アミューズボーテ担当 バイヤー)

2位
“サボン オードパルファン”

「シロ(SHIRO)」

レモンやオレンジ、ブラックカラントがみずみずしく弾け飛ぶシトラスに、フルーティな優しく香る甘さが入り混じる。オールシーズンでも活躍する、奥ゆかしい香りであらゆる世代に人気を得た。首元や腕など、つけるパーツによって変化するのも香りにある面白さ。(40mL、4180円)

\ バイヤーズコメント /

「爽やかで清潔感のあるサボンの香りは男女問わず人気。コスパが良く老若男女幅広い世代が使いやすい」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)、「人気のサボンの香り。初めて使用されるお客さまや外出先にも持ち運びが便利なサイズ。心を落ち着かせたいときにもワンプッシュすると癒やされる」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「爽やかでシーンを問わずつけやすい清潔感のある香りなので、香水初心者や男性にもおすすめ」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)

3位
“オードパルファン オルフェオン​”

「ディプティック(DIPTYQUE)」

創業者の3人がよく集まっていた。紫煙の渦巻きとおしろいのパウダリーな残り香が混ざり合い、温かみのあるトンカビーンズとシダーの深みを鮮やかに描く。熱を帯びながらもエレガントな香りが忘れられない場所を想起する。創業60周年を記念して発表した1滴。(75mL、2万8270円)

\ バイヤーズコメント /

「アーティストの私物がSNSから発信され、実際につけやすいため人気に火が付いた」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)、「ブランド定番人気の香り。季節を問わずつけやすい香りで男女共に好調」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「有名人の利用も多く、SNSでも常に話題。男女問わずまとえる香りも人気の理由」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“ボディミスト ピュアシャンプーの香り”

「フィアンセ(FIANCEE)」

露のように微細なミストのベールで肌を包み込み、穏やかな香りが立ち上る。ひたすらにナチュラルな芳香は、カジュアルに香りを楽しめる。風呂上がりのシャンプーしたてのような香りが、甘く爽やかに広がる。(50mL、1320円)

\ バイヤーズコメント /

「過去から変わらず実績が好調。ブランド香水からライトフレグランスへの移行が進んでいる」(スギ薬局 ビューティ部)、「10年以上支持され続けるロングセラー!洗いたてのシャンプーのような万人受けする優しい香りのフレグランス。ファーストフレグランスとして根強い人気があり、香水が苦手な人でも使いやすい。すれ違う時にふわっと漂うシャンプーの香りはみんなの永遠の憧れ」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「甘く爽やかに広がる、お風呂上がりのようなシャンプーしたての香り。男女を問わず、フレグランスを日頃つけない方にもおすすめできるアイテム」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

2位
“レプリカ オードトワレ
レイジーサンデー モーニング”

「メゾン マルジェラ
(MAISON MARGIELA)」

ビンテージの洋服やアクセサリーを再現したコレクション“レプリカ”カプセルコレクション”を着想源に、12年に誕生したフレグランスシリーズ。“レイジーサンデー モーニング”はイタリア・フィレンツェの、気持ちのいい日曜の朝に洗いたてのシーツで体を包んだときの記憶を表現した。スズランやアイリスが咲き乱れるフローラルの香りと、温かみを秘めたホワイトムスクがフェミニンに芳香を放つ。(10mL、5280円/30mL、1万1880円/100mL、2万3540円)

\ バイヤーズコメント /

「マルジェラのフレグランス内でのヒーローアイテム。SNSでは芸能人が使用しているとの投稿もあり、性別を問わず使用できる香り」(山本寒・アットコスメ 店舗MD部 MDグループ)

2位
“ヘア&ボディミスト
トワイライトジャーニー”

「モトン(MOTON)」

韓国で人気のヘア&ボディミスト。ボディにもヘアにも使用できる仕様を採用し、フレグランスの楽しみを広げる。ジューシーでフレッシュなシトラスにフローラルの甘さが混ざり合うトップノートは、優しく穏やかに芳香を放つ。ラストのシダーウッドとムスクでわずかな清涼感を与える。上品な香りが人気をサポート。(80mL、1760円)

\ バイヤーズコメント /

「韓国でも人気を集め、売り上げを独占したアイテム。SNSで話題に火が付いたぜいたくな香りで、髪にも体にも使えるヘア&ボディーミスト。ハイブランドの香水のような奥深く高級感のある上品な香りをライトにまとえて、香りの持続性の高さも支持されるポイント」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

2位
“フレグランスボディシート”

「フィアンセ(FIANCEE)」

さっと一拭きする手軽さで、香りをオン。パウダー入りのボディーシートは、白残りすることのない処方で、さらさらの素肌をキープする。メントール(冷感成分)を配合した設計は酷暑の今夏に好評。爽やかでさりげないピュアシャンプーの香り。“ピュアシャンプーの香り”と“シャボン”の2種をラインアップした。(全2種、各550円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「今期は、残暑が長かったため、ボディーシートが好調。中でも香りが良い『フィアンセ』は若年層に人気」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)

2位
“ビューティロールオンパフュームオイル”

「ハーリップトゥ ビューティ
(HER LIP TO BEAUTY)」

「香りと記憶の結びつきを大切にしながら、洋服を着替えるように香りをまとうことの楽しさも演出する」ことをテーマに開発した。ロールオンタイプで胸が躍るようなデザインや、優し使い心地を追求。ロマンティックなティーローズとキャラメルの甘さをベースにした温もりのあるフローラルアンバーの香り。オーガニック成分のホホバオイルやシアバターも配合。ネイルオイルとしても活躍する。(9mL、3960円)

\ バイヤーズコメント /

「『ショップイン』のメイン客層である20代後半~40代の女性に支持され発売と同時に売り上げNo.1に。『フィアンセ』を抜いて1位の売り上げをキープ。オイルとクリームをセットで買う人も多い。“ヌードパール”は大変な人気で、ほとんど店頭に並べることができず、幻の香りになっている」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)

2位
“オードトワレスプレーキンモクセイ”

「アンドエクラ(AND ECLAT)」

香りが揮発していく過程に華々しくダイダイに彩るキンモクセイを重ね、やわらかくも甘やかな香りが誕生した。キュートな女性を連想する香りをオスマンサスやアプリコット、ピーチからなるジューシーなトップで表現した。一瞬の鮮やかな時をドラマティックな香りが彩る。(15mL、1650円)

\ バイヤーズコメント /

「まさにキンモクセイといった、本来の香りを再現したような甘さの中にも爽やかさがあり、季節を感じるアイテム」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

2位
“香ルUVミスト トーキョーシブヤ4a.m.”

「ラボンホリック(LAVONS HOLIC)」

フレグランスとUVミストの2役を担う、ユニークな設計。約80%の美容成分を配合し、紫外線から髪と肌をしっかり守りガードする。透明感のあるベルベットペアーに、ムスクやパチュリを力強く響かせる都会的な香りを付与した。携帯性に優れたサイズでどんなバッグにも収められるストレスフリーな設計。[SPF50+・PA++++](60mL、1650円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSで男女を問わず持てる香りとして、話題になり人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“レプリカ オードトワレ
レイジーサンデー モーニング”

「メゾン マルジェラ
(MAISON MARGIELA)」

ビンテージの洋服やアクセサリーを再現したコレクション“レプリカ”カプセルコレクション”を着想源に、12年に誕生したフレグランスシリーズ。“レイジーサンデー モーニング”はイタリア・フィレンツェの、気持ちのいい日曜の朝に洗いたてのシーツで体を包んだときの記憶を表現した。スズランやアイリスが咲き乱れるフローラルは、温かみを秘めたホワイトムスクがフェミニンに芳香を放つ。(10mL、5280円/30mL、1万1880円/100mL、2万3540円)

\ バイヤーズコメント /

「性別年齢を問わずに使えるクリーンな香り。インテリアとしてもおしゃれなパッケージデザインも相まって人気が高い」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)、「SNSで取り上げられることも多く、認知度が高いアイテム。商品名にもある通り、晴れた日の朝を思わせる爽やかな香りが人気」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

2位
“オードトワレ”

「サムライ(SAMOURAI)」

オリエンタルな印象を残すサンダルウッドに、バニラとムスクが溶け出し、エキゾチックなムードで包み込む。温かな香りを際立たせながら、甘美なセンシュアルさをプラス。江戸時代の武士のかみしもをイメージしたボトルに封じ込めた、フレッシュでパワフルな魅惑的な香りが心の奥深くに眠る東洋のスピリットを刺激する。(30mL、6600円/50mL、9350円/100mL、1万2650円)

\ バイヤーズコメント /

「爽やかな香りで、幅広い年齢層の男性に人気」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

2位
“サボン オードパルファン”

「シロ(SHIRO)」

レモンやオレンジ、ブラックカラントがみずみずしく弾け飛ぶシトラスに、フルーティーな、優しく香る甘さが入り混じる。オールシーズンでも活躍する、奥ゆかしい香りであらゆる世代に人気を得た。首元や腕など、つけるパーツによって変化するのも香りにある面白さ。(40mL、4180円)

\ バイヤーズコメント /

「ブランドを代表する香りのサボンは、季節を問わずとにかく売れた。自文用に、ギフトに、とあらゆるシーンで多くの人に支持された」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

2位
“アクア ユニヴェルサリス
オードトワレ”

「メゾン フランシス クルジャン
(MAISON FRANCIS KURKDJAN)」

ブランドを代表する“アクア”コレクションの一つ。地球上の生命にとって欠かすことのできない「水」の多様性を表現し、世界的な人気を誇る。素肌、洗練された空間、仕立ての良いシャツから、クリーンでフレッシュに匂い立つような香り。(35mL、2万1450円/70mL、3万7400円/200mL、7万3700円)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:AKIRA WATANABE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 フレグランス部門1位は「フィアンセ」「ジョー マローン ロンドン」「メゾン マルジェラ」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 フレグランス部門1位は「ディオール」「フィアンセ」「スリー」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは、調香師のフランシス・クルジャン(Francis Kurkdjian)が手掛けた「ディオール(DIOR)」の“ミス ディオール パルファン”。名香をモダンにアレンジした香りは発売前から注目を集めた。バラエティー・ドラッグストア1位は人気の「フィアンセ(FIANCEE)」。“ボディミスト 雨色の香り”は雨の日を着想減源に多くの人に愛されるフローラルでみずみずしく描く。EC1位は精油だけで構成した「スリー(THREE)」 の“エッセンシャルセンツ” 。ボタニカルな香りと、ポータビリティーに優れたパッケージで出色だった。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“ミス ディオール パルファン”

「ディオール(DIOR)」

自信に溢れる強さと優雅さを備え、大胆さとエレガンスをフェミニンに仕上げた香り。フランシスクルジャン=ディオール パフューム クリエイション ディレクターはミス ディオール誕生当時のオリジナルの香りを再解釈し、現代の新しい世代のエスプリを映し出す。伝説的な“ミス ディオール”のシプレーをフローラルでフルーティーなアコードとセンシュアルなウッディ アンバーで際立たせた、エレガントなコンポジション。(35mL、1万3200円/50mL、1万8040円/80mL、2万3100円)

\ バイヤーズコメント /

「“ミス ディオール” 初のパルファンアイテム&イベントでの先行展開により売り上げが伸長した」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「時代を超えて愛される名香を現代のエッセンスを加えて再構築した新作。顧客に人気」(金子奈々恵・京王百貨店新宿店 化粧品担当)、「“ミス ディオール”の伝説的なシプレー要素を、フローラルなフルーティ アコードとウッディ アンバーが響き合うコンポジションに再構築。甘い香りが好きな顧客に好評」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)

2位
“ガブリエル シャネル
ロー オードゥ トワレット”

「シャネル(CHANEL)」

エキゾチックで香り高いジャスミンをキーにした、フレッシュなフローラルフレグランス。フルーティなイランイランにみずみずしいオレンジブロッサム、フェミニンで滑らかなグラース産のチュベローズという四つの花々が咲き誇る。チュベローズのグリーンでボタニカルな一面が際立つ香り。(50mL、1万6500円/100mL、2万3100円)©︎CHANEL

\ バイヤーズコメント /

「4種類の白い花をメインにベリーとグリーンの爽やかな香りを追加したことで爽やかさを求める既存顧客に人気を得た」(天満屋岡山店 担当者)、「高級感のある香りで普段とは違う特別感を演出できると人気。これからの秋冬にもおすすめの香り」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「上品で軽やかな香りが人気」(金子奈々恵・京王百貨店新宿店 化粧品担当)

3位
“ペアー オードパルファン​”

「シロ(SHIRO)」

熟し始めたばかりのみずみずしい洋梨に、フリージアやスズランの甘美さが溶け出す上品なフローラル。ベルガモットやレモン、ペアーがフレッシュに香るトップがポエティックに芳香を放つ。ラストノートのウッディとムスクが温かくも印象的な余韻を持たせる。首元や腕、ウエストや膝の裏など、つける場所によって変わる香りも楽しめる。(40mL、4054円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「みずみずしい洋梨の香りに、フリージアやスズランの上品なフローラルが引き立つ香り。期間限定で登場し、初夏の季節にマッチしたため伸長」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「洋梨やかんきつのフレッシュな香りが上品で、夏にぴったりで人気」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“ボディミスト 雨色の香り”

「フィアンセ(FIANCEE)」

静かに降り続く雨や、雨の滴が彩る草木や花々に着想を得た。ムスクやウッディ、モスが折り重なりながらクラシックな印象を与えるラストノートがノスタルジックなムードで包む。雨の滴に見る彩りときらめきをみずみずしいフローラルの香りに投影した。(50mL、1320円)

\ バイヤーズコメント /

「雨の日の彩りときらめきを表現した、みずみずしいフローラルの万人受けする香りのボディーミスト。香水よりも軽い香り立ちで、日常生活のあらゆるシーンで気軽に使えるフレグランス」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「ピュアシャンプーの香りで人気の『フィアンセ』から、雨の日の彩りときらめきを表現した、みずみずしいフローラルの香りが発売。雨の日を特別にしてくれる、そんな香り」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

2位
“メイクミーハッピー オードトワレ
ももウーロン”

「キャンメイク(CANMAKE)」

ピーチやレモン、ライチ、ローズ、ゼラニウム、ジャスミン、ムスクで構成し、白桃烏龍茶の香りを表現。つける量を調整しやすく、外出先でもすぐにオンできるロールオンタイプを採用。サトウキビ由来の植物性アルコールを用いた処方も好評。(8mL、770円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「シトラスとピーチの爽やかなトップノートに、ウーロン茶で表現する豊かなティーノートが組み合わさった白桃烏龍茶の香り。ロールオンタイプで、つけたい箇所にくるくると転がして使用でき、少量でもしっかりと香る」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“パフュームヘイズ ヘア&ボディミスト
ピンクシー”

「サラナラ(SARANARA)」

キノア種子エキスやニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、コメエキスなどの植物エキス(全て整肌)とヒアルロン酸(保湿)を配合して肌や髪を滑らかに整えるフレグランスミスト。体温によってそっと広がる香りは、甘くて爽やか。ペアー、レモン、ベルガモットのトップのフレッシュな芳香に、パイナップルやマグノリアなどのみずみずしくも爽やかな印象を添える。爽やかで甘いデザートのようなピンク色のフローラル。(100mL、1540円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「香り目的で使用される香水とは異なり、植物エキスとヒアルロン酸配合で肌や髪に潤いを与える特徴が好評なアイテム」(髙野真季・ハンズ 広報部)

3位
“ヘア&ボディミスト コットンクラウド”

「モトン(MOTON)」

着想源は青空に浮かぶふわふわの白い雲。レモンやペアーの清涼感のある香りに、ミュゲやローズが華やかな印象を落とす。ムスクやサンダルウッドなどが甘美さを持たせたラストは温かくもミステリアス。豊かな香りを軽やかに包むヘア&ボディーミスト。(80mL、1760円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「ハイブランドの香水のような上品な香りが長時間持続すると人気の『モトン』。爽やかで高級感のある新しい香りが登場」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“エッセンシャルセンツ”

「スリー(THREE)」

清らかな水の滴る緑のように、もぎたてのオレンジがフレッシュに弾け飛ぶ。すがすがしくも透明感溢れる香りに、ジュニパーベリーとユーカリが輝きをオン。清らかな澄み切った空気を引き出すかのように混ざり合いながら、印象的に仕上げる。(全7種うち新2種、各9mL、各5060〜5390円)

\ バイヤーズコメント /

「ちょうどいい使い切りサイズで落ち着いた雰囲気の香りが人気のフレグランス。中でも“05 AFTER THE RAIN”は幅広い世代から支持を得ている」(恵美須翔・そごう西武 e.デパートコスメ担当マーチャンダイザー)

2位
“レプリカ オードパルファン
ダンシング オン ザ ムーン”

「メゾン マルジェラ
(MAISON MARGIELA)」

冷たい大気の中に乳白色のメタリックな粉が舞い、月の上で踊るような感覚をフローラルムスクに投影した。フローラルとパウダリーの要素を併せ持つアイリスのアルデヒドの香りに月の土のやわらかさを想像させる、華やかなホワイトフラワーブーケの香り。(100mL、3万1680円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSでも話題が絶えない香水、“レプリカ”シリーズから待望のオードパルファンが復刻。ボトルのシックな世界観も人気」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

2位
“ミス ディオール パルファン”

「ディオール(DIOR)」

自信に溢れる強さと優雅さを備え、大胆さとエレガンスをフェミニンに仕上げた香り。フランシスクルジャン=ディオール パフューム クリエイション ディレクターはミス ディオール誕生当時のオリジナルの香りを再解釈し、現代の新しい世代のエスプリを映し出す。伝説的な“ミス ディオール”のシプレーをフローラルでフルーティーなアコードとセンシュアルなウッディ アンバーで際立たせた、エレガントなコンポジション。(35mL、1万3200円/50mL、1万8040円/80mL、2万3100円)

\ バイヤーズコメント /

「フルーティーなフローラルとウッドのコントラストが豊かな香り。パルファンなので長い時間好きな香りをまとえることも人気の理由」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

2位
“オード マンゴー&ピーチ
ホワイトフローラル ローラーボール”

「ジルスチュアート ビューティ
(JILL STUART BEAUTY)」

甘くジューシーなマンゴーにピーチ ホワイトフローラルが混ざり合う。ローラーボールを手首や耳の裏、うなじなどに転がせば、瞬く間に南国へとトリップする。フレッシュなシトラスを効かせたフルーティーな序章に、ジャスミンやプルメリアなどの花々が華やかさを添える。軽やかで躍動感のあるラストはムスクやアンバーが芳香を放つ。(10mL、1980円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「甘くジューシーな限定のマンゴー&ピーチホワイトフローラルの香りと、持ち運んでいつでも香りをまとえる手軽さが人気。ケースと合わせて購入する人が多かった」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:AKIRA WATANABE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 フレグランス部門1位は「ディオール」「フィアンセ」「スリー」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 スタイリング剤・ヘアケア部門1位は「シャネル」「オルビス」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「シャネル(CHANEL)」の“チャンス オー タンドゥル ヘアミスト”は、「WWDBEAUTY」のベストコスメでも常連のヒット作。ほのかな甘さで人気の香りで手軽にケアできる、と多くの人が支持する。バラエティー・ドラッグストアとECで首位を獲得したのは、「オルビス(ORBIS)」の“エッセンスインヘアミルク”。パワフルな処方でありながら手に入れやすい価格で人気を不動のものにした。無香料の設計もヒットに大きく寄与した。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“チャンス オー タンドゥル ヘアミスト”

「シャネル(CHANEL)」

チャンス オー タンドゥルの香りのヘアミスト。外出先でも手軽にケアできる、スプレータイプを採用。マドモアゼル・シャネルの「いつでもチャンスを作るのは自分自身で、真のチャンスは自分の中にある」の思いがインスピレーション源。フレッシュなグレープフルーツ、繊細に香るジャスミン、温かみのあるホワイトムスクが入り混ざり合う。髪が揺れるたび、繊細でやわらかな香りが広がる。(35mL、7700円)©︎CHANEL

\ バイヤーズコメント /

「甘い香りが人気のヘアミスト。20~30代の女性に人気が高い」(小林恵・大丸松坂屋百貨店 アミューズボーテ担当 バイヤー)、「甘すぎない香りで世代を問わず人気」(荒井みず季・松屋銀座本店 化粧品担当 バイヤー)、「ヘアミストタイプで、優しいフローラルが香る」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)

2位
“サボン ヘアオイル”

「シロ(SHIRO)」

クリーンな印象を与える爽やかな香りで、旬のウェットスタイルも手軽にできるヘアオイル。爽やかなフルーツが香る、清潔感漂う石けんをイメージした“サボン”。クランベアビシニカ種子油(保湿)が乾燥した髪に潤いと艶を与えながらしなやかに整える。べたつきのないテクスチャーで、艶やかな美しい仕上がりをかなえる。就寝前のヘアケアにはもちろん、外出先でのセット直しにも重宝。(30mL、3201円)

\ バイヤーズコメント /

「人気のサボンの香りでフレグランスと一緒に購入する方も多い」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)、「一番人気の香りで、ヘアオイルも人気」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)、「ふんわり優しくて清潔感のある香りで、仕事の時や学生でも使いやすい。ドライヤーする前やヘアセットの時にも使える」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)

3位
“薬用 メディカル アンチヘアロスセラム”

「ロクシタン(L'OCCITANE)」

自然由来成分を99%配合した2層式の薬用育毛美容液。10年もの年月をかけてブランド初の育毛剤を開発。さまざまなストレスやホルモンの変化などによって生じる、薄毛や抜け毛の悩みに植物の力で応える。頭皮に5〜10滴を塗布してマッサージする、1日1回のケアでOK。ハーブや香草を想起する、爽快感のあるハーバルグリーンの香りも好評。【医薬部外品】(50mL、6160円)

\ バイヤーズコメント /

「育毛剤に抵抗がある方におすすめ。男女問わず人気」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)、「口コミやCMで知って来店される人が目立った。また、リピーターも多くまとめ買いする人も多かった」(笠原彩・小田急百貨店新宿店 営業第二部)、「化粧品ブランドでは珍しい99%自然由来成分の育毛美容液が、太く強く抜けにくい髪を育む。美容家も大絶賛」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“エッセンスインヘアミルク”

「オルビス(ORBIS)」

傷んだ髪を芯まで補修する、洗い流さないトリートメント。テクニック不要で、ダメージケアと美髪ケアをダブルアプローチする。高保水ミルクを浸透美容液成分が包み、髪の内側からケアしてプロテクト。ドライヤーの熱を味方に、疑似キューティクルを形成する。寝ぐせや指通りの悩みを解消して、艶のあるしなやかな髪にアプローチ。(140g、1320円/レフィル140g、1100円)

\ バイヤーズコメント /

「ライトな使用感、ほどよくしっとりな仕上がり、好みを選ばない無香料と、どこを取ってもバランスの良い、大ヒット納得の万人受けアイテム。SNSで人気に火がついた。手持ちのヘアケアアイテムと組み合わせて使用できる点が特に好評」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「傷んだ髪を芯から補修する美容液入りヘアミルク。毛先までしなやかな美髪へ。無香料で使い勝手もよく、容量も多いのでコスパも良いと評判」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)、「ドライヤーで乾かす前にサッとつけるだけでまとまる髪に。無香料なので、シャンプーやスタイリング剤の香りを邪魔しない点も人気。べたつきもなくて使いやすく、コスパも〇」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)、「昨年から引き続き好調。パサつき、広がり、枝毛、艶不足などの髪の悩みを解決する洗い流さないタイプのトリートメント。美髪成分CMCを配合」(横山大樹・アットコスメ 店舗MD部 店舗MDチーム マネージャー)

2位
“ロックオイル”

「リファ(REFA)」

アイロン前に髪になじませて使用するスタイリングオイル。スタイルのきまる温度を見極めるプロの技に着目して開発。熱を味方につけ、ダメージを補修してロックする。リッチなテクスチャーでウェットな束感を表現。狙い通りのスタイリングをかなえる。4品をラインアップするシリーズの中でも不動の人気。フルーティーフローラルのほのかに甘い香りも好評。(100mL、2640円)

\ バイヤーズコメント /

「たくさん類似品が出てきた中でも仕上がりの良さで支持率ナンバーワン。かちかちに固めなくてもふんわりカールがキープできるので、韓国系スタイルにもハマる」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「アイロン前のワンステップでカールもストレートも崩さずセットし艶感も生み出す、ヘアスタイルキープの新定番を作ったヘアオイル。リピーターが多く、リニューアル後もその人気は続いている」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「潤い感が続きべたつかない。髪表面を固めないのにスタイリングが崩れにくく、しなやかに仕上がる。少ない量でまとまる」(髙野真季・ハンズ 広報部)

3位
“ロックオイルライト”

「リファ(REFA)」

アイロン前に髪になじませて使用するスタイリングオイル。スタイルのきまる温度を見極めるプロの技に着目して開発。熱を味方につけて、ダメージを補修してロックする。リッチなテクスチャーでウェットな束感を表現。狙い通りのスタイリングをかなえる。“ロックオイル”よりも軽いつけ心地で、ふわりとキープする。(100mL、2640円)

\ バイヤーズコメント /

「アイロン前のワンステップでカールもストレートも崩さずセットできるヘアオイル。自然な艶感でふんわりと髪をロックするライトタイプで、軽やかな使い心地が特徴。ニュアンススタイルや前髪・おくれ毛などのポイント使いにおすすめ」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「アイロン前に使用するヘアオイル。きれいな形をロックし、長持ちさせると好評。スタイルやテクスチャーの違いでライトと使い分け◎」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“エッセンスインヘアミルク”

「オルビス(ORBIS)」

傷んだ髪を芯まで補修する、洗い流さないトリートメント。テクニック不要で、ダメージケアと美髪ケアをダブルアプローチする。高保水ミルクが浸透美容液成分を包み、髪の内側からケアしてプロテクト。ドライヤーの熱を味方に、疑似キューティクルを形成する。寝ぐせや指通りの悩みを解消して、艶のあるしなやかな髪にアプローチ。(140g、1320円/レフィル140g、1100円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSで話題の洗い流さないトリートメント。『ゾゾコスメ』では常にランキング上位のアイテムでリピーターも多い」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

2位
“薬用 メディカル アンチヘアロスセラム”

「ロクシタン(L'OCCITANE)」

自然由来成分を99%配合した2層式の薬用育毛美容液。10年もの年月をかけてブランド初の育毛剤を開発。さまざまなストレスやホルモンの変化などによって生じる、薄毛や抜け毛の悩みに植物の力で応える。頭皮に5〜10滴を塗布してマッサージする、1日1回のケアでOK。ハーブや香草を想起する、爽快感のあるハーバルグリーンの香りも好評。【医薬部外品】(50mL、6160円)

\ バイヤーズコメント /

「『ロクシタン』が10年かけて開発。ヘアサイクルに着目した99%自然由来の薬用育毛美容液。ほのかな香りも好評。販売時即完売し、入荷がストップ。販売数約300点」(古山綾子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

3位
“ロックオイル”

「リファ(REFA)」

アイロン前に髪になじませて使用するスタイリングオイル。スタイルのきまる温度を見極めるプロの技に着目して開発。熱を味方につけて、ダメージを補修してロックする。リッチなテクスチャーでウェットな束感を表現。狙い通りのスタイリングをかなえる。4品をラインアップするシリーズの中でも不動の人気。フルーティーフローラルのほのかに甘い香りも好評。(100mL、2640円)

\ バイヤーズコメント /

「昨年パッケージデザインをリニューアルし、さらに注目を集めている。髪を熱から守りスタイリングをキープできると人気」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:AKIRA WATANABE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 スタイリング剤・ヘアケア部門1位は「シャネル」「オルビス」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 シャンプー・コンディショナー部門1位は「コスメデコルテ」「フィーノ」「イイスタンダード」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「コスメデコルテ(DECORTE)」“AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム”は“髪の美容導入液”として話題に。シャンプーとトリートメントの間にひと塗りするだけという手軽さと、まるでサロン帰りかのような仕上がりが支持された。ドラッグストア・バラエティーショップ1位「フィーノ(FINO)」“プレミアムタッチ 濃厚美容液ヘアマスク”はロングセラー。バイヤーも、「低単価・大容量でコスパと使用感に優れている」と高く評価。EC1位の「イイスタンダード(E STANDARD)」は、“シャンプー”がランクイン。スカルプシャンプーとしての機能性や香りの心地よさからリピーターが多い。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“AQ ブースティング
トリートメント ヘアセラム”

「コスメデコルテ(DECORTE)」

乾燥・カラーリング・摩擦などによるダメージを補修する、ウオーターベースの髪の導入美容液。使用方法は、シャンプー後にヘアセラムを塗布して10秒ほどおき、その上にコンディショナーやトリートメントを重ねてすすぐ。“AQ”スキンケアシリーズにも配合されている保湿成分、ホワイトムクナエキス・白樺水を配合。髪の芯まで浸透・補修し、毛先までしっとり滑らかに。(200mL、5500円/レフィル200mL、4950円)

\ バイヤーズコメント /

「シャンプーとトリートメントの間に使用することで髪がサラサラに。リピーターが多くレフィルも人気」(天満屋岡山店 担当者)

2位
“ディープ ヘッドクレンズ
ホワイトフローラル”

「ジルスチュアート ビューティ
(JILL STUART BEAUTY)」

シャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケア、ヘッドスパと、一つで5役を担うアイテム。スーパーフード成分や頭皮ケア成分をぜいたくに詰め込んだクリームが、頭皮の余分な皮脂や汚れを取り除き、髪に潤いを与えながら清潔に洗い上げる。一つで5役と多機能で、スペシャルケアにも時短ケアにも活躍。(280g、3630円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSで定期的に話題となり、指名買いがとても多い。ギフトとしても人気」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)、「SNSでも話題。他ブランドのヘッドクレンジングに比べると、価格帯もお手頃」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)

3位
“ビューテックマスク​”

「リファ(REFA)」

90%を美容液成分で構成したヘアマスク。シャンプー後、ぬれた髪にもみ込み、潤いを補給。ブリーチ、カラー、縮毛、パーマなどハイダメージのケアに。熱に反応して髪を補修する複合成分を配合することで、ドライヤーやヘアアイロンで髪をセットする際の熱を味方に。内側はしっとりと、表面はさらさらのうるさら髪に導く。(130g、4900円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフトとして人気。ハイダメージの人に好評」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)、「プレゼント・使いつけ、どちらも需要大。ヘアケアに投資する客が増えている。高濃度イオンヘアケアで、しっとり柔らかなレア髪を実現する」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)、「ヘアアイロンユーザーの顧客に好評。仕上がりがしっとりしながらもふんわりもして自信につながるアイテム」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“プレミアムタッチ 濃厚美容液ヘアマスク”

「フィーノ(FINO)」

滑らかな指通りをかなえる、洗い流すインバスヘアトリートメント。浸透保湿するロイヤルゼリーEX(ローヤルゼリーエキス・ソルビトール)、艶を演出するスクワラン、キューティクル補修に優れたフィトステリル誘導体など6種類の美容成分を配合。プチプラで、サロン帰りのような艶髪になると根強い人気を誇る。(230g、968円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「6種類の美容液成分をギューッと凝縮した、ダメージケア用トリートメント。傷みきった毛先まで、しっとりと滑らかでスルスルの指ざわりに仕上げる。枝毛・切れ毛でお悩みの顧客などにおすすめ」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)、「低単価・大容量でコスパと使用感に優れ安定的な人気No.1商品。インバウンド需要も復活し、免税実績も多く占める」(スギ薬局 ビューティ部)

2位
“クレイクリームシャンプー”

「ココネ(COCONE)」

ミネラル豊富なクレイを使った、頭皮と髪を優しく洗い上げる泡立たないクリームシャンプー。シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアカラーケア、ヘアパック、ヘアカラーダメージケア、ヘッドスパの8役を担う。タラソナノクレイが皮脂汚れを吸着し、海藻エキスが、頭皮と髪に潤いを与える。モイストタイプ、スムースタイプが支持されている。(全3種、各380g、各3780円)

\ バイヤーズコメント /

「これ1本でシャンプー、コンディショナー、頭皮ケア、カラーケア、トリートメント、ヘアパックまで完了。1本で6役!ヘアケアの全てを詰め込んだ、泡立てないクリーム状のシャンプーで、時短ケアがかなう」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「忙しい毎日にも取り入れやすく、1本でコンディショナー不要の時短ケアが可能。地肌にうれしい豊富な成分、種類の植物オイルで傷んだ髪も補修しながら頭皮を健康に保つと好評」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)

3位
“ヒマワリ オイルシャンプー
リッチ&リペア”

「ディアボーテ(DEAR BEAUTE)」

うねり・くせ・パサつきの原因である「髪のゆがみ」に着目して開発。オーガニックヒマワリオイル、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキスからなる複合成分が、髪のダメージを補修し保湿。潤いを与え、髪のゆがみを内外から整えて、素直で扱いやすい髪へ導く。ノンシリコン・サルフェート(硫酸系界面活性剤)フリー。(500mL、930円/レフィル400mL、715円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「人気商品のリニューアル。よりリッチな質感の髪になれるアイテム」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“シャンプー”

「イイスタンダード(E STANDARD)」

デリケートな頭皮や肌にも使える、ヤシ油やアミノ酸系をベースに95%以上が美容成分(洗浄成分を除く)のシャンプー。日田天領水100%を使用し、ノンシリコンなのにキシみにくく、泡立ちが良いことも魅力。川や海を汚さない洗浄成分をセレクトし自然環境、髪・肌に配慮した設計で支持を得た。(250mL、3630円/600mL、6380円/レフィル500mL、4730円/レフィル2000mL、1万6280円)

\ バイヤーズコメント /

「『デパコ』内でも愛用者が多く、美容室でも使用されているシャンプー。95%以上が美容成分で、サラサラな髪に導く。香りが良いところも人気のポイントだ」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

2位
“ディープ ヘッドクレンズ
ホワイトフローラル”

「ジルスチュアート ビューティ
(JILL STUART BEAUTY)」

シャンプー、コンディショナー、トリートメント、頭皮ケア、ヘッドスパと、一つで5役を担うアイテム。スーパーフード成分や頭皮ケア成分をぜいたくに詰め込んだクリームが、頭皮の余分な皮脂や汚れを取り除き、髪に潤いを与えながら清潔に洗い上げる。一つで5役と多機能で、スペシャルケアにも、時短ケアにも活躍。(280g、3630円)

2位
“シャンプー スカルプ”

「イイスタンダード(E STANDARD)」

95%以上(洗浄成分を除く)が美容成分の、頭皮の潤いとエイジングケアに特化したノンシリコンシャンプー。潤いとエイジングケアに特化し、フラーレン、ステムセル、コラーゲン、リピジュアなど美容成分を14種類配合。さらに一般的に3~4種類配合されている洗浄成分を、10種類の低刺激洗浄成分で設計することで、毛穴奥の皮脂汚れにもアプローチ。(250mL、3630円/600mL、6380円/レフィル500mL、4730円/レフィル2000mL、1万6280円)

\ バイヤーズコメント /

「スカルプシャンプーとしての機能はもちろん、香りでも癒やされるという声が多い。おしゃれなパッケージもポイント。250mL、600mLとサイズ展開しているだけでなく、レフィルをそろえているのでリピート客も多い」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 シャンプー・コンディショナー部門1位は「コスメデコルテ」「フィーノ」「イイスタンダード」 appeared first on WWDJAPAN.

「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ」2025年春夏は光をまとうポジティブなムード

「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)」は、2025年1月発売の春夏シーズンのアイテムを発表した。シーズンテーマは「ライト(LIGHT)」。生活の中に存在するさまざまな光を多彩な色柄で表現。鮮やかなカラーやキャッチーなモチーフのプリントをのせて、希望にあふれたポジティブなイメージをウエアに落とし込んだ。

1月の“マンスリー カラーズ”は、サーモグラフィーカメラを通して見える、温かさと冷たさといった温度のコントラストをイメージした色がそろう。温かさは黄色やピンク、冷たさはブルーグレーやブルーグリーンで表現した。アイテムはトップ(3万800円)、チュニック(3万7400円)、シャツ(4万8400円)、ロングカーディガン(5万5000円)、パンツ(3万9600円)、ワンピース(6万1600円)。

“サーマル フーズ”は、ソフトクリームやバナナ、ホットコーヒーなどの温度をサーモグラフィーカメラで撮影し、柄としてのせたプリントシリーズ。それぞれのモチーフを温めたようなピンク、冷やしたようなブラックの2色を用意。トップ(5万8300円)、シャツ(6万7100円)、ロングカーディガン(10万4500円)、パンツ(7万400円)、スカート(9万200円)、ワンピース(10万4500円)。

1月15日発売の“ランタン”シリーズはランタンの暖かい明かりをイメージ。目を引くバルーンスリーブに対して、肩から裾にかけたシャープなラインのコントラストが特徴的なトップ(6万4900円)をはじめ、パンツ(5万6100円)、ワンピース(7万2600円)をラインアップ。カラーはオレンジイエロー、ブルーブラック、ライトブルー。

ほかにも、歩くたびに動きを見せるタックデザインが特徴の“ライト ウェーブ”シリーズが登場。トップ(3万6300円)、パンツ(5万6100円)、ワンピース(6万500円)。ピンク、ブラック、ブルーの3色をそろえる。

問い合わせ先
イッセイ ミヤケ
03-5454-1705

The post 「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ」2025年春夏は光をまとうポジティブなムード appeared first on WWDJAPAN.

