
日: 2018年8月2日
NVMe over FablicやSCM向けの高速ファイルシステムを投入、ネットアップの製品戦略 | IT Leaders
ストレージベンダーのネットアップは2018年8月2日、市場でのストレージ技術の進化を踏まえた同社の製品戦略を説明した。2018年5月に発表したハイエンドストレージ「AFF A800」では、FC-SANよりも速いNVMe over Fablicを利用できる。2018年後半には、OSのプロトコルスタックの負荷を省いて低レイテンシでアクセスできるようにするソフト「NetApp MAX Data File System」をリリースする。
スカパーJSAT、宇宙事業で増収増益–新ミッション「Space for your Smile」掲げ、方向性再定義
あらゆる角度の“表情”を認識できるAI–KDDI総合研究所が開発
KDDI、電通からカカクコム株を約793億円で取得–デジガレと戦略的提携
「2001年宇宙の旅」に登場したAI「HAL 9000」の実物大レプリカ–命令への“拒絶”も
顔がどの方向を向いていても表情を分析できるAI、KDDI総合研究所が開発 | IT Leaders
KDDI総合研究所は2018年8月2日、顔がどの方向を向いていても表情を分析できる表情認識AIを開発したと発表した。処理の軽量化によって、IoTデバイス上でも単独で動作しているという。
サイバーエージェント、広告分野でのブロックチェーン研究開発スタジオを設立
IT探偵しおんが解決!「Vol.5 「モノ」→「コト」の転換でビジネス拡大!?」
KDDI、「2年縛り」「4年縛り」の見直しを表明−−2018年度Q1は増収増益
フランス、学校でのスマートフォン利用を禁止する法案可決
日立、本番環境の運用をAIで支援するサービス、エンジニアを呼び出すかどうかの判断が可能に | IT Leaders
日立製作所は2018年8月2日、情報システムの運用をAI(人工知能)によって改善するサービスを発表した。障害の予兆を検知する使い方のほか、警告メッセージの発生時にエンジニアを呼び出すかどうかの判断をAIにやらせる、といった使い方ができる。2018年8月3日から提供する。価格は、個別見積もり。
ヤフー、東京都と「熱中症リスク」を高精度に予測する実証実験
VA Linux、コンテナ管理ソフト「Kubernetes」の技術支援サービスを提供 | IT Leaders
Linuxや周辺ミドルウェアなどのオープンソース(OSS)を専門とするSIベンダーのヴィーエー・リナックス・システムズ・ジャパン(VA Linux Systems Japan)は2018年8月2日、コンサルティングおよび開発支援サービスにコンテナ管理ソフト「Kubernetes」(k8s)を追加した。コンテナ関連の技術サポートにコミットするという。価格は個別見積もり。
サムスン、「Galaxy Tab S4」を発表–端末をPCに変える「Samsung DeX」をサポート
ガラス越し撮影時の写り込みをなくす柔らかな巨大レンズフード「ULH」
住信SBIネット銀行、レンディングサービスを改訂–借入条件を毎月通知、書類も不要に
Windows 10の「Your Phone」アプリ、Androidフォンの写真をPCに同期–RS5新プレビュー
Google、MacやWindowsの対抗馬としてChromebookをアピール(CIOニュース)
米Googleは、ノートパソコン購入者が「Chromebook」を気に掛けない状況に業を煮やしている。低価格ながら軽量で、コンバーチブル型の製品もあるChromebookは、教育現場にはかなり浸透しているものの、ノートパソコンを買う人のほとんどは、今もMacとPCの2択しかないと考えている。Googleは、第3の選択肢に注目してもらうための策に取り組んでいる。
Reddit、ハッカーによるユーザーデータへの不正アクセスを報告
Facebook、最高セキュリティ責任者が退職を発表–スタンフォード大学の非常勤教授に
正式発表間近とみられる「Galaxy Note9」、アプリ経由ですでに予約可能?
次期「iPhone」、デュアルSIMに対応か–「iOS 12」ベータ版のコードから判明?
顧客志向とは正反対の顧客主導の経営へ
世界最大級の保険ブランドAXAグループの日本における損害保険を率いるハンス・ブランケン氏は、デジタル化によりニーズが多様化する市場を見据え、顧客主導型の経営への変革を急ぐ。
IIJ、数百万規模のアドレスを収容できる大規模メールアウトソーシングを提供 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2018年8月1日、ISP・CATV事業者などコンシューマーにメールサービスを提供する大規模事業者向けに、メールシステムのアウトソーシングサービス「IIJ xSPプラットフォームサービス/Mail」の提供を、2018年12月より開始すると発表した。価格は、初期費用・月額費用ともにアカウント数/メール容量などに応じた個別見積り。
オーバル、基幹システムの業務データを集約して帳票作成を一元化 | IT Leaders
オーバルは、BI(ビジネスインテリジェンス)関連ソフトして、「Dr.Sum」、「MotionBoard」、「SVF」を導入し、各業務システムで個別に行っていた帳票の作成を一元化した。売上実績の集計・分析から社外向け帳票の出力までを一元的に処理することで、効率化を図った。BI関連ソフトを提供するウイングアーク1stが2018年8月1日に発表した。
Facebook、「WhatsApp」の収益化に本腰か–企業向けツールを拡充
FacebookとInstagramアプリに利用時間を管理できる新ツール
新生JDI、BtoCビジネスも視野–スマートヘルメットなどプロトタイプ公開
グーグル、中国向けに検閲済み検索エンジンを準備中か
自動車IoTのスマートドライブが17億円を調達–物流に本腰、中国に研究拠点も
サーバー仮想化の未来は(後)(サーバー仮想化の未来は)
コンテナとは、ホストOSのカーネルを共有する形で動作する、互いに独立したコード実行環境だ。コンテナ化の潮流で大きな役割を果たした存在は2つある。コンテナ実行環境として広く使われている「Docker」と、コンテナクラスタの運用管理ツールとして米Googleが開発した「Kubernetes」だ。
Alexaの音声検索で正確な企業情報を届けたい―YextがAmazonとグローバル提携 | IT Leaders
検索結果をコントロールするデジタルナレッジマネジメント(DKM)を提供するYextは2018年7月31日、同社のリスティングネットワークであるKnowledge NetworkがAmazon.comの音声認識エンジンAmazon Alexaに対応したことを発表した。これにより、Alexaを通じて配信される企業情報や店舗情報を、企業が直接管理できるようになるとしている。
Alexaの音声検索で正確な企業情報を届けたい―YextがAmazonとグローバル提携 | IT Leaders
検索結果をコントロールするデジタルナレッジマネジメント(DKM)を提供するYextは2018年7月31日、同社のリスティングネットワークであるKnowledge NetworkがAmazon.comの音声認識エンジンAmazon Alexaに対応したことを発表した。これにより、Alexaを通じて配信される企業情報や店舗情報を、企業が直接管理できるようになるとしている。