「WWDJAPANサステナビリティ・サミット2024」開催 「ディーゼル」グレンら登壇に熱気あふれる

尽きないQ&A、熱気に包まれた時間

「WWDJAPAN」は12月13日、「WWDJAPANサステナビリティ・サミット2024」を東京ポートシティ竹芝 ポートホールで開催した。本サミットはグローバルで最先端をキーワード2020年にスタートし、今年で5回目となる。回を追うごとに来場者数が増え、今年は4つのトークセッションのために用意した400席がすべて満席となり、Q&Aタイムでは多くの質問が飛び出すなど熱気に包まれた時間が生まれた。リアルでの対話を重視し、トークセッションに加えて2つのプレゼンテーション、さらにブース形式でのプロジェクト紹介の展示を用意。来場者は会場内を巡回しながらコーヒーを片手にイベントをそれぞれの視点で楽しんでいた。

ゴールドウインの渡辺貴生社長と福代美乃里/学生団体「やさしいせいふく」代表のセッション(上写真)では、19歳の福代代表が「そもそもなぜ事業成長が必要なのか?事業成長と環境保全の両立は可能だと思うか?」といった直球の質問を次々投げかけ、それに対して渡辺社長は自身の製品に対する思い入れや事業の戦略を率直に返答するなど、世代や立場を超えた熱い対話が繰り広げられた。

日本の繊維産地をテーマにしたセッション(下写真)では、福田稔A.T. カーニー シニアパートナーがファシリテーターを務め、舟山瑛美「フェティコ(FETICO)」デザイナー、宮浦晋哉 糸編 代表取締役/キュレーター、井上彩花スズサン営業、各種プロジェクト担当、篠原由起 篠原テキスタイル代表取締役といった異なる立場のニューリーダーがそろい、事業継承や欧州規制への対応といった産地が抱える深刻な課題を浮かび上がらせつつ、海外からも高い評価を得ている日本のモノづくりの可能性について掘り下げた。

「バレンシアガ」のサステナビリティ担当者が日本のメディア初登場

ケリングとグループメゾンである「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のセッションではそのサステナビリティ戦略について、フランスからアニカ・モーア・ストーファルト バレンシアガ グローバル・サステナビリティ・ディレクターとジェラルディン・ヴァレジョ ケリング サステナビリティ プログラム ディレクターが登壇して解説。具体的なコレクションや製品、店舗を例に「サステナビリティチームはデザインチームと緊密に連携している」などクリエイションの背景について語り、会場からの質問にも多く答えた。

Z世代のカリスマ、kemioも登場

「ディーゼル」のセッションでは、パリから参加したグレン・マーティンス「ディーゼル(DIESEL)」クリエイティブ・ディレクターがZ世代を中心に熱狂的なファンを持つファッションアイコンであるkemioと「時代を変える熱狂の生み出し方」をテーマに熱いトークを繰り広げた。破棄デニムを大量に使用した会場演出が印象的だった「ディーゼル」の2025年春夏ミラノコレクションを題材に、グレンは「サステナビリティはその重要性を理解しながらも“退屈”で“難し”など距離を置かれがちだが、デザインを通し魅力的に表現すれば、“参加したい”気分を駆り立てることができると思う」などと語り、kemioも拠点とするニューヨークの日常で目にするサステナブルなライフスタイルについてなど自身の体験を交えて語り、議論を深めた。

「これまで感じたことのない熱気を来場者から感じた」

「今年はこれまで感じたことのない熱気を来場者から感じて、ファッション×サステナビリティのフェーズがひとつ変わった、前に進んだという手ごたえを得ました」と、主催者である向千鶴「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクターは振り返る。今年のテーマに「Beyond the Boundary ~サステナビリティを携え、境界線を越えてゆく!~」を掲げた理由については「サステナビリティはパスポートのようなもの。それを前提としたヴィジョンを掲げて活動を始めれば、企業や産業、地域、年齢や役職といった、私たちが無意識に持つさまざまな境界線を超えて前に進むことができる、そんな経験を持つ人は多いでしょう。本イベントはまさに“Beyond the Boundary”を体験していただく場として用意しました」と解説する。「トークセッションのライブ配信を行わないのも、アットホームかつ熱い、リアルな場作りを目指したから。まさにそれを体現できたことで “勉強になった”に加えて、“楽しかった”“ファッションの未来が明るく見えた”といった感想を幅広い世代からいただけて嬉しい」。

トークセッション

【15:05 ~ 15:50】19 歳の活動家がゴールドウイン渡辺社長に聞く 10 の質問
・渡辺貴生/ゴールドウイン代表取締役社長
・福代美乃里/学生団体「やさしいせいふく」代表

【16:15 ~ 17:30】循環型、再生型への転換に向けた日本の繊維産地の可能性をさぐる
・福田稔/A.T. カーニー シニアパートナー
・井上彩花/スズサン営業、各種プロジェクト担
・篠原由起/篠原テキスタイル代表取締役
・舟山瑛美/「フェティコ」デザイナー
・宮浦晋哉/糸編 代表取締役/キュレーター

【17:45 ~ 17:55】プレゼンテーション Shift Cサイトおよびサステナブル経営のためのガイドツール「グッドメジャーズ」
・山浦誉史Shift Cブランド営業担当
・浦田庸子Shift C編集長

【18:00 ~ 18:45】 バレンシアガのサステナビリティ戦略 世界基準の革新とは
・アニカ・モーア・ストーファルト/バレンシアガ グローバル・サステナビリティ・ディレクター
・ジェラルディン・ヴァレジョ/ケリング サステナビリティ プログラム ディレクター

【18:55 ~ 19:05 】プレゼンテーション 「プチバトー」のサステナビリティのポリシーとモノづくりの背景
・ジャン=マルク・ギュメ プチバトーCOO

【19:15 ~ 20:00】 ディーゼルのグレン・マーティンスと語る 時代を変える熱狂の生み出し
・グレン・マーティンス/「ディーゼル」クリエイティブ・ディレクター
・kemio /クリエイター、モデル

なお、アーカイヴ動画は2025年1月末から期間限定で無料配信する予定だ。

PHOTO:TAMEKI OSHIRO

The post 「WWDJAPANサステナビリティ・サミット2024」開催 「ディーゼル」グレンら登壇に熱気あふれる appeared first on WWDJAPAN.

「WWDJAPANサステナビリティ・サミット2024」開催 「ディーゼル」グレンら登壇に熱気あふれる

尽きないQ&A、熱気に包まれた時間

「WWDJAPAN」は12月13日、「WWDJAPANサステナビリティ・サミット2024」を東京ポートシティ竹芝 ポートホールで開催した。本サミットはグローバルで最先端をキーワード2020年にスタートし、今年で5回目となる。回を追うごとに来場者数が増え、今年は4つのトークセッションのために用意した400席がすべて満席となり、Q&Aタイムでは多くの質問が飛び出すなど熱気に包まれた時間が生まれた。リアルでの対話を重視し、トークセッションに加えて2つのプレゼンテーション、さらにブース形式でのプロジェクト紹介の展示を用意。来場者は会場内を巡回しながらコーヒーを片手にイベントをそれぞれの視点で楽しんでいた。

ゴールドウインの渡辺貴生社長と福代美乃里/学生団体「やさしいせいふく」代表のセッション(上写真)では、19歳の福代代表が「そもそもなぜ事業成長が必要なのか?事業成長と環境保全の両立は可能だと思うか?」といった直球の質問を次々投げかけ、それに対して渡辺社長は自身の製品に対する思い入れや事業の戦略を率直に返答するなど、世代や立場を超えた熱い対話が繰り広げられた。

日本の繊維産地をテーマにしたセッション(下写真)では、福田稔A.T. カーニー シニアパートナーがファシリテーターを務め、舟山瑛美「フェティコ(FETICO)」デザイナー、宮浦晋哉 糸編 代表取締役/キュレーター、井上彩花スズサン営業、各種プロジェクト担当、篠原由起 篠原テキスタイル代表取締役といった異なる立場のニューリーダーがそろい、事業継承や欧州規制への対応といった産地が抱える深刻な課題を浮かび上がらせつつ、海外からも高い評価を得ている日本のモノづくりの可能性について掘り下げた。

