ゲスが「ラグ&ボーン」を買収 アンドリュー・ローゼン会長も「新章に期待」

ジーンズなどを手掛けるゲス(GUESS)は、ブランドマネジメント会社のWHPグローバル(以下、WHP)と手を組んで「ラグ & ボーン(RAG & BONE)」を買収する。ゲスは、ニューヨークに拠点を構える「ラグ & ボーン」の店舗などを全て買い取り、加えてWHPと50%ずつを出資するジョイントベンチャーが「ラグ & ボーン」の知的財産を手中に収める。

ポール・マルシアーノ(Paul Marciano)=ゲス共同創業者兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーは、「『ラグ & ボーン』は大好きなブランド。卓越したアメリカン・ファッションブランドで、長年に渡り素晴らしいクオリティと信頼性、そしてルーツを保ち続けながら拡大してきた。ゲスが創業して43年。初めての買収で『ラグ & ボーン』を迎え入れることができて嬉しい。アンドリュー・ローゼン(Andrew Rosen)会長やチームと共に、ブランドの拡大に尽力できることを楽しみにしている」とコメントした。

一方、「ラグ & ボーン」に投資をしつつ会長を務めるローゼンは、「より大きく国際的なファッション企業の一員となった。わたしたちのユニークなスタイルとゲス社の国際的なビジネスセンスが融合して、ブランドが世界規模になるのが待ち遠しい」と話した。さらにゲスのカルロス・アルベリーニ(Carlos Alberini)最高経営責任者(CEO)は、「ラグ & ボーン」の取得は、ブランドポートフォリオの拡充の一環と説明。「ゲスは、世界規模の物流ネットワークを有する他、数々のライセンスパートナーと協業している。『ラグ & ボーン』の成長はもちろん、ゲスの株式を有する人たちにとっても将来大きな還元ができるだろう」とした。

「ラグ & ボーン」は、マーカス・ウェインライト(Marcus Wainwright)とデヴィッド・ネヴィル(David Neville)が2002年に設立。ネヴィルは16年にブランドを離れ、ウェインライトも昨年7月にチーフ・ブランド・オフィサーの職を辞していた。現在トップを務めるローゼン会長は、1997年に「セオリー(THEORY)」を創業。同ブランドはファーストリテイリングが2009年に買収したが、19年まで同ブランドのCEOを務めた後、投資家として「ラグ & ボーン」のほか、「アリス アンド オリビア(ALICE + OLIVIA)」などに投資をしている。

「ラグ & ボーン」は現在、全米に34、イギリスに2つの店舗を有するほか、卸売にも取り組んでいる。昨年の年商はおよそ2億5000万ドル(約375億円)。日本ではイーストランドがディストリビューターを務めている。

The post ゲスが「ラグ&ボーン」を買収 アンドリュー・ローゼン会長も「新章に期待」 appeared first on WWDJAPAN.

「マイケル・コース」の時代を超越するコレクション 混沌とした時代だからこそ強く自信を持てる服を

朝からしんしんと雪が降り積もり、ニューヨークらしい冬日を迎えた2月13日(現地時間)に「マイケル・コース コレクション(MICHAEL KORS COLLECTION) 」が2024-25年秋冬コレクションを発表した。会場となったのはチェルシーにある「バーニーズ ニューヨーク」の旗艦店の跡地。ここは1985年に初めて「マイケル・コース コレクション」が取り扱われた思い出の場所でもある。ショーにはケイティ・ホームズ(Katie Holmes)やブレイク・ライブリー(Blake Lively)、ブランド・アンバサダーを務めるTWICEのダヒョンらも駆けつけた。

今シーズンのテーマは「タイムレス」。マイケル・コースはプレビューで「混沌としている時代だからこそ、人々が強く、自信を持てるタイムレスな服を作りたかった。私の仕事は、サイズ、年齢、国籍に関係なく、すべての人に服を届けることだ」と語った。

出発点は祖母のウエディングドレス

アトリエに置かれたムードボードには、さまざまな写真が貼られていた。その中心にあるのは、彼の祖父母の結婚式の写真。昨年母を亡くしたコースは遺品の整理をしていた際にクローゼットから祖母が結婚式で着用したドレスを見つけた。それはバイアスカットのモダンでセクシーな一着だったという。「ウェディングドレスは30年代のもので、当時も世界は混沌としていた。このドレスを見た時に今も変わらずシックで、この一着こそ『眠れる森の美女』だと思った。それがタイムレスについて考えるきっかけになった」。

ムードボードの中にはほかにもアリシア・キーズ(Alicia Keys)や90年代の流線的なドレスを着たケイト・モス(Kate Moss)、ナオミ・キャンベル(Naomi Campbell)、「スウィニー・トッド」などブロードウェイで人気を誇る作詞家、故スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)といった、彼が思うタイムレスなアイコンたちの写真が所狭しと貼られている。グッゲンハイム美術館やカーライルホテルなど、ニューヨークのタイムレスな場所の写真もあった。

長く愛されるモノ作りが信念

ファーストルックはウェストがくびれた構築的なジャケットに、バイアスカットのスカートを合わせた上品な淑女スタイル。サウンドトラックは、コースのお気に入りのアリシア・キーズやボビー・ショートら、ニューヨーク育ちのアーティストが中心だ。黒やグレーを中心に、コースが好む曲線的なテーラリングのジャケットコートやオーバーサイズのトレンチコートなど、普遍的なルックが続く。コートの下にはレースのスリップドレスを合わせ、ボリュームのあるモンゴリアンラムを使ったアウターにも軽快なドレスやノースリーブのニット、構築的なジャケットには柔らかなスパンコールのドレスやバイアスカットのドレスをスタイリング。新作のチェーンバッグ“マンハッタン”も登場した。終盤は祖父母の結婚式から着想を得て、長いトレーンを引いたバイアスカットのドレスやタキシード風のコートが続いた。

フィナーレはモデルたちが象徴的な螺旋階段をゆっくりと降りてくる演出。ニューヨークで活動するデザイナーとしての誇りと、この街への敬意が詰まったコレクションにはタイムレスな要素が詰め込まれ、この先も長きにわたって愛されるモノ作りをしていく「マイケル・コース コレクション」のクリエーションの信念を再確認した。

The post 「マイケル・コース」の時代を超越するコレクション 混沌とした時代だからこそ強く自信を持てる服を appeared first on WWDJAPAN.

「マイケル・コース」の時代を超越するコレクション 混沌とした時代だからこそ強く自信を持てる服を

朝からしんしんと雪が降り積もり、ニューヨークらしい冬日を迎えた2月13日(現地時間)に「マイケル・コース コレクション(MICHAEL KORS COLLECTION) 」が2024-25年秋冬コレクションを発表した。会場となったのはチェルシーにある「バーニーズ ニューヨーク」の旗艦店の跡地。ここは1985年に初めて「マイケル・コース コレクション」が取り扱われた思い出の場所でもある。ショーにはケイティ・ホームズ(Katie Holmes)やブレイク・ライブリー(Blake Lively)、ブランド・アンバサダーを務めるTWICEのダヒョンらも駆けつけた。

今シーズンのテーマは「タイムレス」。マイケル・コースはプレビューで「混沌としている時代だからこそ、人々が強く、自信を持てるタイムレスな服を作りたかった。私の仕事は、サイズ、年齢、国籍に関係なく、すべての人に服を届けることだ」と語った。

出発点は祖母のウエディングドレス

アトリエに置かれたムードボードには、さまざまな写真が貼られていた。その中心にあるのは、彼の祖父母の結婚式の写真。昨年母を亡くしたコースは遺品の整理をしていた際にクローゼットから祖母が結婚式で着用したドレスを見つけた。それはバイアスカットのモダンでセクシーな一着だったという。「ウェディングドレスは30年代のもので、当時も世界は混沌としていた。このドレスを見た時に今も変わらずシックで、この一着こそ『眠れる森の美女』だと思った。それがタイムレスについて考えるきっかけになった」。

ムードボードの中にはほかにもアリシア・キーズ(Alicia Keys)や90年代の流線的なドレスを着たケイト・モス(Kate Moss)、ナオミ・キャンベル(Naomi Campbell)、「スウィニー・トッド」などブロードウェイで人気を誇る作詞家、故スティーヴン・ソンドハイム(Stephen Sondheim)といった、彼が思うタイムレスなアイコンたちの写真が所狭しと貼られている。グッゲンハイム美術館やカーライルホテルなど、ニューヨークのタイムレスな場所の写真もあった。

長く愛されるモノ作りが信念

ファーストルックはウェストがくびれた構築的なジャケットに、バイアスカットのスカートを合わせた上品な淑女スタイル。サウンドトラックは、コースのお気に入りのアリシア・キーズやボビー・ショートら、ニューヨーク育ちのアーティストが中心だ。黒やグレーを中心に、コースが好む曲線的なテーラリングのジャケットコートやオーバーサイズのトレンチコートなど、普遍的なルックが続く。コートの下にはレースのスリップドレスを合わせ、ボリュームのあるモンゴリアンラムを使ったアウターにも軽快なドレスやノースリーブのニット、構築的なジャケットには柔らかなスパンコールのドレスやバイアスカットのドレスをスタイリング。新作のチェーンバッグ“マンハッタン”も登場した。終盤は祖父母の結婚式から着想を得て、長いトレーンを引いたバイアスカットのドレスやタキシード風のコートが続いた。

フィナーレはモデルたちが象徴的な螺旋階段をゆっくりと降りてくる演出。ニューヨークで活動するデザイナーとしての誇りと、この街への敬意が詰まったコレクションにはタイムレスな要素が詰め込まれ、この先も長きにわたって愛されるモノ作りをしていく「マイケル・コース コレクション」のクリエーションの信念を再確認した。

The post 「マイケル・コース」の時代を超越するコレクション 混沌とした時代だからこそ強く自信を持てる服を appeared first on WWDJAPAN.

「M A S U」×ずっと真夜中でいいのに。 ツアー衣装のファーフードを100着限定で抽選販売

「M A S U」とずっと真夜中でいいのに。は、コラボレーションアイテムを発売する。ラインアップしたのは、先月最終日を迎えたずっと真夜中でいいのに。の全国ツアー「原始五年巡回公演『喫茶・愛のペガサス』」でボーカルのACAねと「M A S U」が共同制作し、衣装として使用したファーフード(2万4200円、100着限定)とリストバンド(7700円、500点限定)。ずっと真夜中でいいのに。公式オンラインストアで2月17日20時に発売する。ファーフードは、ずっと真夜中でいいのに。のプレミアム会員の抽選販売で、リストバンドは同会員優先の先着販売となる。

アイテムにはライブのコンセプトにちなんで喫茶レシート風のコラボタグを取り付けており、ファーフードには、ACAねが直筆でシリアルナンバーを記入している。配色やバランスは、一点ずつ異なる。

ずっと真夜中でいいのに。は、詞・作曲・ボーカルのACAねによる、特定の形をもたないバンド。YouTubeチャンネル登録数250万人、楽曲総再生回数は20億回を超えている

The post 「M A S U」×ずっと真夜中でいいのに。 ツアー衣装のファーフードを100着限定で抽選販売 appeared first on WWDJAPAN.

「M A S U」×ずっと真夜中でいいのに。 ツアー衣装のファーフードを100着限定で抽選販売

「M A S U」とずっと真夜中でいいのに。は、コラボレーションアイテムを発売する。ラインアップしたのは、先月最終日を迎えたずっと真夜中でいいのに。の全国ツアー「原始五年巡回公演『喫茶・愛のペガサス』」でボーカルのACAねと「M A S U」が共同制作し、衣装として使用したファーフード(2万4200円、100着限定)とリストバンド(7700円、500点限定)。ずっと真夜中でいいのに。公式オンラインストアで2月17日20時に発売する。ファーフードは、ずっと真夜中でいいのに。のプレミアム会員の抽選販売で、リストバンドは同会員優先の先着販売となる。

アイテムにはライブのコンセプトにちなんで喫茶レシート風のコラボタグを取り付けており、ファーフードには、ACAねが直筆でシリアルナンバーを記入している。配色やバランスは、一点ずつ異なる。

ずっと真夜中でいいのに。は、詞・作曲・ボーカルのACAねによる、特定の形をもたないバンド。YouTubeチャンネル登録数250万人、楽曲総再生回数は20億回を超えている

The post 「M A S U」×ずっと真夜中でいいのに。 ツアー衣装のファーフードを100着限定で抽選販売 appeared first on WWDJAPAN.

