統合ストレージ「Dell PowerStore」のOSをアップデート、性能や容量を向上 | IT Leaders

デル・テクノロジーズは2022年5月25日、多機能ミッドレンジ統合ストレージ「Dell PowerStore」のOS「Dell PowerStoreOS 3.0」にアップデートしたと発表した。新バージョンのOSを搭載した製品の国内提供を開始した。性能は、読み取り/書き込みの混合ワークロード速度を最大50%高速化した。容量は、筐体あたりの最大容量が66%増えた。

紀陽銀行、勘定系システムをパブリッククラウドに移行して10月に稼働 | IT Leaders

紀陽銀行(本店:和歌山県和歌山市)は2022年8月22日、勘定系システムをパブリッククラウドに移行すると発表した。クラウド上の新システムは、同年10月10日に稼働させる。現在はオンプレミスでBIPROGY(旧称は日本ユニシス)の「BankVision」を利用しているが、これをパブリッククラウド「Microsoft Azure」上に移行する。パブリッククラウドへの移行を通じて、APIを通じた異業種との連携など「銀行業の高度化」を図る。

映画「カーズ」のポルシェ911「サリー・カレラ」実車、5億円で落札–ウクライナ支援などに

Volkswagen(VW)は、ディズニー映画「Cars」(邦題「カーズ」)のヒロイン「Sally Carrera」(サリー・カレラ)がモデルの自動車「911 Sally Special」をオークションに出品したところ、360万ドル(約4億9000万円)で落札されたと発表した。収益は、ウクライナ難民の支援などに使われる。
Posted in 未分類

アズジェント、クラウド型のファイル無害化サービス「VOTIRO Secure File Gateway」を販売 | IT Leaders

アズジェントは2022年8月23日、クラウド型ファイル無害化サービス「VOTIRO Secure File Gateway」を販売開始した。オンプレミス型の既存ソフトウェア「VOTIRO Disarmer」に加えて、新たにクラウド版をラインアップに追加した形である。価格はオープンだが、参考価格(税別)は、3000ユーザー時で1ユーザーにつき1GB使った場合、1ユーザーあたり年額1万2000円。販売目標は、初年度1億円。開発会社は、米Votiro Cybersec。

TED、北米のIT製品とベンダーをリサーチするサービスを開始、TEDの米子会社が提供 | IT Leaders

東京エレクトロン デバイス(TED)は2022年8月23日、「TED AMERICA北米技術リサーチサービス」を販売開始した。北米に特化したIT製品とベンダーのリサーチサービスである。子会社の米TOKYO ELECTRON DEVICE AMERICA(TEDAI)が提供する。日米の商習慣の違いによる認識のズレや製品品質、技術サポートの不安などの懸念点を払拭するとしている。

SIE、「PlayStation VR2」を2023年初頭に発売へ

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月23日、PlayStation 5(PS5)向け次世代バーチャルリアリティシステム「PlayStation VR2」(PS VR2)について、発売時期は2023年初頭と、プレイステーション公式Twitterを通じて発表した。
Posted in 未分類

熊谷組、京セラ、NEC、ローカル5Gで建設機械を遠隔操作・自動運転する実証実験 | IT Leaders

熊谷組、京セラ、NECの3社は2022年8月22日、ローカル5Gを活用した建機の遠隔操作と自動運転の実証実験を実施したと発表した。熊谷組技術研究所の屋外実験ヤードにおいて、無人化施工に不整地運搬車の自動運転を組み込んだ試験環境下で、同年6月に実施した。今後も同通信環境にさまざまなシステムを組み込んで検証実験を継続していく。
Posted in 5G

取引先ITベンダーのサステナビリティリスク対策を十分に講じている企業は10%─ガートナー | IT Leaders

ガートナー ジャパンは2022年8月22日、取引先ITベンダーに内在するリスクへの対策状況に関する国内調査の結果を発表した。サイバーセキュリティリスクや法規制/コンプライアンスリスク、オペレーショナルリスクへの対策を十分に講じていると回答した企業はいずれも30%以上だった一方、サステナビリティリスクへの対策に関しては10%にとどまった。同社は、取引先のITベンダーを全社活動の対象に含めるなどの対策を確認すべきと助言している。

歩数と心血管疾患リスクの関係は–DeNA、アプリ「kencom」のビッグデータで研究

ディー・エヌ・エーの子会社であるDeSCヘルスケアは8月22日、ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom」で得られたビッグデータをもとに、健康診断などで行う検査の結果数値と歩数の関連性についての研究を実施し、その結果を発表した。
Posted in 未分類