VIEWS ON WWD U.S.:米「WWD」の翻訳記事から、注目すべきニュースの紹介や記事の面白さを解説するメールマガジン。「WWDジャパン」のライセンス元である米「WWD」は1910年から続くファッション業界専門紙。世界中のデザイナーや企業のトップと強く繋がっており、彼らの動向や考え、市場の動きをいち早く、詳しく業界で働く人々に届けています。
「ギャップ(GAP)」は8月下旬、アジアでの新マーケティングキャンペーンとして“Comfortable together 心地よさから、はじめよう”を開始する。進出して約10年となる中国や約25年の日本などのアジア市場において、「真に競争力を持つブランドであり続ける」ために、「マーケット状況、消費者行動、お客さまからのフィードバックを慎重に分析」してきた。その結果をもとに、「企業理念の基盤に立ち戻る」ことを意識し、新キャンペーンに取り組む。
ヨージヤマモト社の「Y‘s BANG ON!」がデザインしたユニホームヨージヤマモト社の「Y‘s BANG ON!」がデザインしたユニホーム
「スターサービスクルー」と呼ばれる接客スタッフのユニホームはヨージヤマモト社の「Y‘s BANG ON!」によるデザイン。メンズのパターンをベースにしたジェンダーレスなブランドだけに、一つのサイズでさまざまな体格の人にフィットし、それぞれの個性を引き出すスタイルだ。「ヘアスタイルやメイクは、クルー全員がメイクアップスクールのレッスンを受け、その人らしいモードなメイク法を個別に習得しました」と説明してくれたのは広報のジェーキンス沙織さん。このご時勢なので、みな黒のマスクを着けての接客だが、それも演出の一部であるかのようにスタイリッシュ。クルーはみな、右手を左胸あたりに添えるような所作で挨拶をする。劇団四季の劇場にも隣接していてエンターテインメントの空気が漂うこのエリアらしく、ホテル内をステージに見立てて、「メズム東京」の世界観を築いている。
さらに、自社ECサイト「ユーモア(HUMOUR)」は、4~5月の緊急事態宣言に伴う店舗休業中は前年比200%増で成長し、現在も同100%増で推移している。今年中に江東区・新大橋の本社に物流倉庫を移し、アトリエ、プレスルーム、スタジオ、物流の機能を1カ所にまとめることで、スピード感を持って業務を効率化していく。「まずは事業再編を最優先にOMO(Online Merges with Offline、オンラインとオフラインの融合)を推し進め、その後は新ブランドについても検討していく」と大滝社長は語った。
さらに、自社ECサイト「ユーモア(HUMOUR)」は、4~5月の緊急事態宣言に伴う店舗休業中は前年比200%増で成長し、現在も同100%増で推移している。今年中に江東区・新大橋の本社に物流倉庫を移し、アトリエ、プレスルーム、スタジオ、物流の機能を1カ所にまとめることで、スピード感を持って業務を効率化していく。「まずは事業再編を最優先にOMO(Online Merges with Offline、オンラインとオフラインの融合)を推し進め、その後は新ブランドについても検討していく」と大滝社長は語った。
ワンピースにタイダイを迎えると、面積が広い分、ダイナミックな着映えに仕上がります。マルチカラーの帯状グラデーションが装いにリズミカルな動きを添えた「コンバース トウキョウ × ミュベール(CONVERSE TOKYO x MUVEIL)」のコラボレーションワンピースは、ハイカットスニーカーとも色を合わせて鮮やかに演出。リズミカルな動きを添えて、自然な落ち感も引き出すことに成功しています。
ニューヨークのファッション業界で活躍するクリエイティブ・ディレクター、メイ(May)と、仕事仲間でファッションエディターのスティービー(Stevie)による連載第12回。ニューヨークの路上に出現した屋外レストランで、3月以来の対面ランチが実現。“You’d Better Be Handsome”では、トレンドに敏感なレイチェル(Rachel)も加えて、ニューヨークのトレンドや新常識について毎回トーク。今回のテーマは、激変するニューヨークの不動産事情について。コロナの前から閉店に追い込まれている百貨店とセレクトショップの厳しい現状を含めてリポートする。
ソーホーのはずれ、素敵な雑貨店「ギルド(THE GUILD)」と花屋を併設するフレンチレストラン「ラ メルシエ(LA MERCIER)」。レストランのすぐ外に設置されたテーブルは、もともとある屋内にも増してパリにいるかのようなムード。屋内でのレストラン営業がまだNGのニューヨークでは、レストランの周りにテーブルが設置され、天気のいい日は気持ちよく食事ができる。6フィート(約1.8m)は離れていないといけないため、普段よりも広々と感じる。メニューはQRコードをスキャンする仕組み。これもニューノーマルの一部。La Mercier, 53 Howard Street, New York NY 10013 tel:212 852 9097
スティービー:「ニューヨーク タイムズ(The New York Times)」の5月の記事だけど、ニューヨーク市の人口の約5%にあたる42万人が、ロックダウンになってニューヨークから郊外や他州に逃げたというデータがある。ドライブで2〜3時間以内で行けるニューヨーク州北部のアップステートや、ハンプトンやコネチカットなどに別荘を持っている人たちも多いのも確か。
JUN YABUNO:1986年大阪生まれ。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを卒業後、「WWDジャパン」の編集記者として、ヨーロッパのファッション・ウィークの取材をはじめ、デザイナーズブランドやバッグ、インポーター、新人発掘などの分野を担当。2017年9月ベルリンに拠点を移し、フリーランスでファッションとライフスタイル関連の記事執筆や翻訳を手掛ける。「Yahoo!ニュース 個人」のオーサーも務める。20年2月からWWDジャパン欧州通信員
イタリアの投資会社イタルモビリアーレ(ITALMOBILIARE)は、オフィチーナ・プロフーモ・ファルマチェウティカ・ディ・サンタ・マリア・ノヴェッラ(OFFICINA PROFUMO FARMACEUTICA DI SANTA MARIA NOVELLA 以下、サンタ・マリア・ノヴェッラ)の株式60%を1億2000万ユーロ(約150億円)で取得した。同社は2020年1月にサンタ・マリア・ノヴェッラ株式の20%を取得しており、9月中旬までに今回の取引を完了させて80%を保有することになる。
同社ブランドの「シンプルライフ(SIMPLE LIFE)」「エレメントオブシンプルライフ(ELEMENT OF SIMPLE LIFE)」事業は小泉グループの事業会社の小泉アパレルに、「アクアスキュータム(AQUASCUTUM)」「ダーバン(D’URBAN)」「スタジオバイダーバン(STUDIO BY D’URBAN)」は同じく事業会社のオッジ・インターナショナルに譲渡する。
JUN YABUNO:1986年大阪生まれ。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを卒業後、「WWDジャパン」の編集記者として、ヨーロッパのファッション・ウィークの取材をはじめ、デザイナーズブランドやバッグ、インポーター、新人発掘などの分野を担当。2017年9月ベルリンに拠点を移し、フリーランスでファッションとライフスタイル関連の記事執筆や翻訳を手掛ける。「Yahoo!ニュース 個人」のオーサーも務める。20年2月からWWDジャパン欧州通信員