
月別: 2025年2月
鴻池運輸、受託製造の製造数チェックを目視からOCRに改善、指示書と商品ラベルをエッジで照合 | IT Leaders
鴻池運輸(本社:大阪市中央区)は、製造受託の現場にOCR(光学文字認識)を導入し、業務の効率を高めた。オフライン環境のスマートフォンでも使えるAI-OCRソフトウェア「Future EdgeAI」を導入し、2024年12月末から利用している。同ソフトウェアを提供したフューチャーアーキテクトが2025年2月13日に発表した。
地球とISSをつなぐNASAの生配信で判明「宇宙飛行士はコーヒーがお好き」
NASAのTwitchライブ配信で分かったこと:「宇宙飛行士はコーヒーがお好き」
キンドリル、メインフレームのクラウドサービス「zCloud」の提供設備を拡充 | IT Leaders
米Kyndrylの日本法人、キンドリルジャパンは2025年2月13日、IBMメインフレームのIaaS「zCloud」の計算資源を拡充し、同社が東京近郊に新設するデータセンターから2025年中に提供すると発表した。同DCからは15万MIPS以上の処理能力を提供する。
JALマイルなどを「dポイント」へ交換で10%増量–ドコモが期間限定で実施
「AIの脅威は私たち全員に」–ニセ動画被害のスカーレット・ヨハンソンさん、規制訴え
楽天、大規模言語モデル「Rakuten AI 2.0」と小規模言語モデル「Rakuten AI 2.0 mini」をOSSとして提供 | IT Leaders
楽天グループは2025年2月12日、大規模言語モデル「Rakuten AI 2.0」と小規模言語モデル「Rakuten AI 2.0 mini」を提供開始した。いずれも2024年12月に発表済みのモデルであり、複数のサブモデルで構成したMixture of Experts(MoE)アーキテクチャを採用している。今回、これらの基盤モデルと、インストラクションチューニング済みモデルの提供を開始した。いずれもApache 2.0ライセンスを採用したOSSであり、Hugging Faceからダウンロードできる。
高耐久性うたう「Galaxy S25 Ultra」、落下テストで壊れるも修理しやすさは高評価
ヤフコメにAI添削導入で「不快コメント24%減」–LINEヤフー
NECPC、ノートPC「N16」、11型タブレット「Tab T11」–「LAVIE」2025年春モデル
富士通、クラウド型ながらデータをユーザー固有領域で管理する生成AI学習・推論システムを提供 | IT Leaders
富士通は2025年2月13日、高セキュリティ型生成AIシステム「Fujitsu クラウドサービス Generative AI Platform」を発表し、トライアル利用の受付を開始した。2025年度から提供する。クラウドサービスでありながら、機密性の高いデータをプライベートな領域で管理することで、データの漏洩や意図しない学習を防ぐ。
「Apple TV」アプリがAndroidにも登場、独自コンテンツなど視聴可能に
型破りに生産性を上げたいなら、ノートPCは「この形態がベストかも」と思った話【レビュー】
三菱重工、名刺管理ツールを活用してグループ共通の営業情報管理基盤/顧客DBを構築へ | IT Leaders
三菱重工業(本社:東京都千代田区)は、名刺管理ツールを活用して、同社グループの営業情報管理基盤となる顧客データベースの構築を進めている。ハンモックの名刺管理・営業支援クラウドサービス「ホットプロファイル」を導入し、名刺管理の標準化に取り組む。ハンモックが2025年2月12日に発表した。
三菱重工、名刺管理ツールを活用してグループ共通の営業情報管理基盤/顧客DBを構築へ | IT Leaders
三菱重工業(本社:東京都千代田区)は、名刺管理ツールを活用して、同社グループの営業情報管理基盤となる顧客データベースの構築を進めている。ハンモックの名刺管理・営業支援クラウドサービス「ホットプロファイル」を導入し、名刺管理の標準化に取り組む。ハンモックが2025年2月12日に発表した。
太陽生命、団体保険管理システムをSalesforceで刷新、紙の申込書を撤廃し記載ミスを10分の1に | IT Leaders
