過半数の企業が「ビジネスのデジタル化」に取り組む、JUAS調査(ニュース)

 日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)は2018年2月8日、東証一部上場企業とそれに準ずる企業を対象に実施した「企業IT動向調査2018」における、「ビジネスのデジタル化」に関する速報値を発表した。企業の過半数が、何らかの形でビジネスのデジタル化に取り組んでいることが分かった。
Posted in 未分類

バンナム、HTML5活用の新作ゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」発表

バンダイナムコエンターテインメントは、かねてから開発中としていた、BXD(ビーエックスディー)が提供するHTML5を活用した新プラットフォーム向けの「アイドルマスター」新シリーズについて、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」として、2018年春に配信予定であることを発表した。

Posted in 未分類

DeNA3Qの決算、ゲームが年末商戦で苦戦–スポーツはオフシーズンでも堅調

ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月8日、2018年3月期第3四半期の連結業績を発表した。累計の売上収益は1061億3200万円(前年同期比2.4%減)、営業利益は262億3400万円(同40.6%増)、四半期利益は291億8300万円(同22.7%減)となった。主力のゲーム事業が年末商戦の波に乗れず、苦戦したことを明らかにした。

Posted in 未分類

EDR(エンドポイントでの脅威検出と対処)のマネージドサービス―ソフトバンク・テクノロジー | IT Leaders

ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は2018年2月8日、サイバー攻撃などのセキュリティ上の脅威をエンドポイント上で検出して対処するEDR(Endpoint Detection and Response、エンドポイント検出/対応)ソフトを導入する企業に向けて、EDRソフトをユーザー企業に代わって24時間365日体制で運用するマネージドサービス「MSS for EDR」を発表、同日提供を開始した。

東電がIoTで火力発電所の故障減少、1基当たり年7000万円の燃料削減も(ニュース)

 東京電力ホールディングス(東電HD)と東京電力フュエル&パワー(東電FP)は2018年2月7日、火力発電所におけるIoT(インターネット・オブ・シングズ)システムの試験運用により、故障による運転停止を削減し、併せて燃料使用量も削減する効果があったと発表した。
Posted in 未分類

RPAソフト「WinActor」に新版、OBDCでデータベース連携が可能に | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2018年2月8日、RPAソフトの新版「WinActor Ver.5.0」を発表した。3月1日から販売する。新版では、ユーザーから要望の多かった機能として、ODBC連携機能を追加したほか、セキュリティと操作性の向上を図った。価格(税別)は、シナリオの作成と実行が可能な「フル機能版」が年額90万8000円、シナリオの実行に限定した実行版が24万8000円。

ERモデリングツール新版「SI Object Browser ER 18」、Oracle Cloud移行に対応 | IT Leaders

システムインテグレータは2018年2月8日、ER(エンティティリレーションシップ)図によってデータをモデリングできるソフト「SI Object Browser ER」の新版「SI Object Browser ER 18」および「SI Object Browser ER 18 Viewer」を発表した。2018年2月22日から販売する。新版では、「Oracle Database 12c R2」および「Oracle Database Cloud Service」で利用できるようにした。販売目標は3年間で約1.5億円。

「みんなが使える医療ビッグデータ」を目指した注目プロジェクト~次世代NDBデータ研究基盤構築 | IT Leaders

約130億件という膨大な診療記録の利活用を促進する試みとして「新たなエビデンス創出のための次世代NDBデータ研究基盤構築に関する研究」という注目プロジェクトがある。その背景や、現在までに乗り越えてきた壁、さらに採用されたテクノロジーなど、概要を紹介する。

シフト表をスマホに配信できる勤務計画支援ソフト―NTTデータセキスイシステムズ | IT Leaders

NTTデータセキスイシステムズは2018年2月7日、シフト表をスタッフのスマートフォンに配信できる勤務計画支援ソフト「快決!シフト君」シリーズの新版「快決!シフト君NEO」を発表した。2018年4月18日から提供する。価格(税別)は、初期登録料が15万円(予定)から、ライセンス費用が100ユーザーで60万円(予定)から。

NEC、トラフィックの特徴からIoTサービスを自動的に分類する製品 | IT Leaders

NECは2018年2月7日、ネットワークを流れるトラフィックの特徴からIoTサービスを自動的に分類し、サービスごとにネットワークを制御することで、ネットワークリソースの適切な割り当てを可能にする製品「Context-aware Service Controller」を発表した。主に通信事業者向けに提供する。販売目標は、今後3年間でグローバルに20社以上。