「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ」2025年春夏は光をまとうポジティブなムード

「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ(PLEATS PLEASE ISSEY MIYAKE)」は、2025年1月発売の春夏シーズンのアイテムを発表した。シーズンテーマは「ライト(LIGHT)」。生活の中に存在するさまざまな光を多彩な色柄で表現。鮮やかなカラーやキャッチーなモチーフのプリントをのせて、希望にあふれたポジティブなイメージをウエアに落とし込んだ。

1月の“マンスリー カラーズ”は、サーモグラフィーカメラを通して見える、温かさと冷たさといった温度のコントラストをイメージした色がそろう。温かさは黄色やピンク、冷たさはブルーグレーやブルーグリーンで表現した。アイテムはトップ(3万800円)、チュニック(3万7400円)、シャツ(4万8400円)、ロングカーディガン(5万5000円)、パンツ(3万9600円)、ワンピース(6万1600円)。

“サーマル フーズ”は、ソフトクリームやバナナ、ホットコーヒーなどの温度をサーモグラフィーカメラで撮影し、柄としてのせたプリントシリーズ。それぞれのモチーフを温めたようなピンク、冷やしたようなブラックの2色を用意。トップ(5万8300円)、シャツ(6万7100円)、ロングカーディガン(10万4500円)、パンツ(7万400円)、スカート(9万200円)、ワンピース(10万4500円)。

1月15日発売の“ランタン”シリーズはランタンの暖かい明かりをイメージ。目を引くバルーンスリーブに対して、肩から裾にかけたシャープなラインのコントラストが特徴的なトップ(6万4900円)をはじめ、パンツ(5万6100円)、ワンピース(7万2600円)をラインアップ。カラーはオレンジイエロー、ブルーブラック、ライトブルー。

ほかにも、歩くたびに動きを見せるタックデザインが特徴の“ライト ウェーブ”シリーズが登場。トップ(3万6300円)、パンツ(5万6100円)、ワンピース(6万500円)。ピンク、ブラック、ブルーの3色をそろえる。

問い合わせ先
イッセイ ミヤケ
03-5454-1705

The post 「プリーツ プリーズ イッセイ ミヤケ」2025年春夏は光をまとうポジティブなムード appeared first on WWDJAPAN.

大谷ドジャースのワールドシリーズ優勝記念 今与が純金製メダルを国内17個限定発売

今与は、プロ野球チームのロサンゼルス・ドジャースに所属する、大谷翔平選手のワールドシリーズ優勝を記念し、“ワールド シリーズ チャンピオン K24 メダル ダイヤモンド ジュエリー”を発売する。価格は2200万円。12月27日11時〜2025年9月30日23時59分までの期間、先着順で国内17個限定で受注販売する。

国内17個限定メダル
打席に立つ大谷選手がモチーフ

メダルは、2024年シーズンのロサンゼルス・ドジャースと大谷選手の業績を刻んだもので、ドジャー・スタジアムで打席に立つ大谷選手がモチーフの純金製、シリアルナンバー入り。表面の背番号“17”や星マークなどに天然ダイヤモンドをあしらい、手織りのリボンを下げた。ドジャーブルーを思わせる青い天然大理石のケースと、大谷選手の直筆サインプレート、MLBオーセンティケーションナンバーシール、天然ダイヤモンド鑑別カード、オリジナルギャランティーカード、ショッパーが付属する。

The post 大谷ドジャースのワールドシリーズ優勝記念 今与が純金製メダルを国内17個限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

大谷ドジャースのワールドシリーズ優勝記念 今与が純金製メダルを国内17個限定発売

今与は、プロ野球チームのロサンゼルス・ドジャースに所属する、大谷翔平選手のワールドシリーズ優勝を記念し、“ワールド シリーズ チャンピオン K24 メダル ダイヤモンド ジュエリー”を発売する。価格は2200万円。12月27日11時〜2025年9月30日23時59分までの期間、先着順で国内17個限定で受注販売する。

国内17個限定メダル
打席に立つ大谷選手がモチーフ

メダルは、2024年シーズンのロサンゼルス・ドジャースと大谷選手の業績を刻んだもので、ドジャー・スタジアムで打席に立つ大谷選手がモチーフの純金製、シリアルナンバー入り。表面の背番号“17”や星マークなどに天然ダイヤモンドをあしらい、手織りのリボンを下げた。ドジャーブルーを思わせる青い天然大理石のケースと、大谷選手の直筆サインプレート、MLBオーセンティケーションナンバーシール、天然ダイヤモンド鑑別カード、オリジナルギャランティーカード、ショッパーが付属する。

The post 大谷ドジャースのワールドシリーズ優勝記念 今与が純金製メダルを国内17個限定発売 appeared first on WWDJAPAN.

「T.T」が東京・草月会館で「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」展を開催

「タイガ・タカハシ(TAIGA TAKAHASHI)」を前身とする「T.T」は12月29日までの期間、展示「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」を東京の草月会館で開催する。

「T.T I-A」第2弾
いけばな草月流コラボの茶室も

本展は、京都・祇園に続く「T.T I-A」第2弾。「T.T」創設者の故髙橋大雅が影響を受けた芸術家、イサム・ノグチが手掛けた石庭「天国」を主な展示空間とし、髙橋が蒐集した過去の遺物や約300点に及ぶビンテージの服飾資料、さらにそこから同氏が制作した衣服や彫刻作品を展示する。

また京都・祇園の総合芸術空間「T.T」内の茶室“然美”を、いけばなの草月流とコラボし、“竹窓の然美”として、東京初の期間限定出店する。草月流三代目家元、勅使河原宏の竹による回廊式の空間に着想を得たしつらえに、茶道においてテーブルとイスを用いた、立礼式で4品のペアリングコースを体験できる。

「T.T」は、デザイナーの髙橋大雅が2017年に「タイガ・タカハシ」としてアメリカ・ニューヨークで開始。「過去の遺物を甦らせることで、未来の考古物を発掘する」とし、“応用考古学”の理念を掲げる。髙橋は、海外のアンティークディーラーや古美術商を通じ、70〜100年以上前の衣服を蒐集、過去の衣服や文化を研究し、現代や未来に存在し得る服の創造を目指した。2022年4月に髙橋は死去、23年にブランド名を「T.T」とした。

■T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭
日程:12月22日〜12月29日
時間:11:00〜19:00(23、24日は16:00まで、29日は15:00まで)
場所:草月会館
住所:東京都港区赤坂7-2-21
入場料:無料
※“竹窓の然美”は、完全予約制。営業時間が異なるため、
公式サイトを要確認。

The post 「T.T」が東京・草月会館で「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」展を開催 appeared first on WWDJAPAN.

「T.T」が東京・草月会館で「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」展を開催

「タイガ・タカハシ(TAIGA TAKAHASHI)」を前身とする「T.T」は12月29日までの期間、展示「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」を東京の草月会館で開催する。

「T.T I-A」第2弾
いけばな草月流コラボの茶室も

本展は、京都・祇園に続く「T.T I-A」第2弾。「T.T」創設者の故髙橋大雅が影響を受けた芸術家、イサム・ノグチが手掛けた石庭「天国」を主な展示空間とし、髙橋が蒐集した過去の遺物や約300点に及ぶビンテージの服飾資料、さらにそこから同氏が制作した衣服や彫刻作品を展示する。

また京都・祇園の総合芸術空間「T.T」内の茶室“然美”を、いけばなの草月流とコラボし、“竹窓の然美”として、東京初の期間限定出店する。草月流三代目家元、勅使河原宏の竹による回廊式の空間に着想を得たしつらえに、茶道においてテーブルとイスを用いた、立礼式で4品のペアリングコースを体験できる。

「T.T」は、デザイナーの髙橋大雅が2017年に「タイガ・タカハシ」としてアメリカ・ニューヨークで開始。「過去の遺物を甦らせることで、未来の考古物を発掘する」とし、“応用考古学”の理念を掲げる。髙橋は、海外のアンティークディーラーや古美術商を通じ、70〜100年以上前の衣服を蒐集、過去の衣服や文化を研究し、現代や未来に存在し得る服の創造を目指した。2022年4月に髙橋は死去、23年にブランド名を「T.T」とした。

■T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭
日程:12月22日〜12月29日
時間:11:00〜19:00(23、24日は16:00まで、29日は15:00まで)
場所:草月会館
住所:東京都港区赤坂7-2-21
入場料:無料
※“竹窓の然美”は、完全予約制。営業時間が異なるため、
公式サイトを要確認。

The post 「T.T」が東京・草月会館で「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」展を開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ティルティル」が2年ぶりの新ファンデーション発売 AIフィルター肌を実現

「ティルティル(TIRTIR)」は2025年1月22日、ブランドを代表するクッションファンデーション“マスクフィットクッション”シリーズの新作“マスクフィット エーアイフィルタークッション”[SPF30・PA++](2970円)を発売する。同シリーズの新作は2年ぶり。ロフトやプラザ、ドン・キホーテなど全国の取り扱い店舗では全6色、キューテンは全15色をラインアップする。また、くすんだ肌を健康的な肌に補正するベースアイテムの新作も同日に発売する。

毛穴を目立たせない独自技術と成分を投入

新作はメイクアップによるカバー力のほか毛穴ケア成分も配合し、AIフィルターをかけたようなふんわりセミマット肌に仕上げる点が特徴。既存の人気アイテム“マスクフィット レッド クッション”と同等のカバー力やロングラスティング力を備えつつ、毛穴が目立ちにくい仕上がりをかなえる。大小さまざまな粒子サイズのパウダーを均一で滑らかに加工する独自技術によりさまざまな毛穴サイズもカバーするほか、ビタミンCやナイアシンアミドなどを配合し、メイクしながら毛穴悩みをケア。また、金柑由来のヴィーガンプロバイオティクスも取り入れ、メイクしながら明るく滑らかな肌へと導く。テクスチャーは既存シリーズよりも軽い付け心地を実現した。

オレンジ+ピンクでナチュラルにトーンアップ

同時発売するトーンアップベース“マスクフィット トーンアップエッセンスコーラル””[SPF30・PA++](2970円)は、潤い水分ベースにコーラルトーンのパウダーを加えたトーンアップエッセンスだ。ファンデーション前の下地としてはもちろん、ノーファンデーション時のトーンアップUVとしても使うことができる。オレンジにピンクを少し加えたコーラルカラーがカバーしにくいクマや毛穴、くすみを補正。既存色と比較するとよりナチュラルにトーンアップする。

The post 「ティルティル」が2年ぶりの新ファンデーション発売 AIフィルター肌を実現 appeared first on WWDJAPAN.

「ティルティル」が2年ぶりの新ファンデーション発売 AIフィルター肌を実現

「ティルティル(TIRTIR)」は2025年1月22日、ブランドを代表するクッションファンデーション“マスクフィットクッション”シリーズの新作“マスクフィット エーアイフィルタークッション”[SPF30・PA++](2970円)を発売する。同シリーズの新作は2年ぶり。ロフトやプラザ、ドン・キホーテなど全国の取り扱い店舗では全6色、キューテンは全15色をラインアップする。また、くすんだ肌を健康的な肌に補正するベースアイテムの新作も同日に発売する。

毛穴を目立たせない独自技術と成分を投入

新作はメイクアップによるカバー力のほか毛穴ケア成分も配合し、AIフィルターをかけたようなふんわりセミマット肌に仕上げる点が特徴。既存の人気アイテム“マスクフィット レッド クッション”と同等のカバー力やロングラスティング力を備えつつ、毛穴が目立ちにくい仕上がりをかなえる。大小さまざまな粒子サイズのパウダーを均一で滑らかに加工する独自技術によりさまざまな毛穴サイズもカバーするほか、ビタミンCやナイアシンアミドなどを配合し、メイクしながら毛穴悩みをケア。また、金柑由来のヴィーガンプロバイオティクスも取り入れ、メイクしながら明るく滑らかな肌へと導く。テクスチャーは既存シリーズよりも軽い付け心地を実現した。

オレンジ+ピンクでナチュラルにトーンアップ

同時発売するトーンアップベース“マスクフィット トーンアップエッセンスコーラル””[SPF30・PA++](2970円)は、潤い水分ベースにコーラルトーンのパウダーを加えたトーンアップエッセンスだ。ファンデーション前の下地としてはもちろん、ノーファンデーション時のトーンアップUVとしても使うことができる。オレンジにピンクを少し加えたコーラルカラーがカバーしにくいクマや毛穴、くすみを補正。既存色と比較するとよりナチュラルにトーンアップする。

The post 「ティルティル」が2年ぶりの新ファンデーション発売 AIフィルター肌を実現 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が日本限定デザインの新作バッグを発売 “ウニッコ”柄キャンバスバッグ2種

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は 日本限定デザインのキャンバスバッグ“Lunchbag”(2万2000円)と“Vankka”(1万3200円)を2025年1月10日に発売する。全国の「マリメッコ」ストアと各オンラインストアで順次販売する。

今回の新作コレクションでは2種類のバッグをラインアップ。“Lunchbag”はコンパクトながら十分なマチ幅を備えており、実用性を追求した。ランチボックスや小物が収まりやすいサイズ感が魅力のバッグだ。“Vankka”は大ぶりなサイズ感で収納力に優れている。折りたたんで持ち運ぶこともできるため、サブバックとしても使うことができる。カラーも2種類を用意しており、爽やかなライトブルーとシックなブラウンのいずれも、ブランドを象徴する “ウニッコ(Unikko)”柄が印象的だ。

The post 「マリメッコ」が日本限定デザインの新作バッグを発売 “ウニッコ”柄キャンバスバッグ2種 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が日本限定デザインの新作バッグを発売 “ウニッコ”柄キャンバスバッグ2種

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は 日本限定デザインのキャンバスバッグ“Lunchbag”(2万2000円)と“Vankka”(1万3200円)を2025年1月10日に発売する。全国の「マリメッコ」ストアと各オンラインストアで順次販売する。

今回の新作コレクションでは2種類のバッグをラインアップ。“Lunchbag”はコンパクトながら十分なマチ幅を備えており、実用性を追求した。ランチボックスや小物が収まりやすいサイズ感が魅力のバッグだ。“Vankka”は大ぶりなサイズ感で収納力に優れている。折りたたんで持ち運ぶこともできるため、サブバックとしても使うことができる。カラーも2種類を用意しており、爽やかなライトブルーとシックなブラウンのいずれも、ブランドを象徴する “ウニッコ(Unikko)”柄が印象的だ。

The post 「マリメッコ」が日本限定デザインの新作バッグを発売 “ウニッコ”柄キャンバスバッグ2種 appeared first on WWDJAPAN.

高島屋のクリスマス装飾をリユースやリサイクル活用 鯖江の高島リボン


高島リボンは、高島屋のクリスマスディスプレイに使用した装飾リボンを回収しリユースやリサイクルを行う。回収の対象は、高島屋の日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店、京都店の5店舗。

回収した不要品は、エコミット(ECOMMIT)のリサイクルパートナーを通じて再資源化などが行われ、ポリエステル100%のリボンなどの一部は伊藤忠商事が展開するリサイクルポリエステル糸「レニュー(RENU)」の原材料として使用する。「レニュー」は、高島リボンが展開する製品「アイアムサステナブル(I am sustainable)」でも使用している。高島リボンは、福井県鯖江市を拠点とする1932年創業の衣料用副資材やラッピングリボンの企画製造販売を行う企業。

The post 高島屋のクリスマス装飾をリユースやリサイクル活用 鯖江の高島リボン appeared first on WWDJAPAN.

高島屋のクリスマス装飾をリユースやリサイクル活用 鯖江の高島リボン


高島リボンは、高島屋のクリスマスディスプレイに使用した装飾リボンを回収しリユースやリサイクルを行う。回収の対象は、高島屋の日本橋店、新宿店、横浜店、大阪店、京都店の5店舗。

回収した不要品は、エコミット(ECOMMIT)のリサイクルパートナーを通じて再資源化などが行われ、ポリエステル100%のリボンなどの一部は伊藤忠商事が展開するリサイクルポリエステル糸「レニュー(RENU)」の原材料として使用する。「レニュー」は、高島リボンが展開する製品「アイアムサステナブル(I am sustainable)」でも使用している。高島リボンは、福井県鯖江市を拠点とする1932年創業の衣料用副資材やラッピングリボンの企画製造販売を行う企業。

The post 高島屋のクリスマス装飾をリユースやリサイクル活用 鯖江の高島リボン appeared first on WWDJAPAN.

「トム ブラウン」が限定のチョコレートアソートを発売 今年も「ルイス シェリー」とコラボ

「トム ブラウン(THOM BROWNE)」は、阪急うめだ本店3階の「トム ブラウン チョコレート(THOM BROWNE CHOCOLATE)」でバレンタインからホワイトデーまでの期間限定のアソートメントを2025年1月29日〜3月14日に発売する。このほか、阪急百貨店オンラインストアでは2024年12月27日から先行予約を受け付け、2025年2月1日から販売する。

バレンタインからホワイトデーまでの期間に販売される、今年の「トム ブラウン」のチョコレートは、昨年に引き続きニューヨークの老舗チョコレートブランド「ルイス シェリー(Louis Sherry)」とコラボ。デザイナーのトム・ブラウン(Thom Browne)の愛犬ヘクターやブランドのシグネチャーアイテムをデザインしている。ブランドのテーマカラーである、グレーのハートをかたどったチョコレートはチェリーとキルシュ(アルコールを含む)のフレーバーで、赤いハートはアールグレイ風味のガナッシュだ。さらに同ブランドのシグネチャーである“4BAR”をあしらった、コーヒーフレーバーのチョコレートを新たに追加した。

価格は2個入りが2700円、12個入りが7400円、24個入りが1万2830円。バレンタイン、ホワイトデー限定メッセージカードとセットで販売する。

The post 「トム ブラウン」が限定のチョコレートアソートを発売 今年も「ルイス シェリー」とコラボ appeared first on WWDJAPAN.

「トム ブラウン」が限定のチョコレートアソートを発売 今年も「ルイス シェリー」とコラボ

「トム ブラウン(THOM BROWNE)」は、阪急うめだ本店3階の「トム ブラウン チョコレート(THOM BROWNE CHOCOLATE)」でバレンタインからホワイトデーまでの期間限定のアソートメントを2025年1月29日〜3月14日に発売する。このほか、阪急百貨店オンラインストアでは2024年12月27日から先行予約を受け付け、2025年2月1日から販売する。

バレンタインからホワイトデーまでの期間に販売される、今年の「トム ブラウン」のチョコレートは、昨年に引き続きニューヨークの老舗チョコレートブランド「ルイス シェリー(Louis Sherry)」とコラボ。デザイナーのトム・ブラウン(Thom Browne)の愛犬ヘクターやブランドのシグネチャーアイテムをデザインしている。ブランドのテーマカラーである、グレーのハートをかたどったチョコレートはチェリーとキルシュ(アルコールを含む)のフレーバーで、赤いハートはアールグレイ風味のガナッシュだ。さらに同ブランドのシグネチャーである“4BAR”をあしらった、コーヒーフレーバーのチョコレートを新たに追加した。

価格は2個入りが2700円、12個入りが7400円、24個入りが1万2830円。バレンタイン、ホワイトデー限定メッセージカードとセットで販売する。

The post 「トム ブラウン」が限定のチョコレートアソートを発売 今年も「ルイス シェリー」とコラボ appeared first on WWDJAPAN.

「バオ バオ イッセイ ミヤケ」が新バッグ“ビヨンド”発売 ブランドらしい遊び心が溢れる変形フォルム

「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」のバッグブランド「バオ バオ イッセイ ミヤケ(BAO BAO ISSEY MIYAKE)」は2025年1月6日、カラフルでユニークな新しいバッグの“ビヨンド(BEYOND)”を発売する。

三角形のピースを蛇腹の構造で組み立てた、トゲトゲしたフォルムが特徴のハンドバッグ。荷物を入れないときは、コンパクトに折りたたむことができる。カラーはグレイッシュホワイト、ブラック、マルチカラーの3色。価格はグレイッシュホワイト、ブラックが4万6200〜6万2700円。マルチカラーが5万7200〜7万9200円。

メタリックの素材を使用し、前後面に異なるカラーを配した“ルーセント ダブル カラー(LUCENT W COLOR)”は、新色のトートバッグとショルダーバッグをリリースする。バッグの向きを前後に変えるだけで印象が変わる、華やかなカラーコンビネーションが魅力。ショルダーバッグはパスポートなどが収納できるサイズで、ファスナーを見せないミニマルなデザインに仕上げている。カラーはライトグリーン×ライトイエロー、ピンク×レッド、ブルー×アクアブルー、ライトグレー×シルバー。価格はショルダーバッグが3万3000円、トートバッグが4万6200円。“ルーセント ダブル カラー(LUCENT W COLOR)”と同じ素材、配色の二つ折りカードケース“カード ケース ダブル カラー(CARD CASE W COLOR)”も併せて発売する。価格は1万5400円。

ほかにも、偏光メタリックのエナメル素材を使った“ロウ メタリック(ROW METALLIC)”はグレイッシュにくすんだ新色バッグを発売するほか、マットな革シボ調素材の “クリスタル マット(CRYSTAL MATTE)”は、定番カラーの2色のほかに優しい色合いのピンクを新たにラインアップ。

色彩の「黒」と玄人の「玄」という2つの意味を含めたマットブラックの“クロ シリーズ(KURO SERIES)”は、日常生活に便利な機能性を重視したデザインをバリエーション豊富に提案。シンプルながらガジェットを収納しやすいクッションポケットなどをプラスした大容量のバックパックや、コインケースやカードケースを備えて小物をスムーズに出し入れできるショルダー型のマルチケースなどを並べる。

問い合わせ先
イッセイ ミヤケ
03-5454-1705

The post 「バオ バオ イッセイ ミヤケ」が新バッグ“ビヨンド”発売 ブランドらしい遊び心が溢れる変形フォルム appeared first on WWDJAPAN.

「バオ バオ イッセイ ミヤケ」が新バッグ“ビヨンド”発売 ブランドらしい遊び心が溢れる変形フォルム

「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」のバッグブランド「バオ バオ イッセイ ミヤケ(BAO BAO ISSEY MIYAKE)」は2025年1月6日、カラフルでユニークな新しいバッグの“ビヨンド(BEYOND)”を発売する。

三角形のピースを蛇腹の構造で組み立てた、トゲトゲしたフォルムが特徴のハンドバッグ。荷物を入れないときは、コンパクトに折りたたむことができる。カラーはグレイッシュホワイト、ブラック、マルチカラーの3色。価格はグレイッシュホワイト、ブラックが4万6200〜6万2700円。マルチカラーが5万7200〜7万9200円。

メタリックの素材を使用し、前後面に異なるカラーを配した“ルーセント ダブル カラー(LUCENT W COLOR)”は、新色のトートバッグとショルダーバッグをリリースする。バッグの向きを前後に変えるだけで印象が変わる、華やかなカラーコンビネーションが魅力。ショルダーバッグはパスポートなどが収納できるサイズで、ファスナーを見せないミニマルなデザインに仕上げている。カラーはライトグリーン×ライトイエロー、ピンク×レッド、ブルー×アクアブルー、ライトグレー×シルバー。価格はショルダーバッグが3万3000円、トートバッグが4万6200円。“ルーセント ダブル カラー(LUCENT W COLOR)”と同じ素材、配色の二つ折りカードケース“カード ケース ダブル カラー(CARD CASE W COLOR)”も併せて発売する。価格は1万5400円。

ほかにも、偏光メタリックのエナメル素材を使った“ロウ メタリック(ROW METALLIC)”はグレイッシュにくすんだ新色バッグを発売するほか、マットな革シボ調素材の “クリスタル マット(CRYSTAL MATTE)”は、定番カラーの2色のほかに優しい色合いのピンクを新たにラインアップ。

色彩の「黒」と玄人の「玄」という2つの意味を含めたマットブラックの“クロ シリーズ(KURO SERIES)”は、日常生活に便利な機能性を重視したデザインをバリエーション豊富に提案。シンプルながらガジェットを収納しやすいクッションポケットなどをプラスした大容量のバックパックや、コインケースやカードケースを備えて小物をスムーズに出し入れできるショルダー型のマルチケースなどを並べる。

問い合わせ先
イッセイ ミヤケ
03-5454-1705

The post 「バオ バオ イッセイ ミヤケ」が新バッグ“ビヨンド”発売 ブランドらしい遊び心が溢れる変形フォルム appeared first on WWDJAPAN.

「ジーユー」がグレイトフル・デッドとコラボ ビンテージライクなスエットなどを発売

「ジーユー(GU)」は1月6日、アメリカのバンド、グレイトフル・デッド(GRATEFUL DEAD)とのコラボアイテムを発売する。

グレイトフル・デッドとコラボ
スエットとソックス、アンダーウエアなど

コラボアイテムは、バンドを象徴するキャラクター“ダンシング・ベア(DANCING BEARS)”や、1976年リリースのアルバム「Steal Your Face」のジャケットデザインを思わせる稲妻モチーフなどをあしらった、ビンテージライクなスエット(2990円)や、ソックス(390円)、アンダーウエア(590円)をラインアップする。

The post 「ジーユー」がグレイトフル・デッドとコラボ ビンテージライクなスエットなどを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ジーユー」がグレイトフル・デッドとコラボ ビンテージライクなスエットなどを発売

「ジーユー(GU)」は1月6日、アメリカのバンド、グレイトフル・デッド(GRATEFUL DEAD)とのコラボアイテムを発売する。

グレイトフル・デッドとコラボ
スエットとソックス、アンダーウエアなど

コラボアイテムは、バンドを象徴するキャラクター“ダンシング・ベア(DANCING BEARS)”や、1976年リリースのアルバム「Steal Your Face」のジャケットデザインを思わせる稲妻モチーフなどをあしらった、ビンテージライクなスエット(2990円)や、ソックス(390円)、アンダーウエア(590円)をラインアップする。

The post 「ジーユー」がグレイトフル・デッドとコラボ ビンテージライクなスエットなどを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ドクターマーチン」の新年を祝う新作コレクション 幸運を願ってゴールドのスネークチャームを装飾

「ドクターマーチン(DR.MARTENS)」は1月1日、2025年の干支「巳」に着想した新作コレクション“イヤー オブ ザ スネーク コレクション(YEAR OF THE SNAKE COLLECTION)”を発売する。同コレクションは、全国の「ドクターマーチン」店舗と公式オンラインストアで扱う。

定番の8ホールブーツや3ホールシューズを巳年仕様に

同コレクションは、フットウエア3型とバックパック1型をラインアップ。同ブランドで定番の8ホールブーツ“THE 1460 BOOT”や3ホールシューズ“THE 1461 SHOE”は、巳年にちなんでアッパーにはスネークスキンのエンボス加工のレザーとフルグレインレザーを採用し、バックパックはストラップの部分にブラウンスネークエンボスを採用した。また、同コレクションのアイテム全てに幸運を願ってゴールドのスネークチャームを装飾し、巳年仕様に仕上げた。

The post 「ドクターマーチン」の新年を祝う新作コレクション 幸運を願ってゴールドのスネークチャームを装飾 appeared first on WWDJAPAN.

エイガールズの「マル」好調 ファクトリーブランドの「3万円の100%カシミヤインナー」が売れるワケ

和歌山のテキスタイルメーカーエイガールズのインナーウエアブランド「マル(MALU)」が好調だ。2021年に“Your Personal Luxury(自分だけの贅沢・自分にしか味わえない贅沢)”をコンセプトに6型で始動。手編みのような膨らみと柔らかさのあるカシミヤ100%のインナーウエアがウケて、22年秋には型数を10型に増やし、23年にはシルク100%9型をラインアップに加えた。23年の売上高は前年比140%増、24年の現時点でも前年比150%増と好調だ。リピーターが多く、人気デザイナーズブランドのデザイナーが何着もまとめ買いをして愛用するなどプロからの支持が厚い。販路は自社ECに加え、セレクトショップでのポップアップストアや店舗は限られるが卸売りも始めた。

24年には米国ニューヨークのセレクトショップで「マル」のポップアップストアを開きテストマーケティングを行った。山下装子エイガールズ副社長は「伸縮性があるニットとはいえサイズ展開が求められる米国でワンサイズ展開は難しいかもしれないという不安があったが、『One size fits all(全てのサイズに対応)』と好反応をいただきタンクトップやオープンネックが特に好評だった」と話す。25年1月からは台湾でもポップアップストアを開くなど販路を海外にも広げる。

「マル」で用いている生地はもともとエイガールズとしてさまざまなブランドに提案していたものだった。「筒状のインナーを作ってみてはどうかと提案していたが売れなかった。そもそも10年前はブランドがインナーを手掛けることはほとんどなかったし、下着ではなくインナーに特化したブランドもなかったことも理由だろう」と振り返る。カシミヤやシルクを100%使用し繊細に編み上げた生地は高価でもあった。「素晴らしい生地だから自分たちでブランドを始めようと決めた」。

ファクトリーブランドの成功が意味すること

好調の理由を装子副社長は「ファッションブランドではなくプロダクトプランドだった点、他にはない肌触りのインナーウエアだったという点がよかったのではないか」と分析する。

「マル」を編む小寸のビンテージ丸胴機械はシルクとカシミヤ用にそれぞれ2台。編み上がった生地をそのままボディに用いるためロスが少ない。この機械は最大18本の糸から編み上げることができるが、「マル」で用いるカシミヤ糸もシルク糸も極細のため、糸への負担をできる限り抑えながら2本の糸でゆっくり編み上げる。「1年で作ることができる枚数は限られているため、1年中編み機を回している」。

「用いるカシミヤやシルクの糸は引っ張るとすぐに切れるほど細い。世界でもこの極細糸を編み上げることができるのはおそらく当社だけだ」と「マル」を手掛けるニッターの南方俊二コメチゥ社長は胸を張る。コメチゥには他のニッターが根を上げたような難しい依頼が集まるという。装子副社長も「機械を理解している俊二さんだからこそできる唯一無二の製品だ」と語る。余談だが、南方社長は100年前のベントレー社製のチェーン編み機を、廃業を決めたニッターから譲り受け、全て分解して組み立て直すことで構造を理解して使い続けている。「約1500のパーツがあり3カ月かかった。構造を理解することでトラブルに対応できる」と南方社長。

「売上高の上限が見えた」と装子副社長はいうが、「マル」を始めて「単純に利益を上げることだけではない利点があった。例えば異業種への販路が広がった」という。「自社ブランドを運営することで今まで接点がなかった人とつながることができた。正直ファッション産業だけで商売を続けていくのは厳しい。レストランのリニューアルにあわせてクッションカバーやタペストリーの依頼があるなど、販路が広がっている」と話す。

エイガールズはラグジュアリーやデザイナーズ、カジュアルまで幅広いブランドから支持を集め、生地を販売しOEMも手掛ける。すでに多くのブランドが認知する有力テキスタイルメーカーではあるが、「最近では一度取引がなくなったブランドから『マル』を手掛けていることを知ってもらい、そのクオリティを評価してもらい『もう一度生地を見たい』とアプローチがあるなど相乗効果が生まれている」。

The post エイガールズの「マル」好調 ファクトリーブランドの「3万円の100%カシミヤインナー」が売れるワケ appeared first on WWDJAPAN.

エイガールズの「マル」好調 ファクトリーブランドの「3万円の100%カシミヤインナー」が売れるワケ

和歌山のテキスタイルメーカーエイガールズのインナーウエアブランド「マル(MALU)」が好調だ。2021年に“Your Personal Luxury(自分だけの贅沢・自分にしか味わえない贅沢)”をコンセプトに6型で始動。手編みのような膨らみと柔らかさのあるカシミヤ100%のインナーウエアがウケて、22年秋には型数を10型に増やし、23年にはシルク100%9型をラインアップに加えた。23年の売上高は前年比140%増、24年の現時点でも前年比150%増と好調だ。リピーターが多く、人気デザイナーズブランドのデザイナーが何着もまとめ買いをして愛用するなどプロからの支持が厚い。販路は自社ECに加え、セレクトショップでのポップアップストアや店舗は限られるが卸売りも始めた。

24年には米国ニューヨークのセレクトショップで「マル」のポップアップストアを開きテストマーケティングを行った。山下装子エイガールズ副社長は「伸縮性があるニットとはいえサイズ展開が求められる米国でワンサイズ展開は難しいかもしれないという不安があったが、『One size fits all(全てのサイズに対応)』と好反応をいただきタンクトップやオープンネックが特に好評だった」と話す。25年1月からは台湾でもポップアップストアを開くなど販路を海外にも広げる。

「マル」で用いている生地はもともとエイガールズとしてさまざまなブランドに提案していたものだった。「筒状のインナーを作ってみてはどうかと提案していたが売れなかった。そもそも10年前はブランドがインナーを手掛けることはほとんどなかったし、下着ではなくインナーに特化したブランドもなかったことも理由だろう」と振り返る。カシミヤやシルクを100%使用し繊細に編み上げた生地は高価でもあった。「素晴らしい生地だから自分たちでブランドを始めようと決めた」。

ファクトリーブランドの成功が意味すること

好調の理由を装子副社長は「ファッションブランドではなくプロダクトプランドだった点、他にはない肌触りのインナーウエアだったという点がよかったのではないか」と分析する。

「マル」を編む小寸のビンテージ丸胴機械はシルクとカシミヤ用にそれぞれ2台。編み上がった生地をそのままボディに用いるためロスが少ない。この機械は最大18本の糸から編み上げることができるが、「マル」で用いるカシミヤ糸もシルク糸も極細のため、糸への負担をできる限り抑えながら2本の糸でゆっくり編み上げる。「1年で作ることができる枚数は限られているため、1年中編み機を回している」。

「用いるカシミヤやシルクの糸は引っ張るとすぐに切れるほど細い。世界でもこの極細糸を編み上げることができるのはおそらく当社だけだ」と「マル」を手掛けるニッターの南方俊二コメチゥ社長は胸を張る。コメチゥには他のニッターが根を上げたような難しい依頼が集まるという。装子副社長も「機械を理解している俊二さんだからこそできる唯一無二の製品だ」と語る。余談だが、南方社長は100年前のベントレー社製のチェーン編み機を、廃業を決めたニッターから譲り受け、全て分解して組み立て直すことで構造を理解して使い続けている。「約1500のパーツがあり3カ月かかった。構造を理解することでトラブルに対応できる」と南方社長。

「売上高の上限が見えた」と装子副社長はいうが、「マル」を始めて「単純に利益を上げることだけではない利点があった。例えば異業種への販路が広がった」という。「自社ブランドを運営することで今まで接点がなかった人とつながることができた。正直ファッション産業だけで商売を続けていくのは厳しい。レストランのリニューアルにあわせてクッションカバーやタペストリーの依頼があるなど、販路が広がっている」と話す。

エイガールズはラグジュアリーやデザイナーズ、カジュアルまで幅広いブランドから支持を集め、生地を販売しOEMも手掛ける。すでに多くのブランドが認知する有力テキスタイルメーカーではあるが、「最近では一度取引がなくなったブランドから『マル』を手掛けていることを知ってもらい、そのクオリティを評価してもらい『もう一度生地を見たい』とアプローチがあるなど相乗効果が生まれている」。

The post エイガールズの「マル」好調 ファクトリーブランドの「3万円の100%カシミヤインナー」が売れるワケ appeared first on WWDJAPAN.

“マイメロ”“クロミ”が「ジーユー」とコラボ 周年を祝うキュートなアイテムが勢ぞろい

「ジーユー(GU)」は2025年1月1日、サンリオのキャラクター“マイメロディ”“クロミ”とのコラボアイテムを発売する。「ジーユー」一部店舗および公式オンラインで販売する。

“マイメロ”と“クロミ”コラボ
キッズ商品もラインアップ

コラボアイテムは、両キャラクターをあしらった裏起毛スエット(2990円)や、周年を祝うアニバーサリーケーキをデザインしたジップアップパーカ(2990円)、そろいのリボンを付けた両キャラクターをそれぞれ配した、クロップド丈のTシャツ(1290円)、前面にキャラクターを大きくあしらい、パンツにリボンを配したルームウエアのセットアップ“ラウンジセット”(3990円)、ソックス(390円)、顔をモチーフとしたポーチ(1990円)のほか、キッズサイズのスエット(1990円)とTシャツ(990円)もラインアップする。2025年に“マイメロディ”は50周年、“クロミ”は20周年を迎える。

The post “マイメロ”“クロミ”が「ジーユー」とコラボ 周年を祝うキュートなアイテムが勢ぞろい appeared first on WWDJAPAN.