太陽生命保険(本社:東京都中央区)は、団体保険管理システム「おひさまねっと」をSaaSで刷新した。セールスフォース・ジャパンの「Salesforce Service Cloud」と「Salesforce Experience Cloud」を導入して、紙による申請/管理を撤廃したことで、事務作業上の不備が10分の1に減り、営業面では複数商品の申し込み割合が増えたという。Salesforceの導入を支援したテラスカイが2025年2月12日に発表した。
太陽生命、団体保険管理システムをSalesforceで刷新、紙の申込書を撤廃し記載ミスを10分の1に | IT Leaders
太陽生命保険(本社:東京都中央区)は、団体保険管理システム「おひさまねっと」をSaaSで刷新した。セールスフォース・ジャパンの「Salesforce Service Cloud」と「Salesforce Experience Cloud」を導入して、紙による申請/管理を撤廃したことで、事務作業上の不備が10分の1に減り、営業面では複数商品の申し込み割合が増えたという。Salesforceの導入を支援したテラスカイが2025年2月12日に発表した。
Dynabook、16.0型ノートPC「T9」など11モデル–2025年春モデル、19万円後半~
アップルの「AirTag 2」発売はいつ? 初代との違いは–噂まとめ
語学アプリ「Duolingo」、公式キャラ「Duo」の死亡を宣言 一体なぜ?
新型「iPhone SE」、発表は来週にずれ込む可能性
兜町カビートで「沖縄アグー豚フェア」 角煮やとんかつ定食など4種用意
日本の生産者を応援するフードダイニング「日本生産者食堂KABEAT(カビート)」(中央区日本橋兜町7)で2月13日、「沖縄アグー豚フェア」が始まった。 #日本橋経済新聞
「ChatGPT」へのアクセス急増、2025年1月は月間43億回–ソフトバンクG資料
JDI、「日の丸有機EL」の自社生産を断念–茂原工場を閉鎖しAIデータセンターに転用
シャオミ、5~6万円弱の「POCO X7 Pro」–「POCO」ブランドが日本に本格参入
アシスト、PostgreSQLのGUI操作ツール新版「SI Object Browser for Postgres 24.1」を販売 | IT Leaders
アシストは2025年2月12日、システムインテグレータのデータベース操作/開発支援ツール新版「SI Object Browser for Postgres 24.1」を同年2月20日より販売開始すると発表した。PostgreSQLの操作をGUI画面から行えるようにするツールで、新版では接続(セッション)ごとに識別色を設定できるようにするなど複数の機能を強化している。
楽天、「日本語に最適化したLLM」公開–商用利用OK
リコージャパン、PFU製スキャナでAI-OCRを強化した複合機「RICOH IM C」を提供 | IT Leaders
業務デジタル化の進展や改正電子帳簿保存法対応などにより、大量の紙文書を電子化する場面が増えている。しかし、複合機を用いたスキャン業務では、不定形なレシート・領収書や複写紙などの特殊原稿の読み取りに手間がかかっていた。リコーが2025年2月14日から提供するA3フルカラー複合機「RICOH IM C」シリーズの新モデルは、グループ会社で業務用スキャナに強いPFUの用紙搬送技術や、エトリアの画像補正処理技術を搭載し、多種多様な文書をリアルタイムかつ正確にスキャンできるという。リコージャパンは2025年2月3日に説明会を開き、新モデルにおける機能強化の狙いや特徴を説明した。
フレッシュネスバーガー、現場報告アプリをノーコードで内製、全国158店舗に導入 | IT Leaders
ハンバーガーチェーン「FRESHNESS BURGER」を運営するフレッシュネス(本社:神奈川県横浜市)は、ノーコードで内製した現場報告アプリケーションを全国158店舗に導入した。アステリアが提供するモバイルアプリのノーコード開発ツール「Platio」を活用している。アステリアが2025年2月12日に発表した。
横浜国立大学と富士通、「富岳」で台風時の竜巻発生を高速に予測する気象シミュレーションに成功 | IT Leaders
横浜国立大学(本部:神奈川県横浜市)と富士通は2025年2月12日、台風に伴って発生する竜巻を実時間以上の速度で予測する気象シミュレーションに成功したと発表した。スーパーコンピュータ「富岳」で気象シミュレータシステムを実行し、台風全体や進路を含む広範囲な領域を100m以下の高解像度でシミュレートする。2024年8月に発生した台風10号において、従来4時間後の竜巻発生の予測に11時間以上を要していたのを、約80分で完了したという。
