
投稿者:
クアルコム対アップル、最新の特許訴訟の審理がサンディエゴで開始
「macOS」にゼロデイ脆弱性–グーグルのProject Zeroが情報公開
パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に–W3Cが勧告
Alphabetのセキュリティ子会社Chronicle、グーグルの社内ツールをベースに新製品
豆蔵、データサイエンティスト育成サービスを開始 | IT Leaders
豆蔵ホールディングスは2019年3月4日、事業会社のニュートラルが2018年度に立ち上げたデータ分析/AI導入サービスに加えて、新たにデータサイエンティスト育成サービスと統計的因果探索サービスを開始すると発表した。2019年6月に開始する。
軽減税率を反映できるECサイト構築ソフト、システムインテグレータが新版 | IT Leaders
システムインテグレータは2019年3月4日、EC(電子商取引)サイトを構築するためのパッケージソフトの新版「SI Web Shopping V12.6」を発表、同日提供を開始した。新版では、2019年10月1日に実施する消費税率の引き上げと軽減税率制度に標準で対応した。
Facebook、「Messenger」のダークモードを隠し機能で提供–理由も明かす
「USB4」仕様が発表、転送がより高速かつスマートに–「Thunderbolt 3」技術を採用
「USB4」仕様が発表、転送がより高速かつスマートに–「Thunderbolt 3」技術を採用
「USB4」の仕様が発表、より高速かつスマートな転送が可能に
「モモは死んだ」–「モモチャレンジ」のデマに利用された作品、作者が廃棄
ファーウェイ、米政府を提訴か–製品の使用禁止めぐり
カメラは5台?3台?–「Galaxy S10」「PureView」「Xperia」それぞれのアプローチ
Facebookの2要素認証に使う電話番号、検索可能でオプトアウト不可との指摘
日立、中国のグループ会社5社を統合、中国でのSI事業を強化 | IT Leaders
日立製作所は2019年3月4日、中国におけるSI(システム構築)サービス事業を強化するため、中国にあるグループ会社5社を統合すると発表した。さらに、統合先となる日立解決方案(中国)有限公司に日立製作所が増資し、日立ソリューションズから日立製作所の子会社へと体制を変更する。
FacebookとInstagram、偽アカウント販売などで中国拠点の企業ら提訴
東京電力パワーグリッド、電柱保守業務のログイン認証にスマホを活用した生体認証を採用 | IT Leaders
東京電力パワーグリッドは、東京電力管内の電柱保守業務を効率化する新システムに、FIDO認証に準拠した生体認証の仕組みを採用した。保守作業員がシステムにログインする際の認証に、会社支給のスマートフォンを活用した生体認証を利用できる。認証サービスを提供した富士通が2019年3月4日に発表した。
MDISが「SAP S/4HANA導入支援サービス」を体系化、テンプレートを活用してアドオンを抑制 | IT Leaders
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2019年3月4日、SAP ERPユーザー向けに「SAP S/4HANA導入支援サービス」を提供開始すると発表した。合わせて、SAP S/4HANA用のERPテンプレート「MELEBUS(メリーバス) 1809」を2019年4月1日からクラウドで提供する。販売目標は、2021年度までに50システム。
クラファンしてN高に転校、オフ会で家をもらう–ネットで“人生”を変え続ける16歳
多摩市がAI-OCRとRPAの実証実験、住民税や児童手当など特定時期に増える作業を自動化 | IT Leaders
東京都多摩市は、AI-OCR(光学文字読み取り)とRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせた業務自動化の実証実験を開始した。実験期間は2019年3月から7月まで。住民税関連業務など3業務に適用し、業務の効率化や正確性の向上を図る。インテックとUiPathが2019年3月4日に発表した。
SpaceXの宇宙船「Crew Dragon」、ISSとのドッキングに成功
活動量計「Microsoft Band」向けサービスとアプリが終了へ
マイクロソフト、撮影した表をAndroid版「Excel」に取り込む機能を提供開始
