
日: 2019年6月18日
写真館の撮影データの受け渡し、CD-ROMからQRカードへ–「moovin studio」開始
HOMMA、総額約2.5億円の資金調達–米国市場で建売住宅拡充
パナソニック、最大出力505Wのシアターバー–「Tuned by Technics」で登場
国交省と経産省、モビリティ課題の解決に向けプロジェクト–28か所の支援対象を選定
はてな、サーバー監視サービス「Mackerel」にコンテナ監視エージェントを追加 | IT Leaders
はてなは2019年6月18日、サーバー監視サービス「Mackerel」を強化したと発表した。新たにコンテナを監視する「Mackerelコンテナエージェント」を追加した。難しい設定を必要とせずに簡単にコンテナの監視を始められるとしている。
各組織共通のダークネット通信からサイバー攻撃の予兆を検知、慶応大、中部電力、日立の3組織 | IT Leaders
慶応義塾大学、中部電力、日立製作所は2019年6月18日、各組織に共通して現れるダークネット通信に着目することで、これまで検知が難しかったサイバー攻撃の予兆検知ができることを実証したと発表した。
LINEポケオ、松屋と松のやなど約1100店舗に拡大–LINE Payで決済開始
家庭向けチョコレート用3Dプリンター「mycusini」–スイーツに載せる飾りを手作り
ソフトバンク、鍵遠隔管理サービスの実行基盤としてPivotalのコンテナ基盤ソフトを導入 | IT Leaders
ソフトバンクは、鍵遠隔管理サービス「スマカギ」の実行基盤として、Pivotalジャパンのコンテナ基盤ミドルウェア「Pivotal Container Service」(PKS)を導入した。これまでは仮想サーバーによるIaaS基盤を使っていたが、コンテナ/Kubernetes基盤のPKSを追加で採用し、システムの一部を移行した。Pivotalジャパンが2019年6月18日に発表した。
マイクロソフト、「Touch Bar」のようなタッチパネル搭載スタイラスで特許出願
ホンダ、小型EV「Honda e」は後輪駆動で50対50の重量配分–バッテリ容量は35.5kWh
Continental、3D表示ダッシュボードを提案–専用ゴーグル不要で自動運転車向けに
ボルボ、自動運転EVトラック「Vera」がコンテナ運搬を開始–スウェーデンの港で
Dropbox Businessが6月20日から国内にファイルを保管可能に | IT Leaders
Dropbox Japanは2019年6月18日、法人向けファイル同期サービス「Dropbox Business」において、2019年6月20日からファイルを日本国内に保管できるようにすると発表した。2019年3月の時点で2019年夏から提供すると発表していたが、今回正式な開始日をアナウンスした形である。
コールセンターの運営に本当に必要な要員数とは
コールセンターの要員数は、顧客応対のための「実働人数」に、トレーニングや休暇など「シュリンケージ」の要素を加味した「在籍人数」で考える必要があります。そのための考え方や算出方法について解説します。
データ連携ミドル「ACMS」に月額制ライセンスを追加、クラウドでの利用に留意 | IT Leaders
データ・アプリケーション(DAL)は2019年6月18日、データ連携ミドルウェア「ACMSシリーズ」のライセンス体系を拡充し、買取型だけでなく月額制でも利用できるようにすると発表した。月額制のサブスクリプションモデルは、2019年10月1日から提供する。
成熟したエンタメ市場は“コアファンの熱量”が成功の鍵–グリー「Fanbeats」の挑戦
パキスタンの州閣僚が“ネコ耳”に–記者会見のライブ配信で珍事
さくらの高火力スパコンがTOP500で54位、国内では産総研の8位がトップ | IT Leaders
さくらインターネットは2019年6月18日、石狩データセンターで稼働するクラウド型のスーパーコンピューター(スパコン)システムが、同日発表になったスパコンの処理性能ランキング「TOP500」において世界54位になったと発表した。LINPACKベンチマークで実測3712TFLOPS(3.71ペタFLOPS)を達成した。
アップルのクックCEO、スタンフォード大卒業式でスピーチ–シリコンバレーの課題など語る
求職者など160万人以上のデータが公開状態だった–研究者が発見
グーグル、起業家向けコミュニティスペースを渋谷に開設へ–グーグルの知見も提供
任天堂、スマホ向け「ドクターマリオワールド」を7月10日配信
グーグルの「Stadia」用コントローラー、予約受付を開始–米国向けストアで
