
投稿者:
アフガニスタンの女子ロボットチーム、国外脱出を必死に模索
アフガニスタンの女子ロボットチーム、国外脱出を必死に模索
Wikipediaサイトで一時ナチスの旗が表示される荒らし被害の報告
インテル、GPUブランド「Arc」を発表–第1世代を2022年に出荷へ
日本~シンガポールなどを結ぶ海底ケーブル、Facebookとグーグルが敷設へ
テスラの「Autopilot」、米当局が調査へ–停車中の緊急車両と衝突で
NSSOL、首かけ型ウェアラブルデバイス「THINKLET」を製造業の作業現場向けに販売 | IT Leaders
日鉄ソリューションズ(NSSOL)は2021年8月16日、ウェアラブルデバイス「THINKLET」(開発元:フェアリーデバイセズ)の提供を開始した。製造業の作業現場向けに販売する。首かけ型で、4G LTE/無線LAN、AIチップ、広角カメラ、マイク、各種センサーを搭載している。既存の製造業の作業現場向け製品「安全見守りくん」や「ARPATIO」と共に利用する。
SAPジャパン、金融サービス業界に特化した新会社「SAP Fioneerジャパン」を2021年9月に設立 | IT Leaders
SAPジャパンは2021年8月16日、金融サービス業界向けジョイントベンチャー「SAP Fioneer」が2021年9月1日付でグローバルに設立されることを受け、日本法人「SAP Fioneerジャパン株式会社」を同日に設立すると発表した。
Blue Origin、NASAを提訴–「アルテミス計画」委託先をめぐり
Blue Origin、NASAを提訴–「アルテミス計画」委託先をめぐって
ビーチ清掃ロボット「BeBot」–フロリダの砂浜をパトロール
吉積情報、社外ファイル共有「Cmosy」に機能上位プラン、誤送信とPPAPの問題を解消 | IT Leaders
吉積情報は2021年8月16日、社外ファイル共有サービス「Cmosy(クモシィ)」に機能上位の「Business」プランを追加した。AIでメール誤送信を防ぐ新機能と、PPAPを代替する新機能を備える。Businessプランの価格(税別)はユーザー1人あたり月額2000円で、既存プラン「Standard」より500円高い。
Windows Server 2012/SQL Server 2012サポート終了後もセキュリティ更新を3年間延長 | IT Leaders
日本マイクロソフトは2021年8月16日、Windows Server 2012/SQL Server 2012のサポート終了に伴うサーバー移行支援策を紹介する技術ブログを公開した。サポート終了後もセキュリティ更新プログラムを有料(Microsoft Azureに移行する場合は無料)で3年間提供する。Windows Server 2008/SQL Server 2008の延長サポートも、Azureに限って新たに1年間延長する。
損保ジャパン、カスタマーセンターの通話内容を要約して記録する実験、2022年度中の実装目指す | IT Leaders
損害保険ジャパンは2021年8月16日、カスタマーセンターにおいて、通話内容をテキスト化したデータを元に要約文章を作成する実証実験を開始したと発表した。実証実験は2021年7月から実施している。オペレーターは、顧客との通話を終えた直後に、通話内容の要約を確認できるようになる。実証実験を経て、2022年度中の実稼働を目指す。要約文章の作成には、AIスタートアップのELYZAの技術を利用している。
日本たばこ産業、営業部門のデータ分析性能をDWH「Vertica」で改善、2時間の処理が数秒に | IT Leaders
日本たばこ産業(JT)の営業部門は、2021年4月にDWH(データウェアハウス)を導入し、販売データや営業活動データを集計して分析している。2022年4月には現状のデータ分析基盤をDWHに完全移行する。DWH導入前の性能評価では、最長で2時間かかっていた処理が数秒で終わったとしている。DWH「Vertica」(開発元:マイクロフォーカスエンタープライズ)を提供したアシストが、2021年8月16日に発表した。
スマートホーム規格「Matter」、製品の認定開始を2022年に延期
Foxconn、米国とタイにEV工場建設へ–2023年に稼働
サイバーセキュリティとプライバシーを取り巻く環境変化に対応する:第3回 | IT Leaders
ニューノーマル時代=コロナ禍が人々の社会や生活を一変させた一方で、企業・組織では感染対策のためのワークスタイル/ワークプレイス変革が進展することとなった。至上命題であるデジタルトランスフォーメーション(DX) の機運と共に、テレワークやペーパーレス、ワークフローなどの導入・刷新が急速に進む中で、これまであまり顕在化しなかったリスクへの対処が大きな課題となっている。本稿では、ニューノーマル時代にDXを推進するにあたって必須で求められる“リスクマネジメントの転換”=「デジタルリスクマネジメント」をテーマに、重要なポイントを解説していく。今回は、サイバーセキュリティとプライバシーを取り巻く環境変化とそれへの対応について述べる。