“マイメロ”“クロミ”が「ジーユー」とコラボ 周年を祝うキュートなアイテムが勢ぞろい

「ジーユー(GU)」は2025年1月1日、サンリオのキャラクター“マイメロディ”“クロミ”とのコラボアイテムを発売する。「ジーユー」一部店舗および公式オンラインで販売する。

“マイメロ”と“クロミ”コラボ
キッズ商品もラインアップ

コラボアイテムは、両キャラクターをあしらった裏起毛スエット(2990円)や、周年を祝うアニバーサリーケーキをデザインしたジップアップパーカ(2990円)、そろいのリボンを付けた両キャラクターをそれぞれ配した、クロップド丈のTシャツ(1290円)、前面にキャラクターを大きくあしらい、パンツにリボンを配したルームウエアのセットアップ“ラウンジセット”(3990円)、ソックス(390円)、顔をモチーフとしたポーチ(1990円)のほか、キッズサイズのスエット(1990円)とTシャツ(990円)もラインアップする。2025年に“マイメロディ”は50周年、“クロミ”は20周年を迎える。

The post “マイメロ”“クロミ”が「ジーユー」とコラボ 周年を祝うキュートなアイテムが勢ぞろい appeared first on WWDJAPAN.

「アフタヌーンティー・リビング」×メトロポリタン美術館 毎月1日に名作モチーフの商品発売

「アフタヌーンティー・リビング(AFTERNOON TEA LIVING)」は、アメリカ・ニューヨークのメトロポリタン美術館とのコラボアイテムを発売する。2025年1月1日から、1年に渡って毎月1日に発売する。「アフタヌーンティー・リビング」一部店舗および公式オンラインで取り扱う。

メトロポリタン美術館コラボ
1月はルノワール「菊の花束」

本コラボアイテムは、季節に合わせ選んだ名画を通し、日常にアートを取り入れてほしいとのテーマのもと制作。1月発売分は、フランスの印象派画家、オーギュスト・ルノワール(Auguste Renoir)の「Bouquet of Chrysanthemums(菊の花束)」を取り上げ、バッグ(2200円)とポーチ(2200円)を用意するほか、メトロポリタン美術館のビンテージロゴをモチーフとしたバッグ(2200円)とポーチ(2200円)、スクリューボトル(3520円)をラインアップする。

2月発売分はイギリスのテキスタイルデザイナー、ウィリアム・モリスの「Trellis(トレリス)」、3月発売分はオーギュスト・ルノワールの「Still Life with Peaches(桃のある静物)」のバッグ(2200円)とポーチ(2200円)を予定する。

The post 「アフタヌーンティー・リビング」×メトロポリタン美術館 毎月1日に名作モチーフの商品発売 appeared first on WWDJAPAN.

「アフタヌーンティー・リビング」×メトロポリタン美術館 毎月1日に名作モチーフの商品発売

「アフタヌーンティー・リビング(AFTERNOON TEA LIVING)」は、アメリカ・ニューヨークのメトロポリタン美術館とのコラボアイテムを発売する。2025年1月1日から、1年に渡って毎月1日に発売する。「アフタヌーンティー・リビング」一部店舗および公式オンラインで取り扱う。

メトロポリタン美術館コラボ
1月はルノワール「菊の花束」

本コラボアイテムは、季節に合わせ選んだ名画を通し、日常にアートを取り入れてほしいとのテーマのもと制作。1月発売分は、フランスの印象派画家、オーギュスト・ルノワール(Auguste Renoir)の「Bouquet of Chrysanthemums(菊の花束)」を取り上げ、バッグ(2200円)とポーチ(2200円)を用意するほか、メトロポリタン美術館のビンテージロゴをモチーフとしたバッグ(2200円)とポーチ(2200円)、スクリューボトル(3520円)をラインアップする。

2月発売分はイギリスのテキスタイルデザイナー、ウィリアム・モリスの「Trellis(トレリス)」、3月発売分はオーギュスト・ルノワールの「Still Life with Peaches(桃のある静物)」のバッグ(2200円)とポーチ(2200円)を予定する。

The post 「アフタヌーンティー・リビング」×メトロポリタン美術館 毎月1日に名作モチーフの商品発売 appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」100周年記念コレクション シグネチャー“モンスター アイ”を再解釈

「フェンディ(FENDI)」は2025年1月2日、100周年記念コレクション“フェンディ アイズ”を発売する。一部の直営店と公式オンラインストアで販売する。

本コレクションでは、コンテンポラリースタイルでメゾンのDNAエレメントを再考。ブランドのシグネチャー“モンスター アイ”デザインを再解釈し、「フェンディ」のアイコニックなアイテムに落とし込んだ。

ウィメンズ

ウィメンズのキーアイテムは、こちらを見つめる愛らしい“フェンディ アイズ”をあしらった“ミニ ピーカブー”と“バゲット”バッグ。アーカイブを再現したブラックと、新色のピンクとイエローのレザーで展開する。そのほか、ブラック、イエロー、ピンクおよび“FF”ロゴレザーを用いた“フェンディ ロール”と“モン トレゾール”シリーズから、ミニバッグやポーチ、ウオレット、カードケースが“フェンディ アイズ”デザインで登場。アクセサリーとして“ナノ バゲット”やバッグチャームも用意する。

プレタポルテアイテムには、ピンクとベージュ、レッドのソフトな色合いの繊細なフローラルパターンを使用。2015年春夏コレクションで初登場した“フェンディ アイズ”のオーキッドプリントと合わせて、タイムレスに楽しむことができる。

メンズ

メンズには、ブラックの“クオイオ ローマ”レザーを用いた“ピーカブー アイシーユー スモール”と“バゲット ソフト トランク”バッグをラインアップ。ブラックとグレーの“FF”ロゴジャカードにレッドのアクセントを効かせたデザインのスモールレザーグッズや、洗練された“フェンディ アイズ”を施した“フェンディ フロー”スニーカーとレディートゥーウェア アイテムも合わせて展開する。

特別ビジュアル&ムービー

コレクションキャンペーンには、中国ブランドアンバサダーのシュー・カイ(Xu Kai)とフレンズ・オブ・ハウスのチェン・シャオ(Cheng Xiao)を起用。公開中のスペシャルムービーでは、2人の“目”とバッグの”目”を切り替えることで、“フェンディ アイズ”の生き生きとしたスピリットを表現した。柔らかな照明と明るい色彩、そして自然なシネマトグラフィーが、リラックスした雰囲気を演出している。

The post 「フェンディ」100周年記念コレクション シグネチャー“モンスター アイ”を再解釈 appeared first on WWDJAPAN.

「フェンディ」100周年記念コレクション シグネチャー“モンスター アイ”を再解釈

「フェンディ(FENDI)」は2025年1月2日、100周年記念コレクション“フェンディ アイズ”を発売する。一部の直営店と公式オンラインストアで販売する。

本コレクションでは、コンテンポラリースタイルでメゾンのDNAエレメントを再考。ブランドのシグネチャー“モンスター アイ”デザインを再解釈し、「フェンディ」のアイコニックなアイテムに落とし込んだ。

ウィメンズ

ウィメンズのキーアイテムは、こちらを見つめる愛らしい“フェンディ アイズ”をあしらった“ミニ ピーカブー”と“バゲット”バッグ。アーカイブを再現したブラックと、新色のピンクとイエローのレザーで展開する。そのほか、ブラック、イエロー、ピンクおよび“FF”ロゴレザーを用いた“フェンディ ロール”と“モン トレゾール”シリーズから、ミニバッグやポーチ、ウオレット、カードケースが“フェンディ アイズ”デザインで登場。アクセサリーとして“ナノ バゲット”やバッグチャームも用意する。

プレタポルテアイテムには、ピンクとベージュ、レッドのソフトな色合いの繊細なフローラルパターンを使用。2015年春夏コレクションで初登場した“フェンディ アイズ”のオーキッドプリントと合わせて、タイムレスに楽しむことができる。

メンズ

メンズには、ブラックの“クオイオ ローマ”レザーを用いた“ピーカブー アイシーユー スモール”と“バゲット ソフト トランク”バッグをラインアップ。ブラックとグレーの“FF”ロゴジャカードにレッドのアクセントを効かせたデザインのスモールレザーグッズや、洗練された“フェンディ アイズ”を施した“フェンディ フロー”スニーカーとレディートゥーウェア アイテムも合わせて展開する。

特別ビジュアル&ムービー

コレクションキャンペーンには、中国ブランドアンバサダーのシュー・カイ(Xu Kai)とフレンズ・オブ・ハウスのチェン・シャオ(Cheng Xiao)を起用。公開中のスペシャルムービーでは、2人の“目”とバッグの”目”を切り替えることで、“フェンディ アイズ”の生き生きとしたスピリットを表現した。柔らかな照明と明るい色彩、そして自然なシネマトグラフィーが、リラックスした雰囲気を演出している。

The post 「フェンディ」100周年記念コレクション シグネチャー“モンスター アイ”を再解釈 appeared first on WWDJAPAN.

“雪肌精 みやび”25年6月で国内生産終了 羽生結弦との契約も3月満了に

コーセーは12月26日、「雪肌精」ブランドの最高峰シリーズ“雪肌精 みやび”の日本での生産を2025年6月に終了すると発表した。店頭とオンラインサイトでの在庫がなくなり次第販売も終了となる。なお、海外では販売を継続する。あわせて、プロフィギュアスケーターの羽生結弦との広告契約も2025年3月の契約満了をもって終了する。

羽生は6年にわたり「雪肌精」のグローバルブランドミューズを務めていた。ブランドは「『雪肌精』が目指す透明感を体現する存在として6年間支えていただきました」と感謝の言葉を述べているほか、“雪肌精 みやび”が24年に撮影した羽生のキービジュアルや未公開カットを含めたオリジナルフォトブックを制作。25年1月15日10時から30日23時59分の間、店頭またはオンラインショップで“雪肌精 みやび”シリーズを1万3200円以上購入した人を対象に「雪肌精オリジナル 羽生結弦選手フォトブック」を1冊進呈する。

The post “雪肌精 みやび”25年6月で国内生産終了 羽生結弦との契約も3月満了に appeared first on WWDJAPAN.

Yahoo!検索大賞ネクストブレイクに選出 愛らしいモンスター「LABUBU」とは?

世界的に人気のポップトイを発信するPOP MART(ポップマート)は、世界のポップカルチャー・エンターテインメントをけん引する個性豊かなデザイナーズトイを企画・製造・販売している。ブランドを代表するキャラクターの一つが「ラブブ(LABUBU)」だ。

「ラブブ」は香港出身のアーティスト、カシン・ロン(Kasin Lung)が描くシリーズ「ザ・モンスターズ(THE MONSTERS)」に登場する。北欧の森を故郷とする遊び好きの小さなエルフの部族という設定で、好奇心旺盛ないたずら好きの性格。うさぎのような長い耳とギザギザの歯が特徴のキャラクターだ。

アイテムはぬいぐるみペンダントやフィギュアなど、多彩なラインアップ。キャラクターフィギュアは、中身が見えないブラインドボックスで販売。ガチャガチャのように、開封したときのワクワク感を楽しめる仕掛けが人気を呼んでいる。

アジアを中心に世界的にヒットしており、BLACK PINKのLISAが自身のSNSにぬいぐるみやバッグチャームを投稿したことによって爆発的人気となった。日本でも直営店舗を中心に取り扱い店舗が増え、前年と比べ検索数が急上昇した人物、作品、商品、お出かけスポットをランキング形式で紹介するYahoo!検索大賞2024の「ネクストブレイク商品部門」にキャラクターでは唯一選出されている。

ポップマートは2010年に創業したポップトイ・フィギュアメーカー。世界中のポップアーティストやデザイナーを発掘・サポートし、ポップトイの企画から開発、販売まで担っている。自社IP(知的財産)に加えて、ハリウッドのメジャースタジオをはじめとする人気キャラクターやファッションブランドとコラボレーションしたアイテムも多数。近年は海外市場に注力し、30カ国以上の国で直営店を500店舗以上に拡大している。23年度の売上高は約1400億円(2024年7月時点日本円換算)。

問い合わせ先
POP MART JAPAN
お問い合わせフォーム

The post Yahoo!検索大賞ネクストブレイクに選出 愛らしいモンスター「LABUBU」とは? appeared first on WWDJAPAN.

Yahoo!検索大賞ネクストブレイクに選出 愛らしいモンスター「LABUBU」とは?

世界的に人気のポップトイを発信するPOP MART(ポップマート)は、世界のポップカルチャー・エンターテインメントをけん引する個性豊かなデザイナーズトイを企画・製造・販売している。ブランドを代表するキャラクターの一つが「ラブブ(LABUBU)」だ。

「ラブブ」は香港出身のアーティスト、カシン・ロン(Kasin Lung)が描くシリーズ「ザ・モンスターズ(THE MONSTERS)」に登場する。北欧の森を故郷とする遊び好きの小さなエルフの部族という設定で、好奇心旺盛ないたずら好きの性格。うさぎのような長い耳とギザギザの歯が特徴のキャラクターだ。

アイテムはぬいぐるみペンダントやフィギュアなど、多彩なラインアップ。キャラクターフィギュアは、中身が見えないブラインドボックスで販売。ガチャガチャのように、開封したときのワクワク感を楽しめる仕掛けが人気を呼んでいる。

アジアを中心に世界的にヒットしており、BLACK PINKのLISAが自身のSNSにぬいぐるみやバッグチャームを投稿したことによって爆発的人気となった。日本でも直営店舗を中心に取り扱い店舗が増え、前年と比べ検索数が急上昇した人物、作品、商品、お出かけスポットをランキング形式で紹介するYahoo!検索大賞2024の「ネクストブレイク商品部門」にキャラクターでは唯一選出されている。

ポップマートは2010年に創業したポップトイ・フィギュアメーカー。世界中のポップアーティストやデザイナーを発掘・サポートし、ポップトイの企画から開発、販売まで担っている。自社IP(知的財産)に加えて、ハリウッドのメジャースタジオをはじめとする人気キャラクターやファッションブランドとコラボレーションしたアイテムも多数。近年は海外市場に注力し、30カ国以上の国で直営店を500店舗以上に拡大している。23年度の売上高は約1400億円(2024年7月時点日本円換算)。

問い合わせ先
POP MART JAPAN
お問い合わせフォーム

The post Yahoo!検索大賞ネクストブレイクに選出 愛らしいモンスター「LABUBU」とは? appeared first on WWDJAPAN.

「ポール・スミス」と「リーボック」がコラボスニーカー“クラブ C 85”を発表 全3カラーを展開

「ポール・スミス(PAUL SMITH)」は、「リーボック(REEBOK)」とコラボレーションしたスニーカー“クラブ C 85 ビンテージ(CLUB C 85 VINTAGE)”を2025年1月16日に発売する。価格は3万3000〜3万8500円で、全3カラーを用意。「ポール・スミス」と「リーボック」の公式オンラインストアのほか、全国のポール・スミス ショップと1月27日までオープン中のポール・スミス ギフトポップアッ プ ラフォーレ原宿、リーボック渋谷店、リーボック原宿店、リーボック心斎橋店で取り扱う。なお、「ポール・スミス」の公式オンラインストアでは先行予約を1月9日まで受け付けている。

今回のコラボは、“格式高いクラブハウスでも 履きこなせるテニスシューズ”をテーマに、「ポール・スミス」の美学“ひねりのあるクラシック(Classic with a twist)”を反映した。全3カラーのうちオフホワイトは、アッパーにソフトでなめらかなガーメントレザーを採用し、アウトソールと左足のボディ側面に「ポール・スミス」のシグネ チャーストライプを落とし込んでいる。一方バーガンディー×ネイビー×グリーンがベースのモデルは、2016年にポール・スミス=デザイナーが手掛けた世界に1台の車両“ランド ローバー ディフェンダー(Land Rover Defender)”に着想し、蛍光イエローのラインがアクセントに。またグレー×ネイビー×グリーンのモデルは、19年にポール=デザイナーが製作した「アングルポイズ(ANGLEPOISE)」のランプ“タイプ75(Type75)”を彷彿とさせるカラーリングに仕上がっている。

価格は、オフホワイトが3万8500円、バーガンディー×ネイビー×グリーンとグレー×ネイビー×グリーンが3万3000円で、オフホワイトのみポール・スミス ショップで限定販売となる。

The post 「ポール・スミス」と「リーボック」がコラボスニーカー“クラブ C 85”を発表 全3カラーを展開 appeared first on WWDJAPAN.

「ポール・スミス」と「リーボック」がコラボスニーカー“クラブ C 85”を発表 全3カラーを展開

「ポール・スミス(PAUL SMITH)」は、「リーボック(REEBOK)」とコラボレーションしたスニーカー“クラブ C 85 ビンテージ(CLUB C 85 VINTAGE)”を2025年1月16日に発売する。価格は3万3000〜3万8500円で、全3カラーを用意。「ポール・スミス」と「リーボック」の公式オンラインストアのほか、全国のポール・スミス ショップと1月27日までオープン中のポール・スミス ギフトポップアッ プ ラフォーレ原宿、リーボック渋谷店、リーボック原宿店、リーボック心斎橋店で取り扱う。なお、「ポール・スミス」の公式オンラインストアでは先行予約を1月9日まで受け付けている。

今回のコラボは、“格式高いクラブハウスでも 履きこなせるテニスシューズ”をテーマに、「ポール・スミス」の美学“ひねりのあるクラシック(Classic with a twist)”を反映した。全3カラーのうちオフホワイトは、アッパーにソフトでなめらかなガーメントレザーを採用し、アウトソールと左足のボディ側面に「ポール・スミス」のシグネ チャーストライプを落とし込んでいる。一方バーガンディー×ネイビー×グリーンがベースのモデルは、2016年にポール・スミス=デザイナーが手掛けた世界に1台の車両“ランド ローバー ディフェンダー(Land Rover Defender)”に着想し、蛍光イエローのラインがアクセントに。またグレー×ネイビー×グリーンのモデルは、19年にポール=デザイナーが製作した「アングルポイズ(ANGLEPOISE)」のランプ“タイプ75(Type75)”を彷彿とさせるカラーリングに仕上がっている。

価格は、オフホワイトが3万8500円、バーガンディー×ネイビー×グリーンとグレー×ネイビー×グリーンが3万3000円で、オフホワイトのみポール・スミス ショップで限定販売となる。

The post 「ポール・スミス」と「リーボック」がコラボスニーカー“クラブ C 85”を発表 全3カラーを展開 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年新春コスメ】「クラランス」の定番“ダブル セーラム”が巳年限定デザインに

「クラランス(CLARINS)」は2025年1月1日、ブランドを代表する美容液“ダブル セーラム ADC”(75mL、2万3650円)と、目元用美容液“ダブル セーラム アイ”(20mL、1万230円)から、干支の巳(ヘビ)をデザインした限定デザインパッケージを数量限定で発売する。

“ダブル セーラム ADC”は、24年に9回目のリニューアルを果たした美容液で、「水分7:油3」の2層式が特徴。オーガニックのダンチク茎エキスをはじめとした27種のパワフルな成分を配合していて、肌をたっぷりと潤し、ふっくらと弾むようなハリを感じる艶肌に仕上げる。

“ダブル セーラム アイ”は、ターメリックやワイルドチャービルなどを含む13種の植物由来成分を配合し、年齢のサインが現れやすい⽬元をケアする商品だ。“ダブル セーラム ADC”と同じく、異なる2層の基材を使⽤直前に混ぜ合わせるスタイルは継承。エマルジョンとジェルがバランスよく混ざることで、目元にすっとなじみ、ふっくら生き生きとした目元印象に導く。

2商品を主役にした限定キットも

新春限定キット2種も登場。1月1日には“ダブル セーラム ADC”をメーンに化粧水とクリームをセットにした冬のエイジングケアキット(2万3650円)を、1月15日には“ダブル セーラム アイ”とミニサイズのマスカラをポーチに詰め込んだキット(1万230円)を発売する。

The post 【2025年新春コスメ】「クラランス」の定番“ダブル セーラム”が巳年限定デザインに appeared first on WWDJAPAN.

【2025年新春コスメ】「クラランス」の定番“ダブル セーラム”が巳年限定デザインに

「クラランス(CLARINS)」は2025年1月1日、ブランドを代表する美容液“ダブル セーラム ADC”(75mL、2万3650円)と、目元用美容液“ダブル セーラム アイ”(20mL、1万230円)から、干支の巳(ヘビ)をデザインした限定デザインパッケージを数量限定で発売する。

“ダブル セーラム ADC”は、24年に9回目のリニューアルを果たした美容液で、「水分7:油3」の2層式が特徴。オーガニックのダンチク茎エキスをはじめとした27種のパワフルな成分を配合していて、肌をたっぷりと潤し、ふっくらと弾むようなハリを感じる艶肌に仕上げる。

“ダブル セーラム アイ”は、ターメリックやワイルドチャービルなどを含む13種の植物由来成分を配合し、年齢のサインが現れやすい⽬元をケアする商品だ。“ダブル セーラム ADC”と同じく、異なる2層の基材を使⽤直前に混ぜ合わせるスタイルは継承。エマルジョンとジェルがバランスよく混ざることで、目元にすっとなじみ、ふっくら生き生きとした目元印象に導く。

2商品を主役にした限定キットも

新春限定キット2種も登場。1月1日には“ダブル セーラム ADC”をメーンに化粧水とクリームをセットにした冬のエイジングケアキット(2万3650円)を、1月15日には“ダブル セーラム アイ”とミニサイズのマスカラをポーチに詰め込んだキット(1万230円)を発売する。

The post 【2025年新春コスメ】「クラランス」の定番“ダブル セーラム”が巳年限定デザインに appeared first on WWDJAPAN.

「アンダーカバー」×「ガトーフェスタ ハラダ」 コラボ限定のラスク詰め合わせ2種を発売

「アンダーカバー(UNDERCOVER)」は1月11日、ラスクが有名な「ガトーフェスタ ハラダ(GATEAU FESTA HARADA)」とのコラボ商品を発売する。アンダーカバー各店舗とオンラインストアおよびガトーフェスタ ハラダ各店舗で取り扱う。

今回のコラボ商品は、通常は地域限定で販売しているガトーラスク2種類を詰め合わせた“グーテ・デ・ロワ UC セレクション”と本コラボで生まれたラスク“グーテ・デ・ロワ UC”の2種類をラインアップ。パッケージには「アンダーカバー」のアイコンであるベアをあしらった。

“グーテ・デ・ロワ UC セレクション”は10枚入りの黒い缶(3780円)と6枚入りの赤い缶(2700円)を用意。通常は関東限定で販売しているガトーラスク“グーテ・デ・ロワ ノワール”と九州限定のガトーラスク“グーテ・デ・ロワ あまおう苺”を詰め合わせた。苺を頭に被ったオリジナルデザインのベアをパッケージにあしらった。マッドラスク“グーテ・デ・ロワ UC”(1296円)は今回のコラボで生まれた黒いラスク。チャコールグレーとアイボリーの2種類で、それぞれマッドラスク2枚入りを6袋詰め合わせた。

The post 「アンダーカバー」×「ガトーフェスタ ハラダ」 コラボ限定のラスク詰め合わせ2種を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「アンダーカバー」×「ガトーフェスタ ハラダ」 コラボ限定のラスク詰め合わせ2種を発売

「アンダーカバー(UNDERCOVER)」は1月11日、ラスクが有名な「ガトーフェスタ ハラダ(GATEAU FESTA HARADA)」とのコラボ商品を発売する。アンダーカバー各店舗とオンラインストアおよびガトーフェスタ ハラダ各店舗で取り扱う。

今回のコラボ商品は、通常は地域限定で販売しているガトーラスク2種類を詰め合わせた“グーテ・デ・ロワ UC セレクション”と本コラボで生まれたラスク“グーテ・デ・ロワ UC”の2種類をラインアップ。パッケージには「アンダーカバー」のアイコンであるベアをあしらった。

“グーテ・デ・ロワ UC セレクション”は10枚入りの黒い缶(3780円)と6枚入りの赤い缶(2700円)を用意。通常は関東限定で販売しているガトーラスク“グーテ・デ・ロワ ノワール”と九州限定のガトーラスク“グーテ・デ・ロワ あまおう苺”を詰め合わせた。苺を頭に被ったオリジナルデザインのベアをパッケージにあしらった。マッドラスク“グーテ・デ・ロワ UC”(1296円)は今回のコラボで生まれた黒いラスク。チャコールグレーとアイボリーの2種類で、それぞれマッドラスク2枚入りを6袋詰め合わせた。

The post 「アンダーカバー」×「ガトーフェスタ ハラダ」 コラボ限定のラスク詰め合わせ2種を発売 appeared first on WWDJAPAN.

青山商事が回収したスーツを活用 “繊維to繊維”リサイクルコート発売


青山商事は、洋服の青山の店舗などに設置している「リサイクリングボックス」で回収したスーツのウールを再利用する“繊維to繊維”のリサイクルコート「ウエアシフトコート」を「洋服の青山」主要100店舗および公式オンラインストアで発売した。

同社は2023年10月から「洋服の青山」および「スーツスクエア」の店内に不要になった衣類などを回収する「リサイクリングボックス」を設置。2023年度はスーツをはじめ約355トンの衣類を回収しており、そのうちウール100%のスーツを再利用し“繊維to繊維”のリサイクルコートを制作した。

リサイクルウールは大津毛織が手掛ける「オズミー(OZMY)」の生地を採用。今回は生地製造過程や縫製時にでる裁断残布に加えて、店頭で回収したウール地のスーツを使用した。コートの裏地には再生ポリエステルを使用している。

デザインはオンオフ兼用しやすいショート丈のステンカラーコート。襟はコーデュロイの切り替えがアクセントで、襟に付いているストラップを留めればスタンドカラーへとデザインを変えることができるなど様々なシチュエーションで活躍するマルチコートとなっている。価格は3万7290円。

The post 青山商事が回収したスーツを活用 “繊維to繊維”リサイクルコート発売 appeared first on WWDJAPAN.

青山商事が回収したスーツを活用 “繊維to繊維”リサイクルコート発売


青山商事は、洋服の青山の店舗などに設置している「リサイクリングボックス」で回収したスーツのウールを再利用する“繊維to繊維”のリサイクルコート「ウエアシフトコート」を「洋服の青山」主要100店舗および公式オンラインストアで発売した。

同社は2023年10月から「洋服の青山」および「スーツスクエア」の店内に不要になった衣類などを回収する「リサイクリングボックス」を設置。2023年度はスーツをはじめ約355トンの衣類を回収しており、そのうちウール100%のスーツを再利用し“繊維to繊維”のリサイクルコートを制作した。

リサイクルウールは大津毛織が手掛ける「オズミー(OZMY)」の生地を採用。今回は生地製造過程や縫製時にでる裁断残布に加えて、店頭で回収したウール地のスーツを使用した。コートの裏地には再生ポリエステルを使用している。

デザインはオンオフ兼用しやすいショート丈のステンカラーコート。襟はコーデュロイの切り替えがアクセントで、襟に付いているストラップを留めればスタンドカラーへとデザインを変えることができるなど様々なシチュエーションで活躍するマルチコートとなっている。価格は3万7290円。

The post 青山商事が回収したスーツを活用 “繊維to繊維”リサイクルコート発売 appeared first on WWDJAPAN.

「マリークヮント」の日焼け止めがリニューアル 美白ケアの限定デザインも登場

「マリークヮント(MARY QUANT)」は2025年3月5日、日焼け止めやブライトニングケア商品を発売する。人気アイテムの日焼け止め“ブロック&ブロック パーフェクト プロテクション”[SPF50+ PA++++](3300円)はリニューアルし機能を強化したほか、日焼け止めスプレー“ブロック&ブロック サン プロテクト スプレー”[SPF50+ PA++++](数量限定、3080円)は限定デザインを発売する。ほか、ブライトニングケアの“ブライトニングエッセンス L-01”【医薬部外品】(数量限定、60mL、6600円)と“ブラインとニングオーバーナイトジェル L-01”【医薬部外品】(70g、5500円)も。

さまざまな環境ストレスから肌を守る日焼け止めにリニューアル

全身に使用でき、みずみずしい使い心地が人気の“ブロック&ブロック パーフェクト プロテクション”は、ブルーライトカットに加えて、近赤外線をカットする効果をプラスして登場する。みずみずしい使用感でありながらUV耐水性★★で水に強く、擦れても落ちにくいのが特徴だ。

肌はもちろん髪にも使用できるスプレータイプの日焼け止め“ブロック&ブロック サン プロテクト スプレー”は、今年も限定デザインで登場する。軽い付け心地でベタつかない使用感で容器を逆さにしても使用でき、手軽に紫外線対策ができる。

人気のブライトニングケアが限定デザインボトルで登場

ブライトニングケアアイテムから肌環境に合わせて効果的にアプローチできる人気の“ブライトニングエッセンス L-01”と“ブラインとニングオーバーナイトジェル L-01”の2アイテムは、それぞれのコンセプト成分をモチーフとした限定デザインボトルで登場。“ブライトニングエッセンス L-01”は、グリチルリチン酸ジカリウム配合で肌荒れを防ぎながらシミ予防やくすみにも対応するアイテムで、カモミールとレンゲソウをモチーフにしたデザインをラインアップ。シミ生成過程に合わせてアプローチする“ブライントニングオーバーナイトジェル L-01”は、タイムをモチーフにした限定パッケージで用意する。

The post 「マリークヮント」の日焼け止めがリニューアル 美白ケアの限定デザインも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「マリークヮント」の日焼け止めがリニューアル 美白ケアの限定デザインも登場

「マリークヮント(MARY QUANT)」は2025年3月5日、日焼け止めやブライトニングケア商品を発売する。人気アイテムの日焼け止め“ブロック&ブロック パーフェクト プロテクション”[SPF50+ PA++++](3300円)はリニューアルし機能を強化したほか、日焼け止めスプレー“ブロック&ブロック サン プロテクト スプレー”[SPF50+ PA++++](数量限定、3080円)は限定デザインを発売する。ほか、ブライトニングケアの“ブライトニングエッセンス L-01”【医薬部外品】(数量限定、60mL、6600円)と“ブラインとニングオーバーナイトジェル L-01”【医薬部外品】(70g、5500円)も。

さまざまな環境ストレスから肌を守る日焼け止めにリニューアル

全身に使用でき、みずみずしい使い心地が人気の“ブロック&ブロック パーフェクト プロテクション”は、ブルーライトカットに加えて、近赤外線をカットする効果をプラスして登場する。みずみずしい使用感でありながらUV耐水性★★で水に強く、擦れても落ちにくいのが特徴だ。

肌はもちろん髪にも使用できるスプレータイプの日焼け止め“ブロック&ブロック サン プロテクト スプレー”は、今年も限定デザインで登場する。軽い付け心地でベタつかない使用感で容器を逆さにしても使用でき、手軽に紫外線対策ができる。

人気のブライトニングケアが限定デザインボトルで登場

ブライトニングケアアイテムから肌環境に合わせて効果的にアプローチできる人気の“ブライトニングエッセンス L-01”と“ブラインとニングオーバーナイトジェル L-01”の2アイテムは、それぞれのコンセプト成分をモチーフとした限定デザインボトルで登場。“ブライトニングエッセンス L-01”は、グリチルリチン酸ジカリウム配合で肌荒れを防ぎながらシミ予防やくすみにも対応するアイテムで、カモミールとレンゲソウをモチーフにしたデザインをラインアップ。シミ生成過程に合わせてアプローチする“ブライントニングオーバーナイトジェル L-01”は、タイムをモチーフにした限定パッケージで用意する。

The post 「マリークヮント」の日焼け止めがリニューアル 美白ケアの限定デザインも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ディプティック」からフランスの伝統菓子に着想を得たグルメキャンドルが期間限定で登場

パリのフレグランスメゾン「ディプティック(DIPTYQUE)」は1月2日〜2月3日の期間、フランスの伝統菓子にインスピレーションを得たキャンドル“アマンド”(190g、1万450円)を期間限定発売する。青山店、六本木店、丸の内店などの10店舗と公式オンラインストアで取り扱う。

食欲を誘う甘味な冬の香り

同商品は、毎年1月に家族や友人と分け合って楽しむフランスの伝統菓子ガレット・デ・ロワに着想を得て生まれた冬の香りで、年初めの華やかなエスプリを表現した。ベルモットのように滑らかで食欲を誘う甘味な香りが特徴で、爽やかでフルーティーなノートと滑らかさが、ガレットの材料として人気のアーモンド風味のクリーム フランジパーヌを彷彿とさせる。

アイテム詳細

The post 「ディプティック」からフランスの伝統菓子に着想を得たグルメキャンドルが期間限定で登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ディプティック」からフランスの伝統菓子に着想を得たグルメキャンドルが期間限定で登場

パリのフレグランスメゾン「ディプティック(DIPTYQUE)」は1月2日〜2月3日の期間、フランスの伝統菓子にインスピレーションを得たキャンドル“アマンド”(190g、1万450円)を期間限定発売する。青山店、六本木店、丸の内店などの10店舗と公式オンラインストアで取り扱う。

食欲を誘う甘味な冬の香り

同商品は、毎年1月に家族や友人と分け合って楽しむフランスの伝統菓子ガレット・デ・ロワに着想を得て生まれた冬の香りで、年初めの華やかなエスプリを表現した。ベルモットのように滑らかで食欲を誘う甘味な香りが特徴で、爽やかでフルーティーなノートと滑らかさが、ガレットの材料として人気のアーモンド風味のクリーム フランジパーヌを彷彿とさせる。

アイテム詳細

The post 「ディプティック」からフランスの伝統菓子に着想を得たグルメキャンドルが期間限定で登場 appeared first on WWDJAPAN.

常磐薬品工業が新ブランド「グラスーン」を立ち上げ 化粧品とサプリメントの両輪展開で狙う相乗効果

常盤薬品工業は2025年3月10日、新ブランド「グラスーン(GLASSOON)」を立ち上げる。第1弾は、美容液の“グルタブライト VC コンデンスドロップ”(45mL、3850円)、クリームの“グルタブライト VC リフタンクリーム”(55g、3300円)、サプリメントの“リポブライト VC パウダー”(3g×14本、3240円)を発売する。全国のドラッグストアで取り扱う。

「グラスーン」は、「エクセル(EXCEL)」や「なめらか本舗」といった化粧品を扱う化粧品部門と食品や医薬品を展開するヘルスケア部門が共同で開発。「スキンケアもサプリメントも同ブランドのものを使いたい」というニーズに着目し、化粧品とサプリメントの両軸で展開する内外ケアブランドとして立ち上げた。

“グルタブライト VC コンデンスドロップ”と“グルタブライト VC リフタンクリーム”は、共通処方として、カプセル化浸透型ビタミンC誘導体、持続型ビタミンC誘導体、ピュアビタミンCとグルタチオンを配合した“グルタブライト処方”を採用。肌に潤いを与えて整えるグロウトリートメント成分として、3種のセラミド、吸着型ヒアルロン酸、アラントインやツボクサエキスなどを配合した。

“グルタブライト VC コンデンスドロップ”は、ビタミンCを高濃度に配合。乾燥によるくすみや毛穴が気になる肌に潤いを与えて透明感のある肌に導く。“グルタブライト VC リフタンクリーム”は、ペプチドを配合。濃厚な使用感のクリームが肌に密着し、ハリを与える。共通の香りとしてチュベローズとミュゲを採用した。

“リポブライト VC パウダー”は、水なしで場所を選ばず飲めるパウダータイプ。市場で人気の高いリポソームビタミンCにシステインペプチドを配合して差別化を図った。

ロゴは、視認性の強いゴシック体に斜めカットを入れることでガラス窓に差し込む光を表現。メイン成分となるリポソームとビタミンCの断面図をイメージしたデザインで店頭での訴求力を高めた。サプリメントとスキンケアはデザインに共通項を持たせ、同ブランドであることをアピールする。

常磐薬品工業はノエビアホールディングスの傘下企業。他に、化粧品や医薬部外品の製造、販売をするノエビアなどがある。一部商品を除き、常磐薬品工業の化粧品などの商品に関しては、ノエビアの研究所で研究開発、工場で製造をしている。

The post 常磐薬品工業が新ブランド「グラスーン」を立ち上げ 化粧品とサプリメントの両輪展開で狙う相乗効果 appeared first on WWDJAPAN.

