
日: 2024年6月6日
マクニカソリューションズ、アカマイ製品を販売、導入支援・構築・運用をあわせて提供 | IT Leaders
マクニカソリューションズは2024年6月6日、アカマイ・テクノロジーズの製品・サービス群を販売開始すると発表した。セキュリティ製品やIaaS型クラウドサービスなどがある。これらのライセンスを販売するほか、導入支援/システム構築や運用サービスを提供する。アカマイ・テクノロジーズは、これまで以上にチャネル販売に注力し、現在は半数に満たない販売パートナ経由の売上を7割近くまで伸ばしたいとしている。
独SAP、デジタルアダプション製品を手がけるイスラエルWalkMeを約15億米ドルで買収 | IT Leaders
独SAPとイスラエルWalkMe(ウォークミー)は2024年6月5日(独現地時間)、SAPがWalkMeを買収すると発表した。WalkMeは、操作ガイドによって業務アプリケーションを使いやすく支援するDAP(デジタルアダプションプラットフォーム)製品を提供しているベンダー。2024年6月4日の終値よりも45%高い、1株あたり14米ドル、総額約15億米ドルの現金で買収する。取引は2024年第3四半期に完了する。
NTTドコモとマネックス証券、「dカードのクレカ積立」開始–積立額に対し最大1.1%のポイント還元
NTTドコモとマネックス証券、「dカードのクレカ積立」開始–積立額に対し最大1.1%のポイント還元
J:COM、法人事業ブランド「J:COM BUSINESS」を立ち上げ
宮崎県のこゆ財団が地域で育む、地元経済の新しい循環モデル–1粒1000円「新富ライチ」生みの親
マイクロソフトのAI新機能「Recall」、セキュリティ専門家らが批判
LINEMO、「1人で低容量」カバーできる新料金プラン–3GB990円、10GB2090円の段階制
「Twitch」ダン・クランシーCEOに聞く–演劇専攻やGoogle在籍で得たもの、VTuberの存在感や日本市場の展望
アップル、「iOS」に「ChatGPT」を組み込むOpenAIとの提携をWWDCで発表か
BIPROGYと商工中金、中堅・中小企業のDX推進をワンストップで支援 | IT Leaders
BIPROGYは2024年6月5日、商工組合中央金庫と、中堅・中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をワンストップで支援するための協業開始を発表した。DXに求められる課題を明確化し、導入から定着までをワンストップで支援する。
静岡銀行、ヘルプデスクの自動回答率を向上、FAQ/RAGによる文書検索/有人対応の3ステップ | IT Leaders
静岡銀行(本店:静岡県静岡市)は、RAG(検索拡張生成)構成のヘルプデスクを全店で導入開始した。OA機器管理業務とインボイス発行業務を対象に、PKSHA WorkplaceのAIチャットボット「PKSHA AI ヘルプデスク」を活用する。PKSHA Technologyが2024年6月4日に発表した。
ラック、セキュリティAIアシスタント「Microsoft Copilot for Security」のコンサルティング/SIを提供 | IT Leaders
ラックは2024年6月5日、ITコンサルティング/SIサービス「Microsoft Copilot for Security導入・活用支援サービス」を提供開始した。セキュリティ分野のAIアシスタントであるCopilot for Securityの導入から運用までを支援する。
パナソニック オートモーティブ、AIがLPガスの配送を支援–業務の属人化解消へ
スポットワーク「メルカリ ハロ」、3カ月弱で登録者数500万人を突破–40代以上の登録者が約4割
本気で子どものために作ったゲーム内蔵スマートウォッチ「Fitbit Ace LTE」
ASUS、「Copilot+ PC」10モデル国内発表–新素材「セラルミナム」採用ZenbookなどでAIに本腰
IT人材不足問題を考える | IT Leaders
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、CIO Lounge正会員メンバーの田島邦彦氏からのメッセージである。