2020年9月、「クレージュ(COURREGES)」にニコラス・デ・フェリーチェ(Nicolas Di Felice)新アーティスティック・ディレクターが就任した。「バレンシアガ(BALENCIAGA)」や「ディオール(DIOR)」「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」で10年以上キャリアを磨いてきた彼は、一体どんな人物なのか?そして、20年5月に就任したエイドリアン・ダ・マイア(Adrien Da Maia)社長兼最高経営責任者とタッグを組み、どのように歴史あるブランドの再生に取り組んでいくのか?まだ謎の多いその人物像とビジョンを探る。
JUN YABUNO:1986年大阪生まれ。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを卒業後、「WWDジャパン」の編集記者として、ヨーロッパのファッション・ウィークの取材をはじめ、デザイナーズブランドやバッグ、インポーター、新人発掘などの分野を担当。2017年9月ベルリンに拠点を移し、フリーランスでファッションとライフスタイル関連の記事執筆や翻訳を手掛ける。「Yahoo!ニュース 個人」のオーサーも務める。20年2月からWWDジャパン欧州通信員
バンダイは2月4日、平成以降に放映した「仮面ライダー」の作品にフィーチャーしたファッションブランド「ヘンシン バイ カメンライダー(HENSHIN BY KAMEN RIDER)」を立ち上げた。“服に袖を通す日々の中で少しずつ自分の内面をアップデートできる服”をテーマに、ファッションという切り口で同作品を再解釈する。
ブランド設立を記念して、「アンリアレイジ(ANREALAGE)」と「フミト ガンリュウ(FUMITO GANRYU)」とのコラボアイテムも販売する。「アンリアレイジ」では同ブランドの“AZ”ロゴと、「仮面ライダーW」の劇中で地球の記憶をA〜Zでプログラムした“ガイアメモリ(変身に使用するアイテム)”を掛け、環状にした“A to Z”をフロントに配したTシャツ全4型を用意。“ガイアメモリ”のグラフィックを用いたインスタグラムのARフィルターも製作した。
バンダイは2月4日、平成以降に放映した「仮面ライダー」の作品にフィーチャーしたファッションブランド「ヘンシン バイ カメンライダー(HENSHIN BY KAMEN RIDER)」を立ち上げた。“服に袖を通す日々の中で少しずつ自分の内面をアップデートできる服”をテーマに、ファッションという切り口で同作品を再解釈する。
ブランド設立を記念して、「アンリアレイジ(ANREALAGE)」と「フミト ガンリュウ(FUMITO GANRYU)」とのコラボアイテムも販売する。「アンリアレイジ」では同ブランドの“AZ”ロゴと、「仮面ライダーW」の劇中で地球の記憶をA〜Zでプログラムした“ガイアメモリ(変身に使用するアイテム)”を掛け、環状にした“A to Z”をフロントに配したTシャツ全4型を用意。“ガイアメモリ”のグラフィックを用いたインスタグラムのARフィルターも製作した。
アップル(Apple)傘下の「ビーツ・バイ・ドクタードレ(Beats by Dr. Dre以下、ビーツ)」はこのほど、藤原ヒロシの「フラグメント デザイン(FRAGMENT DESIGN)」とコラボしたワイヤレスイヤフォン“パワービーツ プロ(POWERBEATS PRO)”(2万4800円)を発売した。「ビーツ」と「フラグメント」がコラボするのは2014年以来の2度目。今回はブラックを基調に無駄をそぎ落としたシンプルなデザインで、片方のイヤーパッドに「フラグメント」の稲妻モチーフを、もう片方にブランドネームをあしらった。ルックブックにはハードル・短距離選手のシドニー・マクラフリン(Sydney McLaughlin)を起用し、未来感と退廃的なムードから「フラグメント」の美学を表現したという。コラボについて、藤原ヒロシにメールインタビューした。iTunesでは、発売に合わせてプレイリストも公開した。
なお、アップルのオンラインストア(完売)、「ゴッドセレクションXXX(GOD SELECTION XXX)」の原宿旗艦店、ドーバーストリートマーケットギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)で販売中だ。
VIEWS ON WWD U.S.:米「WWD」の翻訳記事から、注目すべきニュースの紹介や記事の面白さを解説するメールマガジン。「WWDジャパン」のライセンス元である米「WWD」は1910年から続くファッション業界専門紙。世界中のデザイナーや企業のトップと強く繋がっており、彼らの動向や考え、市場の動きをいち早く、詳しく業界で働く人々に届けています。
話題となったきっかけは、中国の短尺動画アプリの快手(Kuaishou、クアイショウ)に「ルイ・ヴィトン」のVIP顧客と思われる人物が同ベストを着用する動画が投稿されたことだ。動画に写っていたのは、同コレクションのショートフィルム“ズームと仲間たちの冒険(The adventures of Zoooom with friends)”に登場するキャラクターのぬいぐるみがあしらわれた特別版の“キーポル・バンドリエール50”バッグ(135万円)を片手に、成都市で開かれたポップアップストアに入る様子。これがアプリ上で多くの人の目に留まり、100万以上の再生回数を記録するとともに、8000以上のいいねと891件のコメントが寄せられた。その後さまざまなSNSでDIY動画が投稿され、ユーザーはユーモアあふれる手作りベストを披露している。
新型コロナウイルスとの戦いも1年が経過し、海外渡航できない生活が当たり前化している。そこで見つめ直されているのがローカライズだ。しかし、ことアパレルに関して言えば、日本で流通する“国産服”の割合はわずか2%(日本繊維輸入組合「日本のアパレル市場と輸入品概況 2020年版」)。その大半が地方で作られるが、“MADE IN TOKYO”にこだわるブランドもある。