1位は、スノーピーク純利益99%減 キャンプ失速が如実に|週間アクセスランキング TOP10(2月8〜14日)

1位は、スノーピーク純利益99%減 キャンプ失速が如実に|週間アクセスランキング TOP10(2月8〜14日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、2月8日(木)〜2月14日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
スノーピーク純利益99%減 キャンプ失速が如実に

02月13日公開 / 文・美濃島 匡

スノーピークの2023年12月期連結決算は、売上高が前期比16.4%減の257億円、営業利益が同74.3%減の9億円、純利益は同99.9%減の100万円だった。売上高と各利益全てで業績予想を下回った。過剰在庫のアウトドア専門店が増えたことで、ホールセールが伸び悩んだ。国内全社員のベースアップなどにより、販管費も膨れ上がった。さらに国内既存店と米国現地法人の固定資産について、特別損失4億2800万円も計上した。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
「YSL」がNumber_i平野紫耀の新コンテンツ公開 アジアアンバサダー就任から1カ月で2つ目

02月13日公開 / 文・WWD STAFF

「イヴ・サンローラン(YVES SAINT LAURENT)」( 以下、YSL)は2月13日、Number_iの平野紫耀を起用した新コンテンツを公開した。平野は今年1月にアジア アンバサダーに就任したばかり。就任時に発表されたアイコンリップ“ルージュ ピュールクチュール”(全40色、各6050円)のコンテンツに続き、ハイペースで新たなビジュアルと動画を公開している。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
「ジーユー」×「アンダーカバー」第3弾 “着脱可能な袖のライダース”など21型

02月13日公開 / 文・WWD STAFF

「ジーユー(GU)」は、日本のファッションブランド「アンダーカバー(UNDERCOVER)」とのコラボコレクション第3弾を発売する。3月1日から全国の「ジーユー」店舗とオンラインストアで販売する。価格は990〜7990円。同コレクションでは、“見たことのあるようで誰も見たことのない服を作りたい”という「アンダーカバー」の独創的な世界観に、あらゆる人が自由にファッションを楽しめるようにしたいという「ジーユー」の発想を融合した。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
X JAPANのYOSHIKIの「メゾン ヨシキ パリ」がミラノでコレクション発表

02月08日公開 / 文・木村 和花

X JAPANのYOSHIKIによるウィメンズブランド「メゾン ヨシキ パリ(MAISON YOSHIKI PARIS)」が、2月20日からミラノで開幕する2024-25年秋冬ミラノ・ファッション・ウイークの初日にショーを開催すると発表した。

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
藤田ニコルが着こなす「ピーチ・ジョン」の高評価3大推しブラ 2つのシリーズに新色が登場

02月14日公開 / 文・WWD STAFF

「ピーチ・ジョン(PEACH JOHN)」から、高評価2大ブラの新色が登場する。昨年のベストセラー“ナイスバディブラ”は、体形問わず、バストとウエストの厚みの比率1.5対1を実現しスタイルアップを叶える商品として人気が高いアイテム。サイズに応じて厚みを変えたカップが最適なボリュームをプラスし、バストの形を整える。春の新色は、“フラワーミント”と“ミモザホワイト”の2色。レースにフラワー柄をプリントした華やかなデザインが特徴だ。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
グラミーの“最優秀アルバム賞”に輝いたテイラー・スウィフト 歴代“名コーデ”をプレイバック

02月09日公開 / 文・FOOTWEAR NEWS

 現地時間2月4日、米ロサンゼルスで行われた「第66回グラミー賞授賞式」で、テイラー・スウィフト(Taylor Swift)が史上最多4度目の年間最優秀アルバム賞に輝いた。グーグル(Google)によると、スウィフトがレッドカーペットで着用した「スキャパレリ(SCHIAPARELLI)」のドレスは、授賞式で最も検索されたルックで、音楽のみならずファッションでも存在感を放った。そこで、米・WWDは長年にわたって記憶に残るファッションを披露してきた、スウィフトの装いを振り返る。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
長谷川潤と赤西仁が「バナナ・リパブリック」の春キャンペーンに登場

02月13日公開 / 文・WWD STAFF

「バナナ・リパブリック(BANANA REPUBLIC)」は2月15日、モデル・タレントの長谷川潤と俳優・アーティストの赤西仁を起用した2024年春のキャンペーンビジュアルを公開する。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
「ユニクロ ユー」24年春夏物は3月8日発売 ユーティリティーディテールのランニングベストなど登場

02月14日公開 / 文・五十君 花実

「ユニクロ(UNIQLO)」は3月8日、クリストフ・ルメール(Christophe Lemaire)率いるパリデザインチームによる「ユニクロ ユー(UNIQLO U)」の2024年春夏コレクションを発売する。ウィメンズ20型、メンズ24型、雑貨5型の計49型で、国内では75店と公式ECでフルランアップを販売し、一部商品は全店で展開する。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
ラウールの華麗なる7変化 メンズ・ファッション・ウイークを盛り上げる

02月09日公開 / 文・大塚 千践

2024-25年秋冬メンズ・ファッション・ウイークを関係者と共に大いに盛り上げたのが、Snow Manのラウールだ。ミラノからパリまでの10日間で7本のショーに最新コレクションをまとって出席すると、そのブランドの注目度は急上昇した。ラウールの華麗なる7変化と、その成長を振り返る。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
メンズコレのセレブ報道を考える(2024年2月5日号)

02月09日公開 / 文・WWD STAFF

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年2月5日号からの抜粋です)

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、スノーピーク純利益99%減 キャンプ失速が如実に|週間アクセスランキング TOP10(2月8〜14日) appeared first on WWDJAPAN.

「ルイ・ヴィトン」のダモフラージュ・モチーフのアイテムが登場 ジャケットやキャップ、スピーカーなど

「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、2024春夏メンズ·ファッションショーに登場した、全面にジャカードで表現した今シーズンを象徴するダモフラージュ・モチーフのアイテムを発売した。

アイテムは、ジャケット(59万9500円)、パンツ(28万500円)、バッグ(70万9500円)、ニット帽(8万2500円)、キャップ(11万5500円)、スピーカー(35万6400円)、ルイ・ダモフラージュ(85万8000円)を用意する。

メンズ クリエイティブ・ディレクター・ファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)がデザインした“キーポル 55”(70万9500円)は、ダモフラージュ・キャンバスで仕立てた。3つの外ポケットを追加し、機能性を高めた。2本のトップハンドルと、取外し & 調節可能なショルダーストラップ付き。

“ビーニー・ダモフラージュ”(8万2500円)は、ウール100%で仕立てた、季節を問わず多彩なスタイルを楽しめるニット帽。グラフィカルなアイテムには、メゾンのフランス語のシグネチャーである“Louis Vuitton Marque Deposee”をガラスパールの刺しゅうで描いたパッチがあしらわれている。

“キャップ・ダモフラージュ”(11万5500円)は、コットン・キャンバスを使用し、5枚のパネル構造を精緻なステッチで仕立てたバイザーを添えた。フィット感を調節できるバックストラップ付き。

“LV ナノグラム・スピーカー ダモフラージュ”(35万6400円)は、ファレル・ウィリアムスが「ルイ・ヴィトン」で初めて手掛けた2024春夏ファッションショーに登場したものでダモフラージュ パターンをまとい、ステートメントを放つシルエットを表現する仕上がりとなっている。

遊び心溢れるファッショナブルな新作コレクターズアイテムとして登場した“ルイ・ダモフラージュ”(85万8000円)は、目と鼻を象るLV イニシャルを添えたゴールドカラーのビスから、手と尻尾のモノグラム・フラワー モチーフまで、「ルイ・ヴィトン」のシグネチャーが散りばめられている。

The post 「ルイ・ヴィトン」のダモフラージュ・モチーフのアイテムが登場 ジャケットやキャップ、スピーカーなど appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」がチューリップ香るアイテムを発売

「フローラノーティス ジルスチュアート(FLORA NOTIS JILL STUART)」は4月19日、春らしいチューリップの香りがふわりと香る限定アイテム“サンキストチューリップ”を発売する。オードパルファン、ヘアオイル、UVプロテクターを用意し、3月22日からブランド公式オンラインストアや各店舗で予約受け付けを開始する。

香調はフローラルブーケで、リーフィーグリーンとナチュラルなアップルが爽やかな透明感を演出し、そこにチューリップやフリージアなどの春の花々とミュゲを中心としたやわらかなグリーンフローラルが調和する。ラストにはムスク、アンバーがしっとりとした甘さを醸す。

“サンキストチューリップ オードパルファン“(20mL、4290円)は上質な天然香料を使用し、つけるたびにチューリップの香りが肌をふわりと包み込む。“サンキストチューリップ リペアヘアオイル“(50mL、4180円)は植物オイルとエッセンスをブレンドした、2層タイプのヘアオイル。潤いと艶をバランスよく与え、指通りの良いなめらかな髪に仕上げる。“サンキストチューリップ エッセンシャルUVプロテクター”【SPF50+・PA++++】(60g、3300円)は、高い紫外線カット力を持ちながら、みずみずしいつけ心地が特徴。チューリップの香りに包まれながら、心地よいUVケアをかなえる。

The post 【2024年春コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」がチューリップ香るアイテムを発売 appeared first on WWDJAPAN.

ファーフェッチのジョゼ・ネヴェスCEOが辞任 コンサルタントとして残留

高級ECファーフェッチ(FARFETCH)の創業者であるジョゼ・ネヴェス(Jose Neves)会長兼最高経営責任者(CEO)が辞任することが明らかになった。同社は12月15日の時点で経営破綻の瀬戸際にあることが判明し、同18日に韓国の大手EC企業クーパン(COUPANG)が買収。この時点では、ほかの取締役は全員辞任するものの、ネヴェス会長兼CEOは残留することになっていた。なお、社内メモによれば、同氏はコンサルタントなどの役割でファーフェッチに残り、今後はクーパンの創業者であるボム・キム(Bom Kim)CEOとファーフェッチのエグゼクティブチームが事業を率いるという。

ファーフェッチが保有する英セレクトショップのブラウンズ(BROWNS)のほか、故ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)の「オフ-ホワイト c/o ヴァージル アブロー(OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH)」などを擁するニューガーズグループ(NEW GUARDS GROUP以下、NGG)、スニーカーのリセールサイト「スタジアム・グッズ(STADIUM GOODS)」などの今後について現時点では明らかになっていない。

買収の際、クーパンは米投資会社グリーンノークス・キャピタル・パートナーズ(GREENOAKS CAPITAL PARTNERS)と提携し、ファーフェッチに5億ドル(約745億円)の資金援助を実施することを発表。事業を継続しつつ、組織再編や事業の合理化を行うとしていた。なお、すでにファーフェッチのチーフ・ファッション&マーチャンダイジング・オフィサー兼ブラウンズCEOを務めていた人物や、企業向けECプラットフォームであるファーフェッチ・プラットフォーム・ソリューション(Farfetch Platform Solutions)の責任者らが退任しており、近日中にさらなる人員削減を行うと見られている。

ファーフェッチの持株会社の清算などを求める申し立ても

英国を本拠地とするファーフェッチは、英国倒産法におけるプレパッケージ型会社管理によって売却されたが、これは破産した会社が管財人の管理下に入る前に、救済者である買い手との交渉を行う。このため、ファーフェッチが発行した転換社債を保有する機関投資家の一部は、クーパンがファーフェッチの企業価値を不当に低く見積もって買収したと主張。ケイマン諸島の裁判所に集団で申し立てを行い、ファーフェッチの持株会社の清算および債券の償還などを求めている。

ファーフェッチは2023年8月、「カルティエ(CARTIER)」「ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)」「クロエ(CHLOE)」などを擁するコンパニー フィナンシエール リシュモン(COMPAGNIE FINANCIERE RICHEMONT以下、リシュモン)が擁するラグジュアリーEC大手のユークス ネッタポルテ グループ(YOOX NET-A-PORTER GROUP)の株式の47.5%を取得することに合意した。しかし、クーパンによる買収を受け、リシュモンは「合意を破棄する」との声明を発表。また、リシュモンが保有する、ファーフェッチが20年11月に発行した3億ドル(約447億円)相当の転換社債については、「状況を踏まえると償還されないと考えるのが妥当だろう」としている。

クーパンによる買収後は四面楚歌!? ケリングなどが契約終了

ファーフェッチは、米百貨店ニーマン マーカス グループ(NEIMAN MARCUS GROUP以下、NMG)の少数株主として2億ドル(約298億円)相当の株式を保有している。しかし、NMGは2月7日、傘下の百貨店のウェブサイトやアプリなどでファーフェッチ・プラットフォーム・ソリューションの使用を継続しないことや、ファーフェッチのマーケットプレイス上に出店する計画を白紙に戻すことを明らかにした。

また、「グッチ(GUCCI)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」「バレンシアガ(BALENCIAGA)」などを擁するケリング(KERING)のオペレーションと財務を担当するジャン・マルク・デュプレ(Jean-Marc Duplaix)副CEOは、8日に行った23年12月期決算の説明会で「ファーフェッチは当社の戦略的なパートナーではない」とし、提携を終了すると発言した。

The post ファーフェッチのジョゼ・ネヴェスCEOが辞任 コンサルタントとして残留 appeared first on WWDJAPAN.

