今年4月にリリースした「Espresso」が世界的に大ヒットし、最新アルバム「Short n' Sweet」と同名のツアーで大成功を収めたサブリナ・カーペンター(Sabrina Carpenter)。2024年の“顔”となった彼女は、さまざまなイベントで華麗なルックを披露し、特にレトロなスタイルを印象に残した。マドンナをオマージュしたオールドハリウッドスタイルのドレスから、ランジェリー風のコンサート衣装まで、サブリナの1年をファッションともに振り返る。
8月、カルフォルニア州サンタモニカで行われた「The 2024 Variety Power of Young Hollywood」には、オールドスクールなグラマラスの装いで登場。全体をゴールドで飾った「ミュウミュウ(MIU MIU)」のドレスに、「ショパール(CHOPARD)」のジュエリーを合わせた。
9月、ニューヨークで開催された「MTV ビデオ・ミュージック・アワード2024(MTV Video Music Awards」では、ボブ・マッキー(Bob Mackie)のビンテージドレスを着用。オールドハリウッドの雰囲気を醸し出すストラップレスドレスは、1991年のアカデミー賞でマドンナが着用したもの。ネックラインとボディーには、シルバーのグリッター装飾が施されている。
10月、サブリナは、「ザ・トゥナイト・ショー・スターリング・ジミー・ファロン(The Tonight Show Starring Jimmy Fallon)」に出演し、「Short n’ Sweet」ツアーを彷ふつとさせる衣装とステージを披露。全体にクリスタルと、縁にフリンジを施したアイシーブルーのボディースーツを身に纏い、足元にはブルーのメリージェーンシューズを合わせた。
サブリナ・カーペンターは、1999年生まれ、米・ペンシルヴァニア州出身の歌手・俳優。6月にリリースした「Please Please Please」は自身初の全米シングルチャート1位を獲得。8月には最新アルバム「Short n' Sweet」をリリースし、初の全米&全英アルバムチャート1位を獲得した。25年の第67回グラミー賞では、主要全4部門を含む6部門にノミネートされている。
「チルドレン オブ ザ ディスコーダンス(CHILDREN OF THE DISCORDANCE)」は12月20日、神奈川・川崎のとどろきアリーナで2025-26年秋冬コレクションをショー形式で発表した。会場には約800人のゲストが集まった。志鎌英明デザイナーは前シーズンのショーを行った6月に「25年6月からコレクション披露の拠点をイタリアに移す」と宣言しており、今回をもって日本でのランウエイショーは一旦の区切りとなる。
「チルドレン オブ ザ ディスコーダンス(CHILDREN OF THE DISCORDANCE)」は12月20日、神奈川・川崎のとどろきアリーナで2025-26年秋冬コレクションをショー形式で発表した。会場には約800人のゲストが集まった。志鎌英明デザイナーは前シーズンのショーを行った6月に「25年6月からコレクション披露の拠点をイタリアに移す」と宣言しており、今回をもって日本でのランウエイショーは一旦の区切りとなる。
ジェイミー:えっと、多分なんだけど、最初に夢中になったのは曲と言うよりアルバム全体で、両親が持っていたアルバムだったね。ロンドンで行われたスタックス・レコーズのショーケースのライブ・レコーディングだった(1967年リリースの「The Stax/Volt Revue Volume One Live In London」か?)。サム&デイヴやオーティス・レディング、ブッカー・T & ザ・MG’sといったスタックス・レコーズのアーティストが勢ぞろいしていてね。その録音には観客の声も入っていて、彼らがどれだけ興奮していたかが伝わってくるんだ。それに、もちろんその音楽自体も素晴らしかった。で、実はそのショーに父が実際に行っていて、(そのショーが録音された)レコードを買ったんだよ。だから、自分自身でレコードを買う前は、家のレコードプレーヤーでそのレコードを飽きるほど聴いてたんだ。
ジェイミー:クルセイダーズのベスト盤だね、赤いジャケットでシンプルなデザインのやつ(1976年リリースの「The Best Of The Crusaders」と思われる)。子どもの頃によく聴いてたから、レコード・ショップで見かけるたびに買っちゃうんだよね。いや、値段は5ポンドくらいで、ほとんど(ビンテージとしての)価値はないし、すごく一般的なレコードなんだけど、でも子どもの頃を思い出させてくれるし、今でも聴くのが好きなんだ。ロックダウン中もそれをたくさん聴いてたと思うよ。
