「COREDO室町テラス」(中央区日本橋室町3)大屋根広場で4月6日、「第2回ぱん食い競走&リレー@日本橋」が開催された。 #日本橋経済新聞
「COREDO室町テラス」(中央区日本橋室町3)大屋根広場で4月6日、「第2回ぱん食い競走&リレー@日本橋」が開催された。 #日本橋経済新聞
富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は2025年4月7日、文書管理ソフトウェアの新版「DocuWorks 10」を発表した。同年4月14日から提供する。新版では、PDF文書の取り扱い機能を強化し、Wordなどのオフィス文書やスキャン文書を取り込む際に、従来のDocuWorks文書への変換だけでなく、PDF文書に変換して取り込めるようにした。価格(税別)は、買い取りの場合、2万5000円(1ライセンス)から。サブスクリプションは月額900円(1ユーザー)から。
PayPayカードとPayPayは4月9日、「PayPayカード」(「PayPayカード ゴールド」含む)決済時にPayPayアプリから確認できる「取引履歴」のアイコン表示機能を強化したことを発表した。
札幌市、札幌市交通局、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、北海道銀行、道銀カード、ジェーシービー、北洋銀行、札幌北洋カード、日本信号、QUADRACの11者は4月9日、札幌市営地下鉄の全49駅でタッチ決済乗車サービスの実証実験を開始すると発表した。
ハーマンインターナショナルは4月3日、「JBL」ブランドの新ポータブルBluetoothスピーカー2機種を発表した。JBLオンラインストアの販売価格(以降、価格は全て税込)が1万9800円の「JBL Flip 7(フリップ 7)」を4月10日に、2万7500円の「JBL Charge 6(チャージ 6)」を4月24日に発売する。
プライム・ストラテジーは2025年4月9日、Webシステム高速実行環境「KUSANAGI」において、稼働基盤(Linux OS)の組み合わせを拡充したと発表した。既存のAlmaLinux版とCentOS Stream版に加え、有償版においてRed Hat Enterprise Linux(RHEL) 9を選べるようにした。LinuxとしてRHELを使っている大手企業などの需要に応える。
日本航空(JAL)とインターネットイニシアティブ(IIJ)は4月9日、マイルがたまるMVNO(格安SIM)サービス「JALモバイル」の提供を開始した。
デジタルトランスフォーメーション(DX)で成果を上げている企業と、そうでない企業との差はどこにあるのか。仮に「ヒト・モノ・カネ」といった経営資源とビジネスプロセスが同じなら、「データ」を最大限生かすことが競争優位性のカギとなる。本稿では、第4の経営資源であるデータを最大限活用するために不可欠な「データマネジメント」について、データと切り離すことができない「生成AI」を効果的に活用するための強化ポイントと合わせて解説する。
「iOS 18」を搭載する「iPhone」では、「メッセージ」アプリ内で数式を解いたり、通貨や単位の換算を実行したりすることが可能になっている。本記事では、この機能の使い方を解説する。
Metaは、「Instagram」で導入している「ティーンアカウント」機能を「Facebook」と「Messenger」にも拡大すると発表した。
Metaは、「Instagram」で導入している「ティーンアカウント」機能を「Facebook」と「Messenger」にも拡大すると発表した。
Metaは、「Instagram」で導入している「ティーンアカウント」機能を「Facebook」と「Messenger」にも拡大すると発表した。
日本生命保険(本社:大阪府大阪市、以下、日本生命)は、クラウドサービスのリスクを評価するサービス「Assured」(アシュアードが提供)を導入した。セキュリティ評価の効率化と、第三者評価による評価精度の向上が狙い。アシュアードが2025年4月7日に発表した。
GMOリサーチ&AI(GMO-R&AI)は2025年4月8日、保有する国内モニターパネル「JAPAN Cloud Panel」のモニター1172人を対象に、AIのトレンドに関する調査を実施したと発表した。定点調査であり、2023年11月に開始し、今回で6回目となる。生成AIの業務利用率は、2024年8月の調査時点から大きな変化は見られないが、積極的な利用層は増加傾向(15.7%から19.2%へと3.5ポイント上昇)が見られた。
グーグルの最新ミッドレンジスマホ「Pixel 9a」を写真とともに紹介する。
グーグルが、Pixelシリーズの最新の廉価モデルである「Pixel 9a」を近く発売予定だ。Pixel 9aへの買い換えを視野に入れている人は、どんなポイントを検討すべきなのだろうか。
グーグルは4月9日、スマートフォン「Google Pixel 9a」を発表した。同日から予約を受け付け、4月16日に発売する。
トランプ政権が課す関税の影響で企業や消費者が対応策を模索する中、Razerが、自社ウェブサイトでRazer BladeシリーズのノートPCと新発売の「Razer Adjustable Laptop Stand」の販売を一時的に取りやめたようだ。
先週末のAppleストアは、iPhoneの値上がりを心配する客で混雑した。Appleの収益の大半を占めるiPhoneは主に中国で製造されており、中国製品には最大54%の関税が課される可能性がある。