多数のアプリが「Siriショートカット」に対応–Siriの競争力強化へ
テスラ、新型SUV「Model Y」を3月14日に発表へ
LyftがIPOを正式申請–Uberなどに先駆け
三井情報、分析予測サービスのオンプレミス版「MKI分析予測 on Azure Stack」を提供 | IT Leaders
三井情報(MKI)は2019年3月1日、Microsoft Azureの機能をオンプレミスで提供する「Microsoft Azure Stack」上で、時系列データを基に需要・市況などの汎用分析予測が可能な「MKI分析予測 on Azure Stack」の提供を開始した。価格(税別)は月額20万円からで、流通小売業をはじめとした幅広い業界に向けて展開する。
アマゾン、米で新たな食料品スーパーの展開を計画か
ネクスウェイ、DM発送サービスで不達住所の情報を提供、配送不能を抑止 | IT Leaders
TISインテックグループのネクスウェイは2019年3月1日、郵送でのダイレクトメール(DM)を、宛名印字・印刷から発送までWebから一括注文できるサービス「NEXLINK オンデマンド便サービス」の拡充を発表した。新たに、不達情報をDM発送前に宛先リスト上でクリーニングできる「不達フィルタリング機能」を追加した。
書類の山を価値あるデータに–ウォズ氏ら支援のRipcordが取り組むロボット開発
「Magic Leap」の作品で見えてきた「想定外」のARの可能性
「信頼こそ差別化要因」─ロメッティCEOが語るIBMのデジタル戦略第2章 | IT Leaders
「トラスト(信頼)はすべてのテクノロジーにとって最大の前提条件であり、IBMにとっての最大の差別化要因。トラストこそがデジタルとAIによる第2章を切り拓く」──2019年2月12日(米国現地時間)、サンフランシスコで開催された米IBMの年次コンファレンス「IBM Think 2019」の開幕基調講演に登壇した同社会長兼CEOのジニ・ロメッティ(Ginni Rometty)の言だ。同氏のキーノートから、IBMがデジタル時代に目指す第2章について俯瞰してみたい。
複数事業者のドローンを衝突を避けて安全に運航させる実証試験、NEDOなどが実施 | IT Leaders
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とベンダー各社は2019年3月1日、同一空域で複数事業者のドローンが安全に飛行するための運航管理システムの実証試験を実施したと発表した。開発した機能が正常に作動することを確認した。実証試験は、「福島ロボットテストフィールド」(福島県南相馬市)で実施した。
TISとユニリタがメインフレームからの移行支援で協業、難易度が高い帳票印刷を移行可能に | IT Leaders
TISとユニリタは2019年3月1日、メインフレームからオープン環境への移行支援にあたり、帳票領域での取り組みで協業すると発表した。TISのSIサービス「Xenlon~神龍 モダナイゼーションサービス」とユニリタの帳票関連サービスを利用して、顧客のメインフレームの帳票環境をオープン環境へと移行する。
はてな、サーバー監視ツール「Mackerel」を強化、機械学習で監視ルールの設定を容易に | IT Leaders
はてなは2019年3月1日、SaaS型のサーバー監視サービス「Mackerel(マカレル)」を強化し、同日付けで新機能「ロール内異常検知」をベータリリースしたと発表した。マシンラーニング(機械学習)によって監視ルールの設定を簡素化する。有償プラン(StandardおよびTrial)で利用できる。2019年5月の正式リリースを予定している。
BMWとダイムラー、自動運転の技術開発で提携
Dow Jonesがまとめたリスクのある人物リストが流出の恐れ–研究者が指摘
オリンパス、AI/IoTサービスの提供基盤にAzureを採用、機器の遠隔保守や遠隔医療に利用 | IT Leaders
オリンパスは、AIとIoTを活用したサービス群を顧客に提供するにあたり、サービスの稼働基盤としてパブリッククラウドサービスのMicrosoft Azureを採用した。精密機器のリモート保守、遠隔医療、内視鏡画像の分析などにAzureクラウドを活用する。日本マイクロソフトが2019年3月1日に発表した。
テスラ、販売ルートをオンラインに特化へ–コスト削減で価格引き下げ