「グーグルがSonosの特許を侵害」ITCが仮裁定–最終判断は12月
Twitterの認証バッジ、申請受付の拡大を一時停止–プロセス改善へ
ブライトコーブ、ライブ配信イベントの設営・撮影・配信を支援する「Live Production Service」 | IT Leaders
動画配信クラウドサービスを手がけるブライトコーブは2021年8月10日、ライブ配信支援サービス「Live Production Service」を発表した。ライブ配信イベントやオンライン展示会における機材設営、動画撮影、配信までをワンストップで支援する。
ブライトコーブ、ライブ配信イベントの設営・撮影・配信を支援する「Live Production Service」 | IT Leaders
動画配信クラウドサービスを手がけるブライトコーブは2021年8月10日、ライブ配信支援サービス「Live Production Service」を発表した。ライブ配信イベントやオンライン展示会における機材設営、動画撮影、配信までをワンストップで支援する。
360度カメラとスマホで建物の3Dビューを作成・管理─NTTビズリンクの「Beamo」 | IT Leaders
NTTビズリンクは2021年8月10日、3次元ビュー作成・管理サービス「Beamo」を開始した。市販の360度カメラとスマートフォンを用いて商業施設や生産施設などの3次元ビューを作成して一元管理できる。これまでリモートでの実施が難しかった現地調査や建物設備の構築・保守などに向く。
360度カメラとスマホで建物の3Dビューを作成・管理─NTTビズリンクの「Beamo」 | IT Leaders
NTTビズリンクは2021年8月10日、3次元ビュー作成・管理サービス「Beamo」を開始した。市販の360度カメラとスマートフォンを用いて商業施設や生産施設などの3次元ビューを作成して一元管理できる。これまでリモートでの実施が難しかった現地調査や建物設備の構築・保守などに向く。
DX推進で鍵になるAI人材は「心技体+知」で育てる
Facebook、「Messenger」の通話にエンドツーエンド暗号化を追加
アップルの児童ポルノ画像検出は誤解されている–ソフトウェア責任者が語る
「iPhone 13」の予想図–発売時期、機能、スペックのうわさから
他人のプールを借りられるアプリ「Swimply」が急成長–実際に体験してみた
TIS、経費精算クラウド「Spendia」に源泉徴収税自動計算などの機能を追加 | IT Leaders
TISは2021年8月6日、SaaS型経費精算サービス「Spendia」の請求書支払機能を拡充した。複数の支払い方法や支払予定日が混在する請求書の一括精算と、個人事業主への支払い時の源泉徴収税の自動計算が行えるようになった。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額600円。領収書のOCR読み込みなどはオプション機能として提供する。
TIS、経費精算クラウド「Spendia」に源泉徴収税自動計算などの機能を追加 | IT Leaders
TISは2021年8月6日、SaaS型経費精算サービス「Spendia」の請求書支払機能を拡充した。複数の支払い方法や支払予定日が混在する請求書の一括精算と、個人事業主への支払い時の源泉徴収税の自動計算が行えるようになった。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額600円。領収書のOCR読み込みなどはオプション機能として提供する。
ラック、リモートアクセス「Akamai EAA/ETP」の運用支援サービスを提供、アラートやログをラックが分析 | IT Leaders
ラックは2021年8月6日、リモートアクセスサービス「Akamai EAA/ETP運用支援サービス」の販売を開始した。同年10月1日に提供開始する。アカマイ・テクノロジーズの2つのサービスに、ラックのセキュリティ分析能力などを付加して提供する。テレワークやクラウドサービスの普及によって高まるPC端末のサイバーリスクを軽減し、安全なリモートアクセス環境を実現することを狙う。
ヨネックス、SAP S/4HANAで基幹システムを刷新、2021年1月に導入プロジェクトを開始 | IT Leaders
