
日: 2023年1月24日
任天堂、急激な温度変化でNintendo Switch本体に結露が発生した場合の対処法を告知
パナソニック、録画用ブルーレイディスクの生産終了へ–2月まで、後継商品は予定無し
NTTテクノクロス、メール誤送信防止サービス「CipherCraft/Mail」にBox連携オプション | IT Leaders
NTTテクノクロスは2023年1月24日、メール誤送信防止ソフトウェア「CipherCraft/Mail 7」にBox連携オプションを追加すると発表した。メール送信時に添付ファイルを自動でBoxにアップロードし、メール送信確認時にBoxの共有設定ができるようになる。Boxの共有リンク(URL)を相手にメールで伝える手間が減る。Box連携オプションは同年1月31日から提供する。
KDDI総研、3D物体の音を立体表現する音場のインタラクティブ合成技術を開発
ファミリーマート、約220店の電気自動車用急速充電器を最大100kW級の新型に順次入れ替え
JR「新幹線オフィス車両」を専用指定席化–3月20日からサービス刷新
デロイト トーマツ、「Snyk」を活用してセキュリティのシフトレフトを図るDevSecOps支援サービス | IT Leaders
デロイト トーマツ ウェブサービス(DWS)は2023年1月24日、ユーザー企業のDevSecOps推進を支援するSIサービスを提供すると発表した。ユーザー企業のソフトウェア開発工程に「Snyk」を用いて脆弱性管理の仕組みを実装し、セキュリティのシフトレフトを実現する。極力、前工程でソースコードに潜む脆弱性を検知して対処できるようにする。Snykの導入支援、運用代行、ライセンス販売など、Snykを活用した脆弱性管理を網羅する。価格は個別見積もり。
アップルのMRヘッドセット、目と手の動きで操作できるトラッキング機能を搭載か
Ashirase、歩行ナビゲーションシステム「あしらせ」の先行販売モデルをCFで提供へ
洋生菓子メーカーのモンテール、基幹システムをローコード/アジャイル開発で刷新 | IT Leaders
洋生菓子メーカーのモンテール(本社:埼玉県八潮市)は、菓子製造販売事業を支える基幹システムをローコード/ノーコード開発ツールを用いて刷新した。アジャイル開発手法を採用して業務部門の要望を開発に反映する反復開発を実行した。システム刷新により、商品の出荷業務の手間を減らし、商品マスターの登録時間を約3割短縮した。システム構築を支援したJBCCが2023年1月24日に発表した。
「スマホネイティブ」が見ている世界–音声番組「ニュースの裏側」#153
WiFiルーターで人間を壁越しに認識する技術–カーネギーメロン大の科学者らが開発
DMM、web3事業に関する新会社「DM2C Studio」を設立
タニタ、SAP基幹システムの保守を日本リミニストリートに切り替え | IT Leaders
体重計などの健康計測機器を手がけるタニタ(東京都板橋区)は、国内本社と海外支社でそれぞれ使っていたSAPアプリケーションの保守を、ベンダーのサポートから日本リミニストリート(米本社は米Rimini Street)が提供する第三者保守サービスに切り替えた。日本リミニストリートが2023年1月24日に発表した。
「iOS 16.3」公開、物理セキュリティキー対応や緊急通報の操作改善など
世界初のGUI搭載パソコン「Apple Lisa」のソースコードが公開–発売40周年で
IST、日本初の民間大型ロケット「DECA」開発を表明–打ち上げコスト10分の1狙う
対話AI「ChatGPT」にそれほどの革新性はない–Metaのチーフサイエンティスト
対話AI「ChatGPT」にそれほどの革新性はない–Metaのチーフサイエンティスト
ChatGPTは「深みと洞察に欠ける」–科学誌編集者が評価
日本の衰退を招いた「衰退する教育」、海外との差を直視する | IT Leaders
日本の産業や経済の衰退が言われて久しい。その根源に長年の学校教育の問題がある。小学・中学・高校で均質・均等な知識教育を行う日本の教育によいところもあるのだが、社会に出た人材の競争力が上がらず、これでは世界を舞台に活躍できず、永遠に勝てない。どうしたらよいか。
ソニー、耳の前にスピーカーを浮かせるという新スタイルスポーツギア「Float Run」
米大手銀行がデジタルウォレットで提携–「Apple Pay」に競合出現か
凸版印刷、物流業務で発生する多様なデータを集約管理する「LOGINECTデータ可視化」を提供 | IT Leaders
凸版印刷は2023年1月23日、物流業務アプリケーション「LOGINECT」を発表した。最初の製品として、物流業務で発生するデータを集約・可視化する「LOGINECTデータ可視化」を同年2月から提供する。提供開始に先立ち、資生堂が物流データ活用の検証を行っている。販売目標として2024年までに30社を掲げる。
NTT西日本、スマートシティをセンサーレスで実現する実証実験–AI活用、大阪・京橋で開始
Spotifyも約6%の人員削減へ
MS、OpenAIに数十億ドルを追加出資–製品全体でのOpenAIモデル展開に向け
SKY ESTATEが「楽天ドローン株式会社」に–ドローンスクールの国家資格コースも開設
リコー、請求管理クラウド「MakeLeaps」で帳票の書式をExcelでカスタマイズ可能に | IT Leaders
リコーは2023年1月23日、クラウド型請求管理サービス「MakeLeaps」において、ユーザーが帳票の書式を自由にカスタマイズできる機能を発表した。同年1月25日から提供する。リコー子会社のメイクリープスと共同で開発した。
オンデマンドバスをLINEから予約–MONET、7月から事業者向け「LINE連携オプション」
ネオジャパン、ビジネスチャット新版「ChatLuck 5.5」、話題ごとにトピックを分けて議論可能に | IT Leaders
ネオジャパンは2023年1月19日、ビジネスチャットツール新版「ChatLuck 5.5」をリリースした。新版では、話題ごとに議論できる「トピック」機能や作業の抜け漏れを防止する「リマインダー」機能を追加した。また、「リアクション」機能を強化し、オリジナルのアイコンを追加できるようにした。