高級ブランド品5000点以上 「なんぼや」のバリュエンスが3日間の販売会

ブランド品リユース大手のバリュエンスジャパンは16日、同社初の消費者向けの販売会「ブランドリユースショー」を東京・原宿で開いた。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「エルメス(HERMES)」「シャネル(CHANEL)」「ディオール(DIOR)」「ロレックス(ROLEX)」といった高級ブランドの中古品を5000点以上そろえる。18日までの3日間の会期で、国内外から約2500人の来場を見込む。新しい消費者との接点を作るとともに、循環型社会の価値観を訴求する狙いだ。

会場は原宿の明治通り沿いにあるThe Iceberg(ジ・アイスバーグ)の1・2階。棚に「ルイ・ヴィトン」「シャネル」「プラダ(PRADA )」「グッチ(GUCCI)」など数百点以上のバッグがぎっしりと並ぶ光景は圧巻だ。ショーケースには「ロレックス」「ウブロ(HUBLOT)」「カルティエ(CARTIER)」「オフィチーネ パネライ(OFFICINE PANERAI)」など100万円前後から数100万円の高級時計。「ルイ・ヴィトン」などの2〜5点のバッグや雑貨を38万円、68万円、88万円の価格で売る“福袋”のコーナーもある。消費者が持ち込んだ中古品の買取デスクや、使用している時計の修理コーナーも設けた。

3日間の会期のために用意する商品の総額は5億〜6億円にのぼる。そのためセキュリティーを厳重にして臨む。来場者は入り口で手荷物検査をパスしてから入場する。会場内には警備員が数カ所に立ち、至るところに防犯カメラが設定されている。

バリュエンスは「なんぼや」などの屋号の買取店舗を全国に135店舗(23年11月末時点)運営し、買い取るブランド品の総額は月に50億円前後になる。銀座、表参道、心斎橋には販売店「アリュー(ALLU)」を運営しているものの、大半の商品は法人向けオークションで売っており、消費者向けの販売拠点は限られていた。

井元信樹・執行役員兼販売本部本部長は「1次流通の値上げに伴い、買取価格も上昇しており、なんぼやに(手持ちの品を)お持ちいただくお客さまも増えた。リユース市場の品ぞろえはさらに充実し、新しいお客さまが集まる好循環が生まれている」と話す。

The post 高級ブランド品5000点以上 「なんぼや」のバリュエンスが3日間の販売会 appeared first on WWDJAPAN.

高級ブランド品5000点以上 「なんぼや」のバリュエンスが3日間の販売会

ブランド品リユース大手のバリュエンスジャパンは16日、同社初の消費者向けの販売会「ブランドリユースショー」を東京・原宿で開いた。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「エルメス(HERMES)」「シャネル(CHANEL)」「ディオール(DIOR)」「ロレックス(ROLEX)」といった高級ブランドの中古品を5000点以上そろえる。18日までの3日間の会期で、国内外から約2500人の来場を見込む。新しい消費者との接点を作るとともに、循環型社会の価値観を訴求する狙いだ。

会場は原宿の明治通り沿いにあるThe Iceberg(ジ・アイスバーグ)の1・2階。棚に「ルイ・ヴィトン」「シャネル」「プラダ(PRADA )」「グッチ(GUCCI)」など数百点以上のバッグがぎっしりと並ぶ光景は圧巻だ。ショーケースには「ロレックス」「ウブロ(HUBLOT)」「カルティエ(CARTIER)」「オフィチーネ パネライ(OFFICINE PANERAI)」など100万円前後から数100万円の高級時計。「ルイ・ヴィトン」などの2〜5点のバッグや雑貨を38万円、68万円、88万円の価格で売る“福袋”のコーナーもある。消費者が持ち込んだ中古品の買取デスクや、使用している時計の修理コーナーも設けた。

3日間の会期のために用意する商品の総額は5億〜6億円にのぼる。そのためセキュリティーを厳重にして臨む。来場者は入り口で手荷物検査をパスしてから入場する。会場内には警備員が数カ所に立ち、至るところに防犯カメラが設定されている。

バリュエンスは「なんぼや」などの屋号の買取店舗を全国に135店舗(23年11月末時点)運営し、買い取るブランド品の総額は月に50億円前後になる。銀座、表参道、心斎橋には販売店「アリュー(ALLU)」を運営しているものの、大半の商品は法人向けオークションで売っており、消費者向けの販売拠点は限られていた。

井元信樹・執行役員兼販売本部本部長は「1次流通の値上げに伴い、買取価格も上昇しており、なんぼやに(手持ちの品を)お持ちいただくお客さまも増えた。リユース市場の品ぞろえはさらに充実し、新しいお客さまが集まる好循環が生まれている」と話す。

The post 高級ブランド品5000点以上 「なんぼや」のバリュエンスが3日間の販売会 appeared first on WWDJAPAN.

「ハローキティ」と「ワコール カルソン」がコラボ パンツの“まるでデニム”とトップスを発売

ワコールの“ラク”と“美”を追求したブランド「ワコール カルソン(WACOAL CALECON)」はこのほど、「ハローキティ」とコラボレーションしたストレッチパンツ“まるでデニム”とトップスを発売した。価格は1万6500円。ブランド直営店、ワコールウェブストア、全国の百貨店、一部専門店で取り扱っている。

2024年に30周年を迎える「ワコール カルソン」の“お客様にいつまでも自分らしくおしゃれを楽しんでほしい”という想いが、50周年を迎える「ハローキティ」のイヤーテーマ“未来と友だちになろう(Friend the Future)”に共鳴して協業に至った。

“まるでデニム”は、デニムの素材感をプリントで表現した動きやすい“ジャージ感覚”のパンツ。ウエストにやわらかいカーブ型ゴムを採用し、さまざまな部分に「ハローキティ」のモチーフをあしらった。トップスとともにブラックとダークネイビーの2色展開。

「ワコール カルソン」は、女性の年齢に伴う体型の変化を考えて、ラクな着ごこちとファッション性を両立した商品を展開するブランド。

The post 「ハローキティ」と「ワコール カルソン」がコラボ パンツの“まるでデニム”とトップスを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「メイベリン ニューヨーク」が新リキッドファンデーションのアンバサダーにTREASUREのヨシ&ジュンギュ&アサヒ&ハルトを起用 

「メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK)」は、“SPステイ ルミマット リキッド ファンデーション”(全6色、各2720円)の発売を記念し、ボーイズグループTREASUREのメンバー、ヨシ(YOSHI)、ジュンギュ(JYUNKYU)、アサヒ(ASAHI)、ハルト(HARUTO)の4人をアンバサダーに起用した。現在スペシャルムービーも公開している。

同商品は、軽い微粒子が薄膜を形成し肌と一体化するように密着する“リアルスキンフィルム処方”を採用しているため、美しい肌が長時間続く。カラーは日本人を含むアジア人の肌色にマッチする6色を用意した。

The post 「メイベリン ニューヨーク」が新リキッドファンデーションのアンバサダーにTREASUREのヨシ&ジュンギュ&アサヒ&ハルトを起用  appeared first on WWDJAPAN.

24年度「LVMH」プライズ、「コッキ」デザイナーがセミファイナリストに 応募数は過去最多の2500通超えで20組を選出

LVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)は、11回目となる2024年度「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE以下、LVMHプライズ)」のセミファイナリスト20組を発表した。応募数は過去最多の2500通超えで、賞金総額は80万ユーロ(約1億2800万円)。

同プライズは、18歳から40歳までの世界中のファッションデザイナーを対象とし、ウィメンズ、メンズ、またはジェンダーレスのコレクションを少なくとも2回以上発表していることを条件としている。これまで、マリーン・セル(Marine Serre)やグレース・ウェールズ・ボナー(Grace Wales Bonner)、「セッチュウ(SETCHU)」の桑田悟史らを輩出してきた。

今回のセミファイナリストは、メキシコやモルドヴァ、トーゴ共和国といった初選出の国を含む18カ国の出身だった。日本人の候補としては、メンズウエア部門で「コッキ(KHOKI)」デザイナーのアベ・コウキがノミネートされた。同ブランドは元々代表デザイナーを公開せず、東京を拠点とした若手数名によるデザインチームで構成されており、アベ=デザイナーについても詳しいプロフィールは非公開となっている。

グランプリ受賞者は賞金40万ユーロ(約6400万円)のほか、サステナブルな商品開発やコミュニケーション技術、著作権、企業法務、マーケティングや生産・財務管理などについて、LVMHチームによる指導を受けられる。準グランプリにあたる「カール・ラガーフェルド賞」と新たに設立された「サヴォアフェール賞」の受賞者は、賞金20万ユーロ(約3200万円)とLVMHチームによる1年間のメンターシップを受ける権利を獲得する。

技術継承の促進を目的とした「サヴォアフェール賞」は、優れたクラフツマンシップ、デザインや生産面におけるイノベーション、サステナビリティへのコミットメントなどが選考基準となる。デルフィーヌ・アルノー(Delphine Arnault)=クリスチャン ディオール クチュール会長兼最高経営責任者は、「多くの新進ブランドは、リサーチや高い美的レベルをアプローチの中心に据えている。同様の価値観を持つ同賞は、今日のファッションやラグジュアリー業界が注力するクラフツマンシップや技術革新、サステナビリティの重要性を強調するものだ」と話す。

セミファイナリストはパリ・ファッション・ウイーク中の2月29日と3月1日、ショールームでプレス関係者と審査員の前でプレゼンテーションを行い、8人がファイナリストとして選出される。オンラインで一般視聴も可能だ。

24年度「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ」のセミファイナリストのブランド名とデザイナー名、国籍は以下の通り。

■ウィメンズ&メンズウエア
「アグボブリー(AGBOBLY)」/ジャックス・アグボブリー(トーゴ共和国)
「デュラン ランティンク(DURAN LANTINK)」/デュラン・ランティンク(オランダ)※ジェンダーレスも含む
「パオロ カルザナ(PAOLO CARZANA)」/パオロ・カルザナ(イギリス)
「フー ディサイズ ウォー(WHO DECIDES WAR)」/エバラード・ベスト、テラ・ダモーレ(アメリカ)

■ウィメンズウエア
「エレナ ヴェレス」(ELENA VELEZ)/エレナ・ヴェレス(アメリカ)
「ホダコヴァ(HODAKOVA)」/エレン・ホダコヴァ・ラーソン(スウェーデン)
「キャロライン・ヴィット(KAROLINE VITTO)」/キャロライン・ヴィット(ブラジル)
「マリー アダム リーナールト(MARIE ADAM-LEENAERDT)」/マリー・アダム・リーナールト(ベルギー)
「ポーリーン デュジャンクール(PAULINE DUJANCOURT)」/ポーリーン・デュジャンクール(フランス)
「スタンディング グラウンド(STANDING GROUND)」/マイケル・スチュワート(アイルランド)
「ヴォートレイト(VAUTRAIT)」/ヨナサン・カーメル(イスラエル)
「ヤ イ(YA YI)」/ヤイ・チェン・ゾウ(スペイン)

■メンズウエア
「オーベロ(AUBERO)」/ジュリアン・ルイ(アメリカ)
「カンピーリョ(CAMPILLO)」/パトリシオ・カンピーリョ(メキシコ)
「ジヨンキム(JIYONGKIM)」/ジヨン・キム(韓国)
「コッキ(KHOKI)」/コウキ・アベ(日本)

■ジェンダーレスウエア
「チャンホン スー(CHIAHUNG SU)」/チャンホン・スー(台湾)
「ニコロ パスカレッティ(NICCOLO PASQUALETTI)」/ニコロ・パスカレッティ(イタリア)
「ポンダラー(PONDER.ER)」/デレック・チェン、アレックス・ポー(中国)

The post 24年度「LVMH」プライズ、「コッキ」デザイナーがセミファイナリストに 応募数は過去最多の2500通超えで20組を選出 appeared first on WWDJAPAN.

【計925名様ご招待】東コレが生で観られる 「楽天 ファッション ウィーク東京」2024-25年秋冬一般招待企画

WWDJAPAN特別企画
「楽天 ファッション ウィーク東京」へご招待

2024-25年秋冬シーズンの「楽天 ファッション ウィーク東京」が3月11〜16日に開催されます。「WWDJAPAN」は日本ファッション・ウィーク推進機構の協力のもと、「ファッションショーを実際に観てみたい」という皆さまを招待します。観覧希望の方は各ブランドによるショーの詳細を確認の上、「WWDJAPAN.com」に無料会員登録し、応募フォームからエントリーしてください。

3月11日(月)

■「ペイデフェ(PAYS DES FEES)」
時間:13:00
場所:ヒカリエホールB
募集:20名
>「ペイデフェ」2024年春夏コレクション

■「ジョウタロウ サイトウ(JOTARO SAITO)」
時間:15:00
場所:表参道ヒルズ スペースオー
募集:30名
>「ジョウタロウ サイトウ」2021-22年秋冬東京コレクション

■「タナカ(TANAKA)」
時間:20:30
場所:代々木第二体育館
募集:100名
>「タナカ」2024年春夏コレクション

3月12日(火)

■「エフエーエフ(FAF)」
時間:12:00
場所:ヒカリエホールA
募集:30名

■「ホウガ(HOUGA)」
時間:15:00
場所:表参道ヒルズ スペースオー
募集:10名
>「ホウガ」2023年春夏東京コレクション

■「コウタ グシケン(KOTA GUSHIKEN)」
時間:19:00
場所:ヒカリエホールA
募集:100名
>「コウタ グシケン」2021-22年秋冬コレクション

3月13日(水)

■「タナカダイスケ(TANAKADAISUKE)」
時間:12:00
場所:ヒカリエホールA
募集:5名
>「タナカ ダイスケ」2024年春夏コレクション

■「ヴィルドホワイレン(WILDFRAULEIN)」
時間:20:00
場所:非公開
募集:8名

3月14日(木)

