JOLED、テレビ向け大型有機ELディスプレイ製造でパナソニックらと業務提携

JOLED、パナソニック プロダクションエンジニアリング、SCREENファインテックソリューションズの3社は、テレビ向けを想定した、印刷方式による大型有機ELディスプレイ製造のための印刷設備の開発、製造、販売、サービスに関する、業務提携契約を締結したと発表した。
Posted in 未分類

NTT-ATとdit、CSIRTコミュニティサービス「CS@T倶楽部」を開始、サイバー保険付き | IT Leaders

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)とディアイティ(dit)は2018年8月22日、2018年8月1日からサイバー保険付きのCSIRT(インシデント対応チーム)コミュニティサービス「CS@T倶楽部」を共同で開始した、と発表した。サイバー保険は、賠償損害で最大2000万円、費用損害で1000万円を補償する。サービスの価格(税別)は、基本サービスが年額36万円。

イープラス、チケット転売目的の悪質なボットを撃退–アクセスの9割を占める

アカマイ・テクノロジーズは8月23日、悪質なボットの“ふるまい”を検知・制御する製品「Bot Manager Premier」(BMP)を、チケット販売サイト「e+」を運営するイープラスが採用した結果、悪質なボットによるアクセスをブロックし、転売目的のチケット買占め問題が改善したと発表した。
Posted in 未分類

富士通エフサスが残業抑止ソフトを強化、いつどのような業務をやっているのかを見える化 | IT Leaders

富士通エフサスは2018年8月23日、残業抑止ソフト「FUJITSU Software IDリンク・マネージャー 長時間残業抑止」に、新たに「働き方可視化」オプションを追加し、「FUJITSU Software TIME CREATOR」としてリニューアルした。オンプレミス版とSaaSクラウドサービス版がある。

OKI、紙帳票のデジタル化を自動化するAI-OCR/RPAサービスを開始 | IT Leaders

沖電気工業(OKI)は2018年8月23日、紙帳票をOCR(光学文字読み取り)でデジタル化するサービス「EntrySmart(エントリースマート)」を発表、同日提供を開始した。OCRにディープラーニングを用いた画像認識とRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせ、これまで手作業で行っていた作業を自動化する。価格は 個別見積もり。

NTTデータ、ブロックチェーンで貿易情報を共有するシステムを構築、NEDOが委託 | IT Leaders

NTTデータは2018年8月23日、貿易手続きを効率化するシステムとして、ブロックチェーンを活用して貿易情報を連携させるシステムを構築すると発表した。2018年度中に効果を検証し、2019年度中の社会実装を目指す。同システムは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託を受けて開発する。

「こんな人ほしい」ボタンで求人サービスに直接募集–カオナビが新サービス

クラウド人材プラットフォーム「カオナビ」を展開するカオナビは8月23日、人材紹介会社の求職者データベースと社内人事システムの直接連携を実現した機能となる、人材採用アシストサービス「TALENT FINDER」の提供を開始することを発表。第1弾として、リクルートキャリアの転職スカウトサービス「リクナビHRTech 転職スカウト」とのサービス連携を、8月23日から順次開始する。
Posted in 未分類

バンナム、「VR ZONE OSAKA」を9月13日にオープン–川下りVR体験の新作も導入

バンダイナムコアミューズメントは8月23日、大阪・梅田HEP FIVE8階と9階に新設するVRエンターテインメント施設「VR ZONE OSAKA」について、9月13日にオープンすると発表した。VR ZONE OSAKAでは、新作「ゴジラVR」の先行稼働のほかにも、新たに「冒険川下りVR ラピッドリバー」の導入する。
Posted in 未分類

Webマーケティング基盤「ferret One」がサイボウズのkintoneとデータ連携 | IT Leaders

企業のWebサイトを開発・運用する基盤サービス「ferret One(フェレット ワン)」を運営するベーシックは2018年8月23日、サイボウズが提供するクラウド型の業務アプリケーション開発・実行環境である「kintone(キントーン)」との連携機能を追加したと発表した。ferret Oneのフォームに入力したデータをkintoneのAPIを介してkintoneに引き渡せる。

Webマーケティング基盤「ferret One」がサイボウズのkintoneとデータ連携 | IT Leaders

企業のWebサイトを開発・運用する基盤サービス「ferret One(フェレット ワン)」を運営するベーシックは2018年8月23日、サイボウズが提供するクラウド型の業務アプリケーション開発・実行環境である「kintone(キントーン)」との連携機能を追加したと発表した。ferret Oneのフォームに入力したデータをkintoneのAPIを介してkintoneに引き渡せる。

「データ分析はツール導入より先に人を育てよ」―ゴーンCEOを支えた元日産の柏木吉基氏が説く「ソフトスキル」とは? | IT Leaders

企業内のデータが爆発的に増え、これを有効活用しようとするニーズが高まっている。データ分析をする手段として、ビジネスインテリジェンス(BI)などのツールを導入する企業も増えている。その一方で、思ったような成果が出ていないという声をよく聞くが、それはなぜなのか。日産自動車でCEOのカルロス・ゴーン氏をはじめ、多くの役員の経営課題を解決してきたデータ&ストーリーLLC代表の柏木吉基氏によれば、「ソフトスキル」が不足しているためだという。企業がデータを有効活用するための人材育成や組織づくりはどうあるべきか。柏木氏にそのポイントを聞いた。

キャリアをステップアップする主なアジャイル資格(後)(キャリアをステップアップする主なアジャイル資格)

 アジャイルの国際コンソーシアム、International Consortium for Agile(ICAgile)は、独立した認定機関で、アジャイルの資格を包括的に扱っている。スクラム、XP(エクストリームプログラミング)、かんばんなど、アジャイルのあらゆるフレーバーに関して、役割ごとの技能や知識を取り上げている。認定資格のレベルは、「Professional」「Expert」「Master」の3つに分かれており、受験者の知識や習熟度を測る。
Posted in 未分類