その一つが、東京・大森に自社工房を構える馬革専門のレザージャケットブランド「ファインクリークレザーズ(FINE CREEK LEATHERS)」だ。今回の出張インタビューは、1枚の革からレザージャケットができるまでを追い、東京で作ることの意味や海外・地方生産では実現できない“MADE IN TOKYO”の利点について、山﨑佳克代表兼デザイナーに聞いた。
H&Mヘネス・アンド・マウリッツ(H&M HENNES & MAURITZ以下、H&M)の2020年11月通期決算は、売上高が前期比19.6%減の1870億3100万スウェーデンクローナ(約2兆2443億円)、営業利益は同82.1%減の30億9900万スウェーデンクローナ(約371億円)、純利益は同90.7%減の12億4300万スウェーデンクローナ(約149億円)だった。
JUN YABUNO:1986年大阪生まれ。ロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを卒業後、「WWDジャパン」の編集記者として、ヨーロッパのファッション・ウィークの取材をはじめ、デザイナーズブランドやバッグ、インポーター、新人発掘などの分野を担当。2017年9月ベルリンに拠点を移し、フリーランスでファッションとライフスタイル関連の記事執筆や翻訳を手掛ける。「Yahoo!ニュース 個人」のオーサーも務める。20年2月からWWDジャパン欧州通信員
小泉:自分の立場や持つ力をいいことに使う、社会に還元する人たちだと思う。ケイティも当初から純粋に“業界に話題を作って盛り上げるためにやろう”という感じで、後日一緒にビジネスをするという話にもならなかった。その姿勢には影響を受けたから、自分も還元したい。今特に新型コロナの影響もあって自分より下の世代が夢を持ちづらいですよね。「いいものはいいと言う」人の存在は重要。自分が若い時に“こういう人がいたらいいな”と思う人でありたい。昨年10月に合同展示会イベント「ルームス(rooms)」で若手デザイナーの発掘・育成プロジェクト“SPOT LIGHTS by TOMO KOIZUMI”をスタートしたのもそういった思いがあります。まだ経験は浅く手探りだけど、やれること始めればいい。
小泉:自分の立場や持つ力をいいことに使う、社会に還元する人たちだと思う。ケイティも当初から純粋に“業界に話題を作って盛り上げるためにやろう”という感じで、後日一緒にビジネスをするという話にもならなかった。その姿勢には影響を受けたから、自分も還元したい。今特に新型コロナの影響もあって自分より下の世代が夢を持ちづらいですよね。「いいものはいいと言う」人の存在は重要。自分が若い時に“こういう人がいたらいいな”と思う人でありたい。昨年10月に合同展示会イベント「ルームス(rooms)」で若手デザイナーの発掘・育成プロジェクト“SPOT LIGHTS by TOMO KOIZUMI”をスタートしたのもそういった思いがあります。まだ経験は浅く手探りだけど、やれること始めればいい。
アルベール・エルバス (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC
「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC
アルベール・エルバス (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC
「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「AZファクトリー」2021年コレクション COURTESY OF AZ FACTORY (c) FAIRCHILD PUBLISHING, LLC
「ミキモト(MIKIMOTO)」のオウンドメディア「マイ・パール、マイ・スタイル(MY PEARL, MY STYLE)」第2弾に2月2日、モデルの冨永愛が登場した。この特別サイトにはプライベートで「ミキモト」を愛用する俳優やモデルが登場。昨年公開された第1弾では、夏木マリと千葉雄大がパールをまとい、その魅力を語った。同サイトでは、千葉雄大の後編コンテンツも公開中だ。
撮影は写真家の下村一喜が担当。背中が開いたドレスやジャケット、デニムとタンクトップなどさまざまなスタイルにパールを合わせる冨永の姿を捉えた。彼女は今回の撮影で、「パールはどんなファッション、どんな個性にも寄り添うジュエリー。まとうだけで特別な気分になれる」とコメント。「パールは定番アイテムだからこそ、日常的にもっとカジュアルに楽しむべきだ」と続けた。彼女パールの装い方のインスピレーションは、スタイリストの仙波レナから。パールのロングネックレスをぐるぐる巻いて、ゴールドやターコイズなど異なるジュエリーとの重ね付けが印象的で、すぐに真似をしたそうだ。冨永が最初に選んだパールはバロックパールのピアス。個性的なデザインが好きで、「ミキモト」と「コム デ ギャルソン(COMME DES GARCON)」のコラボレーションが登場したら、すぐ試着したという。
「フランク&アイリーン」は、元エンジニアのオードリー・マクローリン氏が女性用のボタンアップシャツを再発明すべく2009年に設立。体のラインを考慮した独自のシルエットや色・柄の豊富なバリエーション、洗いざらしのまま着られる扱いやすさに定評がある。「フランク&アイリーン」は創業当初からサステナブルをコンセプトに掲げ、140年以上の歴史を持つイタリアの老舗生地メーカー、アルビニ(ALBINI)社の生地(有害な化学物質を含んでいないことを証明するエコテックス認証を取得)を「VOILE」「ORGANIC VOILE」「LIVED IN LINEN」以外の全ラインに採用。さらにカットソーの生産においては、地元LAで縫製や染色を行うことで雇用を作り、責任ある生産を行っている。
SOCIAL & INFLUENTIAL:社会情勢によって変化するファッション&ビューティ業界を見つめます。インクルージョン(包摂性)&ダイバーシティー(多様性)な時代のファッション&ビューティから、社会に届けたい業界人のオピニオンまで。ジャーナリズムを重んじる「WWD JAPAN.com」ならではのメルマガです。