■「フォトコピュー(PHOTOCOPIEU)」
時間:12:00
場所:ヒカリエホールA
募集:10名
>「フォトコピュー」2023年秋冬コレクション

■「タエ アシダ(TAE ASHIDA)」
時間:16:00
場所:グランド ハイアット 東京 3階 グランド ボールルーム
募集:3名
>「タエ アシダ」2024年春夏コレクション

■「アキコアオキ(AKIKOAOKI)」
時間:17:00
場所:非公開
募集:10名
>「アキコアオキ」2024年春夏コレクション

■「クイーン アンド ジャック(QUEEN&JACK)」
時間:19:00
場所:ヒカリエホールA
募集:50名
>「クイーン アンド ジャック」2024年春夏コレクション

■「ミキオサカベ(MIKIOSAKABE)」
時間:20:30
場所:非公開
募集:500名
>「ミキオサカベ」2024年春夏コレクション

3月15日(金)

■「へオース(HEOS)」
時間:12:00
場所:ヒカリエホールB
募集:5名
>「ヘオース」2024年春夏コレクション

■「メアグラーティア(MEAGRATIA)」
時間:15:00
場所:表参道ヒルズ スペースオー
募集:4名
>「メアグラーティア」2024年春夏コレクション

3月16日(土)

■「グローバル ファッション コレクティブ(GLOBAL FASHION COLLECTIVE)」
時間:13:00/18:00
場所:ヒカリエホールB
募集:各回20名
>「グローバル ファッション コレクティブ」2024年春夏コレクション


プレゼント詳細

<募集期間>
2月16日(金)〜2月26日(月)10時

<対象プレゼント>
■「Rakuten Fashion Week TOKYO 2024 A/W」ご招待
開催期間:3月11〜16日
当選者数:計925名
協力:日本ファッション・ウィーク推進機構

【応募要項】

・「WWDJAPAN.com」の会員登録が必要です。(無料)
・メルマガ会員の方も「WWDJAPAN.com」の新規会員登録が必要です。
・会員登録の上、応募フォームよりご応募ください。
・招待メールが正常に表示されない場合があるため、PC用メールアドレスを推奨しております。

【注意事項】

・席数は予告なく変更となる場合がございます。
・予め設定された会場の収容制限数に達した際は入場を制限する場合がございますので、ショー開始30分前には会場にお越しください。
・応募はお一人様1回のみ有効です。
・応募者多数の場合は抽選により当選者を決定いたします。
・当選発表は招待メールおよび招待状の送信をもって代えさせていただきます。
・学割会員(スタンダード/ライト)、一般スタンダード会員、一般ライト会員、無料会員の順に優先してご招待いたします。
・抽選結果に関するお問い合わせはお受けできません。また、招待メールおよび招待状は再送いたしませんので予めご了承ください。
・現地までの交通費は含まれません。
・当選権利の交換・換金、また第三者への譲渡・転売はできません。代理の方への譲渡は無効となります。
・ご来場のお客様が写った写真が「WWDJAPAN」および協賛社の広報活動(「WWDJAPAN」のウェブサイトや広報誌への掲載、雑誌、新聞などへの情報提供)および社内コミュニケーション(紙およびその他の媒体を含む)に掲載される場合がございますので、予めご了承の上お申し込みください。
・同業者の方の応募はご遠慮ください。
・当選者ご本人様のみご来場いただけます。小さなお子様の同伴はお断りいたします。
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や、応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
・本キャンペーンのご応募時に発生するインターネット接続料、パケット通信料などの諸経費は応募者のご負担となります。
・本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
・複数のアカウントによる同一人物の応募は無効とさせていただきます。
・個人の属性等、アンケート項目への回答は、統計処理した集計値としてのみ使用いたします。
・当選者の個人情報は、コレクション招待に関する連絡のため、開催ブランドと共有させていただきます。法令により開示を求められた場合を除き、応募者の同意なしに開催ブランドを除く第三者に対して開示・提供することはございません。この点については、下記プライバシーポリシーをご参照ください。
> プライバシーポリシーはこちら

The post 【計925名様ご招待】東コレが生で観られる 「楽天 ファッション ウィーク東京」2024-25年秋冬一般招待企画 appeared first on WWDJAPAN.

【メットガラ2024】今年のテーマは“時の庭” 共同ホストにはゼンデイヤやクリス・ヘムズワースら

メトロポリタン美術館が2024年「メットガラ(MET GALA)」のドレスコードと共同ホストを発表した。今年は “時の庭(The Garden of Time)”をドレスコードに設け、ジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)、ゼンデイヤ(Zendaya)、バッド・バニー(Bad Bunny)、クリス・ヘムズワース(Chris Hemsworth)が、米「ヴォーグ」編集長のアナ・ウィンター(Anna Wintour)とともに共同ホストを務める。同イベントは5月6日に開催する。

ドレスコードである“時の庭”は、5月10日に一般公開されるメトロポリタン美術館コスチューム・インスティテュート特別展 「眠れる美女たち:目覚めるファッション(Sleeping Beauties: Reawakening Fashion)」に着想したもの。今年の展覧会では、壊れやすいためにマネキンに着せることができなくなった250点の作品を展示する。これら作品は、コスチューム・インスティテュートが所蔵する3万3000点以上のコレクションの一部。他にも、人工知能やビデオ・アニメーション、ライト・プロジェクションなど、テクノロジーを駆使した体験型の作品も用意する。

ロペス、ゼンデイヤ、バニーは過去にも「メットガラ」に出席しており、ヘムズワースは今回が初参加。名誉ホストには、同イベントスポンサーの「Tiktok」シュウ・チュウ(Shou Chew)=CEOと、「ロエベ(LOEWE)」のジョナサン・アンダーソン(Jonathan Anderson)=クリエイティブ・ディレクターが務める。

The post 【メットガラ2024】今年のテーマは“時の庭” 共同ホストにはゼンデイヤやクリス・ヘムズワースら appeared first on WWDJAPAN.

「ジュリーク」がBコープ取得 環境分野の取り組みに高評価

ポーラ・オルビスグループでオーストラリア発のオーガニックスキンケアブランド「ジュリーク(JURLIQUE)」を手掛けるジュリーク インターナショナルはこのほど、環境や社会に対する透明性や説明責任などにおいて高い基準を満たした企業に与えられる国際認証「Bコーポレーション(Bコープ)」を取得した。「環境」分野に対する取り組みが高評価を得て、86.1点を獲得した。

同社はオーストラリア持続可能農業協会(NASAA)の認定をうけたオーガニック認証自社農園でのサステナブルな栽培を実施する。容器に関してもオーストラリア政府が行うAPI(オーストラリアパッケージ連盟)に加盟し、全ての新しい容器はライフサイクルアセスメントを採用し環境インパクトを最小限に抑えるほか、テラサイクルとパートナーシップを組み容器やポンプ、チューブを含めたリサイクルに取り組む。そのほか、環境に関するイベントや教育プログラムを継続し企業と社員一人一人の意識を高めたり、社員のウェルビーイングを向上するためのプログラムも継続的に行ったりしている。

The post 「ジュリーク」がBコープ取得 環境分野の取り組みに高評価 appeared first on WWDJAPAN.

エスティ ローダー、23年7〜12月期は営業利益44.8%減 最大3000人の人員削減へ

エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)の2023年7〜12月期決算は、売上高が前年同期比8.9%減の77億9700万ドル(約1兆1539億円)、営業利益が同44.8%減の6億7200万ドル(約994億円)、純利益が同59.5%減の3億6000万ドル(約532億円)となり前期に続き減収減益だった。また、10~12月期の売上高は同7.4%減の42億7900万ドル(約6332億円)、営業利益は同3.2%増の5億7400万ドル(約849億円)、純利益は同18.4%減の3億2400万ドル(約479億円)で、アジアのトラベルリテール減少や中国におけるプレステージビューティ市場全体の低調を反映した結果となった。23年6月の通期決算の売上高は前期比1%減〜1%増を見込む。

カテゴリー別で見ると、7〜12月期のスキンケアの売上高が同16%減の38億1300万ドル(約5643億円)、メイクアップが同4.0%減の22億2900万ドル(約3298円)、フレグランスが3.2%増の13億7300万ドル(約2032億円)、ヘアケアが5.6%減の3億2100万ドル(約475円)だった。地域別では、7〜12月期の米州の売上高が同3.9%増の24億5000万ドル(約3626億円)、欧州・中東・アフリカが同18.8%減の28億4100万ドル(約4204億円)、アジア太平洋地域が同7.2%減の25億700万ドル(約3710億円)だった。

好調ブランドは「ラ・メール」
「クリニーク」「ジョー マローン」など

ファブリツィオ・フリーダ(Fabrizio Freda)社長兼最高経営責任者(CEO)は、「第2四半期は既存事業の売上高・利益は共に予想を上回った。スキンケアでは『ジ・オーディナリー(THE ORDINARY)』と『ラ・メール(LA MER)』、メイクアップでは『クリニーク(CLINIQUE)』、フレグランスは『ル・ラボ(LE LABO)』と『ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)』が好調だった。上半期はアジアのトラベルリテール事業における在庫の削減、運転資金の改善、適正価格の実現、経費管理などいくつかの戦略的優先事項において前進が見られた。中国本土とアジアのトラベルリテールの売上高は減少したものの、下期には既存事業の売り上げが成長に転じ、収益性が拡大すると見込んでいる」と述べた。

収益力回復に向けた事業再編計画を発表

同社は、前四半期に発表した25・26年度を対象とする収益力回復に向けた計画を拡大。計画の一環として全世界の従業員6万2000人の3〜5%を削減すると発表した。リストラ計画の対象となる部門など詳細は明らかにされていないが、同社によるとこの計画は部門の再編成や組織の簡素化、プロセスの迅速化に重点を置く。このリストラ計画の実施により年間3億5000万〜5億ドル(約518億〜740億円)の利益回復が見込まれる。収益力回復計画全体では現在11億〜14億ドル(約1628億〜2072億円)の営業利益増が予想されている。

同社のトレーシー・T・トラヴィス(Tracy T. Travis)副社長兼最高財務責任者(CFO)は米「WWD」に、「リストラに関する計画が2〜3ヶ月以内に我々に提出され、今後数ヶ月の内に承認する予定だ」と述べた。事業売却の可能性については、「現在の最優先事項ではないが、機動性を高めるために適切な事業構造を検討するにあたりあらゆる選択肢が議論のテーブル上にある」と説明した。

The post エスティ ローダー、23年7〜12月期は営業利益44.8%減 最大3000人の人員削減へ appeared first on WWDJAPAN.

「カラー」が2⽉16⽇、東京・丸の内に新店舗をオープン 限定ブルゾンも発売

「カラー(KOLOR)」は2⽉16⽇、東京・丸の内に新店舗をオープンした。2009年に開店した南⻘⼭旗艦店に続く、2店舗⽬の路⾯店だ。内装は、インテリアデザイナーの森⽥恭通が担当した。

同ブランドは、丸の内店限定のブルゾンを発売する。右裾をパンツにタックインしたようなデザインが特徴で、価格は8万2500円。

また、3万3000円以上購入した客にレインコートをプレゼントする(数量限定)。

■「カラー」丸の内
オープン日:2⽉16⽇
住所:東京都千代⽥区丸の内3-3-1 新東京ビル1階

<店舗>

PHOTOS : DAISUKE SHIMA

<限定商品&プレゼント>

The post 「カラー」が2⽉16⽇、東京・丸の内に新店舗をオープン 限定ブルゾンも発売 appeared first on WWDJAPAN.

新宿ルミネ2で「シャネル」のフレグランス“チャンス”を試せるイベント 2月18日まで

ルミネは、「シャネル(CHANEL)」の人気フレグランス“チャンス(CHANCE)”シリーズのポップアップを、ルミネ新宿 ルミネ2で開催中だ。会期は2月18日まで。イベント限定品の“チャンス ハンドクリーム トリオ”も試せるほか、購入者限定で当選するとギフトがもらえるルーレットイベントや、フォトブースを設置している。

“チャンス”シリーズは“チャンス”、“チャンス オー フレッシュ”、“チャンス オー タンドゥル”、“チャンス オー ヴィーヴ”の4種類をそろえる。

■「シャネル」 ポップアップ
日程:2月11〜18日
場所:ルミネ新宿 ルミネ2

The post 新宿ルミネ2で「シャネル」のフレグランス“チャンス”を試せるイベント 2月18日まで appeared first on WWDJAPAN.

新宿ルミネ2で「シャネル」のフレグランス“チャンス”を試せるイベント 2月18日まで

ルミネは、「シャネル(CHANEL)」の人気フレグランス“チャンス(CHANCE)”シリーズのポップアップを、ルミネ新宿 ルミネ2で開催中だ。会期は2月18日まで。イベント限定品の“チャンス ハンドクリーム トリオ”も試せるほか、購入者限定で当選するとギフトがもらえるルーレットイベントや、フォトブースを設置している。

“チャンス”シリーズは“チャンス”、“チャンス オー フレッシュ”、“チャンス オー タンドゥル”、“チャンス オー ヴィーヴ”の4種類をそろえる。

■「シャネル」 ポップアップ
日程:2月11〜18日
場所:ルミネ新宿 ルミネ2

The post 新宿ルミネ2で「シャネル」のフレグランス“チャンス”を試せるイベント 2月18日まで appeared first on WWDJAPAN.