常磐薬品工業が新ブランド「グラスーン」を立ち上げ 化粧品とサプリメントの両輪展開で狙う相乗効果

常盤薬品工業は2025年3月10日、新ブランド「グラスーン(GLASSOON)」を立ち上げる。第1弾は、美容液の“グルタブライト VC コンデンスドロップ”(45mL、3850円)、クリームの“グルタブライト VC リフタンクリーム”(55g、3300円)、サプリメントの“リポブライト VC パウダー”(3g×14本、3240円)を発売する。全国のドラッグストアで取り扱う。

「グラスーン」は、「エクセル(EXCEL)」や「なめらか本舗」といった化粧品を扱う化粧品部門と食品や医薬品を展開するヘルスケア部門が共同で開発。「スキンケアもサプリメントも同ブランドのものを使いたい」というニーズに着目し、化粧品とサプリメントの両軸で展開する内外ケアブランドとして立ち上げた。

“グルタブライト VC コンデンスドロップ”と“グルタブライト VC リフタンクリーム”は、共通処方として、カプセル化浸透型ビタミンC誘導体、持続型ビタミンC誘導体、ピュアビタミンCとグルタチオンを配合した“グルタブライト処方”を採用。肌に潤いを与えて整えるグロウトリートメント成分として、3種のセラミド、吸着型ヒアルロン酸、アラントインやツボクサエキスなどを配合した。

“グルタブライト VC コンデンスドロップ”は、ビタミンCを高濃度に配合。乾燥によるくすみや毛穴が気になる肌に潤いを与えて透明感のある肌に導く。“グルタブライト VC リフタンクリーム”は、ペプチドを配合。濃厚な使用感のクリームが肌に密着し、ハリを与える。共通の香りとしてチュベローズとミュゲを採用した。

“リポブライト VC パウダー”は、水なしで場所を選ばず飲めるパウダータイプ。市場で人気の高いリポソームビタミンCにシステインペプチドを配合して差別化を図った。

ロゴは、視認性の強いゴシック体に斜めカットを入れることでガラス窓に差し込む光を表現。メイン成分となるリポソームとビタミンCの断面図をイメージしたデザインで店頭での訴求力を高めた。サプリメントとスキンケアはデザインに共通項を持たせ、同ブランドであることをアピールする。

常磐薬品工業はノエビアホールディングスの傘下企業。他に、化粧品や医薬部外品の製造、販売をするノエビアなどがある。一部商品を除き、常磐薬品工業の化粧品などの商品に関しては、ノエビアの研究所で研究開発、工場で製造をしている。

The post 常磐薬品工業が新ブランド「グラスーン」を立ち上げ 化粧品とサプリメントの両輪展開で狙う相乗効果 appeared first on WWDJAPAN.

古着屋「ウェーバー」が映画「I Like Movies アイ・ ライク・ムービーズ」とコラボ 初のキャップも販売

古着屋「ウェーバー(WEBER)」は、カナダで数々の賞を受賞したチャンドラー・レヴァック初監督の青春映画「I Like Movies アイ・ ライク・ムービーズ」とのコラボレーションアイテムを12月27日正午から「ウェーバー」のオンラインで受注販売する。販売期間2025年1月13日正午まで。商品の発送は25年2月中旬を予定している。

コラボアイテムは、Tシャツやコーチジャケットに加え、「ウェーバー」初となるキャップも販売する。コラボアイテムは、主人公ローレンスの写真やタイトル「I Like Movies」を大判のプリントや刺しゅうで表現している。ボディーも1990〜2000年代の雰囲気を意識して、あえて「在りもの」ボディーを採用し、プリントのマットな質感や、ボディーのタンブラー加工により、ビンテージ特有の風合いにもこだわった仕様となっている。

「I Like Movies× weber」Tシャツ(プリント)

「I Like Movies× weber」Tシャツ(刺しゅう)

「I Like Movies× weber」コーチジャケット

「I Like Movies× weber」キャップ

映画「I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ」

■映画「I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ」
2003 年カナダ、NYU 進学を夢見る映画が大好きな高校生ローレンスが、レンタルビデオ店のバイトを通じて成長していく姿をユーモラスかつ切なく描く。
2024年12月27日から新宿シネマカリテほか全国公開。
監督:チャンドラー・レヴァック
主演:アイザイア・レティネン、ロミーナ・ドゥーゴほか

The post 古着屋「ウェーバー」が映画「I Like Movies アイ・ ライク・ムービーズ」とコラボ 初のキャップも販売 appeared first on WWDJAPAN.

2024年に印象に残ったサステナビリティ取材と「買ったもの」を振り返り

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。

ゲストは前回に続いて、「WWDJAPAN」欧州通信員の藪野淳さんです。今回は藪野通信員がインタビュアーとなり、2024年に特に印象に残ったサステナビリティ関連取材をヒアリング。向ディレクターは「リック・オウエンス(RICK OWENS)」のショーや日本の繊維産地で見たコミュニティーのパワーを、木村記者はセレクトショップ「デルタ」で感じたファッション愛やハースト婦人画報社の取材で考えたメディアの役割についてなどを振り返ります。2人が今年「買ったもの」についても語っています。



この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​
Apple Podcast
Spotify

The post 2024年に印象に残ったサステナビリティ取材と「買ったもの」を振り返り appeared first on WWDJAPAN.

「リーボック」のガシャポンが登場 “インスタポンプ フューリー”がミニサイズになった全7種

バンダイは12月第4週から、「リーボック(REEBOK)」の人気モデル“インスタポンプ フューリー”をミニチュアサイズにしたガシャポン“リーボック インスタポンプ フューリー ミニ フィギュア コレクション”(1回500円)を発売する。ガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置したガシャポン⾃販機シリーズで順次取り扱う。

本商品は、「リーボック」の商品を初めてガシャポン化した全高約2.4cm、全長約4.5cmのミニチュアフィギュア。発売から30周年を迎えた“インスタポンプ フューリー”を、カラー別に7種ラインアップする。

“インスタポンプ フューリー”の特徴であるアッパーの何層にも重なる生地の質感や、トレードマークであるシュータン部のポンプ形状も再現。インソールや、ヒールカウンターのロゴなどディテールにもこだわった。本物のシューズ同様、専用のシューズボックスとラッピングシートが付属するので、シューズ本体と一緒にディスプレイすることもできる。

ラインアップは“インスタポンプ フューリー 94 サックス ブルー”、“インスタポンプ フューリー 94 ホワイト”、“インスタポンプ フューリー 94 オレンジ”、“インスタポンプ フューリー 94 シトロン”、“インスタポンプ フューリー 94 ブラック”、“インスタポンプ フューリー 94 トリコロール”、“インスタポンプ フューリー 94 パープル”の全7種。専用箱はすべて同じものを用意する。

The post 「リーボック」のガシャポンが登場 “インスタポンプ フューリー”がミニサイズになった全7種 appeared first on WWDJAPAN.

「リーボック」のガシャポンが登場 “インスタポンプ フューリー”がミニサイズになった全7種

バンダイは12月第4週から、「リーボック(REEBOK)」の人気モデル“インスタポンプ フューリー”をミニチュアサイズにしたガシャポン“リーボック インスタポンプ フューリー ミニ フィギュア コレクション”(1回500円)を発売する。ガシャポンバンダイオフィシャルショップ、玩具売場、量販店、家電店などに設置したガシャポン⾃販機シリーズで順次取り扱う。

本商品は、「リーボック」の商品を初めてガシャポン化した全高約2.4cm、全長約4.5cmのミニチュアフィギュア。発売から30周年を迎えた“インスタポンプ フューリー”を、カラー別に7種ラインアップする。

“インスタポンプ フューリー”の特徴であるアッパーの何層にも重なる生地の質感や、トレードマークであるシュータン部のポンプ形状も再現。インソールや、ヒールカウンターのロゴなどディテールにもこだわった。本物のシューズ同様、専用のシューズボックスとラッピングシートが付属するので、シューズ本体と一緒にディスプレイすることもできる。

ラインアップは“インスタポンプ フューリー 94 サックス ブルー”、“インスタポンプ フューリー 94 ホワイト”、“インスタポンプ フューリー 94 オレンジ”、“インスタポンプ フューリー 94 シトロン”、“インスタポンプ フューリー 94 ブラック”、“インスタポンプ フューリー 94 トリコロール”、“インスタポンプ フューリー 94 パープル”の全7種。専用箱はすべて同じものを用意する。

The post 「リーボック」のガシャポンが登場 “インスタポンプ フューリー”がミニサイズになった全7種 appeared first on WWDJAPAN.

「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」の音楽を手掛けた渡邊琢磨が語る「映画音楽の魅力」

PROFILE: 渡邊琢磨/音楽家

PROFILE: (わたなべ・たくま)宮城県仙台市出身。高校卒業後、米バークリー音楽大学へ留学。帰国後、デヴィッド・シルヴィアンのワールドツアーへの参加など国内外のアーティストと多岐にわたり活動。自身の活動と並行して映画音楽も手掛ける。近年の作品には、染谷将太監督「まだここにいる」(19)、岨手由貴子監督「あのこは貴族」(21)、黒沢清監督「Chime」(24)、山中瑶子監督「ナミビアの砂漠」(24)、黒沢清監督「Cloud クラウド」(24)などがある。

近年、映画音楽の作曲家以外に、さまざまなミュージシャンがサントラを手掛けるようになった。渡邊琢磨もその一人。かつてキップ・ハンラハン、デヴィッド・シルヴィアンなど伝説的なミュージシャンとコラボレートし、映画音楽を手掛けるようになったのは2000年代に入ってから。近年は「いとみち」(横浜聡子監督、21年)、「はい、泳げません」(渡辺健作監督、22年)、「鯨の骨」(大江崇允監督、23年)などさまざまなタイプの作品のサントラを手掛けてきた。そんな中、今年は「Chime」「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」という話題作3本に携わり、まったく違ったアプローチでユニークなサントラをつくり上げた。映画界で注目を集めているに、「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」を中心に映画音楽について話を聞いた。

「ナミビアの砂漠」の電子音

——まず、「ナミビアの砂漠」について伺いたいのですが、どういう経緯で参加することになったのでしょうか。

渡邊琢磨(以下、渡邊):山中さんから映画のプロデューサーを介して連絡がありました。僕が音楽を担当したほかの映画作品を山中さんがご覧になったことがきっかけでお声掛けいただきました。オファーを受けた段階で映画の編集はセミオールくらいまで固まっていて、音楽だけが要不要含めて保留状態でした。そのあとオフラインを拝見したのですが、音楽は最小限もしくはなくてもよいのではと思い、その感想を山中さんと制作部にお伝えしたのですが、監督も当初音楽なしの案も考えていたそうで、音楽を当てるとしても4シーンくらいではないかとのことでした。

——映画に対しては、どんな感想を持たれました?

渡邊:主人公のカナ(河合優実)が、家の近所を無目的に歩くシーンが大変印象に残りました。その不安げで寄るべない散歩を見ているうちに、各シーンの出来事が何かしらの事実に帰結するのではなく、主人公に収れんしていくような映画ではないかと思い始めました。劇伴も主題を変奏する演出ではなく、主人公の空虚さや躍動を音にするのはどうかなと。

——山中監督のほうで、音楽をつけるのであればこういうものがいい、というイメージはあったのでしょうか。

渡邊:電子音という案が出たような気もしますが、ひとまず作業を進めて具体的な音のスケッチをお送りすることになりました。オフラインを観ながら起点となる音素材や音色を探す中で、電子音によるモチーフができたので、そちらを山中さんにお送りしたところ「こういう方向性も面白いですね」というような折り返しがありましたが、音楽の開始位置や音量に関しては改めて検討することになりました。

——「ナミビアの砂漠」で電子音が流れたとき、最初に連想したのがサファディ兄弟の監督作「神様なんてくそくらえ」(14年)でした。青春映画にひと昔前の冨田勲やタンジェリン・ドリームのシンセサイザー・ミュージックを使っているのが面白かったのですが、渡邊さんは「ナミビアの砂漠」のどういったところが電子音と合っていると思われたのでしょうか。

渡邊:山中さんの演出と撮影の米倉(伸)さんによる映像から着想を得たところが大きいと思います。メインテーマがあるようなスコアではなく、サウンドデザインや音響操作に近い音楽が適当ではないかと。

——確かにビートもメロディーもない音響的なサントラでしたね。この映画は、ヒロインのカナの内面についてあまり説明しません。カナ本人も自分が抱えている虚しさや葛藤を自覚していない。そんなカナが抱えている砂漠のような内面を、アブストラクトな電子音が表現しているような気がしました。

渡邊:電子音でビートや拍節感を出さないようにしたのは、ご指摘のとおり主人公に焦点を置いたような音楽の構想もあったからですが、そのような演出は映像に干渉しすぎる懸念もあり判断が難しいところでした。

「ナミビアの砂漠」の音づくり

——サントラはラッシュを見ながら即興で作っていったそうですね。そういう手法を取られたのはどうしてですか?

渡邊:先ほどの話と重なりますが、「ナミビアの砂漠」では様式にとらわれず音楽をつくってみようと思い、モニターでオフラインを観ながら即興演奏をいくつか録音してみました。

——映像を見ながら即興でサントラを作る、というのは、マイルス・デイヴィスが「死刑台のエレベーター」(57年)のサントラをそうやって作ったという伝説を思い出します。

渡邊:ただ今回は録音した演奏をそのまま使うのではなく、即興でつくった素材を電子音に変換したり、原音が分からなくなるまで加工するなどの調整をしています。

——即興のときはどんな楽器を使ったのですか?

渡邊:ピアノやエレキベース、あとはフィールドレコーディングの素材です。カナが街中を走るシーンに、疾走感がありつつ拍節感はない音楽を当ててみようと思い、かなりの速さと音数で即興演奏したピアノから、ダイナミクスだけを抽出して電子音に変換してみたところ、粗粗しく無機的な粒子状の音響形態ができたので、その素材で2曲つくって監督と検討していきました。

——山中監督とのやり取りを通じて、監督の映画音楽に対する考え方やこだわりを感じたりはしました?

渡邊:「ナミビアの砂漠」で音楽が当たっているシーンは少なくて、それも前半から中盤のシーンに集中しています。カナとハヤシ(金子大地)の生活が始まって以降はエンドロールまで音楽がありません。音楽表を拝見した段階ではその構成の偏りに懸念もあったのですが、映画を通しで観ると中盤から音楽が退場することに違和感がなく驚きました。映画音楽を過不足なく当てる必要はありませんが、今回の音楽構成はイレギュラーだったので、山中さんの形式にとらわれない音楽演出は一つ発見でした。それから、全ての劇伴にはアレンジが微妙に異なるバージョンがいくつかあり、それらのリテイクは監督の修正案をもとにつくられていて、山中さんは音の細部や質感に鋭敏な方だと思いました。

——渡邊さんご自身は完成したサントラに対して、どんな感想を持たれましたか?

渡邊:感想……難しいですね。映画音楽の仕事は半ば締め切りによって完結することもありますし、サントラの印象に関しては宙に浮いたままです。「ナミビアの砂漠」では音楽が雰囲気をつくるというより、シーンによっては映像と音楽が拮抗することで、シーンにゆがみができればという構想はありました。しかし、野生動物が砂漠で水を飲んでいるエンドクレジットは難しかったです。エンド曲は3バージョンほどつくりましたが、山中さんとテイクの選定に当たって長考した覚えがあります。なので、映画完成後も少し不安がありました。

——自己評価が厳しいですね(笑)。個人的には合っていたと思いますし、新鮮さもありました。

渡邊:どんな音楽であれ映像に当ててみるとそれが最善に見えたり、何かしらの演出意図に思えてしまうのが、映画音楽の難しいところです。なのでつくった音楽に確信を持ちたいという気持ちに騙されないよう用心しています。

黒沢清監督との仕事

——その音楽が合っているかどうかは、最終的には監督の判断に委ねられるわけですね。では黒沢清監督の作品について伺いたいのですが、初めて黒沢作品を手掛けたのは「Chime」(24年)ですか?

渡邊:そうです。プロデューサーから送られてきた企画書をもとに、自分のオリジナル曲をいくつか選んで黒沢さんにお送りしたところ、そのうちの1曲があるシーンの音のイメージに近いということでオファーを頂きました。

——ということは、作曲に入る前にサントラの方向性はつかめていたわけですね。

渡邊:大まかにはそうですね。「Chime」で音楽を当てたシーンはラストとエンドロールの2カ所だけで、音楽の入りも演出も明快だったので作業は簡潔でした。

——そして、「Chime」の縁で「Cloud クラウド」につながったわけですね。黒沢監督は音楽の使い方には一貫したところがありますが、音楽に関してイメージを持たれている方なのでしょうか。

渡邊:僕が携わった映画に関しては、古典的な管弦楽を基調とした音色や響きが黒沢さんの念頭にあったと思います。それも漠然としたイメージではなく「木管楽器を使うのはどうでしょう」というように、音色や質感についても具体的なお話しがありました。併せてバーナード・ハーマンの音楽や、ジョン・ウィリアムズが音楽を手掛けた「宇宙戦争」(05年)のサウンドトラックなども参照されていたので、音楽の方向性はすぐに定まりました。

——黒沢監督のサントラはオーケストラ・サウンドを使った伝統的な映画音楽をもとにしたものが多いですが、「Cloud クラウド」もそうでしたね。

渡邊:シンフォニックな響きではありますが、それはクラシックというより、やはり映画から派生した音楽が起点となっているので、その点は「Cloud」でも踏まえました。ただ、音楽の主題に関しては悩みました。

——主題というのは、メインテーマの旋律をどうするか、ということですか?

渡邊:そうです。「Cloud」で最初に音楽が当たるシーンは、主人公の吉井(菅田将暉)が転売サイトで「まぼろしの健康器具」という謎の商品が完売するのを見届けて安堵するあたりですが、演出の方向性はつかんでいたものの、自分がしっくりくる音楽がなかなかつくれなくて。黒沢さんに完成した曲をお送りした直後にまた別のテイクをつくり出すこともありました。どうにも好奇心がわくというか、ほかの可能性を探りたくなる。締め切りを気にしつつペンを置くことが難しい映画でした。

——映像がそうさせるのでしょうか? だとしたら、渡邊さんは作曲する際に映像のどういったところにインスパイアされるのでしょうか。

渡邊:フレームの外にある見えない何かが喚起される映像といいますか……。何か見落としている気がするので、刺激というか凝視したくなります。蜃気楼のように近づくと遠ざかっていくので、その実体を見に行きたくなるのかもしれません。

「Cloud クラウド」での音づくり

——渡邊さんが「Cloud クラウド」の音楽をつくる上で手掛かりにしたものは、映像以外に何かありますか?

渡邊:音楽打ち合わせのときに、黒沢さんから「宿命」や「運命的」という主題が挙がりました。あと「地獄」というキーワードも出ましたが、黒沢さんは「Chime」のときも「地獄」に言及されましたので、こちらは何となくイメージできましたが、「宿命」や「運命」を念頭に作曲したことがなかったので、いろいろと試行錯誤しました。

——「Cloud クラウド」のサントラを改めて聴き直したとき感じたのは悲劇性でした。それはある意味、運命的ともいえるかもしれませんね。

渡邊:そうですね。難しかったのは、音楽でその待ち受ける出来事を先取りしてしまうと、映画の構造が破綻してしまうということです。しかし「運命」や「宿命」を演出する限りその音楽は予兆的でもあるので、そのパラドックスをどうやって解決すればいいのか悩みました。不穏な音楽で何かが起きることを暗示するホラーの演出でもなく、その「悲劇性」に寄せてマイナーの響きにするでもなし。楽器編成や音色は古典的ですが、旋律や響きのあんばいが難しかったです。アクションシーンも、弦を小刻みに演奏したり打楽器でアクセントをつくる感じでもなく。

——「Cloud クラウド」は優れたアクション映画でもありましたね。特にクライマックス。日本では嘘っぽくなる銃撃シーンに工夫を凝らしてリアルに演出しているのが分かりました。

渡邊:銃撃シーンが始まってしばらくの間、主人公の吉井は事態が飲み込めず、アシスタントの佐野(奥平大兼)から銃を手渡されてもどうしていいか分からない。そのあとの吉井と佐野が走り出すシーンで一瞬だけ音楽が使われていますが、当初この並走にも音楽を当てる予定はなくて、ダビング当日急きょほかのシーンに当たっていた音楽をアレンジして転用しました。黒沢さんから「今回のアクションシーンでは音楽をなるべく使わない方向で」と、打ち合わせ当初から伺っていましたし、あの銃撃シーン独特の緊張感は、乾いた銃声や息づかいなどの現実音や効果音によってつくり出された部分も多くあると思います。

「映画音楽にはルールがない」

——ジャンル映画のサントラは形式的なところがありますが、そこに独自のアプローチを加えることで化学変化を起こすことがある。それが映画音楽の醍醐味だと思うのですが、例えばサスペンス映画のフォーマットを作ったとも言われているマイケル・スモールが手掛けた「パララックス・ヴュー」(74年)のサントラも、映画から切り離して聴くとジャンルがわからない不思議な魅力がある。

渡邊:「パララックス・ヴュー」のサントラを採譜したことがありますが、あのマイケル・スモールの劇伴は、ほとんど発明に近いと思います。管弦楽法による音響像でもなくリファレンスもあまりない。マイケル・スモールとアラン・J・パクラ監督は、映画と音楽が拮抗しつつ一体化しているような独特の緊張関係をつくり上げたと思います。映画音楽史を調べていくと、トーキーが登場して以降、時代ごとに革新的な音楽が生まれていますが、おそらく直近でも転換点になるような音楽がつくられている気がします。例えば、ヨハン・ヨハンソンが手掛けた「ボーダーライン」(15年)のコントラバスのグリッサンド音ですとか。映画音楽は多分に派生的ですが、その典拠は時間がたってみないと分からないことが多いですね。

——トレント・レズナーの音響的なサントラもそうですね。レズナーもヨハンソンもロックのフィールドで活動していたミュージシャンですが、最近ではレディオヘッドのジョニー・グリーンウッドやミカ・レヴィのように、映画音楽の作曲家以外のミュージシャンがサントラを手掛けるようになりました。渡邊さんもその1人ですが、そういった動きが映画音楽の世界に与える影響は大きいのではないでしょうか。

渡邊:映画音楽には定まった方法がありませんし、近年は音楽性がより多彩になってきたと思います。明確な主題があって口ずさめるような映画音楽もあれば、サウンドデザインや音響効果に近いサウンドトラックも多く、まさに映画音楽の変革期なのかもしれません。ただ、古典的なフィルムスコアリングの方法を引き継いでいくことも重要だと思います。個人的に文脈は大事ですし、過去作品に取り組むことで自分なりの方向性を見出すこともできます。「Cloud」の作曲に入る前には、ジョン・フリン監督の「組織」の音楽を手掛けたジェリー・フィールディングや、バーナード・ハーマンを聴いて「Cloud」のオーケストレーションなどを検討していました。

——そうやって文脈を見直しながら更新していくのは他のジャンルの音楽にもいえることですね。個人的にはミカ・レヴィと渡邊さんは通じるところがあるような気がします。両者とも専門的な音楽教育を受けていて、エレクトロニックな音楽からオーケストラ・サウンドまで手掛けることができるところとか、

渡邊:ミカ・レヴィの映画音楽にはいつも驚きと発見があります。ジョナサン・グレイザー監督の「アンダー・ザ・スキン」(13年)のサントラでは、木魚のような音が間を置きながら、「コツン、コツン」と鳴るのですが、その曇った打音と歪んだシンセサイザーの音がなんとも不気味で素晴らしく、人間とエイリアンの世界に溶け込んでいきます。「MONOS」(19年)でも笛のような音とティンパニーのロール音をうまく対比させるなど、音色や楽器の組み合わせも独創的で謎に満ちています。

——日本の映画界も、坂本龍一、細野晴臣、鈴木慶一といったベテラン、最近では石橋英子、岡田拓郎など、さまざまなミュージシャンが映画音楽を手掛けています。映画監督の音楽に対する意識も変化してきているのかもしれませんね。

渡邊:映画監督と音楽家の共同作業では、思いがけない発見や着想を得ることも多くありますね。映画の完成に際して、プリミックスから立ち会いをすることもありますが、映画監督の効果音に関するアイデアや判断は勉強になります。台詞や効果は映画内の音ですが、スタジオに立ち会っている自分からは気づけない細かな音にまで注意が行き届いていて、映画は音の情報が錯綜するので、音楽とのバランスを考える上で参考になります。それから、音楽は言語化することが難しくお互い専門知識も異なるので、演出の方向性をやりとりする上で難渋することもありますが、その際の互いの語彙というか、ひねり出される考えが逆に面白く着想につながることもあります。そういう解決困難なやり取りを経て、思いがけない音楽が引き出されます。

——監督とミュージシャンが共同でつくり上げていくという点でも映画音楽は独特ですね。だからこそ、面白いものが生まれる。

渡邊:僕は映画音楽の仕事と何にも付帯しない自分の音楽を分けて考えていません。映画音楽には時間などの制約もありますが、自分がベストと思えるぎりぎり手前の段階で音楽が手を離れたときの不条理な余白は、映画にあって手法や趣向を飛び越えた音に変化するような気もします。「ナミビアの砂漠」の即興をベースにした曲づくりも、「Cloud」の主題も半ば偶発的に着想しているので気がかりではありますが、それは常套(じょうとう)や習慣から逸脱した作業だからではないかと。個人的に作曲の仕事は漠然とした不安がある中で続けていることが多いです。

The post 「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」の音楽を手掛けた渡邊琢磨が語る「映画音楽の魅力」 appeared first on WWDJAPAN.

「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」の音楽を手掛けた渡邊琢磨が語る「映画音楽の魅力」

PROFILE: 渡邊琢磨/音楽家

PROFILE: (わたなべ・たくま)宮城県仙台市出身。高校卒業後、米バークリー音楽大学へ留学。帰国後、デヴィッド・シルヴィアンのワールドツアーへの参加など国内外のアーティストと多岐にわたり活動。自身の活動と並行して映画音楽も手掛ける。近年の作品には、染谷将太監督「まだここにいる」(19)、岨手由貴子監督「あのこは貴族」(21)、黒沢清監督「Chime」(24)、山中瑶子監督「ナミビアの砂漠」(24)、黒沢清監督「Cloud クラウド」(24)などがある。

近年、映画音楽の作曲家以外に、さまざまなミュージシャンがサントラを手掛けるようになった。渡邊琢磨もその一人。かつてキップ・ハンラハン、デヴィッド・シルヴィアンなど伝説的なミュージシャンとコラボレートし、映画音楽を手掛けるようになったのは2000年代に入ってから。近年は「いとみち」(横浜聡子監督、21年)、「はい、泳げません」(渡辺健作監督、22年)、「鯨の骨」(大江崇允監督、23年)などさまざまなタイプの作品のサントラを手掛けてきた。そんな中、今年は「Chime」「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」という話題作3本に携わり、まったく違ったアプローチでユニークなサントラをつくり上げた。映画界で注目を集めているに、「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」を中心に映画音楽について話を聞いた。

「ナミビアの砂漠」の電子音

——まず、「ナミビアの砂漠」について伺いたいのですが、どういう経緯で参加することになったのでしょうか。

渡邊琢磨(以下、渡邊):山中さんから映画のプロデューサーを介して連絡がありました。僕が音楽を担当したほかの映画作品を山中さんがご覧になったことがきっかけでお声掛けいただきました。オファーを受けた段階で映画の編集はセミオールくらいまで固まっていて、音楽だけが要不要含めて保留状態でした。そのあとオフラインを拝見したのですが、音楽は最小限もしくはなくてもよいのではと思い、その感想を山中さんと制作部にお伝えしたのですが、監督も当初音楽なしの案も考えていたそうで、音楽を当てるとしても4シーンくらいではないかとのことでした。

——映画に対しては、どんな感想を持たれました?

渡邊:主人公のカナ(河合優実)が、家の近所を無目的に歩くシーンが大変印象に残りました。その不安げで寄るべない散歩を見ているうちに、各シーンの出来事が何かしらの事実に帰結するのではなく、主人公に収れんしていくような映画ではないかと思い始めました。劇伴も主題を変奏する演出ではなく、主人公の空虚さや躍動を音にするのはどうかなと。

——山中監督のほうで、音楽をつけるのであればこういうものがいい、というイメージはあったのでしょうか。

渡邊:電子音という案が出たような気もしますが、ひとまず作業を進めて具体的な音のスケッチをお送りすることになりました。オフラインを観ながら起点となる音素材や音色を探す中で、電子音によるモチーフができたので、そちらを山中さんにお送りしたところ「こういう方向性も面白いですね」というような折り返しがありましたが、音楽の開始位置や音量に関しては改めて検討することになりました。

——「ナミビアの砂漠」で電子音が流れたとき、最初に連想したのがサファディ兄弟の監督作「神様なんてくそくらえ」(14年)でした。青春映画にひと昔前の冨田勲やタンジェリン・ドリームのシンセサイザー・ミュージックを使っているのが面白かったのですが、渡邊さんは「ナミビアの砂漠」のどういったところが電子音と合っていると思われたのでしょうか。

渡邊:山中さんの演出と撮影の米倉(伸)さんによる映像から着想を得たところが大きいと思います。メインテーマがあるようなスコアではなく、サウンドデザインや音響操作に近い音楽が適当ではないかと。

——確かにビートもメロディーもない音響的なサントラでしたね。この映画は、ヒロインのカナの内面についてあまり説明しません。カナ本人も自分が抱えている虚しさや葛藤を自覚していない。そんなカナが抱えている砂漠のような内面を、アブストラクトな電子音が表現しているような気がしました。

渡邊:電子音でビートや拍節感を出さないようにしたのは、ご指摘のとおり主人公に焦点を置いたような音楽の構想もあったからですが、そのような演出は映像に干渉しすぎる懸念もあり判断が難しいところでした。

「ナミビアの砂漠」の音づくり

——サントラはラッシュを見ながら即興で作っていったそうですね。そういう手法を取られたのはどうしてですか?

渡邊:先ほどの話と重なりますが、「ナミビアの砂漠」では様式にとらわれず音楽をつくってみようと思い、モニターでオフラインを観ながら即興演奏をいくつか録音してみました。

——映像を見ながら即興でサントラを作る、というのは、マイルス・デイヴィスが「死刑台のエレベーター」(57年)のサントラをそうやって作ったという伝説を思い出します。

渡邊:ただ今回は録音した演奏をそのまま使うのではなく、即興でつくった素材を電子音に変換したり、原音が分からなくなるまで加工するなどの調整をしています。

——即興のときはどんな楽器を使ったのですか?

渡邊:ピアノやエレキベース、あとはフィールドレコーディングの素材です。カナが街中を走るシーンに、疾走感がありつつ拍節感はない音楽を当ててみようと思い、かなりの速さと音数で即興演奏したピアノから、ダイナミクスだけを抽出して電子音に変換してみたところ、粗粗しく無機的な粒子状の音響形態ができたので、その素材で2曲つくって監督と検討していきました。

——山中監督とのやり取りを通じて、監督の映画音楽に対する考え方やこだわりを感じたりはしました?

渡邊:「ナミビアの砂漠」で音楽が当たっているシーンは少なくて、それも前半から中盤のシーンに集中しています。カナとハヤシ(金子大地)の生活が始まって以降はエンドロールまで音楽がありません。音楽表を拝見した段階ではその構成の偏りに懸念もあったのですが、映画を通しで観ると中盤から音楽が退場することに違和感がなく驚きました。映画音楽を過不足なく当てる必要はありませんが、今回の音楽構成はイレギュラーだったので、山中さんの形式にとらわれない音楽演出は一つ発見でした。それから、全ての劇伴にはアレンジが微妙に異なるバージョンがいくつかあり、それらのリテイクは監督の修正案をもとにつくられていて、山中さんは音の細部や質感に鋭敏な方だと思いました。

——渡邊さんご自身は完成したサントラに対して、どんな感想を持たれましたか?

渡邊:感想……難しいですね。映画音楽の仕事は半ば締め切りによって完結することもありますし、サントラの印象に関しては宙に浮いたままです。「ナミビアの砂漠」では音楽が雰囲気をつくるというより、シーンによっては映像と音楽が拮抗することで、シーンにゆがみができればという構想はありました。しかし、野生動物が砂漠で水を飲んでいるエンドクレジットは難しかったです。エンド曲は3バージョンほどつくりましたが、山中さんとテイクの選定に当たって長考した覚えがあります。なので、映画完成後も少し不安がありました。

——自己評価が厳しいですね(笑)。個人的には合っていたと思いますし、新鮮さもありました。

渡邊:どんな音楽であれ映像に当ててみるとそれが最善に見えたり、何かしらの演出意図に思えてしまうのが、映画音楽の難しいところです。なのでつくった音楽に確信を持ちたいという気持ちに騙されないよう用心しています。

黒沢清監督との仕事

——その音楽が合っているかどうかは、最終的には監督の判断に委ねられるわけですね。では黒沢清監督の作品について伺いたいのですが、初めて黒沢作品を手掛けたのは「Chime」(24年)ですか?

渡邊:そうです。プロデューサーから送られてきた企画書をもとに、自分のオリジナル曲をいくつか選んで黒沢さんにお送りしたところ、そのうちの1曲があるシーンの音のイメージに近いということでオファーを頂きました。

——ということは、作曲に入る前にサントラの方向性はつかめていたわけですね。

渡邊:大まかにはそうですね。「Chime」で音楽を当てたシーンはラストとエンドロールの2カ所だけで、音楽の入りも演出も明快だったので作業は簡潔でした。

——そして、「Chime」の縁で「Cloud クラウド」につながったわけですね。黒沢監督は音楽の使い方には一貫したところがありますが、音楽に関してイメージを持たれている方なのでしょうか。

渡邊:僕が携わった映画に関しては、古典的な管弦楽を基調とした音色や響きが黒沢さんの念頭にあったと思います。それも漠然としたイメージではなく「木管楽器を使うのはどうでしょう」というように、音色や質感についても具体的なお話しがありました。併せてバーナード・ハーマンの音楽や、ジョン・ウィリアムズが音楽を手掛けた「宇宙戦争」(05年)のサウンドトラックなども参照されていたので、音楽の方向性はすぐに定まりました。

——黒沢監督のサントラはオーケストラ・サウンドを使った伝統的な映画音楽をもとにしたものが多いですが、「Cloud クラウド」もそうでしたね。

渡邊:シンフォニックな響きではありますが、それはクラシックというより、やはり映画から派生した音楽が起点となっているので、その点は「Cloud」でも踏まえました。ただ、音楽の主題に関しては悩みました。

——主題というのは、メインテーマの旋律をどうするか、ということですか?

渡邊:そうです。「Cloud」で最初に音楽が当たるシーンは、主人公の吉井(菅田将暉)が転売サイトで「まぼろしの健康器具」という謎の商品が完売するのを見届けて安堵するあたりですが、演出の方向性はつかんでいたものの、自分がしっくりくる音楽がなかなかつくれなくて。黒沢さんに完成した曲をお送りした直後にまた別のテイクをつくり出すこともありました。どうにも好奇心がわくというか、ほかの可能性を探りたくなる。締め切りを気にしつつペンを置くことが難しい映画でした。

——映像がそうさせるのでしょうか? だとしたら、渡邊さんは作曲する際に映像のどういったところにインスパイアされるのでしょうか。

渡邊:フレームの外にある見えない何かが喚起される映像といいますか……。何か見落としている気がするので、刺激というか凝視したくなります。蜃気楼のように近づくと遠ざかっていくので、その実体を見に行きたくなるのかもしれません。

「Cloud クラウド」での音づくり

——渡邊さんが「Cloud クラウド」の音楽をつくる上で手掛かりにしたものは、映像以外に何かありますか?

