21年に投資会社セコイア・キャピタル・チャイナ(SEQUOIA CAPITAL CHINA)の傘下に入ったことも成長エンジンになった。日本における店舗数は今年9月時点で、昨年の5店舗から3倍の15店舗に、社員数は34人から3.5倍の120人に急増している。さらに来年以降も、速度をゆるめず出店攻勢をかけるという。こうした躍進には、創業からクリエイションの根幹を貫くデザイナーの愛がこもった哲学と社員の働きやすさを重視した職場環境、売れに売れているアジア市場の好調ぶりが大きく起因している。
ニューヨーク発の時計メディア「ホディンキー(HODINKEE)」は、カシオ計算機の「G-SHOCK」とUKを代表するシンガーソングライターのエド・シーラン(Ed Sheeran)がコラボレーションしたウオッチ“Ref. 6900 サブトラクト バイ エドシーラン(Ref. 6900 Subtract by Ed Sheeran)”を発表した。価格は185ドル(約2万8000円)で、10月18日(現地時間)から、「ホディンキー」の公式オンラインストアで取り扱う。
今回のコラボウオッチは、「ホディンキー」が時計愛好家として知られる人気シンガーソングライターのジョン・メイヤーと共に、彼の友人に「G-SHOCK」をデザインしてもらう全3部作のプロジェクト“ホディンキー イン レジデンス(Hodinkee in Residence)”の第1弾モデルだ。シーランが今年リリースした6thアルバム「-(サブトラクト)」のアートワークに着想し、ケースを鮮やかなイエローにアップデート。また、液晶と文字板を組み合わせたトリグラフダイアルでシーランの顔を抽象的に表現し、文字盤の12時の部分にはアルバムタイトル「-」を手書き風のグラフィックであしらっている。
東京モード学園グラフィック学科の学生4人はこのほど、LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)ジャパンのラーニングセンターに縦2m 28cm、横4m 65cmと4m72cmという巨大アートを作成した。作品は1年間、ラーニングセンターを彩る。
この企画は、LVMHジャパンで人事などを担うピープル&カルチャー担当が企画。今回は東京と大阪、名古屋のモード学園の学生が、LVMHの信念「人々が違いを生む(People make the difference)」にインスパイアされた作品を約60点寄せ、その中から東京校2年生の楊天沢さんの作品が選ばれた。
「ナイキ」が1998-99シーズンからFCバルセロナのサプライヤーを務め、「パタ(PATTA)」とも長期的な協業を続けてきたことから今回のトリプルコラボが実現した。コラボコレクションは、世界中に存在するクレ(FCバルセロナのサポーター)のために“世界中のクレ”を意味するスペイン語“Culers del Mon”と名付け、スニーカー“エア マックス プラス(AIR MAX PLUS)”と5型のアパレルを販売する。
アメリカのリッツォーリ(RIZZOLI)社から、フォトグラファーのダニエル・レヴィット(Danielle Levitt)によるビジュアルブック“MORE RICK OWENS PHOTOGRAPHED BY DANIELLE LEVITT”を発売する。同氏は、約10年もの期間、「リック・オウエンス」のコレクションを撮影。今回は200ページにわたり、彼女の撮影した「リック・オウエンス」を掲載する。
■商品詳細
書籍“MORE RICK OWENS PHOTOGRAPHED BY DANIELLE LEVITT”(1万1000円)
「ナイキ」が1998-99シーズンからFCバルセロナのサプライヤーを務め、「パタ(PATTA)」とも長期的な協業を続けてきたことから今回のトリプルコラボが実現した。コラボコレクションは、世界中に存在するクレ(FCバルセロナのサポーター)のために“世界中のクレ”を意味するスペイン語“Culers del Mon”と名付け、スニーカー“エア マックス プラス(AIR MAX PLUS)”と5型のアパレルを販売する。
アメリカのリッツォーリ(RIZZOLI)社から、フォトグラファーのダニエル・レヴィット(Danielle Levitt)によるビジュアルブック“MORE RICK OWENS PHOTOGRAPHED BY DANIELLE LEVITT”を発売する。同氏は、約10年もの期間、「リック・オウエンス」のコレクションを撮影。今回は200ページにわたり、彼女の撮影した「リック・オウエンス」を掲載する。
■商品詳細
書籍“MORE RICK OWENS PHOTOGRAPHED BY DANIELLE LEVITT”(1万1000円)