韓国発アイウエア「ジェントルモンスター」が東京・青山に旗艦店 ティーザー動画を公開

韓国発のアイウエアブランド「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」は3月14日、日本初のフラッグシップストアを青山にオープンする。公開したティーザー動画では、アニメーションで東京タワーやブランドの世界観を象徴する“ジャイアントヘッド”を表現し、ナレーションが同店への期待を煽る。

「ジェントルモンスター」は、全世界70カ国以上で直営店を展開している。2023年4月には、大阪阪急梅田本店に日本初の直営店をオープンした。同年発売した“2024オプティカルコレクション”では、小松菜奈と大沢伸一が共演したキャンペーンビジュアルを公開。学校をテーマに、高校生をブランドらしい強烈なコンセプトを組み合わせて表現した。

24年の新作コレクションでは、“ジェントル ジェリー”をコンセプトにさまざまなゼリーを連想させるキャンペーンビジュアルを用意。ソウルと北京ではポップアップを開催し、独創的な空間作りでインパクトを与えた。

The post 韓国発アイウエア「ジェントルモンスター」が東京・青山に旗艦店 ティーザー動画を公開 appeared first on WWDJAPAN.

韓国発アイウエア「ジェントルモンスター」が東京・青山に旗艦店 ティーザー動画を公開

韓国発のアイウエアブランド「ジェントルモンスター(GENTLE MONSTER)」は3月14日、日本初のフラッグシップストアを青山にオープンする。公開したティーザー動画では、アニメーションで東京タワーやブランドの世界観を象徴する“ジャイアントヘッド”を表現し、ナレーションが同店への期待を煽る。

「ジェントルモンスター」は、全世界70カ国以上で直営店を展開している。2023年4月には、大阪阪急梅田本店に日本初の直営店をオープンした。同年発売した“2024オプティカルコレクション”では、小松菜奈と大沢伸一が共演したキャンペーンビジュアルを公開。学校をテーマに、高校生をブランドらしい強烈なコンセプトを組み合わせて表現した。

24年の新作コレクションでは、“ジェントル ジェリー”をコンセプトにさまざまなゼリーを連想させるキャンペーンビジュアルを用意。ソウルと北京ではポップアップを開催し、独創的な空間作りでインパクトを与えた。

The post 韓国発アイウエア「ジェントルモンスター」が東京・青山に旗艦店 ティーザー動画を公開 appeared first on WWDJAPAN.

シャネルの経営陣の世代交代が進行中 30年以上アジア太平洋地域のトップを務めたベテランが6月に退任

シャネル(CHANEL)は、30年以上にわたってアジア太平洋地域を統括してきたヴァンサン・ショー(Vincent Shaw)APAC地域プレジデントが6月末に退任するのに合わせて、日本を除くアジア太平洋市場を北アジアと東南アジアに分割する。

北アジア地域のトップには、中国地域のマネージング・ディレクターを務めるルノー・バイリー(Renaud Bailly)が、東南アジア地域のトップには、香港およびマカオ地域プレジデントを務めるステファニー・クエット(Stephanie Couette)が就任する。就任日は5月1日。

新たな役職に就任後、バイリーとクエットは、リーナ・ネアー(Leena Nair)=グローバル最高経営責任者(CEO)の直属となる。同じくネアー=グローバルCEOの直属の部下でチーフオブスタッフのポジションに就いているシャルロット・ジョザン(Charlotte Jozan)は、9月1日付でバイリーの後任として中国地域のトップに就任する。また、英国、カナダ、ラテンアメリカ地域のリージョナル・ファッション・ディレクターを務めるクレア・ローリン(Claire Laurin)は、10月1日でクエットの後任として香港及びマカオ地域のトップに就任する。

ショー=APAC地域プレジデントの退任は、シャネルの経営陣の世代交代を意味する。フィリップ・ブロンディオ(Philippe Blondiaux)最高財務責任者は、スイスで開催された業界の会合で「過去20年間で『シャネル』を今日の姿にした世代が全員、今後数年で引退する」と語った。

The post シャネルの経営陣の世代交代が進行中 30年以上アジア太平洋地域のトップを務めたベテランが6月に退任 appeared first on WWDJAPAN.

シャネルの経営陣の世代交代が進行中 30年以上アジア太平洋地域のトップを務めたベテランが6月に退任

シャネル(CHANEL)は、30年以上にわたってアジア太平洋地域を統括してきたヴァンサン・ショー(Vincent Shaw)APAC地域プレジデントが6月末に退任するのに合わせて、日本を除くアジア太平洋市場を北アジアと東南アジアに分割する。

北アジア地域のトップには、中国地域のマネージング・ディレクターを務めるルノー・バイリー(Renaud Bailly)が、東南アジア地域のトップには、香港およびマカオ地域プレジデントを務めるステファニー・クエット(Stephanie Couette)が就任する。就任日は5月1日。

新たな役職に就任後、バイリーとクエットは、リーナ・ネアー(Leena Nair)=グローバル最高経営責任者(CEO)の直属となる。同じくネアー=グローバルCEOの直属の部下でチーフオブスタッフのポジションに就いているシャルロット・ジョザン(Charlotte Jozan)は、9月1日付でバイリーの後任として中国地域のトップに就任する。また、英国、カナダ、ラテンアメリカ地域のリージョナル・ファッション・ディレクターを務めるクレア・ローリン(Claire Laurin)は、10月1日でクエットの後任として香港及びマカオ地域のトップに就任する。

ショー=APAC地域プレジデントの退任は、シャネルの経営陣の世代交代を意味する。フィリップ・ブロンディオ(Philippe Blondiaux)最高財務責任者は、スイスで開催された業界の会合で「過去20年間で『シャネル』を今日の姿にした世代が全員、今後数年で引退する」と語った。

The post シャネルの経営陣の世代交代が進行中 30年以上アジア太平洋地域のトップを務めたベテランが6月に退任 appeared first on WWDJAPAN.

「クレ・ド・ポー ボーテ」が至高のルージュを発売 ダイヤモンド&ゴールドの輝きに着想を得た全6色

「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」は4月21日、唇そのものの理想を追求したラグジュアリールージュ、“ルージュプレシュー”(全6色、各13200円、レフィル各9900円)を発売する。

スキンケアとメイクアップが融合したリップエンパワリング処方を採用することで唇のあらゆる動きに寄り添い、輪郭の際立った立体感のある唇を演出する。また“ハリ”に着目した独自成分“プレシャスラケシスコンプレックス”を初めて口紅に配合し、うるおいを長時間持続してふっくら弾むような唇をかなえる。

カラーは“パワー・オブ・アミュレット・ジェムズ”をテーマに、ジュエリーに着想した6色を用意した。ダイヤモンドと24Kゴールドのきらめきを放つ“ジェムカラーピグメント”により、濃密な色と輝きを実現。レッドエメラルドの“テンダーレッドエメラルド”、レッドダイヤモンドの“スカーレットダイヤモンド”、レッドルビーの“ダイナミックルビー”、ピンクサファイアの“チャーミングピンクサファイア”、ローズアメシストの“リファインドアメシスト”、トパーズの“ジョイアストパーズ”をラインアップする。

The post 「クレ・ド・ポー ボーテ」が至高のルージュを発売 ダイヤモンド&ゴールドの輝きに着想を得た全6色 appeared first on WWDJAPAN.

【2024年春コスメ】イガリシノブの「ソソ バイ フーミー」がマルチパレットの春カラーを発売 新作ファンデーションとハイライトも

ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブがプロデュースするナチュラルコスメブランド「ソソ バイ フーミー(SS BY WHOMEE)」は、マルチパレット“オールデイマルチパレット”(4色、各3740円)の新色、新作ファンデーション“スムースジェリーファンデーション”(3520円)、新作ハイライト“オールデイピュアハイライト“(2色、各3740円)を発売する。3アイテムとも天然由来成分100%配合した肌にやさしい処方設計で、石けんでオフができる。

マルチパレットとファンデーションは2月22日10時に公式オンラインショップで先行発売し、3月1日から全国のバラエティショップで取り扱う。ハイライトは3月25日10時に公式オンラインショップで先行発売後、4月1日から順次全国のバラエティショップでも取り扱う。

“オールデイマルチパレット”はアイシャドウ、ハイライト、リップ、チークが1つで完結するパレット。ふんわり色づき、好きなパーツに自由に使うことができる。新色“マラケシュローズ”はコーラルピンク、赤みブラウン、シマーベージュ、ローズピンクをセットした。多幸感あるピンクメイクに仕上げる。

“スムースジェリーファンデーション”[SPF25・PA+++]はなめらかなテクスチャーで軽いつけ心地のジェルファンデーション。ホホバ種子油など7種の保湿成分も配合。どんな肌色でも浮かない素肌感を演出する。

“オールデイピュアハイライト”はプラスしたい光に合わせて2種のテクスチャーから選べる。3種の保湿成分を配合した“tamari”はにじみ出るような光をプラスし、じゅわりと発光する。“enn”はナチュラルな光をプラスするハイライトパウダーで、単色でも混ぜても使用でき、4種の保湿成分を配合している。

The post 【2024年春コスメ】イガリシノブの「ソソ バイ フーミー」がマルチパレットの春カラーを発売 新作ファンデーションとハイライトも appeared first on WWDJAPAN.

イタリア老舗ジュエラーのブチェラッティのCEOが交代

イタリア発老舗ジュエリー「ブチェラッティ(BUCCELLATI)」を展開するブチェラッティ・ホールディング・イタリア(以下、ブチェラッティ)の最高経営責任者(CEO)が4月2日、交代する。新CEOには、ニコラス・ルフジンガー=ヴァン クリーフ&アーペル アジアパシフィック社長が就任。同氏はオークションハウスのクリスティーズに10年間勤務後に、ヴァン クリーフ&アーペルに入社。17年間、本社などでさまざまな分野の管理職を務めてきた。ジャンルカ・ブロゼッティCEOはブチェラッティの副社長に就任する。

「ブチェラッティ」は1919年ミラノで創業。繊細なレースのような彫金など、イタリア特有のクラフツマンシップとユニークな作風が特徴のジュエリーをはじめ、シルバーウエアなどを展開している。同ブランドは2019年、「カルティエ(CARTIER)」や「ヴァン クリーフ&アーペル(VAN CLEEF & ARPELS)」を擁するコンパニー フィナンシエール リシュモン(COMPAGNIE FINANCIERE RICHEMONT)の傘下に入った。

The post イタリア老舗ジュエラーのブチェラッティのCEOが交代 appeared first on WWDJAPAN.

【一粒万倍日】「グッチ」が3月15日の最強開運日に向けて“春財布”を発売

「グッチ」が3月15日の一粒万倍日に向けて発売した“春財布”

「グッチ(GUCCI)」は3月15日の一粒万倍日に向けて、新作財布を発売した。春らしいパステルカラーや“GGパターン”を用いた商品をそろえ、日本先行販売のアイテムもラインアップする。

また同ブランドは2月16日に一部の店舗で刻印サービスに日本限定の“サクラ”と、厄を落とす意味を持つ“逆さのホースシュー(馬蹄)”を加えた。さらに3月1〜15日の期間、財布を購入した客にホースシューチャームをプレゼントする(数量限定)。

3月15日は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になる“一粒万倍日“と、天が万物の罪を赦(ゆる)す“天赦日“、金運を招くとされる“寅の日”が重なる最強開運日。財布を買ったり、使い始めたり、プレゼントするのに適した日といわれる。

「グッチ」は、「春に新調した財布は“春財布”と呼ばれ、特に縁起が良い。『グッチ』にとってもこの春は、サバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)クリエイティブ・ディレクターのデビューシーズンにあたり、特別な意味を持つ」と話す。

PHOTOS : GUCCI

The post 【一粒万倍日】「グッチ」が3月15日の最強開運日に向けて“春財布”を発売 appeared first on WWDJAPAN.

