オプティムは2018年8月13日、MDM(モバイル端末管理)ソフト「Optimal Biz」の新版「9.4.0」を発表、同日提供を開始した。新版では、隠れ残業を防止できるようにした。具体的には、指定した場所や時間に応じて端末の設定を変更する「Zone Management」機能を拡張し、Windowsアプリケーションを実行を禁止できるようにした。
NTTデータ・スマートソーシングは2018年8月14日、コールセンター業務に特化したBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービス「コールセンター基盤サービス」を、AI(人工知能)を用いて強化すると発表した。問い合わせをカテゴリに分類する作業をAIで自動化する。問い合わせ1件あたりの応対時間を短縮できるほか、業務の効率化によってマニュアルやチャットボット回答の充実など、入電数を減らす効果のある改善策を早期に実施できるようになる。
JR東京駅丸の内駅舎内の美術館「東京ステーションギャラリー」(千代田区丸の内1、TEL 03-3212-2485)で7月14日より開催中の「生誕100年いわさきちひろ、絵描きです。 #日本橋経済新聞
DAZNは8月15日、スポーツ・チャンネル「DAZN」がGoogle Playアプリ内課金の対応を開始したと発表した。
今、日本の銀行は、市場の環境変化により、旧来のビジネスモデルでは生き残りが難しくなっている。改革の旗手として著者がまず取り上げるのは、三井住友の中野坂上支店だ。
8月13日のInternational Left Handers Day(左利きの日)を記念して、Oreoの左利き用限定パッケージが発売された。
2008年のEvernoteスタートから10年──。Evernoteは8月14日(米国時間)、ロゴデザインをはじめとした「Evernote」のブランドを刷新したと発表した。
OpenStreetは8月15日、大阪ベイタワーと伊藤忠アーバンコミュニティの協力のもと、大阪ベイエリアでシェアサイクル事業を開始すると発表した。
テネシー州の女性2人がUberを相手取り、性的嫌がらせを働いたと指摘されたドライバーを解雇しなかったのは怠慢だとして提訴した。
Twitterは米国時間8月14日、陰謀論者ジョーンズ氏のアカウントを7日間、閲覧のみ可能な状態にしたことを認めた。
ラーメン店の中には、女性が店主を務める店は意外とある。今回はそんな美人店主・店長の店を紹介する。たまには店主目当ての食べ歩きもいいだろう。
「Android」搭載端末や「iPhone」上のGoogleサービスは、ユーザーがプライバシー設定でロケーション履歴をオフにしても、そのユーザーの位置データを追跡して保存するという報道が物議を醸している。本稿では位置情報の追跡を避ける方法を紹介する。
これまで、マイクロソフトの「Your Phone」アプリを使用したい「Windows 10」ユーザーは、「Insider」向けテストビルドを実行している必要があった。しかし、同社は今回、その条件を撤廃したようだ。
8月7日~8月13日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
アルファベット傘下のDeepMindは、人工知能を使って目のスキャン画像から94%の精度で眼病を検出することに成功した。
台湾のStarVRが、視線追跡もできる企業向け仮想現実(VR)ヘッドセット「StarVR One」を発表した。
インテルのプロセッサに、新たに深刻な脆弱性「Foreshadow」が発見された。ほとんどのOSですでに対策パッチが提供されているが、完全な対策ではなく、今後状況の推移に注意していく必要がある。
ついにみなさんでも手軽にAI(人工知能)を使ってさまざまな分析や分類ができるオンラインサービスが登場しました。それがエンジニアの2z(ツーゼット)さんが開発したその名も「AIメーカー」です。
AI...
サムスンの「Galaxy Note9」のディスプレイは素晴らしい性能を備えているようだ。DisplayMateのテストでは、現時点でこれより優れたスマートフォンディスプレイは存在しないという結果になった。
サムスンの「Galaxy Note9」のディスプレイは素晴らしい性能を備えているようだ。DisplayMateのテストでは、現時点でこれより優れたスマートフォンディスプレイは存在しないという結果になった。
2018年秋に発表される次期主力「iPhone」に関する最新の予想として、スタイラス「Apple Pencil」をサポートし、ストレージ容量は最大512Gバイト、6.5インチの画面を搭載するバージョンが提供されるという情報が浮上した。
フォードは工場で働く作業者の身体的負担を軽減するため、2つの次世代技術を一部の工場に導入している。頭上作業を補助する「EksoVest」外骨格スーツと、作業者の体の動きを追跡して姿勢を正すことを目指すボディトラッキング技術だ。
Instagramで勝手にログアウトされて個人情報を変更されるという、同じハッキングの被害に遭ったと報告するユーザーの数が増加している。