渡邊:音楽打ち合わせのときに、黒沢さんから「宿命」や「運命的」という主題が挙がりました。あと「地獄」というキーワードも出ましたが、黒沢さんは「Chime」のときも「地獄」に言及されましたので、こちらは何となくイメージできましたが、「宿命」や「運命」を念頭に作曲したことがなかったので、いろいろと試行錯誤しました。

——「Cloud クラウド」のサントラを改めて聴き直したとき感じたのは悲劇性でした。それはある意味、運命的ともいえるかもしれませんね。

渡邊:そうですね。難しかったのは、音楽でその待ち受ける出来事を先取りしてしまうと、映画の構造が破綻してしまうということです。しかし「運命」や「宿命」を演出する限りその音楽は予兆的でもあるので、そのパラドックスをどうやって解決すればいいのか悩みました。不穏な音楽で何かが起きることを暗示するホラーの演出でもなく、その「悲劇性」に寄せてマイナーの響きにするでもなし。楽器編成や音色は古典的ですが、旋律や響きのあんばいが難しかったです。アクションシーンも、弦を小刻みに演奏したり打楽器でアクセントをつくる感じでもなく。

——「Cloud クラウド」は優れたアクション映画でもありましたね。特にクライマックス。日本では嘘っぽくなる銃撃シーンに工夫を凝らしてリアルに演出しているのが分かりました。

渡邊:銃撃シーンが始まってしばらくの間、主人公の吉井は事態が飲み込めず、アシスタントの佐野(奥平大兼)から銃を手渡されてもどうしていいか分からない。そのあとの吉井と佐野が走り出すシーンで一瞬だけ音楽が使われていますが、当初この並走にも音楽を当てる予定はなくて、ダビング当日急きょほかのシーンに当たっていた音楽をアレンジして転用しました。黒沢さんから「今回のアクションシーンでは音楽をなるべく使わない方向で」と、打ち合わせ当初から伺っていましたし、あの銃撃シーン独特の緊張感は、乾いた銃声や息づかいなどの現実音や効果音によってつくり出された部分も多くあると思います。

「映画音楽にはルールがない」

——ジャンル映画のサントラは形式的なところがありますが、そこに独自のアプローチを加えることで化学変化を起こすことがある。それが映画音楽の醍醐味だと思うのですが、例えばサスペンス映画のフォーマットを作ったとも言われているマイケル・スモールが手掛けた「パララックス・ヴュー」(74年)のサントラも、映画から切り離して聴くとジャンルがわからない不思議な魅力がある。

渡邊:「パララックス・ヴュー」のサントラを採譜したことがありますが、あのマイケル・スモールの劇伴は、ほとんど発明に近いと思います。管弦楽法による音響像でもなくリファレンスもあまりない。マイケル・スモールとアラン・J・パクラ監督は、映画と音楽が拮抗しつつ一体化しているような独特の緊張関係をつくり上げたと思います。映画音楽史を調べていくと、トーキーが登場して以降、時代ごとに革新的な音楽が生まれていますが、おそらく直近でも転換点になるような音楽がつくられている気がします。例えば、ヨハン・ヨハンソンが手掛けた「ボーダーライン」(15年)のコントラバスのグリッサンド音ですとか。映画音楽は多分に派生的ですが、その典拠は時間がたってみないと分からないことが多いですね。

——トレント・レズナーの音響的なサントラもそうですね。レズナーもヨハンソンもロックのフィールドで活動していたミュージシャンですが、最近ではレディオヘッドのジョニー・グリーンウッドやミカ・レヴィのように、映画音楽の作曲家以外のミュージシャンがサントラを手掛けるようになりました。渡邊さんもその1人ですが、そういった動きが映画音楽の世界に与える影響は大きいのではないでしょうか。

渡邊:映画音楽には定まった方法がありませんし、近年は音楽性がより多彩になってきたと思います。明確な主題があって口ずさめるような映画音楽もあれば、サウンドデザインや音響効果に近いサウンドトラックも多く、まさに映画音楽の変革期なのかもしれません。ただ、古典的なフィルムスコアリングの方法を引き継いでいくことも重要だと思います。個人的に文脈は大事ですし、過去作品に取り組むことで自分なりの方向性を見出すこともできます。「Cloud」の作曲に入る前には、ジョン・フリン監督の「組織」の音楽を手掛けたジェリー・フィールディングや、バーナード・ハーマンを聴いて「Cloud」のオーケストレーションなどを検討していました。

——そうやって文脈を見直しながら更新していくのは他のジャンルの音楽にもいえることですね。個人的にはミカ・レヴィと渡邊さんは通じるところがあるような気がします。両者とも専門的な音楽教育を受けていて、エレクトロニックな音楽からオーケストラ・サウンドまで手掛けることができるところとか、

渡邊:ミカ・レヴィの映画音楽にはいつも驚きと発見があります。ジョナサン・グレイザー監督の「アンダー・ザ・スキン」(13年)のサントラでは、木魚のような音が間を置きながら、「コツン、コツン」と鳴るのですが、その曇った打音と歪んだシンセサイザーの音がなんとも不気味で素晴らしく、人間とエイリアンの世界に溶け込んでいきます。「MONOS」(19年)でも笛のような音とティンパニーのロール音をうまく対比させるなど、音色や楽器の組み合わせも独創的で謎に満ちています。

——日本の映画界も、坂本龍一、細野晴臣、鈴木慶一といったベテラン、最近では石橋英子、岡田拓郎など、さまざまなミュージシャンが映画音楽を手掛けています。映画監督の音楽に対する意識も変化してきているのかもしれませんね。

渡邊:映画監督と音楽家の共同作業では、思いがけない発見や着想を得ることも多くありますね。映画の完成に際して、プリミックスから立ち会いをすることもありますが、映画監督の効果音に関するアイデアや判断は勉強になります。台詞や効果は映画内の音ですが、スタジオに立ち会っている自分からは気づけない細かな音にまで注意が行き届いていて、映画は音の情報が錯綜するので、音楽とのバランスを考える上で参考になります。それから、音楽は言語化することが難しくお互い専門知識も異なるので、演出の方向性をやりとりする上で難渋することもありますが、その際の互いの語彙というか、ひねり出される考えが逆に面白く着想につながることもあります。そういう解決困難なやり取りを経て、思いがけない音楽が引き出されます。

——監督とミュージシャンが共同でつくり上げていくという点でも映画音楽は独特ですね。だからこそ、面白いものが生まれる。

渡邊:僕は映画音楽の仕事と何にも付帯しない自分の音楽を分けて考えていません。映画音楽には時間などの制約もありますが、自分がベストと思えるぎりぎり手前の段階で音楽が手を離れたときの不条理な余白は、映画にあって手法や趣向を飛び越えた音に変化するような気もします。「ナミビアの砂漠」の即興をベースにした曲づくりも、「Cloud」の主題も半ば偶発的に着想しているので気がかりではありますが、それは常套(じょうとう)や習慣から逸脱した作業だからではないかと。個人的に作曲の仕事は漠然とした不安がある中で続けていることが多いです。

The post 「ナミビアの砂漠」「Cloud クラウド」の音楽を手掛けた渡邊琢磨が語る「映画音楽の魅力」 appeared first on WWDJAPAN.

RHC ロンハーマンが「セサミストリート」とコラボ エルモなどのキャラクターが勢ぞろいしたスエット

RHC ロンハーマン(RHC RON HERMAN)は1月11日、米国のテレビ番組「セサミストリート」とコラボしたスエット“マイ フェイバリット A to Z(My Favorite A to Z)”を発売する。オンラインストアでは同日12時から取り扱う。

本商品は大人から子どもまで楽しめるようにウィメンズと(3万1900円)とキッズ(1万7600円)のサイズを用意。今回のコラボでは、ファッションを通じて人それぞれがもつ魅力的なA to Zを愛し、表現し、仲間と共有し合うことで生まれる新たな発見やコミュニティーを楽しんでほしいという思いを込めた。

アイテム詳細

ウィメンズスエットには、歌とダンスが好きなモンスターのゾーイや少しませた6歳の女の子プレーリー・ドーン、エルモやクッキーモンスターなどのキャラクターが勢ぞろいした全5種類をラインアップ。ビンテージスエットのような風合いとカラーに仕上げた。キッズスエットは、26のアルファベットと共に「セサミストリート」の仲間たちがボディーいっぱいに広がり、楽しくアルファベットも学べるデザイン。バックには今回のコラボのために作った特別なロゴマークをあしらった。

期間限定の塗り絵

1月11日から期間限定で特別な塗絵もストアに用意。本商品は、RHC ロンハーマンみなとみらい店、大阪店、七里ヶ浜店、豊洲店、川崎店、名古屋店、熊本店、 ロンハーマン千駄ヶ谷店“R”、京都店“R”、ロンハーマン二子玉川店(キッズスエットのみ)の一部店舗で取り扱う。

アイテム一覧

The post RHC ロンハーマンが「セサミストリート」とコラボ エルモなどのキャラクターが勢ぞろいしたスエット appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が新作スニーカーを発売 鉛筆のスケッチを手作業で再現したレトロな2足

「ディオール(DIOR)」は2月6日、2025年春夏コレクションで発表したスニーカー“D-スケッチ”(14万9000円)を発売する。全国のディオール ブティックと公式オンラインブティックで取り扱う。

“D-スケッチ”はレトロなシルエットとスレンダーなツートーンソールが特徴。“ワーク イン プログレス”をテーマに、デザインする際に描かれた鉛筆のスケッチを手作業で再現し、プロトタイプのように仕上げた。プリントナイロンの2色をラインアップし、ホワイトにはシルバー、ブラックにはゴールドのメタリックなクリンクルレザーを用いた。ダブルレース仕様とサイドに配した"Christian Dior" のブランドネームがアクセントになっている。

The post 「ディオール」が新作スニーカーを発売 鉛筆のスケッチを手作業で再現したレトロな2足 appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」が新作スニーカーを発売 鉛筆のスケッチを手作業で再現したレトロな2足

「ディオール(DIOR)」は2月6日、2025年春夏コレクションで発表したスニーカー“D-スケッチ”(14万9000円)を発売する。全国のディオール ブティックと公式オンラインブティックで取り扱う。

“D-スケッチ”はレトロなシルエットとスレンダーなツートーンソールが特徴。“ワーク イン プログレス”をテーマに、デザインする際に描かれた鉛筆のスケッチを手作業で再現し、プロトタイプのように仕上げた。プリントナイロンの2色をラインアップし、ホワイトにはシルバー、ブラックにはゴールドのメタリックなクリンクルレザーを用いた。ダブルレース仕様とサイドに配した"Christian Dior" のブランドネームがアクセントになっている。

The post 「ディオール」が新作スニーカーを発売 鉛筆のスケッチを手作業で再現したレトロな2足 appeared first on WWDJAPAN.

ギンザシックスが1日限りの食とアートによる没入体験イベント アーティスト・諏訪綾子が第六感をあじわう新感覚の食体験を発表

ギンザシックス(GINZA SIX)は12月8日、会員制ラウンジ「ラウンジシックス(LOUNGE SIX)」で、「ラウンジシックスクリスマス2024(LOUNGE SIX XMAS 2024)」を開催した。抽選に当選した45組90人のVIP会員を迎え、food creationを主宰するアーティストの諏訪綾子が、食とアートによる没入体験を発表した。

諏訪は、金沢美術工芸大学卒業後、2006年からfood creationとして、特定のコンセプトを「食」で伝える活動を開始。国内外の美術館やギャラリーでの作品展覧会、パフォーマンス、企業や自治体とのコラボレーションを通じて、食にまつわる体験のデザイン・表現活動を行っている。食をアートの領域へと昇華させ、感情や記憶、気配、情景などを「あじわい」として表現し、新たな食の価値を追求している。

諏訪は今回、ギンザシックスにちなんで“Taste of SIX Senses”と題し、6つの感覚とインスピレーションの世界を創造した。ベルリン在住のアーティスト・三家俊彦によるクリスマス期間限定のアルミホイルを用いた彫刻作品がきらめく荘厳なラウンジ空間で、現代音楽・ジャズ・コントラバス奏者である鳥越啓介による生演奏を背景に、風、木、光、土、水、火をテーマにした6品のテイストを披露した。おりんの音が響き渡るとともに、諏訪によるストーリーテリングが始まり、あじわう作品がサーブされる。自然からのインスピレーションをあじわうような食体験は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、そして心の深奥に響く第六感に至るまで、参加者の感覚を研ぎ澄ませていった。

例えば、“風”をテーマにした一皿では、目の前で揺らめく煙が、まるで軽やかな風が頬をなでる感覚を想起させ、繊細な食感が口の中に広がる。“木”をテーマにしたテイストでは、深い森の中を歩いているような感覚を呼び覚まし、クライマックスとなる“火”では、そのエネルギーを繊細な一皿に表現。それぞれのエレメントごとに新たな世界観を創り上げ、訪れる人々を感覚の旅へと誘った。

諏訪は次のように語る。「自然のエレメントは、誰にとってもそれぞれの記憶や体験に結びついていると思います。自然の中で育った方もいれば、都会育ちの方もいて、捉え方は100人いれば100通り。今回提供したのは、私自身がインスピレーションを受けた自然のエレメントです。皆さんの記憶を呼び起こしたり、新たなインスピレーションが浮かびあがる体験になれたらうれしいです」。

また、ラウンジシックスの担当者は、「ラウンジでくつろいでいただくことは、他の施設でも可能です。しかし、ギンザシックスが提供したいのは、アートの感覚や日常から少し逸脱した新しい価値観・体験。今後も非日常を体験いただけるイベントを開催していきたいと考えています」と語った。

問い合わせ先
ギンザシックス
03-6891-3390

The post ギンザシックスが1日限りの食とアートによる没入体験イベント アーティスト・諏訪綾子が第六感をあじわう新感覚の食体験を発表 appeared first on WWDJAPAN.

ギンザシックスが1日限りの食とアートによる没入体験イベント アーティスト・諏訪綾子が第六感をあじわう新感覚の食体験を発表

ギンザシックス(GINZA SIX)は12月8日、会員制ラウンジ「ラウンジシックス(LOUNGE SIX)」で、「ラウンジシックスクリスマス2024(LOUNGE SIX XMAS 2024)」を開催した。抽選に当選した45組90人のVIP会員を迎え、food creationを主宰するアーティストの諏訪綾子が、食とアートによる没入体験を発表した。

諏訪は、金沢美術工芸大学卒業後、2006年からfood creationとして、特定のコンセプトを「食」で伝える活動を開始。国内外の美術館やギャラリーでの作品展覧会、パフォーマンス、企業や自治体とのコラボレーションを通じて、食にまつわる体験のデザイン・表現活動を行っている。食をアートの領域へと昇華させ、感情や記憶、気配、情景などを「あじわい」として表現し、新たな食の価値を追求している。

諏訪は今回、ギンザシックスにちなんで“Taste of SIX Senses”と題し、6つの感覚とインスピレーションの世界を創造した。ベルリン在住のアーティスト・三家俊彦によるクリスマス期間限定のアルミホイルを用いた彫刻作品がきらめく荘厳なラウンジ空間で、現代音楽・ジャズ・コントラバス奏者である鳥越啓介による生演奏を背景に、風、木、光、土、水、火をテーマにした6品のテイストを披露した。おりんの音が響き渡るとともに、諏訪によるストーリーテリングが始まり、あじわう作品がサーブされる。自然からのインスピレーションをあじわうような食体験は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、そして心の深奥に響く第六感に至るまで、参加者の感覚を研ぎ澄ませていった。

例えば、“風”をテーマにした一皿では、目の前で揺らめく煙が、まるで軽やかな風が頬をなでる感覚を想起させ、繊細な食感が口の中に広がる。“木”をテーマにしたテイストでは、深い森の中を歩いているような感覚を呼び覚まし、クライマックスとなる“火”では、そのエネルギーを繊細な一皿に表現。それぞれのエレメントごとに新たな世界観を創り上げ、訪れる人々を感覚の旅へと誘った。

諏訪は次のように語る。「自然のエレメントは、誰にとってもそれぞれの記憶や体験に結びついていると思います。自然の中で育った方もいれば、都会育ちの方もいて、捉え方は100人いれば100通り。今回提供したのは、私自身がインスピレーションを受けた自然のエレメントです。皆さんの記憶を呼び起こしたり、新たなインスピレーションが浮かびあがる体験になれたらうれしいです」。

また、ラウンジシックスの担当者は、「ラウンジでくつろいでいただくことは、他の施設でも可能です。しかし、ギンザシックスが提供したいのは、アートの感覚や日常から少し逸脱した新しい価値観・体験。今後も非日常を体験いただけるイベントを開催していきたいと考えています」と語った。

問い合わせ先
ギンザシックス
03-6891-3390

The post ギンザシックスが1日限りの食とアートによる没入体験イベント アーティスト・諏訪綾子が第六感をあじわう新感覚の食体験を発表 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 美容機器・ツール部門1位は「リファ」「ロージーローザ」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「リファ(REFA)」“ストレートアイロン プロ”は、2023年のリニューアルから根強い人気を誇る。ヘアサロンでの導入、SNSの口コミ、効果実感から人気に。 バラエティー・ドラッグストア1位の「ロージーローザ(ROSYROSA)」“マルチファンデパフ 2P” は「パウダー、クッション、リキッド、など全ファンデーションに対応する」という汎用性の高さ、コストパフォーマンスの良さなどが評価された。EC1位は「リファ(REFA)」“ビューテック ドライヤースマート ダブル”。高性能・高級化が進んでいるドライヤー市場。中でも数多くのラインアップを展開する「リファ(REFA)」はコンパクトながらパワフルな風量で「速乾×美髪がかなう」と支持され、存在感を示した。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“ストレートアイロン プロ”

「リファ(REFA)」

表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった“レア髪ストレート”をかなえる、ストレートアイロン。ブランドが独自に開発した“カーボンレイヤープレート”は、3層構造で水・熱・圧のダメージを抑えて、艶を生み出す。70以上のトップサロンと共同開発した本品はヘアサロンへの導入実績も多く、プロフェッショナルからの信頼も厚い。(全3色、各2万3000円)

\ バイヤーズコメント /

「2023年のリニューアルからアイロンの中では不動の人気。指名買いだけでなく、店頭で効果を実感してからの購入も多く今後も人気は安定の予感」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)、「期間中625個販売した。SNSでの訴求効果が大きいほか、ヘアサロンで使用して良かったとその足で購入するケースも。三越伊勢丹グループだとポイント付与・優待ありで保障も含めて安心との声もあった」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)、「元々人気のアイロンがリニューアル。SNSや口コミのほか、美容室からの紹介で購入につながっている(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)

2位
“ハートブラシ”

「リファ(REFA)」

握りやすいハート形状の頭皮&毛髪ケアブラシ。“ほぐしピン”と“磨きピン”を組み合わせた3段構造で、ワンストロークで髪の絡まりをほぐして髪表面を磨き艶やかに仕上げる。ピンの先端が丸いので、頭皮に心地よい刺激を与える。全7色がそろい、ローズゴールドはギフト需要なども取り込み人気。(全7色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフトの定番化になりつつあるリファのハートブラシ。かわいらしいフォルムで髪の絡まりもきれいにしてくれる優れ物。外出先などにも持ち運びできるサイズ感が人気」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「プレゼントに自分用にと幅広く人気。キャッチーなデザインと効果の両方が相まってツールの不動の人気アイテムに」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)

3位
“パドル ブラシ​”

「アヴェダ(AVEDA)」

1987年の発売以来、愛され続けるパドル形の木製ブラシは、ブラシ面が広く髪をしっかりキャッチ。程よいクッション性があり、ブラッシング時は頭皮に適度な刺激を与えて、マッサージケア効果を高める。ブロードライやスタイリング時の髪や頭皮への負担を緩和するため、ブラシ中央に空気穴が1つ施されている。(5060円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフト需要が高くて人気」(川西恒久・髙島屋新宿店 販売第1部 ストアマーチャンダイザー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“マルチファンデパフ 2P”

「ロージーローザ(ROSYROSA)」

パウダー、クッション、リキッド、クリーム、フェイスパウダーなど全ファンデーションに対応する万能パフ。約17mmとしっかり厚みがあるふかふかのパフで、ファンデーションをふんわりと均一にのせられる。手に取りやすい価格も魅力。(2個入り、638円)

\ バイヤーズコメント /

「ずっと触っていたくなるほどの滑らかな質感と肌触りのマルチファンデパフ。パウダー・リキッド・クリーム・クッションとどの剤型にも対応」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「メイク小物の中で圧倒的な人気を誇る。マルチファンデに使えるということで、どのファンデユーザーにも支持されている。リピート率も高く、メイクツールの鉄板アイテムとなっている」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)、「どんな剤型のファンデーションにも対応していて、薄く均一に塗ることができる。それでいてプチプラであることがSNSで大きな話題に」(武田理恵子・アットコスメ 店舗MD部 MDグループ)

2位
“ブラックスポンジ”

「アンドビー(&BE)」

パウダーにもリキッドにも使える、滑らかな肌当たりのしずく形クスポンジ。新たにヒアルロン酸を配合することで、メイクをしているときに心地よく感じられるようアップデート。頰などの顔の広い面には底面を、コンシーラーの塗りのばしや境目のぼかしには側面を、小鼻の周りには先端をと使い分けられる形状。(770円)

\ バイヤーズコメント /

「ファンデもパウダーもチークもどれでも対応してくれる優秀スポンジ。絶妙なしずく形のスポンジが使いやすく手放せない」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「2020年の発売時から現在までずっと売れ続けている商品。『メイクスポンジといえばアンドビーのブラックスポンジ』というような認知が広がっているのを感じる」(武田理恵子・アットコスメ 店舗MD部 MDグループ)

3位
“ヘッドスパ”

「ルメント(LE MENT)」

凝り固まった頭皮をほぐす、ヘッドスパローラー。4つのシリコンローラーが回転しながら頭皮に適度な刺激を与え、先端にある84個の突起が指先では届かない毛穴汚れをかき出しすっきり落とす。頭皮だけでなく首や肩のマッサージにも使える。防水仕様なのでインバスでシャンプーと併用し、ディープクレンジングにも。(1万780円)

\ バイヤーズコメント /

「独自の設計でヘッドスパのハンドテクニックを実現した美容機器が支持されている」(髙野真季・ハンズ 広報部)

3位
“ハートブラシ”

「リファ(REFA)」

握りやすいハート形状の頭皮&毛髪ケアブラシ。“ほぐしピン”と“磨きピン”を組み合わせた3段構造で、ワンストロークで髪の絡まりをほぐして髪表面を磨き艶やかに仕上げる。ピンの先端が丸いので、頭皮に心地よい刺激を与える。全7色がそろい、ローズゴールドはギフト需要なども取り込み人気。(全7色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「独自の3段構造ピンで毛先まで艶髪へ!まとまって艶のある髪に導く大人気のブラシ。ハートの形状は美しく握りやすいだけでなく、自然と力を分散させて髪の負担を軽減させる(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“ストレートアイロン プロ”

「リファ(REFA)」

表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった“レア髪ストレート”をかなえる、ストレートアイロン。ブランドが独自に開発した“カーボンレイヤープレート”は、3層構造で水・熱・圧のダメージを抑えて、艶を生み出す。70以上のトップサロンと共同開発した本品はヘアサロンへの導入実績も多く、プロフェッショナルからの信頼も厚い。(全3色、各2万3000円)

\ バイヤーズコメント /

「プレートが特徴的なストレートアイロン。高級感があり、ギフトにもおすすめ」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

3位
“リフトロジー”

「ヤーマン(YA-MAN)」

機器を動かさず「置くだけ」で、狙った筋肉にアプローチするリフトケア特化型美顔器。特長は3つ。まず、日本人の頰の平均サイズを基に設計された7つの湾曲電極「ワイドリフトヘッド」が、顔の凹凸、首にもぴったりフィット。低周波&高周波EMSが電極間を移動するように出力され、表層筋・深層筋にアプローチ。さらに「デュアルヒーター機能」で肌表皮から深層までを温め、より効果的なリフトケアが可能になる。(3万9600円)

\ バイヤーズコメント /

「使用方法が簡単で『半顔で1分、置くだけ』というコンセプトが分かりやすく、毎日のスキンケアを短時間・簡単に実現できるのがポイントだ」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

3位
“エクサガン ケア”

「ドクターエア(DOCTOR AIR)」

約260gとコンパクトながら、頭から足まで使える汎用性の高いボディーケアツール。4段階で調節が可能な約1800回/分~約2850回/分の振動を搭載し、日々のボディーケアをサポート。アタッチメント4種が付属しているので、4段階の振動と組み合わせることで、首、肩、腰、脚、足裏などのボディーケアからフェイスケアまでが1台で可能に。(全6色、各6930円)

\ バイヤーズコメント /

「都心店舗を中心に実績好調だ」(スギ薬局 ビューティ部)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ビューテック ドライヤースマート ダブル”

「リファ(REFA)」

サロン帰りのような、しっとり艶髪をかなえるハイスペックドライヤー。静かでパワフルな風で速乾をかなえる。さらに独自技術“センシングプログラム”が頭皮と毛先、それぞれの最適温度を自動で作り出し、オーバードライを防ぎ、しっとりまとまる。本体側面にLEDで風のイメージ画を表示することで、風の温度や速度が直感的に分かり、ラグジュアリーなデザインに。海外でも変圧器なしで使えるマルチボルテージ仕様で、訪日客の需要も取り込む。(全3色、各4万円)

\ バイヤーズコメント /

「コンパクトでありながらパワフルな風によって速乾×美髪がかなう一品」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)、「『リファ』の数あるドライヤーの中でも軽量でコンパクトかつパワフルな風量でしっかり乾く点が長く支持され、売り上げ数量第1位となった」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

2位
“ハートブラシ”

「リファ(REFA)」

握りやすいハート形状の頭皮&毛髪ケアブラシ。“ほぐしピン”と“磨きピン”を組み合わせた3段構造で、ワンストロークで髪の絡まりをほぐして髪表面を磨き艶やかに仕上げる。ピンの先端が丸いので、頭皮に心地よい刺激を与える。全7色がそろい、ローズゴールドはギフト需要なども取り込み人気。(全7色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「髪がサラサラになると話題で、ギフトとしても人気。カラー展開も豊富で『ゾゾコスメ』では常にランキング上位のアイテム」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

3位
“マルチファンデパフ 2P”

「ロージーローザ(ROSY ROSA)」

パウダー、クッション、リキッド、クリーム、フェイスパウダーなど全ファンデーションに対応する万能パフ。約17mmとしっかり厚みがあるふかふかのパフで、ファンデーションをふんわりと均一にのせられる。手に取りやすい価格も魅力。(2個入り、638円)

3位
“ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J”

「パナソニック(PANASONIC)」

高浸透ナノイー&ミネラルマイナスイオンを頭皮から髪までしっかり届け、健やかな地肌、潤いのある美しい髪へ導くヘアドライヤー。従来の自社ナノイー搭載商品に比べ、水分発生量18倍、 髪の潤い1.9倍、頭皮の潤いも約20%アップと、髪と頭皮への潤い感がアップ。また、搭載されている2つのセンサーが、常時、風音、室温を検知し、自動で風温をコントロールし過度な熱を抑える。(全4色、各3万8610円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「水分発生量がアップした“高浸透ナノイー”採用のヘアドライヤー。髪・頭皮・肌をケアする多彩なモードを搭載。送風効率がアップしたことで熱を抑えながら速く乾かせる」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

3位
“ストレートアイロン プロ”

「リファ(REFA)」

表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった“レア髪ストレート”をかなえる、ストレートアイロン。ブランドが独自に開発した“カーボンレイヤープレート”は、3層構造で水・熱・圧のダメージを抑えて、艶を生み出す。70以上のトップサロンと共同開発した本品はヘアサロンへの導入実績も多く、プロフェッショナルからの信頼も厚い。(全3色、各2万3000円)

\ バイヤーズコメント /

「髪へのダメージを抑えるヘアアイロンとして人気のアイテム。今年リニューアルしてさらに人気が急騰している」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 美容機器・ツール部門1位は「リファ」「ロージーローザ」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 美容機器・ツール部門1位は「リファ」「ロージーローザ」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「リファ(REFA)」“ストレートアイロン プロ”は、2023年のリニューアルから根強い人気を誇る。ヘアサロンでの導入、SNSの口コミ、効果実感から人気に。 バラエティー・ドラッグストア1位の「ロージーローザ(ROSYROSA)」“マルチファンデパフ 2P” は「パウダー、クッション、リキッド、など全ファンデーションに対応する」という汎用性の高さ、コストパフォーマンスの良さなどが評価された。EC1位は「リファ(REFA)」“ビューテック ドライヤースマート ダブル”。高性能・高級化が進んでいるドライヤー市場。中でも数多くのラインアップを展開する「リファ(REFA)」はコンパクトながらパワフルな風量で「速乾×美髪がかなう」と支持され、存在感を示した。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“ストレートアイロン プロ”

「リファ(REFA)」

表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった“レア髪ストレート”をかなえる、ストレートアイロン。ブランドが独自に開発した“カーボンレイヤープレート”は、3層構造で水・熱・圧のダメージを抑えて、艶を生み出す。70以上のトップサロンと共同開発した本品はヘアサロンへの導入実績も多く、プロフェッショナルからの信頼も厚い。(全3色、各2万3000円)

\ バイヤーズコメント /

「2023年のリニューアルからアイロンの中では不動の人気。指名買いだけでなく、店頭で効果を実感してからの購入も多く今後も人気は安定の予感」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)、「期間中625個販売した。SNSでの訴求効果が大きいほか、ヘアサロンで使用して良かったとその足で購入するケースも。三越伊勢丹グループだとポイント付与・優待ありで保障も含めて安心との声もあった」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)、「元々人気のアイロンがリニューアル。SNSや口コミのほか、美容室からの紹介で購入につながっている(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)

2位
“ハートブラシ”

「リファ(REFA)」

握りやすいハート形状の頭皮&毛髪ケアブラシ。“ほぐしピン”と“磨きピン”を組み合わせた3段構造で、ワンストロークで髪の絡まりをほぐして髪表面を磨き艶やかに仕上げる。ピンの先端が丸いので、頭皮に心地よい刺激を与える。全7色がそろい、ローズゴールドはギフト需要なども取り込み人気。(全7色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフトの定番化になりつつあるリファのハートブラシ。かわいらしいフォルムで髪の絡まりもきれいにしてくれる優れ物。外出先などにも持ち運びできるサイズ感が人気」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「プレゼントに自分用にと幅広く人気。キャッチーなデザインと効果の両方が相まってツールの不動の人気アイテムに」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)

3位
“パドル ブラシ​”

「アヴェダ(AVEDA)」

1987年の発売以来、愛され続けるパドル形の木製ブラシは、ブラシ面が広く髪をしっかりキャッチ。程よいクッション性があり、ブラッシング時は頭皮に適度な刺激を与えて、マッサージケア効果を高める。ブロードライやスタイリング時の髪や頭皮への負担を緩和するため、ブラシ中央に空気穴が1つ施されている。(5060円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフト需要が高くて人気」(川西恒久・髙島屋新宿店 販売第1部 ストアマーチャンダイザー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“マルチファンデパフ 2P”

「ロージーローザ(ROSYROSA)」

パウダー、クッション、リキッド、クリーム、フェイスパウダーなど全ファンデーションに対応する万能パフ。約17mmとしっかり厚みがあるふかふかのパフで、ファンデーションをふんわりと均一にのせられる。手に取りやすい価格も魅力。(2個入り、638円)

\ バイヤーズコメント /

「ずっと触っていたくなるほどの滑らかな質感と肌触りのマルチファンデパフ。パウダー・リキッド・クリーム・クッションとどの剤型にも対応」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)、「メイク小物の中で圧倒的な人気を誇る。マルチファンデに使えるということで、どのファンデユーザーにも支持されている。リピート率も高く、メイクツールの鉄板アイテムとなっている」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)、「どんな剤型のファンデーションにも対応していて、薄く均一に塗ることができる。それでいてプチプラであることがSNSで大きな話題に」(武田理恵子・アットコスメ 店舗MD部 MDグループ)

2位
“ブラックスポンジ”

「アンドビー(&BE)」

パウダーにもリキッドにも使える、滑らかな肌当たりのしずく形クスポンジ。新たにヒアルロン酸を配合することで、メイクをしているときに心地よく感じられるようアップデート。頰などの顔の広い面には底面を、コンシーラーの塗りのばしや境目のぼかしには側面を、小鼻の周りには先端をと使い分けられる形状。(770円)

\ バイヤーズコメント /

「ファンデもパウダーもチークもどれでも対応してくれる優秀スポンジ。絶妙なしずく形のスポンジが使いやすく手放せない」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「2020年の発売時から現在までずっと売れ続けている商品。『メイクスポンジといえばアンドビーのブラックスポンジ』というような認知が広がっているのを感じる」(武田理恵子・アットコスメ 店舗MD部 MDグループ)

3位
“ヘッドスパ”

「ルメント(LE MENT)」

凝り固まった頭皮をほぐす、ヘッドスパローラー。4つのシリコンローラーが回転しながら頭皮に適度な刺激を与え、先端にある84個の突起が指先では届かない毛穴汚れをかき出しすっきり落とす。頭皮だけでなく首や肩のマッサージにも使える。防水仕様なのでインバスでシャンプーと併用し、ディープクレンジングにも。(1万780円)

\ バイヤーズコメント /

「独自の設計でヘッドスパのハンドテクニックを実現した美容機器が支持されている」(髙野真季・ハンズ 広報部)

3位
“ハートブラシ”

「リファ(REFA)」

握りやすいハート形状の頭皮&毛髪ケアブラシ。“ほぐしピン”と“磨きピン”を組み合わせた3段構造で、ワンストロークで髪の絡まりをほぐして髪表面を磨き艶やかに仕上げる。ピンの先端が丸いので、頭皮に心地よい刺激を与える。全7色がそろい、ローズゴールドはギフト需要なども取り込み人気。(全7色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「独自の3段構造ピンで毛先まで艶髪へ!まとまって艶のある髪に導く大人気のブラシ。ハートの形状は美しく握りやすいだけでなく、自然と力を分散させて髪の負担を軽減させる(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“ストレートアイロン プロ”

「リファ(REFA)」

表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった“レア髪ストレート”をかなえる、ストレートアイロン。ブランドが独自に開発した“カーボンレイヤープレート”は、3層構造で水・熱・圧のダメージを抑えて、艶を生み出す。70以上のトップサロンと共同開発した本品はヘアサロンへの導入実績も多く、プロフェッショナルからの信頼も厚い。(全3色、各2万3000円)

\ バイヤーズコメント /

「プレートが特徴的なストレートアイロン。高級感があり、ギフトにもおすすめ」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

3位
“リフトロジー”

「ヤーマン(YA-MAN)」

機器を動かさず「置くだけ」で、狙った筋肉にアプローチするリフトケア特化型美顔器。特長は3つ。まず、日本人の頰の平均サイズを基に設計された7つの湾曲電極「ワイドリフトヘッド」が、顔の凹凸、首にもぴったりフィット。低周波&高周波EMSが電極間を移動するように出力され、表層筋・深層筋にアプローチ。さらに「デュアルヒーター機能」で肌表皮から深層までを温め、より効果的なリフトケアが可能になる。(3万9600円)

\ バイヤーズコメント /

「使用方法が簡単で『半顔で1分、置くだけ』というコンセプトが分かりやすく、毎日のスキンケアを短時間・簡単に実現できるのがポイントだ」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

3位
“エクサガン ケア”

「ドクターエア(DOCTOR AIR)」

約260gとコンパクトながら、頭から足まで使える汎用性の高いボディーケアツール。4段階で調節が可能な約1800回/分~約2850回/分の振動を搭載し、日々のボディーケアをサポート。アタッチメント4種が付属しているので、4段階の振動と組み合わせることで、首、肩、腰、脚、足裏などのボディーケアからフェイスケアまでが1台で可能に。(全6色、各6930円)

\ バイヤーズコメント /

「都心店舗を中心に実績好調だ」(スギ薬局 ビューティ部)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ビューテック ドライヤースマート ダブル”

「リファ(REFA)」

サロン帰りのような、しっとり艶髪をかなえるハイスペックドライヤー。静かでパワフルな風で速乾をかなえる。さらに独自技術“センシングプログラム”が頭皮と毛先、それぞれの最適温度を自動で作り出し、オーバードライを防ぎ、しっとりまとまる。本体側面にLEDで風のイメージ画を表示することで、風の温度や速度が直感的に分かり、ラグジュアリーなデザインに。海外でも変圧器なしで使えるマルチボルテージ仕様で、訪日客の需要も取り込む。(全3色、各4万円)

\ バイヤーズコメント /

「コンパクトでありながらパワフルな風によって速乾×美髪がかなう一品」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)、「『リファ』の数あるドライヤーの中でも軽量でコンパクトかつパワフルな風量でしっかり乾く点が長く支持され、売り上げ数量第1位となった」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

2位
“ハートブラシ”

「リファ(REFA)」

握りやすいハート形状の頭皮&毛髪ケアブラシ。“ほぐしピン”と“磨きピン”を組み合わせた3段構造で、ワンストロークで髪の絡まりをほぐして髪表面を磨き艶やかに仕上げる。ピンの先端が丸いので、頭皮に心地よい刺激を与える。全7色がそろい、ローズゴールドはギフト需要なども取り込み人気。(全7色、各2970円)

\ バイヤーズコメント /

「髪がサラサラになると話題で、ギフトとしても人気。カラー展開も豊富で『ゾゾコスメ』では常にランキング上位のアイテム」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

3位
“マルチファンデパフ 2P”

「ロージーローザ(ROSY ROSA)」

パウダー、クッション、リキッド、クリーム、フェイスパウダーなど全ファンデーションに対応する万能パフ。約17mmとしっかり厚みがあるふかふかのパフで、ファンデーションをふんわりと均一にのせられる。手に取りやすい価格も魅力。(2個入り、638円)