英「ヴォーグ」の表紙に豪華セレブ40人が集結 現編集長のラスト号でケイト・モスやナオミ・キャンベル、ジジ・ハディッドほか

英国版「ヴォーグ(VOGUE)」は、40人ものセレブリティーを集めた表紙の3月号を発売した。同号は、エドワード・エニンフル(Edward Enninful)編集長の退任前、最後の号だ。

表紙に登場したのは、ヴィクトリア・ベッカム(Victoria Beckham)やナオミ・キャンベル(Naomi Campbell)、マイリー・サイラス(Miley Cyrus)、ジジ・ハディッド(Gigi Hadid)、デュア・リパ(Dua Lipa)、ケイト・モス(Kate Moss)、ライラ・グレース・モス(Lila Grace Moss)、リナ・サワヤマ(Rina Sawayama)、アニャ・テイラー=ジョイ(Anya Taylor-Joy)ほか。撮影は、全員そろって、マンハッタンのスタジオで昨年12月に行われたという。その豪華な顔ぶれは、SNSでも話題になった。

エドワード・エニンフルは、英「i-D」のファッションディレクターを務め、米「ヴォーグ」や伊「ヴォーグ」のコントリビューティング・ディレクターとして活躍。2017年8月1日付で同誌の編集長に就任し、「ヴォーグ」史上初めての黒人男性編集長となった。23年6月に同職を退任することを発表し、後任は、米「ヴォーグ.com(VOGUE.com)」でファッション・ニュース・ディレクターを務めたチオマ・ナディ(Chioma Nnadi)が務める。

英「ヴォーグ」3月号の表紙に登場したセレブたち

アドウォア・アボー(Adwoa Aboah )/アドゥート・アケチ(Adut Akech)/シモーヌ・アシュリー(Simone Ashley)/ヴィクトリア・ベッカム/セルマ・ブレア(Selma Blair)/ナオミ・キャンベル/ヴィットリア・チェレッティ(Vittoria Ceretti )/ジェンマ・チャン(Gemma Chan)/ジョディ・カマー(Jodie Comer)/ラバーン・コックス(Laverne Cox)/シンディ・クロフォード(Cindy Crawford)、マイリー・サイラス/アリアナ・デボーズ(Ariana DeBose)/カーラ・デルヴィーニュ(Cara Delevingne)/ジョーダン・ダン(Jourdan Dunn)/パロマ・エルセッサー(Paloma Elsesser)/カレン・エルソン(Karen Elson)/シンシア・エリヴォ(Cynthia Erivo)/リンダ・エヴァンジェリスタ(Linda Evangelista)/ジェーン・フォンダ(Jane Fonda)/カイア・ガーバー(Kaia Gerber)/ジジ・ハディッド/サルマ・ハエック(Salma Hayek)/イマン(IMAN)/マヤ・ジャマ(Maya Jama)/ジャミーラ・ジャミル(Jameela Jamil)/カーリー・クロス(Karlie Kloss)/プレシャス・リー(Precious Lee)/デュア・リパ(Dua Lipa)/ググ・バサ=ロー(Gugu Mbatha-Raw)/ケイト・モス(Kate Moss)/ライラ・グレース・モス(Lila Grace Moss)/リナ・サワヤマ/イリーナ・シェイク/アニャ・テイラー=ジョイ/クリスティー・ターリントン(Christy Turlington)/アンバー・ヴァレッタ(Amber Valletta)/セリーナ・ウィリアムズ(Serena Williams)/オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)/アノック・ヤイ(Anok Yai)

The post 英「ヴォーグ」の表紙に豪華セレブ40人が集結 現編集長のラスト号でケイト・モスやナオミ・キャンベル、ジジ・ハディッドほか appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」米国初のウオッチ&ジュエリー店がNY5番街にオープン 限定品や店内を一挙公開

「シャネル(CHANEL)」は2月9日、アメリカ初となるウオッチ&ファインジュエリーの専門店をニューヨーク5番街730番地にオープンした。2フロアある売り場面積は約306㎡。ファイン&ハイジュエリー、ウオッチ、オートオルロジュリー(複雑機構)を備えた高級時計などのコレクションを中心に取り扱う。

店舗設計を手掛けたのは、ニューヨークを拠点とする著名な建築家のピーター・マリノ(Peter Marino)。一昨年改装オープンした仏パリ・ヴァンドーム広場のファインジュエリー本店と東京・銀座並木通りに構えたウオッチ&ファインジュエリーの旗艦店も担当した。今回の5番街店は、ヴァンドーム広場の店舗にインスピレーションを得た。

ゴールドと黒を基調にした超ラグジュアリーな空間

オートクチュールのアトリエで初めて鏡張りの壁をつくったというガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)へオマージュするように、壁や吹き抜け、階段など、空間を構築する要素はパリのアトリエやアパルトマンからアイデアを取り入れている。印象的な屋外のファサードは溝のある黒御影石を使用し、鋳造ブロンズのスクリーンを設置。店内も外観と同じゴールドと黒を基調にしており、インテリアも統一するよう厳選されている。エントランスで目を引くのは、黒と金の漆の羽目板と、江戸時代に日本で作られた木製の蓮のブーケ。また、シャネルが擁する金細工を専門とするアトリエ、ゴッサンス(Goossens)によるロッククリスタルを用いたシャンデリア“ドリームキャッチャー”やダイヤモンドでつくられたガブリエルの肖像画「Chanel, Pictures of Diamonds」(2004年)などが、来店客を迎える。

大階段の手すりには、24金で縁取られたゴッサンス特注のロッククリスタルをデザイン。2階には、中国唐代の陶製ラクダやジャック・デュボア(Jacques Dubois)によるルイ15世のデスクなどが置かれ、フランスの職人技が感じられる、現代と古代のアートを融合した独特の空間が広がる。

ラッキーナンバー“5”をデザインした限定ハイジュリー

オープン記念の限定デザインとして、パトリス・ルゲロー(Patrice Leguereau)=ファインジュエリー クリエイション スタジオ ディレクターが手掛けた“エターナル シャネル No5”を販売する。変形可能なネックレスとイヤリングで、いずれもホワイトゴールドとダイヤモンドで象った「5」と、パリのヴァンドーム広場や「No5」のボトルストッパーのシルエットを想起させるエメラルドカットのダイヤモンドをあしらった。ネックレスとイヤリングのエメラルドカットのダイヤモンドは、取り外してリングとして身に着けることもできる。さらに同店限定のサービスとして、メゾンを象徴するキルティングをモチーフにしたジュエリー“ココ クラッシュ(COCO CRUSH)”のリングに職人が手彫りするエングレービングを提供する。

メゾンの歴史とサヴォアフェールを象徴する名品を展示

メゾンのウオッチ&ファインジュエリーの新たなステージの拠点として、同店では数々のラグジュアリーなアーカイブを展示する。オープニングを飾るのは、2021年の名香「シャネル No5」の誕生100周年を記念し制作された、ハイジュエリー“コレクション No5”のネックレス“55.55”。パリから特別に運んだという。今後、メゾンの歴史とサヴォアフェールを象徴するアイコンとして、さまざまなアーカイブアイテムを展示する予定だ。

フレデリック・グランジェ(Frederic Grangie)=シャネル パリ 時計・宝飾部門社長によると、米国にウオッチ&ファインジュエリー専門店をオープンすることについては長期にわたり計画していたが、今回ボザール様式の華やかな装飾が施された歴史あるクラウンビルの一等地に空きが出たことを知り、「ここでなければ」と出店を決意した。さらに、メゾンのアイコンナンバーであり、マドモワゼルのラッキーナンバーとしても知られる“5”の番地にも運命を感じたという。「シャネル」のウオッチとファインジュエリーは業績も良く、今後アメリカでのビジネスを倍増させる狙いだ。

The post 「シャネル」米国初のウオッチ&ジュエリー店がNY5番街にオープン 限定品や店内を一挙公開 appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」米国初のウオッチ&ジュエリー店がNY5番街にオープン 限定品や店内を一挙公開

「シャネル(CHANEL)」は2月9日、アメリカ初となるウオッチ&ファインジュエリーの専門店をニューヨーク5番街730番地にオープンした。2フロアある売り場面積は約306㎡。ファイン&ハイジュエリー、ウオッチ、オートオルロジュリー(複雑機構)を備えた高級時計などのコレクションを中心に取り扱う。

店舗設計を手掛けたのは、ニューヨークを拠点とする著名な建築家のピーター・マリノ(Peter Marino)。一昨年改装オープンした仏パリ・ヴァンドーム広場のファインジュエリー本店と東京・銀座並木通りに構えたウオッチ&ファインジュエリーの旗艦店も担当した。今回の5番街店は、ヴァンドーム広場の店舗にインスピレーションを得た。

ゴールドと黒を基調にした超ラグジュアリーな空間

オートクチュールのアトリエで初めて鏡張りの壁をつくったというガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)へオマージュするように、壁や吹き抜け、階段など、空間を構築する要素はパリのアトリエやアパルトマンからアイデアを取り入れている。印象的な屋外のファサードは溝のある黒御影石を使用し、鋳造ブロンズのスクリーンを設置。店内も外観と同じゴールドと黒を基調にしており、インテリアも統一するよう厳選されている。エントランスで目を引くのは、黒と金の漆の羽目板と、江戸時代に日本で作られた木製の蓮のブーケ。また、シャネルが擁する金細工を専門とするアトリエ、ゴッサンス(Goossens)によるロッククリスタルを用いたシャンデリア“ドリームキャッチャー”やダイヤモンドでつくられたガブリエルの肖像画「Chanel, Pictures of Diamonds」(2004年)などが、来店客を迎える。

大階段の手すりには、24金で縁取られたゴッサンス特注のロッククリスタルをデザイン。2階には、中国唐代の陶製ラクダやジャック・デュボア(Jacques Dubois)によるルイ15世のデスクなどが置かれ、フランスの職人技が感じられる、現代と古代のアートを融合した独特の空間が広がる。

ラッキーナンバー“5”をデザインした限定ハイジュリー

オープン記念の限定デザインとして、パトリス・ルゲロー(Patrice Leguereau)=ファインジュエリー クリエイション スタジオ ディレクターが手掛けた“エターナル シャネル No5”を販売する。変形可能なネックレスとイヤリングで、いずれもホワイトゴールドとダイヤモンドで象った「5」と、パリのヴァンドーム広場や「No5」のボトルストッパーのシルエットを想起させるエメラルドカットのダイヤモンドをあしらった。ネックレスとイヤリングのエメラルドカットのダイヤモンドは、取り外してリングとして身に着けることもできる。さらに同店限定のサービスとして、メゾンを象徴するキルティングをモチーフにしたジュエリー“ココ クラッシュ(COCO CRUSH)”のリングに職人が手彫りするエングレービングを提供する。

メゾンの歴史とサヴォアフェールを象徴する名品を展示

メゾンのウオッチ&ファインジュエリーの新たなステージの拠点として、同店では数々のラグジュアリーなアーカイブを展示する。オープニングを飾るのは、2021年の名香「シャネル No5」の誕生100周年を記念し制作された、ハイジュエリー“コレクション No5”のネックレス“55.55”。パリから特別に運んだという。今後、メゾンの歴史とサヴォアフェールを象徴するアイコンとして、さまざまなアーカイブアイテムを展示する予定だ。

フレデリック・グランジェ(Frederic Grangie)=シャネル パリ 時計・宝飾部門社長によると、米国にウオッチ&ファインジュエリー専門店をオープンすることについては長期にわたり計画していたが、今回ボザール様式の華やかな装飾が施された歴史あるクラウンビルの一等地に空きが出たことを知り、「ここでなければ」と出店を決意した。さらに、メゾンのアイコンナンバーであり、マドモワゼルのラッキーナンバーとしても知られる“5”の番地にも運命を感じたという。「シャネル」のウオッチとファインジュエリーは業績も良く、今後アメリカでのビジネスを倍増させる狙いだ。

The post 「シャネル」米国初のウオッチ&ジュエリー店がNY5番街にオープン 限定品や店内を一挙公開 appeared first on WWDJAPAN.

「マリメッコ」が3月15日、越谷レイクタウンに新店舗 限定アイテムも

「マリメッコ」が3月15日、越谷レイクタウンに新店舗 限定アイテムも

フィンランド発のブランド「マリメッコ(MARIMEKKO)」は3月15日、埼玉県越谷市のイオンレイクタウン(kaze2階)に新店舗をオープンする。バッグをはじめ服、アクセサリー、生活雑貨などをラインアップする。

同ブランドはオープンを記念して、同店限定のマグカップや皿を販売する。さらに、2万2000円以上購入した客にファブリックバッグをプレゼントする。

■「マリメッコ」越谷レイクタウン店
オープン日:3月15日
時間:10:00〜21:00
場所:イオンレイクタウン kaze2階
住所:埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2

The post 「マリメッコ」が3月15日、越谷レイクタウンに新店舗 限定アイテムも appeared first on WWDJAPAN.

アルビオンがこだわり抜いた美白美容液を発売 今までにない“美迫力ブライトニング”をかなえる

アルビオンは2月18日、透明感のある肌に導く美白美容液“セルフホワイトニング ミッション”[医薬部外品](40mL、8800円)を発売する。

アルビオンは1974年に初の美白シリーズを発売。以来50年、ひたむきに「美白」と向き合い続けてきた。今回、肌で実感できることを追求する同社がこだわり抜いた美白美容液を生み出した。

“セルフホワイトニング ミッション”はまばゆいほどの輝きと透明感を与え、迫力のある美しい肌に導く美白美容液だ。角層を素早く潤いで満たし、光をリフレクトする健やかな肌状態に整える。また、美白有効成分のトラネキサム酸が日焼けによるシミやそばかすを防ぎ、クリアな肌印象に導く。テクスチャーは肌にすっとなじむみずみずしい使用感で、香りは柔らかなグリーンフローラルムスクに仕上げており、お手入れの時間を上質なものへと格上げする。美白ケアに取り組みたい人におすすめのアイテムだ。

問い合わせ先
アルビオン
www.albion.co.jp/

The post アルビオンがこだわり抜いた美白美容液を発売 今までにない“美迫力ブライトニング”をかなえる appeared first on WWDJAPAN.