ジェイミー:それなら、「DEMENTOS」っていうレコード。日本のアーティストだけど、名前が思い出せないな(清水靖晃。同作収録の「FIND NO WORD TO SAY 絶句」は翌日のライブでもプレイしていた)。実は去年になって初めて見つけたもので、本当に素晴らしいんだよ。最近はよくプレイしていて、僕のギグにもすごく役立ってるんだ。僕にとっては、これが日本を象徴していると思う。だって、日本に来るたびに、ここでしか見つからないような素晴らしい音楽をいつも新しく発見するんだから。
ジェイミー:えっと、多分なんだけど、最初に夢中になったのは曲と言うよりアルバム全体で、両親が持っていたアルバムだったね。ロンドンで行われたスタックス・レコーズのショーケースのライブ・レコーディングだった(1967年リリースの「The Stax/Volt Revue Volume One Live In London」か?)。サム&デイヴやオーティス・レディング、ブッカー・T & ザ・MG’sといったスタックス・レコーズのアーティストが勢ぞろいしていてね。その録音には観客の声も入っていて、彼らがどれだけ興奮していたかが伝わってくるんだ。それに、もちろんその音楽自体も素晴らしかった。で、実はそのショーに父が実際に行っていて、(そのショーが録音された)レコードを買ったんだよ。だから、自分自身でレコードを買う前は、家のレコードプレーヤーでそのレコードを飽きるほど聴いてたんだ。
ジェイミー:クルセイダーズのベスト盤だね、赤いジャケットでシンプルなデザインのやつ(1976年リリースの「The Best Of The Crusaders」と思われる)。子どもの頃によく聴いてたから、レコード・ショップで見かけるたびに買っちゃうんだよね。いや、値段は5ポンドくらいで、ほとんど(ビンテージとしての)価値はないし、すごく一般的なレコードなんだけど、でも子どもの頃を思い出させてくれるし、今でも聴くのが好きなんだ。ロックダウン中もそれをたくさん聴いてたと思うよ。
ジェイミー:それなら、「DEMENTOS」っていうレコード。日本のアーティストだけど、名前が思い出せないな(清水靖晃。同作収録の「FIND NO WORD TO SAY 絶句」は翌日のライブでもプレイしていた)。実は去年になって初めて見つけたもので、本当に素晴らしいんだよ。最近はよくプレイしていて、僕のギグにもすごく役立ってるんだ。僕にとっては、これが日本を象徴していると思う。だって、日本に来るたびに、ここでしか見つからないような素晴らしい音楽をいつも新しく発見するんだから。
PROFILE: 左:(おおもり・ときお)1995年生まれ、東京都出身。2019年にテレビ東京へ入社。「Aマッソのがんばれ奥様ッソ!」「このテープもってないですか?」「SIX HACK」「祓除」「フィクショナル」を担当。Aマッソの単独公演「滑稽」でも企画・演出を務めた。昨年「世界を変える30歳未満 Forbes JAPAN 30 UNDER 30」に選出。今夏イベント「行方不明展」も手掛けた。
右:(みなぐち・だいち)1987年生まれ、埼玉県出身。WEBデザイナーとして勤務しながら、2018年にディレクターとしてYouTube番組「ゾゾゾ」を立ち上げる。その後、21年8月から『フェイクドキュメンタリー「Q」』をYouTubeで配信スタート。「TXQ FICTION」の制作にも参加した。
ファッショニスタを自称するラッパーのユン・イェチャン(Yoon Ye Chan)は、「僕は、ビンテージショップでよく買い物をします。ピンタレストを使ってインスピレーションを得て、どうやってコーディネートしようか考えます。実際、1つのスタイルに固執するより、よく見えると思うものはなんでも着てみます。そして、これはファションアイテムというわけではありませんが、僕は今も母がくれた財布を持ち歩いています。それは祖母が母にあげたもので、僕が譲り受けました。僕にとって特別なアイテムです」と答えた。
キム・ドギュン(Kim Do Gyun)は、自身はファッションルーキーだといい、「最近までファッションに興味はありませんでした。どんなスタイルが自分に一番合うかを見つけるために、色々なスタイルを試しています」と話した。
ファッショニスタを自称するラッパーのユン・イェチャン(Yoon Ye Chan)は、「僕は、ビンテージショップでよく買い物をします。ピンタレストを使ってインスピレーションを得て、どうやってコーディネートしようか考えます。実際、1つのスタイルに固執するより、よく見えると思うものはなんでも着てみます。そして、これはファションアイテムというわけではありませんが、僕は今も母がくれた財布を持ち歩いています。それは祖母が母にあげたもので、僕が譲り受けました。僕にとって特別なアイテムです」と答えた。
