
月別: 2022年1月
グーグル、「Android」の連携機能を拡大へ–TVやスマートホーム、Windowsにも
アサヒビールと電通デジタル、合弁会社スマドリ設立–「スマートドリンキング」を促進
リコー、アップロードした証憑に取引先名、取引金額、取引日を設定して電子保存するサービス | IT Leaders
リコーは2022年1月6日、「RICOH 証憑電子保存サービス」を提供開始した。紙/メール/ファクスなどで受け取った企業間取引の証憑(取引関係書類)をクラウドにアップロードするだけで、改正電子帳簿保存法が求める「取引先名」「取引金額」「取引日」の情報をリコーが代行入力し、返却・電子保存するサービスである。
HTC、手首に装着する「Focus 3」向けVRトラッカー「VIVE Wrist Tracker」発表
住友生命、給付金請求にAI-OCRを導入、診療明細書や領収証の記載内容を自動で読み取り | IT Leaders
住友生命保険は、給付金の請求・受領プロセスにAI-OCR(光学文字認識)システムを導入する。給付金の請求に必要な診療明細書や領収証の記載内容をAI-OCRで読み取る仕組み。これにより、給付金請求手続きの簡素化、支払事務の効率化、給付金の着金早期化を狙う。AI-OCRエンジン「Flax Scanner」を提供したシナモン(シナモンAI)が2022年1月6日に発表した。
仏データ保護当局がグーグルとFacebookに多額の制裁金との報道–プライバシー規則違反で
「Android Auto」有線接続の車をワイヤレス化できるアダプターが登場
ホンダ中国現地法人、EV専用工場を武漢に建設–2024年稼働予定
FedExは2万台、ウォルマートは5000台の配送用EVを導入へ、GM子会社のBrightDropから
BMW、気分で色を変えられるコンセプトカーを公開
アマゾン、シスコ、ロッキードが連携–「アルテミス1号」ミッションで「Webex」や「Alexa」活用へ
アマゾン、シスコ、ロッキードが連携、「アルテミス1号」ミッションで「Webex」や「Alexa」活用へ
アマゾン、ステランティスの次世代車載サービス実現に向け提携
ASUS、折りたためる画面を搭載したノートPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表
ハウスクリーニング検索・予約の「ユアマイスター」運営が約23億円の資金調達
Uber Eats、風邪薬など医薬品の取り扱い開始–クスリのアオキ各店舗から
YouTube動画を自動車でも–ボルボの車載システムで視聴可能に
【事業開発の達人たち】農村が抱える「不の解消」にデジタルとデータの力で挑む–日鉄ソリューションズと高知県北川村【前編】
JR東ら、東京駅八重洲口タクシー乗り場の状況をウェブから確認できる実証実験
クラウドは設定ミスが命取り─TDCソフトがAzure利用環境のセキュリティ診断サービスを提供 | IT Leaders
TDCソフトは2022年1月5日、Microsoft Azureの利用環境におけるセキュリティ診断サービスを提供すると発表した。Azureの各サービス(Azure Active Directory、仮想マシン、ネットワークなど)の設定について、基準に従ってOK(成功)/FAIL(失敗)の2段階で評価する。2021年に提供開始したAmazon Web Services(AWS)のセキュリティ診断サービスのAzure版となる。
iPadの原体験をよみがえらせたiPad mini–Appleニュース一気読みホリデーガイド2022
サステイナブルな未来とは–ARも取り入れたエンターテイメントメディア芸術公演「FashiComm」
CTC、ローカル5G技術の専用検証スペースを同社平和島物流センター内に開設 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2022年1月5日、ローカル5Gの技術検証が可能な専用スペースをCTC平和島物流センター(東京都大田区)内に開設したと発表した。ローカル5Gに関連する機材やシステムを備えており、ユーザーは短期間でPoC(Proof of Concept:概念実証)環境を構築できる。