3位
“ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J”

「パナソニック(PANASONIC)」

高浸透ナノイー&ミネラルマイナスイオンを頭皮から髪までしっかり届け、健やかな地肌、潤いのある美しい髪へ導くヘアドライヤー。従来の自社ナノイー搭載商品に比べ、水分発生量18倍、 髪の潤い1.9倍、頭皮の潤いも約20%アップと、髪と頭皮への潤い感がアップ。また、搭載されている2つのセンサーが、常時、風音、室温を検知し、自動で風温をコントロールし過度な熱を抑える。(全4色、各3万8610円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「水分発生量がアップした“高浸透ナノイー”採用のヘアドライヤー。髪・頭皮・肌をケアする多彩なモードを搭載。送風効率がアップしたことで熱を抑えながら速く乾かせる」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

3位
“ストレートアイロン プロ”

「リファ(REFA)」

表面はしっかり乾いているのに内部には水分がギュッと詰まった“レア髪ストレート”をかなえる、ストレートアイロン。ブランドが独自に開発した“カーボンレイヤープレート”は、3層構造で水・熱・圧のダメージを抑えて、艶を生み出す。70以上のトップサロンと共同開発した本品はヘアサロンへの導入実績も多く、プロフェッショナルからの信頼も厚い。(全3色、各2万3000円)

\ バイヤーズコメント /

「髪へのダメージを抑えるヘアアイロンとして人気のアイテム。今年リニューアルしてさらに人気が急騰している」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 美容機器・ツール部門1位は「リファ」「ロージーローザ」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「オルビス ミスター」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」“アルティミューン™️ パワライジング コンセントレート”はブランドアンバサダーに俳優の反町隆史を起用し、ブランド認知が拡大。国内はもちろん、インバウンド需要も取り込んだ。バラエティー・ドラッグストア1位の「オルビス ミスター(ORBIS MR.)」“フォーミングウォッシュ”は、美容成分を90%以上配合し、センシティブな男性肌をケアしてくれると好評を得た。EC1位は「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」“ハイドレーティング ローション C”。男性の肌に着目しているが故の安心感と信頼感からリピーターも多く首位に輝いた。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“アルティミューン
パワライジング コンセントレート”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

過剰な皮脂、乾燥、肌荒れに代表される男性特有の3つの揺らぎにアプローチする美容液。ツバキ種子エキスなどで構成したトリプルツバキGLエキス配合テクノロジー搭載で、みずみずしい肌へと導く。アフターシェーブローションとしても使える。ブランドアンバサダーに俳優の反町隆史を起用し、ブランド認知が拡大。(30mL、8250円/75mL、1万6500円)

\ バイヤーズコメント /

「国内客、訪日客共に人気」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)、「反町隆史さんと松嶋菜々子さん夫婦のCMやSNS訴求効果が大きかった」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)、「しっとりするのに、ベタつきがない使用感で人気だ」(奥村隆平・高島屋大阪店 ストアマーチャンダイザー)、「パートナーにギフトで購入する方も増えた」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)

2位
“フェイス クレンザー”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

スキンケア成分配合で、クリーミーで豊かな泡立ちの洗顔料。肌に必要な潤いを奪わず、過剰な皮脂や汚れをすっきりと洗い流し、肌を健やかに保つ。シェービングフォームとしても使える。「シセイドウ メン」は男性の肌バリア機能に着目したプレステージスキンケアブランドとして2003年に誕生。日本のほか、欧州や中国でも存在感を高めている。(130g、3300円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフト需要が高い。リピートも多数」(荒井みず季・松屋銀座本店 化粧品担当 バイヤー)、「メンズ洗顔の定番アイテム。エントリーには最適」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)、「さっぱりした使用感が人気。ヒゲそりにも最適」(金子奈々恵・京王百貨店新宿店 化粧品担当)

3位
“ソヴァージュ オードゥ トワレ​”

「ディオール(DIOR)」

「ディオール」専属調香師のフランソワ・ドゥマシーが、広大な大地からインスピレーションを得て創作したオードゥ トワレ。ペッパーのようなアクセントを持つカラブリアン ベルガモットに、山椒のスパイシーなニュアンス、パプアニューギニア産バニラ アブソリュートが織りなすセンシュアルで神秘的な香り。(30mL、1万890円/60mL、1万3640円/100mL、1万7490円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSで定期的に話題となり、指名買いがとても多い」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“フォーミングウォッシュ”

「オルビス ミスター(ORBIS MR.)」

毛穴の約30分の1サイズ、“皮脂吸着微粒子とモロッコ溶岩クレイ配合の洗顔料。毛穴のすみずみまで、汚れを吸着しスッキリ洗い流し、清潔感のある肌印象へ。ニキビ・肌荒れを予防する有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、ローズマリーエキスを組み合わせた複合成分を配合し、幅広い肌悩みにアプローチ。シェービングフォームとしても使える。【医薬部外品】(120g、1650円)

\ バイヤーズコメント /

「肌荒れ・ニキビを予防する医薬部外品のアイテム。濃密な泡が汚れや皮脂を吸着、肌の潤いを保ちながら清潔感のあるスベスベ肌へ」(高野真季・ハンズ 広報部)、「美容成分を90%以上配合。ごわつきやすい肌をしっとりとさせてくれる」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

2位
“男ソフトストーンW”

「デオナチュレ(DEONATULLE)」

手軽にサッと塗れる、スティックタイプの制汗デオドラント。バイヤーからも「匂いケアといえばコレ」と高評価で、「WWDBEAUTYベストコスメ」メンズコスメ部門の常連。微粒子化した有効成分“焼ミョウバン”、有効成分“イソプロビルメチルフェノール”配合で男性のワキのニオイを防ぎ、汗を抑える。【医薬部外品】(20g、990円)

\ バイヤーズコメント /

「男性制汗剤のベストセラー。朝塗って夜まで有効成分が長時間密着して、男性の汗とニオイを防ぐ」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

3位
“アイスデオドラント ボディペーパー”

「ギャツビー(GATSBY)」

汗・ベタつき・汚れをしっかり除去する、クールな使用感のリフレッシュシート。プラスチック繊維ゼロで、天然パルプ100%の凸凹シートは厚手で丈夫。これ1枚で、全身を拭ける。殺菌成分&清涼成分(メントール)を配合し、ニオイの原因菌に効き、拭いた後も汗を抑える。“フレッシュピーチ”は、ほのかなピーチの香り。“キンモクセイ”は、スギ薬局グループ限定。(全6種、各30枚入り、各498円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「“キンモクセイ”の香りは『スギ薬局』の専売品で、昨年のSNSでのバズりに引き続き今期も実績は好調だ」(スギ薬局 ビューティ部)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ハイドレーティング ローション C”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

さっぱりとした使い心地ながら、長時間潤いをキープする化粧水。資生堂の独自開発成分“アクアインプール”を配合。潤いをキープし、乾燥による肌のつっぱりやヒゲそり後の肌を整え、毛穴の目立ちにくい肌に導く。敏感な男性肌向けにアルコール感を抑えた設計。フレッシュ感やアクティブさをイメージし、シトラスとバンブーグリーンの爽やかな香り。(150mL、4400円)

\ バイヤーズコメント /

「さっぱりしたテクスチャーながらしっとり潤う快適な使い心地はもちろん、ヒゲそり後の肌など、『男性のことを考えた』アイテムとして強い信頼感を得た商品」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

2位
“フォーミングウォッシュ”

「オルビス ミスター(ORBIS MR.)」

毛穴の約30分の1サイズ、“皮脂吸着微粒子とモロッコ溶岩クレイ配合の洗顔料。毛穴のすみずみまで、汚れを吸着しスッキリ洗い流し、清潔感のある肌印象へ。ニキビ・肌荒れを予防する有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、ローズマリーエキスを組み合わせた複合成分を配合し、幅広い肌悩みにアプローチ。シェービングフォームとしても使える。【医薬部外品】(120g、1650円)

2位
“ディープクリア洗顔パウダー”

「ファンケル(FANCL)」

濃密もっちり泡で潤いをキープしつつ、サッパリと洗い上げる酵素洗顔料。酵素(プロテアーゼ)・炭・吸着泥の働きにより、毛穴の汚れ、黒ずみ、角栓を分解・除去する。そして、糖とヒアルロン酸と独自アミノ酸系洗浄成分により、肌本来の潤いを守りながら毛穴の汚れをしっかりオフし、潤いと透明感ある肌へ導く。(30個入り、1980円)

\ バイヤーズコメント /

「皮脂と角質がたまりがちな男性の肌をすっきりと洗い落とす酵素洗顔は、一度使用するとリピートする方も多い」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

2位
“ソヴァージュ シャワー ジェル”

「ディオール(DIOR)」

アイコニックな“ソヴァージュ”の香りに包まれる、シャワージェル。自然由来指数84%で、サボテン花エキス(整肌成分)を配合し、豊かでクリーミーな泡で洗い上げる。やわらかな泡立ちですっきりと洗い上げ、ウッディな香りの余韻を肌にまととができる。“ソヴァージュ”のバス&ボディーケアのファーストステップとして愛用する人も多い。(250mL、7150円)

\ バイヤーズコメント /

「メンズ人気が高い “ソヴァージュ” のシリーズにバスアイテムが誕生し、ギフトに人気」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

2位
“フェイス クレンザー”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

スキンケア成分配合で、クリーミーで豊かな泡立ちの洗顔料。肌に必要な潤いを奪わず、過剰な皮脂や汚れをすっきりと洗い流し、肌を健やかに保つ。シェービングフォームとしても使える。「シセイドウ メン」は男性の肌バリア機能に着目したプレステージスキンケアブランドとして2003年に誕生。日本のほか、欧州や中国でも存在感を高めている。(130g、3300円)

\ バイヤーズコメント /

「クリーミーな泡立ちと、ニキビのもととなる汚れや余分な皮脂をしっかり洗い流しながら潤いをもたらす洗顔フォーム。男性の肌に着目しているが故の安心感と信頼感からリピート率が高く、売り上げを伸ばした」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「オルビス ミスター」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「オルビス ミスター」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフで首位に輝いた「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」“アルティミューン™️ パワライジング コンセントレート”はブランドアンバサダーに俳優の反町隆史を起用し、ブランド認知が拡大。国内はもちろん、インバウンド需要も取り込んだ。バラエティー・ドラッグストア1位の「オルビス ミスター(ORBIS MR.)」“フォーミングウォッシュ”は、美容成分を90%以上配合し、センシティブな男性肌をケアしてくれると好評を得た。EC1位は「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」“ハイドレーティング ローション C”。男性の肌に着目しているが故の安心感と信頼感からリピーターも多く首位に輝いた。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“アルティミューン
パワライジング コンセントレート”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

過剰な皮脂、乾燥、肌荒れに代表される男性特有の3つの揺らぎにアプローチする美容液。ツバキ種子エキスなどで構成したトリプルツバキGLエキス配合テクノロジー搭載で、みずみずしい肌へと導く。アフターシェーブローションとしても使える。ブランドアンバサダーに俳優の反町隆史を起用し、ブランド認知が拡大。(30mL、8250円/75mL、1万6500円)

\ バイヤーズコメント /

「国内客、訪日客共に人気」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)、「反町隆史さんと松嶋菜々子さん夫婦のCMやSNS訴求効果が大きかった」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)、「しっとりするのに、ベタつきがない使用感で人気だ」(奥村隆平・高島屋大阪店 ストアマーチャンダイザー)、「パートナーにギフトで購入する方も増えた」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)

2位
“フェイス クレンザー”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

スキンケア成分配合で、クリーミーで豊かな泡立ちの洗顔料。肌に必要な潤いを奪わず、過剰な皮脂や汚れをすっきりと洗い流し、肌を健やかに保つ。シェービングフォームとしても使える。「シセイドウ メン」は男性の肌バリア機能に着目したプレステージスキンケアブランドとして2003年に誕生。日本のほか、欧州や中国でも存在感を高めている。(130g、3300円)

\ バイヤーズコメント /

「ギフト需要が高い。リピートも多数」(荒井みず季・松屋銀座本店 化粧品担当 バイヤー)、「メンズ洗顔の定番アイテム。エントリーには最適」(蛭田記章・東急百貨店 ファッション・雑貨統括室 ビューティー・自主MD部長)、「さっぱりした使用感が人気。ヒゲそりにも最適」(金子奈々恵・京王百貨店新宿店 化粧品担当)

3位
“ソヴァージュ オードゥ トワレ​”

「ディオール(DIOR)」

「ディオール」専属調香師のフランソワ・ドゥマシーが、広大な大地からインスピレーションを得て創作したオードゥ トワレ。ペッパーのようなアクセントを持つカラブリアン ベルガモットに、山椒のスパイシーなニュアンス、パプアニューギニア産バニラ アブソリュートが織りなすセンシュアルで神秘的な香り。(30mL、1万890円/60mL、1万3640円/100mL、1万7490円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSで定期的に話題となり、指名買いがとても多い」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“フォーミングウォッシュ”

「オルビス ミスター(ORBIS MR.)」

毛穴の約30分の1サイズ、“皮脂吸着微粒子とモロッコ溶岩クレイ配合の洗顔料。毛穴のすみずみまで、汚れを吸着しスッキリ洗い流し、清潔感のある肌印象へ。ニキビ・肌荒れを予防する有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、ローズマリーエキスを組み合わせた複合成分を配合し、幅広い肌悩みにアプローチ。シェービングフォームとしても使える。【医薬部外品】(120g、1650円)

\ バイヤーズコメント /

「肌荒れ・ニキビを予防する医薬部外品のアイテム。濃密な泡が汚れや皮脂を吸着、肌の潤いを保ちながら清潔感のあるスベスベ肌へ」(高野真季・ハンズ 広報部)、「美容成分を90%以上配合。ごわつきやすい肌をしっとりとさせてくれる」(横山愛・ヨドバシカメラ コスメ事業部 部長)

2位
“男ソフトストーンW”

「デオナチュレ(DEONATULLE)」

手軽にサッと塗れる、スティックタイプの制汗デオドラント。バイヤーからも「匂いケアといえばコレ」と高評価で、「WWDBEAUTYベストコスメ」メンズコスメ部門の常連。微粒子化した有効成分“焼ミョウバン”、有効成分“イソプロビルメチルフェノール”配合で男性のワキのニオイを防ぎ、汗を抑える。【医薬部外品】(20g、990円)

\ バイヤーズコメント /

「男性制汗剤のベストセラー。朝塗って夜まで有効成分が長時間密着して、男性の汗とニオイを防ぐ」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

3位
“アイスデオドラント ボディペーパー”

「ギャツビー(GATSBY)」

汗・ベタつき・汚れをしっかり除去する、クールな使用感のリフレッシュシート。プラスチック繊維ゼロで、天然パルプ100%の凸凹シートは厚手で丈夫。これ1枚で、全身を拭ける。殺菌成分&清涼成分(メントール)を配合し、ニオイの原因菌に効き、拭いた後も汗を抑える。“フレッシュピーチ”は、ほのかなピーチの香り。“キンモクセイ”は、スギ薬局グループ限定。(全6種、各30枚入り、各498円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「“キンモクセイ”の香りは『スギ薬局』の専売品で、昨年のSNSでのバズりに引き続き今期も実績は好調だ」(スギ薬局 ビューティ部)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ハイドレーティング ローション C”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

さっぱりとした使い心地ながら、長時間潤いをキープする化粧水。資生堂の独自開発成分“アクアインプール”を配合。潤いをキープし、乾燥による肌のつっぱりやヒゲそり後の肌を整え、毛穴の目立ちにくい肌に導く。敏感な男性肌向けにアルコール感を抑えた設計。フレッシュ感やアクティブさをイメージし、シトラスとバンブーグリーンの爽やかな香り。(150mL、4400円)

\ バイヤーズコメント /

「さっぱりしたテクスチャーながらしっとり潤う快適な使い心地はもちろん、ヒゲそり後の肌など、『男性のことを考えた』アイテムとして強い信頼感を得た商品」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

2位
“フォーミングウォッシュ”

「オルビス ミスター(ORBIS MR.)」

毛穴の約30分の1サイズ、“皮脂吸着微粒子とモロッコ溶岩クレイ配合の洗顔料。毛穴のすみずみまで、汚れを吸着しスッキリ洗い流し、清潔感のある肌印象へ。ニキビ・肌荒れを予防する有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、ローズマリーエキスを組み合わせた複合成分を配合し、幅広い肌悩みにアプローチ。シェービングフォームとしても使える。【医薬部外品】(120g、1650円)

2位
“ディープクリア洗顔パウダー”

「ファンケル(FANCL)」

濃密もっちり泡で潤いをキープしつつ、サッパリと洗い上げる酵素洗顔料。酵素(プロテアーゼ)・炭・吸着泥の働きにより、毛穴の汚れ、黒ずみ、角栓を分解・除去する。そして、糖とヒアルロン酸と独自アミノ酸系洗浄成分により、肌本来の潤いを守りながら毛穴の汚れをしっかりオフし、潤いと透明感ある肌へ導く。(30個入り、1980円)

\ バイヤーズコメント /

「皮脂と角質がたまりがちな男性の肌をすっきりと洗い落とす酵素洗顔は、一度使用するとリピートする方も多い」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

2位
“ソヴァージュ シャワー ジェル”

「ディオール(DIOR)」

アイコニックな“ソヴァージュ”の香りに包まれる、シャワージェル。自然由来指数84%で、サボテン花エキス(整肌成分)を配合し、豊かでクリーミーな泡で洗い上げる。やわらかな泡立ちですっきりと洗い上げ、ウッディな香りの余韻を肌にまととができる。“ソヴァージュ”のバス&ボディーケアのファーストステップとして愛用する人も多い。(250mL、7150円)

\ バイヤーズコメント /

「メンズ人気が高い “ソヴァージュ” のシリーズにバスアイテムが誕生し、ギフトに人気」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

2位
“フェイス クレンザー”

「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」

スキンケア成分配合で、クリーミーで豊かな泡立ちの洗顔料。肌に必要な潤いを奪わず、過剰な皮脂や汚れをすっきりと洗い流し、肌を健やかに保つ。シェービングフォームとしても使える。「シセイドウ メン」は男性の肌バリア機能に着目したプレステージスキンケアブランドとして2003年に誕生。日本のほか、欧州や中国でも存在感を高めている。(130g、3300円)

\ バイヤーズコメント /

「クリーミーな泡立ちと、ニキビのもととなる汚れや余分な皮脂をしっかり洗い流しながら潤いをもたらす洗顔フォーム。男性の肌に着目しているが故の安心感と信頼感からリピート率が高く、売り上げを伸ばした」(壽美優子・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「オルビス ミスター」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 ボディーケア部門1位は「シャネル」「ニベア」「アユーラ」「ディオール」「ハウス オブ ローゼ」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは、パワーアップしてリニューアルした「シャネル(CHANEL)」の“ラ クレーム マン テクスチャー ドゥース”。自然由来成分を高配合した処方やべたつかない使用感、芳しい香りなどから注目を浴びた。ドラッグストア・バラエティーショップ1位は、「ニベア(NIVEA)」の“プレミアムボディミルク モイスチャー 金木犀の香り”。近年、人気のキンモクセイの香りを備えたことも大きく、発売後は瞬く間に完売した。ECは4品が同率1位。「シャネル(CHANEL)」の“ラ クレーム マン テクスチャー リッシュ”、「アユーラ(AYURA)」の“メディテーションバス(香涼み)”、「ディオール(DIOR)」“ミス ディオール シャワー ジェル”、「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」限定品“ボディ スムーザー DJ(ダージリンティーの香り)”で、「WWDBEAUTY」のベストコスメでもおなじみのブランドが並んだ。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“ラ クレーム マン
テクスチャー ドゥース”

「シャネル(CHANEL)」

手肌に総合的にアプローチする、人気の“ラ クレーム マン”が一新。自然由来成分を97%(ISO 16128準拠〈水を含む〉)を配合した新処方を採用した。カメリア由来の複合成分が手肌に潤いを与えてガード。しっとりと滑らかな、輝くような手肌に導く。軽やかで滑らかなテクスチャーはつけた瞬間から肌をシールド。やわらかく整えた手指から繊細な香りが香り立つ。現代的かつユニークなフォルムで、手のひらになじむデザインも好評。(50mL、7920円) ©︎CHANEL

\ バイヤーズコメント /

「上品な香りで潤いを与えてくれるハンドクリーム。珍しいフォルムなので、ギフト需要も高く多くのお客さまに愛されている」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「リニューアル発売&ギフト需要もあり、売り上げが伸長」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「リニューアル発売。上品な香りとしっとりとしたテクスチャーが人気」(小林恵・大丸松坂屋百貨店 アミューズボーテ担当 バイヤー)、「べたつくことなく、手も爪も潤す。一日、手放せないとの声を聞く」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)

2位
“アイスミント ボディローションUV”

「シロ(SHIRO)」

さんさんと降り注ぐ日差しの下で、メントール(清涼・芳香成分)の冷感と、ユズ(保湿成分)の優しい潤いを肌に与えながら紫外線から守るボディー用日焼け止め。気になったときにさっと塗るだけで、ケアが完了。伸びの良いテクスチャーが肌に素早くなじみ、夏の太陽にあらがう肌へと導く。重ねて塗るのが苦にならない軽やかさと、ひんやりと冷たい付け心地が今夏の人気を支えた。[SPF30・PA+++](80mL、3850円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「UVケアとクールダウンが同時にかなう」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)、「期間限定アイテムに機能性がプラスされ人気商品に」(髙橋英里・東急百貨店 店舗運営事業部 ShinQs ビューティー担当)

3位
“ミス ディオール ボディ ミルク​”

「ディオール(DIOR)」

ローズ ワックス(整肌成分)を配合し、同時にたっぷりの潤いを届けるボディーミルク。自然由来成分93%(ISO16128準拠〈水70%を含む〉)のフォーミュラを採用。軽やかなテクスチャーが優しく包みながら、柔らかくしなやかな肌へと整える。入浴やシャワーの後の乾いた肌に塗布し、マッサージしながら優しく肌になじませるようにケア。ふんわりと香り立つ滑らかな肌へ。(175mL、8800円)

\ バイヤーズコメント /

「自分用のご褒美アイテム、男性含めたギフト需要が高い」(多田恭子・札幌丸井三越 化粧品 マーチャンダイザー)、「パッケージもコンパクトに変わり、ギフトに好評」(荒井みず季・松屋銀座本店 化粧品担当 バイヤー)、「ローズワックス配合でみずみずしくミスディオールの香りが優しく広がる」(天満屋岡山店 担当者)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“プレミアムボディミルク モイスチャー
金木犀の香り”

「ニベア(NIVEA)」

乾燥の進む季節に肌をいたわる、高保湿タイプのボデーィミルク。軽やかな使用感でストレスなくケアできるテクスチャーも人気をパワフルにサポートする。たっぷりの潤いが角層まで浸透しながら潤いで満たし、アルガンオイルなどで構成する艶オイル成分も働き、艶やかな肌へアプローチする。ベルガモットやジャスミンなどをトップノートにしたキンモクセイの香りが、ケアするたびに甘美に広がる。(200g、825円※編集部調べ、限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「艶肌になれると人気のニベアプレミアムボディミルクモイスチャーから、キンモクセイの香りが発売。香りに癒やされると人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)、「見つけたら即買いするお客も!キンモクセイの香りはとても好評」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)

2位
“アドバンスドリペア ボディローション”

「ヴァセリン(VASELINE)」

Vaseline®ジェリー(保湿成分ワセリン)が主成分のボディーローション。140年間守り続ける、潤い成分を肌の奥深くまで行き渡らせる。乾燥肌でも頼りになる処方を採用し、しっとりとした肌を一日中キープ。表面で潤いバリアを作り、肌を外部刺激から守る。潤いを失うことでバリア機能の低下した肌にしなやかさを呼び戻す。(200mL、580円/400mL、1080円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「保湿力の高さと、無香料タイプで人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

3位
“赤箱 ビューティクリーム”

「カウブランド(COW BRAND)」

90周年を記念して京都で開催した、期間限定ショップ「赤箱AWA‐YA」で行ったアンケート調査により誕生した、全身用美容クリーム。べたつかない使用感で肌をしっとりと包み込み、濃密な潤いをプラス。ボディーはもちろんフェイスケアにも活躍する。ミルクバター(保護成分)、スクワラン(保湿成分)を配合。ポータビリティーに優れたパッケージも好評だった。(80g、770円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「ロングセラーである牛乳石けんの「赤箱」シリーズのビューティ クリーム。顔にも体にも使用でき、しっとりとした仕上がりでありながら、さらっとしてべたつかない使用感」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“メディテーションバス(香涼み)”

「アユーラ(AYURA)」

21年に限定発売した、2層タイプの入浴料が数量限定で復刻。いにしえより日本で親しまれる季節の湯をインスピレーション源に開発した。ドクダミや桃の葉、薄荷などをブレンドして配合した入浴料は爽快な香り。夏のストレスを解消しながら肌や体、心のこわばりを和らげる。(300mL、2750円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「入浴剤として人気のアユーラから、夏限定の香り「香涼み」が発売。香りには涼感香料の薄荷、グレープフルーツをブレンド。爽やかですがすがしい香りで、暑い夏を爽やかにしてくれる」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

3位
“ボムバストクリーム リッチ”

「ピーチ・ジョン ビューティ(PEACH JOHN)」

ハリや弾力などに働きかけるボルフィリンを配合した、バスト用保湿クリームで理想的な美しさへ。膨潤コラーゲン、膨潤ヒアルロン酸、植物幹細胞、セラミド、ナイアシンアミド、CICA(全て保湿成分)などを配合し、潤いに満ちたしなやかな肌を目指す。ブランド史上最もパワフルな設計がバストを効率よくケア。(150g、3278円)

\ バイヤーズコメント /

「大人気のバストケアクリームがリニューアル。見せ肌の季節に露出をしたことで売り上げ増。有効成分含有量が増えたことで既存顧客以外に新規客にもリーチした」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ラ クレーム マン テクスチャー リッシュ”

「シャネル(CHANEL)」

高い保湿力で手肌や爪など手元にトータルにアプローチするハンドクリーム。心地よい使用感で潤いを付与。カメリア セラミド(保湿)やカメリア オイル(エモリエント成分)などを処方し、しなやかでやわらかな手元をかなえる。なじませるたびに潤いを届ける濃密なフォーミュラが、冷たい風と戦う手肌をパワフルにガード。滑らかなテクスチャーが伸び広がりながら立ち上る香りも魅力。(50mL、7920円) ©︎CHANEL

1位
“メディテーションバス(香涼み)”

「アユーラ(AYURA)」

21年に限定発売した、2層タイプの入浴料が数量限定で復刻。いにしえより日本で親しまれる季節の湯をインスピレーション源に開発した。ドクダミや桃の葉、薄荷などをブレンドして配合した入浴料は爽快な香り。夏のストレスを解消しながら肌や体、心のこわばりを和らげる。(300mL、2750円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「2021年6月に限定発売した商品の限定復刻商品。夏にぴったりの涼やかで爽やかな入浴料で、今回の限定数量もあっという間に完売」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

1位
“ミス ディオール シャワー ジェル”

「ディオール(DIOR)」

センティフォリア ローズウォーター(整肌成分)をキー配合した、シャワー ジェル。ピンクの透き通ったジェルに水を含ませ、きめ細かな泡へと変化。フレッシュでクリーミーな泡から漂う、ローズの香りが心地よく肌を洗浄する。洗い上がった肌を同シリーズのボディーミルクでケアしてシルクのように美しい肌を目指す。(175mL、7700円)

\ バイヤーズコメント /

「大人気のミスディオールの香りがバスアイテムになって登場。ローズの女性らしい香りで、見た目もかわいく、ギフトに人気」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

1位
“ボディ スムーザー DJ
ダージリンティーの香り”

「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」

Oh!Baby”の愛称で広く知られる、ロングセラーのボディー用マッサージペースト。心安らぐ、温かみのあるダージリンティーの香りが特徴。由布院温泉の天然温泉水(角質柔軟成分)やシルクパウダー(保湿成分)を配合。肘、膝、かかと、ヒップラインなどを優しくマッサージして固くなった角質をオフ。肌表面を整えながら、つるすべの滑らかなボディーに導く。(350g、1760円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「ZOZOCOSMEでも人気のロングセラーアイテムに、新しくダージリンティーの香りが登場」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:⚫︎⚫︎⚫︎

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 ボディーケア部門1位は「シャネル」「ニベア」「アユーラ」「ディオール」「ハウス オブ ローゼ」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 ボディーケア部門1位は「シャネル」「ニベア」「アユーラ」「ディオール」「ハウス オブ ローゼ」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは、パワーアップしてリニューアルした「シャネル(CHANEL)」の“ラ クレーム マン テクスチャー ドゥース”。自然由来成分を高配合した処方やべたつかない使用感、芳しい香りなどから注目を浴びた。ドラッグストア・バラエティーショップ1位は、「ニベア(NIVEA)」の“プレミアムボディミルク モイスチャー 金木犀の香り”。近年、人気のキンモクセイの香りを備えたことも大きく、発売後は瞬く間に完売した。ECは4品が同率1位。「シャネル(CHANEL)」の“ラ クレーム マン テクスチャー リッシュ”、「アユーラ(AYURA)」の“メディテーションバス(香涼み)”、「ディオール(DIOR)」“ミス ディオール シャワー ジェル”、「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」限定品“ボディ スムーザー DJ(ダージリンティーの香り)”で、「WWDBEAUTY」のベストコスメでもおなじみのブランドが並んだ。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“ラ クレーム マン
テクスチャー ドゥース”

「シャネル(CHANEL)」

手肌に総合的にアプローチする、人気の“ラ クレーム マン”が一新。自然由来成分を97%(ISO 16128準拠〈水を含む〉)を配合した新処方を採用した。カメリア由来の複合成分が手肌に潤いを与えてガード。しっとりと滑らかな、輝くような手肌に導く。軽やかで滑らかなテクスチャーはつけた瞬間から肌をシールド。やわらかく整えた手指から繊細な香りが香り立つ。現代的かつユニークなフォルムで、手のひらになじむデザインも好評。(50mL、7920円) ©︎CHANEL

\ バイヤーズコメント /

「上品な香りで潤いを与えてくれるハンドクリーム。珍しいフォルムなので、ギフト需要も高く多くのお客さまに愛されている」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「リニューアル発売&ギフト需要もあり、売り上げが伸長」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「リニューアル発売。上品な香りとしっとりとしたテクスチャーが人気」(小林恵・大丸松坂屋百貨店 アミューズボーテ担当 バイヤー)、「べたつくことなく、手も爪も潤す。一日、手放せないとの声を聞く」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)

2位
“アイスミント ボディローションUV”

「シロ(SHIRO)」

さんさんと降り注ぐ日差しの下で、メントール(清涼・芳香成分)の冷感と、ユズ(保湿成分)の優しい潤いを肌に与えながら紫外線から守るボディー用日焼け止め。気になったときにさっと塗るだけで、ケアが完了。伸びの良いテクスチャーが肌に素早くなじみ、夏の太陽にあらがう肌へと導く。重ねて塗るのが苦にならない軽やかさと、ひんやりと冷たい付け心地が今夏の人気を支えた。[SPF30・PA+++](80mL、3850円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「UVケアとクールダウンが同時にかなう」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)、「期間限定アイテムに機能性がプラスされ人気商品に」(髙橋英里・東急百貨店 店舗運営事業部 ShinQs ビューティー担当)

3位
“ミス ディオール ボディ ミルク​”

「ディオール(DIOR)」

ローズ ワックス(整肌成分)を配合し、同時にたっぷりの潤いを届けるボディーミルク。自然由来成分93%(ISO16128準拠〈水70%を含む〉)のフォーミュラを採用。軽やかなテクスチャーが優しく包みながら、柔らかくしなやかな肌へと整える。入浴やシャワーの後の乾いた肌に塗布し、マッサージしながら優しく肌になじませるようにケア。ふんわりと香り立つ滑らかな肌へ。(175mL、8800円)

\ バイヤーズコメント /

「自分用のご褒美アイテム、男性含めたギフト需要が高い」(多田恭子・札幌丸井三越 化粧品 マーチャンダイザー)、「パッケージもコンパクトに変わり、ギフトに好評」(荒井みず季・松屋銀座本店 化粧品担当 バイヤー)、「ローズワックス配合でみずみずしくミスディオールの香りが優しく広がる」(天満屋岡山店 担当者)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“プレミアムボディミルク モイスチャー
金木犀の香り”

「ニベア(NIVEA)」

乾燥の進む季節に肌をいたわる、高保湿タイプのボデーィミルク。軽やかな使用感でストレスなくケアできるテクスチャーも人気をパワフルにサポートする。たっぷりの潤いが角層まで浸透しながら潤いで満たし、アルガンオイルなどで構成する艶オイル成分も働き、艶やかな肌へアプローチする。ベルガモットやジャスミンなどをトップノートにしたキンモクセイの香りが、ケアするたびに甘美に広がる。(200g、825円※編集部調べ、限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「艶肌になれると人気のニベアプレミアムボディミルクモイスチャーから、キンモクセイの香りが発売。香りに癒やされると人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)、「見つけたら即買いするお客も!キンモクセイの香りはとても好評」(西村拓也・トモズ 商品部 エキスパート)

2位
“アドバンスドリペア ボディローション”

「ヴァセリン(VASELINE)」

Vaseline®ジェリー(保湿成分ワセリン)が主成分のボディーローション。140年間守り続ける、潤い成分を肌の奥深くまで行き渡らせる。乾燥肌でも頼りになる処方を採用し、しっとりとした肌を一日中キープ。表面で潤いバリアを作り、肌を外部刺激から守る。潤いを失うことでバリア機能の低下した肌にしなやかさを呼び戻す。(200mL、580円/400mL、1080円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「保湿力の高さと、無香料タイプで人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

3位
“赤箱 ビューティクリーム”

「カウブランド(COW BRAND)」

90周年を記念して京都で開催した、期間限定ショップ「赤箱AWA‐YA」で行ったアンケート調査により誕生した、全身用美容クリーム。べたつかない使用感で肌をしっとりと包み込み、濃密な潤いをプラス。ボディーはもちろんフェイスケアにも活躍する。ミルクバター(保護成分)、スクワラン(保湿成分)を配合。ポータビリティーに優れたパッケージも好評だった。(80g、770円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「ロングセラーである牛乳石けんの「赤箱」シリーズのビューティ クリーム。顔にも体にも使用でき、しっとりとした仕上がりでありながら、さらっとしてべたつかない使用感」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“メディテーションバス(香涼み)”

「アユーラ(AYURA)」

21年に限定発売した、2層タイプの入浴料が数量限定で復刻。いにしえより日本で親しまれる季節の湯をインスピレーション源に開発した。ドクダミや桃の葉、薄荷などをブレンドして配合した入浴料は爽快な香り。夏のストレスを解消しながら肌や体、心のこわばりを和らげる。(300mL、2750円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「入浴剤として人気のアユーラから、夏限定の香り「香涼み」が発売。香りには涼感香料の薄荷、グレープフルーツをブレンド。爽やかですがすがしい香りで、暑い夏を爽やかにしてくれる」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

3位
“ボムバストクリーム リッチ”

「ピーチ・ジョン ビューティ(PEACH JOHN)」

ハリや弾力などに働きかけるボルフィリンを配合した、バスト用保湿クリームで理想的な美しさへ。膨潤コラーゲン、膨潤ヒアルロン酸、植物幹細胞、セラミド、ナイアシンアミド、CICA(全て保湿成分)などを配合し、潤いに満ちたしなやかな肌を目指す。ブランド史上最もパワフルな設計がバストを効率よくケア。(150g、3278円)

\ バイヤーズコメント /

「大人気のバストケアクリームがリニューアル。見せ肌の季節に露出をしたことで売り上げ増。有効成分含有量が増えたことで既存顧客以外に新規客にもリーチした」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ラ クレーム マン テクスチャー リッシュ”

「シャネル(CHANEL)」

高い保湿力で手肌や爪など手元にトータルにアプローチするハンドクリーム。心地よい使用感で潤いを付与。カメリア セラミド(保湿)やカメリア オイル(エモリエント成分)などを処方し、しなやかでやわらかな手元をかなえる。なじませるたびに潤いを届ける濃密なフォーミュラが、冷たい風と戦う手肌をパワフルにガード。滑らかなテクスチャーが伸び広がりながら立ち上る香りも魅力。(50mL、7920円) ©︎CHANEL

1位
“メディテーションバス(香涼み)”

