スクエニ、PS4向け「ラブライブ!スクフェスAC」を3月24日にDL専用ソフトとして配信

スクウェア・エニックスは12月6日、スクフェスACシリーズ最新作である、PS4用ソフト「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ~after school ACTIVITY~ わいわい!Home Meeting!!」について、2021年3月24日にダウンロード専用ソフトとして配信すると発表した。無料ベース版とダウンロードコンテンツ購入の形で配信する。
Posted in 未分類

スマホゲーム「サクラ革命」を先行体験–開発トークで語られた経緯と秘話

セガとディライトワークスは、新機軸のサクラ大戦シリーズとして共同制作を進めているスマートフォン向けゲーム「サクラ革命 ~華咲く乙女たち~」について、サービス開始に先駆け、メディア向けに開発スタッフによるトークセッションならびに先行プレイ体験会を行った。
Posted in 未分類

[ブックレビュー]誰かに教えたくなる小技が満載–「神速パソコン仕事術見るだけノート」

オフィスワーカーなら、パソコンなくして仕事はできないし、これからもパソコン操作は必須だ。それならば、その作業を少しでも楽にやりたいものだ。本書には、ちょっと面倒だと思っていた操作を楽にするやり方や、そんなことができるとは知らなかったという操作方法がみっちり詰まっている。
Posted in 未分類

Veeam、Office 365のデータバックアップソフトに新版、Teamsのデータをバックアップ可能に | IT Leaders

ヴィーム・ソフトウェアは2020年12月4日、Office 365環境のデータをバックアップする専用ソフトウェアの新版「Veeam Backup for Office 365 v5」を発表した。新版では、Microsoft Teams専用のバックアップ操作画面を追加するなど、Teamsのバックアップ機能を強化した。バックアップできるTeams関連のデータも、添付ファイルなど一部のデータだけでなく、Teamsのチャネルや設定といったデータをバックアップできるようにした。

「緊急的にでも20代のユーザーを取り戻す」–ドコモが「ahamo」を投入する狙い

発表と同時に大きな話題となったNTTドコモの新プラン「ahamo」。一番のトピックは、同社のメインブランドで20GB月額2980円(税別)を実現した点だが、なぜ、このプランの提供にいたったのか。12月にドコモの代表取締役社長に就任したばかりの井伊基之氏は、これまでドコモが苦手としていた若年層へのアプローチ強化を挙げる。
Posted in 未分類

日立システムズフィールドサービスと日立システムズネットワークスが2021年4月1日付で合併 | IT Leaders

日立システムズは2020年12月2日、IoT/OTサービスやローカル5Gなどの事業を強化することを目的に、日立システムズグループの事業体制を再編すると発表した。2021年4月1日付で、日立システムズフィールドサービス(本社:東京都江東区)と日立システムズネットワークス(本社:東京都品川区)を合併させる。

DAL、データ変換/加工ツール「RACCOON」新版、オフショア開発向けに英語モードを追加 | IT Leaders

データ・アプリケーション(DAL)は2020年12月4日、異なるシステム間で業務データを連携させる処理をノンプログラミングで開発/実行できるツールの新版「RACCOON(ラクーン)バージョン2.2」の提供を開始した。新版では、多言語対応を図り、任意のタイミングで英語モードに切り替えられるようにした。さらに、Oracle MySQL Database Serviceなど、新たな接続先データベースを拡充した。

DAL、データ変換/加工ツール「RACCOON」新版、オフショア開発向けに英語モードを追加 | IT Leaders

データ・アプリケーション(DAL)は2020年12月4日、異なるシステム間で業務データを連携させる処理をノンプログラミングで開発/実行できるツールの新版「RACCOON(ラクーン)バージョン2.2」の提供を開始した。新版では、多言語対応を図り、任意のタイミングで英語モードに切り替えられるようにした。さらに、Oracle MySQL Database Serviceなど、新たな接続先データベースを拡充した。

アット東京、クラウドへの閉域接続設定をAnsibleで自動化、申請から数分で開通可能に | IT Leaders

アット東京は、アット東京のデータセンターや外部のクラウドサービスなどを相互接続するネットワークサービス「ATBeX」において、接続設定を自動化する「ATBeXオーケストレータシステム」を構築した。設定の自動化には、構成管理ソフトウェア「Red Hat Ansible Automation Platform」などを用いた。2020年8月から稼働している。システムを構築したネットワンシステムズが2020年12月4日に発表した。

