見積もりプラットフォームのミツモア、23億円を調達–業務生産性向上SaaSも正式発表

見積もりプラットフォーム「ミツモア」を提供するミツモアは8月4日、Eight Roads Venturesをリードインベスターとして、新規引受先のMPower Partnersと三菱UFJキャピタル、既存引受先のAngel BridgeとWiLによる総額23億円の資金調達を実施したと発表した。
Posted in 未分類

スクエニ、「タクティクスオウガリボーン」を11月11日発売–タクティカルRPGの名作をリメイク

 スクウェア・エニックスは8月4日、「タクティクスオウガ」のリメイクタイトル「タクティクスオウガリボーン」を11月11日に発売すると発表した。2010年に発売された「タクティクスオウガ運命の輪」をベースとしたリメイクタイトルで、グラフィックやサウンドのパワーアップや、ゲームデザインにも踏み込んだリメイクを行ったものとしている。
Posted in 未分類

MIND、シンクライアント端末も含めて月額制で使える仮想デスクトップサービス「CloudMinder WS」 | IT Leaders

三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)は2022年8月4日、DaaS(仮想デスクトップサービス)「CloudMinder WS」を強化し、シンクライアント端末を月額制で提供する「シンクライアント端末月額利用サービス」を追加すると発表した。テレワークに使えるDaaS環境とシンクライアント端末をまとめて契約可能である。シンクライアント端末はノート型またはデスクトップ型から選べる。

請求書の受領/発行クラウド「Bill One」に、指定の請求書を郵送する機能を追加 | IT Leaders

Sansanは2022年8月4日、クラウド請求書受領サービス「Bill One」に、発行した請求書を郵送する機能を追加したと発表した。取引先に対する請求書の送付手段として、電子発行(アップロード/ダウンロード、メール送付)だけでなく、新たに郵送という手段をとれるようにした。Bill One上で指定した請求書の、印刷、封入、投函を代行する。Sansanは、郵送代行サービスの提供にあたり、ネクスウェイと提携している。

ISDNをモバイル閉域網で置き換える「Area Power セキュアモバイル回線サービス」─日立ソリューションズ西日本 | IT Leaders

日立ソリューションズ西日本は2022年8月4日、金融機関向けISDN代替サービス「Area Power セキュアモバイル回線サービス」を発表した。同年8月5日から提供する。2024年1月に終了するISDN(INSネットディジタル通信モード)を、モバイルデータ通信の閉域網で置き換える。既存システムに変更を加えることなく回線だけを置き換えられる。

6割超がサプライチェーンのセキュリティ事故を経験、注意喚起だけでなく技術的な具体策が急務─パロアルトネットワークス調査 | IT Leaders

パロアルトネットワークスは2022年8月4日、セキュリティ調査分析レポート「サプライチェーンリスクジャパンレポート2022」を公開した。サプライチェーンリスクへの懸念が高まっていることを受け、国内の民間企業や自治体などに所属するセキュリティ意思決定者を対象に調査を実施した。これによると、重要インフラや製造を中心に、6割超がサプライチェーンセキュリティインシデントを経験していることが分かった。

PayPayほけん「コロナお見舞い金」の販売が停止

PayPayは8月4日、キャッシュレス決済サービス「PayPay」のアプリ内から保険に加入できるサービス「PayPayほけん」のミニアプリで提供する保険商品「コロナお見舞い金」について、2022年8月4日0時で新規、継続ともに販売を停止したと発表した。
Posted in 未分類

食品容器メーカーのエフピコ、業務の集中管理とデータ統合を目的にグループ30社の会計システムを刷新 | IT Leaders

エフピコ(本社:広島県福山市)がグループ30社の会計システムを刷新した。業務の集中管理とデータ統合による業務効率化を図ることが狙い。クラウドERPの「Oracle Fusion Cloud Enterprise Resource Planning(Oracle Cloud ERP)」を採用し、今後、電子帳簿保存法や将来の法制度改正にも迅速に対応していくとしている。日本オラクルが2022年8月3日に発表した。

5Gで解決したい課題の上位に「自動化・省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化・労働力の広域シェア」─IDC | IT Leaders

IDC Japanは2022年8月3日、5Gの活用に関する国内企業へのアンケート調査結果を発表した。回答企業が最も重要な課題として挙げたのは、上位から順に「自動化、省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化、労働力の広域シェア」だった。
Posted in 5G

【事業開発の達人たち】荏原製作所が30年ぶりの新規事業、陸上養殖ビジネスが予期せぬ方向に走り出す–松井寛樹氏・櫻井悦子氏【前編】

企業の新規事業開発を幅広く支援するフィラメントCEOの角勝が、事業開発に通じた、各界の著名人と対談していく連載「事業開発の達人たち」。今回は荏原製作所 マーケティング統括部 次世代事業開発推進部 マリンソリューション課 課長の松井寛樹さんと、グループの特例子会社である荏原アーネスト 代表取締役社長の櫻井悦子さんのお二方です。
Posted in 未分類

KDDIの返金額「200円」は妥当か–通信障害の補償はどうあるべきかを考える

KDDIの通信障害による補償が、音声通話サービスのみ利用者には契約約款に基づき基本料の2日分、スマートフォンなどデータ通信も利用している人には“お詫び”として200円の返金となることが発表された。その金額を巡ってはさまざまな声があるが、今回の補償が妥当なものなのか、今後の補償がどうあるべきかを考えてみたい。
Posted in 未分類

KDDIの返金額「200円」は妥当か–通信障害の補償はどうあるべきかを考える

KDDIの通信障害による補償が、音声通話サービスのみ利用者には契約約款に基づき基本料の2日分、スマートフォンなどデータ通信も利用している人には“お詫び”として200円の返金となることが発表された。その金額を巡ってはさまざまな声があるが、今回の補償が妥当なものなのか、今後の補償がどうあるべきかを考えてみたい。
Posted in 未分類