パナソニック「在宅勤務あるある調査」からわかった今必要なお役立ち家電 Posted on 2021年5月29日 by 加納恵 新型コロナウイルスの感染拡大防止による複数回の緊急事態宣言を受け、在宅勤務をしている人も多いだろう。約1年が経ち、机と椅子はあるけれど「集中しにくい」「目が疲れる」といった困りごとを抱えている人は少なくない。そうしたちょっとした不満を解消する家電とは。
ASMR動画「ZOWA」、地域応援プロジェクト「EMOCAL」で石川県能登町の音の風景を公開 Posted on 2021年5月29日 by 佐藤和也 エイシスは、ASMR動画サービス「ZOWA」において、「音の風景」を全国へ発信する地域応援プロジェクト「EMOCAL」の取り組み第2弾として、石川県能登町をテーマに酒造やプラネタリウム、遊歩道の音を収録した3本のASMR動画を公開した。
「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築可能に Posted on 2021年5月29日 by CNET Japan Staff クラウドベースの開発プラットフォームを利用して、「Raspberry Pi」を使った組み込み機械学習アプリケーションを構築できるようになる。
「アイマス ミリオンライブ!」初の野外ライブで見た“気持ちに火をつけるステージ” Posted on 2021年5月29日 by 佐藤和也 CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマとして、5月22日と23日の2日間、山梨県にある富士急ハイランド コニファーフォレストにて開催されたイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn」の模様をお届けする
整ったM1搭載Macのラインアップ、中国ユーザーのデータ移管問題–Appleニュース一気読み Posted on 2021年5月29日 by 松村太郎 Appleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のAppleニュース一気読み」。
スマホだけで完結する“次世代型銀行”「みんなの銀行」スタート–デジタルネイティブに焦点 Posted on 2021年5月29日 by 飯塚 直 ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)傘下のみんなの銀行は5月28日、国内初のデジタルバンクとして銀行システムを稼働した「みんなの銀行」のサービス提供を開始すると発表した。
[ブックレビュー]相手の期待に応え、強く求められる存在に–「マーケターのように生きろ」 Posted on 2021年5月29日 by フライヤー編集部 「個」の時代と言われて久しい。だが、「個と言われても自分に特別な個性はないし……」という人も多いのではないか。要約者もそのひとりだ。他人の目を引く個性はないと自覚しており、特別にやりたいこともない。本書は、そんな「個」の時代にどう生きていくべきか迷っていた要約者に、ヒントを与えてくれた。
週に一度の対面授業を楽しみにする大学生たち–オンライン授業の内容に変化も Posted on 2021年5月29日 by 高橋暁子 コロナ禍は続き、執筆現在、東京都など9都道府県で緊急事態宣言が続いている。小中高校の多くは対面授業が続けられているが、昨年完全にオンライン授業になっていた大学は今、どうなっているのだろうか。コロナ禍の大学の今について見ていきたい。