配送曜日を指定できる「Amazon Day」、米国の全プライム会員が利用可能に
YouTube、未成年者中心の動画でコメントを無効に–性的搾取問題で
Facebook、50人体制のチームで仮想通貨プロジェクトを推進か
アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
成田空港、保安検査や搭乗ゲートを顔パスで通過できる搭乗手続き「OneID」を2020年春から運用 | IT Leaders
成田国際空港は、顔認証を利用した新しい搭乗手続き「OneID」を2020年春から運用する。チェックインなどの最初の手続き時に顔写真を登録すると、その後の手続き(手荷物預け、保安検査、搭乗ゲート)を「顔パス」で通過できる。顔認証システムを提供するNECが2019年2月28日に発表した。
日本IBMとADK MS、CX(顧客体験)のコンサルティングサービスで協業 | IT Leaders
日本IBMとADKマーケティング・ソリューションズ(ADK MS)は2019年2月28日、企業のカスタマーエクスペリエンス(CX、顧客体験)の向上を目的としたコンサルティングサービスを、共同事業として開始した。
Facebookの「Workplace」、有料ユーザー数は200万超
アマゾン、「Project Zero」発表–偽造品対策を強化
ファーウェイ「Mate X」を触って感じた、折りたたみスマホの魅力
NRI、文章から意味のあるデータを抽出して項目を推定するソフト「Shingan」を販売 | IT Leaders
野村総合研究所(NRI)は2019年2月28日、文章から意味のあるデータを抽出して項目を推定するソフト「Shingan」を発表、同日販売を開始した。フォーマットが異なる複数の文書から、AIを活用して自動的にデータを抽出し、後続のシステムへと連携させられるようにする。価格(税別)は、導入と稼働までのコンサルティング費用が100万円からで、月額利用料が30万円から。販売目標は、今後3年間で約20社。
ビル・ゲイツ氏、好きなドラマや書籍を明かす–億万長者への増税提案やテロへの懸念も
日立、物流の配送計画をAIを活用して立案するサービスを日本・中国・タイで提供 | IT Leaders
日立製作所は2019年2月28日、物流の配送計画をAIを活用して立案するサービス「Hitachi Digital Solution for Logistics/配送最適化サービス」を発表した。価格は個別見積もりで、2019年4月1日から日本、中国、タイで提供する。三井物産と実施した実証実験では、従来に比べて配送トラック台数を最大約10%削減できた。
全日空のデータ統合プロジェクトが大賞に─JDMCがデータマネジメント受賞企業を発表 | IT Leaders
日本データマネジメントコンソーシアム(JDMC)は2019年2月28日、JDMC AWARD(データマネジメント賞)の受賞企業を発表した。同賞はデータマネジメントの観点から他の模範となり得る活動や取り組みを実践している企業・機関をJDMCが選び、選考して表彰するもの。2014年から毎年実施しており、今回が6回目となる。
ビル・ゲイツ氏選出の画期的技術が発表–ロボットハンドや「牛肉フリー」バーガーなど
アズジェント、ファイル無害化ソフト「Votiro」に新版、管理画面をGUI化し統計情報を可視化 | IT Leaders
アズジェントは2019年2月28日、ファイル無害化ソフト「Votiro Disarmer」(旧称はVotiro Secure Data Sanitization)の新版(Ver.8.2)を発表、同日販売を開始した。新版では、管理画面をGUI化した。無害化のポリシーをGUIで設定できるようになったほか、無害化状況を可視化できるようになった。価格(税別)は322万円からで、販売目標は2019年度に200社。開発会社はイスラエルのVotiro。
東急住宅リースがRPA「UiPath」導入、2020年度末までに年間15万時間を自動化 | IT Leaders
東急住宅リースは2019年2月28日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「UiPath」を導入し、業務の効率化を図っていると発表した。2018年7月に試験運用を始め、2019年8月から本番運用を開始した。ロボット開発の内製化も進めており、2020年度末までに年間15万時間の事務作業の自動化を計画している。