リアルタイム音声変換AI技術を搭載した“メガホン”–ワンフェスで声優音声のデモ

テクノロジー企業など4社からなるアニメガホン制作委員会は2月8日、発話者の音声を任意の声へとリアルタイムに変換するメガホン 「ANIMEGAPHONE (アニメガホン)」 を開発。 2月18日に開催されるイベント「ワンダーフェスティバル」では、声優の発話音声を登録したデモンストレーションも行う。

Posted in 未分類

経営資料作成に20時間以上かける企業も、ビーブレイクの業務システム実態調査(ニュース)

 システム開発会社のビーブレイクシステムズは2018年2月8日、経営者や役員、社員1103人を対象に実施した「業務システムに関する実態調査」の結果を発表した。社内会議で使用する経営レポートの作成時間は「10分未満」から「20時間以上」まで様々だった。
Posted in 未分類

東京ジョイポリスの対戦型VR eスポーツ「TOWER TAG」を体験–2対2で戦う銃撃戦

CAセガジョイポリスは、同社が運営する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」の新アトラクションとして、対戦型VRシューティングゲーム「TOWER TAG」(タワータグ)を、2月9日から国内初導入。稼働に先駆け、メディア向けに公開した。VR空間内で、2人対2人で行う銃撃戦となっており、「VR eスポーツ」を提唱するVRコンテンツとなっている。

Posted in 未分類

エイベックスとMSが実践する感情分析AIとは–「CNET Japan Live 2018」会場で実演も

「CNET Japan」を運営する朝日インタラクティブは、IoT時代でAI活用があたりまえになった世の中で、ビジネスを成長させるためのコミュニケーションのあり方を議論する「CNET Japan Live 2018」を2月27~28日にソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)で開催する。

Posted in 未分類

新しいデジタルビジネス、立ち上げるコツ2つ(デジタルシフトを急げ)

 新ビジネスや新サービスを生み出すコツは、「自社の強みを見極める」「ユーザーと一緒に試行錯誤する」の2つだ。自社のノウハウを他社や他業種にソリューション展開したパレットレンタル、ユーザーと一緒にAIチャットボットを生み出した富士通の事例を紹介する。
Posted in 未分類

新しいデジタルビジネス、立ち上げるコツ2つ(デジタルシフトを急げ)

 新ビジネスや新サービスを生み出すコツは、「自社の強みを見極める」「ユーザーと一緒に試行錯誤する」の2つだ。自社のノウハウを他社や他業種にソリューション展開したパレットレンタル、ユーザーと一緒にAIチャットボットを生み出した富士通の事例を紹介する。
Posted in 未分類

メインでもサブでも活躍できる、オススメ個性派ディスプレイ(ディスプレイ選択の新常識)

 液晶ディスプレイと一言で言っても、メーカーも製品数も非常に多い。どのような製品が自分の目的にマッチしているのかが分かりにくいという人もいるだろう。今回はそうした膨大な数の液晶ディスプレイから、際だった特徴を持つ個性派の製品を、どのような用途に向いているかを含め紹介していく。
Posted in 未分類

広告主はネットと放送の進捗をクロスチャネルで追跡できる時代に(メディアビジネス最前線)

 広告主が投入した広告がターゲットにどれだけリーチし、どういった反応を起こしているのか──。ネットの世界では当たり前のように、リアルタイムに近い形で広告主がデジタル広告の成果を状況把握するためのツールがどんどん誕生し進化している。いよいよ、テレビCMでも同様のアプローチが可能になってきた。
Posted in 未分類

メンバーになめられない秘訣、ライオンのようにゆったりと(清水久三子の提案は誰が言うか)

 チームメンバーや後輩から軽んじられる、悪く言えばなめられてしまうと、仕事がうまくいかず、ストレスもたまります。なめられてしまう原因はいくつか考えられますが、特に重要で改善余地も大きいのは、態度や言動に問題があるケースです。強さを相手に認識してもらう必要があります。
Posted in 未分類

メンバーになめられない秘訣、ライオンのようにゆったりと(清水久三子の提案は誰が言うか)

 チームメンバーや後輩から軽んじられる、悪く言えばなめられてしまうと、仕事がうまくいかず、ストレスもたまります。なめられてしまう原因はいくつか考えられますが、特に重要で改善余地も大きいのは、態度や言動に問題があるケースです。強さを相手に認識してもらう必要があります。
Posted in 未分類