ヨネックスは、基幹システムをSAP S/4HANAで刷新する。2022年8月の日本本社の稼働を目指し、2021年1月に構築プロジェクトを開始した。その後、海外拠点へと順次展開する計画である。SAPジャパンとSIベンダーのNTTデータグローバルソリューションズが2021年8月6日に発表した。
NRIセキュア、特権ID管理「SecureCube Access Check」のログ分析テンプレートを拡充 | IT Leaders
NRIセキュアテクノロジーズは2021年8月13日、特権ID管理ソフトウェア「SecureCube Access Check」のログ分析テンプレートを拡充した。既存の12種類に加えて、「承認者ごとの承認数」や「アクセス数が多いユーザートップ10」など、新たに12種類のレポートテンプレートを用意した。ログ分析レポート機能はオプションとして提供する。
グーグル、位置データ企業SafeGraphを「排除」したとの報道
TikTok、10代のユーザー向けに安全機能を追加–プライバシーへの懸念など受けて
「Windows印刷スプーラー」の新たな脆弱性が明らかに
NVIDIA、CEOの基調講演を一部CGで生成–制作過程を公開
パイプドビッツ、入退社や身上異動届などの人事系手続をオンライン化する「SPIRAL HRクラウド」 | IT Leaders
パイプドビッツは2021年8月12日、SaaS型従業員情報管理ツール「SPIRAL HRクラウド」の提供を開始した。入退社手続や身上異動届といった、従業員と労務担当者の間で発生する人事系手続をオンライン化する。人事管理情報を最新に保ちながら人事部門の負荷を軽減する。価格(税別)は、従業員500人までで月額1万5000円から。別途、初期費用として10万円が必要になる。
Facebook、米国のオフィス再開を2022年1月まで先送り–コロナ感染拡大受け
東京エレクトロンデバイス、AI処理システムのサーバー/ストレージ/スイッチをパッケージ化 | IT Leaders
東京エレクトロンデバイス(TED)は2021年8月12日、AI処理向けシステムパッケージ「TED AIインフラパッケージ(TAIP)」を販売開始した。GPU搭載PCサーバー、ストレージ、ネットワークスイッチなど、AI用途のサーバーシステムに必要な要素一式をパッケージ化して提供する。学習によるAIモデルの作成から、AIモデルを利用した推論まで一連の流れをカバーする。価格は個別見積もり。
中国シャオミが犬型ロボット「CyberDog」を発表
中国シャオミが犬型ロボット「CyberDog」を発表
FacebookのGIPHY買収、英当局が懸念–売却求められる可能性も
マイクロソフトやFacebookらが目指す「メタバース」を取り巻く様相
マイクロソフト、「PrintNightmare」対策で「ポイントアンドプリント」デフォルトの動作変更
日本情報通信、モバイル通信回線を含めた「テレワークPCおてがるパック」を販売 | IT Leaders
日本情報通信(NI+C)は2021年8月11日、テレワーク環境一式のパッケージ「テレワークPCおてがるパック」の販売を開始した。ノートPC(Surface Pro 7+)、モバイル通信サービス(NTTドコモ系MVNO)、リモートアクセスサービスをパッケージ化している。価格(税込み)は、最低利用期間3年で1台あたり月額1万4200円。別途、初期費用が1台あたり5000円かかる。
JCB、年間4万件を超える請求書の受領を電子化、取引先への導入を段階的に拡大 | IT Leaders
国際カードブランドを運営するジェーシービー(JCB)は、請求書電子化クラウド「BtoBプラットフォーム 請求書」の採用を決定した。取引先企業から受け取る請求書情報を社内システムに入力する手間を軽減する。今後、段階的に取引先への導入を推進・拡大する予定。BtoBプラットフォーム 請求書を運営するインフォマートが2021年8月12日に発表した。
G.U.テクノロジーズ、ブロックチェーンを使ったシステムを簡単に構築できるクラウドサービス | IT Leaders
G.U.Technologiesは2021年8月6日、ブロックチェーン構築クラウドサービス「G.U.Blockchain Cloud」を開始した。Ethereum互換のブロックチェーンを使ったシステムを、少しの学習だけで誰でも簡単に構築できるとしている。価格は、最小構成ノード「Small」が月額49ドル。開発用の標準構成で月額558ドル程度から、本番環境は月額1000ドル程度から。
Instagram、フォロワーではない人からのコメントを制限する機能–ヘイト対策強化
オープンテキスト、SAP向け文書管理機能「xECM」をGoogle CloudのAPJ地域で提供 | IT Leaders
