見どころ:久しぶりに東コレに戻ってきた「ベッドフォード」が、雨上がりの夕暮れの八芳園でロマンチックなショーを見せてくれました。席に着くと、コレクションのテキスタイルで作られた造花が配られて、キュン。ショーでは、透け感のあるグラデーションのコートや、ラメ糸の入ったジャカードのジャケットなどがライトに照らされて輝き、とても美しかったです。女性モデルが着こなすシャツのルックも上品でハンサム。葉っぱや花などの自然のモチーフも、秋に近付く自然を見渡せるロケーションにぴったりでした。naomi tokyo parisの生演奏にもうっとり…。ブランドの印象に強くある儚さを体感でき、リアルで発表する利点が最大限に生かされていたショーでした。
オールバーズが米国証券取引委員会(Securities and Exchange Commission)に提出した届出書によれば、20年12月通期の売上高は前期比13.2%増の2億1929万ドル(約239億円)だったものの、純損失は前年の1452万ドル(約15億円)から2586万ドル(約28億円)へと赤字が拡大している。また、21年1〜6月期の売上高は前年同期比26.6%増の1億1754万ドル(約128億円)と増収だったが、純損失は前年同期の950万ドル(約10億円)から2112万ドル(約23億円)へとやはり赤字が大幅に拡大している。同社によれば、これは主にマーケティングおよび営業費用が増加したことによるという。
メリア(MELLIA)はデリケートゾーンケアブランド「アイム ラフロリア(I’M LA FLORIA)」の3周年を機にリブランディングする。2018年のブランド誕生以来初で、9月7日に機能を向上した“デリケートボディウォッシュ”(250mL、税込3740円)などを発売する。「自分を愛するための一歩(Step to be lovin’)」に加えて、「よりやさしいブランドへ」をコンセプトに掲げ、人にも環境にも優しいブランドへと進化する。
同社は“毎日を自分らしく(Everyday be yourself)”をコンセプトに17年に原由記と和田由紀が設立。18年9月にデリケートゾーンケアブランド「アイム ラフロリア」を立ち上げた。全てのアイテムがデリケートゾーンだけでなく全身に使うことができる仕様がこだわりだ。
ブランドロゴを配したアイテムの数々も際立った。ロックバンドのナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)のロゴ風に仕上げた“NAP”の文字がまばらに付いたスエットやTシャツをはじめ、定番のトラックスーツはレッドとネイビーの新色で登場。「時代的にロゴが入っていた方が売れるじゃないですか?(笑)。何を着ているのかが誰でもわかるように意識してロゴは付けた」。
カルバン・クラインは1日、日本で新たに開始したアパレル事業“カルバン・クライン メンズウェア(CALVIN KLEIN MENS WEAR)”のジャパンアンバサダーに、俳優の松田翔太を起用することを発表した。ビジュアルと、キャンペーンで松田が着用している2021-22年秋冬コレクションは17日以降に順次登場する予定だ。
1~3階までの東側は緑豊かな屋外に面する飲食と食物販のゾーン。屋外席、テラス席を設け、自然環境と四季を感じられる都会では味わえない空間を提供する。レストラン、フードコート、食物販を合わせて53店舗が出店。ニューヨーク発プレッツェルクロワッサンが人気の「ザシティベーカリー(THE CITY BAKERY)」、東京新宿で人気のハンバーグ専門店「君のハンバーグを食べたい」、北海道札幌市が本店のスープカレー専門店「ロジウラ カレー サムライ」が名古屋初進出する。
食以外のゾーンには「ユニクロ(UNIQLO)」「無印良品」をはじめ、インテリア雑貨「ダルトン デイ スタック ナゴヤ(DULTON DAY STACK)」の大型店などが出店する。三重の人気セレクトショップ「ロジック(LOGIC)」、ベーシック系大人カジュアルを提案する滋賀発の「ボーンフリー(BORN FREE)」も愛知初出店。
ユナイテッドアローズは、人気ユーチューバーの“かんだま”こと神田麻衣とコラボし、新たなウィメンズブランド「マルゥ ユナイテッドアローズ(MARW UNITED ARROWS)」を2021年秋冬シーズンに始動する。9月16日から公式ECサイトと「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」「楽天ファッション(RAKUTEN FASHION)」などのECモール限定で販売する。
中出若菜/記者:美術大学卒業後、地方新聞社に入社。2015年にINFASパブリケーションズに入社しビューティを担当。国産ブランドをはじめドラッグストア・バラエティーショップコスメ、ビジネスを主に取材 (右)横山泰明/記者:EC特集の担当歴は約10年。振り返ってみれば、技術も企業もどんどんアップデートしているなあと感じます。自分はどうアップデートできただろうか…… ILLUSTRATION : UCA