「popIn Aladdin」が2万台売ってわかった想定外の事実–照明一体型プロジェクター

popInが手がける、プロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」が、2018年に実施したクラウドファンディングを含め2万台を売り上げた。販売チャネルは公式ECサイトのほか、家電量販店など。楽天の「お買い物マラソン」では2時間で872台を販売するなど、快進撃を続けている。
Posted in 未分類

なぜ高校生は「Music FM」で音楽を聴くのか

ある10代向けファッション誌で、音楽を聴くために使うアプリを聞かれ、「Music FMはマスト」と回答している記事を見かけた。高校生たちに話を聞くと、同様の回答が返ってくることが多い。高校生たちの音楽事情と問題点について見ていきたい。
Posted in 未分類

[ブックレビュー]ブラックな働き方からの脱出–「捨てる。手を抜く。考えない。」

働く時間が長くなってしまうのは、何が原因なのか。仕事そのものに慣れないうちは、未知の要素が多くて時間がかかってしまうのは仕方がない。しかし、やらなければいけない仕事の全てが慣れていない仕事であるはずはなく、また、全ての仕事は、自分一人だけでやらなければならない仕事なのだろうか。
Posted in 未分類

ゾンビ映画に入った感覚–VR ZONE新作「ゾンビサバイバルゲーム ハード・コール」を体験

バンダイナムコアミューズメントは、池袋に新設するエンタメ施設「MAZARIA」ならびに、大阪・梅田のVRエンタメ施設「VR ZONE OSAKA」に導入する、新作VRアクティビティ「ゾンビサバイバルゲーム ハード・コール」をメディア向けに公開。う゛ゾンビに触れたら感染するという世界観のなかで脱出を試みる、ゾンビ映画を体験できるようなゾンビサバイバルVRとなっている。
Posted in 未分類

ビッグエコーの「オフィスボックス」でスピーカーフォン「YVC-200」が無料貸し出し

第一興商が運営するカラオケルーム「ビッグエコー」のワークスペース提供サービス「オフィスボックス」において、ヤマハのユニファイドコミュニケーションスピーカーフォン「YVC-200」が、無料貸し出しグッズとして採用。6月12日から貸し出されている。
Posted in 未分類

日本将棋連盟とリコー、AI活用の棋譜自動生成システム–記録係の不足に対応

日本将棋連盟とリコーは、将棋対局時の記録係の不足に対応することを目的として、AI(人工知能)技術を活用し、棋譜を自動的に生成する「リコー将棋AI棋譜記録システム」を開発したと、6月20日付で発表。7月から共同でシステムの実証実験を開始する。
Posted in 未分類

小田急、新宿駅ターミナルに大型デジタルサイネージ–天気や気温などに連動

小田急エージェンシーと小田急電鉄は共同で、小田急電鉄新宿駅西口地下コンコース外にデジタルサイネージ(LEDビジョン)を設置。7月1日から広告配信を開始する。幅10m以上と大型なデジタルサイネージであるほか、天気や気温などの環境情報、広告主の商品販売状況など在庫情報データに基づいた、最適な広告表現を可能とする機能も搭載する。
Posted in 未分類

成田空港にゲーム体験スペース「Nintendo Check In」–6月29日オープン

成田国際空港は、第1ターミナル1階のVisitor Service Center内に任天堂が運営するゲーム体験スペース「Nintendo Check In」を、6月29日にオープンすると発表した。マリオファミリーの世界観に装飾されたエリアの中で、Nintendo Switchのゲームを無料で体験可能。フォトスポットも用意されている。
Posted in 未分類

「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours3度目のメットライフドーム公演で見た“9色の虹”

CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回はメットライフドームにて行われた 「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 5th LoveLive! ~Next SPARKLING!!~」の模様をお届けする。
Posted in 未分類