「バレンシアガ」のサステナビリティ担当者が日本のメディア初登場

ケリングとグループメゾンである「バレンシアガ(BALENCIAGA)」のセッションではそのサステナビリティ戦略について、フランスからアニカ・モーア・ストーファルト バレンシアガ グローバル・サステナビリティ・ディレクターとジェラルディン・ヴァレジョ ケリング サステナビリティ プログラム ディレクターが登壇して解説。具体的なコレクションや製品、店舗を例に「サステナビリティチームはデザインチームと緊密に連携している」などクリエイションの背景について語り、会場からの質問にも多く答えた。

Z世代のカリスマ、kemioも登場

「ディーゼル」のセッションでは、パリから参加したグレン・マーティンス「ディーゼル(DIESEL)」クリエイティブ・ディレクターがZ世代を中心に熱狂的なファンを持つファッションアイコンであるkemioと「時代を変える熱狂の生み出し方」をテーマに熱いトークを繰り広げた。破棄デニムを大量に使用した会場演出が印象的だった「ディーゼル」の2025年春夏ミラノコレクションを題材に、グレンは「サステナビリティはその重要性を理解しながらも“退屈”で“難し”など距離を置かれがちだが、デザインを通し魅力的に表現すれば、“参加したい”気分を駆り立てることができると思う」などと語り、kemioも拠点とするニューヨークの日常で目にするサステナブルなライフスタイルについてなど自身の体験を交えて語り、議論を深めた。

「これまで感じたことのない熱気を来場者から感じた」

「今年はこれまで感じたことのない熱気を来場者から感じて、ファッション×サステナビリティのフェーズがひとつ変わった、前に進んだという手ごたえを得ました」と、主催者である向千鶴「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクターは振り返る。今年のテーマに「Beyond the Boundary ~サステナビリティを携え、境界線を越えてゆく!~」を掲げた理由については「サステナビリティはパスポートのようなもの。それを前提としたヴィジョンを掲げて活動を始めれば、企業や産業、地域、年齢や役職といった、私たちが無意識に持つさまざまな境界線を超えて前に進むことができる、そんな経験を持つ人は多いでしょう。本イベントはまさに“Beyond the Boundary”を体験していただく場として用意しました」と解説する。「トークセッションのライブ配信を行わないのも、アットホームかつ熱い、リアルな場作りを目指したから。まさにそれを体現できたことで “勉強になった”に加えて、“楽しかった”“ファッションの未来が明るく見えた”といった感想を幅広い世代からいただけて嬉しい」。

トークセッション

【15:05 ~ 15:50】19 歳の活動家がゴールドウイン渡辺社長に聞く 10 の質問
・渡辺貴生/ゴールドウイン代表取締役社長
・福代美乃里/学生団体「やさしいせいふく」代表

【16:15 ~ 17:30】循環型、再生型への転換に向けた日本の繊維産地の可能性をさぐる
・福田稔/A.T. カーニー シニアパートナー
・井上彩花/スズサン営業、各種プロジェクト担
・篠原由起/篠原テキスタイル代表取締役
・舟山瑛美/「フェティコ」デザイナー
・宮浦晋哉/糸編 代表取締役/キュレーター

【17:45 ~ 17:55】プレゼンテーション Shift Cサイトおよびサステナブル経営のためのガイドツール「グッドメジャーズ」
・山浦誉史Shift Cブランド営業担当
・浦田庸子Shift C編集長

【18:00 ~ 18:45】 バレンシアガのサステナビリティ戦略 世界基準の革新とは
・アニカ・モーア・ストーファルト/バレンシアガ グローバル・サステナビリティ・ディレクター
・ジェラルディン・ヴァレジョ/ケリング サステナビリティ プログラム ディレクター

【18:55 ~ 19:05 】プレゼンテーション 「プチバトー」のサステナビリティのポリシーとモノづくりの背景
・ジャン=マルク・ギュメ プチバトーCOO

【19:15 ~ 20:00】 ディーゼルのグレン・マーティンスと語る 時代を変える熱狂の生み出し
・グレン・マーティンス/「ディーゼル」クリエイティブ・ディレクター
・kemio /クリエイター、モデル

なお、アーカイヴ動画は2025年1月末から期間限定で無料配信する予定だ。

PHOTO:TAMEKI OSHIRO

The post 「WWDJAPANサステナビリティ・サミット2024」開催 「ディーゼル」グレンら登壇に熱気あふれる appeared first on WWDJAPAN.

1位は、ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売|週間アクセスランキング TOP10(12月12日〜18日)

1位は、ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売|週間アクセスランキング TOP10(12月12日〜12月18日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、12月12日(木)〜12月18日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売

12月16日公開 / 文・横山 泰明

2ちゃんねる創設者の西村博之(以下、ひろゆき)は、丸井織物と共同で新会社made in Japanを設立した。made in Japanはひろゆきが社長を務め、取締役には丸井織物の宮本智之・代表取締役専務とユーチューブなどをプロデュースする高橋将一GUILD代表取締役の2人が就任する。新会社のmade in Japanは日本の中で埋もれてしまっている優れた技術を掘り起こし、有力企業をパートナーに新規ビジネスを開拓する。第1弾として丸井織物とタッグを組み、高機能繊維として知られているアラミド繊維100%使用した、燃えにくく切れにくい「最強の服」を掲げる新ブランド「モードインジャパン(Mo,de in Japan)」をスタートする。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
三代目JSB岩田剛典が自身のブランド「ゴッド オンリー ノウズ」をローンチ ファーストコレクションを受注販売

12月16日公開 / 文・WWD STAFF

 EXILEと三代目J SOUL BROTHERSを兼任して活動する岩田剛典は、ユニセックスブランド「ゴッド オンリー ノウズ(GOD ONLY KNOWS)」をローンチする。12月19〜25日の間、ブランドの公式オンラインストアでファーストコレクションの受注販売を行う。2025年4月に発送予定だ。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
【一粒万倍日】「ルイ・ヴィトン」が日本限定のメンズ新作ウオレットを発売 モノグラムパターンの全4型

12月17日公開 / 文・WWD STAFF

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”と大安の2つが重なる開運日の12月25日と、1.“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.すべての神が天に登り、万物の罪を許す“天赦日”、4. 十干と十二支を組み合わせた六十干支の最初の日であり、物事を始めるのに良い“甲子の日”の4つが重なる最強開運日の26日に向けて、日本限定のメンズ新作ウオレットを発売した。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
ユニクロのコラボアイテム限定復刻やゾゾタウンのご当地ディズニーTシャツなど! 来週発売のファッションアイテム12選【12/16〜12/22】

12月14日公開 / 文・WWD STAFF

 ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は12月16〜22日に発売するアイテムを紹介します。「ユニクロ(UNIQLO)」は、創業40周年を記念して過去のコラボコレクションで人気の高かったアイテムを日本限定で再販します。「ユニクロ アンド ルメール(UNIQLO AND LEMAIRE)」や「ユニクロ アンド エンジニアド ガーメンツ(UNIQLO AND ENGINEERED GARMENTS)」から「プラスジェイ(+J)」まで、豪華なラインアップです!

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
「ビルボードジャパン」2024年の年間チャートを発表 Creepy NutsやSnow Man、Mrs. GREEN APPLE、Number_iなどが受賞

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 「ビルボードジャパン」が2024年の年間チャートの受賞楽曲・アーティストを発表した。ビルボードジャパンチャートは、アメリカのビルボードのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード数、動画再生、カラオケなど6種のデータを集計・合算した総合音楽チャート。集計期間は2023年11月27日~24年11月24日。Global Japan Songs Excl. Japanほか国別チャートは23年11月24日~24年11月21日。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
「リファ」の人気折りたたみ式ヘアコーム“ハートコーム アイラ”に新3色が登場 

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 MTGの「リファ(REFA)」は2025年1月9日、折りたたみ式ヘアコーム“リファハートコーム アイラ(ReFa HEART COMB Aira)”(2970円)の新色を発売する。MTGオンラインショップで先行販売後、各市場にて順次販売する。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
「セザンヌ」の涙袋コンシーラーに新色“肉球ピンク”登場 新作の3色アイシャドウパレットも

12月16日公開 / 文・WWD STAFF

 「セザンヌ(CEZANNE)」は2025年3月上旬、ぷっくり涙袋や立体感を演出するコンシーラー“描くアイゾーンコンシーラー”(660円)の新色と、3色の繊細グラデーションで目元を明るくする“ライティングアップアイシャドウ”(全2種、各693円)を発売する。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
「ブラックサンダー」がダサセーターの日を前に“ブラックサンダーセーター”を製作 プレゼントキャンペーンも実施