オープンテキストは2021年8月12日、SAP向け文書管理機能「OpenText Extended ECM for SAP」をAPJ地域のパブリッククラウドで利用できるようにしたと発表した。Google Cloudを通じて提供する。機械の修理履歴から機械の関連文書を閲覧するなど、SAPアプリケーション画面から関連文書を素早く参照できるようになる。カナダOpenTextが同年6月29日(北米時間)に発表したニュースリリースの抄訳として発表した。
グーグルやアップルを標的にするアプリストア規制法案、米上院議員が提出
サムスン、2025年までの環境計画–包装ではシングルユースのプラスチックを全廃へ
サムスン、「Galaxy Watch4」「Galaxy Watch4 Classic」発表–新「Wear OS」搭載
ModelOps、コンポジットAI、AIバイアス回避─“分析/AIの民主化”に向けたSAS Viyaの機能 | IT Leaders
アナリティクス、クラウド、そしてAI。デジタル時代の主役級と言える3つのテクノロジーに取り組むITベンダーの数は多く、熾烈な市場競争を生んでいる。統計解析/アナリティクス専業のSAS Instituteにとっても、ここにフォーカスするのは必然で、主力製品である「SAS Viya」への機能実装によって、ユーザーのニーズに応えようとしている。本稿では、SAS Institute Japanの発表内容から、SAS Viyaの現行バージョンにおける“分析/AIの民主化の実装度合い”を確認してみる。
Twitterがデザインを変更、すっきりした印象に
請求書受領クラウド「Bill One」と請求書管理クラウド「Concur Invoice」が連携 | IT Leaders
Sansanは2021年8月11日、クラウド請求書受領サービス「Bill One」とコンカーのクラウド請求書管理サービス「Concur Invoice」の連携を発表した。請求書の受け取りから支払申請・承認まで、一連の請求書業務を電子化する。
サムスン、新型折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」を発表
サムスン、新型折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold 3」「Galaxy Z Flip 3」を発表
ワンビシアーカイブズとNTT Com、製品連携で見積から請求までの企業間取引を電子化 | IT Leaders
日本通運子会社のワンビシアーカイブズとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年8月11日、企業間取引電子化サービスにおける両社製品の連携を発表した。ワンビシアーカイブズの電子契約サービス「WAN-Sign」と、NTT Comの請求書電子化サービス「BConnectionデジタルトレード」を連携させ、見積から請求に至る一連の企業間取引を電子化する。
今秋発売の「Pixel 6」–自社製チップでグーグルのスマホ事業を救えるか
東芝デジタルソリューションズ、SI事業4社を新会社「東芝デジタルエンジニアリング」に統合 | IT Leaders
東芝デジタルソリューションズは2021年8月10日、グループ企業のSIサービス事業4社を統合・再編し、同年10月1日付で新会社「東芝デジタルエンジニアリング」を設立すると発表した。リソースや開発投資の集約によって、大規模案件の獲得などを目指す。組み込みサービス事業2社も1社(東芝情報システム)に統合する。
オラクル、インメモリー分散DB「MySQL HeatWave」の運用をマシンラーニングで自動化 | IT Leaders
米オラクルは2021年8月10日(米国時間)、クラウド型データベース「MySQL HeatWave」に運用自動化機能「MySQL Autopilot」を追加したと発表した。MySQL HeatWaveのチューニングをマシンラーニング(機械学習)で自動化する。MySQL HeatWaveユーザーは追加費用なく利用できる。
「Firefox 91」がリリース–Cookie削除機能の強化でプライバシー向上
北大、富良野市、日本オラクルの3者が富良野市のスマートシティ施策を共同で立案 | IT Leaders
北海道大学、北海道富良野市、日本オラクルの3者は2021年8月11日、富良野市のスマートシティ施策を共同で立案すると発表した。北大の博士課程学生を対象としたワークショップ「博士課程DX教育プログラム:北海道富良野市のスマートシティ推進支援」を、同年8月30日から6カ月間、計6回実施する。参加学生は、富良野市が提示した2つの課題に対し、日本オラクルのクラウドサービスを用いてデータを分析し、施策を提案する。
JA山梨厚生連、CO2センサーで密状態を検知するシステムを総務部門みずからノーコードで構築 | IT Leaders
