AIによる意思決定、人々の信頼は極めて低いとの調査結果

英国政府が最近、テクノロジーの利用をめぐって失態を演じたことに対し、多くの国民は悪い印象を持ったようだ。英コンピューター学会(BCS)の新しい調査報告によると、英国の成人の半数以上(53%)が、意思決定にアルゴリズムを使う組織を信用していないことが明らかになった。
Posted in 未分類

AIによる意思決定、人々の信頼は極めて低いとの調査結果

英国政府が最近、テクノロジーの利用をめぐって失態を演じたことに対し、多くの国民は悪い印象を持ったようだ。英コンピューター学会(BCS)の新しい調査報告によると、英国の成人の半数以上(53%)が、意思決定にアルゴリズムを使う組織を信用していないことが明らかになった。
Posted in 未分類

ウェブ会議スペースにホテル客室を活用–東急「NewWork」と東急ホテルズが提携

東急と東急ホテルズは、東急が運営する法人企業向け会員制サテライトシェアオフィス事業「NewWork」(ニューワーク)」において、東急ホテルズの運営する4施設の客室活用に関する提携を、10月1日から開始する。駅近接、Wi-Fiや作業環境を完備している客室を、ウェブ会議用の個室として利用する取り組みとなっている。
Posted in 未分類

SAPジャパン、製造業のデジタル化を支援する組織「Industry 4.Now HUB TOKYO」を設立 | IT Leaders

SAPジャパンは2020年9月15日、製造業のデジタル化を支援するグローバル組織「Industry 4.Now HUB TOKYO(インダストリー・フォードットナウ・ハブ・トウキョウ)」を設立した。PoC(概念実証)だけでなく、PoC後のプロジェクトも含め、インダストリー4.0の具現化を支援する。

NTTPC、ウェブブラウザでのオンライン商談システム「はなスポット」–9月23日から提供

NTTPCコミュニケーションズは、オンライン商談システム「はなスポット」を、9月23日からサービス開始すると発表。双方(自社・顧客)専用アプリ不要で、インターネットブラウザ上だけで簡単に接続できるオンライン商談システムとなっている。
Posted in 未分類

リアライズ、データ管理基盤の導入から運用までを支援するSIサービスを提供 | IT Leaders

リアライズとNTTデータビジネスシステムズは2020年9月15日、データ管理基盤の導入から運用までを支援するサービス「データ視点アプローチによるデータマネジメント基盤サービス」を発表した。データ分析を経営に活用できるように、データの収集・蓄積、データの加工と整備、データの活用、を一貫して支援する。

オードリー・タン氏とLINEのシン代表が対談–両者が考える「テクノロジーとの向き合い方」

LINEは9月10日、オンラインカンファレンス「LINE DAY 2020 ―Tomorrow’s New Normal―」を開催。同カンファレンスには、台湾のデジタル担当大臣として知られるオードリー・タン(唐鳳)氏がゲストとして登壇した。本稿では、同氏とLINE代表取締役CWOの慎(シン)・ジュンホ氏とのトークセッションについて抜粋してお届けする。
Posted in 未分類

TIS、ローコード開発基盤「OutSystems」の導入支援サービス、ノウハウをテンプレート化 | IT Leaders

TISは2020年9月15日、ローコード開発ツール「OutSystems」の導入支援サービス「OutSystems導入支援サービス」を発表した。TISは、システム構築プロジェクトのタイプ別のベストプラクティスをテンプレート化している。これをベースに、業務アプリケーション開発の計画立案から運用保守までトータルに支援する。価格は、個別見積もり。

「プロセス衛生」とは? プロセスマイニングが企業システムの新常態になる理由 | IT Leaders

日々の業務の中で、生産性の観点では無駄に思えても、コンプライアンス上行わなければならない承認や確認事は多い。それらを部下など他人任せにするケースも同様だ。ところが、それを徹底したところで不正や事件を根絶できるわけではない。最近ではドイツの有力ベンチャーが破綻する事件もあった。こうした状況を解消できるかもしれない概念として浮上しているのが「プロセス衛生(Process Hygiene)」である。耳慣れない言葉だが、ここに企業システムにおけるニューノーマル(新常態)の1つの姿がある。

