XaaSの成長に欠かせないのは「行政のオンライン化」–freee佐々木氏が若手議員に説明 Posted on 2019年6月1日 by 阿久津良和 衆議院議員山際大志郎氏をはじめとする若手議員が設立した「AI・ビッグデータ・IoTの利活用若手議員連盟」は、実装段階に至ったとの判断から「AI・ビッグデータ・IoTの利活用及びXaaS型ビジネス促進若手議員連盟」に名称を変更。これにあわせて、freee代表取締役CEOの佐々木大輔氏を招請し、XaaS型ビジネスの現状と展望を披露した。
「グランツーリスモSPORT」で新規コース「グッドウッド・モーターサーキット」が追加 Posted on 2019年6月1日 by 佐藤和也 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、発売中のPS4用ソフと「グランツーリスモSPORT」について、5月30日に5月アップデートを配信した。新コースとしてイギリス南部の都市、チチェスター郊外に位置する「グッドウッド・モーターサーキット」を追加している。
「期間固定Tポイント」は「PayPayボーナス」に–8月からYahoo!ショッピングなどが移行 Posted on 2019年6月1日 by 飯塚 直 ヤフーは5月31日、「Yahoo!ショッピング」や「ヤフオク!」などのキャンペーンで付与している「期間固定Tポイント」を、スマートフォン決済「PayPay」の電子マネーに8月より変更すると発表した。
未来のAIライブを表現–元女子高生AI「りんな」の第2弾シングルティザー映像 Posted on 2019年6月1日 by 佐藤和也 日本マイクロソフトが展開しているAI「りんな」について、歌声を活用した第2弾シングル「snow, forest, clock」のティザー映像を、5月28日付で公開している。近い将来に実現するかもしれないAIライブの片鱗を疑似体験できる作品とうたっている。
[ブックレビュー]クリアにわかる、楽に身につく–「論理的思考のコアスキル」 Posted on 2019年6月1日 by 海老名久美 論理的思考とは何か、論理的に思考できるようになるにはどうすればいいのかを知りたければ、最初にお勧めする1冊になった。新書というコンパクトさの中に、知りたいことと必要なことが凝縮されている。正直、この価格でいいのだろうかと心配になるほどだ。筆者がロジカルシンキングに関する本を初めて手に取ったのはもう20年も前になるが、その頃に本書があればもっと楽に論理的思考を身につけられただろう。
Appleの開発者イベントWWDC 2019迫る、注目点は?–Appleニュース一気読み Posted on 2019年6月1日 by 松村太郎 5月20日~5月27日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。