スイス発の「ショパール(CHOPARD)」は10月5日、2019年にデビューしたラグジュアリースポーツウオッチ “アルパイン イーグル(ALPINE EAGLE)”コレクションの新作モデルをジュネーブで発表した。イーグル(ワシ)の鋭い目の虹彩から着想した文字盤や羽根からヒントを得た秒針が特徴の同コレクションは、1970年代末にカール・フリードリッヒ・ショイフレ(Karl Friedrich Scheufele)共同社長が初めて考案した“サンモリッツ(ST. MORITZ)”を現代的に再解釈したもの。その開発には、カール・フリードリッヒ共同社長と息子のカール・フリッツ(Karl Fritz Scheufele)、父のカール(Karl Scheufele)会長というショイフレ家の親子3世代が携わった。年々バリエーションを増やし、現在は33、36、41、44mm径の4サイズ展開で、クロノグラフのほか、高振動ムーブメント、フライングトゥールビヨンなどの複雑機構を備えたモデルをラインアップしている。
スイス発の「ショパール(CHOPARD)」は10月5日、2019年にデビューしたラグジュアリースポーツウオッチ “アルパイン イーグル(ALPINE EAGLE)”コレクションの新作モデルをジュネーブで発表した。イーグル(ワシ)の鋭い目の虹彩から着想した文字盤や羽根からヒントを得た秒針が特徴の同コレクションは、1970年代末にカール・フリードリッヒ・ショイフレ(Karl Friedrich Scheufele)共同社長が初めて考案した“サンモリッツ(ST. MORITZ)”を現代的に再解釈したもの。その開発には、カール・フリードリッヒ共同社長と息子のカール・フリッツ(Karl Fritz Scheufele)、父のカール(Karl Scheufele)会長というショイフレ家の親子3世代が携わった。年々バリエーションを増やし、現在は33、36、41、44mm径の4サイズ展開で、クロノグラフのほか、高振動ムーブメント、フライングトゥールビヨンなどの複雑機構を備えたモデルをラインアップしている。
2階は体験型エリアと位置付けて、“サンバ(SAMBA)”をイメージしたピクセルゲームや、オリジナルフレームを備えたプリクラコーナーを用意する。アーティストによるライブパフォーマンスも行い、レゲエやジャズ、R&Bなどを取り入れた次世代バンド ASOUNDや、若手ダンサーTHE D SORAKIらが出演する。
■ADIDAS CON BY ATMOS
日程:10月14〜15日
時間:14日 11:00〜19:00、15日 11:00〜18:00
場所:ジング 原宿
住所:東京都渋谷区神宮前6-35-6
入場:無料(CONFIRMEDアプリのダウンロードが必要)
「ヴェジャ」は、生産面や流通面においても常に上を目指している。ブラジルに構える生産工場では、国際労働機関(ILO)の規則に従うだけでなく追加基準を設け、公平な労働環境や適切な生活水準を保証。サプライヤーにも透明性の向上を求め、社会的責任を問う監査や化学物質使用に関する検査を定期的に実施している。また、物流は創業以来、非営利団体の国境なきアトリエ(ATELIERS SANS FRONTIERES、ASF)や、運送大手XPOロジスティクス(XPO LOGISTICS)と非営利団体アレス(ARES)の合弁会社ロギンズ(LOG’INS)に委託。社会的弱者や軽度の障がいのある人々が社会復帰したり、自立したりすることを支援する。さらに18年12月には、社会や環境への配慮、透明性、説明責任、持続可能性において企業のパフォーマンスを評価する「Bコーポレーション(Bコープ)認証」を取得。そこから弱点を見いだし、さらなる改善に取り組み続けている。
「ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERME PARIS)」による日本発のブランド「メード イン ピエール・エルメ(MADE IN PIERRE HERME)」は11月15日、年末年始のホリデーシーズンに向けたギフト商品を発売する。パッケージは、日本を拠点に活動するアート・ユニット「リボネシア(RIBBONESIA)」が2024年の干支である辰(龍)をモチーフにデザイン。マカロンの詰め合わせやパウンドケーキなど7アイテムを用意する。価格帯は972〜4428円。
「ニューバランス(NEW BALANCE)」は11月18日、「カーハートWIP(CARHARTT WIP)」とコラボしたスニーカー“カーハートWIP × ニューバランス メイド イン USA 990v6(CARHARTT WIP x NEW BALANCE MADE IN USA 990v6)”を発売する。価格は3万9600円で、サイズは25.0〜29.0、30.0cm。カーハートWIPストアトウキョウ、「カーハートWIP」公式オンライン、ティーハウスニューバランス、ニューバランス六本木19:06、その他一部取り扱い店舗で販売する。