日立Sol、営業支援「Dynamics 365 Sales」の運用定着化サービス、ダッシュボードを構築して提供 | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年9月15日、営業支援システム「Microsoft Dynamics 365 Sales」の運用を定着化するSIサービス「SFA/CRM運用定着化ソリューション」を発表した。導入コンサルティングとテンプレートを提供する。テンプレートはユーザーに合わせてカスタマイズして提供する。2020年9月16日から提供する。価格は、個別見積もり。

NTT-PC、専用アプリ不要のオンライン商談システム「はなスポット」を提供 | IT Leaders

NTTPCコミュニケーションズは2020年9月14日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を背景に、企業の円滑な営業活動継続を支援するオンライン商談システム「はなスポット」を発表し、同年9月23日に提供開始する。双方がWebブラウザのみで利用可能で、オンラインのメリットを活かした商談システムを提供する。

KDDI、サーマルカメラで体温を自動測定、マスク未着用者に着用を促すシステムを提供 | IT Leaders

KDDIは2020年9月14日、サーマルカメラの画像認識技術で建物に入室する人の体表面温度の自動測定や、マスク未着用者の検出などを可能にするシステム「KDDI IoTクラウドStandard サーマルカメラパッケージ」の提供を開始した。エコモットとWDSの協力の下で提供する。

システム障害の予兆を検知できるデータ分析クラウド「Impulse 2.0」、分析の全フローを自動化 | IT Leaders

ブレインズテクノロジーは2020年9月14日、マシンラーニング(機械学習)を活用してシステム障害の予兆を検知できるデータ分析サービスの新版「Impulse 2.0」を発表した。新版では、マシンラーニングを自動化するAutoML機能を強化し、データ分析の全フローを自動化したとしている。クラウド型で提供する。価格は、月額20万円から。販売目標は、初年度100社。

CRIC、SIベンダー3社が開発した「統合セキュリティ人材モデル」を推進 | IT Leaders

一般社団法人サイバーリスク情報センター(CRIC)は2020年9月14日、セキュリティ人材を育成するため、NEC、日立製作所、富士通の3社が開発した「統合セキュリティ人材モデル」の普及推進活動を開始すると発表した。2020年10月に「セキュリティ品質検討委員会」を発足させ、統合セキュリティ人材モデルの維持管理に取り組む。

クラスキャット、量子アニーリングを活用したビジネスアプリケーション群を提供 | IT Leaders

クラスキャットは2020年9月14日、量子コンピュータのクラウドサービスであるAmazon Braketで利用できるビジネスアプリケーション群「ClassCat QC Solutions Collection for Business」を発表した。2020年10月から提供する。量子アニーリングマシンを活用した組合せ最適化問題の解法を中心に提供する。価格は、オープン。

日立Sol、AI技術を活用したテスト自動化ツール「Appvance IQ」を販売開始 | IT Leaders

日立ソリューションズは2020年9月14日、Webアプリケーション開発とモバイルアプリケーション開発を対象としたテスト自動化ツール「Appvance IQ(アップバンス アイキュー)」を発表した。機能テスト、負荷テスト、セキュリティ脆弱性テストができる。スクリプトを自動で生成する。新規開発時だけでなく、AIの活用によって、ソフトウェア更新時の回帰テストも自動化する。2020年9月15日から販売する。価格は、個別見積もり。開発会社は、米Appvance。

「ドコモ口座」事件で浮き彫りになった新たな課題–ドコモと銀行、双方にあった「隙」とは

「ドコモ口座」を不正に利用し、他人の銀行口座からお金を引き出す事件が相次ぎ、大きな問題となっている。ドコモと銀行という2社にまたがる「隙」を悪用した巧妙な手口で、スマートフォン金融・決済に新たな課題を突き付けたといえる。
Posted in 未分類

