日: 2022年5月20日
大日本印刷、ゲーム型教材「スクラムが体験できるボードゲーム~目指せスクラムマスター~」を開発 | IT Leaders
グーグル、自社設計のオール電化キャンパスを開設–環境保護の工夫が各所に
神戸市が電子契約を本格導入–年間4000時間の事務作業と8500万円超の印紙税を削減
日産、新型軽電気自動車「日産サクラ」のお披露目をメタバースで–5月20日20時から
写真で見るKDDIのアパレル商品向け「XRマネキン」–店舗サイネージやスマホで衣服を確認
ツクルバ、中古、リノベマンションの体験型ショップ「カウカモショップ 丸井吉祥寺店」
偽造できない生体認証技術の実現へ–パナソニックら、人工嗅覚センサ+呼気センシングで個人認証
脆弱性を検知して通知するサービス「yamory」、公開前の緊急脆弱性を速報として通知可能に | IT Leaders
ヤフーら、CTやMRIなど医用画像分野のAI推進で「医用画像通信技術研究組合」設立
PFU、原材料高騰でHappy Hacking Keyboard(HHKB)とオプション製品を値上げ
ソフトバンクブランドの「Pixel」向け新アフターサービス–メーカー正規修理など提供
メルカリが「インドのシリコンバレー」に開発拠点–音声番組「ニュースの裏側」#84
日本企業のAI導入が加速、ただしRoI実施やAIガバナンスなど課題も山積─PwC調査 | IT Leaders
フェリシモ、仕入先との受領書兼請求書の送受を電子化、印刷・郵送作業を3分の1に | IT Leaders
マーケティングとWebマーケティングの違いについて
テクノポートの井上です。今回はマーケティングとWebマーケティングの違いについて説明します。
マーケティングとは
マーケティングとは一言で説明すると、売れる仕組みを作ることです。「売り込みをしなくても自然に売れる状態を作ること」が目的です。マーケティングを実践するためには、ターゲットの選定、ターゲットのベネフィットを想定し、競争優位性のある自社の提供価値が何かを定義することが必要になります。
Webマーケティングとは
Webマーケティングはマーケティング活動の一部です。「Webマーケティング」は、Webサイトを用いたマーケティング活動のことで、サイトを作成して、コンテンツを増やし、SEO・広告などを考え、商品の購入や問い合わせへとつなげていく施策です。
Webマーケティング戦略という言葉があるように「戦略」ですが、Webという実行手段をどう活用するかという戦術的な意味合いも含んでいます。
よく似たような言葉としてデジタルマーケティングがあります。WebマーケティングがWebに限定しているのに対し、デジタルマーケティングはWebにとどまらず、アプリやIoT、MAなど、さまざまなデジタルテクノロジーが対象となる手法です。Webもリアルも含めさまざまなデータを統合し、売れる仕組みを作ることを「デジタルマーケティング」と言います。
Webマーケティングの手法としては、主に下記が挙げられます。
- SEO(検索エンジン最適化)
- 広告
リスティング広告
バナー広告
アドネットワーク広告
アフィリエイト広告
リターゲティング広告
SNS広告 - メールマガジン
- SNS
Webマーケティングの重要性が年々高まっている
企業のマーケティング活動の中で、Webマーケティングの重要性が年々高まっています。その理由として、インターネットの普及による社会環境変化があります。インターネットの普及により、ECサイトやネットショッピングが一般的になり、Webマーケティングも急速に拡大しました。ユーザーが情報を集めるための手段は紙媒体などからWebが主流になり、販売側もそれに合わせ、自社をPRする場所はリアルからWebに移りつつあります。
昔は毎年の一大イベントだったモーターショーですが、最近は参加メーカーの減少や規模の縮小が見られるようになりました。その原因は、インターネットやSNSの影響と言われています。わざわざそこに行かなくても、情報が簡単に入手できてしまうためです。
Webマーケティングのメリット
Webマーケティングのメリットは以下の通りです。
高い効果が見込める
ユーザーの探索フィールドがWebのため、そのフィールドでPRすることは、必然的に結びつく可能性が高くなると言えます。
他の手法に比べコストが安い
展示会、直接の営業、雑誌広告などと比べ、圧倒的に低コストですぐに始めることができます。
戦略が立てやすい
キーワード調査を使った需要調査、他社Webサイト分析による競合調査など、リアルで行うと非常に時間とコストがかかる部分が、Webでは数値として簡単に分析可能です。そのため3C分析からの戦略が立てやすくなります。
効果測定がしやすい
問い合わせにつながったかどうかだけではなく、問い合わせにつながる前のユーザーの行動の分析も容易にでき、さまざまな数値で効果測定が可能です。
Webマーケティングを行う上での注意点
前述の通りWebマーケティングはマーケティングの一部です。ECサイトとは違いBtoBの場合、Webだけで営業活動が完結することはなく、マーケティング活動との連動が重要です。
Webマーケティングでは顧客接点を多く設け、商談のきっかけを多く作ることはできます。しかし、実際にそれが受注に結びついたか?事業に合った問い合わせか?など、営業体制や、訴求内容と会社の提供価値がマッチしているかなど、Webだけでは分析できません。最後のクロージングまで分析し、それをもとに再度Web上に施策として反映させていく必要があります。また、場合によってはその分析結果をもとに、マーケティング戦略自体を見直す必要もあります。
最近では扱うためのデータが年々多くなっているため、効率よく、リアルのマーケティングとWebマーケティングを連動させるためにデジタルマーケティングが注目されています。
Webマーケティングで成果が出た次のステップでは、多く獲得できた顧客接点をその時だけで終わらせないための仕組みが必要となります。それがデジタルマーケティングです。
マーケティングとデジタルマーケティング、Webマーケティングの違いについて説明しました。参考にしていただけたら幸いです。
The post マーケティングとWebマーケティングの違いについて first appeared on モノカク.