「アレキサンダー・マックイーン」がロゴを刷新 新作のキャンペーンも披露

「アレキサンダー・マックイーン(ALEXANDER McQUEEN)」は、ショーン・マクギアー(Sean McGirr)新クリエイティブ・ディレクターによるデビューコレクションのプレビューと、新たなブランドロゴを発表した。

マクギアー新クリエイティブ・ディレクターは、昨年9月に行われた2024年春夏コレクションのショーをもって退任したサラ・バートン(Sarah Burton)前クリエイティブ・ディレクターの後任として、10月に就任。3月2日にデビューコレクションとなる24-25年秋冬コレクションのショーを行うが、それに先駆けて広告キャンペーンを披露した。

同キャンペーンは、モデルにブランドのアイコンであるデブラ・ショー(Debra Shaw)とフランキー・レイダー(Frankie Rayder)を起用。強いショルダーラインのスーツ、ノースリーブのミニドレス、蜘蛛の巣を思わせるパターンがあしらわれたシルバーのドレス、チャンキーブーツなどを身に着けた2人が、ブランドを象徴するモチーフであるスカルを象ったクロム製のマスクを被り、ケルトの幻想的な雰囲気が漂う森の中を散策する様子を捉えた。撮影はアーティストのトミー・マレコフ(Tommy Malekoff)が、アートディレクションはエドワード・カーンビー(Edward Quarmby)が担当した。

また、これを機にブランドのロゴを刷新。“Alexander”を省き、“McQUEEN”の“Q"の中に“C”を入れたデザインは、創業デザイナーであるアレキサンダー・マックイーンが30年以上前に手掛けた最初のロゴを元にしており、ブランドの新時代を表現しているという。

マクギアー新クリエイティブ・ディレクターは、アイルランド・ダブリン生まれ。ロンドン芸術大学のロンドン・カレッジ・オブ・ファッションで学んだ後、同大学のセントラル・セント・マーチンズ校で14年に修士号を取得した。これまでのキャリアは、「ユニクロ(UNIQLO)」でのクリストフ・ルメール(Christoph Lemaire)によるコレクションや「バーバリー(BURBERRY)」、「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」のウィメンズなど。直近は「ジェイ ダブリュー アンダーソン(JW ANDERSON)」でメンズウエアのヘッドデザイナーを務めていた。

The post 「アレキサンダー・マックイーン」がロゴを刷新 新作のキャンペーンも披露 appeared first on WWDJAPAN.

ロレアルが中国発の高級フレグランスブランド「トゥー サマー」の少数株式を取得

ロレアルグループ(L’OREAL GROUP)はこのほど、グループ傘下の中国における投資会社である上海美次方投資(SHANGHAI MEICIFANG INVESTMENT)を通じて中国の高級フレグランスブランド「トゥー サマー(TO SUMMER、観夏)」の少数株式を取得したと発表した。同ブランドは2018年に設立。中国の伝統文化に根ざした革新的でモダンな世界観で知られる。香水のほかホームフレグランスやボディーケア商品を展開し、北京、上海、杭州、南京、成都、無錫に11店舗を構える。

ロレアルのファブリス・メガルバン(Fabrice Megarbane)=チーフ・グローバル・グロース・オフィサーは、「当社にとって北アジアで最も重要な投資の一つだ。中国の消費者は世界で最も要求が高く、洗練された消費者の一人であり、よりパーソナライズされた美の体験を求める彼らの欲求が急成長するフレグランス市場をけん引している。『トゥー サマー』の美と感情を結びつけるフレグランスを通じて、中国の芸術と文化を世界の消費者に伝え、東洋の香りと香水原料を国際的なステージに引き上げる」と語った。

「トゥー サマー」のリー・シェン(Li Shen)創設者は、「リサーチ&イノベーションにおいて豊富な経験を持つロレアルと共に東洋発の香水を発展させることを望む。中国の伝統的なクラフツマンシップや歴史の遺産を復活させ、包括的でモダンでありながら東洋の優雅さとイマジネーションに満ちたフレグランスを世界に届けたい」と述べた。

中国の国産フレグランス市場が急成長

ロレアルは22年にも中国のZ世代をターゲットにした高級フレグランスブランド「ドキュメンツ(DOCUMENTS、聞献)」の少数株式を取得。中国市場で初の投資を行った。同ブランドは1月、中国の高級美容・小売り大手ユーショッパル(USHOPAL)などから数百万ドル規模の資金調達を実施している。エスティ ローダー カンパニーズ(ESTEE LAUDER COMPANIES)も昨年12月、「トゥー サマー」の競合にあたるフレグランスブランド「メルト シーズン(MELT SEASON)」の少数株式を取得している。

中国のフレグランス市場はメイクアップやスキンケアと比べるとまだ小さいが、消費者にとっては比較的新しく魅力的な商品カテゴリーであり、ビジネス視点ではブルーオーシャンとなっている。中国の国産フレグランス市場は過熱しており、業界関係者は香水の次のフロンティアは中国であるとみている。市場調査会社のミンテル(MINTEL)は、中国のフレグランス市場の年平均成長率を17%、売上高は25年までに154億4000万人民元(約3088億円)に達すると予測している。中国の国産フレグランスの主要プレーヤーは「セント ライブラリー(SCENT LIBRARY)」「ボイタウン(BOITOWN)」「セントズー(SCENTZOO)」などがある。

The post ロレアルが中国発の高級フレグランスブランド「トゥー サマー」の少数株式を取得 appeared first on WWDJAPAN.

ユナイテッドアローズが米スタートアップの最新再生素材を日本で初めて採用

ユナイテッドアローズは「ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング(UNITED ARROWS GREEN LABEL RELAXING、以下GLR)」において、米ヴァージニア州を拠点とする繊維リサイクル技術のスタートアップ企業サーク(CIRC)の再生繊維を日本で初めて採用した。サークに出資する丸紅を通じて実現した。アイテムはウィメンズのニット2型で、GLR全店舗と公式ECサイトで販売中だ。

サークは綿とポリエステルの混紡素材を分離し、セルロース繊維原料とポリエステル繊維原料に戻すケミカルリサイクル技術を持つ。繊維再生効率が高く、加水分解の手法を用いて化学薬品の使用を極力抑えることができる。「ザラ(ZARA)」の親会社のインディテックス(INDITEX)や米国の繊維メーカーのミリケン(MILLIKEN)なども出資する注目起業だ。

再生セルロース繊維71%使用したニットプルオーバー

「GLR」ではサークの再生セルロース繊維71%とコットン29%使用し、軽さを感じるシアー素材の特性を活かしたシーズンをまたいで着まわせるニットプルオーバー2型を制作した。商品にはオリジナルのダブルネームタグと下げ札を付けて販売する。価格は8910円。

ユナイテッドアローズはあサステナビリティ活動「サローズ」の一環で、2030年までに環境配慮型商品の割合を50%に引き上げることを目指す。2月初旬にはスパイバー(SPIBER)の人工タンパク質素材「ブリュード・プロテイン(BREWED PROTEIN)」を使った「バトナー(BATONER)」との別注ニット2型も販売した。

The post ユナイテッドアローズが米スタートアップの最新再生素材を日本で初めて採用 appeared first on WWDJAPAN.

サンリオが「ドットエスティ」とコラボ マイメロディやシナモロールがリアル&メタバースアイテムに

アダストリアのECモール「ドットエスティ(.ST)」は、サンリオと初めてコラボレーションしたアイテムをリアルとメタバース上で2月19日10時に発売する。リアルアイテムは「ドットエスティ」および「ドットエスティ」ストアで取扱い、メタバースアイテムはブース(BOOTH)で販売する。

サンリオの人気6キャラクター、ハローキティ、クロミ、ポチャッコ、シナモロール、ハンギョドン、マイメロディと「ドットエスティ」の6ブランドとのコラボレーションで、全58アイテムを用意した。キャラクターを彷ふつとさせつつ日常でも着用できる“バウンドコーデ”が楽しめるデザインだ。今回の第1弾アイテム発売を皮切りに、年間を通してコラボレーションを実施するという。

販売に先駆けて、サンリオピューロランド内に「ドットエスティ」コーナーである更衣室“ドレッシングルーム(DRESSING ROOM)”がオープンした。誰でも利用可能で、外壁には各ブランドロゴを描いたスポットがある。

また、「ドットエスティ」ストア 浅草ROX店オープン記念として、店内での購入金額に応じてキャラクターとの記念撮影整理券を先着順で配布する。開催日は2月23日で、ハローキティ、シナモロール、クロミの3キャラクターだ。

The post サンリオが「ドットエスティ」とコラボ マイメロディやシナモロールがリアル&メタバースアイテムに appeared first on WWDJAPAN.

世界が認めるクリスタルの最高峰「サンルイ」の路面店が麻布台ヒルズにオープン どんぐりのようにかわいらしい世界先行販売品も

フランス発クリスタルの最高峰「サンルイ(ST LOUIS)」の路面店が2月15日、東京・麻布台ヒルズにオープンした。「サンルイ」はエルメスグループの一員で、「エルメス(HERMES)」の店舗や伊勢丹新宿本店などでクリスタル製品を販売している。約90㎡の店舗では、ブランドが誇るシャンデリアをはじめとする照明や家具、テーブルウエアやオブジェなどがそろう。麻布台ヒルズの店舗は、アジアでは香港に次ぐ2軒目で、日本で唯一の路面店だ。

同店舗のオープンを祝い、春に発売される“フォリア”ポータブルランプ ミニバージョンを世界に先駆け販売する。まるでどんぐりのようなかわいらしい形の手のひらサイズのランプは、ノエ・デュショフール・ローランスがデザイン。2種類の色調と3段階の明るさの調節が可能で、森の木々が描く模様をポエティックに美しく投影する。ダイニングルームからベッドルームまで、さまざまなシーンで活躍しそうだ。価格は17万4900円。

「サンルイ」は1586年に創業。1767年にルイ15世により「サンルイ王立ガラス工房」の称号が与えられた後、フランス初のクリスタル製作に成功した。今でも、製品の全てはフランス・サンルイ・レ・ビッチュ村の工房で、職人の手仕事で仕上げられる。今年、「サンルイ」の製造技術がユネスコの「人類無形文化遺産」の代表リストに登録される。世界が認めるクリスタルの世界観に触れられるサンルイ麻布台ヒルズ店に注目だ。

The post 世界が認めるクリスタルの最高峰「サンルイ」の路面店が麻布台ヒルズにオープン どんぐりのようにかわいらしい世界先行販売品も appeared first on WWDJAPAN.

【365日24時間営業】六本木の業界人が集まる午前1時から定食を出す〝シン・深夜食堂〟で見えたナイトエコノミー。「夜はコロナ前にもう一押し足りない」

【記事のポイント】 ●六本木駅前、東京ミッドタウンにほど近い路地裏の雑居ビルに「365 24」という、ほぼ一年中休みなく営業するダイニング・バーがある。なんとこの店、深夜1時から、定食を提供し始める、深夜族の憩いの場。この店に集う人たちは「六本木の夜はかなり回復したが、コロナ前ほどでない」と話す。一方でインバウンドにハマった店は昼間に行列。街の変化を感じている。
Posted in 未分類

「コンバース」と「ニューエラ」がゴルフラインで初コラボ “オールスター”を題材に

“コンバース メイド フォー ゴルフ”דニューエラゴルフ”の“オールスターGF NE HI”(1万5400円)

「コンバース(CONVERSE)」のゴルフライン“コンバース メイド フォー ゴルフ(CONVERSE MADE FOR GOLF)”は2月20日、「ニューエラ(NEW ERA)」のゴルフライン“ニューエラゴルフ(NEW ERA GOLF)”とコラボした“オールスター”を発売する。価格は1万5400円で、両者の協業は初めて。

“オールスター”の見た目はそのままにゴルフ仕様にアレンジした“オールスターGF HI”をベースにしたスパイクレスモデルで、「コンバース」は「普段履きもできる」と話す。

「ニューエラ」のアイコンであるベースボールキャップ“フィフティーナインフィフティー(59FIFTY)”を象徴する色、ネイビーをアッパーに採用し、左足のかかとの外側には同ブランドのフラッグロゴを刺しゅうする。また、タンの織りネームや履き口のプルタブにも「ニューエラ」のロゴをあしらう。

The post 「コンバース」と「ニューエラ」がゴルフラインで初コラボ “オールスター”を題材に appeared first on WWDJAPAN.

