
日: 2019年6月17日
リンクジャパンら、後付け型スマートメーター「eMeter」を試験導入
パナソニック、YouTubeを存分に楽しむモニター付きワイヤレススピーカー
ブイキューブ、幕張メッセにボックス型テレワークブース「テレキューブ」を設置
NEC、ベクトル型スーパーコン「SX-Aurora TSUBASA」をドイツ気象庁から受注 | IT Leaders
NECは2019年6月17日、ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を活用した気象予測システムを、欧州3大気象局の1つであるドイツ気象庁から受注したと発表した。受注したシステム規模は総額62億円であり、欧州最大級の気象予測システムとなる。
パナソニックとリンクウィズ、溶接の仕上がり判定を自動化–現場の“お困りごと”技術で解決
ソフトバンク、Microsoft Teams向けに外線電話サービス「UniTalk」、1番号あたり月額800円 | IT Leaders
日本マイクロソフトとソフトバンクは2019年6月17日、Office 365で使えるコラボレーションツール「Microsoft Teams」で使える新機能として、固定電話番号で発着信できる音声通話サービス「UniTalk(ユニトーク)」を発表した。ソフトバンクが2019年8月1日からTeamsユーザーに向けて提供する。価格(税別)は、1番号当たり月額800円(別途ユニバーサル料金が必要)。初期費用は1000円。販売目標は100万契約。
国内初のMicrosoft Teams向け音声通話サービス–月額800円、MSとソフトバンクが連携
子どもたちのクリエイティビティを評価できる学校をめざして
WWDC 2019で最も注目を集めた新機能は?–Appleニュース一気読み
電子チケットのplayground、本田圭佑氏の個人ファンドから資金調達–アンバサダーに就任
NICT、ディープラーニング翻訳基盤にさくらのIaaSを採用、GPU×872基で約6ペタFLOPS | IT Leaders
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、ディープラーニング(深層学習)を利用した翻訳システムのハードウェア基盤として、さくらインターネットのGPUコンピューティング基盤「高火力コンピューティング」を採用した。さくらインターネットが2019年6月17日に発表した。
米サイバー軍の対ロシア戦略、攻撃姿勢を強化か
ウイングアーク1st、OCR機能付き文書管理クラウド「SPA Cloud」に、Salesforce連携オプション | IT Leaders
ウイングアーク1stは2019年6月17日、文書管理ソフトをSaaS型で提供するサービス「SPA Cloud」のオプションとして、SPA Cloudに取り込んだデータをSalesforce.comに登録できるデータ連携アダプタ「SPA Cloud Adapter for Salesforce」を発表した。価格(税別)は、2万5000円から。
アマゾン、画像SNS「Spark」を終了か–開始から2年足らず
マイクロメイツ、「Windows10 Office移行支援サービス」にOffice 2019を追加 | IT Leaders
マイクロメイツは2019年6月17日、「Windows10 Office移行支援サービス」の対象に、Microsoft Officeの現行バージョンであるOffice 2019を追加すると発表した。Office 2019への移行を検討している企業にとって、利用しやすいサービスになった。
みずほ銀行、AIで外国送金業務を効率化、仕向先銀行を自動で判定 | IT Leaders
みずほ銀行は、外国送金業務を効率化し、外国送金の仕向先銀行の判定をAIで自動化するシステムを2019年4月に稼働させた。仕向先銀行とは、為替業務において、顧客(送金人)から送金や振込の依頼を受けた金融機関のことである。日本IBMが2019年6月17日に発表した。
アドビ、「Photoshop」による顔の加工を見抜くAIツールを開発–フェイク対策で
アドビ、「Photoshop」による顔の表情変更を見抜くAIツールを開発
AIで生成した顔写真、スパイがLinkedIn経由のアプローチに利用か
中国で絶好調のユニクロ、目玉商品も日本より先に発売
いまや消費大国となった中国を、後回しにするグローバル企業はほとんどない。日本企業のユニクロも、今月、注目のコラボTシャツを、日本より数日早く中国市場に投入した。
企業における組織の課題とITの果たすべき役割 | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加しています。同倶楽部のメンバーによるリレーコラムの転載許可をいただきました。順次、ご紹介していきます。今回は、ヤンマー 執行役員 ビジネスシステム部 部長 矢島孝應氏のオピニオンです。
グーグルのピチャイCEO、「規制のための規制」に懸念を示す
グーグルのピチャイCEO、「規制のための規制」に懸念を示す
トヨタファイナンス、クラウドを利用した自動受架電システムを2019年9月に稼働 | IT Leaders
トヨタファイナンスは、クラウドを利用した自動受架電システムを2019年9月に稼働させる。これまでオペレーターが行っていたアウトバウンドおよびインバウンドの電話応対を自動化する。また、顧客リストを自動で振り分け、SMS配信システムと架電システムを含む様々なチャネルに連携させる。システムを受注したアイティフォーが2019年6月14日に発表した。
TISが新人事制度、終日テレワークやスマートワーク手当などを新設 | IT Leaders
TISは2019年6月14日、社員の多様な働き方を支援する新しい人事制度を2019年4月に開始したと発表した。上限日数がなく終日テレワークを主とする「テレワーカー」、勤務終了から次の勤務開始までに一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル制度」、社員の生産性向上と自己成長につなげるための「スマートワーク手当」などを用意した。
Amazon Game Studiosが従業員をレイオフ
Amazon Game Studiosが従業員をレイオフ
Facebookの仮想通貨「Libra」、VisaやUber、PayPalなどが支援か
Facebookの仮想通貨「Libra」、VisaやUber、PayPalなどが支援か
UiPath、Celonisプロセスマイニングツールを使ってRPA導入対象を選定するサービス | IT Leaders
RPAソフトウェアベンダーのUiPath日本法人は2019年6月13日、プロセスマイニングを使ってRPA導入対象業務の選定を効率化する新サービス「RPAスカウトサービス」の提供を開始した。プロセスマイニングツールとして、SAPアプリケーションを対象にした「Celonis」を活用する。