スマートグラスは2022年も発展途上–各社の製品を試して感じる課題
ソニーがEV事業を本格化、新会社「ソニーモビリティ」を2022年春に設立 | IT Leaders
ソニーグループは2022年1月5日(米国現地時間)、米ラスベガスで開催中のCES 2020にて、EV(電気自動車)を中心としたモビリティコンセプト「VISION-S」の取り組み状況を発表した。同社ブースで、新しいSUVタイプの試作車「VISION-S 02」を発表・展示している。
GAテクノロジーズ、NFT不動産の専門組織「Next Property Center」を新設
RelicとCAMPFIRE、CAMPFIRE ENjiNE設立–「ENjiNE」を共同提供
テクバン、クラウドメール向けのセキュリティサービス「Techvan Cloud App Security」 | IT Leaders
テクバンは2022年1月5日、クラウドメール向けセキュリティサービス「Techvan Cloud App Security」を発表した。Exchange OnlineなどのクラウドメールサービスとAPIで連携し、マルウェアや不正URLなどを検知・防御する。価格は「基本メニュー」が1ユーザーあたり月額300円で、レポートや問い合わせ対応などを提供する「セキュリティサポートオプション」が1ユーザーあたり月額120円。
ソニー、新会社設立でEVに本格参入–吉田社長「テクノロジー活用しモビリティを再定義する」
iPhone 13シリーズで最も進化を感じたこと–Appleニュース一気読みホリデーガイド2022
SOINN、画像認識・外観検査AI「Switch Vision Light」を販売、学習時間の短さをアピール | IT Leaders
東工大発AIベンチャーであるSOINN(東京都町田市)は2022年1月4日、画像認識・外観検査AI「Switch Vision Light」(SV-L)を販売開始した。特徴として、軽量でありながら精度が高いことをアピールする。ディープラーニング(深層学習)に匹敵する精度を、少量データの軽量演算で得られるとしている。価格は、費用対効果に基づき個別に料金を設定する。
インテル、「Alder Lake」モバイル向けHシリーズ発表
iPhone 14の噂やメタバースへの見解–年末年始の人気記事をナナメ読み(12月29日~1月4日)
TikTok、「再投稿」機能をテスト–お気に入り動画をフォロワーとシェア
パナソニック、2030年までにCO2排出量実質ゼロへ–楠見社長「環境に正面から向き合い挑戦を」
システムインテグレータ、DB操作ツール「SI Object Browser」新版、Win 11/Server 2022で動作 | IT Leaders
システムインテグレータは2022年1月5日、データベース操作ツール「SI Object Browser」とERモデリングツール「SI Object Browser ER」の新版を発表した。いずれも、Windows 11/Windows Server 2022で動作するようにするなど、動作環境を拡大した。2022年1月31日から販売する。販売目標は、2021年度から3年間で約9億円、SI Object Browserシリーズ全体では3年間で約24億円。
富士フイルムBI、Dynamics 365を主力とした基幹システム販売・導入支援サービスに参入 | IT Leaders
富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は2022年1月5日、クラウド型ERP(基幹業務システム)ソフトウェア「Microsoft Dynamics 365」を主力とした基幹システムの販売と導入支援サービスに参入したと発表した。複合機事業に次ぐ中核事業に成長させることを目論む。背景となる契機として、HOYAデジタルソリューションズを買収し、1月1日付で富士フイルムデジタルソリューションズとして事業を開始している。
中国TCL、ARスマートグラス市場に参入へ–コンセプトモデルを披露
NVIDIA、メタバース開発ツール「Omniverse」を個人ユーザーに無償提供