AIで人気作に似せた粗悪ゲーム、ソニーが「PS Store」から削除か
アドビ、生成AI「Acrobat AIアシスタント」日本語版を一般提供–月680円から
オラクル、クラウド型業務アプリ「Oracle Cloud SCM/HCM」にAIエージェントを実装 | IT Leaders
日本オラクルは2025年2月12日、クラウド型業務アプリケーションでサプライチェーン管理の「Oracle Cloud SCM」と人事管理の「Oracle Cloud HCM」にAIエージェント機能を実装したと発表した。従業員のロールに基いてアクセス権限などを設定できる。
オラクル、クラウド型業務アプリ「Oracle Cloud SCM/HCM」にAIエージェントを実装 | IT Leaders
日本オラクルは2025年2月12日、クラウド型業務アプリケーションでサプライチェーン管理の「Oracle Cloud SCM」と人事管理の「Oracle Cloud HCM」にAIエージェント機能を実装したと発表した。従業員のロールに基いてアクセス権限などを設定できる。
「アメリカ湾」表記、アップルとマイクロソフトも–グーグルに続き
マスク氏のOpenAI買収提案にアルトマンCEOが猛反発、「売り物ではない」
米Googleカレンダーから「黒人歴史月間」「ホロコースト想起日」など消える–理由は?
「iOS 18.3.1」配信中、今すぐアップデートを–悪用された可能性のある問題を修正
UR賃貸住宅管理の日本総合住生活、基幹システムをSAP S/4HANA Cloudで刷新へ | IT Leaders
集合住宅の管理事業を営む日本総合住生活(本社:東京都千代田区)は、「SAP ERP」のサポート終了を機に、基幹業務システムの刷新プロジェクトに取り組んでいる。事業特性から要件を検討し、クラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」への移行を決定。同ERPの導入支援サービス「RISE with SAP」を採用した。アビームコンサルティングが刷新プロジェクトを支援する。SAPジャパンが2025年2月10日に発表した。
ヤマハ、タレントマネジメントで従業員の自律的なキャリア開発を促進 | IT Leaders
ヤマハ(本社:静岡県浜松市)は、従業員の自律的なキャリア開発を支援する新たな人的資本管理基盤の構築に取り組んでいる。日本オラクルのクラウドHCM「Oracle Cloud HCM」を導入し、同システムを利用する約5500人の従業員に向けて、タレントマネジメントをはじめとする人事・人材施策を展開している。日本オラクルが2025年2月10日に発表した。
次世代スマホの幕開け–AIとの融合で実現する新たな体験とは
未来のバーチャルアシスタントはどうなる?–スマホのカメラと生成AIが重要な鍵に
NHKが営業基幹システム開発中止で日本IBMを提訴、両社の見解に相違 | IT Leaders
NHKは2025年2月4日、営業基幹システムの開発プロジェクト中止に伴い、日本IBMに対し約54億7000万円の損害賠償を求める訴訟を提起したと発表した。IBMが開発方式の大幅な見直しと1年半の納期延長を求めたことを契約解除の理由としている。一方、IBMは2月7日の発表で、NHKの現行システムの解析から、提案時に取得した要求仕様書からは把握できない複雑な構造が判明したため、課題および対応策を随時報告し対応を協議してきたと主張。より確実な移行方式に向けた協議を申し入れたがNHKが応じなかったとしている。IBMは、NHKとの協議継続を希望し、訴状の内容を確認した後、裁判の中で見解を主張するとしている。
Beatsから最新イヤホン「Powerbeats Pro 2」登場–AirPods Pro 2と比較レビュー
日本橋三重テラスでトークショー 講師二人が伊勢商人と三井高利語る
トークショー「シン伊勢商人をめざせ!三井高利に学ぶ商売繁盛の秘訣」が2月4日、三重テラス(東京都中央区日本橋室町2丁目)で開催された。 #日本橋経済新聞
「iPhoneは毎日再起動したほうが動作が軽い」説は本当か–実際に試した
PayPayの早期上場、ソフトバンク社長が否定的コメント