プロ格闘ゲーマー夫妻が見たeスポーツの今–新型コロナの影響やTwitch配信などを聞く

近年、国内でも盛り上がりを見せている「eスポーツ」。そして大会で結果を残すことにより賞金などの収入を得るプロゲーマーの存在も、徐々に認知度を高めている。そんななか、「ストリートファイター」シリーズのプロゲーマーとして活動し、世界大会の優勝経験を持つももち氏ならびに、ともに活動しているチョコブランカ氏にインタビューを実施。自身が経営する会社や後進の育成、「Twitch」での配信などさまざまなことについて聞いた。
Posted in 未分類

プロ格闘ゲーマー夫妻が見たeスポーツの今–新型コロナの影響やTwitch配信などを聞く

近年、国内でも盛り上がりを見せている「eスポーツ」。そして大会で結果を残すことにより賞金などの収入を得るプロゲーマーの存在も、徐々に認知度を高めている。そんななか、「ストリートファイター」シリーズのプロゲーマーとして活動し、世界大会の優勝経験を持つももち氏ならびに、ともに活動しているチョコブランカ氏にインタビューを実施。自身が経営する会社や後進の育成、「Twitch」での配信などさまざまなことについて聞いた。
Posted in 未分類

サイオステクノロジー、コンテナ環境向けのセキュリティ監視ソフトウェア「Sysdig」を販売 | IT Leaders

サイオステクノロジーは2020年12月4日、コンテナ環境で動作しているアプリケーションの稼働状況を監視したり、セキュリティ上の問題点を検出したりするソフトウェア「Sysdig Secure DevOps Platform」を販売すると発表した。開発会社は米Sysdig(シスディグ)で、国内総販売代理店はSCSK。サイオステクノロジーはSCSKと販売代理店契約を交わしており、2次代理店として米Sysdig製品を販売する。販売目標は、2022年までに3億円。

サイオステクノロジー、コンテナ環境向けのセキュリティ監視ソフトウェア「Sysdig」を販売 | IT Leaders

サイオステクノロジーは2020年12月4日、コンテナ環境で動作しているアプリケーションの稼働状況を監視したり、セキュリティ上の問題点を検出したりするソフトウェア「Sysdig Secure DevOps Platform」を販売すると発表した。開発会社は米Sysdig(シスディグ)で、国内総販売代理店はSCSK。サイオステクノロジーはSCSKと販売代理店契約を交わしており、2次代理店として米Sysdig製品を販売する。販売目標は、2022年までに3億円。

日本製鉄、製鉄所での設備状態監視にAIを活用、長期間運用テストを開始 | IT Leaders

日本製鉄は、製鉄所における設備状態監視基盤の構築に向けて、AIを活用したデータ分析ソフトウェア「NEC Advanced Analytics - インバリアント分析」を採用する。2021年1月から、東日本製鉄所君津地区で設備状態のオンライン監視における長期間運用テストを開始する。NECが2020年12月3日に発表した。
Posted in AI

日商エレ、米Alkiraの「Cloud Services Exchange」を国内提供、マルチクラウド接続設定を数分で可能に | IT Leaders

日商エレクトロニクスは2020年12月3日、複数のパブリッククラウドやオンプレミス拠点をつなぐ広域ネットワークを、GUI操作で数分~数時間で調達し利用開始できるようにするネットワーク基盤サービス「Cloud Services Exchange」(CSX)を発表した(開発元:米Alkira)。管理者にとって負担になっていたクラウドサービスごとのネットワーク設定を簡易にする。価格は、月額40~50万円(年額500万円)程度からで、2021年度の早い時期から提供を開始する。

SAPジャパン、クラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」の新版「2011」をリリース | IT Leaders

SAPジャパンは2020年12月3日、クラウドERP(統合基幹システム)プラットフォームの新版「SAP S/4HANA Cloud 2011」をリリースしたと発表した。新版では、売掛金処理や支払約束管理など6つのアプリケーション機能を追加したほか、PDFファイルなど非構造化データからの受注登録、保全計画による定期サービスの計画立案などをサポートしている。

創業200年のガラスメーカーが挑むオープンイノベーション–「津軽びいどろ」がスピーカーに

創業200年のガラスメーカーが、Bluetoothスピーカー「BLUE FOREST Speaker」(ブルーフォレストスピーカー)を開発した。熟練したガラス技術を存分にいかし、新規事業を生み出すプラットフォーム「Wemake」や外部デザイナーと連携して、新たなチャレンジを形にしている。
Posted in 未分類

キヤノンMJと弁護士ドットコム、契約業務プロセスのデジタル化支援サービスを提供

キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ) と弁護士ドットコムは12月3日、電子契約サービス領域での業務提携を発表。キヤノンMJは、契約内容の検討から承認ワークフロー、契約締結手続き、契約書の保管、閲覧・検索まで、契約業務プロセスをデジタル化する「契約業務支援サービス」の提供を、12月10日から開始する。
Posted in 未分類