「アユーラ(AYURA)」

21年に限定発売した、2層タイプの入浴料が数量限定で復刻。いにしえより日本で親しまれる季節の湯をインスピレーション源に開発した。ドクダミや桃の葉、薄荷などをブレンドして配合した入浴料は爽快な香り。夏のストレスを解消しながら肌や体、心のこわばりを和らげる。(300mL、2750円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「2021年6月に限定発売した商品の限定復刻商品。夏にぴったりの涼やかで爽やかな入浴料で、今回の限定数量もあっという間に完売」(二ノ宮麗子・高島屋 MD本部 化粧品担当バイヤー)

1位
“ミス ディオール シャワー ジェル”

「ディオール(DIOR)」

センティフォリア ローズウォーター(整肌成分)をキー配合した、シャワー ジェル。ピンクの透き通ったジェルに水を含ませ、きめ細かな泡へと変化。フレッシュでクリーミーな泡から漂う、ローズの香りが心地よく肌を洗浄する。洗い上がった肌を同シリーズのボディーミルクでケアしてシルクのように美しい肌を目指す。(175mL、7700円)

\ バイヤーズコメント /

「大人気のミスディオールの香りがバスアイテムになって登場。ローズの女性らしい香りで、見た目もかわいく、ギフトに人気」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

1位
“ボディ スムーザー DJ
ダージリンティーの香り”

「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」

Oh!Baby”の愛称で広く知られる、ロングセラーのボディー用マッサージペースト。心安らぐ、温かみのあるダージリンティーの香りが特徴。由布院温泉の天然温泉水(角質柔軟成分)やシルクパウダー(保湿成分)を配合。肘、膝、かかと、ヒップラインなどを優しくマッサージして固くなった角質をオフ。肌表面を整えながら、つるすべの滑らかなボディーに導く。(350g、1760円※限定発売)

\ バイヤーズコメント /

「ZOZOCOSMEでも人気のロングセラーアイテムに、新しくダージリンティーの香りが登場」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:⚫︎⚫︎⚫︎

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 ボディーケア部門1位は「シャネル」「ニベア」「アユーラ」「ディオール」「ハウス オブ ローゼ」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 ボディーケア部門1位は「クレ・ド・ポー ボーテ」「アネッサ」「アガリズム」「クリニーク」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフの首位は、「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」の“クレームUV n”。光にあらがえるほどのパワフルさとリッチなテクスチャーなどが、リピーター率の高さを支えた。ドラッグストア・バラエティーショップ1位は同率2品。「アネッサ(ANESSA)」の“パーフェクトUV スキンケアミルク NA”と「アガリズム(AGARISM)」の“キューミー スウィートボムタラソスクラブ”が制した。この夏の酷暑のニーズにマッチしたアイテムが注目された結果となった。ECは、「クリニーク(CLINIQUE)」の“アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン N”が首位を獲得。いわゆる制汗剤だが、さらりとした使用感で臭いを封じ込める処方は厳しい暑さの夏の救世主だった。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“クレームUV n”

「クレ・ド・ポー ボーテ
(CLE DE PEAU BEAUTE)」

日中の光から肌を守りながら、肌に良い光をセレクトして取り込む日焼け止め。紫外線や赤外線、ブルーライトを含む太陽光によって生じる乾燥に考慮した、頼もしい設計。まるでクリームのようなリッチなテクスチャーが肌をシールド。ケアし続けることで乾燥による小ジワまでアプローチする。肌本来の防御力に着目した独自技術を採用したパワフルさで、輝くような肌を約束。[SPF50+・PA++++](50g、1万1000円)

\ バイヤーズコメント /

「しっとりした質感が好評でリピータも多い」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)、「UVクリームなのに上質な保湿クリームのような使用感が体感できる」(髙橋英里・東急百貨店 店舗運営事業部 ShinQs ビューティー担当)、「顔専用の日焼け止めでスキンケア効果が高い」(天満屋岡山店 担当者)

2位
“アイスミント ボディローション”

「シロ(SHIRO)」

つけた瞬間に爽快な気分をもたらし、肌をみずみずしく潤すボディーローション。汗をかきやすい腰周りや背中などを心地よくケアする。みずみずしいテクスチャーに配合したユズ果実エキス(保湿)とシアバター(保湿)で肌はしっとりと滑らか。涼感ある香りと、気化熱効果を持つメントールの処方は、夏の厳しい暑さをパワフルにサポート。バスタイムの後などのリラックスタイムのケアが効果的。(190mL、2530円)

\ バイヤーズコメント /

「お客さまからの問い合わせがとても多い、人気のボディーローション。清涼感をもたらしながら保湿もしっかりとしてくれる、夏におすすめのボディーケア用品」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「みずみずしいローションでしっかり感じるメントールの冷感と、かんきつのフレッシュな香りで人気」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「夏限定の商品で発売後はすぐに完売」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)、「SNSをきっかけに来店する人も多い」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)

3位
“ボディ フィット アクティヴ”

「クラランス(CLARINS)」

ブランドのベストセラー、ボディーケアアイテムが刷新。肌を冷やすことに着目したクライオ セラピーのテクノロジーを採用。自然由来指数 96%(〈水を含む〉ISO16128に準拠)。日本産のオーガニック緑茶エキスとプラントカフェインで構成する、スキン スムージング コンプレックス(整肌)がしなやかで引き締まった理想的なボディーの肌をかなえる。オリジナルのマッサージメソッドも提案し、より効果的なケアへ導く。(200mL、1万450円)

\ バイヤーズコメント /

「ボディーケア商品の根強いファンが多い。スーッとした清涼感で、すっきりと引き締まった感覚に。夏にかけて需要が高まる人気商品」(多田恭子・札幌丸井三越 化粧品 マーチャンダイザー)、「国内外問わずリピーターが多い」(和田流星・大丸松坂屋百貨店 大丸心斎橋店 化粧品担当 スタッフ)、「心地よい清涼感。元祖ボディーケア」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“パーフェクトUV スキンケアミルク NA”

「アネッサ(ANESSA)」

1992年の誕生以来、海外でも親しまれているサンケアブランドの日焼け止め乳液。動きによって生じるUVブロック膜のよれや隙間をキャッチして自動で修復する、オートリペア技術を搭載。さらに汗や水、空気中の水分に反応するオートブースターも採用。乾燥などの肌ダメージに考慮した独自の美肌サンエッセンス(保湿)を配合し、全方位で夏の肌をガード。2024年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞に輝いた。[SPF50+・PA++++](60mL、3058円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「訪日客効果および盛夏期の延長が要因。特に9月は前年同月比1.4倍と大幅伸長。今期リニューアルに伴い単価が上がったことも金額伸長の要因」(スギ薬局 ビューティ部)、「動きによってできる日焼け止めのよれや隙間を自動修復する、オートリペア技術を搭載。さらさらな使い心地で、せっけんで落とせるので日常使いにも人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

1位
“キューミー
スウィートボム タラソスクラブ”

「アガリズム(AGARISM)」

ボディーソープとボディースクラブ、バスソルトの3役を担うボディースクラブ。健康維持から美容効果まで期待できるタラソテラピーに着目して開発し、ミネラルを豊富に含む海洋由来の7種のタラソ成分を配合。ソルトとクレイで古い角質をオフし、セラミドと蜂蜜が洗い上がりの肌に潤いをもたらす。きめの整った健やかな肌に導く。体臭や汗の臭いを防ぐだけでなく、デリケートゾーンのケアにも活躍。(360g、4950円)

\ バイヤーズコメント /

「スクラブ、ボディーソープ、バスソルトとマルチに使える機能性の高さと、ショップインのお客さまに好まれるデザインや香りもハマっている要因」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「もちもちすべすべな洗い上がりが病みつきに!まるでいちごシャーベットのような話題のボディースクラブ。お手入れ箇所に合わせて、ボディースクラブ・ボディーソープ・バスソルトの3ウェイで使用可能。これ1つで肌の引き締め、保湿がかなう、つるすべボディーが目指せるアイテム」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“UV アクアリッチ
ウォータリーエッセンス”

「ビオレ(BIORE)」

塗り直しても、重ねても軽やかなつけ心地をキープする、サンスクリーン。ミクロレベルの隙間まで塗りむらを防ぎ、白浮きやべたつきのない設計で化粧下地としても重宝。日やけによるシミ、そばかすを防ぐのはもちろん、スーパーウォータープルーフ処方(80分間の耐水試験で確認済み)を採用。ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキス(全て保湿成分)などを配合した処方で顔のケアでも活躍する。[SPF50+・PA++++](70g、968円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「盛夏期の延長が要因」(スギ薬局 ビューティ部)、「感動的に軽い使用感。みずみずしいのにしっかり肌を守るミクロディフェンス処方。使用感がより良くなったと好評」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“アンティ パースパイラント
デオドラント ロールオン N”

「クリニーク(CLINIQUE)」

脇の下の汗と臭いを長時間ガードする、ロールオン タイプの制汗剤。使い方は簡単、乾いた清潔な肌に適量を塗布するだけで完了。ローションが乾いたことを確認してから衣服を着用。フレッシュでさらりとした心地よい肌をロングキープする。【医薬部外品】(75mL、4620円)

\ バイヤーズコメント /

「ロールオンタイプで塗膜を張り、とにかく汗が衣服に染みるのを抑えてくれる制汗剤として、根強い人気」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

2位
“ボディ スムーザー N”

「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」

全身をつるつる、すべすべの肌に整えるボディー用マッサージペースト。バランス良く配合した大きさの異なる粒は、体温37度で溶け始める処方。天然のアルカリ単純温泉水を配合することで、古い角質を柔らかくしながら除去しやすくした。シルクパウダーが、肌表面を整えて滑らかな洗い上がりをかなえる。肘や膝、かかとなどのざらつきの気になるパーツケアに活躍。(570g、2200円)

\ バイヤーズコメント /

「ZOZOCOSMEで人気の絶えないロングセラーアイテム。大容量でお手頃な価格と人気」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

3位
“メディテーションバスt”

「アユーラ(AYURA)」

ストレスや疲れから心身を解放するロングセラーの浴用化粧料。交感神経の活動を抑制し、ストレスホルモンの減少にも期待できるリラックス成分を配合。クロモジ蒸留水や安らかな香りを放つアロマティックハーブを採用し、リラックス効果をもたらす。潤い密封トリートメント効果を追求した2層分離型エッセンスを処方し、しっとりと滑らかな肌へ。(300mL、2200円)

\ バイヤーズコメント /

「安らぎを与える香りが人気の入浴料。リピート購入が多く、ギフトとしても多くの人に選ばれている」(恵美須翔・そごう西武 e.デパートコスメ担当マーチャンダイザー)

3位
“ハーバル ボディスプレー”

「イソップ(AESOP)」

使用成分に高いハードルを課すブランドが提案する、ハーバル ボディスプレー。厳しいジャッジをクリアしたエッセンシャルオイルを配合。セージを存分に楽しめる香りを、ラベンダーの甘さが後から追いかける。厳しい暑さにより汗の流れるアウトドアシーンはもちろん、気分をリフレッシュしたいときにも重宝。入浴やシャワーで両脇をきれいにした後、スプレーしてドライ。軽量のボディースプレーはあらゆるシーンで活躍する。(50mL、4070円)

\ バイヤーズコメント /

「アロマの香りが魅力的なスプレー。夏に気になるさまざまな臭いのカバーや、デスクワーク時の気分転換にも良い商品。ジェンダーレスで使えるので、男女問わず人気がある」(ジョンミン・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

3位
“アイスミント ボディミスト”

「シロ(SHIRO)」

つけた瞬間に爽快な気分をもたらを、肌をみずみずしく潤すボディー用ミスト。携帯に便利なサイズでアウトドアシーンにも活躍。さっぱりとした軽やかな付け心地でユズ果実エキス(保湿)を配合。夏のエアコンや紫外線、発汗による乾燥した肌をアシスト。清涼感のある香りは、デスクワークのリフレッシュにも一役。(50mL、1980円)

\ バイヤーズコメント /

「クールなミントの香りの冷感ミスト。今年の猛暑を乗り切るために、多くの人がこの1本に頼った。気温が上がるとアイスミントが売れるため、毎年の恒例になってきている」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

3位
“キューミー
スウィートボム タラソスクラブ”

「アガリズム(AGARISM)」

ボディーソープとボディースクラブ、バスソルトの3役を担うボディースクラブ。健康維持から美容効果まで期待できるタラソテラピーに着目して開発し、ミネラルを豊富に含む海洋由来の7種のタラソ成分を配合。ソルトとクレイで古い角質をオフし、セラミドと蜂蜜が洗い上がりの肌に潤いをもたらす。きめの整った健やかな肌に導く。体臭や汗の臭いを防ぐだけでなく、デリケートゾーンのケアにも活躍。(360g、4950円)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:AKIRA WATANABE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 ボディーケア部門1位は「クレ・ド・ポー ボーテ」「アネッサ」「アガリズム」「クリニーク」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 ボディーケア部門1位は「クレ・ド・ポー ボーテ」「アネッサ」「アガリズム」「クリニーク」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

総合の百貨店・セミセルフの首位は、「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」の“クレームUV n”。光にあらがえるほどのパワフルさとリッチなテクスチャーなどが、リピーター率の高さを支えた。ドラッグストア・バラエティーショップ1位は同率2品。「アネッサ(ANESSA)」の“パーフェクトUV スキンケアミルク NA”と「アガリズム(AGARISM)」の“キューミー スウィートボムタラソスクラブ”が制した。この夏の酷暑のニーズにマッチしたアイテムが注目された結果となった。ECは、「クリニーク(CLINIQUE)」の“アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン N”が首位を獲得。いわゆる制汗剤だが、さらりとした使用感で臭いを封じ込める処方は厳しい暑さの夏の救世主だった。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“クレームUV n”

「クレ・ド・ポー ボーテ
(CLE DE PEAU BEAUTE)」

日中の光から肌を守りながら、肌に良い光をセレクトして取り込む日焼け止め。紫外線や赤外線、ブルーライトを含む太陽光によって生じる乾燥に考慮した、頼もしい設計。まるでクリームのようなリッチなテクスチャーが肌をシールド。ケアし続けることで乾燥による小ジワまでアプローチする。肌本来の防御力に着目した独自技術を採用したパワフルさで、輝くような肌を約束。[SPF50+・PA++++](50g、1万1000円)

\ バイヤーズコメント /

「しっとりした質感が好評でリピータも多い」(佐々木理恵・そごう・西武 コスメ担当マーチャンダイザー)、「UVクリームなのに上質な保湿クリームのような使用感が体感できる」(髙橋英里・東急百貨店 店舗運営事業部 ShinQs ビューティー担当)、「顔専用の日焼け止めでスキンケア効果が高い」(天満屋岡山店 担当者)

2位
“アイスミント ボディローション”

「シロ(SHIRO)」

つけた瞬間に爽快な気分をもたらし、肌をみずみずしく潤すボディーローション。汗をかきやすい腰周りや背中などを心地よくケアする。みずみずしいテクスチャーに配合したユズ果実エキス(保湿)とシアバター(保湿)で肌はしっとりと滑らか。涼感ある香りと、気化熱効果を持つメントールの処方は、夏の厳しい暑さをパワフルにサポート。バスタイムの後などのリラックスタイムのケアが効果的。(190mL、2530円)

\ バイヤーズコメント /

「お客さまからの問い合わせがとても多い、人気のボディーローション。清涼感をもたらしながら保湿もしっかりとしてくれる、夏におすすめのボディーケア用品」(松原麻美・三越銀座店 化粧品バイヤー)、「みずみずしいローションでしっかり感じるメントールの冷感と、かんきつのフレッシュな香りで人気」(入月雅子・伊勢丹新宿店本店 化粧品MD部 バイヤー)、「夏限定の商品で発売後はすぐに完売」(横手くるみ・博多阪急 服飾品営業部 マネージャー)、「SNSをきっかけに来店する人も多い」(岩田晶子・ジェイアール名古屋タカシマヤ 化粧品マネージャー)

3位
“ボディ フィット アクティヴ”

「クラランス(CLARINS)」

ブランドのベストセラー、ボディーケアアイテムが刷新。肌を冷やすことに着目したクライオ セラピーのテクノロジーを採用。自然由来指数 96%(〈水を含む〉ISO16128に準拠)。日本産のオーガニック緑茶エキスとプラントカフェインで構成する、スキン スムージング コンプレックス(整肌)がしなやかで引き締まった理想的なボディーの肌をかなえる。オリジナルのマッサージメソッドも提案し、より効果的なケアへ導く。(200mL、1万450円)

\ バイヤーズコメント /

「ボディーケア商品の根強いファンが多い。スーッとした清涼感で、すっきりと引き締まった感覚に。夏にかけて需要が高まる人気商品」(多田恭子・札幌丸井三越 化粧品 マーチャンダイザー)、「国内外問わずリピーターが多い」(和田流星・大丸松坂屋百貨店 大丸心斎橋店 化粧品担当 スタッフ)、「心地よい清涼感。元祖ボディーケア」(角めぐみ・大丸福岡天神店 マネージャー)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“パーフェクトUV スキンケアミルク NA”

「アネッサ(ANESSA)」

1992年の誕生以来、海外でも親しまれているサンケアブランドの日焼け止め乳液。動きによって生じるUVブロック膜のよれや隙間をキャッチして自動で修復する、オートリペア技術を搭載。さらに汗や水、空気中の水分に反応するオートブースターも採用。乾燥などの肌ダメージに考慮した独自の美肌サンエッセンス(保湿)を配合し、全方位で夏の肌をガード。2024年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞に輝いた。[SPF50+・PA++++](60mL、3058円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「訪日客効果および盛夏期の延長が要因。特に9月は前年同月比1.4倍と大幅伸長。今期リニューアルに伴い単価が上がったことも金額伸長の要因」(スギ薬局 ビューティ部)、「動きによってできる日焼け止めのよれや隙間を自動修復する、オートリペア技術を搭載。さらさらな使い心地で、せっけんで落とせるので日常使いにも人気」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

1位
“キューミー
スウィートボム タラソスクラブ”

「アガリズム(AGARISM)」

ボディーソープとボディースクラブ、バスソルトの3役を担うボディースクラブ。健康維持から美容効果まで期待できるタラソテラピーに着目して開発し、ミネラルを豊富に含む海洋由来の7種のタラソ成分を配合。ソルトとクレイで古い角質をオフし、セラミドと蜂蜜が洗い上がりの肌に潤いをもたらす。きめの整った健やかな肌に導く。体臭や汗の臭いを防ぐだけでなく、デリケートゾーンのケアにも活躍。(360g、4950円)

\ バイヤーズコメント /

「スクラブ、ボディーソープ、バスソルトとマルチに使える機能性の高さと、ショップインのお客さまに好まれるデザインや香りもハマっている要因」(舩津久子・ショップイン 商品戦略サブマネージャー)、「もちもちすべすべな洗い上がりが病みつきに!まるでいちごシャーベットのような話題のボディースクラブ。お手入れ箇所に合わせて、ボディースクラブ・ボディーソープ・バスソルトの3ウェイで使用可能。これ1つで肌の引き締め、保湿がかなう、つるすべボディーが目指せるアイテム」(加藤悠里・プラザ 商品二部H&B課 課長)

3位
“UV アクアリッチ
ウォータリーエッセンス”

「ビオレ(BIORE)」

塗り直しても、重ねても軽やかなつけ心地をキープする、サンスクリーン。ミクロレベルの隙間まで塗りむらを防ぎ、白浮きやべたつきのない設計で化粧下地としても重宝。日やけによるシミ、そばかすを防ぐのはもちろん、スーパーウォータープルーフ処方(80分間の耐水試験で確認済み)を採用。ヒアルロン酸やローヤルゼリーエキス(全て保湿成分)などを配合した処方で顔のケアでも活躍する。[SPF50+・PA++++](70g、968円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「盛夏期の延長が要因」(スギ薬局 ビューティ部)、「感動的に軽い使用感。みずみずしいのにしっかり肌を守るミクロディフェンス処方。使用感がより良くなったと好評」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“アンティ パースパイラント
デオドラント ロールオン N”

「クリニーク(CLINIQUE)」

脇の下の汗と臭いを長時間ガードする、ロールオン タイプの制汗剤。使い方は簡単、乾いた清潔な肌に適量を塗布するだけで完了。ローションが乾いたことを確認してから衣服を着用。フレッシュでさらりとした心地よい肌をロングキープする。【医薬部外品】(75mL、4620円)

\ バイヤーズコメント /

「ロールオンタイプで塗膜を張り、とにかく汗が衣服に染みるのを抑えてくれる制汗剤として、根強い人気」(緑川航平・Yahoo!ショッピング 広報)

2位
“ボディ スムーザー N”

「ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)」

全身をつるつる、すべすべの肌に整えるボディー用マッサージペースト。バランス良く配合した大きさの異なる粒は、体温37度で溶け始める処方。天然のアルカリ単純温泉水を配合することで、古い角質を柔らかくしながら除去しやすくした。シルクパウダーが、肌表面を整えて滑らかな洗い上がりをかなえる。肘や膝、かかとなどのざらつきの気になるパーツケアに活躍。(570g、2200円)

\ バイヤーズコメント /

「ZOZOCOSMEで人気の絶えないロングセラーアイテム。大容量でお手頃な価格と人気」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

3位
“メディテーションバスt”

「アユーラ(AYURA)」

ストレスや疲れから心身を解放するロングセラーの浴用化粧料。交感神経の活動を抑制し、ストレスホルモンの減少にも期待できるリラックス成分を配合。クロモジ蒸留水や安らかな香りを放つアロマティックハーブを採用し、リラックス効果をもたらす。潤い密封トリートメント効果を追求した2層分離型エッセンスを処方し、しっとりと滑らかな肌へ。(300mL、2200円)

\ バイヤーズコメント /

「安らぎを与える香りが人気の入浴料。リピート購入が多く、ギフトとしても多くの人に選ばれている」(恵美須翔・そごう西武 e.デパートコスメ担当マーチャンダイザー)

3位
“ハーバル ボディスプレー”

「イソップ(AESOP)」

使用成分に高いハードルを課すブランドが提案する、ハーバル ボディスプレー。厳しいジャッジをクリアしたエッセンシャルオイルを配合。セージを存分に楽しめる香りを、ラベンダーの甘さが後から追いかける。厳しい暑さにより汗の流れるアウトドアシーンはもちろん、気分をリフレッシュしたいときにも重宝。入浴やシャワーで両脇をきれいにした後、スプレーしてドライ。軽量のボディースプレーはあらゆるシーンで活躍する。(50mL、4070円)

\ バイヤーズコメント /

「アロマの香りが魅力的なスプレー。夏に気になるさまざまな臭いのカバーや、デスクワーク時の気分転換にも良い商品。ジェンダーレスで使えるので、男女問わず人気がある」(ジョンミン・高島屋 EC事業部 化粧品担当バイヤー)

3位
“アイスミント ボディミスト”

「シロ(SHIRO)」

つけた瞬間に爽快な気分をもたらを、肌をみずみずしく潤すボディー用ミスト。携帯に便利なサイズでアウトドアシーンにも活躍。さっぱりとした軽やかな付け心地でユズ果実エキス(保湿)を配合。夏のエアコンや紫外線、発汗による乾燥した肌をアシスト。清涼感のある香りは、デスクワークのリフレッシュにも一役。(50mL、1980円)

\ バイヤーズコメント /

「クールなミントの香りの冷感ミスト。今年の猛暑を乗り切るために、多くの人がこの1本に頼った。気温が上がるとアイスミントが売れるため、毎年の恒例になってきている」(時井統子・大丸松坂屋百貨店 DEPACO担当バイヤー)

3位
“キューミー
スウィートボム タラソスクラブ”

「アガリズム(AGARISM)」

ボディーソープとボディースクラブ、バスソルトの3役を担うボディースクラブ。健康維持から美容効果まで期待できるタラソテラピーに着目して開発し、ミネラルを豊富に含む海洋由来の7種のタラソ成分を配合。ソルトとクレイで古い角質をオフし、セラミドと蜂蜜が洗い上がりの肌に潤いをもたらす。きめの整った健やかな肌に導く。体臭や汗の臭いを防ぐだけでなく、デリケートゾーンのケアにも活躍。(360g、4950円)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:AKIRA WATANABE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 総合 ボディーケア部門1位は「クレ・ド・ポー ボーテ」「アネッサ」「アガリズム」「クリニーク」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「メンズビオレ」「ジョー マローン ロンドン」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」“スキンエンパワリングクリーム N”、ドラッグストア・バラエティーショップ1位は「メンズビオレ(MEN‘S BIORE)」“ザフェイス”となった。男性のスキンケア意識の高まりを受けて、男性用整肌料市場は伸長傾向だ。女性の肌に比べて皮脂が多いとされる男性の肌は、ヒゲそりや紫外線の影響で、バリア機能が低下しているケースも。デリケートな肌をケアしつつ、スキンケアの“実感”を得られるアイテムが上位となった。また、EC1位の「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」“ヒノキ & シダーウッド コロン インテンス”は、日本の文化と生活に深く根付いた香りで、幅広い層に親しみやすさや愛着を感じさせる。森で自然に落ちたヒノキの枝を拾い集めて抽出した香料を使用するなどサステナブルな点も高評価。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“スキンエンパワリングクリーム N”

「シセイドウメン(SHISEIDO MEN)」

男性特有の肌悩みにアプローチする「シセイドウ メン」のエイジングクリーム。キー成分は、新たに配合したレチノールACE(酢酸レチノール)。つけた瞬間、濃厚なクリームがぜいたくに肌に溶け込み、潤いが長時間持続する。 乾燥による小ジワを目立たなくし、ハリと弾力を与える。(50g、1万3750円/レフィル50g、1万3200円)

\ バイヤーズコメント /

「CM効果で男性客の来店が増えている。保湿やエイジングケアに対応しており支持を得ている」(天満屋岡山店 担当者)、「つけた瞬間、濃厚なクリームがぜいたくに肌に溶け込み、ハリと弾力を与えてくれると人気。乾燥小ジワが目立たなくなったとの声が多数」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)

2位
“インヴァティ ウルトラ アドバンス
スカルプ セラム”

「アヴェダ(AVEDA)」

「アヴェダ」による20年の植物科学研究の叡智を結集したスカルプセラム。髪と頭皮のための“インヴァティ アドバンス”が、抜け毛ケアを高めるなど進化を遂げて登場した。2000以上もの成分を評価し選び抜かれた、タカサブロウ、アルピニア、ジンジャーからなるトリプルバイタリティ複合成分を配合。地肌に素早く馴みみ、コーティング成分で髪の根元にコシを与える。(150mL、9680円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSなどによる訴求効果があった」(今井美穂・ジェイアール京都伊勢丹 化粧品マーチャンダイザー)

2位
“バランシング クレンジング バーム​”

「スリー(THREE)」

植物オイル×精油×クレイを組み合わせ、チューブタイプで使いやすい角質ケアクレンジングバーム。角質を浮かせる植物オイルと、汚れを吸着するクレイをとろけるようなバームに合わせた「吸着クレンズバーム処方」を採用。メイク汚れ、古い角質、角栓などの毛穴汚れまで取り除く。美容液成分83%で、ふっくら肌のキメを整え、肌を磨き上げる。(90g、4840円)

\ バイヤーズコメント /

「3種のクレイでしっかり汚れを落としながら美容成分配合により、つっぱらない洗い上がりが男女共に好評。また、バームには珍しいチューブタイプで使いやすさや衛生面でも選ばれている」(二井本晴美・ジェイアール名古屋タカシマヤ 紳士雑貨セクションチーフ)

2位
“MYSLF ルパルファム”

「イヴ・サンローラン
(YVES SAINT LAURENT)」

やわらかくセンシュアルなオレンジブロッサム、フレッシュでドライなウッディノート、2つのコントラストが織りなすマスキュリンなフレグランス。トップノートは、シナモン、ブラックペッパー、カルダモンがベルガモットを引き立てる。ミドルノートは2種のオレンジブロッサムを採用し、豊かで甘美なフローラルノート。ラストノートでは、「YSL」のために作られたマダガスカル産バニラバーボンインフュージョンのスパイシーなバニラの余韻が残る。(60 mL、1万8700円/100mL、2万5960円※限定発売)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“ザフェイス”

「メンズビオレ(MEN‘S BIORE)」

もこもこの密着泡が出る洗顔料。ブランド史上最高クラスに密着性の高い泡が、肌や汚れにしっかり付着し、こすらず優しく洗うことができる。花王が培った洗浄技術を応用し、汗と皮脂が混合ざり合った“こびりつき汚れ”や毛穴汚れまで、しっかりオフできる洗浄力を実現した。“うるおいケア”“毛穴汚れクリア”“アクネケア”の3種がそろう。【医薬部外品】(全3種、各200mL、各880円/レフィル170mL、各660円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「低価格か高価格かで二極化していた男性洗顔カテゴリーに待望の中価格帯ライン。肌や汚れにしっかり密着してこすらなくても優しく汚れをオフできる。シリーズの中でも“毛穴汚れクリア”が一押し」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)、「“ザフェイス”が『メンズビオレ』でも新発売。単価アップに貢献している」(瀬尾和豊・ツルハ 商品本部 ビューティーケアG マネージャー)

2位
“薬用浸透メラノクリーム”

「ナレッジ(KNOWLEDGE)」

メンズスキンケア・ヘアケアPBのシワ改善薬用スポットクリーム。有効成分のナイアシンアミド配合で、気になるシミを予防し、シワを改善しながら、ツとハリのある肌に導く。また、ナノカプセル化した複合成分“セラミドバイセル”(保湿成分)が潤いを与える。夏に受けた紫外線ダメージによる乾燥のケアアイテムとしても支持された。【医薬部外品】(20g、2420円)

\ バイヤーズコメント /

「セラミドバイセルに加え、ナイアシンアミドも配合。シミを予防したい方、シワが気になる方へおすすめの集中ケアクリーム」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

2位
“オールインワンジェル”

「プラウドメン(PROUDMEN.)」

1本で化粧水・美容液・乳液を担うオールインワンジェル。ベタつきやテカリを防ぐさらさら複合成分を配合。さらに、ビタミンC誘導体、3種のセラミド、レチノール誘導体を含む15種の美容液成分を配合し、毛穴悩み、くすみ、ハリ不足、乾燥をケアする。大人の肌悩みを全方位からケアして、整った肌印象に導く。(100mL、3520円)

\ バイヤーズコメント /

「ほのかに香るグルーミングシトラスの香りと、化粧水・美容液・乳液の3役が1本にまとまり、保湿力がありながらべつベタつかない使用感が好評」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ヒノキ & シダーウッド
コロン インテンス”

「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」

エレガントなシダーウッドのクリーンでアロマティックなノートと、ヒノキのウッディさが調和したオードパルファン。ほのかにお香を思わせるドライで心地よいアコードが漂う。同商品は、日本の古くからの習慣である森林浴に着想を得ており、香料に森で自然に落ちたヒノキの枝を使用する。シダーウッドのクリーンでアロマティックなノートにヒノキのウッディな力強さを組み合わせた。(50mL、2万2880円/100mL、3万2890円)

\ バイヤーズコメント /

「森林浴からインスパイアされた新作フレグランス。『ゾゾコスメ』では男性からの支持も多かった」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

2位
“メン オールインワン ウォーター”

「ファンケル(FANCL)」

化粧水、乳液、美容液、アフターシェーブローションの4役を果たす、ローションタイプのオールインワン。アルコール無配合なので、肌荒れ、乾燥など肌の不調を感じている人も負担なく使えると好評。CICA、グリチルリチン酸ジカリウム配合で、紫外線やヒゲそりによる男性特有の肌荒れを予防。さらに、プルーン酵素エキス、ムクロジエキス配合で、過剰な皮脂を抑え、毛穴の黒ずみが目立たない肌に整える。(100mL、2750円)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「メンズビオレ」「ジョー マローン ロンドン」 appeared first on WWDJAPAN.

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「メンズビオレ」「ジョー マローン ロンドン」

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」
を発表!

「WWDBEAUTY」は、百貨店・セミセルフ、バラエティー・ドラッグストア、ECで2024年下半期(5~10月)に売れた商品を調査。この期間に発売された新商品(NEW PRODUCT)のベスト3と、新商品だけでなく既存品を含めた総合(HERO PRODUCT)のベスト3を紹介する。

新商品の百貨店・セミセルフで首位に輝いたのは「シセイドウ メン(SHISEIDO MEN)」“スキンエンパワリングクリーム N”、ドラッグストア・バラエティーショップ1位は「メンズビオレ(MEN‘S BIORE)」“ザフェイス”となった。男性のスキンケア意識の高まりを受けて、男性用整肌料市場は伸長傾向だ。女性の肌に比べて皮脂が多いとされる男性の肌は、ヒゲそりや紫外線の影響で、バリア機能が低下しているケースも。デリケートな肌をケアしつつ、スキンケアの“実感”を得られるアイテムが上位となった。また、EC1位の「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」“ヒノキ & シダーウッド コロン インテンス”は、日本の文化と生活に深く根付いた香りで、幅広い層に親しみやすさや愛着を感じさせる。森で自然に落ちたヒノキの枝を拾い集めて抽出した香料を使用するなどサステナブルな点も高評価。

百貨店・セミセルフ

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・百貨店・セミセルフ

1位
“スキンエンパワリングクリーム N”

「シセイドウメン(SHISEIDO MEN)」

男性特有の肌悩みにアプローチする「シセイドウ メン」のエイジングクリーム。キー成分は、新たに配合したレチノールACE(酢酸レチノール)。つけた瞬間、濃厚なクリームがぜいたくに肌に溶け込み、潤いが長時間持続する。 乾燥による小ジワを目立たなくし、ハリと弾力を与える。(50g、1万3750円/レフィル50g、1万3200円)

\ バイヤーズコメント /

「CM効果で男性客の来店が増えている。保湿やエイジングケアに対応しており支持を得ている」(天満屋岡山店 担当者)、「つけた瞬間、濃厚なクリームがぜいたくに肌に溶け込み、ハリと弾力を与えてくれると人気。乾燥小ジワが目立たなくなったとの声が多数」(大山由加里・岩田屋本店 アシスタントマーチャンダイザー)

2位
“インヴァティ ウルトラ アドバンス
スカルプ セラム”

「アヴェダ(AVEDA)」

「アヴェダ」による20年の植物科学研究の叡智を結集したスカルプセラム。髪と頭皮のための“インヴァティ アドバンス”が、抜け毛ケアを高めるなど進化を遂げて登場した。2000以上もの成分を評価し選び抜かれた、タカサブロウ、アルピニア、ジンジャーからなるトリプルバイタリティ複合成分を配合。地肌に素早く馴みみ、コーティング成分で髪の根元にコシを与える。(150mL、9680円)

\ バイヤーズコメント /

「SNSなどによる訴求効果があった」(今井美穂・ジェイアール京都伊勢丹 化粧品マーチャンダイザー)

2位
“バランシング クレンジング バーム​”

「スリー(THREE)」

植物オイル×精油×クレイを組み合わせ、チューブタイプで使いやすい角質ケアクレンジングバーム。角質を浮かせる植物オイルと、汚れを吸着するクレイをとろけるようなバームに合わせた「吸着クレンズバーム処方」を採用。メイク汚れ、古い角質、角栓などの毛穴汚れまで取り除く。美容液成分83%で、ふっくら肌のキメを整え、肌を磨き上げる。(90g、4840円)

\ バイヤーズコメント /

「3種のクレイでしっかり汚れを落としながら美容成分配合により、つっぱらない洗い上がりが男女共に好評。また、バームには珍しいチューブタイプで使いやすさや衛生面でも選ばれている」(二井本晴美・ジェイアール名古屋タカシマヤ 紳士雑貨セクションチーフ)

2位
“MYSLF ルパルファム”

「イヴ・サンローラン
(YVES SAINT LAURENT)」

やわらかくセンシュアルなオレンジブロッサム、フレッシュでドライなウッディノート、2つのコントラストが織りなすマスキュリンなフレグランス。トップノートは、シナモン、ブラックペッパー、カルダモンがベルガモットを引き立てる。ミドルノートは2種のオレンジブロッサムを採用し、豊かで甘美なフローラルノート。ラストノートでは、「YSL」のために作られたマダガスカル産バニラバーボンインフュージョンのスパイシーなバニラの余韻が残る。(60 mL、1万8700円/100mL、2万5960円※限定発売)

バラエティー・ドラッグストア

「WWDBEAUTY」2024年下半期ベストコスメ・バラエティー・ドラッグストア

1位
“ザフェイス”

「メンズビオレ(MEN‘S BIORE)」

もこもこの密着泡が出る洗顔料。ブランド史上最高クラスに密着性の高い泡が、肌や汚れにしっかり付着し、こすらず優しく洗うことができる。花王が培った洗浄技術を応用し、汗と皮脂が混合ざり合った“こびりつき汚れ”や毛穴汚れまで、しっかりオフできる洗浄力を実現した。“うるおいケア”“毛穴汚れクリア”“アクネケア”の3種がそろう。【医薬部外品】(全3種、各200mL、各880円/レフィル170mL、各660円※編集部調べ)

\ バイヤーズコメント /

「低価格か高価格かで二極化していた男性洗顔カテゴリーに待望の中価格帯ライン。肌や汚れにしっかり密着してこすらなくても優しく汚れをオフできる。シリーズの中でも“毛穴汚れクリア”が一押し」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)、「“ザフェイス”が『メンズビオレ』でも新発売。単価アップに貢献している」(瀬尾和豊・ツルハ 商品本部 ビューティーケアG マネージャー)

2位
“薬用浸透メラノクリーム”

「ナレッジ(KNOWLEDGE)」

メンズスキンケア・ヘアケアPBのシワ改善薬用スポットクリーム。有効成分のナイアシンアミド配合で、気になるシミを予防し、シワを改善しながら、ツとハリのある肌に導く。また、ナノカプセル化した複合成分“セラミドバイセル”(保湿成分)が潤いを与える。夏に受けた紫外線ダメージによる乾燥のケアアイテムとしても支持された。【医薬部外品】(20g、2420円)

\ バイヤーズコメント /

「セラミドバイセルに加え、ナイアシンアミドも配合。シミを予防したい方、シワが気になる方へおすすめの集中ケアクリーム」(富田美貴子・マツモトキヨシ・ココカラファイン 商品部 化粧品バイヤー)

2位
“オールインワンジェル”

「プラウドメン(PROUDMEN.)」

1本で化粧水・美容液・乳液を担うオールインワンジェル。ベタつきやテカリを防ぐさらさら複合成分を配合。さらに、ビタミンC誘導体、3種のセラミド、レチノール誘導体を含む15種の美容液成分を配合し、毛穴悩み、くすみ、ハリ不足、乾燥をケアする。大人の肌悩みを全方位からケアして、整った肌印象に導く。(100mL、3520円)

\ バイヤーズコメント /

「ほのかに香るグルーミングシトラスの香りと、化粧水・美容液・乳液の3役が1本にまとまり、保湿力がありながらべつベタつかない使用感が好評」(田中勇・ロフト 商品本部健康雑貨部 企画担当)

EC

バラエティー・ドラッグストア・EC

1位
“ヒノキ & シダーウッド
コロン インテンス”

「ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)」

エレガントなシダーウッドのクリーンでアロマティックなノートと、ヒノキのウッディさが調和したオードパルファン。ほのかにお香を思わせるドライで心地よいアコードが漂う。同商品は、日本の古くからの習慣である森林浴に着想を得ており、香料に森で自然に落ちたヒノキの枝を使用する。シダーウッドのクリーンでアロマティックなノートにヒノキのウッディな力強さを組み合わせた。(50mL、2万2880円/100mL、3万2890円)

\ バイヤーズコメント /

「森林浴からインスパイアされた新作フレグランス。『ゾゾコスメ』では男性からの支持も多かった」(森田香奈・ZOZO EC推進本部 カテゴリ推進部 コスメブロック)

2位
“メン オールインワン ウォーター”

「ファンケル(FANCL)」

化粧水、乳液、美容液、アフターシェーブローションの4役を果たす、ローションタイプのオールインワン。アルコール無配合なので、肌荒れ、乾燥など肌の不調を感じている人も負担なく使えると好評。CICA、グリチルリチン酸ジカリウム配合で、紫外線やヒゲそりによる男性特有の肌荒れを予防。さらに、プルーン酵素エキス、ムクロジエキス配合で、過剰な皮脂を抑え、毛穴の黒ずみが目立たない肌に整える。(100mL、2750円)

ギフトキャンペーン

ギフトキャンペーン

豪華ベストコスメ受賞商品を
13名様にプレゼント!