12月16日公開 / 文・WWD STAFF

 「ブラックサンダー」などの販売を行う有楽製菓は、寒い季節を乗り切るためのココロもカラダもあたたまる“ブラックサンダーセーター”を製作し、12月16日から公式Xでプレゼントキャンペーンを実施する。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
Snow Manのメンバーが上位を席巻! 2024年芸能人衣装着用ランキング

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 ファッションに特化したEC支援やPRプラットフォームを開発・運営するアイエントは、有名人が着用した衣装が見つかるファッションメディア「コレカウ」のデータをもとに、2024年にテレビ放送された番組や出演タレントの着用アイテム、ブランドの人気ランキングを発表した。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
ELLEGARDEN ×「ヴァンズ」によるコラボコレクションが12月25日に発売 バンドの世界観を表現したシューズ&Tシャツ

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 「ヴァンズ(VANS)」は、ロックバンド「ELLEGARDEN(エルレガーデン)」とのコラボレートコレクション「ヴァンズ ×エルレガーデ(VANS × ELLEGARDEN)」を12月25日に発売する。本コレクションは、ABCマート グランドステージ一部店舗、ABCマート公式オンラインストアなどで販売される。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売|週間アクセスランキング TOP10(12月12日〜18日) appeared first on WWDJAPAN.

1位は、ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売|週間アクセスランキング TOP10(12月12日〜18日)

1位は、ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売|週間アクセスランキング TOP10(12月12日〜12月18日)

「WWDJAPAN」 ウイークリートップ10

1週間でアクセス数の多かった「WWDJAPAN」の記事をランキング形式で毎週金曜日にお届け。
今回は、12月12日(木)〜12月18日(水)に配信した記事のトップ10を紹介します。


- 1位 -
ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売

12月16日公開 / 文・横山 泰明

2ちゃんねる創設者の西村博之(以下、ひろゆき)は、丸井織物と共同で新会社made in Japanを設立した。made in Japanはひろゆきが社長を務め、取締役には丸井織物の宮本智之・代表取締役専務とユーチューブなどをプロデュースする高橋将一GUILD代表取締役の2人が就任する。新会社のmade in Japanは日本の中で埋もれてしまっている優れた技術を掘り起こし、有力企業をパートナーに新規ビジネスを開拓する。第1弾として丸井織物とタッグを組み、高機能繊維として知られているアラミド繊維100%使用した、燃えにくく切れにくい「最強の服」を掲げる新ブランド「モードインジャパン(Mo,de in Japan)」をスタートする。

> 記事の続きはこちら

- 2位 -
三代目JSB岩田剛典が自身のブランド「ゴッド オンリー ノウズ」をローンチ ファーストコレクションを受注販売

12月16日公開 / 文・WWD STAFF

 EXILEと三代目J SOUL BROTHERSを兼任して活動する岩田剛典は、ユニセックスブランド「ゴッド オンリー ノウズ(GOD ONLY KNOWS)」をローンチする。12月19〜25日の間、ブランドの公式オンラインストアでファーストコレクションの受注販売を行う。2025年4月に発送予定だ。

> 記事の続きはこちら

- 3位 -
【一粒万倍日】「ルイ・ヴィトン」が日本限定のメンズ新作ウオレットを発売 モノグラムパターンの全4型

12月17日公開 / 文・WWD STAFF

 「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は、一粒の籾(もみ)が豊かに実り万倍もの稲穂になるといわれる“一粒万倍日”と大安の2つが重なる開運日の12月25日と、1.“一粒万倍日”、2.天の恩恵で全ての人が福を受ける“天恩日”、3.すべての神が天に登り、万物の罪を許す“天赦日”、4. 十干と十二支を組み合わせた六十干支の最初の日であり、物事を始めるのに良い“甲子の日”の4つが重なる最強開運日の26日に向けて、日本限定のメンズ新作ウオレットを発売した。

> 記事の続きはこちら

- 4位 -
ユニクロのコラボアイテム限定復刻やゾゾタウンのご当地ディズニーTシャツなど! 来週発売のファッションアイテム12選【12/16〜12/22】

12月14日公開 / 文・WWD STAFF

 ファッションアイテムの発売情報を「WWDJAPAN」的視点でピックアップ!今回は12月16〜22日に発売するアイテムを紹介します。「ユニクロ(UNIQLO)」は、創業40周年を記念して過去のコラボコレクションで人気の高かったアイテムを日本限定で再販します。「ユニクロ アンド ルメール(UNIQLO AND LEMAIRE)」や「ユニクロ アンド エンジニアド ガーメンツ(UNIQLO AND ENGINEERED GARMENTS)」から「プラスジェイ(+J)」まで、豪華なラインアップです!

> 記事の続きはこちら

- 5位 -
「ビルボードジャパン」2024年の年間チャートを発表 Creepy NutsやSnow Man、Mrs. GREEN APPLE、Number_iなどが受賞

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 「ビルボードジャパン」が2024年の年間チャートの受賞楽曲・アーティストを発表した。ビルボードジャパンチャートは、アメリカのビルボードのメソッドに則り、ラジオオンエア回数、CDセールス、ストリーミング回数、ダウンロード数、動画再生、カラオケなど6種のデータを集計・合算した総合音楽チャート。集計期間は2023年11月27日~24年11月24日。Global Japan Songs Excl. Japanほか国別チャートは23年11月24日~24年11月21日。

> 記事の続きはこちら

- 6位 -
「リファ」の人気折りたたみ式ヘアコーム“ハートコーム アイラ”に新3色が登場 

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 MTGの「リファ(REFA)」は2025年1月9日、折りたたみ式ヘアコーム“リファハートコーム アイラ(ReFa HEART COMB Aira)”(2970円)の新色を発売する。MTGオンラインショップで先行販売後、各市場にて順次販売する。

> 記事の続きはこちら

- 7位 -
「セザンヌ」の涙袋コンシーラーに新色“肉球ピンク”登場 新作の3色アイシャドウパレットも

12月16日公開 / 文・WWD STAFF

 「セザンヌ(CEZANNE)」は2025年3月上旬、ぷっくり涙袋や立体感を演出するコンシーラー“描くアイゾーンコンシーラー”(660円)の新色と、3色の繊細グラデーションで目元を明るくする“ライティングアップアイシャドウ”(全2種、各693円)を発売する。

> 記事の続きはこちら

- 8位 -
「ブラックサンダー」がダサセーターの日を前に“ブラックサンダーセーター”を製作 プレゼントキャンペーンも実施

12月16日公開 / 文・WWD STAFF

 「ブラックサンダー」などの販売を行う有楽製菓は、寒い季節を乗り切るためのココロもカラダもあたたまる“ブラックサンダーセーター”を製作し、12月16日から公式Xでプレゼントキャンペーンを実施する。

> 記事の続きはこちら

- 9位 -
Snow Manのメンバーが上位を席巻! 2024年芸能人衣装着用ランキング

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 ファッションに特化したEC支援やPRプラットフォームを開発・運営するアイエントは、有名人が着用した衣装が見つかるファッションメディア「コレカウ」のデータをもとに、2024年にテレビ放送された番組や出演タレントの着用アイテム、ブランドの人気ランキングを発表した。

> 記事の続きはこちら

- 10位 -
ELLEGARDEN ×「ヴァンズ」によるコラボコレクションが12月25日に発売 バンドの世界観を表現したシューズ&Tシャツ

12月18日公開 / 文・WWD STAFF

 「ヴァンズ(VANS)」は、ロックバンド「ELLEGARDEN(エルレガーデン)」とのコラボレートコレクション「ヴァンズ ×エルレガーデ(VANS × ELLEGARDEN)」を12月25日に発売する。本コレクションは、ABCマート グランドステージ一部店舗、ABCマート公式オンラインストアなどで販売される。

> 記事の続きはこちら

The post 1位は、ひろゆきがアラミド100%の「最強の服」を開発、7万円超えの「日本製高級パーカ」を販売|週間アクセスランキング TOP10(12月12日〜18日) appeared first on WWDJAPAN.

