
日: 2019年6月25日
ThinkPad X1シリーズ、働き方改革を支えるデバイスへ–オンライン会議機能を強化
レノボ、オンライン会議向け端末にZoom Roomsプリインストールモデル
ウィプロ・ジャパン、TmaxSoftのミドルウェアで企業のレガシーマイグレーションを支援 | IT Leaders
日本ティーマックスソフトは2019年6月25日、ウィプロ・ジャパンと業務提携したと発表した。本契約に基づきウィプロは、日本ティーマックスソフトのミドルウェアを活用して、ユーザー企業のレガシーマイグレーションを支援する。
Preferred Networks、石油精製プラントの自動化でJXTGグループと共同研究を開始 | IT Leaders
Preferred Networks(PFN)は2019年6月25日、2019年7月に第三者割当増資を実施し、JXTGホールディングスから約10億円の資金を調達すると発表した。また、資本提携に先立ち、PFNとJXTGグループのJXTGエネルギーが、石油精製プラントの最適化・自動化に関する共同研究を開始した。
ARISE analyticsが3カ月でSuccessFactorsを導入、250人を超えるデータ分析者の情報を可視化 | IT Leaders
KDDIとアクセンチュアのジョイントベンチャー企業でデータ分析事業を手がけるARISE analyticsは、クラウド型のタレントマネジメントソフト「SAP SuccessFactors」を3カ月間で導入した。人事管理および目標評価管理の運用を開始している。SAPジャパンが2019年6月25日に発表した。
freee、中小企業の資金繰りを解決する「資金繰り改善ナビ」–残高予測や資金調達も
ALS患者自身の“声”で話す「ALS SAVE VOICE」プロジェクト–“脳波でラップ”も
Bizコンパス月間アクセスランキング 2019年5月
Bizコンパスの人気記事をアクセス数順に取り上げる「Bizコンパス 月間アクセスランキング」。5月の1位は、“スマホを活用した業務改善”に関する記事でした。
「ブロックチェーンである必然性がない」、ガートナーが示すブロックチェーンの7つの落とし穴 | IT Leaders
ガートナージャパンは2019年6月25日、ブロックチェーンを活用したITプロジェクトを成功させる上での注意点を7つ発表した。総括として、ほとんどのブロックチェーン活用事例はデータを記録するためにしか使っていないので、ブロックチェーンの特性を活かしたプロジェクトへと移行すべきだとしている。今回ガートナージャパンは、米Gartnerが2019年6月12日(米国現地時間)に発表したリリースの抄訳として国内でリリースを発表した。
狭額縁に注力–国内3拠点でPCを製造するマウスコンピューター、飯山工場で新製品を解説
スタバ、レジに並ばずアプリで事前注文できるモバイルオーダー開始–都内56店舗で
サムスンのスマートホーム製品「SmartThings」、3つの新製品が追加
日本MS、テレワークと学び直しで地方女性の就労拡大に向けたプロジェクトを展開
無料ストリーミングサイト「Tubi」、月間アクティブユーザー数が2000万人に
フォード傘下のArgo AI、走行データ・高精細地図「Argoverse」を研究者へ無償提供
ゲーム感覚でプログラミング学習できるロボット「Mojobot」–4歳から楽しみながら
グーグル兄弟会社Sidewalk Labs、トロントのスマートシティープロジェクトの基本計画示す
ドミノピザ、Nuroの自動運転車でピザを無人配達–ヒューストンで試験的に開始
「画面を折り畳めるスマホ」は、なぜ折り畳めるのか?
ディスプレイが折り畳めるスマートフォンやPCが、各社から次々と発表されている。非常にインパクトのあるこの仕組みを、各メーカーは一体どのように実現したのだろうか。
米政府、5G機器に「中国以外の設計と製造」義務づけか
中堅中小企業のIT活用は経営層が牽引、影響度は2019年でさらに上昇─ノークリサーチ | IT Leaders
ノークリサーチは、年商500億円未満の中堅・中小企業を対象に、新たなIT活用分野に対する投資について調査した。これによると、大企業だけでなく中堅・中小企業においても、ITの導入に経営層の関与が強まりつつある。2019年6月24日、調査結果をまとめたレポート『2019年版DX時代に向けた中堅・中小ITソリューション投資動向レポート』のダイジェストを発表した。
9インチ2画面の折りたたみ式「Surface」、2020年前半に発売か
CEO支持率ランキングのトップ10、IT関係が半数を占める–米Glassdoor調査
アップル、「Spotifyが払っている手数料は有料会員の0.5%分」と反論
CTC、ローコード開発基盤「OutSystems」の導入サポートプログラムを提供 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2019年6月24日、ローコード開発基盤「OutSystems」の導入サポートプログラムを提供すると発表した。OutSystemsジャパンのカスタマープログラム「Guided Success Program」(GSP)を、日本のユーザー向けに提供する。
ビル・ゲイツ氏、「Android」の地位を取れなかったのは「最大の過ち」
RPAテクノロジーズの「BizRobo!」新版、自動化する端末上でロボットを開発可能に | IT Leaders
RPAテクノロジーズは2019年6月24日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの新バージョン「BizRobo! 10.4.0.1」を発表した。使い勝手を高めたほか、ダッシュボード機能「TinyDashboard」を追加している。
「Raspberry Pi 4」発売–CPUが高速化、USB3.0に対応
深センで広がる「STEM教育」–現地で躍進する教育ロボットMakeblockを取材
深刻化するディープフェイク–Facebook、Twitter、YouTubeは対処できるのか
深刻化するディープフェイク–Facebook、Twitter、YouTubeは対処できるのか
「iOS 13」「iPadOS」「macOS Catalina」のパブリックベータ版が公開
「iOS 13」「iPadOS」「macOS Catalina」のパブリックベータ版が公開
感動する旅館、ダメな旅館から学ぶ「サービス」の本質 | IT Leaders
モノ・製品からサービスへというビジネスモデルの転換があらゆる業種・業界で起こっている。この「サービス化」で、常に提供者に問われるのが、売り物としての価値である。今さらに何を……と思われるかもしれないが、ビジネスの最も基本かつ重要な視点として今一度考えてみたい。