大和ハウス工業、本社とグループ会社30社共通の電子帳票システムを構築、書類の検索性が向上 | IT Leaders
大和ハウス工業(本社:大阪市北区)は、本社とグループ会社30社が共通で使う電子帳票基盤を構築した。紙帳票のデジタル化によってバックオフィス業務の効率を高めたほか、グループ各社で共通のシステムとすることで運用負荷を減らした。電子帳票基盤システム「SPAIS(スパイス)」を提供したウイングアーク1stが2025年2月10日に発表した。
世界最強だった日本の通信、今や「安いだけの国」に–ソフトバンク社長が値下げ一辺倒に危機感
豊田通商、オンプレミスのVDIをクラウドのDaaSに移行、アクセス集中による性能劣化を解消 | IT Leaders
豊田通商(本社:名古屋市中村区)は、デスクトップ仮想化基盤(VDI)をクラウド上のDaaS「Azure Virtual Desktop」に移行した。オンプレミス環境ではサーバーの増減が難しく、PCの利用が集中する時間帯や月末・月初は速度の低下が避けられなかったが、クラウドリソースは増減が容易なDaaSに移行したことで、性能劣化の問題を解消している。移行を支援したTISが2025年2月10日に発表した。
ChatGPTのDeep Researchに聞いた「今後AIに代替される職業」20選
ChatGPTのDeep Researchが挙げた「今後AIに代替される職業」20選
Exa Enterprise AI、Webブラウザを自律操作するAIエージェントを検証導入 | IT Leaders
エクサウィザーズ子会社のExa Enterprise AIは2025年2月10日、人の依頼内容に基づいてWebブラウザを自律的に操作するAIエージェントを検証導入すると発表した。情報収集、データ入力作業やスケジュール調整などのホワイトカラー業務の自動化を目指す。これまでもスケジュールの自動調整などを検証してきたが、より汎用的なオフィスワークの自動化を進める。また、有料トライアル/開発協力に参加する企業(3社限定)の募集を開始した。
NEC、ERP「EXPLANNER」と各種クラウド型業務アプリをデータ連携させるコネクタを提供 | IT Leaders
NECは2025年2月10日、ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「EXPLANNER」と各種クラウドサービスのデータを連携させるコネクタサービス「EXPLANNER LINK」を発表した。2025年2月から販売する。個別に接続インタフェースを開発することなく、接続の設定だけでデータを連携させられる。
NEC、ERP「EXPLANNER」と各種クラウド型業務アプリをデータ連携させるコネクタを提供 | IT Leaders
NECは2025年2月10日、ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「EXPLANNER」と各種クラウドサービスのデータを連携させるコネクタサービス「EXPLANNER LINK」を発表した。2025年2月から販売する。個別に接続インタフェースを開発することなく、接続の設定だけでデータを連携させられる。
「AIを使った作品」集めたオークションに芸術家らが反発、中止求める
これほど実用的で安い「USB-C」アクセサリは他にないという話【レビュー】
アップル、「ピクサーの電気スタンド」風の愛らしいロボットを開発
「ピクサーの電気スタンド」が現実に? アップルが「表情豊かな」ロボットを開発
ピクサーの「ルクソーJr.」が現実に? アップルがロボット電気スタンドの論文公開
北海道の植村建設、オフコン保守終了を機に会計システムをクラウドERPで刷新 | IT Leaders
植村建設(本社:北海道赤平市)は、オフコンの保守終了を機に会計システムをクラウドERPで刷新し、経理業務の効率化・ペーパーレス化を進めている。2021年3月に内田洋行ITソリューションズの建設業向けERPアプリケーション「PROCES.S」を導入し、会計と財務管理を1つのシステムに統合している。内田洋行ITソリューションズが2025年2月7日に発表した。
プロジェクト型事業特化のERP「MA-EYES」に経営ダッシュボードを追加─ビーブレイク | IT Leaders