ファーアウターでデイリールックを格上げする【2024-25年秋冬トレンド】

ようやく冬らしい気候になり、ファーアイテムが冬のビッグトレンドに返り咲きました。華やかさとぬくもりをもたらすファーは、着こなしが単調になりがちな冬本番にこそ役立てたい素材です。今の流れは、普段使いやカジュアルアップ。シンプルなスタイルに重ねるだけで特別感があるので、手軽に非日常のムードをまとえます。

例えば、「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」は柄をあしらったファーコートに、アシンメトリーの白スカートを合わせました。裾が軽やかに弾むボトムスと、ボリュームたっぷりのファーコートが互いを引き立て合います。今回は、寒さが厳しいニューヨークと、ベルリンのファッション・ウイーク会場で撮ったスナップから、デイリーウエアとマッチするファーコートのコーディネート術をご案内します。

異なるムードを添えた
軽やかなレディースタイル

ファーはゴージャスな印象を与えるので、“レディーライク”や“ガーリー”といった異なるムードを引き合わせるのが賢いスタイリングです。リッチで強いイメージはファーに任せて、テイストの着こなしを意識するといいでしょう。

毛足をツイストしたシャギーファーのハーフコートは、かさばりすぎず、軽やかな雰囲気。インナーは、素肌にアーガイル柄のVネックニットをまといました。プリーツスカートと合わせることで、ほどよく動きが出ています。全体の印象が重くなりすぎず、バランス良く仕上がりました。足元にはメリージェーン風のシューズを迎えて、ガーリーさも添えています。

ファーの風合いそのものに貴婦人のムードを薫らせる選択肢もあります。ビロード系の優美なつやめきを宿したファーは、リュクスな装いを完成させます。2枚目のネイビーのファーコートは、奥深い光沢感を放ち、上品さを際立たせています。このようなファーアウターの場合は、コートに主役を任せるのが得策。ストラップが目を引くシューズを履いて、足元に落ち着いた印象を与えています。

色柄ファーコートを主役に迎えた
ゴージャスルック

ファーの持ち味といえば華やかさなので、思い切った主張の強いスタイリングも選べます。様になるのは、堂々とした“強め”のコーディネート。ファーに負けない覚悟が決め手です。

1枚目のピンクのファールックは、グラマラスな印象と共に、ハッピーなムードも加えました。セーターとロングスカートもピンクで統一して、押し出しの強いワントーンルックに仕上げます。ピンクのモチーフをあしらったバッグで格上げし、足元は白ブーツでクリーンな印象を呼び込みました。冬の街で視線を集めるパワールックです。

全体に柄を配したファーコートは、スタイリングの主役に迎えたいアイテム。アクセサリーなどは控えめに、ファーアイテムを前面に押し出した着こなしが正解です。前を閉じて、コートを思う存分目立たせましょう。

2枚目のスタイルは、“ぶち柄”のコートが迫力満点。全体を“黒×白”でスタイリッシュにまとめました。ボトムスは引き立て役と割り切って、シンプルな黒のフレアパンツをチョイス。白とのコントラストが際立ち、レッグラインがシャープに映ります。

ショート丈アウターで
めりはりデイリールック

春先まで着られるショート丈のファーアウターは、トップスをのぞかせやすいので、レイヤードスタイルにうってつけ。微妙な温度調節に向いたアイテムです。

1枚目の写真は、ぬいぐるみのような“もふもふ系”のショートアウターが、愛らしい雰囲気を呼び込みました。バッグも風合いをそろえた“ファー・オン・ファー”。トップスとパンツは黒ですっきりまとめて、コントラストを際立たせます。

ファーアウターのバリエーションが広がっています。気軽に羽織れるブルゾンやジレは、真冬以外にも取り入れやすいアイテム。コートと違って、軽やかにまとえるのもいいところです。

2枚目の女性は、全面にファーをあしらったブルゾンを羽織りました。Tシャツとジーンズというカジュアルスタイルの上に羽織るだけで、リッチなムードがアップ。デイリー感が格上げできます。あえてカジュアルな装いに合わせるスタイリングが、こなれた印象を引き出しました。

ゴージャスなイメージがあるファーアウターですが、今回取り上げたスタイリング技を生かせば、日常使いしやすくなります。組み合わせ方のコツは、シンプルなスタイルやデイリーアイテムに合わせること。ファー自体にリッチで非日常的なムードがあるので、かえってうまく折り合います。

微妙な温度調節に好都合なのは、薄着のウエアとのコンビネーションです。外では暖かいファーを羽織り、室内ではアウターを脱げば快適に過ごせます。デイリースタイルをきれいめなウエアに置き換えれば、ドレスアップ仕様にも早変わり。ファールックは、フェスティブなイベントが増えるホリデーシーズンに背中を押してくれそうです。

The post ファーアウターでデイリールックを格上げする【2024-25年秋冬トレンド】 appeared first on WWDJAPAN.

ディズニーの古着を中心にTシャツやスエット、アウターを集めたイベントが12月21、22日に開催

サンキュロット(Sans-Culotte)は12月21、22日の2日間、イベント「みんなのファンタジーXmas PARTY」を東京・新木場のベイアパートメント(BAY Apt.)で開催する。

今回は、ベイアパートメント恒例クリスマスイベントでのショップインショップ形式での販売となり、サンキュロットがコレクトしてきた1500枚を超えるコレクションの中から選りすぐりのTシャツ約 100枚に加え、ホリデーシーズン向けて、スタジャンやレザージャケットといったアウター類、スエットやニット類を販売する。また。今回は、要望の多かった小さなサイズのみを集めたコレクションも販売する。

Tシャツ(一部)

ロンT(一部)

スエット(一部)

アウター(一部)

小さなサイズ(一部)

さらに当日店内は、クリスマスケーキやクッキーなどが振る舞われ、クリスマスムードを満喫できる空間となっている。

サンキュロットは、バンドや映画、アニメといったジャンルに疎く、”そんな自分でも着られるジャンルの古着”というキッカケで、キャラクター古着にのめり込み、自身での着用を目的にコレクトを始め、結果1500を超えるTシャツを収集。 普段は会社員として勤務しつつ、趣味の延長線上として“みんなのファンタジーT シャツ展”を開催。店舗はなく、ポップアップとオンラインのみで販売をしており、インスタグラムでコレクションの一部を掲載している。

■みんなのファンタジーXmas Party
日程:12月21、22
時間:12:00~18:00
場所:ベイアパートメント(BAY Apt.)
住所:東京都江東区新木場 2-15-14-3F

The post ディズニーの古着を中心にTシャツやスエット、アウターを集めたイベントが12月21、22日に開催 appeared first on WWDJAPAN.

ディズニーの古着を中心にTシャツやスエット、アウターを集めたイベントが12月21、22日に開催

サンキュロット(Sans-Culotte)は12月21、22日の2日間、イベント「みんなのファンタジーXmas PARTY」を東京・新木場のベイアパートメント(BAY Apt.)で開催する。

今回は、ベイアパートメント恒例クリスマスイベントでのショップインショップ形式での販売となり、サンキュロットがコレクトしてきた1500枚を超えるコレクションの中から選りすぐりのTシャツ約 100枚に加え、ホリデーシーズン向けて、スタジャンやレザージャケットといったアウター類、スエットやニット類を販売する。また。今回は、要望の多かった小さなサイズのみを集めたコレクションも販売する。

Tシャツ(一部)

ロンT(一部)

スエット(一部)

アウター(一部)

小さなサイズ(一部)

さらに当日店内は、クリスマスケーキやクッキーなどが振る舞われ、クリスマスムードを満喫できる空間となっている。

サンキュロットは、バンドや映画、アニメといったジャンルに疎く、”そんな自分でも着られるジャンルの古着”というキッカケで、キャラクター古着にのめり込み、自身での着用を目的にコレクトを始め、結果1500を超えるTシャツを収集。 普段は会社員として勤務しつつ、趣味の延長線上として“みんなのファンタジーT シャツ展”を開催。店舗はなく、ポップアップとオンラインのみで販売をしており、インスタグラムでコレクションの一部を掲載している。

■みんなのファンタジーXmas Party
日程:12月21、22
時間:12:00~18:00
場所:ベイアパートメント(BAY Apt.)
住所:東京都江東区新木場 2-15-14-3F

The post ディズニーの古着を中心にTシャツやスエット、アウターを集めたイベントが12月21、22日に開催 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年一粒万倍日】吉日に何をする?何を買う? 華やかな装いと場所に開運の兆し

PROFILE: イヴルルド遙華

イヴルルド遙華
PROFILE: フォーチュンアドバイザー。姓名判断や西洋占星術、タロットを独学で研究するほか、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」占いを生み出した。ポジティブな占いに定評があり、「エル デジタル(ELLE DIGITAL)」や「ヴォーチェ(VOCE)」などで連載を持つ ILLUSTRATION:yocotino