「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」を受賞した厳選アイテムを13名様にプレゼントします。豪華なスキンケアの詰め合わせやトレンド感あふれるメイクセットなど約3万円相当の賞をご用意しました。“本当に”売れたコスメをお試しいただき、ぜいたくなひとときをお過ごしください。

応募要項

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。会員登録のうえ、
下記、応募フォームよりご応募ください。

応募期間

12/23(月)〜1/23(火)10:00

注意事項

【注意事項】
・賞品のお届け先は日本国内の方に限らせていただきます。
・応募はお一人様1回のみ有効となります。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承ください。
・当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。
・詰め合わせセットの内容は予告なく変更される可能性があります。予めご了承ください。
・本キャンペーンの応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して募者に何らかの損害が生じた場合、又は賞品に破損などの不備等があった場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、当キャンペーンに関するご連絡にのみ使用いたします。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに第三者に対して開示・提供することはありません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
プライバシーポリシーはこちら

TEXT:MISA KOTAKE

The post 「WWDBEAUTY 2024下半期ベストコスメ」 新商品 メンズコスメ部門1位は「シセイドウ メン」「メンズビオレ」「ジョー マローン ロンドン」 appeared first on WWDJAPAN.

YKKの新社長に松嶋副社長、現社長の大谷氏は代表権のある会長に

YKKは4月1日付で、松嶋耕一・取締役副社長が社長に就任すると発表した。大谷裕明・現社長は代表取締役会長になる。中国とアジアに強い大谷氏&松嶋氏の2人が代表権を持つ体制に移行し、DXなど新しいビジネスモデルへのシフトを加速する。猿丸雅之・代表取締役会長は代表権のない取締役に就く。

松嶋新社長は1968年9月1日生まれ、大阪府出身。大阪経済大学を卒業後、1991年4月にYKK入社。98年のYKKイタリアを皮切りにYKKポーランド(社長)、上海YKKジッパー、YKKジプコ・インドネシア(社長)、YKKバングラデシュ(社長)と海外生活が長く、17年4月に帰国し、副社長ファスニング本部長に就任。21年4月取締役副社長営業本部長、23年4月に取締役副社長事業戦略担当兼事業戦略本部長を務めていた。

YKKはファスナーの世界最大手。この数年は新しいファスナー製造機の開発や日本や米国、欧州、ASEAN、中東、南アジアなど主要エリアでのR&D拠点の増設などを行う一方で、DXや中国を中心とした新興アパレルの取り込みにも力を入れている。

猿丸・現会長は米国勤務が長く、ナイキやアディダス、ユニクロなどのグローバルブランドに統一窓口で多地域から同一品質のファスナーを供給する、YKKの現在のグローバルマーケティング/販売体制を構築&指揮。YKKのグローバルブランド化を確立した立役者の一人。2011年に創業家以外からは初となる社長に就任した。

The post YKKの新社長に松嶋副社長、現社長の大谷氏は代表権のある会長に appeared first on WWDJAPAN.

YKKの新社長に松嶋副社長、現社長の大谷氏は代表権のある会長に

YKKは4月1日付で、松嶋耕一・取締役副社長が社長に就任すると発表した。大谷裕明・現社長は代表取締役会長になる。中国とアジアに強い大谷氏&松嶋氏の2人が代表権を持つ体制に移行し、DXなど新しいビジネスモデルへのシフトを加速する。猿丸雅之・代表取締役会長は代表権のない取締役に就く。

松嶋新社長は1968年9月1日生まれ、大阪府出身。大阪経済大学を卒業後、1991年4月にYKK入社。98年のYKKイタリアを皮切りにYKKポーランド(社長)、上海YKKジッパー、YKKジプコ・インドネシア(社長)、YKKバングラデシュ(社長)と海外生活が長く、17年4月に帰国し、副社長ファスニング本部長に就任。21年4月取締役副社長営業本部長、23年4月に取締役副社長事業戦略担当兼事業戦略本部長を務めていた。

YKKはファスナーの世界最大手。この数年は新しいファスナー製造機の開発や日本や米国、欧州、ASEAN、中東、南アジアなど主要エリアでのR&D拠点の増設などを行う一方で、DXや中国を中心とした新興アパレルの取り込みにも力を入れている。

猿丸・現会長は米国勤務が長く、ナイキやアディダス、ユニクロなどのグローバルブランドに統一窓口で多地域から同一品質のファスナーを供給する、YKKの現在のグローバルマーケティング/販売体制を構築&指揮。YKKのグローバルブランド化を確立した立役者の一人。2011年に創業家以外からは初となる社長に就任した。

The post YKKの新社長に松嶋副社長、現社長の大谷氏は代表権のある会長に appeared first on WWDJAPAN.

友利新医師×ちふれ化粧品「ちふれ」が安心安全、適正価格のこだわりを持つ理由

1968年に誕生した「ちふれ」は、確かな品質と適正価格で、世代を超えて支持を集める。先進的な取り組みが多く、法令で全成分表示が義務付けられる前から全成分や配合量を公開し、誠実な姿勢で消費者の信頼を獲得してきた。また、サステナビリティへの関心が高まる前からスキンケア、メイクアップ商品ともに詰め替え用を用意するなど、環境に配慮した取り組みも進めていた。今回、皮膚科医の友利新医師と共にその「ちふれ」のあり方を深掘りする。

2018年、「ちふれ」はブランド誕生50周年を迎えた。当時、“ウォッシャブル コールド クリーム”や“口紅(詰替用)”などがSNSで話題を呼び、若年層の新規客を獲得。「ブランドの裾野が広がったタイミングだった」とちふれホールディングス プロモーション部 宣伝広告課の藤澤みなみ副主任は振り返る。

ブランドを知らない人が商品を手に取ることも増え、あらためて“ちふれらしさ”を再定義すべく、20年にブランドスローガン「くらしと、ともに。」を設定した。スローガンを具体的に落とし込むために「社会に約束する5つのこと」を策定し、「もっと身近に」「ずっと寄り添う」「いつも正直に」「満足しないこと」「これからも地球と」の5つを掲げた。

友利新医師は「私が生まれ育った沖縄県の宮古島にはデパートがなかったが『ちふれ』を購入することができた。『ちふれ』は母が使っているブランドというイメージがあり、身近な存在だった」と話し、「今でこそ消費者の意識の高まりに合わせて各社が原料の表示などに取り組んでいるが、『ちふれ』は早い段階から取り組んでいた」と続けた。藤澤副主任は、「友利先生がおっしゃるようにいつでもどこでも購入できるチャネル戦略、多くの人の肌に合うように本当に必要なものだけを配合したシンプル処方、安心して使っていただくための全成分・分量表示などの取り組みを今後も大切にするために、5つの約束にまとめた」と説明する。このような「ちふれ」のスタンスが詰まった近年のヒット商品が“クレンジング バーム”だ。

“らしさ”を体現する“クレンジング バーム”

商品開発は「1日の終わりのメイク落としはどうしても作業になりがち。クレンジングを特別なものに変えることで、くらしの中の小さな幸せを増やしたい」(藤澤副主任)という思いからスタート。シンプルな処方と適正価格といった“らしさ”を大切にしながら、とろける使用感と洗い上がりのしっとり感を追求した。

友利医師は「クレンジングは世の中にあまたの商品があり、低価格であってもクオリティーの高いものが多い激戦分野だ。明確な理由がなければ消費者は購入には至らない。肌質を分析して、自分に合うものを探しているからこそ、成分をきちんとチェックして購入する人が増えているのだと思う。“クレンジング バーム”を含め、『ちふれ』の商品は、知りたいことを知ることができ、なぜ肌に良いのかを理解して選ぶことができる」と分析する。

トレンドにのるのではなく時代が追いついてきたともいえる「ちふれ」。今後もくらしが豊かになる商品が生まれることに期待が募る。

ベスコス多数受賞!高品質・適正価格で届ける
実力派“クレンジング バーム”

“クレンジング バーム”は「ちふれ」の「社会に約束する5つのこと」を体現する商品の一つ。香料などで肌トラブルを起こさないよう、必要な成分だけを厳選したシンプル処方を採用。同時に洗い上がりの保湿感やダブル洗顔不要の使い勝手の良さを追求した。

POINT1 1品で5つの機能
クレンジング・洗顔・毛穴ケア・くすみケア・うるおいキープの5つの機能を搭載。

POINT2 とろけるバームでするんと落ちる
肌にのせた瞬間にバームがとろけてなじむため、肌に負担をかけずにメイクとよごれをオフする。

美容クリエイターのギュテも
使い心地に感動

「正直驚きました!ダブル洗顔不要とうたっているクレンジングも、結局は洗顔したくなってしまうタイプの僕が、洗い上がりのヌルっとした感じはないのに、こんなにも肌がしっとりとするクレンジングに出合えるなんて。

バームを手のひらにのせると一瞬でじゅわっととろけて、こすらずハンドプレスすれば、分厚いベースメイクも毛穴からしっかり落ちてくれます。ほのかに香るやさしいレモングラスの香りも至福のバスタイムには欠かせません。本格的に寒さが厳しいシーズンになり、メイクを落とした後はより乾燥が気になります。でも、『ちふれ』の“クレンジング バーム”は洗っているそばから肌のうるおいを守りつつ、しっとりとした透明感のある肌に導いてくれて、やみつきです」

ちふれグループ 公式オンラインショップ
「My CHIFURE Online」で
キャンペーン実施中

ちふれ,クレンジングバーム

「ちふれ」は2024年11月20日から2025年1月31日まで、“クレンジング バーム”の購入で最大500ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施している。

* クレンジングによる、よごれを落とす効果
PHOTO : TAMEKI OSHIRO
INTERVIEW &TEXT : NATSUMI YONEYAMA
問い合わせ先
ちふれ化粧品
https://www.chifure.co.jp/inquiry

The post 友利新医師×ちふれ化粧品「ちふれ」が安心安全、適正価格のこだわりを持つ理由 appeared first on WWDJAPAN.

「アダム エ ロぺ」が「グレゴリー」との別注バッグを発売 モードなオールブラックの3 型

「アダム エ ロペ(ADAM ET ROPE)」は1月2日、「グレゴリー(GREGORY)」との別注アイテムをアダム エ ロぺ オム取り扱い店舗で発売する。ジュンの公式オンラインストア“ジャドール ジュン オンライン“で予約を受付中だ。

今回は、「グレゴリー」の豊富なバッグの中から、小ぶりでフィット感のある背負い心地が特徴のバックパック“イージーピージーデイ“(2万900円)、さまざまなシチュエーションで使えるショルダーバッグ“サッチェルM”(1万4300円)、携帯電話やカメラの収納に便利なコンパクトなポーチ“クイックポケットS”(7700円)の3型を別注制作した。

アウトドアブランド「グレゴリー」の機能性や使い心地はそのままに、「アダム エ ロペ」らしいオールブラックカラーのモードなバッグをラインアップ。全てのアイテムに高密度ナイロンの素材を採用することで都会的な印象に仕上げた。「グレゴリー」のアイコンであるレザージッパープルをブラックのスムースレザーに変更し、ジップをビンテージ仕様にすることで、カジュアルウエアのみならず、モードな着こなしとの相性の良さを実現。レザーに変更したフロントのネームロゴとビンテージ仕様のジップもブラックカラーで統一した。

“イージーピージーデイ”は、フロントのハンドル部分のデザインに修正を加え、留め具にレザーを使用。ショルダーベルトのデザインはチェストストラップを排除し、ソリッドに仕上げた。“サッチェルM”、“クイックポケットS”は、プラスティックパーツを金具に変更し、ディテールまでこだわった。

The post 「アダム エ ロぺ」が「グレゴリー」との別注バッグを発売 モードなオールブラックの3 型 appeared first on WWDJAPAN.

「アダム エ ロぺ」が「グレゴリー」との別注バッグを発売 モードなオールブラックの3 型

「アダム エ ロペ(ADAM ET ROPE)」は1月2日、「グレゴリー(GREGORY)」との別注アイテムをアダム エ ロぺ オム取り扱い店舗で発売する。ジュンの公式オンラインストア“ジャドール ジュン オンライン“で予約を受付中だ。

今回は、「グレゴリー」の豊富なバッグの中から、小ぶりでフィット感のある背負い心地が特徴のバックパック“イージーピージーデイ“(2万900円)、さまざまなシチュエーションで使えるショルダーバッグ“サッチェルM”(1万4300円)、携帯電話やカメラの収納に便利なコンパクトなポーチ“クイックポケットS”(7700円)の3型を別注制作した。

アウトドアブランド「グレゴリー」の機能性や使い心地はそのままに、「アダム エ ロペ」らしいオールブラックカラーのモードなバッグをラインアップ。全てのアイテムに高密度ナイロンの素材を採用することで都会的な印象に仕上げた。「グレゴリー」のアイコンであるレザージッパープルをブラックのスムースレザーに変更し、ジップをビンテージ仕様にすることで、カジュアルウエアのみならず、モードな着こなしとの相性の良さを実現。レザーに変更したフロントのネームロゴとビンテージ仕様のジップもブラックカラーで統一した。

“イージーピージーデイ”は、フロントのハンドル部分のデザインに修正を加え、留め具にレザーを使用。ショルダーベルトのデザインはチェストストラップを排除し、ソリッドに仕上げた。“サッチェルM”、“クイックポケットS”は、プラスティックパーツを金具に変更し、ディテールまでこだわった。

The post 「アダム エ ロぺ」が「グレゴリー」との別注バッグを発売 モードなオールブラックの3 型 appeared first on WWDJAPAN.

「セイコー プロスペックス」が大谷翔平選手の“不屈の精神”を表現した限定モデルを発売

「セイコー プロスペックス(SEIKO PROSPEX)」は2025年2月7日、ブランドのイメージキャラクターを務める大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・ドジャースのチームカラーをデザインのアクセントとした数量限定モデル(2種)を日本国内のみで発売する。“SBEJ023”は限定1700本、“SBEJ025”はセイコーオンライン限定500本で販売する。価格は各33万円。

今回の限定モデルでは、前例のない驚異的な実績を積み重ねながら勝利に向けて邁進する大谷選手の不屈の精神を、精悍なブラックカラーのケース・ブレスレットで表現したという。

“SBEJ023”

“SBEJ023”は、“メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージ GMT”モデルをベースに、ケース・ブレスレット、ダイヤルをブラックカラーで統一。ロサンゼルス・ドジャースのチームカラーであり、信頼性を表すというブルーのセラミックをベゼルに採用し、レギュラーモデルにはない特別なカラーリングとなっている。また、差し色として、チームロゴにも使用されているレッドをGMT針やGMTロゴ、ダイヤルリング上の「17」の数字にあしらった。

“SBEJ025”

“SBEJ025”はセイコーオンラインストアのみで購入できる特別な限定モデルで、ブラックカラーのケース・ブレスレットに、チームカラーのブルーとレッドが引き立つホワイトのダイヤルを組み合わせた、特別感が一層際立つ仕様に。こちらのモデルも、ダイヤルリング上の「17」の数字にレッドがあしらわれている。

セイコーオンラインストア限定モデル“SBEJ025”は、会員先行予約を12月26日~25年1月7日、ロスペックスクラブ会員先行予約を25年1月8~14日、会員以外のからの先行予約を25年1月15日~2月6日、にそれぞれセイコーオンラインストアで受け付ける。

どちらのモデルも、大谷選手の背番号「17」が「りゅうず」に入り、サインが中留にマーキングされている。また、裏ぶたには「SHOHEI OHTANI LIMITED EDITION」の文字とシリアルナンバーが書かれている。スペシャルボックスには、大谷選手のサインと"SHOHEI OHTANI LIMITED EDITION"が表記されている。

The post 「セイコー プロスペックス」が大谷翔平選手の“不屈の精神”を表現した限定モデルを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「セイコー プロスペックス」が大谷翔平選手の“不屈の精神”を表現した限定モデルを発売

「セイコー プロスペックス(SEIKO PROSPEX)」は2025年2月7日、ブランドのイメージキャラクターを務める大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・ドジャースのチームカラーをデザインのアクセントとした数量限定モデル(2種)を日本国内のみで発売する。“SBEJ023”は限定1700本、“SBEJ025”はセイコーオンライン限定500本で販売する。価格は各33万円。

今回の限定モデルでは、前例のない驚異的な実績を積み重ねながら勝利に向けて邁進する大谷選手の不屈の精神を、精悍なブラックカラーのケース・ブレスレットで表現したという。

“SBEJ023”

“SBEJ023”は、“メカニカルダイバーズ 1968 ヘリテージ GMT”モデルをベースに、ケース・ブレスレット、ダイヤルをブラックカラーで統一。ロサンゼルス・ドジャースのチームカラーであり、信頼性を表すというブルーのセラミックをベゼルに採用し、レギュラーモデルにはない特別なカラーリングとなっている。また、差し色として、チームロゴにも使用されているレッドをGMT針やGMTロゴ、ダイヤルリング上の「17」の数字にあしらった。

“SBEJ025”

“SBEJ025”はセイコーオンラインストアのみで購入できる特別な限定モデルで、ブラックカラーのケース・ブレスレットに、チームカラーのブルーとレッドが引き立つホワイトのダイヤルを組み合わせた、特別感が一層際立つ仕様に。こちらのモデルも、ダイヤルリング上の「17」の数字にレッドがあしらわれている。

セイコーオンラインストア限定モデル“SBEJ025”は、会員先行予約を12月26日~25年1月7日、ロスペックスクラブ会員先行予約を25年1月8~14日、会員以外のからの先行予約を25年1月15日~2月6日、にそれぞれセイコーオンラインストアで受け付ける。

どちらのモデルも、大谷選手の背番号「17」が「りゅうず」に入り、サインが中留にマーキングされている。また、裏ぶたには「SHOHEI OHTANI LIMITED EDITION」の文字とシリアルナンバーが書かれている。スペシャルボックスには、大谷選手のサインと"SHOHEI OHTANI LIMITED EDITION"が表記されている。

The post 「セイコー プロスペックス」が大谷翔平選手の“不屈の精神”を表現した限定モデルを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ハリウッド ランチ マーケット」と“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”が第2弾コラボ

聖林公司の「ハリウッド ランチ マーケット(HOLLYWOOD RANCH MARKET)」は、ヨウジヤマモトの“ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)”とのコラボアイテムを発売する。2025年1月9日23時59分まで両公式オンラインで先行予約販売を受け付け、1月15日からハリウッド ランチ マーケット、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”原宿店および大阪店、両公式オンラインで取り扱う。

“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”コラボ
チャイナジャケットやロンT、サコッシュなど

コラボアイテムは、ヨウジヤマモト社が用いるTCツイル生地を採用、フランスの中国移民が着用した、チャイナジャケットを土台とするジャケット(4万9500円)、チャイナスーツのボトムスに着想を得た、ショートパンツとしても使用できるパンツ(3万9600円)、サコッシュ(9900円)、ブックトート(1万1000円)のほか、「ハリウッド ランチ マーケット」の“ストレッチフライスTシャツ”をベースとし、生地から特注、フラットシーマ製法で仕立てたロンT(1万9800円)をラインアップする。双方のコラボは、2024年は春夏シーズン以来、2度目となる。

The post 「ハリウッド ランチ マーケット」と“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”が第2弾コラボ appeared first on WWDJAPAN.

「ハリウッド ランチ マーケット」と“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”が第2弾コラボ

聖林公司の「ハリウッド ランチ マーケット(HOLLYWOOD RANCH MARKET)」は、ヨウジヤマモトの“ワイルドサイド ヨウジヤマモト(WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO)”とのコラボアイテムを発売する。2025年1月9日23時59分まで両公式オンラインで先行予約販売を受け付け、1月15日からハリウッド ランチ マーケット、“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”原宿店および大阪店、両公式オンラインで取り扱う。

“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”コラボ
チャイナジャケットやロンT、サコッシュなど

コラボアイテムは、ヨウジヤマモト社が用いるTCツイル生地を採用、フランスの中国移民が着用した、チャイナジャケットを土台とするジャケット(4万9500円)、チャイナスーツのボトムスに着想を得た、ショートパンツとしても使用できるパンツ(3万9600円)、サコッシュ(9900円)、ブックトート(1万1000円)のほか、「ハリウッド ランチ マーケット」の“ストレッチフライスTシャツ”をベースとし、生地から特注、フラットシーマ製法で仕立てたロンT(1万9800円)をラインアップする。双方のコラボは、2024年は春夏シーズン以来、2度目となる。

The post 「ハリウッド ランチ マーケット」と“ワイルドサイド ヨウジヤマモト”が第2弾コラボ appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」のレザーバッグ“カルラ”から新作 スエードで軽やかなカラーの3色を発売

「マリメッコ(MARIMEKKO)」は1月10日、レザーバッグシリーズ“カルラ(Karla)”の新作コレクションを発売する。マリメッコストア各店と各オンラインストアで順次取り扱う。

“カルラ”シリーズは、キャンディが包み紙にラッピングされているビジュアルに着想を得てデザインしたショルダーバッグ。人気の定番カラーであるブラックをはじめ、シーズンごとにさまざまなデザインの新作を発売している。今回は、スエード素材を使用した“カルラ”(4万7300円)とコンパクトサイズの“ピック カルラ(Pikku Karla)”(4万700円 )を、ライトイエロー、ライトグリーン、ライトグレーの3色でラインアップ。しっとりとした手触りのスエードと軽やかなカラーリングで、スタイリングのアクセントとして楽しめる。

The post 「マリメッコ」のレザーバッグ“カルラ”から新作 スエードで軽やかなカラーの3色を発売 appeared first on WWDJAPAN.

RHC ロンハーマンがコンバースに別注した“オールスター エイジド”を発売

RHC ロンハーマン(RHC RON HERMAN)は、「コンバース(CONVERSE)」に別注したスニーカー“オールスター エイジド OX フォー RHC(STAR AGED OX FOR RHC)”を発売する。価格は1万4300円で、サイズは22.5〜29cm。1月11日からRHC ロンハーマンおよびロンハーマン アール一部店舗、同日12時から公式オンラインで販売する。

「コンバース」別注
淡いチャコールグレーカラー

別注スニーカーは、ウオッシュ加工を施し、耐久性を持たせたリップストップキャンバス地を用い、淡いチャコールグレーをまとわせた。クッション性のある高密度ウレタンフォームとラバースポンジのインソールを採用したほか、シューレースを外しても履ける仕様に。またタンとインソールには双方のネームロゴをあしらった。

The post RHC ロンハーマンがコンバースに別注した“オールスター エイジド”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

「草花木果」主軸の“毛穴・ハリケアライン”をリニューアル 毛穴を支える基底膜に着目

キナリの「草花木果」は2025年2月3日、主軸の“毛穴・ハリケアライン”をリニューアルする。処方、ロゴ、パッケージデザインを刷新。公式ECサイト、楽天市場、Amazonなどで扱う。

同社の調査によると、30〜40代前半はスキンケア商品を購入する時に美白やシワよりも毛穴ケアの効果を重視しているという。一方で、実施しているケアへの満足度は低く、効果実感が得られない中で毛穴ケアを継続していることも判明した。

そこで、今回は毛穴の構造を支える基底膜に着目。毛穴は肌の奥に入り込んだ形状をしているため、肌表面の“見える毛穴”だけでなく基底膜に囲まれた“見えない毛穴”が存在する。紫外線によってダメージを受けた基底膜が毛穴の構造を弱体化させ、毛穴目立ちに影響を与えている点にアプローチする処方を採用した。

“見える毛穴”には、角質溜まりや角栓詰まりが起こる毛穴周りの角層を整え、毛穴を引き締めるべく、独自成分の“ユズ果皮エキス”やアーチチョーク葉エキス、ドクダミエキスなどを配合した。“見えない毛穴”には、月桃葉エキスやヒメフロウエキスを配合し、毛穴の構造を支える基底膜のダメージにアプローチ。毛穴周りのハリを強化する。

“メイク落としオイルN”(180mL、2090円)は、アルガンオイルやホホバオイルを配合し、固くなった毛穴周りをほぐすクレンジング。“毛穴滑らか成分”で頑固な角栓を溶かし出す。ボタンエキス、ローズマリー葉エキス、クロフサスグリ種子エキス、ソメイヨシノ葉エキスを配合し、メイクと一緒にくすみもオフして明るい印象の透明感のある肌へ導く。オイルでありながらベタつかないテクスチャーにこだわった。

“ホイップフォーム”(90g、1980円)は、とろりとした感触の泡が不要な角質や毛穴汚れを吸着する洗顔料。3つの酵素、クレイ、水で膨潤する繊維状スクラブで滑らかな肌に磨き上げる。洗い上がりのしっとり感が続くモイスチャーマグネット処方を採用した。潤い成分が素肌に吸着し、洗顔後の肌をしっとりとした状態に保つ。

“エッセンスローション”(155mL、2970円/レフィルは155mL、2640円)は、素肌にヒアルロン膜を作り出す、瑞々しいのにコクのある化粧水。高せん断技術によって滑らかなヒアルロン酸のヴェールを作り出し、肌のキメを潤いで包む。アラントイン、シャクヤク花エキスを配合し、肌荒れから素肌を守る処方とした。

“マスクジェルC”(90g、3850円)は、生ビタミンC、即効型ビタミンC、高浸透型ビタミンC、持続型ビタミンCに加え、3つの酵素を配合。蓄積した角質をほぐしながら毛穴が開いた肌を引き締める。角層を模倣したスキンフォーミュラが螺旋状に広がって素肌に密着し、キメを整える。

“エンリッチクリームEX”(50g、4620円)は、体温でとろけるメルティングオイルを配合し、滑らかな質感のクリームが肌に溶け込むように馴染む。引き上げながらなじませることでピンとしたハリのある肌に導く、“密着リフト処方”を採用。光を反射するソフトフォーカスフィラーによって、塗った瞬間から毛穴をぼかして滑らかな印象を演出する。

販路のうち95%は直接販売

キナリは2001年に資生堂の子会社として誕生し、ECサイトで「草花木果」の販売をスタート。17年7月にアパレル販売事業などを展開するスクロールの傘下に入った。19年3月に「草花木果」をリブランディングしている。

「草花木果」は“毛穴・ハリケアライン”“美白ライン”“大人のニキビライン”“エイジングケアライン”で構成。中心客層は30〜40代で、全体の約70%を占める。化粧水や美容液といったスキンケア商品が好調で、全体の売り上げの約半分をこれらが占める。

販路のうち、直接販売は95%、卸販売は5%を占める。直販サイト、公式楽天市場、公式Amazonサイトが主力の販売チャネルだ。

商品開発の方針は「超える」と明言する山本理史社長。既存品や市場で評価が高いベンチマーク品を超えるテスト結果を叩き出した商品のみを発売している。1〜2年後に“美白ライン”のリニューアルも計画する。

The post 「草花木果」主軸の“毛穴・ハリケアライン”をリニューアル 毛穴を支える基底膜に着目 appeared first on WWDJAPAN.

「メンソレータム」のバズった“リップフォンデュ” 復活劇のウラに“深緑”への信頼

ロート製薬の「メンソレータム(MENTHOLATUM)」といえば?ーーそう聞かれて、多くの人が思い浮かべるのは、深緑のあのリップだろう。おそらく日本で最も有名なリップスティックである“薬用リップスティック”【医薬部外品】(418円※編集部調べ、以下同)は、発売から49年が経った今もなお、老若男女から愛されている大定番の商品だ。ただ、近頃の若者はもしかすると違うリップを思い浮かべるかもしれない。SNSでは今、はやりのプランプ効果を搭載した「メンソレータム」の“リップフォンデュ”(全3色、各770円)が大きな話題になっているのだ。

ロート製薬のリップシリーズの売り上げは近年右肩上がりで推移しており、足下の24年7~11月も前年同期比123%と好調だ。「メンソレータム」のリップシリーズは全8種。集中補修できる“リペアワン”、1本で美発色&落ちにくさをかなえる“フラッシュティントリップ”、保水力に優れている“ウォーターリップ”、とろけるような塗り心地の“メルティクリームリップ”など多様な唇悩みのニーズに合った商品を展開しているが、中でも“リップフォンデュ”について宮下侑子 広報・CSV推進部 PRグループ マネージャーは「SNSの利用率が高い10〜20代の若年層を取り込むことができ、XやTikTokなどで商品が拡散されたことで売り上げが伸長している」と説明する。

コロナ禍で終了の危機に瀕す

PROFILE: 多田律/ロート製薬 プロダクトブランドマーケティング部

多田律/ロート製薬 プロダクトブランドマーケティング部
PROFILE: (ただ・りつ)2004年入社。商品企画の部署とプロモーション制作の部署に所属した後、現在は医薬品および食品を中心に商品企画を担当。愛用リップは“メルティクリームリップ”。

“リップフォンデュ”は2011年発売と目新しい商品ではなかったが、売り上げが爆発的に伸びたのは、24年7月のリニューアル発売がきっかけだった。たっぷりの潤いを与えるグロスのような艶感という従来品の特徴に流行のプランプ効果をプラスし、さらにトレンドを押さえた色展開に刷新。リーズナブルな価格も相まって若年層の心を捉え、「はやりのプランプリップが770円で手に入る」「2番のベビーピンクはうさぎ舌リップがかなう」などの口コミが相次いだ。

そんな同商品もコロナ禍では売り上げが落ち込み、一時は終売の危機に瀕していた。人々の唇がマスクの下に隠れてしまい、柔らかく溶け出すフォンデュのようなテクスチャーという強みが消滅してしまったのだ。ただジリジリと販売を縮小する中でも、愛用者からは継続を求める声が後を絶たなかった。「社内でも“リップフォンデュ”をなくしてはいけないのでは?という意見が広がり、コロナに負けるものか!と、辛抱強くシリーズを守り続けていました。そして再び艶リップやリップグロスの需要が高まったことを受けて、今こそ好機!とリニューアルに乗り出したのです」(多田律氏)。

安心・やさしさの“深緑”を改めて打ち出す

結果は大成功。しかし、リニューアル当時も「プランプ効果」「はやりの色展開」といった性能を備えた競合品はすでに市場にあったはずだ。その中でも“リップフォンデュ”が大ヒットできたのは、「メンソレータム」というブランドが培ってきた信頼がバックボーンにあったからだった。

「メンソレータム」は“リップフォンデュ”をリニューアルする以前の22年頃から、「安心・やさしさ」のイメージを改めて発信すべく、ブランドのシンボルである深緑色“メンソレータムグリーン”の打ち出しに力を入れてきた。商品のパッケージには必ずどこかに深緑を取り入れるようにし、ドラッグストアの販促物は深緑を前面に押し出したポップや什器に変更。テレビコマーシャルでも訴求した。「この色をひと目見るだけで『メンソレータム』というブランドや安心・安全なイメージを連想できるよう、訴求を徹底しました」(梅田かなは氏)。

その甲斐もあって、“リップフォンデュ”がリニューアルした際のSNSのコメント欄でも、使用する前から、「ティントだけど荒れなさそう」「信頼できる」といった好意的な投稿が多く寄せられた。そして、若者の間にも浸透しつつあった「安心・やさしさ」なイメージを、“リップフォンデュ”は使用感や効果効能でも裏切らなかった。

PROFILE: 梅田かなは/ロート製薬 マーケティング&コミュニケーション部

梅田かなは/ロート製薬 マーケティング&コミュニケーション部
PROFILE: 2020年入社。首都圏エリアを中心に営業を2年経験した後、現在はマーケティング&コミュニケーション部で「メンソレータム」のリップシリーズや「肌ラボ」などのマーケティング戦略および広告立案を行っている。愛用リップは“薬用リップ リペアワン(ミントメントールの香り)”。

リニューアルを先導したのは2020年入社の梅田氏をはじめとする若手社員。若者と同じ目線で、プランプリップにありがちな欠点を克服すべく試作を繰り返し、新生“リップフォンデュ”を完成させた。また、それをサポートしたのは先輩社員の多田氏だ。「プランプ効果は、刺激が強すぎると逆に荒れてしまったり、ピリピリとした痛みを伴う場合があります。ですが、この“リップフォンデュ”はスーッとした心地よい清涼感はありつつも、誰が使っても荒れないような処方に仕上げています。安心・やさしさに真剣に向き合ってきた『メンソレータム』だからこそ実現した、努力の結晶といえる1本です」と胸を張る。

梅田氏は、「ゆくゆくは“リップフォンデュ”が、長く愛される1本になってほしい」と思い描く。「リップは一度使って気に入っていただければ、簡単にファンは離れない。リピートを繰り返しながら、ブランド愛が醸成されていきます」。梅田氏は、自身の経験からもそう感じているという。「私も学生時代に『メンソレータム』のリップシリーズ“もぎたて果実”を愛用していて。それ以来、荒れずにしっかりケアできる『メンソレータム』というブランドから離れられなくなったのです」。

学生時代からずっと、「メンソレータム」のリップを使っているーーそんな人もきっと多いはず。「今の中学生や高校生にとって、“リップフォンデュ”もそんな1本に成長してくれたらと思っているんです」と梅田氏は前を見据える。

The post 「メンソレータム」のバズった“リップフォンデュ” 復活劇のウラに“深緑”への信頼 appeared first on WWDJAPAN.