「アトモス」が「アディダス」のスニーカー“ロースーツ”の別注カラーを発売

「アトモス(ATMOS)」は、「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」のスニーカー“ロースーツ(LAWSUIT)”の別注カラーを発売する。価格は1万5400円。サイズは24.0〜29.0、30.0cm。2月17日12時〜2月23日8時59分の期間、「アトモス」公式オンラインで抽選を受け付け、2月24日に発売予定。

スニーカー“ロースーツ”は、1990年代中頃に“ノートン(NORTON)”の名称で誕生し、2000年代初めにかけてストリートシーンで支持を得てきた。今年オリジナルカラーの復刻に続き、“ビーブロ(Beef & Broccoli)”として親しまれる、「アトモス」別注カラーを発売する。ミッドソールにはオリジナルを思わせるブラックカラーを配し、アッパーにはヌバック、サイドパネルとシュータンには強度のある“コーデュラ(CORDURA)”素材で仕上げている。

また発売を記念し、オリジナルカラー復刻から続く“LAWSUIT FOR THE STREETS=ストリートに訴えろ”キャンペーンの一環として、2月16日にクラブイベントも開催。詳細は公式サイトに記載する。

■クラブイベント
日程:2月16日
時間:23:00〜28:00
場所:サーカス東京
住所:東京都渋谷区渋谷3-26-16
入場料: 1500円(1ドリンク付き)
ライブアーティスト:NEI、IT WORKS
DJ:WASP、KOTSU、SHIORI BRAD SHAW、JUN INAGAWA、RIRIA

The post 「アトモス」が「アディダス」のスニーカー“ロースーツ”の別注カラーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【スナップ】TWICEダヒョンやブレイク・ライブリー、ブリー・ラーソンらが来場 「マイケル・コース」2024-25年秋冬コレクション

「マイケル・コース(MICHAEL KORS)」は2月13日、ニューヨークで“マイケル・コースコレクション”2024-25年秋冬ランウエイショーを開催した。

会場には、グローバル ブランドアンバサダーを務めるTWICE・ダヒョンや俳優のブレイク・ライブリー(Blake Lively)、俳優で映画監督のブリー・ラーソン(Brie Larson)ら多くのセレブリティーが来場した。

The post 【スナップ】TWICEダヒョンやブレイク・ライブリー、ブリー・ラーソンらが来場 「マイケル・コース」2024-25年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「カナル4°C」が「リラックマ」とコラボ ピンクゴールドに染まったコリラックマやキイロイトリも

「カナル4°C(CANAL4°C)」はこのほど、「リラックマ」とコラボレーションしたコレクションを発売した。ネックレス、リング、ピアス、イヤーカフ、ブレスレットをラインアップし、価格は1万3200〜1万9800円。ブランド公式オンラインショップでは2月22日12時まで、「キャナル 4°C」新宿マルイ本館店、有楽町マルイ店、越谷レイクタウン店、mozo ワンダーシティ店、なんば マルイ店では2月21日まで受注販売する。

第3弾となる今回は、ピンクゴールドカラーの地金を採用。“リラックマコレクション”として初めてリラックマ、コリラックマ、キイロイトリ、チャイロイコグマの4キャラクターが登場する。ピアスやイヤーカフは片耳用で、アシンメトリーにキャラクターを組み合わせて着用できる。

また、数量限定で4キャラクターをデザインしたジュエリーケースに包装する。

The post 「カナル4°C」が「リラックマ」とコラボ ピンクゴールドに染まったコリラックマやキイロイトリも appeared first on WWDJAPAN.

英国王室や天皇家が支持するダイヤモンド「ロイヤル アッシャー」が創業170周年 6代目が語る代々受け継がれる“輝き”

オランダ発ダイヤモンドジュエラー「ロイヤル アッシャー(ROYAL ASSCHER)」は今年、創業170周年を迎えた。同ブランドは、ジョセフ・アイザック・アッシャーが1854年オランダ・アムステルダムでダイヤモンドのカットと研磨を行う会社として創業。20世紀初頭には、世界最大のダイヤモンド原石である“カリナン”(3106カラット)のカットをはじめ、ロイヤル・アッシャーカットなどオリジナルのカットを開発し、ダイヤモンド・カッターズ・ブランドとして世界の王族から支持されるようになった。同ブランドは天皇家とも関係が深く、1921年に皇太子裕仁親王(昭和天皇)、53年に皇太子明仁親王(上皇階下昭仁)がオランダの本社を訪問。1980年と2011年には、オランダ王室から“ロイヤル”の称号を授与されている。170周年を記念するイベントのために来日した、アッシャー家6代目でロイヤル・アッシャーの指揮をとるマイク・アッシャー共同代表とリタ・アッシャー共同代表に話を聞いた。

代々に渡りダイヤモンドの究極の輝きを追求

WWD:「ロイヤル アッシャー」のブランド哲学は?

リタ・アッシャー=ロイヤル アッシャー共同代表(以下、リタ):われわれがカットするダイヤモンドは、他のダイヤモンドよりも美しく輝く。より美しく輝くダイヤモンドをカットするのがわれわれ一族のDNAであり、ブランド哲学だ。父が開発したロイヤル アッシャー カットを始め、代々、美しいダイヤモンドのカットを生み出してきた。われわれは5つのダイヤモンドのカットの特許を持っている。各面が完璧にカットされたダイヤモンドだけが特許を与えられる。

マイク・アッシャー=ロイヤル アッシャー共同代表(以下、マイク):原石の歩留まり(カットしたときの重量)を気にせず、ダイヤモンドの美しさにこだわってカットしている点。コストよりも美しさが重要。輝きや美しさを感じられないダイヤモンドには価値がないという考えからだ。

WWD:ロイヤル アッシャーが他のダイヤモンドジュエラーと違う点は?

マイク:他のダイヤモンドカッターは歩留まりを重要視するが、われわれは、ダイヤモンドの輝きにフォーカスしている点。他社は、ダイヤモンドを商品として販売するが、われわれは、6代に渡り、ダイヤモンドの輝きをどうやったら引き出せるか研究し続けてきた。極限までそれにこだわるのがロイヤル アッシャーだ。他社は歴史がないし、“ロイヤル”のタイトルを持っているのは、われわれだけ。

リタ:ダイヤモンドのカットや研磨に対する情熱と技術力は、どこにも負けない。革新を継続しながら、美しいダイヤモンドを提供し続けている。原石から魔法のような過程を経て生み出されるダイヤモンドの輝き。顧客もダイヤモンドを見れば、その魔法を感じるはずだ。

WWD:世界の王室から支持される理由は?

リタ:イギリス王室の王冠に飾られている“カリナン”をカットした偉大なダイヤモンドカッターだから。われわれが大切にしている品質の高さと美しさは、王室からも認められている。オランダのマキシマ王妃(Queen Maxima)の婚約指輪に使用されているオレンジのダイヤモンドは私の父が王室に販売したものだ。オレンジはオランダの王室を象徴するカラー。父はオレンジ色のダイヤモンドの原石を見つけてカットして、オランダのベアトリクス女王(Beatrix)に販売し、息子のウィレム=アレキサンダー国王(Willem-Alexander)に引き継がれ婚約指輪になった。

ビジネスと誇り受け継ぎ、ダイヤモンドの可能性を広げる

WWD:ダイヤモンドカッターとして創業したが、ジュエリー販売を始めた理由は?

マイク:リタが入社したのが大きい。女性が購入するのはダイヤモンドルースではなく、ダイヤモンドジュエリー。だから、リタがジュエリーのデザインを始めジュエリーとして販売するようになった。

リタ:国によって好まれるデザインは異なるけど、われわれは、主役であるセンターストーンにフォーカスしたデザインのジュエリーを提供している。今は、世界中のデザイナーと共にコレクションをデザインしている。

WWD:ダイヤモンドの9割以上がインドで研磨されているが、どこで研磨しているか?

マイク:アムステルダム、インドで研磨している。大きい原石は米ニューヨークでテクノロジーを駆使してカットしている。全てのダイヤモンドルースはアムステルダムに運ばれ、われわれ一族が品質の管理をしている。

WWD:現在何ヵ国で販売しているか?

マイク:25カ国以上。インドネシアでも販売を開始した。

WWD:注力していきたいカテゴリーは?

リタ:エンゲージメントリング。われわれのジュエリービジネスの75%がブライダルジュエリーだ。

WWD:日本市場における戦略は?

リタ:ダイヤモンドジュエリーのブランドとしてナンバーワンになること。あらゆる人に「ロイヤル アッシャー」のダイヤモンドの美しさを理解してもらい、ファンになってもらいたい。

われわれが持つダイヤモンドへの愛と情熱を消費者に伝えたい。ダイヤモンドを見ただけで、「ロイヤル アッシャー」と分かる、そのような商品を提供したい。われわれは歴史があるブランド。代々受け継いできたダイヤモンドに対する情熱と技術、それから生まれる輝きを、小売店に伝えるために、国内の全ての店舗を訪問する。父もそうだったが、小売店との関係性を大切にし、美しいダイヤモンドを扱うことの喜びを分かち合いたい。

WWD:今後、どのようにブランドを成長させていきたいか?

マイク:家族経営のビジネスは、次の代へ引き継ぐためのもの。引き継ぐのはビジネスだけでない。われわれが持つ誇りも引き継ぎ、先代よりも努力してより良い未来を築いていくことが重要だ。家族経営のビジネスは、自分の子どもを育てるように尊く、大切なもの。永遠の信頼がある。

リタ:商業的な利益だけを追求するのとは違う。家族で、未来を見据えて何がベストかとことん話合う。革新も大切。ダイヤモンドにおける美の限界を押し広げるのがわれわれの役目だ。

6代目として新しいカットの特許を取ろうとしている最中だ。そのうち、発表できると思う。

The post 英国王室や天皇家が支持するダイヤモンド「ロイヤル アッシャー」が創業170周年 6代目が語る代々受け継がれる“輝き” appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」が「ジョウンド」とコラボ “ゴアテックス”採用の“2002R”

「ニューバランス(NEW BALANCE)」は2月22日、カナダ・モントリオールを拠点とするクリエイティブ・スタジオ「ジョウンド(JJJJOUND)」とのコラボスニーカーを発売する。価格は3万3000円。「ニューバランス」公式オンライン、ティーハウス ニューバランス(2月23日発売)、ドーバー ストリート マーケット ギンザ、その他一部取り扱い店舗で販売する。

同スニーカーは、「ニューバランス」を代表する“2002R”を土台とし、スエード素材とメッシュ地のアッパーに、防水透湿性素材“ゴアテックス(GORE-TEX)”のライニングでまとめている。つま先とかかと部分にはリフレクティブ素材を用い、「ジョウンド」ロゴをあしらった。カラーはパイングリーンとチャコールグレーの2色を販売し、それぞれ2種のシューレースが付属する。

The post 「ニューバランス」が「ジョウンド」とコラボ “ゴアテックス”採用の“2002R” appeared first on WWDJAPAN.

全国各地のデスティネーションストアの魅力(2024年2月12日号)

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年2月12日号からの抜粋です)

村上:編集会議で長年「特集したい」と挙がり続けた企画をやっと実現できました。SNSで都心との情報格差はないけれど、イベントなどの体験格差は大きいと聞きます。円安でインポートが高額になり出張経費も増す中、地方でファッションを盛り上げている名店の、顔が見える特集を考えました。

五十君:群馬の「エスティカンパニー(ST COMPANY)」を毎年訪れていますが、SNS効果で群馬でも“デスティネーションストア”として首都圏や信越からも集客できるようになっており、コロナ禍中も好調だったそうです。今回札幌でも取材をしましたが、傾向は同じでした。皆がそうとは言いませんが、いい店は地方でも注目を集めることができる。そんな時代です。

村上:愛知「ミッドウエスト(MIDWEST)」と広島「パリゴ(PARIGOT)」、首都圏にも店舗を持つセレクトのオーナー対談を企画しましたが、思った以上に情報発信に積極的でした。「ミッドウエスト」はユーチューブやTikTokを見たインバウンドが増え、「パリゴ」もブログを書くときはグーグルのアルゴリズムやSEO対策を意識して、より多くの人に来店してもらうための努力を惜しみません。人対人の付き合いと同時に、デジタル発信にも積極的と認識を改めました。

東京ではできない体験ができる

五十君:私が取材した札幌「アコースティックロック(ACOUSTIC ROCK)」はサーフィンやスノーボードのある暮らしを提案するライフスタイルショップですが、オーナーやスタッフは実際すごくうまいし、ギアの知識やアフターケアもプロショップ並み。東京から足繁く通うファッション業界人も少なくないそうで、そこで買い物して、ショップの人たちと一緒にスノースポーツを楽しんだりするんです。顧客としてコミュニティーの一員になれば、ローカルしか知らない山や波で遊ぶこともでき、むしろ東京ではできない体験ができます。圧倒的な強みだと感じました。

村上:選択肢が多い東京で全身フルコーデを買ってくれる客と長く付き合うのは難しいけれど、地方だと一生の付き合いになりえます。そう思って接客していくと、自然と店舗外での交流が増えるのかも。

五十君:どんなブランドもネットで買える時代ですが、人と人との関係性の中で買い物を楽しんでもらう、デスティネーションになる店はそういう関係性を顧客と築いていますね。

The post 全国各地のデスティネーションストアの魅力(2024年2月12日号) appeared first on WWDJAPAN.

「コロナ禍で頭角を現した『とりいちず』を作った男はモンテローザで飲食業の楽しさに目覚めた」 鶏居酒屋・シーシャ・もんじゃで100店舗超えは目の前。次なるステージは年商100億。FS.shake 遠藤社長とは?

【記事のポイント】 ●コロナ禍で頭角を現した「とりいちず」は40店舗を超え、セカンドブランドのシーシャ業態「C.STAND」、サードブランドであるもんじゃ業態「もんじゃ酒場 だしや」は、意外な理由から生まれた。
Posted in 未分類

「コロナ禍で頭角を現した『とりいちず』を作った男はモンテローザで飲食業の楽しさに目覚めた」鶏居酒屋・シーシャ・もんじゃで100店舗超えは目の前。次なるステージは年商100億。FS.shake 遠藤社長とは?

【記事のポイント】 ●コロナ禍で頭角を現した「とりいちず」は40店舗を超え、セカンドブランドのシーシャ業態「C.STAND」、サードブランドであるもんじゃ業態「もんじゃ酒場 だしや」は、意外な理由から生まれた。
Posted in 未分類