2025年の干支は乙巳(きのとみ)。24年が草木のように成長する一年であったならば、来年はその間の努力が実を結び大きな花を咲かせる一年だという。ここでは、人気占い師・イヴルルド遙華さんが、25年はどのような一年にするとよいのか、どこで何を身に付けると運気が上がるのかをアドバイス。一粒万倍日など各吉日をチェックしながら、来年一年の過ごし方の参考にしてほしい。

「花の一年」は華やかに着飾る一年

25年は、10年に一度の「花の一年」だ。「華やかな装いで華やかな場所に行くと運気が上がります。巳年ということもあり、“脱皮”を目標に掲げ、自己投資を惜しまない一年にするとよいでしょう」。また、旧友との再会も増える一年だと続ける。「25年のその人の印象が向こう10年間にわたって尾を引きます。以上複数の理由から、身なりに気を付けると幸運が舞い込む一年だと言えます」。

一方、過度な節約は厳禁だと話す。「自分に投資せず、古いメイクのままマンネリルックのままでは、自分自身を刷新できず、雑草のように雑に扱われてしまいます。一方で自分を大切にしていれば、仕事やプライベートもうまくいく。25年目指すべきは『高嶺の花』のような雰囲気です。日々を楽しんでいる姿が人を引きつけ、さらなる運気の向上が期待できます」。来年は10年周期で訪れる「アイドルイヤー」(10年前はK-POPアイドル旋風が起きた)でもあると良い、手の届かない存在を目指すのにぴったりな一年になりそうだ。

風の時代が本格化 何を意味する?

2020年12月に約220年続いた「土の時代」が終わり、「風の時代」に突入した。3年ほどいわゆる「助走期」が続いたが、24年11月に再生と破壊の惑星・冥王星が風のハウスに入ったことで、「風の時代」が本格化。「風の時代」は好きなことややりたいことに素直でいることが大切とされ、「“でも”を多用し言い訳をする人は、仕事もプライベートもうまくいかない。『風の時代』は風向きが変わりやすく、次から次へと新しいものがやってきます。時代に合わせて考え方をアップデートし、フットワークも軽くして、チャンスを逃さないようにする必要があります」とイヴルルドさん。「高級品に投資することも風の時代を生きるにあたって有効。流されず地に足を付けて生きられるようになります」と続ける。

身につけるべきファッション&ビューティアイテムは?

では、何を身につければよいのか。「『花の一年』ということもあり、カラフルな装いに運気の向上が見込まれます。ちょうど花をラッピングする感覚で、好きなブランドのバッグやジュエリーなど色のあるアイテムを身につけてみてください」。

財布やジュエリー

少し奮発して手に入れた時計やジュエリーがおすすめ。「10年後になりたい自分を想像して購入すればなおよし。25年は自分磨きを頑張る一年なので、ローンを組んで買うのにも値します」。ちなみに、時計が欲しいときは人生をかけたいとき、ピアスやイヤリングが欲しいときは好奇心が高まっているとき、指輪が欲しいときはチャンスが近くに来ているときだという。

香水

「25年は開花の一年のため、10年後の理想像を思い描き香水を新調するのにピッタリ。憧れのブランドから運命の一本を見つけてみてください」。香水の数は思いの数を表していると言い、恋多き人ほど香水を集めがちだという。

ヘアメイク

「艶感のあるリップや丸く入れたチークなど、アイドルのようなメイクがイチオシです。色はピンクやパープルでフレッシュにまとめてみてください」。ヘアも男女問わずアイドルを意識したスタイリングが運気向上につながるという。「女性であれば、前髪を作り顔まわりの後れ毛を出すのがおすすめ。クリップやシュシュなどヘアアクセサリーの使用もアイドルらしい雰囲気を添えます」。

シューズ

「25年は『高嶺の花』を目指す一年。ビジュー付きなどキラキラしたシューズは周囲が自分を大切にしてくれるきっかけになるでしょう。一方、スニーカーばかりを着用していては、自分の安売りにつながってしまいます」。シューズはプライドの表れと言われる。「高嶺の花」の雰囲気を磨くためにも、カギとなるアイテムだと言えるだろう。

足を運ぶべきスポットは?

「花の一年」は、華やかな“映え”スポットがキーワードになる。「高嶺の花」のムードを高めるパーティーやファッションブランドのカフェほか、高揚感を生み出すアーティストのライブもおすすめだという。

・パーティー
・ウェディング
・好きなアーティストのライブ
・ファッションブランドが運営しているカフェ

2025年の吉日は?

どうせ何かを買うのであれば、一粒万倍日など吉日のご利益にあずかりたいところ。「一粒万倍日は、財布を新調すれば入れたお金が何倍にも膨れ上がり、シューズを新調すれば行動範囲がぐんと広がると言われています。そのご利益は買う日でもおろす日でも期待できます」。ここでは25年の吉日をリストアップ。一粒万倍日と他の吉日が重なる最強開運日(3月10日、7月24日、10月6日、12月21日)ほか、目的に合った吉日をチェックしてほしい。

一粒万倍日

日本の暦に古くからある吉日の1つ。「一粒の籾(もみ)が万倍もの稲穂に実る日」を意味し、この日に始めたことは何倍もの成果となって返ってくると言われている。一方、ネガティブなことも広がってしまうため、常にポジティブな言動を心がけることが大切。

天赦日

「全ての神が天に登り、あらゆる罪を赦す(ゆるす)日」を意味し、日本の暦における最上の吉日とされる。さまざまな障害が取り除かれることから、新しいことを始めるのに最適な日と言われる。

寅の日

寅(とら)は千里を行っても無事に帰ってくることから、「出て行ったものが戻ってくる日」とされる。さらに寅の黄金色のしま模様は金運の象徴とみなされており、特に財布の新調などに適した金運招来日とされる。

大明日

全ての行いが太陽の恵みを受けられる日とされる。何をするにも縁起がよく、特に未来につながる結婚や入籍、移動を伴う引越しや旅行と相性がよい。吉日の中でも高い頻度で訪れる。

巳の日

願いごとを聞いた巳(へび)が芸事や財運を司る主・弁財天に伝えてくれる日とされ、金運上昇や商売繁盛のご利益がある日と言われる。12日に一度の周期で訪れる。

己巳の日

巳の日よりさらに弁財天の力が高まる日とされ、大きな金運上昇や商売繁盛が見込まれる。60日に一度の周期で訪れる。

甲子の日

十干と十二支を組み合わせた六十干支(ろくじっかんし)の最初の日。物事の始まりの日として重宝され、「この日に始めたことは、良い運気と流れを保ちながら発展してく」とされる。60日に一度の周期で訪れる。

天恩日

「天の恩恵を万人が受けられる日」を意味し、何をするにも縁起がよい日とされる。5日間連続するため、他の吉凶日と重なりやすいのも特徴。


吉日カレンダー

※★は最強開運日

2025年1月
1月1日(水)大明日
1月2日(木)大明日
1月3日(金)大明日
1月4日(土)大明日
1月7日(火)一粒万倍日
1月8日(水)大明日
1月9日(木)寅の日
1月10日(金)一粒万倍日・天恩日・大明日
1月11日(土)天恩日
1月12日(日)巳の日・天恩日
1月13日(月)天恩日・大明日
1月14日(火)天恩日
1月15日(水)大明日
1月18日(土)大明日
1月19日(日)一粒万倍日
1月21日(火)寅の日
1月22日(水)一粒万倍日
1月23日(木)大明日
1月24日(金)巳の日
1月26日(日)大明日
1月31日(金)一粒万倍日

2025年2月
2月2日(日)寅の日・大明日
2月4日(火)大明日
2月5日(水)巳の日・大明日
2月6日(木)一粒万倍日・大明日
2月7日(金)大明日
2月9日(日)天恩日・大明日
2月10日(月)天恩日・大明日
2月11日(火)天恩日・大明日
2月12日(水)天恩日
2月13日(木)一粒万倍日・天恩日
2月14日(金)寅の日
2月16日(日)大明日
2月17日(月)巳の日
2月18日(火)一粒万倍日・大明日
2月19日(水)大明日
2月20日(木)大明日
2月21日(金)大明日
2月24日(月)天恩日・甲子の日
2月25日(火)一粒万倍日・天恩日
2月26日(水)寅の日・天恩日
2月27日(木)天恩日
2月28日(金)天恩日