UiPath、SAPへのマスターデータ登録を自動化する共通部品を無償提供 | IT Leaders
UiPathは2019年6月17日、SAP ERPおよびSAP S/4HANAへのマスターデータの登録作業をRPA(ロボットによる業務自動化)で効率化するための共通部品「Master Data Create Components(マスタデータ登録用コンポーネント)」を発表した。UiPath Go!を介して無償で提供を開始した。
ユースラッシュ「オフィスチョイス」公開–データ活用しオフィス探しを簡単に
2019年6月のスパコン「TOP500」発表–全システムが1ペタフロップス以上の性能を達成
部屋中どこでもワイヤレス充電–東大が研究施設を公開
NTT東日本、インシデント監視・復旧支援サービスにSOHO向けプランを追加 | IT Leaders
NTT東日本は2019年6月17日、情報セキュリティに関するインシデント監視や復旧支援を行うサービス「おまかせサイバーみまもり」の新プランとして、SOHO向けの「Lightプラン」を発表した。2019年6月28日から提供する。価格(税別)は、月額利用料が6500円で、初期費用は基本工事費が4500円、機器工事費が1万円(ユーザー自身で機器の設置・設定をする場合は、初期費用は不要)。専用BOX24時間訪問修理オプションは2000円。
パナソニック、産業用ロボットベンチャーと協業して熱加工現場のプロセスを改善 | IT Leaders
パナソニックは2019年6月17日、熱加工現場のプロセスを改善するソリューションを開発すると発表した。ロボットシステムソフトウェア開発ベンチャーであるリンクウィズ(本社:静岡県浜松市)の協力を得て溶接作業を自動化する。社内カンバニーであるコネクテッドソリューションズ社が推進する。
NVIDIA、自動運転車の開発に向けスパコン「DGX SuperPOD」を発表–世界22位
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートPCの販売を再開
ファーウェイ、売上高が予想より約3兆円減の見通し–米国の制裁で
アップルのディスプレイ「Pro Display XDR」を「格安」と思う理由
Instagram、ハッカーからアカウントを取り戻すための新機能をテスト
拡張アナリティクス、アナリティクスハブ、グラフ分析─次に来るBI/アナリティクス技術は? | IT Leaders
約1兆7000億円という金額の大きさが目立ったSalesforce.comによるTableauの買収。しかしそれだけに目を奪われるべきではない。10年以上にわたってBI市場を牽引してきたセルフサービス/ビジュアル重視のBIツールから、AI(人工知能)との融合による次世代のBI/アナリティクスツールへの移行を知らせるサインと位置づけることもできるからだ。そこで、来日した米ガートナーのアナリストに次世代BI/アナリティクスについて聞いてみた。
ソニー平井氏が実践した対話する経営者–麻倉怜士が聞くテレビ復活から今後のチャレンジまで
巨大なボールでピンを倒せ!未来を予感させるアップルのARボウリングゲームを体験
2020年の「iPhone」は2機種が5G対応–著名アナリストのクオ氏
IaaS/PaaS、プライベートクラウド、コンテナの世界利用動向から見えてくるもの─State of the Cloud Report 2019解説[後編] | IT Leaders
米RightScaleの年次クラウドサービス調査レポート「State of the Cloud Report」は、世界各国の企業・組織におけるクラウドサービス/技術の利用動向をまとめた有用なレポートだ。前編・後編の2回にわたって、最新レポートである2019年版のポイントを、所見を加えながら解説している。後編となる本稿では、コンテナ技術、クラウド構成管理、パブリッククラウド、PaaSに関するポイントを取り上げる。
IaaS/PaaS、プライベートクラウド、コンテナの世界利用動向から見えてくるもの─State of the Cloud Report 2019解説[後編] | IT Leaders
米RightScaleの年次クラウドサービス調査レポート「State of the Cloud Report」は、世界各国の企業・組織におけるクラウドサービス/技術の利用動向をまとめた有用なレポートだ。前編・後編の2回にわたって、最新レポートである2019年版のポイントを、所見を加えながら解説している。後編となる本稿では、コンテナ技術、クラウド構成管理、パブリッククラウド、PaaSに関するポイントを取り上げる。