再春館製薬所がプロスノーボーダー鬼塚雅選手と個人スポンサー契約を締結

再春館製薬所は、プロスノーボーダーの鬼塚雅選手と、個人スポンサー契約を締結したことを発表した。鬼塚選手は2024年シーズンに、同社の主力商品「ドモホルンリンクル(DOMOHORN WRINKLE)」のロゴステッカーをつけたボードで競技に臨む。

再春館製薬所は、「自然とつながり、人とつながる明日を」というビジョンを掲げている。創業した熊本県に根付き、育てられてきたことへの恩返しとして、さまざまな形での地域貢献活動にも取り組んできた。

その一環のスポーツにおける活動として、実業団チームとして活動している「再春館製薬所 バドミントンチーム」だけでなく、B2リーグ所属のプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」をはじめ、J2リーグ所属のプロサッカーチーム「ロアッソ熊本」、九州アジアリーグで戦う熊本県のプロ野球チームなど、地元で活躍するスポーツチームを協賛する形で応援している。また、活動の分野も時代とともに拡大し、グループ会社の再春館システムを中心に、eスポーツチーム「Saishunkan Sol(ソル)熊本」を発足するなど、地域へ新しい文化を生み出し、定着させていくことの支援も行っている。

熊本県出身の鬼塚雅選手は、常に新しい目標を持ちながら、チャレンジを続けているプロスノーボーダー。同社は、自身の原点として大切に思う熊本へのあふれる郷土愛、スノーボードを通じて社会貢献をしていきたいという鬼塚選手の思いに共感し、今回のスポンサー契約に至った。世界で活躍する鬼塚選手に熊本からエールを送りつつ、今後の選手活動をサポートしていく。

鬼塚雅選手は、「幼い頃からCMなどで拝見していた再春館製薬所と、目標に向かって一緒に取り組んでいけることは、とても嬉しく誇りに思う。私自身の今後の目標は、選手としてオリンピックでメダルを獲得することと、スノーボードを通して社会に貢献できるように取り組んでいくこと。海外遠征が多くなり、地元に帰れる機会は少なくなったけれど、自分の原点はこの場所にあり、大切な場所。熊本にパワーを送れるように頑張りたい」とコメントした。

The post 再春館製薬所がプロスノーボーダー鬼塚雅選手と個人スポンサー契約を締結 appeared first on WWDJAPAN.

米自然派コスメ「バーツビーズ」再々上陸 リップバームが日本でも人気

米国の自然派コスメブランド「バーツビーズ(BURT’S BEES)」が、このほど日本に再々上陸した。昨年5月からアマゾンで、12月から楽天市場で公式ストアをオープンし、今春から全国のロフトで本格展開をスタートした。輸入代理店はSLJ(東京、佐藤久美子社長)。

「バーツビーズ」はノースカロライナを拠点とし、環境に配慮した素材を使ったコスメを作る。目を引くイエローカラーのリップバームが代表的な商品で、日本でも一定数のファンがいる。過去にはビーズインターナショナル(2009年〜)、ブルーベル・ジャパン(15年〜)が輸入代理店として展開したが、18年以降日本から撤退していた。

日本国内では並行輸入や海外直送品などが横行していたが、SLJが約1年をかけて整理、リスタートにこぎつけた。まずはリップバームやハンドクリームなどボディーケアに絞って展開。今秋にかけてラインアップを増やすとともに、バラエティーショップを中心に販路を拡大する。

The post 米自然派コスメ「バーツビーズ」再々上陸 リップバームが日本でも人気 appeared first on WWDJAPAN.

米自然派コスメ「バーツビーズ」再々上陸 リップバームが日本でも人気

米国の自然派コスメブランド「バーツビーズ(BURT’S BEES)」が、このほど日本に再々上陸した。昨年5月からアマゾンで、12月から楽天市場で公式ストアをオープンし、今春から全国のロフトで本格展開をスタートした。輸入代理店はSLJ(東京、佐藤久美子社長)。

「バーツビーズ」はノースカロライナを拠点とし、環境に配慮した素材を使ったコスメを作る。目を引くイエローカラーのリップバームが代表的な商品で、日本でも一定数のファンがいる。過去にはビーズインターナショナル(2009年〜)、ブルーベル・ジャパン(15年〜)が輸入代理店として展開したが、18年以降日本から撤退していた。

日本国内では並行輸入や海外直送品などが横行していたが、SLJが約1年をかけて整理、リスタートにこぎつけた。まずはリップバームやハンドクリームなどボディーケアに絞って展開。今秋にかけてラインアップを増やすとともに、バラエティーショップを中心に販路を拡大する。

The post 米自然派コスメ「バーツビーズ」再々上陸 リップバームが日本でも人気 appeared first on WWDJAPAN.

髪のうねりを集中ケアする新シリーズ“エラプシーク”登場 大人の髪悩みに応えるヘアケアブランド「コアミー」から

アリミノは4月16日、髪の芯にナノレベルで働きかける大人のヘアケア「コアミー(COREME)」から、大人髪特有のうねりに着目し、クセや広がりを整えて、するんとまとまる髪へと導く新シリーズ“エラプシーク”を追加発売する。

年齢を重ねるにつれ、髪質の変化とともに髪の悩みも変わってくる。特に20代に比べ30〜40代になるほど、髪のうねりやクセで悩む人の増加が明らかになっている(アリミノ調べ)。「髪がゴワゴワして手触りが悪くなった」「雨の日の湿気や汗で髪がぼわっと広がってしまう」といった大人特有の悩みである“うねり”に着目したヘアケアが“エラプシーク”だ。

従来の「コアミー」に配合していたヘリックスショット成分(補修・保湿)に加え、2つの注目成分を配合し、髪の“内”と“外”からケアする。髪の内側にあるうねりの原因をケアするパンプケラチン(補修成分の加水分解ケラチン)と、キューティクルの間にあるCMC脂質の減少を補修するCMCミメシス(補修・保湿成分のパルミトイルジペプチド-18)で、大人髪のうねりを集中的に補強する。

ラインアップは、仕上がり別に選べる2タイプのシャンプー&ヘアマスク。広がりを抑え、さらっとしなやかにまとまる髪へ導く“CS(コンフォートスリム)”と、広がりを抑え、しっとり柔らかくまとまる仕上がりをかなえる“MS(モイスチャースリム)”。“CS”のフルーティーブロッサムの香り、“MS”のフレッシュフローラルの香りも特徴的だ。

The post 髪のうねりを集中ケアする新シリーズ“エラプシーク”登場 大人の髪悩みに応えるヘアケアブランド「コアミー」から appeared first on WWDJAPAN.

なぜかKID FRESINOも協力 新所沢パルコ、今日で40年の歴史に幕

新所沢パルコが2月29日に閉店した。1983年6月にオープンした新所沢パルコは、パルコとして初の郊外店舗。そのため所沢でのインパクトは強く、この日、同店舗を訪れた50代の女性は「オープン当時のことは40年後の今もはっきり覚えている。都会から最先端の新しい文化の風が吹き込んできた、そんな感じだった」と振り返る。

山本仁也・新所沢パルコ店長は「普通ならありえないことだが、所沢出身のクリエイターの方から閉店イベントに出演オファーを出してくれたことすらあった」と明かす。所沢出身のラッパーで、2月23日に無料ライブを行ったキッド・フレシノ(KID FRESINO)も「先方からオファーがあった。ライブを実施するまでにも、驚くほどこちら側の事情を汲んでいただけた。通常だったらありえないと思う」。フレシノはミュージックビデオにも新所沢パルコを登場させている。

新所沢パルコの店舗面積は約3万9000㎡で、直近の2023年2月期の流通額は75億7000万円。

The post なぜかKID FRESINOも協力 新所沢パルコ、今日で40年の歴史に幕 appeared first on WWDJAPAN.

百貨店化粧品売り場の春節期間の商況 売れ筋は「クレ・ド・ポー ボーテ」「エレガンス」

中国では訪日団体旅行の解禁以降、実質約4年ぶりに行動制限がない春節連休(旧正月)が終わり、国内百貨店の化粧品売り場でも中国人含む訪日客が散見された。各社の化粧品売り場では、最盛期の「爆買い」する姿は影を潜め、店頭体験を重視する買い方に様変わりしている。そこで、訪日客の客足が伸びている三越銀座店と西武池袋本店の化粧品売り場に春節期間(2月10〜17日)の商況を聞いた。

銀座三越店は春節に合わせ
店頭オペレーションを強化

銀座三越店化粧品売り場の商況は、前年の春節期間(1月30日〜2月5日)と比較すると92%増、19年の2月3〜10日と比較すると27%減だった。春節連休に合わせて、中国版インスタグラムRED(小紅書)でインフルエンサーによる旅行前の情報発信を強め話題化を狙った。店頭では、多言語スタッフの増員や、エアウェイトや日本人上位顧客に向けた来店予約などオペレーションを強化した。

売れ筋の「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」は、ベースメイクやスキンケアが活発に動き、売り上げは前年同期比150%増だった。中でも化粧下地“ヴォワールコレクチュールn“は根強い人気を誇る。「シャネル(CHANEL)」の売上高は同75%増で、スキンケアと化粧下地の“ル ブラン ラ バーズ レジェール“が人気を集めた。

春節に合わせてポップアップイベントを実施した「エレガンス(ELEGANCE)」の売上高は同500%増と大幅に伸長した。訪日客から人気のフェイスパウダー“ラ プードル オートニュアンス“を打ち出した施策が寄与した。

訪日客の購買行動にも変化が見られた。松原麻美 銀座三越 第三営業部 化粧品 バイヤーは「コロナ禍以前のような爆買いは見られず、自分自身が欲しいアイテムや家族から頼まれたアイテムなどを購入する傾向が強い。タッチアップやカウンセリングを希望するお客さまも多く、百貨店での化粧品購買の体験価値を求めるお客さまが目立った」と話す。

西武池袋本店の春節期間の商況は
コロナ禍前を上回る

西武池袋本店化粧品売り場の商況は同30%増、コロナ禍前の19年比は20%増だった。売り場では春節に合わせ、ポップに中国語を入れて商品を訴求。中国版SNSでは春節向けの記事発信を強化した。

春節前後では「ヘレナ ルビンスタイン(HELENA RUBINSTEIN)」と「ラ・メール(LA MER)」が高い伸びを見せた。黒川香利 池袋西武 リーシング本部リーシング一部 コスメ担当は「2つとも中国でも人気の高いプレステージブランド。若い年齢からエイジングをするためか高級クリームの購入が増加した」と述べる。

全体の売れ筋は「ディオール(DIOR)」。スティック型のフレグランス“ミニ ミス“や部分用美容液“カプチュール トータル ヒアルショット“がヒットし、売り上げは同25%増と好調に推移した。「シャネル(CHANEL)」は同8%増で、ハンドクリーム“チャンス クレーム マン“などが人気を集めるほか、ギフト需要を取り込んでいる。「クレ・ド・ポー ボーテ」は、同98%増と好調に推移。化粧下地とクッションファンデーションがともに好調を維持。特に化粧下地“ヴォワールイドラタンロングトゥニュ“は、SNSなどでも多数取り上げられ人気を集めている。

今年の春節連休は、「ツアーではない個人旅行者が多く、中でも友人同士など4~5人での移動が多い印象を受けた。以前は写真や動画を撮る人が多かったが、ここ最近は購入品を事前に決めてから来店されるお客さまが多い」(黒川氏)という。

The post 百貨店化粧品売り場の春節期間の商況 売れ筋は「クレ・ド・ポー ボーテ」「エレガンス」 appeared first on WWDJAPAN.

「キス」が単色クリームアイカラーを発売 体温がにじむような血色感を演出

「キス(KISS)」は4月8日、単色のクリームアイカラー“メロウシャドウ”(全6色、各1320円)を発売する。体温がにじむような血色感を与える発色が特徴で、簡単に美しいグラデーションを作ることができる。

カラーは全6色で、異なる2つの質感を用意した。微細なパールがきらめくグロウタイプからベージュ、シェルピンク、ミュートブラウンの3色を、柔らかな湿度を感じるスチームマットタイプからはミルクティーオレンジ、桜ピンク、ニュートラルブラウンの3色をラインアップする。

The post 「キス」が単色クリームアイカラーを発売 体温がにじむような血色感を演出 appeared first on WWDJAPAN.

「キス」が単色クリームアイカラーを発売 体温がにじむような血色感を演出

「キス(KISS)」は4月8日、単色のクリームアイカラー“メロウシャドウ”(全6色、各1320円)を発売する。体温がにじむような血色感を与える発色が特徴で、簡単に美しいグラデーションを作ることができる。

カラーは全6色で、異なる2つの質感を用意した。微細なパールがきらめくグロウタイプからベージュ、シェルピンク、ミュートブラウンの3色を、柔らかな湿度を感じるスチームマットタイプからはミルクティーオレンジ、桜ピンク、ニュートラルブラウンの3色をラインアップする。

The post 「キス」が単色クリームアイカラーを発売 体温がにじむような血色感を演出 appeared first on WWDJAPAN.

170年以上の歴史を持つ「バリー」 変革の出発点は「自分たちを恥じないこと」とCEO

ニコラ・ジロット/バリー最高経営責任者 プロフィール

フランス・アジャン生まれ。モンテスキュー・ボルドー第四大学を卒業し、現在はスイスのルガーノ在住。1997年にアイウエア小売店グランドビジョン・グループに就社。その後オークツリー・キャピタル・マネジメントの買収後のイタリアのアパレルブランド「コンビペル」を経て、スイス・チューリッヒの大手免税店ニュアンス・グループでチーフ・ファイナンシャル・オフィサーを務める。2023年にはスイスの旅行サービス大手ダフリーと合併したオートグリルの非常勤取締役に就任。15年にバリーに入社し、19年から現職 PHOTO:YUTA KATO

「人生は紆余曲折あって当然だ。肝心なことは向かうべき方向性を見失わないことだ」。ブランド改革最中の「バリー(BALLY)」のニコラ・ジロット(Nicolas Girotto)最高経営責任者(CEO)はそう語る。ジロットCEOは2019年に現職に就任。20年には若手デザイナーのルイージ・ビラセノール(Rhuigi Villasenor)をクリエイティブ・ディレクターに起用して20年ぶりにファッションショーを開催しブランドの存在感をあらためてアピールした。しかし、ラグジュアリーストリートを得意とするビラセノールのクリエーションはスイス発の老舗ブランドに挑戦的で新鮮なエッセンスを加えたものの、長期的なビジョンを描くことはできず、わずか2シーズンで退任となった。2024年春夏シーズンからは、「グッチ(GUCCI)」で経験を積んだシモーネ・ベロッティ(Simone Bellotti)をデザイン・ディレクターに迎え、ブランドイメージの再構築に取り組んでいる。このほど東京・銀座にオープンした旗艦店を訪れたジロットCEOに「バリー」が向かおうとしている方向性について聞いた。

WWD:2019年に現職に就任しリブランディングに着手した。見えていた課題は?

ニコラ・ジロット=バリーCEO(以下、ジロットCEO):就任直後に行った市場調査では、消費者の間で「バリー」の認知度は比較的高く、品質や卓越したクラフトマンシップなどポジティブな印象を持たれている一方で、実際に購入したいと思うデザイラビリティ(=望ましさ)に欠けていることが分かった。原因の1つは、ブランドのポジションが不明確なことだった。つまり、「バリー」とはどんなブランドなのかを伝えきれていなかった。ブランドのDNAを土台としながらそのポテンシャルを最大化するには、これまでの製品中心の考え方ではなく、「バリー」にしかないクリエイティビティーをしっかり届けることが重要だ。まさにここがシモーネに期待したい部分でもある。

「変革には時間がかかるし、忍耐力も必要だ」

WWD:あらためて「バリー」のブランドポジションを定義すると?

ジロット:ある顧客は「バリー」のことを「スイスのシックなユーティリティーブランド」と表現した。私たちがオフィシャルに使用している表現ではないが、核心を突いていると思う。エレガントでシックなデザインやインドアでもアウトドアでも通用する機能性、日常的に手に取れる価格帯のリアルなワードローブであることは私たちが大事にしている要素だ。特に品質、素材、価格のベストなバランスは常に意識している。ラグジュアリー産業の競合他社と比較すると、高品質な製品をフェアな価格帯で提供していることが強みだ。

WWD:22年には4年ぶりにクリエイティブ・ディレクターを立てルイージ・ビラセノールを任命したが、わずか1年で退任となった。その影響をどう見る?

ジロットCEO:彼のおかげで20年ぶりにファッション・ウイークに戻ってくることができたことは大きい。ブランドのクリエイティビティーやメッセージを強く発信する機会になったはずで、彼にはとても感謝している。2度のコレクションでは、彼のエネルギーやブランドに対する情熱を強く感じたものの、彼は自身のブランドに専念したいと考えていた。変革期である私たちも歩みを止めるわけにはいかないので、すでにチームの一員として携わってくれていたシモーネを次に任命したわけだ。どんなコラボレーションも人生同様にうまくいくときもあれば、いかない時もある。変革には時間がかかるし、忍耐力も必要だ。長期的なゴールに辿りつく過程では、いっときの痛みも伴う。もちろん、シモーネとは長いスパンで共にストーリーを描いていきたいと願っている。

WWD:シモーネ・ベロッティとはイメージの再構築に向け、どんなビジョンを共有している?

ジロットCEO:彼とはミーティーングを何度も重ねながら、「『バリー』とは何か?」というすごくシンプルな問いを議論した。「バリー」の長い歴史の中でもどんな部分が今の時代に響くのか、何を後世に残していきたいのかを話し合う中で、シモーネはすごくシンプルな答えを持ってきてくれた。それは、「自分たち自身を恥じない」ということ。違うブランドになろうとせず、スイスにアイデンティティーを持つ、クラシックなブランドであることを誇りに思うことから始めようという彼のビジョンはすごく気に入った。彼の最初のコレクションでは1923年に誕生したシューズ“グレンデール”を現代風にスタイリングしたり、スイスといえば誰でも思い浮かべるカウベルのモチーフで遊んだり(笑)。自分たちが何者であるかにすごく正直になれた気がしたコレクションだった。既存の顧客にも新しい顧客にも響くはずだ。

WWD:今後特に注力していくカテゴリーは?