2025年3月
3月1日(土)己巳の日・大明日
3月2日(日)一粒万倍日・大明日
3月3日(月)大明日
3月4日(火)大明日
3月5日(水)一粒万倍日・大明日
3月9日(日)大明日
3月10日(月)一粒万倍日・天赦日・寅の日 ★
3月11日(火)天恩日・大明日
3月12日(水)天恩日
3月13日(木)巳の日・天恩日
3月14日(金)天恩日・大明日
3月15日(土)天恩日
3月16日(日)大明日
3月17日(月)一粒万倍日
3月19日(水)大明日
3月22日(土)一粒万倍日・寅の日
3月24日(月)大明日
3月25日(火)巳の日
3月27日(木)大明日
3月29日(土)一粒万倍日

2025年4月
4月3日(木)一粒万倍日・寅の日・大明日
4月4日(金)一粒万倍日
4月5日(土)大明日
4月6日(日)巳の日・大明日
4月7日(月)大明日
4月8日(火)大明日
4月10日(木)天恩日・大明日
4月11日(金)天恩日・大明日
4月12日(土)天恩日・大明日
4月13日(日)一粒万倍日・天恩日
4月14日(月)天恩日
4月15日(火)寅の日
4月16日(水)一粒万倍日
4月17日(木)大明日
4月18日(金)巳の日
4月19日(土)大明日
4月20日(日)大明日
4月21日(月)大明日
4月22日(火)大明日
4月25日(金)一粒万倍日・天恩日・甲子の日
4月26日(土)天恩日
4月27日(日)寅の日・天恩日
4月28日(月)一粒万倍日・天恩日
4月29日(火)天恩日
4月30日(水)己巳の日・大明日

2025年5月
5月1日(木)大明日
5月2日(金)大明日
5月3日(土)大明日
5月4日(日)大明日
5月8日(木)大明日
5月9日(金)寅の日
5月10日(土)一粒万倍日・天恩日・大明日
5月11日(日)一粒万倍日・天恩日
5月12日(月)巳の日・天恩日
5月13日(火)天恩日・大明日
5月14日(水)天恩日
5月15日(木)大明日
5月18日(日)大明日
5月21日(水)寅の日
5月22日(木)一粒万倍日
5月23日(金)一粒万倍日・大明日
5月24日(土)巳の日
5月25日(日)天赦日
5月26日(月)大明日

2025年6月
6月2日(月)寅の日・大明日
6月3日(火)一粒万倍日
6月4日(水)一粒万倍日・大明日
6月5日(木)一粒万倍日・巳の日・大明日
6月6日(金)一粒万倍日・大明日
6月7日(土)大明日
6月9日(月)天恩日・大明日
6月10日(火)天恩日・大明日
6月11日(水)天恩日・大明日
6月12日(木)天恩日
6月13日(金)天恩日
6月14日(土)寅の日
6月16日(月)大明日
6月17日(火)一粒万倍日・巳の日
6月18日(水)一粒万倍日・大明日
6月19日(木)大明日
6月20日(金)大明日
6月21日(土)大明日
6月24日(火)天恩日・甲子の日
6月25日(水)天恩日
6月26日(木)天恩日・寅の日
6月27日(金)天恩日
6月28日(土)天恩日
6月29日(日)一粒万倍日・己巳の日・大明日
6月30日(月)大明日・一粒万倍日

2025年7月
7月1日(火)大明日
7月2日(水)大明日
7月3日(木)大明日
7月7日(月)大明日
7月8日(火)寅の日
7月9日(水)天恩日・大明日
7月10日(木)天恩日
7月11日(金)巳の日・天恩日
7月12日(土)一粒万倍日・天恩日・大明日
7月13日(日)天恩日
7月14日(月)大明日
7月15日(火)一粒万倍日
7月17日(木)大明日
7月20日(日)寅の日
7月22日(火)大明日
7月23日(水)巳の日
7月24日(木)一粒万倍日・天赦日 ★
7月25日(金)大明日
7月27日(日)一粒万倍日

2025年8月
8月1日(金)寅の日・大明日
8月3日(日)大明日
8月4日(月)巳の日・大明日
8月5日(火)一粒万倍日・大明日
8月6日(水)大明日
8月7日(木)天赦日
8月8日(金)天恩日・大明日
8月9日(土)天恩日・大明日
8月10日(日)天恩日・大明日
8月11日(月・祝)一粒万倍日・天恩日
8月12日(火)天恩日
8月13日(水)寅の日
8月15日(金)大明日
8月16日(土)巳の日
8月17日(日)大明日
8月18日(月)一粒万倍日・大明日
8月19日(火)大明日
8月20日(水)大明日
8月23日(土)一粒万倍日・天恩日・甲子の日
8月24日(日)天恩日
8月25日(月)寅の日・天恩日
8月26日(火)天恩日
8月27日(水)天恩日
8月28日(木)己巳の日・大明日
8月29日(金)大明日
8月30日(土)一粒万倍日・大明日
8月31日(日)大明日

2025年9月
9月1日(月)大明日
9月4日(木)一粒万倍日
9月5日(金)大明日
9月6日(土)寅の日
9月7日(日)一粒万倍日・天恩日・大明日
9月8日(月)天恩日
9月9日(火)巳の日・天恩日
9月10日(水)天恩日・大明日
9月11日(木)天恩日
9月12日(金)一粒万倍日・大明日
9月15日(月)大明日
9月18日(木)寅の日
9月19日(金)一粒万倍日
9月20日(土)大明日
9月21日(日)巳の日
9月23日(火)大明日
9月24日(水)一粒万倍日
9月30日(火)寅の日・大明日

2025年10月
10月1日(水)一粒万倍日
10月2日(木)大明日
10月3日(金)巳の日・大明日
10月4日(土)大明日
10月5日(日)大明日
10月6日(月)一粒万倍日・天赦日 ★
10月7日(火)天恩日・大明日
10月8日(水)天恩日・大明日
10月9日(木)天恩日・大明日
10月10日(金)天恩日
10月11日(土)天恩日
10月12日(日)寅の日
10月14日(火)大明日
10月15日(水)巳の日
10月16日(木)一粒万倍日・大明日
10月17日(金)大明日
10月18日(土)大明日
10月19日(日)一粒万倍日・大明日
10月22日(水)天恩日・甲子の日
10月23日(木)天恩日
10月24日(金)寅の日・天恩日
10月25日(土)天恩日
10月26日(日)天恩日
10月27日(月)己巳の日・大明日
10月28日(火)一粒万倍日・大明日
10月29日(水)大明日
10月30日(木)大明日
10月31日(金)一粒万倍日・大明日

2025年11月
11月4日(火)大明日
11月5日(水)寅の日
11月6日(木)天恩日・大明日
11月7日(金)天恩日
11月8日(土)巳の日・天恩日
11月9日(日)天恩日・大明日
11月10日(月)天恩日
11月11日(火)大明日
11月12日(水)一粒万倍日
11月13日(木)一粒万倍日
11月14日(金)大明日
11月17日(月)寅の日
11月19日(水)大明日
11月20日(木)巳の日
11月22日(土)大明日
11月24日(月・休)一粒万倍日
11月25日(火)一粒万倍日
11月29日(土)寅の日・大明日

2025年12月
12月1日(月)大明日
12月2日(火)巳の日・大明日
12月3日(水)大明日
12月4日(木)大明日
12月6日(土)一粒万倍日・天恩日・大明日
12月7日(日)天恩日・大明日
12月8日(月)一粒万倍日・天恩日・大明日
12月9日(火)天恩日・一粒万倍日
12月10日(水)天恩日
12月11日(木)寅の日
12月13日(土)大明日
12月14日(日)巳の日
12月15日(月)大明日
12月16日(火)大明日
12月17日(水)大明日
12月18日(木)大明日
12月20日(土)一粒万倍日
12月21日(日)天赦日・一粒万倍日・天恩日・甲子の日 ★
12月22日(月)天恩日
12月23日(火)寅の日・天恩日
12月24日(水)天恩日
12月25日(木)天恩日
12月26日(金)己巳の日・大明日
12月27日(土)大明日
12月28日(日)大明日
12月29日(月)大明日
12月20日(火)大明日

The post 【2025年一粒万倍日】吉日に何をする?何を買う? 華やかな装いと場所に開運の兆し appeared first on WWDJAPAN.