「ニューバランス(NEW BALANCE)」は11月18日、「カーハートWIP(CARHARTT WIP)」とコラボしたスニーカー“カーハートWIP × ニューバランス メイド イン USA 990v6(CARHARTT WIP x NEW BALANCE MADE IN USA 990v6)”を発売する。価格は3万9600円で、サイズは25.0〜29.0、30.0cm。カーハートWIPストアトウキョウ、「カーハートWIP」公式オンライン、ティーハウスニューバランス、ニューバランス六本木19:06、その他一部取り扱い店舗で販売する。
スイスのウオッチブランド「ブライトリング(BREITLING)」はこのほど、“ナビタイマー”コレクションの新作36mmと32mmをローンチした。“ナビタイマー”と言えば1952年にパイロットのための計器として生まれたモデル。以降70年にわたり、機械式のクロノグラフとして人気だ。新作の36、32mmのローンチとともにアメリカ・ニューヨークのミートパッキングエリアには新店舗をオープン。2024年春夏シーズンのニューヨーク・コレクション期間中にはイベントを開催し、新作のキャンペーンムービー「ナビタイマー -FOR THE JOURNEY」で主演を務める女優のシャーリーズ・セロン(Charlize Theron)も会場に駆けつけた。
新作“ナビタイマー”は、ブライトリング社が掲げるミッション「to do better(より良くすることを目指す)」の最先端モデルとしても注目されている。アワーマーカー部分に配したラボグロウンダイヤモンドはSCS-007サステナビリティ・レイティング・ダイヤモンド規格を満たし、認定生産者まで特定できるトレーサビリティが保証されているもの。同社は24年までに使用するダイヤモンドを全て、環境負荷を減らしたラボグロウンダイヤモンドに替える予定だ。また、ゴールドは小規模鉱山まで追跡可能な「ベター・ゴールド」を使用している。ジョージ・カーン(George Kahn)=ブライトリング最高経営責任者は、「透明性のある企業として、サステナブルな取り組みを続けたい。“ナビタイマー”は、とても特徴のある時計。新作は大きさによってイメージが異なるので、自分に合った大きさを試して欲しい」と話す。
(左)村上要/編集長:ミラノ・コレクションの本格的な取材は、コロナ前以来。特集に盛り込んでいるように、今シーズンは多くのデザイナーや経営者に現地取材。「英語、喋れてよかった〜」と改めて実感した (右)木村和花/編集部記者:ミラノコレ取材2シーズン目。前回の反省をふまえ、超大型充電器を持参。村上編集長に「業者ですか?」と笑われる。ハイライトは初めて見れた「プラダ」と「ボッテガ・ヴェネタ」 ILLUSTRATION : UCA
村上:ミラノは路面電車のラッピングから壁面広告まで、ショーの前から「グッチ(GUCCI)」が街中で一大プロモーションをかけていて、サバト・デ・サルノ( Sabato De Sarno)による刷新に相当気合が入っていると感じました。ロンドンでも、中心街の巨大サイネージに“グッチ、アンコーラ”と映し出していて、後日知りましたが渋谷の駅前でもサイネージジャックをしていました。米「ヴォーグ(VOGUE)」と「WWD」、「朝日新聞」でのインタビュー同時公開にも、「ショーを見てほしい」という熱意が表れていましたね。デビューショー、私はポジティブに捉えましたが、今回のミラノでの最大の拍手喝采は「プラダ」だったかな?
(左)村上要/編集長:ミラノ・コレクションの本格的な取材は、コロナ前以来。特集に盛り込んでいるように、今シーズンは多くのデザイナーや経営者に現地取材。「英語、喋れてよかった〜」と改めて実感した (右)木村和花/編集部記者:ミラノコレ取材2シーズン目。前回の反省をふまえ、超大型充電器を持参。村上編集長に「業者ですか?」と笑われる。ハイライトは初めて見れた「プラダ」と「ボッテガ・ヴェネタ」 ILLUSTRATION : UCA
村上:ミラノは路面電車のラッピングから壁面広告まで、ショーの前から「グッチ(GUCCI)」が街中で一大プロモーションをかけていて、サバト・デ・サルノ( Sabato De Sarno)による刷新に相当気合が入っていると感じました。ロンドンでも、中心街の巨大サイネージに“グッチ、アンコーラ”と映し出していて、後日知りましたが渋谷の駅前でもサイネージジャックをしていました。米「ヴォーグ(VOGUE)」と「WWD」、「朝日新聞」でのインタビュー同時公開にも、「ショーを見てほしい」という熱意が表れていましたね。デビューショー、私はポジティブに捉えましたが、今回のミラノでの最大の拍手喝采は「プラダ」だったかな?