キム・ドギュン(Kim Do Gyun)は、自身はファッションルーキーだといい、「最近までファッションに興味はありませんでした。どんなスタイルが自分に一番合うかを見つけるために、色々なスタイルを試しています」と話した。
ニコール・キッドマンは11月、ロンドンで開催された「GQ メン・オブ・ザ・イヤー2024(GQ Men of the Year Awards)」の授賞式で、ランジェリーにインスピレーションを得たスタイリングを披露。「バレンシアガ(BALENCIAGA)」の真紅のロングスリーブドレスに同色のパンプスを合わせてコーディネートした。タートルネックのドレスは、背中のデザインが床まで届く長さのサテンリボンのレースアップになっている。
セレーナ・ゴメス(Selena Gomez)は11月、ニューヨーク・ビバリーヒルズで開催された「エル・ウィメン・イン・ハリウッド 2024(ELLE Women in Hollywood)」に来場し、フレアのワイドパンツとシャープなラペルがついた「ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)」のスーツを着用した。
アシュレイは、ベルリンで開催された「グラマー・ウーマン・オブ・ザ・イヤー(the Glamour Women of the Year Awards)」にも登場。「ジェルマニエ(GERMANIER)」2023年スプリングコレクションのドレスを着用し、“ブラット”トレンドを取り入れた。ハーフホルターネックラインの大胆なカットアウトのドレスは、ブラックと“ブラット”グリーンのフェイクフェザーがあしらわれた。襟にフェイクファーのついたブラックコートとブラックのヒールで官能的なルックを仕上げた。
両氏および一族は9月の段階で、メキシコの百貨店リバプール(LIVERPOOL)などを運営するエル・プエルト・デ・リバプール(EL PUERTO DE LIVERPOOL)と手を組み、ノードストロームの非公開化を目指すことを明らかに。当初は1株あたり23ドル(約3588円)での買収案を提示していたが、今回1株あたり24.25ドル(約3783円)、企業価値にして62億5000万ドル(約9750億円)での合意となった。全て現金で買い付けるという。なお、これはMBOに関して海外メディアが報じる以前の3月18日の同社の株価と比べ、約42%のプレミアムが上乗せされている。買収の完了後、持分は一族が50.1%、リバプールが49.9%となる。
ノードストロームは、1901年にジョン・W・ノードストローム(John W. Nordstrom)がシアトルで開いた靴店を祖業とする大手百貨店。ジョンの引退後は息子らが経営を引き継いで事業を拡大し、71年に米ナスダック(NASDAQ)に、99年にはニューヨーク証券取引所に上場した。現在、同社を率いるエリックとピーターはジョンのひ孫にあたる。2018年4月にマンハッタンにメンズ館を、19年10月にはマンハッタン旗艦店をオープンし、ニューヨークに本格的に進出。比較的早い段階からECの強化に取り組み、オンラインで注文した商品を店頭で受け取れるシームレスなショッピング体験に力を入れているのが特徴だ。現在、売り上げの36%をECが占めている。
両氏および一族は9月の段階で、メキシコの百貨店リバプール(LIVERPOOL)などを運営するエル・プエルト・デ・リバプール(EL PUERTO DE LIVERPOOL)と手を組み、ノードストロームの非公開化を目指すことを明らかに。当初は1株あたり23ドル(約3588円)での買収案を提示していたが、今回1株あたり24.25ドル(約3783円)、企業価値にして62億5000万ドル(約9750億円)での合意となった。全て現金で買い付けるという。なお、これはMBOに関して海外メディアが報じる以前の3月18日の同社の株価と比べ、約42%のプレミアムが上乗せされている。買収の完了後、持分は一族が50.1%、リバプールが49.9%となる。
ノードストロームは、1901年にジョン・W・ノードストローム(John W. Nordstrom)がシアトルで開いた靴店を祖業とする大手百貨店。ジョンの引退後は息子らが経営を引き継いで事業を拡大し、71年に米ナスダック(NASDAQ)に、99年にはニューヨーク証券取引所に上場した。現在、同社を率いるエリックとピーターはジョンのひ孫にあたる。2018年4月にマンハッタンにメンズ館を、19年10月にはマンハッタン旗艦店をオープンし、ニューヨークに本格的に進出。比較的早い段階からECの強化に取り組み、オンラインで注文した商品を店頭で受け取れるシームレスなショッピング体験に力を入れているのが特徴だ。現在、売り上げの36%をECが占めている。