ウイングアーク1st、4つのOCRエンジンを持つ文書管理ソフト、誤認識の修正画面も用意 | IT Leaders
ウイングアーク1stは2019年2月28日、OCR(光学文字読み取り)機能を備えた文書管理ソフトの新版「SPA Ver.10.1」を発表、同日提供を開始した。新たに4番めのOCRエンジンとして「DEEP READ」(EduLab製)を追加し、標準機能として提供する。誤認識を修正しやすくする画面も新規に用意した。価格(税別)は、パッケージ版が379万5000円から、SaaS版「SPA Cloud」が月額5万円(10ユーザー)から。
NTTデータ、金融機関の稟議書起案をAIで支援、京都銀行が稟議書調査時間を50%削減 | IT Leaders
NTTデータは2019年2月28日、AI技術を活用して金融機関の稟議書起案を支援するサービスを開始すると発表した。事例第1号として、2019年3月4日から京都銀行が一部営業店で利用を開始する。実証実験では、参考となる稟議書を調査する時間を約50%削減できた。
掲示板サイトReddit、特定のユーザーにチップを贈る機能をテスト
東急リバブルがSAP S/4HANAで会計システムを刷新、190拠点で稼働開始 | IT Leaders
不動産の流通を手がける東急リバブルは、会計システムをSAP S/4HANAで刷新し、国内約190拠点で稼働を開始した。パッケージ機能を最大限に活用し、独自のアドオン開発を極小化した。SIベンダーの電通国際情報サービス(ISID)とSAPジャパンが2019年2月28日に発表した。
写真で見るシャオミの5G対応スマートフォン「Mi Mix 3 5G」
TikTok、10億ダウンロードを達成–年間ダウンロード数でFacebookに迫る
FTC、テクノロジ業界の競争を監視する専門作業部会を立ち上げ
アマゾンの偽レビューを買っていた企業をFTCが提訴
「Windows 10 19H1」Build 18342.8がようやくSlowリングに–不具合により一部PCは対象外
アップル、自動運転車部門で190人を解雇へ
PILE RESORT SHIRTS
大人気のパイルアイテムシリーズからフルボタンのリゾートシャツ。ボタンはスナップ式で配色のベルナップパールが特徴。同素材のジップフーディー、テーラードジャケット、Tシャツ、ポロ、ショートパンツもラインナップ。カラーバリエーションは豊富な10色展開。
素材:コットン 80% ポリエステル 20%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,NAVY,WHITE,CAMO,BLUE,PINK,KHAKI,GRAY,ORANGE,RED
Model:L size Height:175cm Weight:65kg
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
S: | 72cm | 21cm | 49cm | 16.5cm |
M: | 73cm | 22cm | 52cm | 17cm |
L: | 75cm | 23cm | 55cm | 17.5cm |
XL: | 77cm | 24cm | 58cm | 18cm |
XXL: | 78cm | 25cm | 61cm | 18.5cm |
(約/cm)
FedEx、ラストマイル配達を担う自律走行ロボ「SameDay Bot」の試作品を披露
Facebook、「履歴をクリア」する機能を年内にリリースへ
国内ITサービス市場は緩やかに成長、2023年に6兆408億円、IDC Japan調べ | IT Leaders
IDC Japanは2019年2月27日、国内ITサービス市場予測を発表した。国内ITサービス市場は、2019年以降も緩やかな成長を継続し、2023年には6兆408億円になる見通し。
国内ITサービス市場は緩やかに成長、2023年に6兆408億円、IDC Japan調べ | IT Leaders
IDC Japanは2019年2月27日、国内ITサービス市場予測を発表した。国内ITサービス市場は、2019年以降も緩やかな成長を継続し、2023年には6兆408億円になる見通し。
日立とシスコ、垂直統合システムをグローバルで販売、日本市場にはSAP HANA向けを用意 | IT Leaders
