
日: 2025年5月13日
アステリア、データ連携ソフトウェアのクラウド版「ASTERIA Warp Cloud」を2025年8月に提供 | IT Leaders
アステリアは2025年5月13日、企業データ連携(EAI/ESB)ソフトウェア「ASTERIA Warp」のクラウド版「ASTERIA Warp Cloud」を発表した。同年8月から提供する。オンプレミス環境でサーバーを保守する必要がない。価格(税別)は、月額16万円から。
日本オラクル、AIエージェント開発・実行機能を2025年夏頃に提供、業務タスクを自動で実行 | IT Leaders
日本オラクルは2025年5月13日、会見を開き、AIエージェント開発ツール「Oracle AI Agent Studio for Fusion Applications」の概要を説明した。個々のタスクを実行するAIエージェントを複数組み合わせ、一連の業務を自動で実行できるようになる。ユーザーの業務に合わせてカスタマイズ可能な、事前定義済みの業務自動化テンプレート群とともに提供する。2025年夏頃に提供を開始する。
ソニー、「Xperia 1 VII」6月発売–「α」「ブラビア」に「ウォークマン」の技術も、約20.5万円~
「ペアーズ」が韓国進出–理由は?勝算は?
iPhoneのバッテリー持ち、ついに改善か–「iOS 19」でAI最適化の可能性
iPhoneのバッテリー持ち、ついに改善か–「iOS 19」に新機能の可能性
オカムラ、作業を可視化・予測するBI機能を一体化した物流倉庫管理システム「Optify」 | IT Leaders
オカムラは2025年5月12日、ビジネスインテリジェンス(BI)機能付き倉庫最適化システム「Optify(オプティファイ)」を発表した。倉庫運営や物流センター内の作業を効率化する倉庫管理システム(WMS)に、作業の進捗を可視化する機能や、作業量をAIで予測する機能などを付加している。作業データに基づいた意思決定や現場改善を支援するとしている。
「Galaxy S25 Edge」を触って感じたその魅力–極薄ブームの火付け役となるか
薄型ブームの火付け役?「Galaxy S25 Edge」を触って感じたその魅力
現場向けBI新版「Yellowfin 9.15」、自然言語による問い合わせをAIで強化、構文理解不要に | IT Leaders
米Yellowfinは2025年4月26日、現場向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの新版「Yellowfin 9.15」を発表した。新版では、既存機能「ガイド付きNLQ(自然言語クエリー)」を強化し、構文やカラム名を知らなくても自然な言葉でデータに関する質問を入力できるようにした。ユーザーが入力した文章をAIがNLQ構文へと自動で変換し、データベースに問い合わせる。これにより、より多くのユーザーが業務データから洞察を得られるようになった。
NEC、顔認証とAIカメラを組み合わせた入退管理システムを発表、低照度や逆光でも認証可能に | IT Leaders
NECは2025年5月12日、顔認証とAIカメラを組み合わせた入退管理システムを発表した。低照度や逆光・斜光などで設置が難しかった業種・環境での入退管理システムの運用を可能にする。2025年10月からNECのセレスティン芝三井ビルディングで先行導入する。
次期「iPhone」はさらに高くなるかも、その影響は?
次期「iPhone」で価格引き上げ、アップルが計画との報道–その影響は?
シノケングループ、投資用不動産の顧客をサポートする「セールスAIエージェント」を構築へ | IT Leaders
投資用不動産のシノケングループ(本社:東京都港区)は、顧客の投資活動を支援する「セールスAIエージェント」の構築を、PKSHA Technologyと共同で進めている。商談時のノウハウなどを学習し、商品の説明や不動産投資関連の質問への回答などを行う。PoCを経て2025年秋を目処に運用開始する予定。PKSHA Technologyが2025年5月12日に発表した。