
日: 2022年6月28日
キヤノンITS、需要予測ソリューション「FOREMAST Ver.3.3」–コーザルデータとAI技術で精度向上
ケイアイスター不動産、ウェアラブルカメラを用いた建築現場のリモート支援を開始
NTT Com、コミュニケーションツール「NeWork」のスマホ版アプリをリリース
ソフトバンクら、スマート林業の実現に向けた実証実験–電動四足歩行ロボットなど活用
ナッツを麹で発酵し「植物性培養フォアグラ」生成–Dr.Foods、フォアグラバーガー販売へ
UPPGO、TikTokの公式アカウント運用代行サービス–不動産業界に特化
NTT Com、デジタル社員証「Smart Me」に所属を証明する機能を実装
B-EN-G、会計/ERPシステムにAI-OCR連携機能を実装、領収書画像からの自動伝票作成が可能に | IT Leaders
ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2022年6月27日、海外進出企業向け会計/ERP「mcframe GA」および「GLASIAOUS」を強化し、AI-OCRサービス「CLOVA OCR(レシート・領収書特化型)」(LINEが提供)との連携機能を提供開始した。領収書やレシートの画像から「取引先」「金額」「日付」「宛名」「但し書き」などの情報を読み取り、仕訳・立替経費を自動計上できるようになる。
LiDARで屋内を3Dマッピングしながら飛行する世界初のドローン「ELIOS 3」日本上陸–ブルーイノベーションがデモ
公平病院、複数システムに分散した患者情報を一元化、問い合わせ時の患者体験を向上 | IT Leaders
医療法人慈公会公平病院(埼玉県戸田市)は、患者向けサービスの改善を目的に、これまでシステムごとに分散していた患者情報を一元化する。さらに、窓口や電話を介した対応履歴も患者に紐づけて管理する。これにより、患者ごとの情報に基づいたきめ細かな対応を実現するデジタル基盤を構築する。システム要素として、日本オラクルのCX(顧客体験)製品群を活用する。
「東京おもちゃショー2022」現地の様子は?–音声番組「ニュースの裏側」#95
中絶に関する検索履歴が犯罪の証拠に?–米最高裁による判断がもたらすリスク
クラスメソッド、3日間でクラウドアプリケーション開発を学べるAWS公式トレーニングを提供 | IT Leaders
クラスメソッドは2022年6月28日、AWS公式トレーニング「Developing on AWS ~AWS開発3日間コース~」を提供開始した。Amazon Web Services(AWS)が用意している公式トレーニングの1つであり、クラウド上でのアプリケーション開発を3日間で学べる。価格(10%消費税込み)は、23万1000円(クラスメソッドメンバーズのプレミアムサービスに加入している場合は、20万7900円)。なお、クラスメソッドが提供するAWS公式トレーニングは、今回のコース追加で全6種になった。
「Raspberry Pi Zero W」搭載の小型衛星、ミッションを完了
ドコモとUR都市機構、屋外環境情報をピンポイントで可視化–熱中症情報などを配信
大日本印刷、デジタル田園都市国家構想に基づく「地域DX」で自治体を支援 | IT Leaders
大日本印刷(DNP)は2022年6月24日、自治体に向けた「地域DX推進サポートサービス」の提供開始を発表した。これまで同社が自治体のデジタル化や組織構築などを支援してきたノウハウを基に、分野横断型で長期的な「地域DX(デジタルトランスフォーメーション)」推進をサポートする。
ワイモバイルとLINEMOで「+メッセージ」が利用可能に
テスラ車に「CarPlay」を導入する非公式の方法が公開される
キヤノンITS、需要予測・需給計画パッケージ新版「FOREMAST Ver.3.3」、気象データで需要予測を補正 | IT Leaders
キヤノンITソリューションズは2022年6月28日、需要予測・需給計画パッケージソフトウェア新版「FOREMAST Ver.3.3」を発表した。同年7月1日から販売する。新版では、気象情報などのコーザルデータを用いて需要予測を補正する機能を追加した。過去の売上実績から気象データの影響を取り除いて予測したり、気象予測を用いて今後の需要予測を補正したりできるようになる。価格(税別)は、ソフトウェアライセンス込みのシステム構築費用で2500万円から。
SNSで注目の「Icebergify」–Spotifyでよく聴くアーティストを氷山でランク付け
サミー、KADOKAWAら4社でNFTサービスを開発、運営する新会社–「株式会社O-DEN」を設立
移動型店舗を支援するMellowが10億円の資金調達–コロナ禍でのニーズの変化捉え、CS強化へ
「速い、おいしい、ロボットがいる」–プロント、東京・丸ビルに新業態「エビノスパゲッティ」
アマゾン、「プライムデー」に似たセールを第4四半期に開催か
サムスンとスターバックス、コラボ商品を発売–マグ風イヤホンケースも
レンジで3分、100%植物性のヘルシー冷凍総菜「NEXT EATS」発売へ–ネクストミーツ
NTTデータ先端技術、PCI DSS v4.0への準拠を支援する「PCI DSSトータルサービス」 | IT Leaders
NTTデータ先端技術は2022年6月27日、PCI DSS準拠支援サービス「PCI DSSトータルサービス」を刷新した。新たに、同年3月31日に公開になった最新版の規格「PCI DSS Version 4.0」への準拠を支援できるようにした。PCI DSS v4.0で新たに追加した64要件のうち13要件は直ちに適用になり、残りの51要件は2025年3月31日以降に要件(それまではベストプラクティスの位置づけ)となるので、期限までの対応が必要になる。
ニチリウ永瀬×九州大学、「キュウリの自動栽培システム」の開発に着手
NECとドコモ、自然災害時の救助活動支援を目指した実証実験–5Gやドローン活用
調布市とNTT東ら、学校給食の調理残菜再資源化と環境学習の取り組みを発表
三井住友FG、グループの人事給与システムを「COMPANY」に統一 | IT Leaders
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は、グループ各社の人事給与システムをWorks Human Intelligenceの「COMPANY」に統一する。今後、グループ各社に順次展開していく。Works Human Intelligenceが2022年6月27日に発表した。
グーグル、「ハングアウト」から「Chat」への移行を促すメッセージを表示
「Hangouts」から「Chat」への移行を促すグーグル
仮想通貨取引は本当に匿名なのか
米国の後払い型決済市場、2024年に取引額が1000億ドル超へ–平均利用金額も1000ドル超
損切りできない日本の習性を断ち切れ! | IT Leaders
株式の売買経験がない人でも、「損切り」という言葉は知っているはずだ。念のために説明すると、購入した株の価格が下がったとき、含み損が生じていても売却して損失を確定することを指す。この損切りを適切にできないと致命傷を起こす。それが国の制度や民間企業の経営でも起こっている。