ジロット:全カテゴリーに注力したいと思っているが、レディ・トゥ・ウエアの打ち出しはさらに強めていきたい。現在の売り上げ構成比は、40%がシューズ、40%がアクセサリー、残りがレディ・トゥ・ウエアだ。シューズに関する圧倒的なノウハウは強みだ。全てスイスのインハウスで製造していて他にはないモノ作りができる。アクセサリーも同様だ。

新コンセプトの旗艦店を銀座にオープン

WWD:このほど新たな旗艦店を銀座にオープンした。狙いは?

ジロットCEO:日本はグローバル売り上げの約10%を占める重要な市場だ。ブランドの新しいコンセプト、そしてシモーネによる最新のコレクションをお届する最初の店を、ラグジュアリーブランドが集まる銀座に構えたのは自然な流れだ。取り引きのある百貨店などのパートナーにも、私たちが日本市場を大切にしている姿勢を見せたい。

WWD:日本市場でのビジネスは伸びている?

ジロットCEO:昨年から比較して伸長しているものの、ここからさらに規模を拡大できるポテンシャルがある。ラグジュアリー業界の中でも日本はカギとなるマーケットだ。さらに伸ばしていくためには、ブランドの認知以上に消費者が実際購買する時の検討対象となる「考慮集合」に含まれる必要がある。現職に就任以降、数年かけて特にデジタル分野に注力し、中国大手EC「Tモール(天猫国際、T MALL)」や「JDドットコム(JD.COM)」にも出店してきたが、現在は広げたネットワークの質を上げていくフェーズに入った。今年は各都市でブランドのストーリーをより強く発信できる実店舗にプライオリティーを置き、出店を加速させていく計画だ。ブランドのストーリーを発信する重要な拠点である銀座店に投資していくことが、日本市場全体、もしくはアジア圏全体でのプレゼンスの底上げにつながると考える。

WWD:ストーリーを伝えるための具体的な工夫は?

ジロット:スイスのアイデンティティーを表現するために、内装はミニマルでありながら温かい雰囲気にこだわった。来店客には居心地のよいホームのように感じてほしい。什器の多くはスイスのビンテージ品だ。スイスのカルチャーを感じてもらうきっかけにもなるし、サステナビリティの観点からもすでにあるものを再利用することが望ましい。棚に飾った多くの書籍からは、世界の文化芸術や建築、クラフツマンシップに敬意を払う当社の姿勢を感じてもらえると思う。

WWD:一連の改革を通してすでに新たなイメージが確立し始めたと感じるビジネス上の変化はある?

ジロットCEO:まだ始まったばかりだ。人生は直線ではなく紆余曲折あって当然だ。肝心なことは、ブランドのデザイラビリティを上げるという向かうべき方向性を見失わないこと。この2年でブランドの存在感は増している手応えがあるし、プレスやバイヤーからはこれまでになかった反応をもらえている。正直ここまでのビジネス状況は、ローラーコースターのようだった(笑)。だからこそ、長期的な視点を忘れないように心がけている。現状に満足しているかと聞かれたら、答えはノーだ。まだ始まったばかりだし、やるべきことはたくさんある。

The post 170年以上の歴史を持つ「バリー」 変革の出発点は「自分たちを恥じないこと」とCEO appeared first on WWDJAPAN.

「CFCL」が初の大型ポップアップを伊勢丹新宿店とメンズ館で開催

「シーエフシーエル(CFCL)」は2月28日〜3月5日、2024年春夏コレクション(VOL.7コレクション)を携えブランド初となる大型ポップアップを伊勢丹新宿本店本館1階ザ・ステージで開催する。また同フロアのイセタン シード&リーフでは、バッグなどアクセサリー中⼼のラインアップを展開する。3月13日〜26日にはメンズ館6階メンズコンテンポラリーでユニセックスアイテムを集約したポップアップも開催予定だ。

ラインアップは、同コレクションを代表するコンピュータープログラミングと⼿仕事を組み合わせた最新のニットウエアコレクションから、半透明の⽷で編み⽴てたドレスにミラーフィルムを職⼈の⼿で⼀つ⼀つ縫い付けた“ENCHANT”シリーズ全8型を世界先行発売する。

また、伊勢丹新宿本店のシーズン限定アイテムとして、ブランドを象徴する“POTTERY”シリーズからホワイトカラーを基調としたアイテムを全7型そろえるほか、24年春夏コレクションから15型のインラインアイテムを国内先⾏発売する。ポップアップ限定ノベルティーは、6万6000円以上を購入した人を対象とした先着150人に、平⾯から⽴体に変化する“NOTCHED RIB BAG”のミニサイズを豊富なカラーバリエーションで⽤意している。

■「シーエフシーエル」VOL.7コレクション ポップアップ
会期:2月28日〜3月5日
時間:10:00〜20:00
場所:伊勢丹新宿店本館1階ザ・ステージ
住所:東京都新宿区新宿3丁目14−1

会期:3月13〜26日
時間:10:00〜20:00
場所:伊勢丹新宿店メンズ館6階メンズコンテンポラリー
住所:東京都新宿区新宿3丁目14−1

The post 「CFCL」が初の大型ポップアップを伊勢丹新宿店とメンズ館で開催 appeared first on WWDJAPAN.

「ベアミネラル」がアースデーのための限定コレクション発売 華やかデザインのパレットなど

「ベアミネラル(BAREMINERALS)」は4月3日、地球を考える日として4月22日に制定されている“アースデイ”を祝ったオリジナルデザインのコレクション“エコ ビューティフル コレクション”を数量限定で発売する。価格は3850〜6820円。全国の 「ベアミネラル」カウンター、ブランド公式オンラインショップ、「ベアミネラル」取扱い各ECサイト、一部ラグジュアリーコスメセレクトショップで取り扱う。

テーマは“生まれ持った美しさ”と“自然との共生”。限定パッケージのイラストは米・ポートランドで活動するアーティストのミア・ノルティング(Mia Nolting)が手掛け、繊細な水彩画と力強いスケッチで植物を生き生きと描いている。

ラインアップはアイ&チークパレット(9.4g、6820円)、フェイスカラー(1.5g、3850円)、トートバッグ(非売品)。

花に着想を得たアイ&チークパレットは肌なじみのいいピーチトーンで、2種のチークと4種のアイシャドウをセットした。パン部分を取り外して捨てられる。ブランドを代表するフェイスカラー“ウォームス”は使用者の血色感と骨格を美しく引き出し、どんな肌色にもマッチする。

期間中1万1000円以上の購入者にリサイクル ポリエステルを使用したトートバッグをプレゼントする。

The post 「ベアミネラル」がアースデーのための限定コレクション発売 華やかデザインのパレットなど appeared first on WWDJAPAN.

「ベアミネラル」がアースデーのための限定コレクション発売 華やかデザインのパレットなど

「ベアミネラル(BAREMINERALS)」は4月3日、地球を考える日として4月22日に制定されている“アースデイ”を祝ったオリジナルデザインのコレクション“エコ ビューティフル コレクション”を数量限定で発売する。価格は3850〜6820円。全国の 「ベアミネラル」カウンター、ブランド公式オンラインショップ、「ベアミネラル」取扱い各ECサイト、一部ラグジュアリーコスメセレクトショップで取り扱う。

テーマは“生まれ持った美しさ”と“自然との共生”。限定パッケージのイラストは米・ポートランドで活動するアーティストのミア・ノルティング(Mia Nolting)が手掛け、繊細な水彩画と力強いスケッチで植物を生き生きと描いている。

ラインアップはアイ&チークパレット(9.4g、6820円)、フェイスカラー(1.5g、3850円)、トートバッグ(非売品)。

花に着想を得たアイ&チークパレットは肌なじみのいいピーチトーンで、2種のチークと4種のアイシャドウをセットした。パン部分を取り外して捨てられる。ブランドを代表するフェイスカラー“ウォームス”は使用者の血色感と骨格を美しく引き出し、どんな肌色にもマッチする。

期間中1万1000円以上の購入者にリサイクル ポリエステルを使用したトートバッグをプレゼントする。

The post 「ベアミネラル」がアースデーのための限定コレクション発売 華やかデザインのパレットなど appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】まるで動くアート?!な「マルニ」のゲスト 双子コーデもポップに映える

「マルニ(MARNI)」は、ミラノで2024-25年秋冬コレクションを2月23日(現地時間)に発表した。ニューヨーク、東京、パリでの巡回ショーを終え、今季はミラノに戻ってきた。

フランチェスコ・リッソ(Francesco Risso)=クリエイティブ・ディレクターによるショーピースである着用可能なアート作品をまとった来場者で会場外は賑わった。24年秋冬コレクションのブリキ缶を組み立て花のように型取りしてペイントしたDIY風のドレスや、風に吹かれてスカートがめくりあがった瞬間を形状記憶させた異様なシルエットなど、思わず二度見してしまう独特のスタイルを楽しんだゲストたち。一方で、「マルニ」らしい色彩で描く抽象絵画のようなチェックやストライプ柄のデイリーウエアも人気を博し、他にはないポップな雰囲気に包まれた。

The post 【スナップ】まるで動くアート?!な「マルニ」のゲスト 双子コーデもポップに映える appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】まるで動くアート?!な「マルニ」のゲスト 双子コーデもポップに映える

「マルニ(MARNI)」は、ミラノで2024-25年秋冬コレクションを2月23日(現地時間)に発表した。ニューヨーク、東京、パリでの巡回ショーを終え、今季はミラノに戻ってきた。

フランチェスコ・リッソ(Francesco Risso)=クリエイティブ・ディレクターによるショーピースである着用可能なアート作品をまとった来場者で会場外は賑わった。24年秋冬コレクションのブリキ缶を組み立て花のように型取りしてペイントしたDIY風のドレスや、風に吹かれてスカートがめくりあがった瞬間を形状記憶させた異様なシルエットなど、思わず二度見してしまう独特のスタイルを楽しんだゲストたち。一方で、「マルニ」らしい色彩で描く抽象絵画のようなチェックやストライプ柄のデイリーウエアも人気を博し、他にはないポップな雰囲気に包まれた。

The post 【スナップ】まるで動くアート?!な「マルニ」のゲスト 双子コーデもポップに映える appeared first on WWDJAPAN.

シャネル銀座テラス“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード”がティータイムセットの提供を開始 

シャネル銀座ビルディング屋上にあるルーフトップテラス“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード(LE JARDIN DE TWEED)”は3月1日から、今年の営業をスタートするとともに、新たにティータイムセットの提供を開始する。

フランス語で“ツイードの庭”を意味する同テラスは、ツイード柄に刈り込まれた草木に囲まれた空間で、シャンパーニュやカクテルなどのドリンクを楽しめるルーフトップテラス。

ティータイムセットでは、同じビルで展開する二つ星フレンチレストラン“ベージュ アラン・デュカス 東京”のコース限定でしか味わえなかったシグネチャーデザートの“カレ・シャネル”を用意する。カメリア、マトラッセなどをモチーフにしたショコラやコーヒー、紅茶、ハーブティーなどとともに楽しむことができる。そのほか、イベリコ豚の生ハムやサーモンのブリーニ風をはじめとするフィンガーフード、ココ・シャネルをイメージしたカクテルなどを取り扱う。

◼️“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード(LE JARDIN DE TWEED)”
住所:東京都中央区銀座 3-5-3 シャネル銀座ビルディング 屋上テラス
営業時間 :
3月〜6月 15〜22時(L.O.フード20時、ドリンク21時)
7月〜11月 17〜22時30分(L.O.フード20時、ドリンク21時)
定休日:月曜日(12〜2月は冬季休業)
予約:不可

The post シャネル銀座テラス“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード”がティータイムセットの提供を開始  appeared first on WWDJAPAN.

シャネル銀座テラス“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード”がティータイムセットの提供を開始 

シャネル銀座ビルディング屋上にあるルーフトップテラス“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード(LE JARDIN DE TWEED)”は3月1日から、今年の営業をスタートするとともに、新たにティータイムセットの提供を開始する。

フランス語で“ツイードの庭”を意味する同テラスは、ツイード柄に刈り込まれた草木に囲まれた空間で、シャンパーニュやカクテルなどのドリンクを楽しめるルーフトップテラス。

ティータイムセットでは、同じビルで展開する二つ星フレンチレストラン“ベージュ アラン・デュカス 東京”のコース限定でしか味わえなかったシグネチャーデザートの“カレ・シャネル”を用意する。カメリア、マトラッセなどをモチーフにしたショコラやコーヒー、紅茶、ハーブティーなどとともに楽しむことができる。そのほか、イベリコ豚の生ハムやサーモンのブリーニ風をはじめとするフィンガーフード、ココ・シャネルをイメージしたカクテルなどを取り扱う。

◼️“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード(LE JARDIN DE TWEED)”
住所:東京都中央区銀座 3-5-3 シャネル銀座ビルディング 屋上テラス
営業時間 :
3月〜6月 15〜22時(L.O.フード20時、ドリンク21時)
7月〜11月 17〜22時30分(L.O.フード20時、ドリンク21時)
定休日:月曜日(12〜2月は冬季休業)
予約:不可

The post シャネル銀座テラス“ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード”がティータイムセットの提供を開始  appeared first on WWDJAPAN.

資生堂ジャパンが1500人の早期退職者を募集

資生堂は29日、日本事業を統括する資生堂ジャパンで1500人の早期退職者を募集すると発表した。対象は総従業員数1万3300人(2023年12月時点)のうち45歳以上もしくは勤務連続20年以上の社員。4月17日〜5月8日の期間で募集し、9月30日が退職日となる。特別加算金などの費用は2024年12月期の業績予想に織り込み済みとしている。なお、資生堂および海外支社での早期退職は予定していない。

同社によると国内の化粧品市場は、ここ数年で生活者意識や購買行動の多様化が加速しており、「より着実な成長をするためには、生活者・お客さま起点の新価値・新市場の創造に、スピードを上げて取り組むことが重要」と判断した。同時に、大胆な選択と集中で強化すべき領域へ投資を集中することで、持続的な成長と収益性向上を両立させるという。この考え方のもと、資生堂ジャパンで「持続的な成長」「稼げる基盤構築」「人財変革」の3つを柱とする新経営改革プラン「ミライシフトNIPPO2025」を実行していく。今回はそのビジネストランスフォーメーションの一環で、早期退職支援プランとして実施する。

今回の早期退職支援プランは、現行の早期退職制度に特別加算金(退職時年齢に応じた特別加算金を通常の退職金に加算)と希望者に対して再就職支援サービスを追加した。「自己革新を社員に求めていくことから、新たなチャレンジを目指し、当社で培われた経験やスキルを社会や社外でのキャリアで生かしたいと考える社員に対して提供する」としている。

The post 資生堂ジャパンが1500人の早期退職者を募集 appeared first on WWDJAPAN.

「アクネ ストゥディオズ」2024-25年秋冬コレクション

「アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)」が2024-25年秋冬コレクションを発表した。

The post 「アクネ ストゥディオズ」2024-25年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「アクネ ストゥディオズ」2024-25年秋冬コレクション

「アクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)」が2024-25年秋冬コレクションを発表した。

The post 「アクネ ストゥディオズ」2024-25年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

ロコンドが「マガシーク」を買収 圧倒的2位構想再び

ジェイドグループ(旧ロコンド)は2月29日、NTTドコモ子会社で老舗ファッションECの「マガシーク」を33億2600万円で買収すると発表した。NTTドコモが所有する75%のマガシーク株と、伊藤忠の25%の持ち分のうち3%、合計78%を取得する。ジェイドの商品取扱高はこの買収で、現状から倍増の600億円になるとしており、2018年に掲げた「圧倒的な2位グループ構想」(田中裕輔社長)を加速する。

「マガシーク」は伊藤忠商事の社内ベンチャーとして2000年にiモード公式サイトでサービスを開始、03年に株式会社化した、日本のファッションECの老舗サイト。06年11月に東証マザーズに上場したものの、13年3月にNTTドコモがTOBで子会社化し、同年7月には上場廃止していた。23年3月期は売上高が76億円、営業利益5300万円、純利益が0円。バランスシートは純資産34億5300万円に対し、総資産が72億2200万円。

ジェイドは国内での販売権を持つ「リーボック」でも伊藤忠とジョイントベンチャー(ジェイド66%、伊藤忠34%)を運営しており、伊藤忠との結びつきを深める。ジェイドは本日、田中社長が11ページに渡る株主宛のレターを発行し、その中で取扱高600億円の圧倒的2位ポジションを得たことで、「やっと叩けるスタートラインに立てた」として、中期目標に掲げる取扱高1000億円に向けた取り組みを加速する。

The post ロコンドが「マガシーク」を買収 圧倒的2位構想再び appeared first on WWDJAPAN.

オンワード樫山、販売職の年収10%増、初任給3.3万円増

オンワードホールディングス(HD)は、中核会社のオンワード樫山で販売職の賃上げを実施する。3月から人事制度を順次改定し、年収を平均で10%上げる。また2025年入社の新卒からは初任給を従来に比べて3.3万円増(16%増)の24万円に引き上げる。

対象は同社がファッションスタイリストと呼ぶ販売職2451人。オンワードHDはこれまでも残業時間の削減、勤務時間インターバル制度の導入、男性社員の育児休暇の取得推進などに取り組んできた。賃上げによって店頭の販売職のモチベーションを高め、さらなる成長を促す。

The post オンワード樫山、販売職の年収10%増、初任給3.3万円増 appeared first on WWDJAPAN.

オンワード樫山、販売職の年収10%増、初任給3.3万円増

オンワードホールディングス(HD)は、中核会社のオンワード樫山で販売職の賃上げを実施する。3月から人事制度を順次改定し、年収を平均で10%上げる。また2025年入社の新卒からは初任給を従来に比べて3.3万円増(16%増)の24万円に引き上げる。

対象は同社がファッションスタイリストと呼ぶ販売職2451人。オンワードHDはこれまでも残業時間の削減、勤務時間インターバル制度の導入、男性社員の育児休暇の取得推進などに取り組んできた。賃上げによって店頭の販売職のモチベーションを高め、さらなる成長を促す。

The post オンワード樫山、販売職の年収10%増、初任給3.3万円増 appeared first on WWDJAPAN.