コーエーテクモ、シリーズ最新作の錬金術RPG「ライザのアトリエ2」を発売

コーエーテクモゲームスは12月3日、PS5/PS4/Nintendo Switch用ソフト「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」を発売した。錬金術をテーマとしたRPG「アトリエ」シリーズの最新作。「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」の続編タイトルで、初めて主人公が続投しているという。
Posted in 未分類

イマジニア、Switch向けボクシングエクササイズゲーム「Fit Boxing 2」を発売

イマジニアは12月3日、Nintendo Switch用ソフト「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」を発売した。ゲーム内のインストラクターに直接指導を受けながら、Joy-Conを使用してリズムゲーム感覚でパンチを打ち分けるボクシングエクササイズゲーム「Fit Boxing」の続編タイトルとなっている。
Posted in 未分類

キヤノンMJ、取引先との契約をデジタル化する「契約業務支援サービス」を提供 | IT Leaders

キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は2020年12月3日、契約業務のプロセスを電子化するサービス「契約業務支援サービス」を発表した。クラウド型の電子契約システム「クラウドサイン」(弁護士ドットコムが運営)を中核に、契約内容の検討、承認ワークフロー、契約書の保管・閲覧・検索といったソフトウェア要素を組み合わせて提供する。ソフトウェアやクラウドサービスのライセンス提供だけでなく、初期設定などのサービスも合わせて提供する。要望に応じて、ユーザーに代わって契約に関わるアプリケーションも構築する。2020年12月10日から提供する。価格(税別)は、クラウドサービス版が年額100万円から、オンプレミス版が1000万円から。

ServiceNow、会議室予約や来客登録ができるサービス「Workplace Service Delivery」 | IT Leaders

ServiceNow Japanは2020年12月3日、従業員の視点から見て働きやすいワークスペース(仕事環境)の構築を支援するクラウドサービス「Workplace Service Delivery」を発表した。オフィスやテレワーク環境など異なる職場環境に置かれた従業員一人ひとりに対して、会議室予約機能などのように、従来のオフィス環境と変わらない体験を提供するとしている。2020年第2四半期にオランダApp4Mationから買収した4Facility資産をベースにしている。価格は、個別見積もり。

三菱総研DCS、COBOL基幹バッチを小規模な分散処理で20倍に高速化する実証実験 | IT Leaders

三菱総研DCSは2020年12月3日、COBOLによる基幹バッチ処理を並列分散処理で高速化する実証実験を行い、約20倍の高速化に成功したと発表した。バッチ処理用のJavaフレームワーク「Asakusa Framework」および実行基盤「M3 for Batch Processing」を使い、サーバー1台だけでバッチ処理を高速化した。この成果は、基幹バッチを並列分散処理で高速化するクラウド型の基盤サービスとして、2021年の提供を目指す。

iPhoneのポートレート写真も3Dホログラム表示できるディスプレイ登場–今なら199ドル

多眼カメラやLiDARセンサーを搭載したスマートフォンが登場し、深度情報付き写真やビデオの撮影が容易になった。こうした写真をFacebookなどに投稿してスマートフォンで見れば、奥行きの感じられる3D視が可能だ。そんな3D写真&ビデオを簡単に楽しめる、ホログラム対応ディスプレイ「Looking Glass Portrait」を紹介しよう。
Posted in 未分類

ガートナー「2021年の戦略的テクノロジートレンドのトップ」を考察–“挙動のインターネット”など

ガートナーが発表した2021年のトレンドリストには、バズワードのようにとらえられるものもあるかもしれないが、紹介されているテクノロジーのリストそのものが、1つの物語を形作っているといえる。1つずつ紹介しながら、筆者なりのコメントを入れた。
Posted in 未分類

パーソルP&T、RPAの活用と人材育成を支援する「RfEガイド」を提供 | IT Leaders

パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年12月2日、「1人1台のロボット活用」に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)の活用ガイドライン「パーソルのRfE(A Robot for Every Person)ガイド」を発表した。RPA人材の育成ノウハウと、RPA活用体制を構築するノウハウをまとめている。UiPathが監修している。
Posted in RPA

パーソルP&T、RPAの活用と人材育成を支援する「RfEガイド」を提供 | IT Leaders

パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年12月2日、「1人1台のロボット活用」に向けて、RPA(ロボットによる業務自動化)の活用ガイドライン「パーソルのRfE(A Robot for Every Person)ガイド」を発表した。RPA人材の育成ノウハウと、RPA活用体制を構築するノウハウをまとめている。UiPathが監修している。
Posted in RPA