ビーブレイクシステムズは2025年2月7日、プロジェクト単位で収益を管理・可視化する業種に特化した、中堅・中小企業向けクラウドERPアプリケーション「MA-EYES」に経営ダッシュボード機能を追加したと発表した。自分で設定した複数のグラフを1画面にまとめて表示する。
数日内に発表か 新型「iPhone SE」噂まとめ–ホームボタン廃止、ついにUSB-C、A18搭載
“FOMO”から脱却し、確信を持って冷静な投資を─KPMGがテクノロジー活用の世界動向を解説 | IT Leaders
KPMGコンサルティングは2025年1月31日、年次ユーザー調査レポート「KPMGグローバルテクノロジーレポート2024」を発刊した。26の国・地域のCIOやCDOを対象に、組織におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の進捗や取り組み状況を調査し、成功している組織の特徴や傾向などの洞察をまとめている。同日に開いた説明会に2名のアナリストが登壇し、AIをはじめとするさまざまなテクノロジーへの投資意向や導入・活用の状況といった調査結果を解説。先進的な組織の取り組みや、DXで成功を収めるための推奨事項を紹介した。
「公衆Wi-Fi」はオワコンなのか–相次ぐサービス終了、最新動向を解説
「公衆Wi-Fi」はオワコン化しているのか–相次ぐサービス終了、現在地を解説
日本橋・三井美術館で円空展 木彫りの神仏像100体ズラリ
「特別展 魂を込めた 円空仏 ―飛騨・千光寺を中心にして―」が2月1日、日本橋三井記念美術館(東京都中央区日本橋室町2丁目)で始まった。 #日本橋経済新聞
ファーウェイ、スポーツ向けオープンイヤホン「FreeArc」–世界初公開は日本で
インフレが進んでいますが携帯料金は今後値上げとなるのでしょうか–NTT社長の回答は
オラクル、「Oracle Database@Google Cloud」を東京・大阪含む12リージョンに拡大 | IT Leaders
米オラクルは2025年1月30日(米国現地時間)、「Oracle Database@Google Cloud」の新リージョン計画を発表した。現在の4リージョンに加えて、今後12カ月以内に東京・大阪を含む12リージョンで提供を開始する。また、既存リージョンのデータセンター容量を2倍に拡張するほか、RACライセンスが不要なシングルノードVMクラスタなどの新機能を提供する。
「ポケポケ」好調のDeNA、ゲーム事業利益8127%増–全社は209億円営業黒字、Q3決算
「ポケポケ」好調のDeNA、第3四半期のゲーム事業売上高は約3割増–セグメント利益は8127%増
アプリ版ポケカ「ポケポケ」、ヒコザル・トゲピー登場の「ゲットチャレンジ 前半」–2月21日まで
NTT、新社名を5月に公表か–「今一生懸命考えている」と島田社長
i-PRO、独立にともない基幹システムを刷新、データ連携I/Fの開発コストをノーコードツで9割削減 | IT Leaders
画像センシング事業を手がけるi-PRO(本社:東京都港区)は、パナソニックからの独立にともない、基幹システムなどを旧システムから新システムにリプレースした。リプレースでは、200本以上のデータ連携インタフェースを4カ月で構築した。データ連携ツール「ASTERIA Warp」の開発元であるアステリアが2025年2月7日に発表した。
任天堂「スイッチ2」のJoy-Conをマウス使いする機能、特許公開で期待高まる
Gemini 2.0でグーグル検索が会話に進化?新機能「AIモード」テスト開始か
性能の割に安いUSB充電器の動作が怪しいので分解したら「謎の塊」が入っていた話
新型「iPhone SE」、来週にも発表か
NEC、製造・物流プロセスのシミュレーションツール「assimee」を販売 | IT Leaders
NECは2025年2月6日、ビットクォークの製造・物流プロセスシミュレーションツール「assimee」を販売開始した。製造・物流プロセスにおける作業員数、在庫数などのリソースの推計・最適化をノーコードで実行できるクラウドサービスである。ソフトウェアの年間利用ライセンスと合わせてPoC(概念実証)サービスを用意する。価格は個別見積もりで、販売目標として今後3年間で約100社を掲げる。
NEC、製造・物流プロセスのシミュレーションツール「assimee」を販売 | IT Leaders