「マルニ」が渋谷スクランブルスクエアに新店舗をオープン 新作バッグ“ヤヌス”の先行発売も

「マルニ(MARNI)」は3月1日、渋谷スクランブルスクエア3階に渋谷エリア初となるストアをオープンする。約90平方メートルのフロアをメンズ・ウィメンズのウエア、バッグ、シューズ、レザーアクセサリーの最新コレクションが彩る。

ストアはクリエイティブ・ディレクターのフランチェスコ・リッソ(Francesco Risso)とストアデザインチームが最新のコンセプトでデザインした。空間全体を反射するシルバーやアイボリー、アンティークピンクで面取りしたセラミックタイルで装飾。床のインターシャカーペットはピンクカラーを採用し、波状パターンにデザインしている。ブランドのシグニチャー要素を特徴づける、機能性と幾何学模様が融合した空間だ。

また、オープンを記念して新作“ヤヌス(JANUS)”スモールバッグ(14万7400円)を先行発売する。ライムカラーのキャンバス生地にクロスステッチのロゴ入りラベルがデザインされ、ストラップとパイピングにはホワイトレザーを使用した。インナーはライムと水色のチェック柄をセットし、ファスナーポケットを備えている。

■マルニ 渋谷スクランブルスクエア
オープン日:3月1日
時間:10:00〜21:00
定休日:渋谷スクランブルスクエアに準ずる
場所:渋谷スクランブルスクエア 3階
住所:東京都渋谷区渋谷 2-24-12

The post 「マルニ」が渋谷スクランブルスクエアに新店舗をオープン 新作バッグ“ヤヌス”の先行発売も appeared first on WWDJAPAN.

「ネイルズインク」の“超速乾”トップコートがリニューアル 素早く透明感ある爪に

「ネイルズインク(NAILS INC)」は3月1日、ブランド売り上げNo.1(2023年1~12月期、ブランド調べ)の速乾トップコート“45 セカンド クリア トップコート”(14mL、3080円)をリニューアル発売する。45秒で乾くトップコートとして人気の従来品を、オレンジ色からクリアカラーに変更した。通常のネイルカラーの上に塗布することで乾くスピードを早め、透明感あふれる濡れたような艶を与える。

「ネイルズインク」の冨重香澄PRディレクターは、「従来品も人気だったが、グリーンやブルーなど青みがかったネイルに重ねると多少色味が変わってしまうという声があった。今回はお客さまの要望に応えてクリアカラーに変更し、速乾力もアップした」と話した。紫がかった透明色のため、ベースカラーの発色を高める。また、保湿効果の高いビルベリー果実エキスを新たに配合し、健やかな爪へと導く。

The post 「ネイルズインク」の“超速乾”トップコートがリニューアル 素早く透明感ある爪に appeared first on WWDJAPAN.

日清「カップヌードル」が「ニューエラ」のキャップやTシャツになって登場 味ごとのデザインも

「ニューエラ(NEW ERA)」は日清食品の“カップヌードル”と初のコラボレーションアイテムを発売する。「ニューエラ」公式ウェブサイトで3月7日13:00に会員向けに先行発売し、同日13:10に通常販売する。ブランド直営店でも取り扱う。

キャップは“59FIFTY”、“9FIFTY”、“9FORTY A-Frame トラッカー”、“9TWENTY”、“バケット01”の5型(4180〜6600円)をベースに採用。“カップヌードル(CUP NOODLE)”のロゴを“キャップ ヌードル(CAP NOODLE)”にするなどメーンモチーフに遊び心を加え、レギュラー味、シーフード味、カレー味の3種類もデザインに落とし込んでいる。“キャップヌードル”ロゴのピンズが付いたアイテムも用意した。

そのほか架空のスポーツリーグユニホームなどのTシャツ3型(5500円)と、“カップヌードル”の容器の形状に折りたためるエコバッグ(4950円)もそろえている。

The post 日清「カップヌードル」が「ニューエラ」のキャップやTシャツになって登場 味ごとのデザインも appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」の特別商品を「楽天ファッション」が発売 ピンクとゴールドのウニッコ

楽天のファッションECサイト「楽天ファッション(RAKUTEN FASHION)」が手掛ける“バイアール(by R)”プロジェクトは3月1日、「マリメッコ(MARIMEKKO)」が加わることを記念した特別商品を発売する。「楽天ファッション」で販売するほか、「マリメッコ」公式オンラインでも取り扱う予定だ。

楽天グループは、日本のファッションシーンをエンパワーメントするプロジェクト“バイアール”を通じて、3月11日〜16日に開催される2024-25年秋冬シーズンの「楽天 ファッション ウイーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)」において、3月15日に開催する「マリメッコ」のショーを支援すると発表している。

商品は、「マリメッコ」の“ウニッコ”柄誕生から60周年と桜の季節にちなみ、ピンクとゴールドで“ウニッコ”柄をあしらったアイテムを販売。ボウル(4180円)やカップ(4180円〜)、プレート(4180円)、ボウルとマグカップのセット(9130円)、マグカップセット(9570円)、Tシャツ(2万900円)、パーカ(5万600円)など全12型をラインアップする。トートバッグをはじめとするノベルティーや、先行発売および予約販売のアイテムについては、公式サイトに記載する。

The post 「マリメッコ」の特別商品を「楽天ファッション」が発売 ピンクとゴールドのウニッコ appeared first on WWDJAPAN.

「ディオール」は“闘うお嬢”にキュン、「サンローラン」のシースルーに物議 2024-25年秋冬パリコレ取材24時Vol.1

2024-25年秋冬パリ・ファッション・ウイークの現地リポートを担当するのは、コレクション取材20年超のベテラン向千鶴・編集統括兼サステナビリティ・ディレクターと、ドイツ在住でヨーロッパのファッション事情にも詳しい藪野淳・欧州通信員。朝から晩までパリの街を駆け巡り、新作解説からユニークな演出、セレブに沸く現場の臨場感までを総力でリポートします。今回は、「ディオール」や「サンローラン」「マメ グロゴウチ」などをお届け!

10:30 「ピーター ドゥ」

早朝に起きてパリコレ開幕記事を書き上げた後、朝イチは「ピーター ドゥ(PERTER DO)」へ。前回は「バナナ リパブリック(BANANA RIPUBLIC)」とのコラボコレクションと合わせてランウエイショーを開催しましたが、今回はマネキンを使ったこじんまりしたプレゼンテーション。ショーからプレゼンに戻るブランドってあまりないのですが、ギミックの効いたデザインは一瞬で目の前を通り過ぎてしまうショーよりもプレゼンの方が分かりやすいこともあり、ショーにこだわる必要はないと思っています。なので、今回のような見せ方には賛成。一方、マネキンに着せるだけでは「動き」によって生まれる表情や雰囲気が見えないのも事実ですが、その点は壁にiPadを並べ、モデルがコレクションをまとい動いたり、着こなしを変えたりする姿を映すことで補完していました。

今季の着想源となったのは、ピーターの亡き祖母が着ていたベトナムの民族衣装アオザイ。細長いチュニックのようなトップスとパンツを合わせて縦長なシルエットを描くスタイルを、デヴォレ加工でアブストラクトな柄を表現したベルベットのドレスにルーズなパンツを合わせてモダンに表現しています。そのほか軸となるのは、シグネチャーであるパワフルなテーラリングと光沢や透け感を生かしたフルイドなアイテム。数シーズン前から提案する、とてつもなくオーバーサイズなジャケットはタキシードに見られるような黒のサテンやフランネルのような温かみのある素材でアップデートし、新たに同様のサイズ感のシャツも打ち出しています。

そして、ピーターが1人だけ用意したリアルなモデルに着せて説明していたのは、着方を変えられるルック。サテンのミニドレスをベースに、マキシ丈のシアーなエプロンドレスのようなパーツを前身頃につけたり、後身頃に付けたり、はたまた外したりと、3通りで着られるようになっています。それだけでなく、袖がボタンで開閉するテーラードジャケットや細い紐で縛るラップスタイルのスカートなどもあり、「ピーター ドゥ」らしいレイヤードが目を引きます。

バッグやシューズは先シーズンに続き、エコーレザー(ECCO LEATHER)のコラボレーションプロジェクト「アット コレクティブ(AT KOLLEKTIVE)」でピーターが手掛けてたもの。このプロジェクト、他にはキコ・コスタディノフ(Kiko Kostadinov)」が参加していたり、過去には元「クロエ(CHLOE)」のナターシャ・ラムゼイ・レヴィ(Natacha Ramsay-Levi)もアイテムをデザインしていたり。なかなか面白いです。

「ピーター ドゥ」のコレクションに話を戻すと、全体としては安定感はあるものの、新鮮さは薄め。でも、それは意図的でもあるよう。先シーズン、彼は自身のブランドについて「自分のパーソナルな部分や生活を映し出し、常に進化を続けるもの」と語っていましたが、「ヘルムート ラング」との二足の草鞋はきっと簡単ではないはず。今は「ヘルムート ラング」で新たなことに挑み、「ピーター ドゥ」では自分の好きなスタイルを追求することで、バランスをとっているようです。

11:00 「ダウェイ」

メトロでメールやLINEの返信に集中していたら、うっかり乗り換える駅を過ぎていることに気づかず。急いで戻り、「ダウェイ(DAWEI)」のショーに駆け込みました。数年前に何度か取材して、構築的なシルエットで仕立てたシャツをはじめとする布はくアイテムが得意という認識だったのですが、久しぶりに見たショーでは素材の種類もアイテムのバリエーションも豊かに。カッティングやダーツを生かした砂時計シルエットのコートや、ケーブルとリブ編みのパネルをパッチワークしたカーディガンなど、ウエアラブルでありながら個性のあるデザインを探している人にしっくり来そうなアイテムが印象的でした。

12:30 「ニコロ パスカレッティ」

2022年度に続き、24年度の「LVMHプライズ(LVMH PRIZE)」のセミファイナリストに名を連ねるジェンダーレスなブランド「ニコロ パスカレッティ(NICCOLO PASQUALETTI)」は、今季も親密な雰囲気のミニショーを開催。まだ設立4年目の若手ブランドですが、すでに日本の百貨店やセレクトショップでも取り扱いがあり、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?会場にも、日本のバイヤーさんがたくさんいらっしゃいました。

コレクションは、有機的なラインや包み込むようなシルエット、懐かしさを感じる素材とメタリックなシルバーのアクセントを生かし、アート感とほっこりした雰囲気が共存する独自の世界観を追求しています。ボクシーなテーラードジャケットやダブルフェースのウールコートは、一体化した共布のストールのような部分を肩に掛けて後ろに垂らすデザインや大胆に切り落とした袖が特徴的。ウエアとジュエリーが融合したような大きなウッドビーズやパールビーズを用いたアイテムは、ジュエリーからブランドをスタートしたニコロらしいクリエイションです。そして、クロシェのバッグやつま先の形がユニークなシューズ、大ぶりなジュエリーなど小物まで、世界観がしっかり表現されています。

13:00 「マメ クロゴウチ」

「ニコロ パスカレッティ」から歩いて5分ほどで「マメ クロゴウチ(MAME KUROGOUCHI)」の会場であるオガタ パリ(OGATA PARIS)に到着。パリコレでは街の反対側まで移動しなければいけないことも多いので、徒歩圏内の移動は助かります。今季も会場内に入ると、まずはインスピレーション源の展示があり、黒河内さん自らが来場者をお出迎え。日本茶と和菓子をいただきつつ展示を見てから、客席へと向かうスタイルです。

1年を通して同じテーマを探求する「マメ クロゴウチ」は今季も引き続き、「破片」を意味する“フラグメント”がテーマ。ただ、前回が「初期伊万里」だったのに対し、今回は同じ佐賀県で16世紀後半に開花したという「古唐津」が着想源になっています。コレクション全体のムードも異なり、繊細で涼しげなイメージだった前回に対して、今回は力強さや素朴さが漂います。特に印象的だったのは、黒河内さんが土本来の色と考えるグレーのグラデーションや、窯中の炎を想起させるオレンジやテラコッタの色使い。生地の美しさを生かすための削ぎ落とされたシルエットの上に、焼き物に見られる質感や模様を再現しています。

例えば、朝鮮唐津に見られるグラデーションは、「陽刻(陶工が柄を浮かび上がらせるために用いる技術)」のエンボス加工による再現を施したデニムに有松の絞り染めの技術を応用してのせたり、モヘアニットの編みで表現したり。絵付けのような模様はジャカードやコード刺しゅうで描き、初めて見たときに「毛足の長いコートのように見えた」という斑唐津のオーロラのような艶やかな色はアルパカウールをむら染めした後に起毛し、コクーンシルエットのコートに仕上げています。

現地取材の醍醐味は、やはりショー直後にデザイナーから直接説明を聞けること。コレクションの背景やメッセージについての理解が深まるのはもちろんですが、特に「マメ クロゴウチ」では自分の知らない日本の職人技術に対する学びや驚きもあります。今回特に面白かったのは、陶器にひびのような模様をつける「貫入」を再現するシルクウールの染色技法に関する話。生地の上に塗った蝋を乾燥させてひび割れを作り、そこに染料を入れていく蝋けつ染めと同じようなプロセスではあるのですが、海外のラグジュアリーブランドもクライアントに抱える職人は、サステナビリティーの観点(蝋は洗い落とすときに石油由来の洗浄剤を使う必要があるそう)から、なんとすり潰した餅米を使っているといいます。確かに鏡餅とかも時間が経つと、ひび割れますもんね。

そして、そんな職人との仕事について、「自分がものづくりを続けていく中でもたくさんの問題や課題はあるけれど、ユニークなアイデアや柔軟な手法でそこに向き合っている職人さんたちに出会えることが本当に幸せ。そこから新しいものをどう作っていけるかというのが、この仕事の喜びだと毎シーズン感じます」と黒河内さん。その思いが形になったコレクションには、職人へのリスペクトを感じます。

また今回の音楽は、今年度のベネチア・ビエンナーレの日本館代表にも選ばれている現代美術家の毛利悠子さんが手掛けたもの。特殊なプログラミングによって、黒河内さんが佐賀の窯焚きを訪れた際に撮りためた環境音をトレースしてピアノ音へと変換した楽曲は、フィナーレの動画でお楽しみください!

14:30 「ディオール」

さあ、「ディオール(DIOR)」です。ショーもセレブも情報量が多いから、気合注入!チュイルリー公園内の仮設テント前はライブ会場並みの混雑。人混みをかき分けて会場に入ると早速、日本から来ている山下智久さんと会えました。「昨日はギャラリーでムッシュ・ディオールについて学んだ。一つのドレスに込めたストーリーや情熱を学んだのでそれを感じられるようにショーを見たい」とコメント。そう、ほんとそこがショーを見る楽しみですよね。山下さんや新木優子さんのコメントはWWDJAPANのインスタグラムに投稿しているのでぜひチェックしてください。

ウォーリアーズ。解放のための女性戦士。今季のショーを一言でまとめるならそうなるでしょう。解放は2つを意味します。一つは、マリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)が就任当時から訴え続けているフェミニズム、女性の能力の正当な評価と古い価値観からの解放です。そのメッセージは、壁に飾られた勇ましい戦士のような女性たちの姿からダイレクトに伝わってきます。もう一つは1960年代、オートクチュールから既製服への移行が象徴するファッションの民主化、解放です。いずれもマリア・グラツィアが得意とするテーマだけに力強いショーとなりました。

会場の中央に飾られたのは、インドのマルチメディア アーティスト、シャクンタラ・クルカーニによる「竹の鎧」の作品群です。「女性の身体をどのように見るのか」に焦点を当てたそうですが、身体を保護するはずの鎧が女性の身体を拘束するという矛盾が我々に「思考停止するな、考えて行動せよ」と課題を突きつけます。

インスピレーションは、女性活躍のパイオニア的存在ですアーティストのガブリエラ・クレスピ。そして、1967年に誕生した「ミス ディオール」です。当時のデザイナー、マルク・ボアン(Marc Bohan)が彼のアシスタントであるフィリッペ・ギブルジェに託されたプレタポルテフのコレクションです。「ミス ディオール」へのオマージュです。「当時のファッションにおける挑戦は、再生産可能なドレスを制作することであり、イマジネーションが最重視されていた時代に、生活のペースに適したドレスを生み出すこと」だったそうです。

「Miss Dior」と大胆に文字を乗せたAラインのスカートや、ベルトを締めて着るトレンチコート、アクセントとなるスカーフ使いはBGMで流れたゲンズブールとジェーン・バーキンのデュエット「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」がぴたりとハマる1960年調です。マリア・グラツィアが描く解放的な女性たちは、解放という言葉から連想する前衛的なものではなく、あくまで上品。でも芯は強く曲げない。来場したBLACKPINKのジスのお嬢様的佇まい(今季は髪にリボンをたくさん飾っていました)が似合うのもそれだからなのでしょう。

17:00 「アンリアレイジ」

パリの観光名所の一つ、アレクサンドル3世橋の袂に続々と集まる人たちの頭には、な、なんと、「ドラえもん」のタケコプタ〜。のヘアバンド。パリの景色に実に映えます。22世紀の猫型ロボット「ドラえもん」とのコラボで発表した「アンリアレイジ(ANREALAGE)」のテーマは「オブジェ」です。

「常識である“体に合う服”を疑い、“体に合わない服”を徹底的に考え抜いた。日常の人間のための服が美しく見えるときがあるように非日常のオブジェのための服が美しく見える時が合っていい」 と森永邦彦デザイナー。「ドラえもん」が生きる22世紀の視点故、大胆。そして色は京セラが開発した水の使用量を限りなくゼロにしたインクジェット捺染プリントを採用しています。この服、もちろん販売するそうです。

タケコプターを手に持つ森永さんに笑顔が少なかったのは、ショーの予定がプレゼンテーションになるというハプニングが発生したからと思われます。当初の予定では「ドラえもん」カラーの球体や「のび太」や「しずかちゃん」カラーのオブジェがタケコプターを頭(?)につけてランウエイを歩く(飛ぶ?)予定だったそうです。それは確かに見たかったけど大丈夫。想像するだけ十分笑みがこぼれます。

20:00 「サンローラン」

ショーから半日、「サンローラン(SAINT LAURENT)」が公式インスタグラムにアップした2024-25年秋冬コレクションの画像のコメント欄が荒れています。ショーではモデルの多くが乳首が透けて見えるシースルーの服を着ていたのですが、それに対して「これ、インスタグラムでOKなの?」「どうして女性の体を軽視できるの?」と懐疑・批判的な声が多数上がる一方で「この美が理解できないなら黙っていて」と擁護する声も上がり場外乱闘の模様です。

実際OKではないのがTikTokで、乳首が見えているルックはガイドルール違反となるため掲載しても削除がされます。したがって「サンローラン」公式だけではなく、「WWDJAPAN」をはじめ多くの媒体のTikTokが「掲載しない」もしくは「ジャケットのルックなど乳首が見えていないルック」を選択しています。

シースルーの服を見慣れているWWDJAPAN記者からしても今回は「フェティッシュが過ぎた」が率直な感想です。写真家ギイ・ブルタン(Guy Bourdin)の世界のような、本能を刺激するサディスティック瀬戸際の官能美は「サンローラン」そのものです。クリエイティブ・ディレクターのアンソニー・バカレロ(Anthony Vacarello)が「どうして女性の体を軽視できるの?」と問われたら、恐らくですが「軽視などしていない、むしろ尊いと思っているからこそ、ありのままの美と服がシンクロする共演を追求したのだ」といった趣旨の回答をするのではないでしょうか(あくまで推測です)。

会場はエメラルド色のベルベットのダマスク織の大きなカーテンで仕切られた2つの円形の部屋から成り、パリ・マルソー通りの「サンローラン」のサロンを思わせます。リリースには「親密」という言葉が使われていました。また「マリリン・モンローが最後に公の場に姿を現したときに着用した、忘れがたいネイキッドガウンを想起させる」とあります。マリリンは女性からも愛されてはいますが、基本は男性視点でのセックスシンボル。そことシースルーの服を重ねるのは秘められたクローズドなサロンの中でならいざ知らず、広く開かれた2024年的の特にTikTok的価値観から見るとナシでしょう。もちろん、TikTok的NGは承知の上での発表でしょうから、その価値観におもねないのが「サンローラン」ということです。

会場には「エミリーパリへ行く」で主役を務めたリリー・コリンズとフランス人上司役シルヴィーを演じたフィリピーヌ・ルロワ=ボリューが来ていました。客席の背もたれに腰掛けてポーズをとるボリューは多くの人がイメージするパリジャンそのもの。ドラマの中でのエミリーとシルヴィーの価値観の対立が思い起こされます。

The post 「ディオール」は“闘うお嬢”にキュン、「サンローラン」のシースルーに物議 2024-25年秋冬パリコレ取材24時Vol.1 appeared first on WWDJAPAN.