山梨県厚生連健康管理センター(JA山梨厚生連)は、CO2センサーで密状態を検知するシステムをノーコード開発で構築した。エッジコンピューティング基盤ソフトウェア「Gravio」(アステリア製)を用い、IT部門に頼ることなく総務部門だけで構築した。Gravioを提供したアステリアが2021年8月11日に発表した。
ノートンライフロックがアバストと合併–取引規模は1兆円近く
マイクロソフト、8月の月例セキュリティパッチ–「Print Spooler」の脆弱性など修正
アマゾン、サードパーティーの欠陥商品による損害を約11万円まで補償へ
ユーロ決勝後の人種差別的ツイート、99%が匿名ではなかった–Twitter調査
Facebook、コロナワクチン関連の誤情報拡散を狙った偽アカウントを削除
Twitter、米共和党議員のアカウントをまた停止–反ワクチンの誤情報で
「Pokemon Go」開発元のNiantic、3DスキャンアプリのScaniverseを買収
グーグル、18歳未満向けに複数のポリシー変更–自分の写真の除外申請など
CTC、顧客サービスの業務改善に特化したプロセスマイニングツール「Celonis for CS」を提供 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2021年8月10日、プロセスマイニングツール「Celonis for CS」の提供を開始した。独CelonisのツールをベースにCTCが開発した製品で、コンタクトセンター業務に特化している。製造、金融、保険などコンタクトセンターを運営する企業に向けて提供する。価格(税別)は年額850万円から。販売目標として3年間で50件を掲げる。
CTC、顧客サービスの業務改善に特化したプロセスマイニングツール「Celonis for CS」を提供 | IT Leaders
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2021年8月10日、プロセスマイニングツール「Celonis for CS」の提供を開始した。独CelonisのツールをベースにCTCが開発した製品で、コンタクトセンター業務に特化している。製造、金融、保険などコンタクトセンターを運営する企業に向けて提供する。価格(税別)は年額850万円から。販売目標として3年間で50件を掲げる。
TBS、ワクチン職域接種管理システムをノーコード開発基盤で短期構築、AppSheetを採用 | IT Leaders
TBSホールディングスは、新型コロナウイルスワクチンの職域接種管理システムを3週間以内で構築した。グループ会社や関係者合わせて1万人規模が利用する。Google Cloudのノーコードアプリケーション開発基盤「AppSheet」を用いて構築した。同システムを構築した吉積情報が2021年8月10日に発表した。
TBS、ワクチン職域接種管理システムをノーコード開発基盤で短期構築、AppSheetを採用 | IT Leaders
TBSホールディングスは、新型コロナウイルスワクチンの職域接種管理システムを3週間以内で構築した。グループ会社や関係者合わせて1万人規模が利用する。Google Cloudのノーコードアプリケーション開発基盤「AppSheet」を用いて構築した。同システムを構築した吉積情報が2021年8月10日に発表した。
次期「iPhone」、写真・動画関連で3つの新機能を追加か
次期「iPhone」、写真・動画関連で3つの新機能追加の可能性
サイバートラスト、“塩漬けLinuxシステム”の脆弱性を調べて対策を提示するサービス | IT Leaders
サイバートラストは2021年8月10日、「Linux 脆弱性メンテナンス・サービス」を開始した。ユーザーへの聞き取り調査ととログの解析を基に、潜在する脆弱性リスクを洗い出して対策を提示する。価格(税別)は、重要・高リスクのサーバーを3台抽出する標準メニューで年額240万円。
NTTデータ、5行共同利用システムの維持・運用をServiceNowで自動化、更新作業を83%削減 | IT Leaders
NTTデータは2021年8月10日、地域金融機関5行の共同利用システム「MEJAR」について、維持・運用をServiceNowで自動化したと発表した。一部のシステムを対象とした試行運用では、プログラムの更新作業に要する時間を83%削減するなど、維持運用にかかる作業を全体で約3%削減した。
Zoom、遠隔医療向けモバイルクライアントを提供開始–まず「iOS」から
フォースネット、会社のADを使って自宅のWindowsにログオンできるVPNサービス | IT Leaders