NRI、DX推進に必要な組織能力の診断・ベンチマークサービス「DiMaC」を開始 | IT Leaders

野村総合研究所(NRI)は2020年12月2日、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に必要な組織の能力を網羅的に診断・ベンチマークするサービス「DiMaC(Digital Management & Capability assessment)」の提供を開始した。同業種・同売上規模の企業や先進企業群などと比較することで、自社のポジションを把握できるとしている。

NRI、DX推進に必要な組織能力の診断・ベンチマークサービス「DiMaC」を開始 | IT Leaders

野村総合研究所(NRI)は2020年12月2日、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に必要な組織の能力を網羅的に診断・ベンチマークするサービス「DiMaC(Digital Management & Capability assessment)」の提供を開始した。同業種・同売上規模の企業や先進企業群などと比較することで、自社のポジションを把握できるとしている。

セールスフォースがSlackを買収、目指すは“次のクラウド革命”:第57回 | IT Leaders

米セールスフォース・ドットコムとビジネスチャット/コミュニケーションプラットフォームベンダーの米Slack Technologiesは2020年12月1日(米国現地時間)、セールスフォースがSlackを買収することで合意を締結したと発表した。買収はセールスフォースの2022年会計年度の第2四半期に完了する予定。セールスフォースはSalesforce Customer 360のインタフェースとしてSlackをSalesforce Cloudサービス群に統合する計画を明らかにしている。

ビックカメラ、店舗の新品カメラをレンタルできる新サービス–「試して購入」が可能に

カメラ機材のサブスクリプションサービス「GooPass」を展開するカメラブは12月2日、ビックカメラと協業契約を締結したと発表した。ビックカメラの店頭にてカメラ機材を購入する際に、購入するかどうかをその場で決めずに、新品在庫をお試しレンタル品として持ち帰れる「テイクアウトレンタル」をGooPassの新プランとして開始する。
Posted in 未分類

SCSK、SAP標準の手形機能に日本固有の手形管理を付加するアドオンをクラウド型で提供 | IT Leaders

SCSKは2020年12月2日、SAPシステム標準の手形機能を拡張したサービス「Add-Value for 電子記録債権/手形管理」サービスの提供形態を拡充した。これまで提供してきたオンプレミス版に加えて、新たにSAP Cloud Platform上でクラウドサービスの形で提供を開始した。

三井物産、国内8000人の基幹システムをSAP S/4HANAに移行完了、インスタンスを1つに統合 | IT Leaders

三井物産は、基幹システムをSAP ERPからSAP S/4HANAへと移行するプロジェクトを完了した。三井物産の国内で利用していた2つのインスタンスを統合し、動作環境をパブリッククラウドのMicrosoft Azureに移行した。新しい基幹システムは2020年9月から本番稼働を開始している。システム構築を手がけた三井情報が2020年12月2日に発表した。

三井物産、国内8000人の基幹システムをSAP S/4HANAに移行完了、インスタンスを1つに統合 | IT Leaders

三井物産は、基幹システムをSAP ERPからSAP S/4HANAへと移行するプロジェクトを完了した。三井物産の国内で利用していた2つのインスタンスを統合し、動作環境をパブリッククラウドのMicrosoft Azureに移行した。新しい基幹システムは2020年9月から本番稼働を開始している。システム構築を手がけた三井情報が2020年12月2日に発表した。

ビットコインが復調、最高値を更新

ビットコインが米国時間11月30日に1万9850ドルに達し、2017年に記録したこれまでの最高値を更新した。新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた頃から徐々に上がってきていた。
Posted in 未分類

AIりんなに最新技術「多話者多言語音声合成」–映画「仮面ライダーゼロワン」で活用

AIチャットボット「AIりんな」を手掛けているrinnaは12月1日、同社が開発を進めているAIチャットボットにおいて「多話者多言語音声合成」を実現したと発表。この技術を使って合成したAIの音声データを、12月18日公開予定の映画「劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME」にて採用されたこともあわせて発表した。
Posted in 未分類

グループウェア「desknet’s NEO」に新版V6.0、モバイルアプリ追加やワークフロー強化など | IT Leaders

ネオジャパンは2020年12月2日、Web型グループウェア「desknet's NEO」のメジャーバージョンアップ版(V6.0)を発表、同日提供を開始した。今回のバージョンアップでは、スマートフォン専用アプリを新たに用意した。さらに、紙の申請書のイメージで申請ワークフローを構築できるようにした。価格(税別)は、クラウド版が1ユーザーあたり月額400円、パッケージ版がスモールライセンスで37万8000円(100ユーザー)から、エンタープライズライセンスで150万円(300ユーザー)から。