
日: 2021年5月12日
ドコモ、三菱UFJとデジタル金融サービスで提携–「dポイント」が貯まる口座サービスなど
「アート×ブロックチェーン」のスタートバーン、11.2億円を調達–東大・京大関連VCなど
ヤマト運輸×SHOWROOM、ライブコマースで生産者・事業者を支援
Visaのタッチ決済が使えるスマートリング「EVERING」–税込1万9800円
ソフト技研、パスワードレスでのWindowsログオンを可能にする「YubiOn FIDO Logon」 | IT Leaders
ソフト技研は2021年5月12日、パスワードを使わずにWindowsにログオンできるクラウドサービス「YubiOn FIDO Logon」を提供開始した。Windows PCへのログオン手段を、FIDOを利用した2要素認証へと強化できる。指紋認証デバイスや専用トークンなど、FIDO2に準拠した各種の認証デバイスを使ってログオンできる。価格(税別)は、1アカウントあたり月額500円から(別途認証デバイスが必要)。
2030年に向けた備え・その2─改めて「DXに取り組む必然」を考える | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。
CNET Japanがポッドキャスト新番組「ニュースの裏側」を開設–5月より配信スタート
シャープ、戴会長が将来の幹部候補に求める5つの能力
日本で最も受講者が増えた講座は「ビジネスアナリティクス」で318%増─オンライン学習のUdemy | IT Leaders
法人向けオンライン学習サービス「Udemy for Business」を運営している米Udemyは2021年5月12日、受講数が上昇した講座のカテゴリーを報告する月次レポート『2021年4月版: オンライン学習のグローバルトレンドレポート』を公開した。2021年4月に日本で最も受講が増えた講座のカテゴリーは「ビジネスアナリティクス」で、増加率は318%(前月比)である。次いで、「AWS認定クラウドプラクティショナー」(264%)、「仕事の生産性」(187%)がランクインした。
アドビ、法人向け「Creative Cloud Proエディション」–Adobe Stockに無制限アクセス
パナソニック、宅配急増でポストの形が変わる–広い投函口で大型郵便もすっぽり入る「パケモ」
Salesforceの通信障害、厚労省のシステムに影響–ワクチン接種予約に不具合も
伊藤忠商事、在宅勤務でも請求書などの帳票をWeb配信できるシステムを稼働 | IT Leaders
伊藤忠商事は、請求書などの社外向け帳票をWebで配信できるシステムを構築した。2020年11月から稼働している。システムの構成要素として、文書管理クラウド「SPA Cloud」と、帳票をWeb配信できるサービス「SVF TransPrint」を利用している。これにより、在宅勤務環境で請求書を発行できるようになった。導入を決めてから約6カ月で稼働させた。これらの製品サービスを伊藤忠商事に提供したウイングアーク1stが2021年5月12日に発表した。
読者の知りたいことNo.1「業務効率化」はどう進めるべきか?
働き方改革の核ともいえる業務効率化を進めるためには、どうすれば良いのでしょうか?Bizコンパスで注目度の高かった記事から、業務効率化を推進する方法を紹介します。
誰の声でもキャラの声に–DeNA、AIを活用した音声変換サービスのプロトタイプを公開
イーベイ、NFTの売買に対応へ
YouTube、短編動画「ショート」の制作者を支援する100億円基金を創設へ
「Google Pay」で国際送金が可能に–まずは米国からインドかシンガポール宛て
Uber、ワクチン接種会場へのタクシー代を2000円まで無料–配車手配は家族も可能
FFRIセキュリティ、AI/IoT/5Gなど先端領域をカバーするセキュリティサービスを開始 | IT Leaders
FFRIセキュリティは2021年5月11日、IoTや5Gなどの先端領域までを対象とした独自のセキュリティサービスをメニュー化し、提供を開始した。マルウェア解析、最新の攻撃手法に関する情報提供、先端技術分野のセキュリティに関する調査、セキュリティ人材を育成する実践型のトレーニング、などを提供する。
HTC、5K解像度の新型VRヘッドセット「VIVE Focus 3」「VIVE Pro 2」を発表
マイクロソフト、5月の月例パッチ公開–ゼロデイ脆弱性も修正
アマゾン、同社をかたる詐欺的なテキストメッセージの問題で対策–米で提訴
Bizコンパス規約改定のお知らせ
平素よりBizコンパスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび「Bizコンパス利用規約」の一部を改定いたしましたのでお知らせをいたします。
改定日:2021年5月12日(水)
内容詳細につきましては、下記ページにてご確認いただけます。
Bizコンパス利用規約:https://www.bizcompass.jp/agreement/
今後とも、Bizコンパスへの変わらぬご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
「Pokemon Go」のNiantic、AR開発ツール「Lightship」のベータ版を限定公開
ソフトバンク、携帯料金値下げの影響は700億円–中長期ビジョンは「天地人」
アップルやグーグルが参加する連合団体、スマートホーム規格「Matter」を発表
退職者を防ぐための心理的安全性向上–バンダイナムコスタジオが取り組んだ下地作り
アルヒ、住宅ローン企業から住み替えカンパニーに–「お客様にフォーカス」して第2の創業へ
テレワーク実施企業の4割がCOVID-19収束後にテレワークを縮小する意向─IDC Japan | IT Leaders
IDC Japanは2021年5月11日、国内企業のテレワークの実態に関する調査の結果を発表した。産業分野別、従業員規模別に分析し、2025年まで予測した。現在テレワークを実施している企業の約半数は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)収束後にテレワークを縮小する意向を示している。
SMBCグループ、会計システム統合プロジェクトを始動、2023年4月から各社へ展開 | IT Leaders
三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が、業務プロセス改革の一環としてグループ全社の会計システムを統合・共通化する。米オラクルのERPソフトウェア「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning」をOracle Cloud上で動作させ、2023年4月からグループ会社へ段階的に導入する。導入プロジェクトを支援する日本オラクルが2021年5月11日に発表した。