ファミマ「コンビニエンスウェア」がシャツとパンツを全国発売 定番アイテムの新色も

ファミリーマートが販売する「コンビニエンスウェア(CONVENIENCE WEAR)」は、3月5日から順次、新商品を発売する。ファミリーマート一部店舗で取り扱う。

新商品は、これまでファミマ!!麻布台ヒルズ店限定だったジョガーパンツ(2990円)とボタンダウンシャツ(3990円)を全国発売し、新色アイテムとしてハンカチ(600円)、フェイスタオル(1089円)、ソックス(429円)、アンダーウエア(720円)などを発売する。

「コンビニエンスウェア」を手掛ける落合宏理デザイナーは、「ファミリーマートで洋服を買う文化を作るために生まれた『コンビニエンスウェア』は4年目を迎える。定番の今治タオル、ソックスシリーズからは皆様の生活を彩っていただけるような、春を感じる柄や色が展開される。新たにラインアップとして加わるのははっ水とストレッチ機能を備えたジョガーパンツと、素材の風合いにこだわったボタンダウンシャツ。さまざまなシーンで着用していただけるように、シルエットにもこだわった。新作が加わった『コンビニエンスウェア』の春の始まりを、ぜひ皆さまの生活の一部に加えていただけたら嬉しい」とコメントしている。

The post ファミマ「コンビニエンスウェア」がシャツとパンツを全国発売 定番アイテムの新色も appeared first on WWDJAPAN.

ファッションマスクブランド「ナスク」とは? ウクライナ難民が日本で異例の起業

「ナスク(NASK)」はこのほど、ファッション性に特化したマスク“ナスク”(1870円)を公式ECサイトで発売した。ブラック、グレー、蛍光グリーン、蛍光ピンクのエッジィなカラーを展開し、じゃばらで顔を覆うようなインパクトあるデザイン。ウォッシャブル仕様で、ファッションラバーにワードローブとしてアクセサリー使いしてもらうことを狙う。

マスク部分のじゃばら構造は、着用者のおしゃれを邪魔しない機能を備えるという。「コンプライアントメカニズム」として特許取得済みであり、広げると立体的になり表面積が増えるため、着用時にマスクと唇が触れず、メイクが落ちづらいだけでなく、小さく折りたたんでバッグや洋服のポケットに仕舞うことも可能だ。

一般的なマスクにある耳ひもを取り払い、着脱のしやすさも追求している。使用方法は、マスク部分の左右のハンドルで、両頬を軽く挟む。メガネをかけたり、帽子を被ったりしていても、それらを取り外さずにマスクを使用できる。

開発者はウクライナからの避難民

実は、「ナスク」を運営するのは、ロシア・ウクライナ戦争で日本に避難したニキータ・ショロム(Nikita Sholom)=イハヴィール社長だ。ウクライナ北部のチェルニーヒウ出身で、英ケンブリッジ大学で材料工学を専攻したのち、19年に米カリフォルニア大学ロサンゼルス校に移った。20年に新型コロナウイルスの感染拡大により、帰国を余儀なくされ、現地のマスク需要に応えるため、医療用マスクを開発・製造するようになる。22年にロシア・ウクライナ戦争が勃発してからは、大学時代の友人を頼って日本に避難。母国のためにできることを模索した結果、「日本人にはマスクを日常的に身に着ける習慣がある」と、元々行なっていたマスク開発に商機を見いだした。

コロナ禍がひと段落したタイミングだったことを踏まえ、ファッション性に特化したマスクを日本で販売し、売上金の一部をウクライナに寄付しようと決意する。しかし、難民ビザで入国したニキータ社長は、経営管理ビザへ切り替える必要があった。ビザ変更のためには会社を設立していることが条件となるが、会社設立のためには銀行口座を持たなければならない。元々日本でビジネス実績を持たなかったニキータ社長は、そもそも口座を開設できる金融機関にたどり着くまでに時間がかかった。「日本は食料や住まいなどの支援は手厚いものの、難民が自立した生活を送るためのハードルは低くないと感じた」と振り返る。

さまざまな企業の協力を得てマスク発売が実現した。ナイロン生地の生産やマスクのじゃばら織りは国内工場が、マーケティングは国内のブランディング会社やPR会社が請け負っている。「マスクが飽和状態の日本市場で目立つため、あえて奇抜な色を選んだ」と話すが、今後はファッション性に特化した商品のみならず、ベーシックカラーのアイテムも展開する計画だ。

The post ファッションマスクブランド「ナスク」とは? ウクライナ難民が日本で異例の起業 appeared first on WWDJAPAN.

ファッションマスクブランド「ナスク」とは? ウクライナ難民が日本で異例の起業

「ナスク(NASK)」はこのほど、ファッション性に特化したマスク“ナスク”(1870円)を公式ECサイトで発売した。ブラック、グレー、蛍光グリーン、蛍光ピンクのエッジィなカラーを展開し、じゃばらで顔を覆うようなインパクトあるデザイン。ウォッシャブル仕様で、ファッションラバーにワードローブとしてアクセサリー使いしてもらうことを狙う。

マスク部分のじゃばら構造は、着用者のおしゃれを邪魔しない機能を備えるという。「コンプライアントメカニズム」として特許取得済みであり、広げると立体的になり表面積が増えるため、着用時にマスクと唇が触れず、メイクが落ちづらいだけでなく、小さく折りたたんでバッグや洋服のポケットに仕舞うことも可能だ。

一般的なマスクにある耳ひもを取り払い、着脱のしやすさも追求している。使用方法は、マスク部分の左右のハンドルで、両頬を軽く挟む。メガネをかけたり、帽子を被ったりしていても、それらを取り外さずにマスクを使用できる。

開発者はウクライナからの避難民

実は、「ナスク」を運営するのは、ロシア・ウクライナ戦争で日本に避難したニキータ・ショロム(Nikita Sholom)=イハヴィール社長だ。ウクライナ北部のチェルニーヒウ出身で、英ケンブリッジ大学で材料工学を専攻したのち、19年に米カリフォルニア大学ロサンゼルス校に移った。20年に新型コロナウイルスの感染拡大により、帰国を余儀なくされ、現地のマスク需要に応えるため、医療用マスクを開発・製造するようになる。22年にロシア・ウクライナ戦争が勃発してからは、大学時代の友人を頼って日本に避難。母国のためにできることを模索した結果、「日本人にはマスクを日常的に身に着ける習慣がある」と、元々行なっていたマスク開発に商機を見いだした。

コロナ禍がひと段落したタイミングだったことを踏まえ、ファッション性に特化したマスクを日本で販売し、売上金の一部をウクライナに寄付しようと決意する。しかし、難民ビザで入国したニキータ社長は、経営管理ビザへ切り替える必要があった。ビザ変更のためには会社を設立していることが条件となるが、会社設立のためには銀行口座を持たなければならない。元々日本でビジネス実績を持たなかったニキータ社長は、そもそも口座を開設できる金融機関にたどり着くまでに時間がかかった。「日本は食料や住まいなどの支援は手厚いものの、難民が自立した生活を送るためのハードルは低くないと感じた」と振り返る。

さまざまな企業の協力を得てマスク発売が実現した。ナイロン生地の生産やマスクのじゃばら織りは国内工場が、マーケティングは国内のブランディング会社やPR会社が請け負っている。「マスクが飽和状態の日本市場で目立つため、あえて奇抜な色を選んだ」と話すが、今後はファッション性に特化した商品のみならず、ベーシックカラーのアイテムも展開する計画だ。

The post ファッションマスクブランド「ナスク」とは? ウクライナ難民が日本で異例の起業 appeared first on WWDJAPAN.

エスティ ローダー傘下の“成分主義”スキンケアブランド「オーディナリー」が日本上陸 「アットコスメ」で5月発売

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)が展開するカナダ発のスキンケアブランド「オーディナリー(THE ORDINARY)」が日本に上陸する。5月29日に「アットコスメ トーキョー(@COSME TOKYO)」および「アットコスメ オーサカ(@COSME OSAKA)」をはじめとする全国の「アットコスメ」約20店舗と、オンラインストア「アットコスメ ショッピング(@COSME SHOPPINNG)」で発売する。

ヒーロー商品は、乾燥をケアする“ヒアルロン酸2%+プロビタミンB5セラム”(30mL、1870円/60mL、3300円)、セラムやトリートメントに混ぜて使用する“L-アスコルビン酸パウダー”(20g、1210円)など。日本上陸時には、20アイテム以上を取り扱う予定。

同ブランドはカナダの化粧品メーカー、デシエム(DECIEM)が2016年に設立。広告費やパッケージにコストをかけず、価格設定や成分、その有効性に関してより高い透明性を目指している。臨床技術に基づく高濃度の成分を低価格で提供するスキンケアブランドとして世界的に知られる。米国ではラグジュアリー化粧品専門店のセフォラ(SEPHORA)などで販売し、ヨーロッパやアジアなど41カ国以上で展開する。日本市場でも近年、配合成分を重視した購買行動が見られるなど需要が高まっているとして今回進出に至った。

ELCは17年にデシエムの株式の29%を取得。21年には10億ドル(約1500億円)を支払い保有株式を76%まで増やしていた。

The post エスティ ローダー傘下の“成分主義”スキンケアブランド「オーディナリー」が日本上陸 「アットコスメ」で5月発売 appeared first on WWDJAPAN.

エスティ ローダー傘下の“成分主義”スキンケアブランド「オーディナリー」が日本上陸 「アットコスメ」で5月発売

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES以下、ELC)が展開するカナダ発のスキンケアブランド「オーディナリー(THE ORDINARY)」が日本に上陸する。5月29日に「アットコスメ トーキョー(@COSME TOKYO)」および「アットコスメ オーサカ(@COSME OSAKA)」をはじめとする全国の「アットコスメ」約20店舗と、オンラインストア「アットコスメ ショッピング(@COSME SHOPPINNG)」で発売する。

ヒーロー商品は、乾燥をケアする“ヒアルロン酸2%+プロビタミンB5セラム”(30mL、1870円/60mL、3300円)、セラムやトリートメントに混ぜて使用する“L-アスコルビン酸パウダー”(20g、1210円)など。日本上陸時には、20アイテム以上を取り扱う予定。

同ブランドはカナダの化粧品メーカー、デシエム(DECIEM)が2016年に設立。広告費やパッケージにコストをかけず、価格設定や成分、その有効性に関してより高い透明性を目指している。臨床技術に基づく高濃度の成分を低価格で提供するスキンケアブランドとして世界的に知られる。米国ではラグジュアリー化粧品専門店のセフォラ(SEPHORA)などで販売し、ヨーロッパやアジアなど41カ国以上で展開する。日本市場でも近年、配合成分を重視した購買行動が見られるなど需要が高まっているとして今回進出に至った。

ELCは17年にデシエムの株式の29%を取得。21年には10億ドル(約1500億円)を支払い保有株式を76%まで増やしていた。

The post エスティ ローダー傘下の“成分主義”スキンケアブランド「オーディナリー」が日本上陸 「アットコスメ」で5月発売 appeared first on WWDJAPAN.

「バリー」の新旗艦店が銀座にオープン スイスを感じるミニマルで温かみのある空間

「バリー(BALLY)」はこのほど、東京・銀座に新たな旗艦店をオープンした。2023年6月にクリエイティブ・ディレクターに就任したシモーネ・ベロッティ(Simone Bellotti)によるストアコンセプトを反映した日本で最初の店舗となる。

店舗面積は300平方メートル。3フロアで構成しメンズとウィメンズのレディ・トゥ・ウエア、ならびにシューズやバッグ、アクセサリーを取り扱う。店内は象徴的な大理石や金属、木材を組み合わせてミニマルながら温かみのある空間。スイス人建築家のマリオ・ボッタ(Mario Botta)による黒と白のストライプの土台が印象的なフロアランプやアームチェア、ブラジル人建築家ジョルジ・ザウスピン(Jorge Zalszupin)の作品などを配置した。ほかにも日本で厳選調達したケヤキやクリなどを使用した什器などを採用し、ブランドの美学と日本文化を調和させた。

ニコラ・ジロット(Nicolas Girotto)最高経営責任者(CEO)は、「私たちは成長への意欲と日本市場でのコミットメントの証として、再び銀座に出店できることを大変喜ばしく感じる。またシモーネ・ベロッティのクリエイティブ・ ディレクションを取り入れたブランドの、新しいストアコンセプトを皆さまにご紹介できることを光栄に思う。百貨店での存在感に加え、このようにブランドのビジョンを完全に表現する象徴的な拠点を持つことは、非常に重要だ」とコメントした。

◾︎「バリー」銀座店

オープン日:1月28日
営業時間:11:00〜20:00
住所:東京都中央区銀座5-5-12

The post 「バリー」の新旗艦店が銀座にオープン スイスを感じるミニマルで温かみのある空間 appeared first on WWDJAPAN.

「コーチ」が原宿に最大規模の体験型店舗オープン 最上階にはカフェも併設

「コーチ(COACH)」は、ブランド最大規模の体験型コンセプトストア“コーチ プレイ”を2月29日に東京・原宿のキャットストリート沿いにオープンした。

全5フロアで構成する店内は、ブランドの拠点であるニューヨークと原宿のテイストを掛け合わせたポップな空間。地下1階は循環型のモノ作りを実践した新ブランド「コーチトピア(COACHTOPIA)」を打ち出し、「コーチトピア」のブランドコミュニティーに属するメンバーがデザインしたアイテムや什器なども設置した。1階と2階は「コーチ」の新作やジュエリー、フレグランスなどもそろう。3階では「コーチ」の職人が在中しメード・トゥー・オーダーのサービスを受けることができる。フォトブースでは特別なフレームで撮影ができる。

最上階ではブランドの日本初展開となるカフェを併設する。アメリカンダイナー風の空間で、軽井沢で人気のドーナッツ専門店「RK ドーナッツ(RK DONUTS)」とのコラボレーションドーナッツをはじめ、オリジナルフードやドリンクメニューを提供する。カウンターの横では、新キャラクター“リル・ミス・ジョー”をモチーフにしたスエットやキャップなどの限定品も販売する。

週末にはアートやカルチャーに触れるイベントを開催したり、ストア限定アイテムを発売したりとインタラクティブな体験を提供していく。

■コーチ プレイ@キャットストリート

オープン日:2月29日
時間:11:00〜20:00
定休日:不定休
住所:東京都渋谷区神宮前6-14-5

The post 「コーチ」が原宿に最大規模の体験型店舗オープン 最上階にはカフェも併設 appeared first on WWDJAPAN.

「コーチ」が原宿に最大規模の体験型店舗オープン 最上階にはカフェも併設

「コーチ(COACH)」は、ブランド最大規模の体験型コンセプトストア“コーチ プレイ”を2月29日に東京・原宿のキャットストリート沿いにオープンした。

全5フロアで構成する店内は、ブランドの拠点であるニューヨークと原宿のテイストを掛け合わせたポップな空間。地下1階は循環型のモノ作りを実践した新ブランド「コーチトピア(COACHTOPIA)」を打ち出し、「コーチトピア」のブランドコミュニティーに属するメンバーがデザインしたアイテムや什器なども設置した。1階と2階は「コーチ」の新作やジュエリー、フレグランスなどもそろう。3階では「コーチ」の職人が在中しメード・トゥー・オーダーのサービスを受けることができる。フォトブースでは特別なフレームで撮影ができる。

最上階ではブランドの日本初展開となるカフェを併設する。アメリカンダイナー風の空間で、軽井沢で人気のドーナッツ専門店「RK ドーナッツ(RK DONUTS)」とのコラボレーションドーナッツをはじめ、オリジナルフードやドリンクメニューを提供する。カウンターの横では、新キャラクター“リル・ミス・ジョー”をモチーフにしたスエットやキャップなどの限定品も販売する。

週末にはアートやカルチャーに触れるイベントを開催したり、ストア限定アイテムを発売したりとインタラクティブな体験を提供していく。

■コーチ プレイ@キャットストリート

オープン日:2月29日
時間:11:00〜20:00
定休日:不定休
住所:東京都渋谷区神宮前6-14-5

The post 「コーチ」が原宿に最大規模の体験型店舗オープン 最上階にはカフェも併設 appeared first on WWDJAPAN.

