AWS認定資格がもたらすメリットと合格のコツ─“全冠ホルダー”の小倉大氏に聞く | IT Leaders

クラウドの構築・運用を支えるエンジニアは今やITエンジニア全体の中でメインストリームの存在だ。一方で、その構築・運用をITベンダーやSIer任せにしてしまっているユーザー企業は依然として多い。市場競争力の高いシステムを作るためには、ユーザー自らのクラウド技術力が問われることになるのは自明。本稿では、クラウドを体系的に学び、自身のスキル証明をしながら活躍できる人材育成の手段として、AWSの技術認定資格にスポットを当てる。過去提供されていた2資格を含めて実に13資格を保有する“全冠ホルダー”の小倉大氏(サーバーワークス)に、AWS認定資格がもたらすメリットと合格のコツを聞いた。

PTCジャパン、製造業の生産効率向上を支援する「ThingWorx DPM」を販売開始 | IT Leaders

PTCジャパンは2022年6月14日、製造業向けアプリケーション「ThingWorx Digital Performance Management(DPM)」を発表した。グローバルで販売済みで、6月から日本国内で販売する。製造現場において、生産性を妨げる課題と優先して取り組むべき点をIoT基盤上で分析し、生産状況の改善、業務効率向上を図る。

カプコン、「モンスターハンターライズ:サンブレイク」体験版を6月15日に配信

カプコンは6月14日、Nintendo SwitchとSteam用ソフト「モンスターハンターライズ」の大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」について、体験版を6月15日11時前後より配信することを発表した。4つの討伐クエストをプレイ回数の制限なく遊ぶことが可能。熟練者向けとして、体験版用として特別に調整された高難度の「メル・ゼナ討伐クエスト」にも挑むことも可能となっている。
Posted in 未分類

IIJ、NGINX用のLDAP認証モジュール「ngx_auth_mod」をGitHubで公開 | IT Leaders

インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年6月14日、NGINX用LDAP認証モジュール「ngx_auth_mod」をGitHubで公開した。Webサーバーソフトウェア「NGINX」の標準認証モジュールと連携して動作するソフトウェアモジュールであり、LDAP認証機能を提供する。オープンソースであり、ダウンロードして無償で利用可能である。

PwCがNFT活用コンサルティングサービス、システム基盤の構築と新事業の創出を支援 | IT Leaders

PwCコンサルティングは2022年6月14日、企業がNFT(非代替性トークン)を活用するためのコンサルティングサービスを開始した。NFT事業のシステム基盤を構築するとともに、事業創出を支援する。特徴は、会計、ガバナンス、税務、法規制などの側面を押さえてコンサルティングすること。PwCあらた有限責任監査法人、PwC税理士法人、PwC弁護士法人と連携し、NFT事業の戦略立案からサービス開始まで総合的に支援する。

スリーシェイク、クラウドETL「Reckoner」を刷新、接続先DBを拡充、データ加工時の四則演算などを可能に | IT Leaders

スリーシェイク(東京都新宿区)は2022年6月14日、クラウドETLツール「Reckoner」を刷新して強化したと発表した。データのETL(抽出/加工/登録)機能をSaaS型で提供するサービスである。特徴は、GUI操作だけでETL処理を設計して実行できること。今回の刷新では、アーキテクチャをApache SparkベースからGoogle BigQueryベースへと変更して処理速度を高めた。機能面では、接続可能なデータベースを増やしたほか、データ加工時の四則演算、実行結果のSNS/メール通知などを追加した。

【特別編】CNET Japan編集部に新メンバー「小口貴宏」が加入!–音声番組「ニュースの裏側」#91

音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」では、ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1本を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていきます。今回は特別編として、6月にCNET Japan編集部に加入した小口貴宏を皆さんにご紹介します。
Posted in 未分類

【事業開発の達人たち】地域と共に成長を目指す「池袋ミラーワールド」–テレビ東京・吉澤有氏が語るメタバース事業の勝ち筋【後編】

企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。前回に続き、テレビ東京 ビジネス開発局 コミュニティ事業部 部長の吉澤有さんとの対談の様子をお届けします。
Posted in 未分類

プロセスマイニングでコンタクトセンターの業務プロセスを可視化─トランスコスモス・デジタル・テクノロジー | IT Leaders

トランスコスモス・デジタル・テクノロジーは2022年6月13日、「コンタクトセンター業務プロセス可視化ソリューション」を提供開始した。ソフトウェア・エー・ジーのBPM/プロセスマイニングツール「ARIS」を用いて、コールセンター/コンタクトセンターの業務プロセス/ワークフローのボトルネックを分析し、業務品質や生産性を改善する。販売目標として、2022年度で20社を掲げる。

ラグビーで街おこし–パナソニック「ワイルドナイツ」が熊谷で実践する企業と地域のタッグ

埼玉県熊谷市はラグビーチーム「埼玉パナソニック ワイルドナイツ」(ワイルドナイツ)の誘致を機に「スポーツの街」「ラグビーの街」としての側面を持つようになった。ワイルドナイツの本拠地である「さくらオーバルフォート」が示す、チーム、企業、地元が連携する新しいスポーツビジネスの形とは。
Posted in 未分類

Web会議のストレスは音質の悪さから、理解力や反応速度に影響─NTTデータ経営研とShure | IT Leaders

NTTデータ経営研究所とシュア・ジャパンは2022年6月13日、Web会議システムの音質が会議参加者のストレスに与える影響について検証し、その結果を発表した。ホワイトペーパーとして公開している。同検証で、音質の悪さによって、参加者の認知機能が低下し、理解力や反応速度が低下することが判明した。同社は、「Web会議の音質は、経営層が今後注目すべき重要な要素であるとしているとしている。

VRエクササイズは認知症を改善できるか(後編)

今や、ゲームや娯楽だけでなく、実用的な分野にまで進出しつつある仮想現実技術。医療の現場では、高齢者の認知症を改善できる可能性について研究が進んでおり、エクサゲーミング(エクササイズとゲーミングの造語)を実際に導入した高齢者施設でも成果が現れている。
Posted in 未分類