ミクシィ、コーポレートブランドを刷新–ブランドロゴも変更
SIE、PS5向け次世代VRシステムの名称を「PlayStation VR2」と発表–製品詳細も公開
クアルコムとマイクロソフト、次世代ARグラス向けチップ開発で提携
米議会襲撃事件、Facebookの影響大きく?–Washington Postなど調査
ソニー、2022年春に新会社「ソニーモビリティ」設立–EVの市場投入を本格検討
スマートコンタクトレンズのMojo Vision、アディダスらと提携–スポーツで活用へ
TCLの次世代メガネ型ディスプレイ「NXTWEAR AIR」、より軽量で自然なデザインに
「iPhone」に匹敵するアップルの新製品が2022年に登場するかもしれない
「iPhone」に匹敵するアップルの新製品が2022年に登場するかもしれない
ANAイノベーション推進部が挑むデジタル人材育成、ユニークな手法の狙いは? | IT Leaders
デジタル変革をリードする人材をどう確保するかは、多くの企業や組織にとって大きな悩みであり、同時に極めて高い壁である。外部の即戦力人材をキャリア採用するのは簡単ではない。優秀人材は引く手あまただからだ。一方で社内人材を職種転換・育成するのも、ノウハウがないので難しい。そんな中、参考になるのが全日本空輸(ANA) デジタル変革室 イノベーション推進部の取り組みだ。“ファーム”や“道場”と呼ぶユニークな社内人材育成プログラムを実践し、すでに成果が現れている。
日本橋に郵便配達ロボット 明治期の制服姿の局員と年賀状配達
日本橋で1月1日朝、「郵便配達ロボット」が年賀状を配達した。 #日本橋経済新聞
運転免許更新時の高齢者向け認知機能検査、24時間ネットで予約可能に–NECが構築
AGRIST、農業ロボット第2弾となるきゅうり自動収穫ロボットを公開
目を合わせたビデオ会議が「MECA」なら可能に–影のできない照明と視線で説得力アップ
メルセデス・ベンツ、航続距離1000km超のEVコンセプトカー「VISION EQXX」発表
絵画の表示にも適したサムスンの「The Frame」、より本物らしいテクスチャーに
AT&Tとベライゾン、5G新サービス導入を2週間延期–当局の要請に応じる
Shiftall、VRヘッドセット「MeganeX」などのメタバース向け3製品
サムスン、電波を利用して充電できる環境に優しいテレビリモコンを発表
サムスンのスマートテレビ、クラウドゲーム対応のハブ機能を搭載へ
テスラ、第4四半期の出荷台数が過去最高に–2021年は100万台に迫る
サムスン、マダガスカルで200万本を植樹へ–ブロックチェーンで作業を追跡
アップル時価総額、一時3兆ドルを突破
お手頃価格でおしゃれなドレスを–結婚式ゲスト向けのレンタル事業を展開するアンドユー松田氏
アップルの次世代「AirPods Pro」、ロスレスオーディオに対応か
日本はメタバースを国家戦略として取り組むべき–クラスター加藤代表が語る展望
11の実例から学ぶ企画書を作るヒント–資金調達から社内プレゼンまで
アクセルラボがスマートホーム普及に向け手放したこだわりと囲い込み–目指すは家の自動運転
メットライフドームが野球場からボールパークへ–照明一新で広がる楽しみ方
家族と?ひとりで?–ワーケーションに誰と行くかは「どう過ごしたいか」で決まる
【事業開発の達人たち】自治体を巻き込み「スマート物流」を横展開–セイノーホールディングス加藤徳人氏【前編】
【事業開発の達人たち】新規事業担当者の役割は「打ちやすいトス」を上げること–セイノーホールディングス加藤徳人氏【後編】
「アイマス シンデレラガールズ」10周年ツアー愛知公演で見た“無限の広がりを感じるステージ”
アップルの初売り特典、干支トラ絵文字付き特別バージョン「AirTag」を写真で見る
アップル「App Storeのお正月」–2022年新春限定の特別価格やサブスク無料体験など
2021年はこんな仕事をしていました
2021年のお仕事のうち、対外的に公表している政府委員や講演等をまとめました。いずれも本業のコンサルティングの合間にお引き受けしたものです。非公表のものを含めると、政府委員20件、講演50件、記事掲...