「ステュディオス」が販売員を募集 正社員月給40万円~で賞与&毎月成果報酬アリ

セレクトショップ「ステュディオス(STUDIOUS)」は、2024年春の新規出店に向けてオープニングスタッフを10名以上募集する。同ショップを運営するTOKYO BASEは業界内で最高水準の報酬と評価制度を整え、正社員の月給を40万円以上に設定している。個人売り上げによるインセンティブ制度や年間8000万円以上を売り上げると一部が給与に還元されるスーパースターセールス制度もあり、モチベーション高く働ける。

業務は主に接客・販売のほか、経験に応じて売り場のレイアウト変更や商品管理、人材の採用、シフトの作成などを任せる。店舗での接客だけでなく、ビジネス版LINEアプリを活用して顧客とコミュニケーションを取ることもあり、来店していなくてもオンラインで商品案内やニーズ獲得をすることが可能だ。成績上位の社員はパリやNY、ロンドンなどへの海外研修、バイヤーとの展示会(年4回)の参加、毎月行う自社商品の企画会議に参加するなど、商品開発に携わる機会も提供する。

TOKYO BASEは「日本発を世界へ」を理念に掲げ、セレクトショップ「ステュディオス」では自社のオリジナルブランド「ステュディオス」をはじめ、「フェティコ(FETICO)」や「トーガ プルラ(TOGA PULLA)」「フミエ タナカ(FUMIE TANAKA)」「ジョン ローレンス サリバン(JOHN LAWRENCE SULLIVAN)」などの人気の日本人デザイナーズブランドを取り扱う。

募集職種
販売スタッフ

雇用形態
正社員・契約社員
※スキルや実績を考慮した上で雇用形態を決定
※正社員・契約社員ともに6カ月の試用期間あり。期間中の給与や待遇に変動なし
※契約社員も正社員登用前提の採用(契約社員スタートのメンバーのほとんどが、正社員で活躍中。23年は30人が正社員に昇格)

応募条件
職種・業界未経験、第二新卒、歓迎

<以下に当てはまる方は優遇>
アパレルやジュエリーの販売・接客経験のある人
営業経験がある人
語学力(英語、中国語)のある人
※選考では人物面(志向性・行動特性)を重視。これまでの経験や雇用形態は不問

<求める人物像>
自立的かつ迅速かつ愚直に行動し、結果を出す人

勤務地
全国(東京・神奈川・名古屋・大阪・京都)と海外
大阪は新店オープン
※希望を考慮して決定

【東京】渋谷パルコ店、2nd原宿店、原宿本店、3rd原宿店、表参道店、ルミネ新宿店、ルミネ池袋店、ルミネ有楽町店、ルミネ横浜店、恵比寿店
【愛知】名古屋パルコ店
【大阪】ルクア大阪店、南堀江店、難波パークス
【京都】藤井大丸店
【海外】北京店、上海店、深圳店、成都店、武漢店、香港店
※新店舗勤務を希望する場合は、オープンまで既存店舗での勤務となる。

給与・待遇
【正社員】月給40万円以上(月45時間分の固定残業代8万4000円以上を含む)
【契約社員】月給28万1000円以上(月45時間分の固定残業代7万8000円以上を含む)
※時間超過分の残業代は追加支給
※スキル・実績・前職給与などを考慮し、加給および優遇する

勤務時間
シフト制(実働8時間)
※営業時間は店舗により異なる
※要相談で時短勤務も可能

<シフト例>
10:00~19:30(休憩1時間半)

休日休暇
年間休日117日
月間休日9日
冬季休暇(5日)
夏季休暇(5日)
有給休暇
慶弔休暇
誕生日休暇
産前・産後休暇
育児休暇
※女性管理職登用実績あり
※産休・育休の取得率は100%
※復職後は時短勤務も可能

福利厚生
【正社員・契約社員共通】
昇給年1回
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
交通費支給(月2万円を一律支給)
時間外手当(時間超過分)
美容手当(月5000~1万円。各種サロン代を補助)
部活手当(月2回。社内の部活動費の自己負担分を半額補助)
インセンティブ(店舗・個人売り上げに連動)
顧客売り上げ手当(個人売り上げに連動)
店長手当(店長昇格後)
社員割引

【正社員のみ】
賞与年2回(業績連動。昨年度支給実績:2回、平均3カ月分)
育児手当(月2万円/人、満3歳まで支給)※社内規定あり
渋谷手当(月3万円。家賃手当として、規定のエリアに住む正社員に支給)
ファッション10大都市視察手当(年1回。海外渡航を最大10万円まで補助)

【契約社員のみ】
正社員登用制度
※明確な基準で社員登用制度を運用。年30人程度の正社員を登用

応募期限
3月31日まで

The post 「ステュディオス」が販売員を募集 正社員月給40万円~で賞与&毎月成果報酬アリ appeared first on WWDJAPAN.

「リリー ブラウン」が「プーマ」とコラボ アーモンドカラーの“BLSTR”やミニバッグなど

マッシュスタイルラボの 「リリー ブラウン(LILY BROWN)」は3月7日、「プーマ(PUMA)」とのコラボレーションアイテム3型を発売する。価格は8250〜1万4850円。3月1日正午に「リリー ブラウン」公式オンラインストア、公式アプリ・マッシュストア(MASH STORE)、ウサギオンライン(USAGI ONLINE)、ゾゾタウン(ZOZOTOWN)、楽天で先行発売する。3月7日から「リリー ブラウン」直営店でも取り扱う。

スニーカー(1万4850円)は、「プーマ」の新作“BLSTR”をベースにしたアーモンドカラー。アッパーにレザーやスエード、メッシュなどさまざまな素材を組み合わせ、ピンクカラーのインソールにはクッション性に優れたEVAを採用した。

バッグの“ミニ グリップ バッグ(MINI GRIP BAG)”(2色、各8250円)は、1990年代後期〜2000年初頭に「プーマ」に生産されていたアーカイブモデルを復刻したデザインだ。

伸縮性のあるテレコ編みのカットワンピース“リブ ドレス(RIB DRESS)”(2色、各8250円)は、バックオープンデザインで仕上げている。

The post 「リリー ブラウン」が「プーマ」とコラボ アーモンドカラーの“BLSTR”やミニバッグなど appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「ディーゼル」がパステルカラーとマットブラックの財布を発売 3月15日の最強開運日に向けて

「ディーゼル(DIESEL)」は、3月15日の最強開運日に向けて、春の訪れを彩るアイコニックなDロゴがパステルカラーになった財布やマットブラックのレザー小物を販売中だ。

ラインアップは、三つ折りミニウオレット(2万9700円)や二つ折りミニウオレット(3万1900円)、フラグメントケース(2万9700円)、ジップウオレット(2万9700円)。アイコニックなオーバルDロゴが存在感を放つと同時に、しなやかな柔らかさのナッパレザーで耐久性も兼ね備えている。

3月15日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になる“一粒万倍日“と、天が万物の罪を赦(ゆる)す“天赦日“、金運を招くとされる“寅の日“が重なる最強開運日。財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日といわれる。

The post 【一粒万倍日】「ディーゼル」がパステルカラーとマットブラックの財布を発売 3月15日の最強開運日に向けて appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「ディーゼル」がパステルカラーとマットブラックの財布を発売 3月15日の最強開運日に向けて

「ディーゼル(DIESEL)」は、3月15日の最強開運日に向けて、春の訪れを彩るアイコニックなDロゴがパステルカラーになった財布やマットブラックのレザー小物を販売中だ。

ラインアップは、三つ折りミニウオレット(2万9700円)や二つ折りミニウオレット(3万1900円)、フラグメントケース(2万9700円)、ジップウオレット(2万9700円)。アイコニックなオーバルDロゴが存在感を放つと同時に、しなやかな柔らかさのナッパレザーで耐久性も兼ね備えている。

3月15日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になる“一粒万倍日“と、天が万物の罪を赦(ゆる)す“天赦日“、金運を招くとされる“寅の日“が重なる最強開運日。財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日といわれる。

The post 【一粒万倍日】「ディーゼル」がパステルカラーとマットブラックの財布を発売 3月15日の最強開運日に向けて appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】「ソポ」の新作は空がテーマ ハイライトカラーも新登場

コスメブランド「ソポ(SOPO)」は3月13日、春の新作コレクションを全国のファミリーマート、ハンズ、バラエティーストアで発売する。うつろいゆく空をテーマに、カラーパターンやネーミングと空模様をかけ合わせた。アイパレットとリップスティックの4アイテムはGeorgeヘアメイクアップアーティストを監修に迎え、トレンドを取り入れた使いやすいカラー&質感に仕上げた。また、今回は初めてハイライトカラー商品も発売する。

Georgeヘアメイクアップアーティスト監修の“アイパレット”(1460円)は、透明感のある落ち着いた印象のベージュパレットの“07 サイレントベージュ”とオレンジとイエローにより朝の日差しをイメージした“08 サンライズオレンジ”をラインアップ。“リップスティック”(1430円)は肌のくすみを飛ばす太陽のようなライトコーラルカラーの“06 サニーアプリコット”、繊細なゴールドパールが入ったの“07 サンセットフィグ”の2色を用意した。

“リップバーム 03 みずあめパール”(1408円)はオーロラパールを配合しプランプ力も持たせた万能バームで、保湿のほかリップ下地、リップ仕上げにも使えるアイテム。今回新たに登場した“フェイスパレット 09 トワイライトビーム”(1980円)は メタリックピンク、パールライラック、血色パールアイボリー、メタリックオレンジの4色をセットにした。全てがハイライトカラーになっていて、まぶたや涙袋、頬、鼻筋などさまざまなパーツに活用できる。

ほか、ファミリーマートで限定販売する“カラーマスカラ”(968円)は漆黒カラーの“14 ニュームーンブラック”、深みのあるモスグリーンの“15 ミッドナイトモス”の2色を、“ネイルポリッシュ”(660円)は光沢の出るグレージュや輝きのあるライトブルー、ピンクパール、グレイッシュなオーロラブルーなど全6色を取りそろえている。

The post 【2024年春コスメ】「ソポ」の新作は空がテーマ ハイライトカラーも新登場 appeared first on WWDJAPAN.

「アンドビー」が”髪のベースメイク”発想のヘアケアブランド始動 カスタマイズ可能な全9品

ヘアメイクアップアーティスト河北裕介がプロデュースする「アンドビー(&BE)」から、ヘアケアブランド「アンドビー ヘア(&BE HAIR)」が誕生する。発売日は4月30日で、“ヘアケアは髪のベースメイク“という考えの元、自分に最適なケアをカスタマイズできる全9品をそろえる。

「アンドビー ヘア」は人によって異なる毛髪や頭皮の悩みを、プロダクトを組み合わせてカスタマイズすることでケアし、美しい髪に導くコンセプトだ。植物由来成分と科学由来成分のそれぞれが持つ長所を活かしたハイブリッド処方で、その時の自分に合った最適な商品を組み合わせることが可能だ。思い通りのヘアスタイリングや、サロンに匹敵する仕上がりを手に入れるための美しい土台作りを提案する。香りは安らぎのひとときを与えるハーバルウッディーに統一し、パッケージはインテリア感覚で置ける高感度なデザインに仕上げ、洗練されたライフスタイルに寄り添う。

シャンプーはボリュームを抑える“テイクダウン”(400mL、1540円/詰め替え370mL、1320円/トライアルサシェ、143円)、トップのボリュームを出す“スタンドアップ”(400mL、1540円/詰め替え370mL、1320円/トライアルサシェ、143円)、ブリーチなどによる黄ぐすみを防ぐ“カラーシャンプーVブルー”(280mL、1980円)、頭皮をすっきりと洗い上げる“スクラブシャンプースミブラック”(150g、1980円)の4種をラインアップする。トリートメントは艶を与える“ヘビーグロウ”(200g、1540円/トライアルサシェ、143円)、まとめながらサラサラに仕上げる“スパークル”(200g、1540円/トライアルサシェ、143円)、縮毛矯正により痛んだダメージケア用の“リペアレスキュー”(200g、1540円)の3種。

スペシャルケアアイテムは、ヘアサロン帰りの美しさを持続させる新感覚コンディショナー“アフターサロンpHコンディショナー”(280g、1650円)と、健やかな頭皮に導く保湿ケア“スカルプセラム”(60mL、2750円)の2種類を用意した。

The post 「アンドビー」が”髪のベースメイク”発想のヘアケアブランド始動 カスタマイズ可能な全9品 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」と「エミ」が国際女性デーを祝して限定アパレルや別注モデルシューズを発売

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は3月7日、マッシュスタイルラボが手掛けるアパレル&ヨガウエアの「エミ(EMMI)」とコラボした国際女性デーを祝う“HAPPY INTERNATIONAL WOMEN'S DAY COLLECTION”と題し、「エミ」限定アパレルや、ニューバランス別注モデルのシューズを発売する。Tシャツ(8580円)やスカート(2万900円)、シューズ(1万1990〜1万9800円))、バッグ(8580円)などを用意し、「エミ」一部直営店舗、ニューバランス公式オンラインストア、「ニューバランス」各店で取り扱う。

同コラボは“スポーツのあるライフスタイル” を提案する2024年プロジェクト“New Balance for emmi”の第2弾企画。

3月7、8日の2日間限定で、国際女性デーを祝して、対象のアイテム購入者を対象に、“New Balance for emmi”のミューズである大屋夏南のメッセージ付きフラワーブーケをプレゼントする「ニューバランス」とのコラボレーション企画“WOMEN’S EMPOWERMENT FLOWER”キャンペーンを開催する。対象店舗は「エミ」直営店舗(ニュウマン新宿店、アトレ恵比寿店、ルミネ有楽町店、渋谷ヒカリエShinQs店)と「ニューバランス」ニュウマン新宿店。

The post 「ニューバランス」と「エミ」が国際女性デーを祝して限定アパレルや別注モデルシューズを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「ディーゼル」が阪急うめだでポップアップ アート作品の展示とコラボアイテムを発売

「ディーゼル(DIESEL)」は3月1日〜31日までの期間、大阪・阪急うめだ本店3階でポップアップ“ディーゼル イン アート(DIESEL IN ART)”をオープンする。アーティスト6組による作品の展示およびコラボアイテムの販売を行う。

同ポップアップは、JUN OSON、USUGROW、HAMADARAKA、KYOTARO、岸裕真、齋藤翼ら6組のアーティストが、“Experimentation(実験)”をテーマに制作した作品を展示および販売。また「ディーゼル」とJUN OSON、USUGROWらアーティストによるコラボアイテムの発売に加え、「ディーゼル」2024年春夏コレクションや国内のポップアップ限定“DIESEL POP UP STORE JAPAN EXCLUSIVE CAPSULE”コレクションのアイテムも先行販売する。

■ディーゼル イン アート
日程:3月1日〜31日
場所:阪急うめだ本店3階 モード ポップアップサーカス
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
参加アーティスト:JUN OSON、USUGROW、HAMADARAKA、KYOTARO、岸裕真、齋藤翼

The post 「ディーゼル」が阪急うめだでポップアップ アート作品の展示とコラボアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

“One”ヘンケル始動 資生堂プロフェッショナルとの連携を加速させてヘアサロンへ貢献

ヘンケルジャパンは「ヘンケル コンシューマーブランド中期戦略発表会」を代理店とプレスに向けて、2月16日に開催した。2022年7月に独・ヘンケル社が資生堂プロフェッショナルを傘下に収めてから、ワンチームとして事業計画を発表するのは今回が初めて。ヘンケル社のシュワルツコフ プロフェッショナル(以下、シュワルツコフ)と資生堂プロフェッショナルの各ブランドの相乗効果を高めることで、ヘアサロンの成長に寄与する。

ピーター・リグビー ヘンケル コンシューマーブランド代表 兼 シュワルツコフプロフェッショナル・資生堂プロフェッショナル日本事業代表は、「中期戦略を通して5年平均での2ケタ成長、10%の市場シェア獲得、そして業界のリーディングカンパニーになることを目指す」と話す。

中期戦略の要となるのは、ブランド価値の最大化、教育・情報発信によるヘアサロンの売上拡大サポート、両社のノウハウを統合した研究開発の3つ。

第一段階として、既存のチームのシナジーを最大化して、ブランド価値の向上を図る。特に「テラ(TERRA)」「ファイバープレックス(FIBREPLEX)」「アルティスト(ULTIST)」「プリミエンス(PRIMIENCE)」の4ブランドを注力ヘアカラーブランドとし、ヘアカラーカテゴリー(酸化染毛剤)とブリーチカテゴリーでのシェア拡大に邁進する。

井原和之マーケティング本部長は「二社が一緒になったときに棲み分けが課題になるが、それぞれが違った特性のブランドを有していて、ターゲットも異なる。シュワルツコフのクレイカラー『テラ』は自然派のプレミアムヘアカラーで、近年頭皮への刺激などヘアカラーに対する悩みを持つ人が増えている中で注目されている。サロンブリーチNo.1※ブランド「ファイバープレックス」から発売している『ファイバープレックス ボンドカラー』はブリーチオンカラーブームをけん引し、操作性の高さと毛髪の保護・強化への期待から支持を集めている。加えて『アルティスト』や『プリミエンス』は資生堂プロフェッショナル独自の理論とスキンケア成分を採用し、ブリーチなしでも美しい発色をかなえるのが特徴だ。それぞれの価値を持ち、ヘアサロンがターゲットとする顧客層に合わせて、商品を組み合わせて提案することができる」と話す。さらにヘアカラーニーズの高まりに比例して求められるヘアケアには「サブリミック(SUBLIMIC)」で対応する。

第二段階として、教育やトレーニング、研修といった情報発信を通じてサロンの売上拡大をサポートする。多様化する顧客の悩みと要望を引き出し、なりたい美しさが続く“髪色・質感・デザイン”を提案できるようにヘアサロンのスタッフ育成を支援。ブリーチの知識と技術を学べる「ブリーチデザインアカデミー」に加えて、世代によっても異なる顧客のなりたい理想をかなえる似合わせの理論を学び実践する「ベストマッチング」を提供する。加えてシュワルツコフが力を入れてきたユーチューブやインスタグラムを活用したデジタルエデュケーションの知見を資生堂プロフェッショナルでも活用していく。

第三段階として、顧客の年代に合わせた価値の創出を念頭においたメニューと製品の開発を行う。その一端が昨年、4億円以上を投じて東京に開設した「ジャパンビューティーイノベーションハブ(J-beuaty innovation hub)」だ。シュワルツコフと資生堂プロフェッショナル双方のイノベーションを担当するチームを統合し、40人の研究開発員を含む100人以上の国際色豊かなスタッフが所属し、双方のノウハウを生かし商品開発を行う。すでにヘアケアとヘアカラーの発売が決まっているという。

ヘンケル社は22年2月に資生堂のアジア太平洋地域におけるプロフェッショナル ヘアビジネスの買収を発表。同年7月に両社のブランドの強みを生かした新たな価値を創出することを目的にリーダーシップチームを一新した。「124カ国もの従業員から成るヘンケルは、多様性を重んじている。資生堂プロフェッショナルが加わったことで、多様性はさらに深化。事業としての強みが合わさり、ヘアケア製品の品質向上の大きな支えになる」とリグビー代表は話し、中期戦略をもって二社の融合をさらに進めていく。

※2020年~2022年ヘンケル調べ

問い合わせ先
ヘンケル コンシューマーブランド/お客様相談室
03-3472-3078

The post “One”ヘンケル始動 資生堂プロフェッショナルとの連携を加速させてヘアサロンへ貢献 appeared first on WWDJAPAN.

