パナソニック コネクト、生成AIの回答精度を上げる独自技術、ナレッジグラフRAGと自律AIエージェントを併用 | IT Leaders

パナソニック コネクトは2024年10月3日、生成AIの回答精度を高める新技術を開発したと発表した。RAG(検索拡張生成)の参照先にナレッジグラフを使って回答の速度と精度を上げる方法と、独自開発のAIエージェントが自律的な質疑応答を繰り返して不要な情報を減らす方法を組み合わせた。今後は、今よりも回答速度を高め、業務の各シーンで使えるようにするとしている。
Posted in AI

B-EN-G、カスタマイズ可能な製造業向け生産管理クラウド「mcframe X」にAIチャットを実装 | IT Leaders

ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2024年10月1日、製造業向け生産・販売・原価管理クラウドアプリケーション「mcframe X」(略称:mcX)に機能を追加したと発表した。mcXの特徴は、SaaSでありながら個社のニーズに合わせてカスタマイズ可能なこと。今回の機能強化では、mcXで管理しているデータを分析可能なAIチャットボットを追加した。

上智大学とJ:COM、AI/データサイエンスによる「パーソナライズドダイジェスト動画自動生成」を共同開発へ | IT Leaders

上智大学(本部:東京都千代田区)とJ:COM(本社:東京都千代田区)は2024年10月3日、AIとデータサイエンスを駆使し、「パーソナライズドダイジェスト動画自動生成」を主とする新技術の共同研究開発契約を締結したと発表した。現代の映像の消費パターンの多様化と個別化するニーズの高まりを受けて、産学連携でAIとデータを駆使した、パーソナライズドダイジェスト動画の自動生成の仕組みを構築する。
Posted in AI

Tanium、ServiceNow CMDB連携でセキュリティパッチの適用を簡素化 | IT Leaders

エンドポイントセキュリティ製品を手がける米タニウム(Tanium)は2024年9月26日(米国現地時間)、セキュリティパッチ適用ツール「Tanium Patch Management for ServiceNow IT Operations」を発表した。システム運用管理ツール「ServiceNow IT Operations(ITOM)」のCMDB(構成管理データベース)で管理しているIT資産にパッチを適用する。

富士薬品、ストア/配置薬/ECの3事業に分かれた顧客情報の一元化に着手 | IT Leaders

富士薬品(本社:埼玉県さいたま市)は、ドラッグストア、配置薬、ECの3事業に分かれた顧客情報の一元化に、2025年の完了を目途に取り組んでいる。3事業を横断したデータ活用により、顧客満足度の高いシームレスな購買体験を実現し、顧客生涯価値(LTV)を高める。システム構築を支援するNTTデータ ビジネスシステムズが2024年10月3日に発表した。

ServiceNowのローコード開発者を育成する「IBM地域ServiceNow人財育成プログラム」 | IT Leaders

日本IBMは2024年10月3日、「IBM地域ServiceNow人財育成プログラム」を同年12月に開始すると発表した。ServiceNowをアプリケーション基盤としたローコード開発技術者を育成する。まずは、拠点の1つである広島のIBM地域DXセンターを中心に広島地域での展開を予定している。

三菱電機、メールやチャットなどの文面をAIで監査して情報漏洩・不正リスクを検出 | IT Leaders

三菱電機(本社:東京都千代田区)は、機密情報保持部門が送受するメールの監視や、情報の持ち出し・漏洩につながる恐れのあるコミュニケーションを検知することを目的に、FRONTEOの特化型AI「KIBIT」によるテキスト解析・監査ツール「KIBIT Eye」を導入した。FRONTEOが2024年10月1日に発表した。

騒音下でもオンライン会議は可能?–東京駅に完全ワイヤレスイヤホンの体験ブース、4日まで

エミライは10月3日と4日、東京駅で「耳はCleerな改札前オフィスin TOKYO」を実施する。東京駅の新幹線八重洲中央北口改札外にあるイベントスペースに、オフィスを模した会場を設営。同社が販売する完全ワイヤレスイヤホン「Cleer ARC 3 Music Pro」を貸し出し、騒音環境でも快適なオンライン会議などができることを体験する試みだ。
Posted in 未分類