日立製作所は2019年2月19日、シスコシステムズのサーバー機/ネットワーク機器と日立製作所のオールフラッシュストレージなどを組み合わせた垂直統合システム「Cisco and Hitachi Adaptive Solutions for Converged Infrastructure」を発表、同日提供を開始した。シスコシステムズやパートナ企業と協力し、グローバルで順次提供する。
日立とシスコ、垂直統合システムをグローバルで販売、日本市場にはSAP HANA向けを用意 | IT Leaders
日立製作所は2019年2月19日、シスコシステムズのサーバー機/ネットワーク機器と日立製作所のオールフラッシュストレージなどを組み合わせた垂直統合システム「Cisco and Hitachi Adaptive Solutions for Converged Infrastructure」を発表、同日提供を開始した。シスコシステムズやパートナ企業と協力し、グローバルで順次提供する。
猫と飼い主の“絆の首輪”デバイス「Catlog」が売れると寄付–動物福祉団体と提携
2019年 広告業界予測
TikTok、子供たちのプライバシー侵害をめぐりFTCとの和解に合意–罰金は約6億円超
グーグル、ビデオ通話サービス「Google Duo」のウェブ版を公開
サムスン、eUFS 3.0規格採用のスマホ向け512Gバイトフラッシュメモリの量産を開始
PILE SHORT PANTS
大人気のパイルアイテムシリーズからエンブレムワッペン付きショートパンツ。同素材のジップフーディー、テーラードジャケット、Tシャツ、ポロもラインナップ。カラーバリエーションは豊富な9色展開。
着心地も良くコーディネイトし易いアイテムです。
素材:コットン 80% ポリエステル 20%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,NAVY,WHITE,CAMO,BLUE,PINK,KHAKI,GRAY,ORANGE
ウエスト | ヒップ | 前股上 | 股下 | |
---|---|---|---|---|
S: | 78cm | 97cm | 29cm | 22cm |
M: | 81cm | 100cm | 30cm | 23cm |
L: | 84cm | 103cm | 31cm | 24cm |
XL: | 87cm | 106cm | 32cm | 25cm |
XXL: | 90cm | 109cm | 33cm | 26cm |
(約/cm)
シスコとGoogle Stationがグローバルなコネクティビティ実現に向け連携–MWC 2019
ウォーレン・バフェット氏、オラクル株の売却語る–同社のビジネスをまだ理解していない
NEC、オールインワン型の法人向け中型蓄電システムを販売 | IT Leaders
NECとNECのエネルギー関連子会社である米NEC Energy Solutionsは2019年2月27日、法人向け中型蓄電システム(DSS:Distributed Storage Solution)を日本で販売すると発表した。オールインワン型としたことで、低コスト、短期間、省スペースで導入できる、としている。2019年度第2四半期から出荷する。
IIJ、クラウド型メールセキュリティサービスの標準サービスでDMARCレポートを可視化 | IT Leaders
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2019年2月27日、クラウド型の統合メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」の機能を拡充したと発表した。新たに、送信ドメイン認証判定結果のレポートを集計して可視化する「DMARCレポート統計機能」を標準で提供する。2019年3月3日から提供する。
北九州市と日立、庁内データとパブリッククラウドを安全に連携させる実証実験 | IT Leaders
北九州市と日立製作所は2019年2月27日、北九州市の「パブリッククラウド利用検討プロジェクト」と「文書事務見直しプロジェクト」の2つのプロジェクトを推進する実証実験を共同で実施すると発表した。2019年3月1日から2019年3月31日にかけて実験する。
ディープラーニングによるマルウェア対策ソフト「Deep Instinct」にSaaS版、アズジェント | IT Leaders