「ドリス ヴァン ノッテン」2024-25年秋冬コレクション

「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」が2024-25年秋冬コレクションを発表した。

The post 「ドリス ヴァン ノッテン」2024-25年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「ドリス ヴァン ノッテン」2024-25年秋冬コレクション

「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」が2024-25年秋冬コレクションを発表した。

The post 「ドリス ヴァン ノッテン」2024-25年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「雪肌精」新アンバサダー 、髙橋藍選手のスペシャルムービーが公開 

コーセーのスキンケアブランド「雪肌精(SEKKISEI)」は2月29日、アンバサダーに就任したバレーボールの髙橋藍選手を起用したスペシャルムービーをブランド公式サイトで公開した。コーセーは髙橋選手と23年9月にスポンサー契約を締結しており、26日にはブランド公式Xでアンバサダーの起用を発表していた。

スペシャルムービー「新しい美白のカタチ」編は、髙橋選手が現在所属するイタリアプロバレーボールリーグ・セリエAのチーム、ヴェロバレー・モンツァのホーム近くで撮影。髙橋選手は日本とイタリアの環境の変化や海外での暮らし、選手生活にまつわる話などのほか、スキンケアルーティンや自身の肌にまつわる話を披露している。

髙橋選手はコーセーとスポンサー契約を結ぶ以前から「雪肌精」の愛用者で、撮影時も新しくなった“薬用 雪肌精”を手に取り「この香りが大好きなんですよね、新しい『雪肌精』も爽やかでとても良い香りですね」 「新しい化粧水は、よりしっとりする気がする」など、使っていたからこそわかる感想を語っていたという。撮影は長時間になったが集中力を切らさず笑顔を浮かべていたという髙橋選手の、柔和な微笑みも注目だ。

The post 「雪肌精」新アンバサダー 、髙橋藍選手のスペシャルムービーが公開  appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「バレンシアガ」が日本限定カラーの財布を発売 グリーン&ブラック

「バレンシアガ」が3月15日の最強開運日に向けて発売した日本限定カラーの財布

「バレンシアガ(BALENCIAGA)」は2月28日、最強開運日とされる3月15日に向けて、日本限定カラーの財布を発売した。価格は3万8500〜6万1600円。

“キャッシュ”ラインの商品で、スクエアかつミニマルなデザインが特徴だ。素材はエンボス加工を施したグレインレザー(牛革)で、コントラストカラーでロゴをあしらう。

3月15日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になる“一粒万倍日“と、天が万物の罪を赦(ゆる)す“天赦日“、金運を招くとされる“寅の日”が重なる最強開運日。財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日といわれる。

PHOTOS : BALENCIAGA

The post 【一粒万倍日】「バレンシアガ」が日本限定カラーの財布を発売 グリーン&ブラック appeared first on WWDJAPAN.

b-exがクリーンビューティブランド「ラヴィド」の販売終了 店舗は5月末までに順次閉店

「ロレッタ(LORETTA)」や「スロウ(THROW)」などを扱うヘアケアの総合メーカー、b-exは、イスラエル発のクリーンビューティブランド「ラヴィド (LAVIDO)」の販売を終了する。日本での独占販売契約期間満了に伴うもので、ブランドコーナーを持つ百貨店やファッションセレクトショップ、公式ECサイトは 5 月 31 日までに順次クローズする。

同ブランドは、ハーバリストのイド・マガル氏が、おむつかぶれに悩む甥のために開発し、2003年に誕生。洗顔料や化粧水、美容液などスキンケアアイテムをそろえる。本国であるイスラエルをはじめ、アメリカ、カナダ、オランダなど世界各地で支持を集める。日本では21年6月から展開していた。

The post b-exがクリーンビューティブランド「ラヴィド」の販売終了 店舗は5月末までに順次閉店 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】新生「グッチ」の着こなし方 “アンコーラ ロッソ”に染まるべし

「グッチ(GUCCI)」は、ミラノで2024-25年秋冬コレクションを2月23日(現地時間)に発表した。会場外はサバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)=クリエイティブ・ディレクターによる新生「グッチ」を象徴するキーカラー、“アンコーラ ロッソ”に染まった。

ゲストの装いは、オーバーサイズのマニッシュなテーラリングのアウターに、構築的なフォームのミニマルなミニドレスや、使い古した風合いのジーンズ、今季のランウエイにも多く登場したマイクロミニ丈のホットパンツで、リアリティーと華やかさを兼ね備えたスタイルが印象的だった。高い所持率のアイコニックな“ジャッキー”バッグに加え、アーカイブからインスピレーションを得てサバトが蘇らせた“マリナ チェーン”のゴールドジュエリーが、来場者の顔周りを華やかに飾り立てた。クリスタルのきらびやかな装飾が時折目を引くものの、全体としてはよりクリーンでコンパクト。サバト=クリエイティブ・ディレクターの研ぎ澄まされたクリエイションが、早くもゲストに浸透しているようだ。

The post 【スナップ】新生「グッチ」の着こなし方 “アンコーラ ロッソ”に染まるべし appeared first on WWDJAPAN.

「ニュクス」のオイル美容液からアイセラムが限定登場

フランス発のナチュラルコスメブランド「ニュクス(NUXE)」は2月28日、オイル美容液“スーパー セラム”から目元用美容液“スーパー セラム アイ コンセントレイト”(15mL、9350円)を発売した。

100%自然由来のオイルをマイクロカプセル化した“スーパー セラム”の技術を目元用に開発。ブランド独自の複合成分であるエーデルワイスコンプレックスやボタニカルオイルを閉じ込めたマイクロカプセル、ヒアルロン酸、ボタニカルカフェインがすっきりとした若々しい目元へ導く。

肌に素早く浸透する軽やかなテクスチャーで、ベタつくことなくさまざまな目元のエイジングサインにアプローチする。

The post 「ニュクス」のオイル美容液からアイセラムが限定登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ソフティモ」と「クリアターン 毛穴小町」が初のコラボ クレンジング力と毛穴ケア力を融合した洗顔オイル発売

コーセーコスメポートは3月21日、クレンジングブランド「ソフティモ(SOFTYMO)」と、毛穴目立ちと肌あれをケアするスキンケアブランド「クリアターン 毛穴小町」のコラボレーション商品“ソフティモ 毛穴小町 酵素クレンジングオイル”(150mL、1430円※編集部調べ)を全国の量販店、ドラッグストアを中心に発売する。

初めてのコラボ商品は両ブランドの特徴を生かし、「ソフティモ」のアイコニックなアイテムであるクレンジングオイルと「クリアターン 毛穴小町」が持つ毛穴ケアの知見をドッキング。毛穴ケアで注目される酵素を活きた状態で配合した。美容液成分を71%取り入れ、毛穴の黒ずみや角栓を酵素で分解し、米ぬかオイルで毛穴ケア。CICAやスクワランで肌に潤いを与える。

濡れた手でも使うことができ、マツエクでも使用可能な処方に仕上げた。W洗顔は不要で、メイク落としと洗顔を一度に行える。

The post 「ソフティモ」と「クリアターン 毛穴小町」が初のコラボ クレンジング力と毛穴ケア力を融合した洗顔オイル発売 appeared first on WWDJAPAN.

芸術選奨にテキスタイルデザイナーの須藤玲子さん

芸術分野で優れた業績をあげた人たちに贈られる文化庁の「芸術選奨文部科学大臣賞」に、テキスタイルデザイナーの須藤玲子さん(70、美術A部門)が選出された。他にメディア芸術部門では漫画「スラムダンク」の作者である井上雄彦さん、芸術進行部門では京都国際写真祭の共同代表のルシール・レイボズさんと仲西祐介さんも選ばれている。新人賞では映画部門で俳優の池松壮亮さんも選出された。賞金は大臣賞が120万円、新人賞が80万円。3月12日に都内で贈呈式を行う。

テキスタイルデザイナーの須藤玲子さんは1987年からテキスタイルデザインスタジオ「NUNO」のディレクターを務め、作品はMoMAやビクトリア&アルバート美術館などにパーマネントコレクションとして収蔵されているほか、2005年には「マンダリン オリエンタル 東京」の内装ファブリック全般の企画・生産を手掛けるなど、建築分野でも多くの功績を残している。2016年からは良品計画のアドバイザリーボードメンバーを務めている。

The post 芸術選奨にテキスタイルデザイナーの須藤玲子さん appeared first on WWDJAPAN.

「イニスフリー」×スティーブン・ハリントン ポップなパッケージの限定アイテム登場

「イニスフリー(INNISFREE)」は3月1日、ロサンゼルスを拠点に活躍するアーティスト兼デザイナーのスティーブン・ハリントン(Steven Harrington)とコラボレーションした限定デザインアイテムを数量限定で発売する。「ジ アイル アドベンチャー(THE ISLE ADVENTURE)」をテーマにブランドを代表する人気商品のボトルをポップにデザインしたほか、価格は据え置きでミニサイズの商品をセットにした。

ラインアップは全5品で、導入美容液“グリーンティーシード ヒアルロン セラム セット”(3410円)、“レチノール シカ リペア セラム セット”(3960円)、“ビタC グリーンティーエンザイム ブライト セラム セット”(3960円)、“コラーゲン グリーンティー セラミド バウンス クリーム セット”(4070円)は本品とサンプルを組み合わせた。“マイパフューム ハンドクリーム セット”(2376円)は異なる香りのハンドクリーム(30mL)を3つセットにしている。

The post 「イニスフリー」×スティーブン・ハリントン ポップなパッケージの限定アイテム登場 appeared first on WWDJAPAN.

「イニスフリー」×スティーブン・ハリントン ポップなパッケージの限定アイテム登場

「イニスフリー(INNISFREE)」は3月1日、ロサンゼルスを拠点に活躍するアーティスト兼デザイナーのスティーブン・ハリントン(Steven Harrington)とコラボレーションした限定デザインアイテムを数量限定で発売する。「ジ アイル アドベンチャー(THE ISLE ADVENTURE)」をテーマにブランドを代表する人気商品のボトルをポップにデザインしたほか、価格は据え置きでミニサイズの商品をセットにした。

ラインアップは全5品で、導入美容液“グリーンティーシード ヒアルロン セラム セット”(3410円)、“レチノール シカ リペア セラム セット”(3960円)、“ビタC グリーンティーエンザイム ブライト セラム セット”(3960円)、“コラーゲン グリーンティー セラミド バウンス クリーム セット”(4070円)は本品とサンプルを組み合わせた。“マイパフューム ハンドクリーム セット”(2376円)は異なる香りのハンドクリーム(30mL)を3つセットにしている。

The post 「イニスフリー」×スティーブン・ハリントン ポップなパッケージの限定アイテム登場 appeared first on WWDJAPAN.

「エトヴォス」恒例のUVケアアイテムが今年も登場 血色感をもたらすサクラピンクが仲間入り

「エトヴォス(ETVOS)」は3月1日、夏恒例のUVケアアイテムを数量限定で発売する。今年で13年目となるパウダータイプのUVケアシリーズ“ミネラルUVシリーズ”に、血色感をプラスする新色“サクラピンク”を追加した。パッケージはファブリックブランド「オッタイピイヌ(OTTAIPNU)」を主宰するテキスタイルデザイナーの鈴木マサル氏を起用し、ビビッドでポップな限定デザインに仕上げている。

“ミネラルUV”は紫外線防御のほか肌の凹凸や影をぼかす赤色光透過ミネラルと、透明感を持ちながら毛穴やシミをカバーするソフトフォーカスミネラルを取り入れ、肌へのやさしさとUVケア、メイクアップ効果を備えているブランドの人気シリーズ。ルーセントパウダーのようにふんわりと肌に乗せる“ミネラルUVパウダー”[SPF50・PA++++](全3色、各3300円)はピンクベージュ、ペールラベンダー、サクラピンクの3色をラインアップ。コンパクトタイプの“ミネラルUVベール”[SPF45 PA+++](全2色、各3300円)はナチュラルベージュとサクラピンクの2色をそろえた。ほか、ボディー用パウダーの“ミネラルUVボディパウダー ”[SPF40 PA+++](3520円)も用意している。

UVケアとスキンケアを両立させるケアラインの日中用美容液“ミネラルUVアクアセラム”[SPF35 PA+++](3740円)も、既存色の“トーンアップホワイト”に加え、血色感をプラスする“ナチュラルピンク”が新登場。毛穴をカバーする美肌補正とメイク崩れを防ぐ成分を配合し、トーンアップしながら艶感のある肌を美しくキープする。

The post 「エトヴォス」恒例のUVケアアイテムが今年も登場 血色感をもたらすサクラピンクが仲間入り appeared first on WWDJAPAN.

「メルヴィータ」から肌のバリア機能をサポートする美容液が登場 赤みやかゆみなど“イレギュラーな肌状態”に寄り添う

仏発オーガニックコスメブランド「メルヴィータ(MELVITA)」は3月27日、肌のバリア機能をサポートする美容液“ネクターカルム STG セラム”(30mL、7810円)を発売する。

同商品は、ゆらぎやすく敏感になりやすい肌コンディションを整える美容液。炎症による赤みやかゆみなど、イレギュラーな肌状態に寄り添う。シンプルな処方を採用し、自然由来成分99%、オーガニック由来成分21%を配合。ナンバンクサフジ種子エキスが抗酸化物質の生成を促進し、敏感に傾いた肌状態を落ち着かせて肌を保護し、保湿成分のオーガニックアロエベラやカメリナオイルが、肌の潤いと柔らかさを保つ。ボトルには40%リサイクルガラスを使用する。

The post 「メルヴィータ」から肌のバリア機能をサポートする美容液が登場 赤みやかゆみなど“イレギュラーな肌状態”に寄り添う appeared first on WWDJAPAN.

「ドクターシーラボ」が“VC100”アンバサダーに山本彩を起用 CMではすっぴんも披露

「ドクターシーラボ」は2月29日、“VC100”のブランドアンバサダーに元NMB48 でシンガーソングライターの山本彩を起用したと発表した。山本がブランドアンバサダーを務めるのは初めて。3月4日からテレビ放送を行う“VC100 エッセンスローションEX”(150mL、5170円 )のCMをウェブで先行公開。山本はノーメイク姿を披露し商品の魅力を伝えている。

アンバサダー就任について、山本は「素直に嬉しかったです。まさか自分がスキンケアブランドのアンバサダーとして起用していただけるなんて思っていなかったので。最近スキンケアに力を入れて、ホームケアはもちろん、月1で美容医療にも 通うほど気にかけていたのでそれを発揮するときが来たなといいます か。さらにお肌に磨きをかけようと思いました」とコメント。CMでは“VC100 エッセンスローションEX”が肌に深く浸透し艶肌へと導く様子を、磨き上げたすっぴん肌と凛とした表情で表現している。

美容皮膚科学の現場で重要視されてきたビタミンCの浸透と低刺激にこだわり“VC100エッセンスローション”は誕生から10年に渡りブランドをけん引している代表アイテム。2022年には高浸透ビタミンCを従来の2倍配合したほかナイアシンアミドも増量するリニューアルを行っている。

The post 「ドクターシーラボ」が“VC100”アンバサダーに山本彩を起用 CMではすっぴんも披露 appeared first on WWDJAPAN.

「オサジ」が夏に向けてUVスティック&デオスプレーを限定発売 ハンカチ付きのキットも

「オサジ(OSAJI)」は3月13日、夏に需要が高い日焼け止めスティックとデオドラントスプレーを発売する。それぞれ夏を爽やかに乗り切るさまざまな香りをそろえた。

“オサジ デオスプレー”(30mL、全3種、各2200円)は肌なじみ良くさらりとしたテクスチャーが特徴。細かなミストで、脇や首元や足の裏、デコルテなどさまざまなパーツに使える。汗によるベタつきや刺激から肌を守るヨーロッパキイチゴ果実エキスを配合していて、健やかな肌状態をサポートする。香りは無香料の“ニュートラル”ほか、ラベンダー、ゼラニウム、オレンジを取り入れたハーバルフローラル調の“アトラクティブ”、オレンジ、ライム、レモンなどのさっぱりとしたシトラス系の“ジョンティ”の3種。

“オサジ UV サンスティック N ”(14g、全3種、各2970円)はボディー用のスティックで、肌なじみの良いスクワランを配合。アルコールや紫外線吸収剤を使用せず、肌に負担をかけにくい優しい処方に仕上げた。消臭成分を含む天然由来のユーカリをベースに、ティーツリーやユーカリシトリオドラをブレンドした“レモンユーカリ”、ミントとレモングラスを組み合わせた“ユーカリ”、ラベンダーとセージを仕様した“ラベンダー”をラインアップする。

ほか、これら2品にコットン100%の吸水性の高いハンドタオルをセットにした“オサジ デオスプレー UV サンスティック N セット”(全2種、5170円)は“ジョンティ”と“レモンユーカリ”を組み合わせた商品と、“アトラクティブ”と“ラベンダー”をそろえた商品の2種を用意している。

The post 「オサジ」が夏に向けてUVスティック&デオスプレーを限定発売 ハンカチ付きのキットも appeared first on WWDJAPAN.