NECは2025年2月6日、ビットクォークの製造・物流プロセスシミュレーションツール「assimee」を販売開始した。製造・物流プロセスにおける作業員数、在庫数などのリソースの推計・最適化をノーコードで実行できるクラウドサービスである。ソフトウェアの年間利用ライセンスと合わせてPoC(概念実証)サービスを用意する。価格は個別見積もりで、販売目標として今後3年間で約100社を掲げる。
「ChatGPT」のウェブ検索、ログインなしで利用可能に–普及へのさらなる一歩
博報堂、実際の販売員が持つ個性を反映したAIアバター「バーチャル販売員」を開発 | IT Leaders
博報堂は2025年2月6日、AIを用いたオンライン接客のアバター「バーチャル販売員」をサービスプロトタイプとして開発したと発表した。店舗に立つ実際の販売員をアバター化したバーチャル販売員がメタバース/仮想空間で接客する。バーチャル販売員の対話履歴を活用して、リアル販売員が実際の接客に役立てることができる。
一見メガネなスマートグラス「Even G1」は日常使いに最適な一品だ
一見メガネなスマートグラス「Even G1」は日常使いに最適な一品だ
国会図書館、遠隔複写物を「PDF」でダウンロード可能に–来館不要
TIS、クラウド基盤のSIに、分散DB「TiDB」とAWSマルチリージョンによる高可用オプションを追加 | IT Leaders
TISは2025年2月6日、ITインフラのSIサービス「デジタル基盤オファリングサービス」に、高可用性システムを構築する「高レジリエンスオプション」を追加し、2025年春頃から提供すると発表した。MySQL互換の分散型データベース「TiDB」などのOSSを組み合わせることで、安価なサーバーを基盤にしながら高可用性と高スループットを確保するとしている。料金は個別見積もり。
レノボ、「GIGA2.0」対応の「GIGA School Edition」–ハード・ソフト組み合わせ、メタバースなど提供
スナドラ8 Elite搭載「Zenfone 12 Ultra」登場–AI機能充実、イヤホンジャックも健在
「パナソニックグループ」の解散は誤解–「再編はパナソニック株式会社」強調
NECフィールディング、保守受付・作業管理システムをスクラッチ開発からSalesforceに移行 | IT Leaders
NECフィールディング(本社:東京都港区)は、保守業務の中核となる保守受付(コンタクトセンター)システムと保守作業管理システムを、オンプレミス環境のスクラッチ開発システムからクラウド上のSalesforceへと移行した。移行後も、既存システムとの間で、部品の在庫情報や作業情報など各種データを連携させている。このためのデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」を提供したセゾンテクノロジーが2025年2月5日に発表した。
教員100人にセンサー装着、心拍数などから「働き甲斐」の可視化を試みる実証実験
2023年度の国内ローコード/ノーコード開発市場は14.5%増、生成AI連携などで今後も成長─ITR | IT Leaders
アイ・ティ・アール(ITR)は2025年2月6日、国内のローコード/ノーコード開発市場における規模の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は前年度比14.5%増の812億2000万円だった。市場を構成するベンダーの6割以上が2ケタ成長で、特に市場に大きな影響力を持つ上位2ベンダーの伸びが成長の要因という。2024年度も同様の傾向で同14.4%増を予測している。
カード不要、顔認証で入出金–セブン銀行ATM、「FACE CASH」開始
日本初の月面着陸を撮影したSORA-Q 「やった感」で終わらない異業種連携の実例に
日本初の月面着陸を撮影したSORA-Q–「やった感」で終わらない異業種連携の実例に
グーグル、マルチモーダルAIモデルの新版「Gemini 2.0 Flash」の一般提供を開始 | IT Leaders
グーグルは2025年2月6日、マルチモーダル型大規模言語モデル(LLM)「Gemini 2.0」を提供開始したと発表した。「Gemini 2.0 Flash」は一般提供を開始。「Gemini 2.0 Flash-Lite」はパブリックプレビュー版、「Gemini 2.0 Pro」は試験運用版を公開した。いずれも「Google AI Studio」および「Vertex AI」のGemini APIを介して利用できる。