【2025年一粒万倍日】吉日に何をする?何を買う? 華やかな装いと場所に開運の兆し

PROFILE: イヴルルド遙華

イヴルルド遙華
PROFILE: フォーチュンアドバイザー。姓名判断や西洋占星術、タロットを独学で研究するほか、人生の流れを24の節目で区切る「フォーチュンサイクル」占いを生み出した。ポジティブな占いに定評があり、「エル デジタル(ELLE DIGITAL)」や「ヴォーチェ(VOCE)」などで連載を持つ ILLUSTRATION:yocotino

2025年の干支は乙巳(きのとみ)。24年が草木のように成長する一年であったならば、来年はその間の努力が実を結び大きな花を咲かせる一年だという。ここでは、人気占い師・イヴルルド遙華さんが、25年はどのような一年にするとよいのか、どこで何を身に付けると運気が上がるのかをアドバイス。一粒万倍日など各吉日をチェックしながら、来年一年の過ごし方の参考にしてほしい。

「花の一年」は華やかに着飾る一年

25年は、10年に一度の「花の一年」だ。「華やかな装いで華やかな場所に行くと運気が上がります。巳年ということもあり、“脱皮”を目標に掲げ、自己投資を惜しまない一年にするとよいでしょう」。また、旧友との再会も増える一年だと続ける。「25年のその人の印象が向こう10年間にわたって尾を引きます。以上複数の理由から、身なりに気を付けると幸運が舞い込む一年だと言えます」。

一方、過度な節約は厳禁だと話す。「自分に投資せず、古いメイクのままマンネリルックのままでは、自分自身を刷新できず、雑草のように雑に扱われてしまいます。一方で自分を大切にしていれば、仕事やプライベートもうまくいく。25年目指すべきは『高嶺の花』のような雰囲気です。日々を楽しんでいる姿が人を引きつけ、さらなる運気の向上が期待できます」。来年は10年周期で訪れる「アイドルイヤー」(10年前はK-POPアイドル旋風が起きた)でもあると良い、手の届かない存在を目指すのにぴったりな一年になりそうだ。

風の時代が本格化 何を意味する?

2020年12月に約220年続いた「土の時代」が終わり、「風の時代」に突入した。3年ほどいわゆる「助走期」が続いたが、24年11月に再生と破壊の惑星・冥王星が風のハウスに入ったことで、「風の時代」が本格化。「風の時代」は好きなことややりたいことに素直でいることが大切とされ、「“でも”を多用し言い訳をする人は、仕事もプライベートもうまくいかない。『風の時代』は風向きが変わりやすく、次から次へと新しいものがやってきます。時代に合わせて考え方をアップデートし、フットワークも軽くして、チャンスを逃さないようにする必要があります」とイヴルルドさん。「高級品に投資することも風の時代を生きるにあたって有効。流されず地に足を付けて生きられるようになります」と続ける。

身につけるべきファッション&ビューティアイテムは?

では、何を身につければよいのか。「『花の一年』ということもあり、カラフルな装いに運気の向上が見込まれます。ちょうど花をラッピングする感覚で、好きなブランドのバッグやジュエリーなど色のあるアイテムを身につけてみてください」。

財布やジュエリー

少し奮発して手に入れた時計やジュエリーがおすすめ。「10年後になりたい自分を想像して購入すればなおよし。25年は自分磨きを頑張る一年なので、ローンを組んで買うのにも値します」。ちなみに、時計が欲しいときは人生をかけたいとき、ピアスやイヤリングが欲しいときは好奇心が高まっているとき、指輪が欲しいときはチャンスが近くに来ているときだという。

香水

「25年は開花の一年のため、10年後の理想像を思い描き香水を新調するのにピッタリ。憧れのブランドから運命の一本を見つけてみてください」。香水の数は思いの数を表していると言い、恋多き人ほど香水を集めがちだという。

ヘアメイク

「艶感のあるリップや丸く入れたチークなど、アイドルのようなメイクがイチオシです。色はピンクやパープルでフレッシュにまとめてみてください」。ヘアも男女問わずアイドルを意識したスタイリングが運気向上につながるという。「女性であれば、前髪を作り顔まわりの後れ毛を出すのがおすすめ。クリップやシュシュなどヘアアクセサリーの使用もアイドルらしい雰囲気を添えます」。

シューズ

「25年は『高嶺の花』を目指す一年。ビジュー付きなどキラキラしたシューズは周囲が自分を大切にしてくれるきっかけになるでしょう。一方、スニーカーばかりを着用していては、自分の安売りにつながってしまいます」。シューズはプライドの表れと言われる。「高嶺の花」の雰囲気を磨くためにも、カギとなるアイテムだと言えるだろう。

足を運ぶべきスポットは?

「花の一年」は、華やかな“映え”スポットがキーワードになる。「高嶺の花」のムードを高めるパーティーやファッションブランドのカフェほか、高揚感を生み出すアーティストのライブもおすすめだという。

・パーティー
・ウェディング
・好きなアーティストのライブ
・ファッションブランドが運営しているカフェ

2025年の吉日は?

どうせ何かを買うのであれば、一粒万倍日など吉日のご利益にあずかりたいところ。「一粒万倍日は、財布を新調すれば入れたお金が何倍にも膨れ上がり、シューズを新調すれば行動範囲がぐんと広がると言われています。そのご利益は買う日でもおろす日でも期待できます」。ここでは25年の吉日をリストアップ。一粒万倍日と他の吉日が重なる最強開運日(3月10日、7月24日、10月6日、12月21日)ほか、目的に合った吉日をチェックしてほしい。

一粒万倍日

日本の暦に古くからある吉日の1つ。「一粒の籾(もみ)が万倍もの稲穂に実る日」を意味し、この日に始めたことは何倍もの成果となって返ってくると言われている。一方、ネガティブなことも広がってしまうため、常にポジティブな言動を心がけることが大切。

天赦日

「全ての神が天に登り、あらゆる罪を赦す(ゆるす)日」を意味し、日本の暦における最上の吉日とされる。さまざまな障害が取り除かれることから、新しいことを始めるのに最適な日と言われる。

寅の日

寅(とら)は千里を行っても無事に帰ってくることから、「出て行ったものが戻ってくる日」とされる。さらに寅の黄金色のしま模様は金運の象徴とみなされており、特に財布の新調などに適した金運招来日とされる。

大明日

全ての行いが太陽の恵みを受けられる日とされる。何をするにも縁起がよく、特に未来につながる結婚や入籍、移動を伴う引越しや旅行と相性がよい。吉日の中でも高い頻度で訪れる。

巳の日

願いごとを聞いた巳(へび)が芸事や財運を司る主・弁財天に伝えてくれる日とされ、金運上昇や商売繁盛のご利益がある日と言われる。12日に一度の周期で訪れる。

己巳の日

巳の日よりさらに弁財天の力が高まる日とされ、大きな金運上昇や商売繁盛が見込まれる。60日に一度の周期で訪れる。

甲子の日

十干と十二支を組み合わせた六十干支(ろくじっかんし)の最初の日。物事の始まりの日として重宝され、「この日に始めたことは、良い運気と流れを保ちながら発展してく」とされる。60日に一度の周期で訪れる。

天恩日

「天の恩恵を万人が受けられる日」を意味し、何をするにも縁起がよい日とされる。5日間連続するため、他の吉凶日と重なりやすいのも特徴。


吉日カレンダー

※★は最強開運日

2025年1月
1月1日(水)大明日
1月2日(木)大明日
1月3日(金)大明日
1月4日(土)大明日
1月7日(火)一粒万倍日
1月8日(水)大明日
1月9日(木)寅の日
1月10日(金)一粒万倍日・天恩日・大明日
1月11日(土)天恩日
1月12日(日)巳の日・天恩日
1月13日(月)天恩日・大明日
1月14日(火)天恩日
1月15日(水)大明日
1月18日(土)大明日
1月19日(日)一粒万倍日
1月21日(火)寅の日
1月22日(水)一粒万倍日
1月23日(木)大明日
1月24日(金)巳の日
1月26日(日)大明日
1月31日(金)一粒万倍日