レストランは「答え合わせ」の場所に–格之進が開拓する今後の外食産業のあり方

観光と外出の自粛、休業や営業時間短縮の要請などで、外食産業はかつてない危機にさらされている。しかしそうした逆境のなか、都内を中心に複数店舗を展開する岩手のブランド牛肉専門店、格之進の取り組みが、これからの飲食店のあり方を体現する一つの成功例となっている。これからのあるべき外食産業の姿とはどういうものなのか、門崎の代表取締役 千葉祐士氏に話を聞いた。
Posted in 未分類

CTC、テレワーク環境改善に向けてITリソースの利用状況を可視化する「SysTrack」を提供 | IT Leaders

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年9月10日、テレワーク環境の改善に向けてITリソースの利用状況を可視化するサービス「SysTrack」(開発元:米Lakeside Software)を提供開始した。ITリソースの利用状況を可視化し、性能・機能の改善や環境の最適化、安定運用につなげられる。価格(税別)は、クラウド版が1ユーザー当たり月額750円(100ユーザー/3カ月分から)。販売目標として、テレワークやデスクトップ環境の改善を図る企業を主な対象に3年間で50件を掲げる。

名門音楽学校やソフトバンクアカデミア–異色のキャリアをもつ虎岩正樹氏が説く「伝える力」の大切さ

路上で演奏するミュージシャンからスタートし、米国ハリウッドにある世界最大級の音楽学校「Musicians Institute」の学科長や、ソフトバンクアカデミア社外1期生など、異色の経歴を積んできた虎岩正樹氏。同氏の半生を紹介するとともに、キャリアやビジネスに生かせるエッセンスをお伝えする。
Posted in 未分類

スタイルポート、不動産販売の「やがて常識になる未来」を作る–ROOV発売からの1年半

非対面営業で追い風を受けるROOVだが、サービス開始直後には「想定していた数の3割程度しか採用されなかった」という見込み違いや、資金調達がうまく回らないなど、数々の危機があったという。2017年10月の会社設立から1年半。想定どおりにはいかない日々をどう受け止め、乗り越えてきたのか。スタイルポート 代表取締役の間所暁彦氏に聞いた。
Posted in 未分類

SIE、PS5に関する映像イベントを9月17日午前5時から放送へ

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、日本時間の9月17日午前5時から、PlayStation 5に関する映像イベントを放送すると発表。ローンチ期やそれ以降の、SIEワールドワイド・スタジオや、ソフトウェアメーカー各社の最新タイトルに関するアップデートをお届けするとしている。
Posted in 未分類

Super City について

 今、世界は、Sustainabilityという問いかけを前に、改めて、都市の再設計・再構築を迫られています。 例えば、インドネシアのジャカルタやフィリピンのマニラでは、人口増に伴う環境問題や交通渋滞の深刻化に...
Posted in 未分類

[ブックレビュー]資料作成をする全ての人に–「伝わる[図・グラフ・表]のデザインテクニック」

社内・社外を問わず、他の人に向けて資料を作ることは、誰にでもある。しかし、デザインの基本的なことを押さえずに、ただ言いたいことを全部並べて、何色も使ったカラフルな資料をがんばって作っても、その労力に見合った結果は得られない。ここで必要なデザインの基礎知識とは、けっしてデザイナーだけのものではなく、プレゼンテーションをはじめとした資料作成をする、全ての人に必要な知識だ。
Posted in 未分類

サイトメンテナンスのお知らせ(2020年9月19日(土)予定)

日頃は、「Bizコンパス」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 下記日程にて、サイトメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス中は、「Bizコンパス」の全サービスがご利用いただけません。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ■サービス停止内容 Bizコンパスに関わるサービス全て ■サービス停止日時 2020年9月19日(土)9:00~22:00 ※メンテナンス状況によって、停止時間は多少前後する可能性がございます。ご了承ください。
Posted in 未分類