「オサジ」が夏に向けてUVスティック&デオスプレーを限定発売 ハンカチ付きのキットも

「オサジ(OSAJI)」は3月13日、夏に需要が高い日焼け止めスティックとデオドラントスプレーを発売する。それぞれ夏を爽やかに乗り切るさまざまな香りをそろえた。

“オサジ デオスプレー”(30mL、全3種、各2200円)は肌なじみ良くさらりとしたテクスチャーが特徴。細かなミストで、脇や首元や足の裏、デコルテなどさまざまなパーツに使える。汗によるベタつきや刺激から肌を守るヨーロッパキイチゴ果実エキスを配合していて、健やかな肌状態をサポートする。香りは無香料の“ニュートラル”ほか、ラベンダー、ゼラニウム、オレンジを取り入れたハーバルフローラル調の“アトラクティブ”、オレンジ、ライム、レモンなどのさっぱりとしたシトラス系の“ジョンティ”の3種。

“オサジ UV サンスティック N ”(14g、全3種、各2970円)はボディー用のスティックで、肌なじみの良いスクワランを配合。アルコールや紫外線吸収剤を使用せず、肌に負担をかけにくい優しい処方に仕上げた。消臭成分を含む天然由来のユーカリをベースに、ティーツリーやユーカリシトリオドラをブレンドした“レモンユーカリ”、ミントとレモングラスを組み合わせた“ユーカリ”、ラベンダーとセージを仕様した“ラベンダー”をラインアップする。

ほか、これら2品にコットン100%の吸水性の高いハンドタオルをセットにした“オサジ デオスプレー UV サンスティック N セット”(全2種、5170円)は“ジョンティ”と“レモンユーカリ”を組み合わせた商品と、“アトラクティブ”と“ラベンダー”をそろえた商品の2種を用意している。

The post 「オサジ」が夏に向けてUVスティック&デオスプレーを限定発売 ハンカチ付きのキットも appeared first on WWDJAPAN.

寿司とフレンチが融合?寿司革命?「和牛とフォアグラのスッシーニ」の「食道 萬きち」はヒットするよ。

【記事のポイント】 ●大阪と東京で6店舗の「大衆酒場フレンチマン」など、11店舗を展開する有限会社らくちんの新業態、フレンチと寿司が融合した新感覚のコース料理「食道 萬きち」が2月29日、JR京都駅前にオープンした。「和牛とフォアグラのスッシーニ」「雲丹とイクラの葛素麺」など、フレンチの技法を取り入れたユニークな看板料理が特徴。
Posted in 未分類

寿司とフレンチが融合?寿司革命?「和牛とフォアグラのスッシーニ」の「食道 萬きち」はヒットするよ。

【記事のポイント】 ●大阪と東京で6店舗の「大衆酒場フレンチマン」など、11店舗を展開する有限会社らくちんの新業態、フレンチと寿司が融合した新感覚のコース料理「食道 萬きち」が2月29日、JR京都駅前にオープンした。「和牛とフォアグラのスッシーニ」「雲丹とイクラの葛素麺」など、フレンチの技法を取り入れたユニークな看板料理が特徴。
Posted in 未分類

花王がヘアケア事業を変革 高価格帯市場に商機

花王がヘアケア事業の変革を加速する。ドラッグストアにおける1400円以上3000円未満の高価格帯ブランドを複数立ち上げるほか、既存のマス向けブランド「メリット(MERIT)」「エッセンシャル(ESSENTIAL)」「セグレタ(SEGRETA)」の再構築を図る。同社の中期経営計画最終年度となる2027年にはヘアケア事業の売上高を23年比で43%増を目指す。

花王によると、近年のヘアケア市場はシャンプー価格が1400円以上の“ハイプレミアム”ゾーンが拡大傾向にあり全体の4割(SRI+調べ)を占めているという。一方で、同社のヘアケア事業は9割以上が1400円未満のマス向けブランドで構成し、ハイプレミアムブランドは3000円台の「イネス(INES)」のみを展開。ポートフォリオでは1400~2000円台の商品を扱うブランドが空白だった。「近年のヘアケア市場は楽観視できる状況ではない。市場とのギャップを解消し、改めてお客さまに喜ばれる商品の提供を推し進める」(内山智子 花王ヘアケア第一事業部長)と、昨年から取り組む事業変革を急ぐ。

変革の指針となるビジョンとして“髪の生きる力を、人の生きる力へ”を新たに策定した。「人それぞれのありたい髪を実現することで希望や活力に満たされ、そして自信を持って過ごしてほしいという思いを込めた」と、ヘアケア研究を100年以上続けてきた花王ならではの原点に立ち返った。今後は同ビジョンをもとに、感性や感情に響くマーケティングを軸に据え、商品体験とそれらを支える技術を融合させるモノづくりの思想を取り入れる。

商品開発の体制も見直す。従来では各部門がバトンをつなぐようなリレー形式で進めてきたが、今後は、全体を把握してさまざまな部門を横断するスクラム型に変更する。これにより、開発リードタイムが短縮され短期的に新ブランドを展開できる体制へと生まれ変わる。

変革の成果はすでに出ており、感情的な価値を意識したコミュニケーション戦略を取り入れた「エッセンシャル」の中核ライン“エッセンシャル ザビューティ”のバリアシリーズ(昨年4月発売)は、アットコスメの2023年ベストコスメのシャンプー・コンディショナー部門で1位を獲得。アウトバスのヘアケア“ウォータートリートメント”もヒットし、花王全体のアウトバスの売り上げは21年比で236%(インテージ SRI+調べ・23年11~12月)と躍進した。

“ハイプレミアム”ブランドを拡充

事業変革の一環として“ハイプレミアム”な新ブランドを続々と投入する。第1弾では「メルト(MELT)」を今春立ち上げる。シャンプーとトリートメント(各1760円※編集部調べ)、スペシャルケア(2200円※同)、アウトバス(1430円※同)の4種をそろえる。ヘアケアの新ブランドは2020年に誕生した「イネス」以来、4年ぶりとなる。3月上旬に全国のロフトで先行販売し、4月20日からマツモトキヨシグループやココカラファイングループ、ハンズ、アットコスメストア、花王のECサイトで販売を開始する。

「メルト」は“休息美容”をブランドコンセプトに掲げ、「とろけるような」艶髪へ導く。高品質な天然精油をブレンドしたゼラニウム&ミュゲの香りが特徴。ベビーピンクを基調にしたデザインで丸みを帯びたボトルパッケージを採用した。目玉の1つはスペシャルケアとして提案する、水と混ぜると濃密な炭酸泡が発生するパウダー“クリーミーメルトフォーム”だ。毛穴まわりの汚れや皮脂を浮き上がらせて落とし、清潔な頭皮と髪に整え、トリートメントのなじみをよくするブースター効果も兼ね備えた。単品でも使用できるが、同ブランドのシャンプーと混ぜて使うことを推奨する。

コミュニケーション戦略では、美容感度の高い人をターゲットに、交通広告や、TikTok、YouTube、インスタグラムを活用しながらブランドの世界観を拡散。このほか、五感に働きかける没入体験のコンテンツを用意するなど話題化を狙う。

ここ最近のヘアケアブランドは、「ジェンダーレスをコンセプトにしたブランドが増えすぎて、同質化している印象がある」(野原聡 花王ヘアケア第1事業部ブランドマネジャー)と分析。「お客さまからも『使っていて高揚感を感じない』という声が聞かれる。だからこそ逆張りの戦略として、あえて女性向けのコンセプトとムードで勝負した」と説明する。

今後「メルト」を皮切りに、今秋に第2弾、25年に第3弾の新ブランドをローンチする。「第2、第3のハイプレミアムブランドも『メルト』とは一味違う形でお客さまの情緒に訴えていきたい」(野原ブランドマネジャー)と意欲を燃やす。

The post 花王がヘアケア事業を変革 高価格帯市場に商機 appeared first on WWDJAPAN.

新生「リバイタル」第2弾は浸透促進技術“導入テクノロジー”に着目した化粧液と美容乳液

資生堂のエイジングケアブランド「リバイタル(REVIAL)」は4月21日、刷新後の第2弾アイテムとして化粧液“スキンハイドレーター”【医薬部外品】(150mL、9020円/レフィル135mL、7000円※編集部調べ)と、美容乳液“スキンラップ”(90mL、9350円/レフィル80mL、7920円※編集部調べ)を発売する。

“スキンハイドレーター”は、新たに開発した浸透促進技術「導入テクノロジー」を搭載した化粧液。潤いが入りにくいと感じる肌にも角層深くまで美容成分を浸透し、潤いやハリ、美白効果を届け柔らかな質感をもたらす。

“スキンラップ”は、「ラッピングテクノロジー」を搭載した美容乳液。角層まで潤ったハリで満たし、肌をふっくらと包み込む。

「リバイタル」は、1979年に誕生。2023年10月、先進美容皮膚科学の角層に届ける技術に着目したブランドとして生まれ変わった。今回、美容医療に興味がある一方で、施術経験がない人が87.2%いるという調査結果(※同社調べ/23年12月 n=66,790、25-59歳女性)を受けたことから、第1弾ではヒアルロン酸研究技術を活用したアイセラム“アイゾーンブースター”を発売した。

The post 新生「リバイタル」第2弾は浸透促進技術“導入テクノロジー”に着目した化粧液と美容乳液 appeared first on WWDJAPAN.

「ビー」初のホームケアアイテムはトドマツ100%の精油 北海道釧路の未利用資源を利用し“森林の空気”を再現

サステナブルビューティブランド「ビー(Be)」は3月22日、ブランド初のホームケアアイテムとして、“森林の空気”を再現した精油“エッセンシャルオイル トドマツ”(15mL、4950円)を発売する。

同商品は、北海道産トドマツ(モミの木)から100%の精油を抽出しているのが特徴。北海道釧路の阿寒湖周辺のトドマツは、現在の国有林で農薬を使ったことがないことから、エコサートのコスモスオーガニック認証を2021年に取得している。精油には間伐の際に廃棄される枝葉を利用し、抽出はマイクロ波で加熱して水蒸気を出す独自の方法で行う。約50℃の低い沸点でオイルを抽出することで天然の香りを限りなく再現。森の空気に近いクリアな香りで“森林浴気分”をかなえる。また、ボイラーを使用しないことでCO2を排出せずに高純度のピュアオイルを生成することができる。

なお、ブランド初のホームケアアイテムの登場を記念し、手軽に香りを試すことができる限定セット“北海道トドマツアロマ&ウッド限定セット”(4950円)を同日に発売する(※なくなり次第終了)。3月1日から直営店と公式ECで先行販売を開始する。“エッセンシャルオイル トドマツ”(15mL)に、同じく北海道産のトドマツを使用したアロマウッド“オリジナル トドマツアロマウッド”、“オーガニックコットンラッピング巾着S”を組み合わせた。

The post 「ビー」初のホームケアアイテムはトドマツ100%の精油 北海道釧路の未利用資源を利用し“森林の空気”を再現 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】「アルマーニビューティ」がバッグのデザインに着想を得た限定クッションケース発売 リップの新色も登場

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は3月15日、「ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」のハンドバッグ“ラ プリマ ハンドバッグ”にインスピレーションを受けた限定ケース“マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション ケース エフェクロコ”(4180円/パフ付きリフィル、全4色、各7700円)を数量限定で発売する。

同ケースは軽い付け心地と潤い感、艶感を与えるクッションファンデーション“マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション”のもので、クロコパターンのレザー調ファブリックとグロッシーなブラックの本体に、メタリックシルバーのブランドロゴをあしらっている。

#116と、口元が華やぐコーラルレッドの#307。これら新色の登場で、シリーズは全16色に拡充される。

The post 【2024年春コスメ】「アルマーニビューティ」がバッグのデザインに着想を得た限定クッションケース発売 リップの新色も登場 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】「アルマーニビューティ」がバッグのデザインに着想を得た限定クッションケース発売 リップの新色も登場

「アルマーニ ビューティ(ARMANI BEAUTY)」は3月15日、「ジョルジオ アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」のハンドバッグ“ラ プリマ ハンドバッグ”にインスピレーションを受けた限定ケース“マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション ケース エフェクロコ”(4180円/パフ付きリフィル、全4色、各7700円)を数量限定で発売する。

同ケースは軽い付け心地と潤い感、艶感を与えるクッションファンデーション“マイ アルマーニ トゥ ゴー クッション”のもので、クロコパターンのレザー調ファブリックとグロッシーなブラックの本体に、メタリックシルバーのブランドロゴをあしらっている。

#116と、口元が華やぐコーラルレッドの#307。これら新色の登場で、シリーズは全16色に拡充される。

The post 【2024年春コスメ】「アルマーニビューティ」がバッグのデザインに着想を得た限定クッションケース発売 リップの新色も登場 appeared first on WWDJAPAN.

「プレミアムアウトレット」のロープレ大会、グランプリに土岐の「ティンバーランド」福田さんと御殿場の「スタージュエリー」菊池さん

アウトレットモール「プレミアム・アウトレット(以下、PO)」を運営する三菱地所・サイモンは2月27日、東京都内で12回目となる接客ロールプレイングコンテストを実施し、土岐POの「ティンバーランド」店の福田俊也さん(販売員歴20年6カ月)と、御殿場POの「スタージュエリー(STAR JEWELRY)」店の菊池由香さん(同13年)の2人がグランプリを獲得した。「ティンバーランド」の福田さんと「スタージュエリー」の菊池さんは同点だったため、異例のWグランプリになった。グランプリの2人には、賞金20万円とニューヨークの研修旅行が授与された。「スタージュエリー」の菊池さんは、「接客はとても重要でありながら、努力が形となって認められにくい分野で、受賞はとても嬉しい」と語り、「ティンバーランド」の福田さんも「ロープレ大会の出場は、トレーニングや出場辞退も他の販売スタッフの協力があってこそ。自分だけでなく店舗のチームでの獲得だと思っている」と喜びを語った。

3位はりんくうPOの「アンテプリマ」店の山本佳奈さん(同13年8カ月)が獲得、審査員特別賞に鳥栖POの「イング(INGNI)」店の美園仁香さん(同4年8カ月)と神戸三田POの「ポロ ラルフ ローレン チルドレン」の藤江恵美さん(同8年2カ月)が選出された。

三菱地所・サイモンは、日本最大規模の取扱高を誇る「御殿場プレミアム・アウトレット」を筆頭に、全国で10カ所のアウトレットモールを運営している。今回は各モールから20人のファイナリストが選出され、ロープレ大会で接客技術を競った。

The post 「プレミアムアウトレット」のロープレ大会、グランプリに土岐の「ティンバーランド」福田さんと御殿場の「スタージュエリー」菊池さん appeared first on WWDJAPAN.

「プレミアムアウトレット」のロープレ大会、グランプリに土岐の「ティンバーランド」福田さんと御殿場の「スタージュエリー」菊池さん

アウトレットモール「プレミアム・アウトレット(以下、PO)」を運営する三菱地所・サイモンは2月27日、東京都内で12回目となる接客ロールプレイングコンテストを実施し、土岐POの「ティンバーランド」店の福田俊也さん(販売員歴20年6カ月)と、御殿場POの「スタージュエリー(STAR JEWELRY)」店の菊池由香さん(同13年)の2人がグランプリを獲得した。「ティンバーランド」の福田さんと「スタージュエリー」の菊池さんは同点だったため、異例のWグランプリになった。グランプリの2人には、賞金20万円とニューヨークの研修旅行が授与された。「スタージュエリー」の菊池さんは、「接客はとても重要でありながら、努力が形となって認められにくい分野で、受賞はとても嬉しい」と語り、「ティンバーランド」の福田さんも「ロープレ大会の出場は、トレーニングや出場辞退も他の販売スタッフの協力があってこそ。自分だけでなく店舗のチームでの獲得だと思っている」と喜びを語った。

3位はりんくうPOの「アンテプリマ」店の山本佳奈さん(同13年8カ月)が獲得、審査員特別賞に鳥栖POの「イング(INGNI)」店の美園仁香さん(同4年8カ月)と神戸三田POの「ポロ ラルフ ローレン チルドレン」の藤江恵美さん(同8年2カ月)が選出された。

三菱地所・サイモンは、日本最大規模の取扱高を誇る「御殿場プレミアム・アウトレット」を筆頭に、全国で10カ所のアウトレットモールを運営している。今回は各モールから20人のファイナリストが選出され、ロープレ大会で接客技術を競った。

The post 「プレミアムアウトレット」のロープレ大会、グランプリに土岐の「ティンバーランド」福田さんと御殿場の「スタージュエリー」菊池さん appeared first on WWDJAPAN.

