ライブ配信「Mirrativ」にアバター機能「エモモ」–スマホ1台で誰でもVTuberに

ミラティブは8月1日、同社が提供しているライブ配信アプリ「Mirrativ」について、アバター機能「エモモ」(Emotional Modeling)のベータ版をリリースした。スマートフォン1台で、誰でもバーチャルYouTuber(VTuber)のように生配信やゲーム実況ができる機能となる。
Posted in 未分類

S3互換の分散ストレージ「Scality RING」、次期版はクラウドストレージにもデータを保存 | IT Leaders

スキャリティ・ジャパンは2018年8月1日、オブジェクトストレージを構築できるSDS(ソフトウェア定義型ストレージ)ソフトの新版として、パブリッククラウドの管理機能を追加したメジャーバージョンアップ版「Scality RING 8.0」を発表した。2018年第4四半期に出荷する。また、2018年8月1日付けで、現行版の新版「RING 7.4.1」を出荷した。新版では、より小規模となる3ノード構成から構築できるようにした。

セガ、PS4「ボーダーブレイク」巨大ロボの実物大プラモデル完成版をお披露目

セガ・インタラクティブは8月1日、8月2日リリース予定のPS4用ソフト「ボーダーブレイク」の完成披露会を、東京・ベルサール秋葉原にて実施。ゲーム中に登場するロボットの実物大プラモデルのお披露目が行われた。また完成披露会では、公式HOW TO動画に出演している声優の高槻かなこさん、朝日奈丸佳さん、タレントの前島亜美さんをゲストに除幕式やトークセッションも行われた。
Posted in 未分類

ISID、金融機関のRPAに向けてAI-OCRソフトの取り扱いを開始 | IT Leaders

電通国際情報サービス(ISID)は2018年8月1日、手書きの文字をAIで認識可能なOCR(光学文字読み取り)ソフト「DX Suite(ディーエックス スイート)」の販売を開始すると発表した。金融機関に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)とAI-OCRを組み合わせて提供する意向である。DX Suiteの開発会社はAI inside。

キヤノンITS、SSL通信を検閲できるWebセキュリティゲートウェイソフトを出荷 | IT Leaders

キヤノンITソリューションズは2018年8月1日、Webフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Webファミリー」の新版と、メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL Mailファミリー」の新版を発表、同日提供を開始した。Webフィルタリングソフトの新版において、みずからSSL通信を解いて通信内容を検査できるようにしたほか、外部のプロキシ製品と連携して通信内容を検査するためのICAP連携機能を追加した。

店内のカメラに“顔を向けるだけ”で支払い完了–中国Suningの無人店舗をレポート

中国では最近「顔認証」を使ったサービスが特に注目を集めています。2017年8月に南京、同年11月上海に1店舗ずつ実験店として顔認証決済を導入し話題となった中国の小売大手、蘇寧易購グループの無人店舗を、D2C China代表の近衛元博氏がレポートしました。
Posted in 未分類

面倒な出張手配から経費精算までをワンストップで―コンカーが中堅中小企業向け施策を強化 | IT Leaders

間接費の業務プロセス改善を重要視する中堅中小企業の数が意外にも多い――米Concur Technologiesの日本法人、コンカーが実施したインターネット調査の結果だ。経費精算など間接費の省力化をクラウドサービスで支援する同社は2018年7月31日、中堅中小企業の出張旅費精算の省力化を一段と推進する取り組みとして、エボラブルアジアおよびボーダーとの提携を発表した。

米住宅を変えるのは日本企業–シリコンバレー発「HOMMA」が起こす住まいのイノベーション

日本の住宅や住設における高い機能性や技術力が、米国の住宅を変えようとしている。導入するのは、米国シリコンバレーで起業した「HOMMA」。住宅関連のスタートアップとして、日本の住宅関連企業とコラボレーションしながら、米国におけるスマートホームの建設プロジェクトを推進している。
Posted in 未分類

慶應義塾大学医学部と富士通、AIで診療を支援する技術を開発、入院の要否を分類 | IT Leaders

慶應義塾大学医学部と富士通は2018年7月31日、AIを使って診療を支援する技術を開発したと発表した。放射線科医が読影した画像検査報告書に自然言語処理と機械学習を適用することによって、入院などの要否を分類する学習済みモデルを開発した。

日立、AIやRPAを組み合わせたシステムを開発基盤を販売、自社受託案件にも適用 | IT Leaders

日立製作所は2018年7月31日、効率よく高い品質でシステムを開発するためのシステム開発環境「Justware統合開発プラットフォーム」を発表した。2018年10月1日から順次提供する。大規模システムのアプリケーション開発やプロジェクト管理のノウハウに、AIやRPA(ロボットによる業務自動化)などのデジタル技術を組み合わせた。

女子高生AI「りんな」が“歌”で国民的AIを目指す–歌唱力が向上した理由

日本マイクロソフトは7月31日、ソーシャルAIチャットボット「りんな」に関する“歌”の取り組みについて説明会を開催。「日本一身近でエモい」をキーワードに、“国民的AI”たる存在を目指すりんなが身に着けた、ディープラーニングを活用した歌唱力向上の仕組みについて説明した。
Posted in 未分類