
日: 2019年6月13日
SIE、ロボットトイ「toio」で新作「トイオ・ドライブ」–キューブの技術仕様を公開
Netflix、アニメーションアカデミーGOBELINSと提携–東京オフィスに“留学”も
メルカリ、子会社「ソウゾウ」を解散へ–メルチャリは他社に承継
コムスクエア、複数ある野良RPAロボットをフロー化するクラウド型RPA「robostein」
TIS、コードベースでAWSの運用を管理できる基盤サービス「次世代統合運用管理基盤」を提供 | IT Leaders
TISは2019年6月12日、クラウドの運用管理を自動化する基盤サービス「次世代統合運用管理基盤」を発表した。コードベースのデプロイ、疎結合接続による迅速なシステム配備、拡張性とセキュリティ、などの機能群を提供する。第1弾として、AWS(Amazon Web Services)を管理できるサービスをAWS上からクラウドサービスの形で提供する。販売目標は、2022年までに50社。
オリンパス、防水性能15mのタフカメラ「OLYMPUS Tough TG-6」を発売へ
明治安田生命、顧客先でカード決済が可能になるキャッシュレス決済システムを導入 | IT Leaders
明治安田生命は、顧客先で決済が可能なキャッシュレス決済システムを導入した。専用端末とタブレット端末を連携させ、クラウド型統合決済プラットフォーム上でカード情報の確認を行う。システムの開発に携わったキヤノンマーケティングジャパンが2019年6月6日に発表した。
セガ、東京おもちゃショーにメガドライブミニを出展–全42タイトルの試遊は国内初
コムスクエア、野良RPAロボットを繋いで業務フロー化するクラウドサービス「robostein」を販売 | IT Leaders
コムスクエアは2019年6月12日、RPA(ロボットによる業務自動化)ロボットを集中管理するクラウドサービス「robostein(ロボシュタイン)」を発表した。各種のRPAソフトで作成した野良ロボットを監視・管理できるほか、個々の野良ロボットをつなぎ合わせて一連の業務フローを実現できる。2019年6月12日から提供している。
家族型ロボット「LOVOT」を“心を養う”教育に活用–LITALICOやベンツなど5社と実験
アドバンスト・メディア、音声認識に特化した超指向性スタンドマイクを販売 | IT Leaders
アドバンスト・メディアは2019年6月13日、超指向性によって発話者の声だけをキャッチできるスタンドマイク「AmiVoice Front ST01」を発表した。周囲の雑音を拾わないことで、音声認識の成功率を高められる。同日提供を開始した。
ビジネスチャット「direct」のL is Bが2.8億円を調達–アズワンとQTnetから
CTC、クラウドを安価かつ安定的に使うサービス「Spotinst」、スポットインスタンスに自動入札 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年6月13日、パブリッククラウドの遊休リソースを上手に利用することでクラウド利用コストを削減する製品「Spotinst」(米Spotinst製)を発表した。SaaS型で提供する。ハイブリッドクラウドやマルチクラウドの形態でクラウドを利用しているユーザーを中心に、3年間で300社への導入を目指す。
“物々交換”で決済する「モノ払い」–買取アプリ「CASH」のバンクが新サービス
Dell EMC、ネットワークスイッチ機器を「Dell EMC PowerSwitch」の名称でリブランディング | IT Leaders
デルとEMCジャパンは2019年6月13日、ネットワークスイッチ機器を「Dell EMC PowerSwitch」の名称でリブランディングしたと発表した。新ブランド名の第1弾製品「Dell EMC PowerSwitch S5200-ON」を、同日付けで提供開始した。価格(税別)は、132万8300円から。
日本オラクル、DBサーバー専用機の新版「Oracle Exadata X8」、機械学習でチューニングを自律化 | IT Leaders
日本オラクルは2019年6月13日、米Oracleが米国で6月12日に発表したプレスリリースの抄訳として、データベースサーバー専用機の最新版で第9世代に当たる「Oracle Exadata Database Machine X8」を発表した。新版では、ストレージ性能を高めたほか、マシンラーニング(機械学習)を用いたチューニングなどデータベースを自律的に運用する機能群を追加した。
「Chromeはアドブロッカーを殺そうとしているのではなく、安全なものに」–グーグル説明
グーグル、「Googleドライブ」と「Googleフォト」間の自動同期設定を撤廃へ–ユーザーの混乱防止のため
グーグル、「Pixel 4」のデザインを初公開
スマートゲート、iPhone+電子聴診器の「オンライン聴診器」による遠隔医療
人は毎年5万個のマイクロプラスチックを食べている–さらに呼吸でも摂取
「Fortnite」のEpic Games、動画チャットアプリの「Houseparty」を買収
「Android」のセキュリティキー機能、「iOS」端末でのGoogleログインにも対応
ファーウェイ、ベライゾンに10億ドル以上の特許使用料支払いを要求か
ファーウェイ、ベライゾンに10億ドル以上の特許使用料支払いを要求か
GA technologies、積極的な人材投資で成長へ–イタンジは夏にセルフ内見型サービス開始
アドビ、「Flash Player」「ColdFusion」「Campaign Classic」の脆弱性を修正
「Firefox」の有料サービス計画、担当SVPも前向きなコメント
働き方改革に必要なのは、小さな習慣の積み重ね
「働き方改革」の実現に、特効薬はありません。「問題を一気に解決するメソッドがあるんじゃないか」という発想はやめて、小さな改善を積み重ねることを推奨したいです。
NEC、dotDataとAWSを組み合わせたデータ分析環境を各ユースケース向けに提供 | IT Leaders
NECは2019年6月12日、データ分析ソフトウェア「dotData」とAWS(Amazon Web Services)を組み合わせた製品サービスを提供すると発表した。販売目標は、年間20社。PoC(概念検証)向けパッケージの提供も開始した。
NEC、dotDataとAWSを組み合わせたデータ分析環境を各ユースケース向けに提供 | IT Leaders
NECは2019年6月12日、データ分析ソフトウェア「dotData」とAWS(Amazon Web Services)を組み合わせた製品サービスを提供すると発表した。販売目標は、年間20社。PoC(概念検証)向けパッケージの提供も開始した。
NTTデータ、四国4銀行をつなぐビジネスマッチングAIの実証実験を開始 | IT Leaders
NTTデータは2019年6月12日、阿波銀行、百十四銀行、伊予銀行、四国銀行の地方4銀行による包括提携「四国アライアンス」と共同で、ビジネスマッチング事業におけるAI活用実証実験を開始した。マッチング品質の標準化などを図り、ビジネス交流活性化を支援する。NTTデータは実証実験の終了後、結果を基にサービスを改善し、2019年度下期中を目標に、ビジネスマッチングAI支援サービスの実運用を目指す。