3月1日はリトルミイの日! ハンドクリーム&リップのケアセットも登場

トーベ・ヤンソン(Tove Jansson)原作の童話“ムーミン・シリーズ”に登場する女の子、リトルミイの名前にちなみ、3月1日はリトルミ(3)イ(1)の日として各社がさまざまな商品を発売している。グローバルプロダクトプランニングもリトルミイをデザインした商品をを発売中だ。

ラインアップは“ムーミン ハンドクリーム リトルミイ”(25mL、550円)とハンドクリームとリップクリームを組み合わせた“ムーミン リップ&ハンドケアセット リトルミイ”(858円)で、甘酸っぱいこけものの香りを添えた。共に保湿成分としてワセリン、シアバター、アーモンド油を配合していて、しっとり潤い感を与える。

リトルミイは「ムーミン」の個性豊かなキャラクターの中でもひときわ存在感のあるキャラクターで、旺盛な独立心と鋭い洞察力が特徴。時に荒っぽく映るものの向上心のある指摘は幅広い世代から“名言”として支持されている。

3月1日の「リトルミイ フェア」に合わせた商品はほかに、宝島社が刺しゅう入りのボストンバック(3597円)やトートバッグ(3289円)を、LINEヤフーはリトルミイのLINE公式着せかえ(370円/150LINEコイン)を発売しているほか、埼玉県飯能市のレジャー施設、ムーミンバレーパークでは施設内にある「リトルミイの店」を3月1日からフェア仕様にアレンジする。

The post 3月1日はリトルミイの日! ハンドクリーム&リップのケアセットも登場 appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ ビューティ」のアイコンリップからヌードカラーの新4色

「ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)」は3月1日、アイコニックなリップコレクション“ロッソ ヴァレンティノ”からヌードカラーの新色を発売する。表参道ストア、阪急うめだ本店、神戸阪急店、公式オンラインブティックで販売する。

今回新たに加わるのは4色。ベルベットのようなしなやかなマットさが特徴の“ロッソ ヴァレンティノ マット”(6160円)は、ペタルヌードの“114R LOVE GATEWAY”、花々を思わせるモーヴヌード“126R THANK YOU FOR THE FLOWERS”、まろやかなジンジャーヌード“132A GO FOR GINGER”を用意する。みずみずしく艶やかな仕上がりをかなえる“ロッソ ヴァレンティノ サテン”(6160円)は、野生的で深みのあるディープヌード“190R WALK ON THE WILD SIDE”を加える。

同ブランドは、すでに発売している8色セットのアイパレット“ヴァレンティノ カラーフリップ”(1万4300円)の“WHEN IN PARIS 02”と合わせたヌードメイクもすすめている。

発売を記念して、税込1万6500円以上の購入者にはVロゴをあしらったヌードピンクのヴァレンティノ ビューティ オリジナルポーチを進呈する。税込2万4200円以上の購入者には、ポーチに加え4月新発売予定の新作フレグランス“ヴァレンティノ ドンナ ボーン イン ローマ グリーンストラヴァガンザ オードパルファン”のミニサイズボトル(6mL)と試供品の“ロッソ ヴァレンティノ サテン 217A”(1g)もプレゼントする。プレゼントは数量限定で、なくなり次第終了となる。

The post 「ヴァレンティノ ビューティ」のアイコンリップからヌードカラーの新4色 appeared first on WWDJAPAN.

アシックス、メタスピードの最新シューズ披露 さらに軽く

アシックスは28日、トップ選手向けの新しいランニングシューズ“メタスピード スカイパリス(METASPEED SKY PARIS)”“メタスピード エッジパリス(METASPEED EDGE PARIS)”の発表会を東京の有明アリーナで開いた。世界市場での戦略モデルに位置付け、最先端の技術を搭載した。3月3日に開催される東京マラソンでヴィンセント・キプケモイ選手らが着用する。一般客へは同社オンラインサイトで11日から、同社直営店で21日から販売する。

ランナーの走り方に合わせて、スライド型のランナーに、ピッチ型のランナーに“エッジパリス”を開発した。同社独自のクッションフォーム材「エフエフターボプラス」をミッドソールに搭載。メタスピードの前モデルのクッションフォーム材に比べて、約8.0%軽く、反発性を約8.2%、クッション性を約6.0%向上させた。靴全体の重さも“スカイパリス”で約20グラム、“エッジパリス”で約25グラム軽量化した。価格は両モデルともに2万7500円。

東京マラソンに合わせて29日から3月2日まで有明の東京ビックサイトで行われる「東京マラソンEXPO」でも試し履きイベントを実施する。

アシックスは2021年に社長直轄組織「Cプロジェクト」を発足させ、トップ選手向けの厚底シューズであるメタスピードのシリーズを世界で販売している。日本・米国・欧州の3市場でトップシェア奪還を目指すプロジェクトだ。メタスピードによって正月の箱根駅伝におけるシェアは、22年11.4%、23年15.2%、24年24.8%と上昇した。また1月28日の大阪国際女子マラソンでは、メタスピード履いた前田穂南選手が19年ぶりに日本最高記録を更新し、話題になっていた。今回の新モデルの開発にあたっても「世界の100人以上のエリートアスリートの声を聞き、機能構造を進化させた」(竹村周平Cプロジェクト部長)という。

The post アシックス、メタスピードの最新シューズ披露 さらに軽く appeared first on WWDJAPAN.

アシックス、メタスピードの最新シューズ披露 さらに軽く

アシックスは28日、トップ選手向けの新しいランニングシューズ“メタスピード スカイパリス(METASPEED SKY PARIS)”“メタスピード エッジパリス(METASPEED EDGE PARIS)”の発表会を東京の有明アリーナで開いた。世界市場での戦略モデルに位置付け、最先端の技術を搭載した。3月3日に開催される東京マラソンでヴィンセント・キプケモイ選手らが着用する。一般客へは同社オンラインサイトで11日から、同社直営店で21日から販売する。

ランナーの走り方に合わせて、スライド型のランナーに、ピッチ型のランナーに“エッジパリス”を開発した。同社独自のクッションフォーム材「エフエフターボプラス」をミッドソールに搭載。メタスピードの前モデルのクッションフォーム材に比べて、約8.0%軽く、反発性を約8.2%、クッション性を約6.0%向上させた。靴全体の重さも“スカイパリス”で約20グラム、“エッジパリス”で約25グラム軽量化した。価格は両モデルともに2万7500円。

東京マラソンに合わせて29日から3月2日まで有明の東京ビックサイトで行われる「東京マラソンEXPO」でも試し履きイベントを実施する。

アシックスは2021年に社長直轄組織「Cプロジェクト」を発足させ、トップ選手向けの厚底シューズであるメタスピードのシリーズを世界で販売している。日本・米国・欧州の3市場でトップシェア奪還を目指すプロジェクトだ。メタスピードによって正月の箱根駅伝におけるシェアは、22年11.4%、23年15.2%、24年24.8%と上昇した。また1月28日の大阪国際女子マラソンでは、メタスピード履いた前田穂南選手が19年ぶりに日本最高記録を更新し、話題になっていた。今回の新モデルの開発にあたっても「世界の100人以上のエリートアスリートの声を聞き、機能構造を進化させた」(竹村周平Cプロジェクト部長)という。

The post アシックス、メタスピードの最新シューズ披露 さらに軽く appeared first on WWDJAPAN.

ツルハHDとウエルシアHDが経営統合へ

イオンの子会社でドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスと同業2位のツルハホールディングスは2月28日、資本業務提携契約を締結し、経営統合の協議を開始すると発表した。ツルハHDはウエルシアHDを子会社化し、売上高は単純合算で2兆円超となる。経営統合後はイオンの傘下に入り、イオングループのヘルス&ウエルネス事業の中核子会社となる。経営統合は2027年12月31日を予定。日本最大のドラッグストア連合体の構築を図り、競争力の獲得やアジアNo.1のグローバル企業への成長を目指す。

The post ツルハHDとウエルシアHDが経営統合へ appeared first on WWDJAPAN.

ツルハHDとウエルシアHDが経営統合へ

イオンの子会社でドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスと同業2位のツルハホールディングスは2月28日、資本業務提携契約を締結し、経営統合の協議を開始すると発表した。ツルハHDはウエルシアHDを子会社化し、売上高は単純合算で2兆円超となる。経営統合後はイオンの傘下に入り、イオングループのヘルス&ウエルネス事業の中核子会社となる。経営統合は2027年12月31日を予定。日本最大のドラッグストア連合体の構築を図り、競争力の獲得やアジアNo.1のグローバル企業への成長を目指す。

The post ツルハHDとウエルシアHDが経営統合へ appeared first on WWDJAPAN.

「ジョンマスターオーガニック」が春のギフトアンバサダーにBMSG所属トレーニーのRUIを起用 オリジナルブックを用意

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は3月6日、音楽グループAAAのSHY-HIが率いるレーベルBMSGに所属するトレーニー(練習生)のRUIを春のギフトアンバサダーに起用した。

RUIのアンバサダー就任を記念し、「ジョンマスターオーガニック」では直営店舗および公式オンラインストアで1点以上購入した会員にRUIのオリジナルインタビューブックをプレゼントする。ギフトをテーマとした同書はRUIの印象に残るギフトの思い出や、大切な人たちと過ごす時間について掲載している。期間は3月6日からで、なくなり次第終了となる。

RUIは現在16歳で、高校1年生のBMSG所属トレーニー。2020年、中学1年生の頃にオーディション番組”THE FIRST”に参加。年齢からは想像もできないセクシーな歌声や表現力、屈託のない笑顔や人懐っこさを持ち合わせ、数多くのライブへ出演している。

The post 「ジョンマスターオーガニック」が春のギフトアンバサダーにBMSG所属トレーニーのRUIを起用 オリジナルブックを用意 appeared first on WWDJAPAN.

「ジョンマスターオーガニック」が春のギフトアンバサダーにBMSG所属トレーニーのRUIを起用 オリジナルブックを用意

「ジョンマスターオーガニック(JOHN MASTERS ORGANICS)」は3月6日、音楽グループAAAのSHY-HIが率いるレーベルBMSGに所属するトレーニー(練習生)のRUIを春のギフトアンバサダーに起用した。

RUIのアンバサダー就任を記念し、「ジョンマスターオーガニック」では直営店舗および公式オンラインストアで1点以上購入した会員にRUIのオリジナルインタビューブックをプレゼントする。ギフトをテーマとした同書はRUIの印象に残るギフトの思い出や、大切な人たちと過ごす時間について掲載している。期間は3月6日からで、なくなり次第終了となる。

RUIは現在16歳で、高校1年生のBMSG所属トレーニー。2020年、中学1年生の頃にオーディション番組”THE FIRST”に参加。年齢からは想像もできないセクシーな歌声や表現力、屈託のない笑顔や人懐っこさを持ち合わせ、数多くのライブへ出演している。

The post 「ジョンマスターオーガニック」が春のギフトアンバサダーにBMSG所属トレーニーのRUIを起用 オリジナルブックを用意 appeared first on WWDJAPAN.

「ヴァレンティノ」が好みの商品にペットのイラストを描くイベントを銀座三越で開催

「ヴァレンティノ(VALENTINO)」は3月6〜12日の期間、好みの商品にイニシャルとペットのポートレートを描くパーソナライゼーションサービス、“ヴァレンティノ ガラヴァーニ ロックスタッズ ペット”を取り扱うイベントを、「ヴァレンティノ」三越銀座店で開催する。

イタリアを拠点に活躍するアーティスト・イラストレーターのリカルド・クシマノ(Riccardo Cusimano)が「ヴァレンティノ」ガラヴァーニのアイコン バッグやスニーカー、スエットフーディなどに描く。通常はオンライン限定の同サービスを、本イベントでは店頭で、商品サンプルを見ながらオーダーできる。オーダーには、ペットの全身の写真と、顔がわかるクローズアップ写真が必要で、スマートフォンを用意して注文する。商品は注文後、ウエアは約8〜10週間後、バッグやその他の小物は約16〜18週間後に届く。

また店頭では“ヴァレンティノ ガラヴァーニ ロックスタッズ ペット”のバッグやウエアの他、イベント限定色のバケットバッグ(35万2000円)やスニーカー(19万9100円)なども販売する。

◼️“ヴァレンティノ ガラヴァーニ ロックスタッズ ペット ポップインイベント”
期間:3月6〜12日
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 本館1階 ザ・ステージ
営業時間:10〜20時

The post 「ヴァレンティノ」が好みの商品にペットのイラストを描くイベントを銀座三越で開催 appeared first on WWDJAPAN.

“パワーショルダー”の立役者、クロード・モンタナが76歳で死去 1980年代に一世風靡

フランス人デザイナー、クロード・モンタナ(Claude Montana)が2月23日に死去した。76歳だった。ショルダーラインを極端に強調した逆三角形のシルエットで一世風靡し、ティエリー・ミュグレー(Thierry Mugler)やジャンポール・ゴルチエ(Jean Paul Gaultier)とともに、1980年代を代表するデザイナーとして活躍。当時のパリならではの刺激的でアバンギャルドなファッションを提案し、“ショルダーパッドの帝王”と呼ばれた。

ゴルチエは、「クロードは素晴らしいデザイナーであり、比類のないショーを披露した。レザー使いの巧みさは右に出る者がなく、コレクションでも好んで使っていた」と語り、その才能を称えた。

フランス・オートクチュール&モード連盟(Federation de la Haute Couture et de la Mode以下、FHCM)の会長を務めるブルーノ・パブロフスキー(Bruno Pavlovsky)=シャネル(CHANEL) ファッション部門プレジデント兼シャネルSASプレジデントは、「クロードの作品は素晴らしいクラフツマンシップを具現化しており、その大胆はクリエイションは多くのデザイナーに影響を与えた。洗練と現代的な感覚を融合した特徴的なスタイルは、コンテンポラリー・ファッションの創造性に根ざしており、消え去ることのないインパクトをファッション界および次世代に残した」と故人を悼んだ。

パスカル・モラン(Pascal Morand)FHCMエグゼクティブ・プレジデントは、「先見の明があるクロードは、時代の先を行くアイデアでスタイルやデザインの基準を再定義し、従来の型を破ることでファッションの新境地を開いた」と語った。

モンタナは、スペイン・カタルーニャ州出身の父とドイツ人の母を持ち、1947年にフランス・パリで生まれた。70年代にロンドンに移り、ジュエリーのデザイナーとしてキャリアをスタート。張り子のジュエリーがイギリス版「ヴォーグ」の撮影に使われ、注目を集め始める。その後パリに戻り、レザーのジャケットやブルゾンを得意とするブランド「マックダグラス(MAC DOUGLAS)」でデザインを担当。79年に、自身の名を冠したブランドを立ち上げた。モンタナのシグネチャーである、メンズウエアを着想源としたパワーショルダーは、巧みなレザー使いや正確なカッティングで力強い女性像を表現。女性の社会進出が進み、企業で活躍する女性も増えていた時代性ともマッチし、モード界を席巻した。一方で、私生活ではこの頃からアルコールやドラッグの問題を抱えるようになっていたという。

89年に「ランバン(LANVIN)」のクリエイティブ・ディレクターに就任し、オートクチュールを手掛けた。批評家から作品を高く評価され、クチュリエに贈られる権威ある賞の「金の指貫賞(The Golden Thimble Awards)」を2年連続で受賞したものの、デザインが大胆すぎるなどの理由によって5シーズンで退任した。93年にはミューズだったアメリカ人モデル、ウォリス・フランケン(Wallis Franken)と結婚するが、96年に死別。自身の会社が97年に倒産した後は、ファッション業界の一線から退いていた。2013年には、「エリック・ティブッシュ(ERIC TIBUSCH)」13-14年秋冬オートクチュール・コレクションで3作品を披露。しかし、「ずっとカムバックしたいと思っていたが、イメージしたような、理想的な状態ではなかった。以前のように制作に没頭するのは難しかった」とコメントしている。

なお、イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)は、04年のインタビューでこう語っている。「クロードは豊かな才能の持ち主で、その幅広さはジョン・ガリアーノ(John Galliano)をも超えるほどだ。モダンで、コンテンポラリーで、若く、斬新で、挑発的だった。本物の才能だった。しかし、薬物でそれを台無しにしてしまった」。

The post “パワーショルダー”の立役者、クロード・モンタナが76歳で死去 1980年代に一世風靡 appeared first on WWDJAPAN.

「キス」が極細チップのスキニーコンシーラーを発売 高密着&少量でカバー

「キス(KISS)」は4月8日、ピンポイントで肌悩みをカバーできる極細チップのコンシーラー“スキニー リキッドコンシーラー”(全2色、各1210円)を発売する。

目元のくまが濃い部分なども少量で隠せるハイカバレッジなアイテムで、厚塗り感のない自然な仕上がりをかなえる。カラーは明るめのベージュと、肌なじみの良いベージュの2色。肌にぴたっと密着するクイックフィット成分配合で、崩れにくさが長時間続く。

The post 「キス」が極細チップのスキニーコンシーラーを発売 高密着&少量でカバー appeared first on WWDJAPAN.

ソン・ジアが韓国発ネイルブランド「フィンガースーツ」のグローバルアンバサダーに就任

韓国の最新トレンドを反映したネイルチップを取り扱うブランド「フィンガースーツ(FINGER SUIT)」は、ブランド初のグローバルアンバサダーにインフルエンサーのソン・ジア(Freezia)を起用した。ジアは普段のスタイリングでもネイルを重要視するほどの“ネイル愛好家”で、同ブランドはその姿勢に共感しオファーに至ったという。

「フィンガースーツ」は2021年に誕生したネイルチップブランドで、「自信はあなたを輝かせる」をミッションに掲げる。指先で完成する新しいファッションスタイルを提案し、トレンドをおさえたデザインやカラー、ユニークなデザインなどを展開。公式オンラインストアのほか、「ロフト」や「プラザ」などのバラエティーストアを中心に取り扱っている。

The post ソン・ジアが韓国発ネイルブランド「フィンガースーツ」のグローバルアンバサダーに就任 appeared first on WWDJAPAN.

「ケイト」の“リップモンスター”にトレンドの肌なじみカラー3色 リップのニュアンスを変える限定の苔色&鉄色も

「ケイト(KATE)」は4月20日、ブランドを代表するアイコニックなリップスティック“リップモンスター”(1540円※編集部調べ、以下同)から肌なじみの良いトレンドカラー新3色を発売する。

新たに加わるカラーはレッドブラウン系の“綿雲33000ft”、ミディアムブラウン系の“100億haの砂海”、ローズレッド系の“神秘のローズ園”の3色で、全14色から17色に拡充した。

同日、手持ちのリップの上に重ねてニュアンスチェンジができる“リップモンスターカラートナー”(限定2色、各1650円)も数量限定で発売する。ミルキーなくすみカラーに化ける“苔色モンスター”と、スモーキーカラーに変化する“鉄色モンスター”の2色で、リップの色持ちも長時間持続させる。

The post 「ケイト」の“リップモンスター”にトレンドの肌なじみカラー3色 リップのニュアンスを変える限定の苔色&鉄色も appeared first on WWDJAPAN.