ソフトバンクら、景観を損なわない「“見えない”看板アンテナ」を開発–5G基地局用

ソフトバンク、三協立山、日本アンテナの3社は9月10日、コンビニエンスストアなどの商業施設や駅、駐車場などに、容易に設置できる第5世代移動通信システム(5G)の基地局用「“見えない”看板アンテナ」を共同で開発したと発表した。
Posted in 未分類

セイコー、閉域モバイル網を使ったNTP配信サービスを2020年11月以降開始 | IT Leaders

セイコーソリューションズは2020年9月11日、閉域モバイル網を活用したNTP配信サービスを2020年11月以降に販売すると発表した。ユーザーは、インターネットや各種アンテナを使うことなくNTPサーバーを運用できる。これに合わせて、モバイル網でも一定のレベルでNTP同期精度を保つ独自のソフトウエア技術「Seiko Smart Time Filter(仮称)」を開発した。精度は、実証実験で確認済みとしている。

マクニカ、AI導入フェーズごとに期間と費用を明確化したSIサービス「Re:Alize」を開始 | IT Leaders

マクニカは2020年9月11日、AIの導入から運用までの各フェーズをモジュール化したサービス「Re:Alize.macnica.ai」(以下、Re:Alize、リアライズ)の提供を開始した。AI導入の初期段階からフェーズごとに、明確な期間と投資金額を把握した上で、プロジェクトを推進できる。
Posted in AI

池下設計、データ連携基盤「DataSpider」を導入、全国に分散した社員の実績を把握可能に | IT Leaders

池下設計は、基幹システムと営業支援システムを連携させて売上管理を効率化するため、データ連携基盤の「DataSpider Cloud」を採用した。さらに、全国に散らばる社員同士のコミュニケーション基盤として、Salesforce.comのデータを利用できるグループウェア「mitoco(ミトコ)」を採用した。DataSpider Cloudとmitocoを提供したテラスカイが2020年9月11日に発表した。

ピンチをチャンスに変えるヒント–CNET Japan Conference 不動産テック オンラインカンファレンス2020

CNET Japanでは、9月16日、23日、30日の16時から「CNET Japan Conference 不動産テック オンラインカンファレンス2020~いまこそアナログ脱却でピンチをチャンスに~」を開催する。配信プラットフォームはZoomウェビナー。事前登録制で参加費は無料だ。
Posted in 未分類

ローコード開発ツール「Magic xpa」新版、AngularによるWebクライアント画面を自動生成 | IT Leaders

マジックソフトウェア・ジャパンは2020年9月11日、ローコード開発ツールの新バージョン「Magic xpa 4.6.1」の販売を開始した。新版では、Webクライアント画面のJavaScriptフレームワークであるAngularのコードを自動生成する機能「Magic xpa Web Client」を正式にサポートする。

富士通SSL、テレワーク環境の現状把握から改善策を提示する「テレワークセキュリティコンサルティング」を開始 | IT Leaders

富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2020年9月10日、テレワークに伴うセキュリティリスクを可視化し、具体的な改善策を立案するサービス「テレワークセキュリティコンサルティング」を提供開始した。価格(税別)は50万円。販売目標として1年間で50件を掲げる。

「Googleマップ」内で駐車場の料金支払いが可能に–まずテキサス州オースチン

Googleは、ソフトウェア開発会社であるPassportの協力により、駐車場の利用料金を「Google Maps(Googleマップ)」から直接支払えるようにした。まず、テキサス州オースチンの一部駐車場でこの決済サービスを開始し、順次サービスエリアを広げていく。
Posted in 未分類

NRIセキュア、クラウドアクセスを可視化・制御する「Netskope CASB運用支援サービス」を提供 | IT Leaders

NRIセキュアテクノロジーズは2020年9月10日、クラウドサービスを利用する企業向けに、マネージドセキュリティサービス「Netskope CASB運用支援サービス」を提供開始した。米Netskopeが提供する、クラウドサービスを利用する際のアクセスを可視化・制御するセキュリティ対策サービス「Netskope」と、NRIセキュアのノウハウを組み合わせている。