フォースネットは2021年8月10日、VPNサービス「おうちワークBOX」のラインアップを強化し、新プラン「AD連携BOX」を追加した。おうちワークBOXは、社内LANに専用機器を接続するだけで使えるVPNサービスである。新たに追加したAD連携BOXプランでは、オフィスのActive Directoryサーバーを使ってリモートワークのWindowsにログインできるようになる。AD連携BOXは、同年8月16日から提供する。
企業のデータをAzure上に統合して分析・可視化─日商エレの「データ活用支援サービス」 | IT Leaders
日商エレクトロニクスは2021年8月10日、「データ活用支援サービス」の提供を開始した。企業のデータをMicrosoft Azure上に統合した上で、分析と可視化を支援する。社内外に分散するデータを収集してクラウドに蓄積する段階から、データサイエンティストが分析・可視化する段階まで、ユーザーが欲するサービスの内容に合わせて、3種類のサービスを用意した。
一部のアマゾン出品者、悪いレビューの投稿者に削除を依頼か
仕事術No.21「知識を習得する意味」を再考する | IT Leaders
知識のあるなしは、あらゆる場面での評価や判断に影響する。たまたま知っていたので難を逃れたり、あるいは知らなかったために好機を逃したりといったことは誰しも経験があるだろう。人生を左右するような就活や婚活といったタイミングでチャンスをものにできるかどうかも、少なからず知識や学歴が問われることとなる。今回は、知識を習得することの意味を改めて考えてみたい。
TwitterのAIバイアス発見コンテスト、アルゴリズムの偏りが明らかに
「Windows 11」、Spotifyを流して仕事に集中できるタイマーを導入へ
NSSOL、マネージド型IaaS「absonne」のサービスメニューにOracle Databaseを追加 | IT Leaders
日鉄ソリューションズ(NSSOL)は2021年8月10日、マネージド型IaaS「absonne」にデータベースサービスを追加した。同年9月から提供する。Oracle Database Standard Edition 2(Oracle DB SE2)をabsonneのメニューからサブスクリプション形式で利用できるようにした。
サムスンの実質的トップ、今週にも仮釈放の可能性
折りたたみ式「iPhone」のコンセプト映像、ConceptsiPhoneが公開
Twitter、東京五輪で最もツイートされた出来事など明らかに
澪標アナリティクス、最短1カ月でデータからビジネス課題を見つけ出すサービス | IT Leaders
TISインテックグループの澪標アナリティクスは2021年8月6日、ビジネスコンサルティングサービス「初期診断パッケージ」を発表した。ビジネスをデータ視点で捉えてペインポイントを可視化し、分析すべき箇所を定める。価格(税別)は、要件やデータのボリュームなどによって変動し、目安は300万円~500万円という。
エクストリーム-D、ベアメタルサーバー新モデル「G4」を発表、最大128コア/1TBメモリー | IT Leaders
エクストリーム-Dは2021年8月6日、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)やAI用途のクラウドサービス「AXXE-L by XTREME-D」のベアメタル高速計算環境を刷新し、第4世代となるベアメタルインスタンス「G4」を発表した。ハードウェアとして、同年6月にエクストリーム-Dが発表した「AXXE-L One」を利用している。
アップル、児童虐待画像の検出技術に関するFAQを公開
DX推進キーマンの「AI人材」が大幅不足–その中で企業が打つべき一手は?
システム監視ツール「System Answer G3」に未来予測オプション、キャパシティ予知や昨対比較 | IT Leaders
アイビーシー(IBC)は2021年8月6日、ネットワーク/システム監視ソフトウェア「System Answer G3」に、未来を予測する新機能(キャパシティ予知、昨対比較、変動検知)を追加すると発表した。これらの新機能は、System Answer G3のオプションとして2021年9月から順次リリースする。価格は、キャパシティ予知と昨対比較を合わせてSystem Answer G3基本ライセンスの20%、変動検知機能は無償で提供する。
日立、PCサーバーの安定稼働と管理省力化を支援する「ハードウェア安定稼働支援サービス」 | IT Leaders
日立製作所は2021年8月6日、PCサーバー「HA8000Vシリーズ」の安定稼働と管理省力化を支援するサービス「ハードウェア安定稼働支援サービス」を発表した。同年8月27日から販売する。PCサーバーの機器情報を専用サイトに登録して可視化し、日立の保守員が定期メンテナンスを実施する。