アズジェントは2019年2月27日、ディープラーニング(深層学習)を活用したエンドポイント向けマルウェア対策ソフト「Deep Instinct」の提供形態を拡大し、新たに管理サーバー機能をSaaS型で提供すると発表した。2019年3月1日からSaaS版を提供する。価格(税別)はオープンだが、参考価格は端末数100台で1端末あたり年額1万2600円。開発会社は、イスラエルDeep Instinct。
「ツール導入=業務改革」という短絡的発想を捨てよう! | IT Leaders
最新のITツールを導入したのに大きな成果が得られないばかりか、かえって生産性が低下したような気がする──。うまくいかないプロジェクトが多発する背景には何があるのか。SaaS(Software as a Service)活用をテコにした業務改革支援を数多く手掛けるサンブリッジで、取締役 兼 人事・組織責任者を務める梶川拓也氏に「真のメリットを享受するための正攻法」を伺った。
2023年でも基幹システムの8割は商用データベースを採用しオンプレミスで運用、ガートナーが予測 | IT Leaders
ガートナージャパンは2019年2月26日、日本のアプリケーション領域における2019年の展望を5つ発表した。情報システムのアジリティ(俊敏性)の向上に焦点を当てたものであり、今後3~5年間で企業の顧客戦略に大きな影響をもたらす動向に注目した。
ファーウェイのサブブランドHonorのプレジデントも折りたたみスマホに意欲–2020年に登場?
PILE WAPPEN POLO
大人気のパイルアイテムシリーズから左胸のエンブレムワッペンがが特徴のポロシャツ。同素材のジップフーディー、テーラードジャケット、Tシャツ、ショートパンツもラインナップ。カラーバリエーションは豊富な10色展開。
素材:コットン 80% ポリエステル 20%
サイズ:S,M,L,XL,XXL
カラー:BLACK,NAVY,WHITE,CAMO,BLUE,PINK,KHAKI,GRAY,ORANGE,RED
Model:L size Height:175cm Weight:65kg
着丈 | 袖丈 | 身幅 | 袖口幅 | |
---|---|---|---|---|
S: | 69cm | 22cm | 47cm | 16cm |
M: | 70cm | 23cm | 50cm | 16.5cm |
L: | 72cm | 24cm | 53cm | 17cm |
XL: | 74cm | 25cm | 56cm | 17.5cm |
XXL: | 75cm | 26cm | 59cm | 18cm |
(約/cm)
AT&Tとマイクロソフト、5Gを活用したエッジコンピューティングの実験で協業
スピーカーにミイラ隠す–エジプトの空港で発覚、密輸ならず
「Apple Watch」に睡眠トラッキング機能、2020年までに搭載か
マイクロソフト「HoloLens」で原発周辺の仮想フィールドワーク–学校の活用事例
手首に装着するスマートフォン「Nubia Alpha」がMWCに登場
「Apple Music」、近く「Google Home」に対応か–一時的にリスト表示される
アップル、「iPhone」写真コンテストの受賞作を発表–屋外広告などに利用へ
グーグルとVerily、糖尿病に伴う眼疾患のスクリーニングにAIを活用
ベネフィットワン・ヘルスケア、日立の健康リスク予測サービス「マイリスク」を販売 | IT Leaders
日立製作所は2019年2月26日、健康リスク予測サービス「マイリスク」を、ベネフィットワン・ヘルスケアが販売すると発表した。ベネフィットワン・ヘルスケアは、2019年4月をめどに、マイリスクを各種ヘルスケアサービスに付帯して提供する。利用者に対して健康意識の向上・健康改善を促進することで、医療費の適正化などにつなげる。
VW、フォード傘下の自動運転技術企業Argo AIに約1880億円を出資か
ハイケム、タレントマネジメント「SAP SuccessFactors」を1カ月で導入 | IT Leaders
ハイケムは、タレントマネジメント機能を中心としたクラウド型の人事業務ソフト「SAP SuccessFactors」を導入した。人材育成や人事管理に使っている。オデッセイが導入を支援した。オデッセイのテンプレート「Ulysses/PM-QS」を使うことで、1カ月間という短期間で導入した。SAPジャパンとオデッセイが2019年2月26日に発表した。