
日: 2019年6月3日
ID管理、CI/CD、決済を提供する3社、SaaS事業者を支援する販促プログラムを共同で開始 | IT Leaders
Auth0、CircleCI、ストライプジャパンの3社は2019年6月3日、SaaS事業を始めるスタートアップ企業を支援するプログラム「Go_SaaS 三種の神器」を共同で進めると発表した。SaaS事業に必要な環境として、ID管理、CI/CD、決済の3機能をクラウド型で提供する。支援プログラムでは、アマゾンウェブサービスジャパンと共催で各種セミナーを開催するほか、導入サポートを提供する。
創業時の資金調達を支援–申請書類を無料で作成できる「創業融資freee」
リンクジャパン、給湯と床暖房もスマート化–秋に独自アプリ開発へ
ユニオンテック、建設工事マッチングプラットフォーム「SUSTINA」導入1万件
MIT、何を持ったのか推定できるセンサー付き手袋–対象物の重さも予測可能
ワシントン大学、スマホで中耳炎などの疑いを検査できるアプリ–家庭でも簡単に
企画アイデア出しをAIで支援、博報堂メソッドを5つの機能に実装、TISが販売 | IT Leaders
博報堂とTISは2019年6月3日、アイデア出しにAIを活用するクラウド型の発想支援サービス「AIブレストスパーク」を共同で開発したと発表した。2019年6月3日から6月30日まで、オープンβ版として無償で提供する。2019年7月1日から正式版の販売を開始する。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額7500円。
“お金のパーソナルトレーニング”のbookee、約2.5億円を調達–教育アプリも開発へ
KPMGコンサルティング、「SAP ERP 2025年対応支援室」を発足、ユーザーのERP対応を支援 | IT Leaders
KPMGコンサルティングは2019年6月3日、「SAP ERP 2025年対応支援室」を発足し、業務を開始したと発表した。SAP ERPの標準サポートが2025年に終了するという問題に対応しなければならない企業を支援する。KPMGコンサルティングによれば、国内で数千社の企業が「SAP ERP 2025年対応」に直面する。支援室は、3年後に50人体制とし、各種の専門領域を横断した組織体制をとる。
スクエニ、スマホ向け位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」を発表
戸田建設と村田製作所、建設作業者の熱ストレスをセンサー付きヘルメットで監視するシステム | IT Leaders
戸田建設と村田製作所は2019年6月3日、建設作業者の安全を監視する「作業者安全モニタリングシステム」を共同で開発し、販売を開始したと発表した。ヘルメットに取り付けたIoTセンサーで作業者の生体情報や作業環境を監視する仕組み。価格は個別見積もりで、ハードウェア費用とクラウドサービスの利用料で構成する。
AZIOの「Retro Compact Keyboard」–金属フレームに本革や木をあしらったレトロなキーボード
マイクロソフト、古いWindowsに影響する「BlueKeep」脆弱性のフィックス適用を再度促す
変化が訪れそうなiTunes、WWDC直前のサンノゼより–Appleニュース一気読み
興安計装、20台から導入できる中小企業向けのEDRサービス、監視・隔離の運用をアウトソース | IT Leaders
興安計装は2019年6月3日、情報漏えいなどを防ぐセキュリティサービスの1つとして、中小企業に向けたマネージド型のEDR(エンドポイントでの検知と防御)サービス「マネージドEDR」を発表、同日提供を開始した。EDRソフトウェアとして、エフセキュアの「F-Secure Rapid Detection & Response」を活用したサービスである。
日立、米Virtusaと共同でAIを活用した金融ITサービスを開発、2020年をめどに米国で開始 | IT Leaders
日立製作所は2019年6月3日、AIを活用した金融機関向けサービスの提供に向けて、米Virtusaとの間で新たな協業を開始すると発表した。米国シリコンバレーを拠点に、両社で共同開発のための専任組織を立ち上げる。2020年初頭をめどに、金融IT分野で世界最大の米国市場をターゲットに新サービスを提供する。
グーグルの兄弟会社Loon、ペルーの地震被災地に気球でネット通信を提供
LyftとAptiv、ラスベガスの自動運転タクシーが乗車5万回を突破
Uber、著しく評価の低い乗客を利用停止へ
マイクロソフト、ロンドンに旗艦店をオープン–欧州で初の実店舗
グーグル検索、動物をAR表示する機能がリリース
「Windows 10 May 2019 Update」初の累積アップデートが公開
センサー不要のスマートシティソリューションにiPhone対応のコネクテッドカーも。米国最新テクノロジー事情
令和最初のシリコンバレー通信では、手品みたいなスマートシティソリューションをトップに、セキュリティ、SD-WAN、コネクテッドカーに関する情報をお伝えします。
CTC、AIチャットボットの台湾Intumitに出資、企業・自治体の訪日外国人向けサービスを支援 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年5月31日、AI/ロボット事業を手がける台湾のベンチャー企業であるIntumitへ出資し、日本におけるIntumitのAIチャットボットについて協業を開始すると発表した。企業・自治体の訪日外国人向けサービスの拡充を支援する。
特許庁、「機械翻訳システム」の日英翻訳機能が稼動 | IT Leaders
特許庁は、「機械翻訳システム」の日英翻訳機能を稼動させた。2020年4月には、中日翻訳機能と韓日翻訳機能をリリースする。2018年4月にシステムを受注した東芝デジタルソリューションズが2019年5月31日に発表した。