
月別: 2021年5月
Twitter、投げ銭できる新機能「Tip Jar」を発表
受付業務を自動でこなす、“ヒトに近い”チャットボットが登場
コンタクトセンターに導入されているチャットボット(AI自動応答)は進化し続け、人間のオペレーターに近い感覚での応対も可能になっています。具体的にどう進化しているのでしょうか。
ひとときの”バブル”か、それとも広く定着する本物か? 「NFT」というデジタル資産の仕組みを理解する | IT Leaders
デジタルデータと言えば、複製や改変が容易でそれ自体には特別な価値はないのが、これまでの常識だろう。しかし、それを覆す「NFT」と呼ばれるデジタル資産を扱う仕組み・技術が登場し、最近では日本円で3億円とか75億円といった常識外れの取引が相次いで成立している。いったいなぜなのか? ビットコインなど高騰する暗号資産に起因する単なるバブルか、それとも本物なのか?
グーグル、従業員の20%に在宅勤務を認める方針
アマゾンの偽レビューに関与したとみられる20万人超の個人情報が流出
カスタマーサポートツール新版「OKWAVE IBiSE v5.0」、20種類のデザインテンプレートを用意 | IT Leaders
オウケイウェイヴは2021年5月6日、社内外のサイトや顧客サポート用途のFAQ(よくある質問)などの構築を支援するカスタマーサポートツールの新版「OKWAVE IBiSE v5.0」を発表した。同年5月7日から提供する。新版では、20種類のデザインテンプレートを用意し、専門知識を持たないユーザーによるサイト構築を支援する。
Kaizen Platformがコロナ禍に解決した「5つの課題」–2021年度は“営業のDX”に挑戦
Googleアカウントの2段階認証、まもなく自動で有効化へ
三菱重工と日本IBM、CO2の流通を可視化するプラットフォーム「CO2NNEX」を構築 | IT Leaders
三菱重工業と日本IBMは2021年5月6日、二酸化炭素(CO2)の流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX(コネックス)」の構築に向けて協力すると発表した。現状では貯留や転換利用に限られているCO2の用途を拡大し、カーボンニュートラル(脱炭素社会)の実現に貢献していくとしている。三菱重工はフィジカル世界(実社会)におけるインフラ構築、日本IBMはサイバー世界のデジタルネットワークを担う。
Fitbitの共同創業者、グーグルとの関係やフィットネスの未来を語る
楽天Edyが使える「推し払いキーホルダー」登場–第1弾は「魔法少女まどか☆マギカ」
世界PC市場、第1四半期は「Chromebook」が274.6%増と急拡大–全体では53.1%増
Preferred Networks、日清食品の「完全栄養食」を進化–共同研究で合意
SUNDRED×NTT西日本、価値創造に向けた事業開発へ
NEC、顔認証を20倍高速化、データを収集しながら分析し、判定できたらデータ収集を打ち切る | IT Leaders
NECは2021年5月6日、入退場ゲートでの顔認証のような、時系列データをリアルタイムに分析するケースにおいて、以前よりも高速に正誤を判定できるAI技術を開発したと発表した。あらかじめ設定した固定フレーム数の画像を蓄積するまで待たずに、データを取得しながら同時に分析していく仕組み。信頼度が得られたタイミングでデータの収集を打ち切ることができるので、判定に要する時間を短くできる。
ソフトバンク、楽天モバイルに1000億円規模の提訴–楽天「営業秘密を利用した事実ない」
ID管理分野で米Oktaによる米Auth0の買収が完了、両サービスは今後も継続 | IT Leaders
クラウド型のID管理基盤(IDaaS)を提供しているOkta Japanは2021年5月6日、米Oktaによる米Auth0の買収が完了したと発表した。約65億ドル相当の株取引によって買収した。Auth0は、Okta内で独立した事業ユニットとして運営する。OktaとAuth0の両サービスは今後も継続し、時間をかけて統合する。
パナソニック、ビットキーと業務提携–デジタルキー連動の宅配ボックス展開へ
Twitter、タイムライン上での縦写真表示に対応–iOS/Androidアプリで
共栄火災海上保険、経費精算クラウド「Concur Expense」を2022年7月導入、精算業務を66%削減 | IT Leaders
共栄火災海上保険は、間接費の管理基盤として経費精算クラウド「Concur Expense」と請求書管理クラウド「Concur Invoice」を採用した。2022年7月を目途に、従業員約2600人を対象に導入予定である。経費精算業務で66%、請求書処理業務で40%の業務時間削減を見込む。コンカーが2021年5月6日に発表した。
北國銀行、勘定系システムがパブリッククラウドで稼働開始、BankVisionをAzureに移行 | IT Leaders
北國銀行(本店:石川県金沢市)は2021年5月3日、日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」を、パブリッククラウドのAzure上で稼働させた。フルバンキングシステムのパブリッククラウド環境での稼働は国内初という。
郵便クラウド受取サービス「atena」がサービス拠点を拡大、1年でフロアサイズが10倍に | IT Leaders
N-Technologiesは2021年5月6日、会社に届く郵便物をクラウド上で閲覧・破棄・転送できるサービス「atena(アテナ)」を強化した。サービスを提供する拠点を移転し、フロアサイズを従来比3.2倍に拡大した。より多くのオペレーションを同時並行で進められるようにしたほか、これまで以上に郵便物を受け入れられるようにした。
Facebook、地元コミュニティとのつながり促す「Neighborhoods」を試験的に開始
Peloton、ランニングマシンを自主回収–子どもの死亡事故受け
任天堂、誰でも作って遊べるSwitch向けゲームプログラミング学習ソフトを6月11日発売
トランプ氏、独自のブログを開設–TwitterとFacebookの共有ボタン付き
グーグルが動画、ゲーム、書籍のエンタメハブを「Android」タブレットで提供へ
Blue Origin、7月に初の有人宇宙飛行へ–座席のオークションも開始
Twitter、広告非表示サービスのScroll買収–サブスクリプションサービス実現に向け
Twitter、攻撃的な返信について再考を促す機能をリリース
Facebookの監督委員会、トランプ前大統領のアカウント凍結を支持
ビズリーチ創業から12年–上場を果たしたビジョナル南社長が見据える「次の10年」
カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体–プラグの「パッケージデザインAI」の実力
人形町でパティシエによるライブ配信 オンラインで会話楽しみながら菓子販売
菓子専門のシェアキッチン「菓子河岸(かしかし)日本橋人形町」(日本橋人形町2)が5月5日、ライブ映像を見ながら出展者の菓子が購入できる配信イベント「菓子河岸”ONAIR”マルシェ」を開催する。 #日本橋経済新聞