
日: 2024年1月25日
ぷらっとホーム、Syslogサーバー専用機のラックマウントモデル「EasyBlocks Syslog ProLine」を発表 | IT Leaders
ぷらっとホームは2024年1月25日、Syslogサーバー専用アプライアンスの最上位モデル「EasyBlocks Syslog ProLine」を同年3月下旬から出荷すると発表した。既存モデル(手のひら/弁当箱サイズ)とは異なる初のラックマウント型筐体で、ストレージ容量、CPU/メモリーなどのスペックを高めている。より多数の機器のログを収集・保存し、高速に検索できるとしている。価格はオープン。
KDDI、LTEコアネットワークにおいてAIを活用した障害検知システムの運用を開始 | IT Leaders
KDDIは2024年1月25日、LTEのモバイルコアネットワークにおいて、AIを活用した障害検知システムの運用を開始したと発表した。固定のしきい値設定では検知が難しい、時間帯や平日・休日の違いで値が大きく変動するケースにおいても異常値を検出する。これにより、ネットワーク障害の検知可能性が向上するとしている。
ポケモン、類似性指摘の他社ゲームに「いかなる利用も許諾してない」–公式サイトで声明
ディズニー、VRで複数人が自由に歩き回れる「トレッドミル床」を開発
「X」が米国の「iPhone」でパスキーに対応、パスワードなしでログイン可能に
自動車用シート製造のデルタ工業、基幹システムをOracle Cloud ERP/SCMで統合へ | IT Leaders
デルタ工業(本社:広島県安芸郡)は、基幹のERP/SCMシステムをクラウドに移行/統合するプロジェクトに取り組んでいる。2023年1月に会計領域を「Oracle Cloud ERP」で刷新。今回、販売・購買、在庫、生産管理領域に「Oracle Cloud SCM」を採用し、2026年1月の稼働を目指している。日本オラクルが2024年1月23日に発表した。
イタンジ、「更新退去くん」でペット飼育や施設利用などウェブ申請が可能に
「iOS 17.3」でプレイリストの共同編集が可能に–作成方法を紹介
Netflix、「ベーシック」プランを一部の国で完全に廃止へ
アップル、サイドローディングアプリから手数料を徴収か–審査も実施
サッポログループがChatGPTを試験導入、独自のプロンプト集で年間約1万時間の削減を目指す | IT Leaders
サッポロホールディングス(本社:東京都渋谷区)は2024年1月25日、対話型生成AIのChatGPTを、サッポログループ各社の企画・管理系部門を中心とした約700人を対象に試験導入すると発表した。特徴は、サッポログループのシステムや業務に合わせて独自のプロンプト集を用意したこと。稟議文書の作成や校正など現場のニーズに応えることで、年間で約1万時間の工数削減を見込む。生成AIには、Azure OpenAI Service上のChatGPTを法人向けに提供する「exaBase 生成 AI」(Exa Enterprise AIが提供)を使う。
5Gを用いた鉄道用無線通信基盤、業界標準化を視野に構築/実証へ─東京メトロ、鉄道総研など | IT Leaders
東京メトロ、鉄道総合技術研究所、日立製作所、三菱電機、NTTコミュニケーションズの5組織は2024年1月24日、地下トンネルや地上の線路内に設置した設備と列車を5Gネットワークで通信する実証試験を行うと発表した。2024年8月~2025年3月の期間、東京メトロ丸ノ内線の新大塚~後楽園駅間で実施する。実証試験を通じて5Gを用いた鉄道用通信基盤の有効性を検証し、鉄道業界での標準化を目指す。
北九州空港エアポートバスで乗車時タッチ決済の実証実験─西鉄バス、三井住友カード、JCBなど | IT Leaders
西鉄バス北九州(本社:福岡県北九州市)は2024年1月24日、北九州空港エアポートバスにおいて、クレジットカードのタッチ決済を利用したバス乗車の実証実験を、同年2月1日から2025年3月31日にかけて実施すると発表した。北九州空港を利用するインバウンド観光客や国内の出張者など、より多くの利用者に利便性の高い移動手段を提供することを目的とする。実証実験には同社のほか、三井住友カード、ジェーシービー、QUADRAC、西鉄エム・テック、ニモカの5社が参加する。