2025年2月
2月2日(日)寅の日・大明日
2月4日(火)大明日
2月5日(水)巳の日・大明日
2月6日(木)一粒万倍日・大明日
2月7日(金)大明日
2月9日(日)天恩日・大明日
2月10日(月)天恩日・大明日
2月11日(火)天恩日・大明日
2月12日(水)天恩日
2月13日(木)一粒万倍日・天恩日
2月14日(金)寅の日
2月16日(日)大明日
2月17日(月)巳の日
2月18日(火)一粒万倍日・大明日
2月19日(水)大明日
2月20日(木)大明日
2月21日(金)大明日
2月24日(月)天恩日・甲子の日
2月25日(火)一粒万倍日・天恩日
2月26日(水)寅の日・天恩日
2月27日(木)天恩日
2月28日(金)天恩日

2025年3月
3月1日(土)己巳の日・大明日
3月2日(日)一粒万倍日・大明日
3月3日(月)大明日
3月4日(火)大明日
3月5日(水)一粒万倍日・大明日
3月9日(日)大明日
3月10日(月)一粒万倍日・天赦日・寅の日 ★
3月11日(火)天恩日・大明日
3月12日(水)天恩日
3月13日(木)巳の日・天恩日
3月14日(金)天恩日・大明日
3月15日(土)天恩日
3月16日(日)大明日
3月17日(月)一粒万倍日
3月19日(水)大明日
3月22日(土)一粒万倍日・寅の日
3月24日(月)大明日
3月25日(火)巳の日
3月27日(木)大明日
3月29日(土)一粒万倍日

2025年4月
4月3日(木)一粒万倍日・寅の日・大明日
4月4日(金)一粒万倍日
4月5日(土)大明日
4月6日(日)巳の日・大明日
4月7日(月)大明日
4月8日(火)大明日
4月10日(木)天恩日・大明日
4月11日(金)天恩日・大明日
4月12日(土)天恩日・大明日
4月13日(日)一粒万倍日・天恩日
4月14日(月)天恩日
4月15日(火)寅の日
4月16日(水)一粒万倍日
4月17日(木)大明日
4月18日(金)巳の日
4月19日(土)大明日
4月20日(日)大明日
4月21日(月)大明日
4月22日(火)大明日
4月25日(金)一粒万倍日・天恩日・甲子の日
4月26日(土)天恩日
4月27日(日)寅の日・天恩日
4月28日(月)一粒万倍日・天恩日
4月29日(火)天恩日
4月30日(水)己巳の日・大明日

2025年5月
5月1日(木)大明日
5月2日(金)大明日
5月3日(土)大明日
5月4日(日)大明日
5月8日(木)大明日
5月9日(金)寅の日
5月10日(土)一粒万倍日・天恩日・大明日
5月11日(日)一粒万倍日・天恩日
5月12日(月)巳の日・天恩日
5月13日(火)天恩日・大明日
5月14日(水)天恩日
5月15日(木)大明日
5月18日(日)大明日
5月21日(水)寅の日
5月22日(木)一粒万倍日
5月23日(金)一粒万倍日・大明日
5月24日(土)巳の日
5月25日(日)天赦日
5月26日(月)大明日

2025年6月
6月2日(月)寅の日・大明日
6月3日(火)一粒万倍日
6月4日(水)一粒万倍日・大明日
6月5日(木)一粒万倍日・巳の日・大明日
6月6日(金)一粒万倍日・大明日
6月7日(土)大明日
6月9日(月)天恩日・大明日
6月10日(火)天恩日・大明日
6月11日(水)天恩日・大明日
6月12日(木)天恩日
6月13日(金)天恩日
6月14日(土)寅の日
6月16日(月)大明日
6月17日(火)一粒万倍日・巳の日
6月18日(水)一粒万倍日・大明日
6月19日(木)大明日
6月20日(金)大明日
6月21日(土)大明日
6月24日(火)天恩日・甲子の日
6月25日(水)天恩日
6月26日(木)天恩日・寅の日
6月27日(金)天恩日
6月28日(土)天恩日
6月29日(日)一粒万倍日・己巳の日・大明日
6月30日(月)大明日・一粒万倍日

2025年7月
7月1日(火)大明日
7月2日(水)大明日
7月3日(木)大明日
7月7日(月)大明日
7月8日(火)寅の日
7月9日(水)天恩日・大明日
7月10日(木)天恩日
7月11日(金)巳の日・天恩日
7月12日(土)一粒万倍日・天恩日・大明日
7月13日(日)天恩日
7月14日(月)大明日
7月15日(火)一粒万倍日
7月17日(木)大明日
7月20日(日)寅の日
7月22日(火)大明日
7月23日(水)巳の日
7月24日(木)一粒万倍日・天赦日 ★
7月25日(金)大明日
7月27日(日)一粒万倍日

2025年8月
8月1日(金)寅の日・大明日
8月3日(日)大明日
8月4日(月)巳の日・大明日
8月5日(火)一粒万倍日・大明日
8月6日(水)大明日
8月7日(木)天赦日
8月8日(金)天恩日・大明日
8月9日(土)天恩日・大明日
8月10日(日)天恩日・大明日
8月11日(月・祝)一粒万倍日・天恩日
8月12日(火)天恩日
8月13日(水)寅の日
8月15日(金)大明日
8月16日(土)巳の日
8月17日(日)大明日
8月18日(月)一粒万倍日・大明日
8月19日(火)大明日
8月20日(水)大明日
8月23日(土)一粒万倍日・天恩日・甲子の日
8月24日(日)天恩日
8月25日(月)寅の日・天恩日
8月26日(火)天恩日
8月27日(水)天恩日
8月28日(木)己巳の日・大明日
8月29日(金)大明日
8月30日(土)一粒万倍日・大明日
8月31日(日)大明日

2025年9月
9月1日(月)大明日
9月4日(木)一粒万倍日
9月5日(金)大明日
9月6日(土)寅の日
9月7日(日)一粒万倍日・天恩日・大明日
9月8日(月)天恩日
9月9日(火)巳の日・天恩日
9月10日(水)天恩日・大明日
9月11日(木)天恩日
9月12日(金)一粒万倍日・大明日
9月15日(月)大明日
9月18日(木)寅の日
9月19日(金)一粒万倍日
9月20日(土)大明日
9月21日(日)巳の日
9月23日(火)大明日
9月24日(水)一粒万倍日
9月30日(火)寅の日・大明日

2025年10月
10月1日(水)一粒万倍日
10月2日(木)大明日
10月3日(金)巳の日・大明日
10月4日(土)大明日
10月5日(日)大明日
10月6日(月)一粒万倍日・天赦日 ★
10月7日(火)天恩日・大明日
10月8日(水)天恩日・大明日
10月9日(木)天恩日・大明日
10月10日(金)天恩日
10月11日(土)天恩日
10月12日(日)寅の日
10月14日(火)大明日
10月15日(水)巳の日
10月16日(木)一粒万倍日・大明日
10月17日(金)大明日
10月18日(土)大明日
10月19日(日)一粒万倍日・大明日
10月22日(水)天恩日・甲子の日
10月23日(木)天恩日
10月24日(金)寅の日・天恩日
10月25日(土)天恩日
10月26日(日)天恩日
10月27日(月)己巳の日・大明日
10月28日(火)一粒万倍日・大明日
10月29日(水)大明日
10月30日(木)大明日
10月31日(金)一粒万倍日・大明日

2025年11月
11月4日(火)大明日
11月5日(水)寅の日
11月6日(木)天恩日・大明日
11月7日(金)天恩日
11月8日(土)巳の日・天恩日
11月9日(日)天恩日・大明日
11月10日(月)天恩日
11月11日(火)大明日
11月12日(水)一粒万倍日
11月13日(木)一粒万倍日
11月14日(金)大明日
11月17日(月)寅の日
11月19日(水)大明日
11月20日(木)巳の日
11月22日(土)大明日
11月24日(月・休)一粒万倍日
11月25日(火)一粒万倍日
11月29日(土)寅の日・大明日

2025年12月
12月1日(月)大明日
12月2日(火)巳の日・大明日
12月3日(水)大明日
12月4日(木)大明日
12月6日(土)一粒万倍日・天恩日・大明日
12月7日(日)天恩日・大明日
12月8日(月)一粒万倍日・天恩日・大明日
12月9日(火)天恩日・一粒万倍日
12月10日(水)天恩日
12月11日(木)寅の日
12月13日(土)大明日
12月14日(日)巳の日
12月15日(月)大明日
12月16日(火)大明日
12月17日(水)大明日
12月18日(木)大明日
12月20日(土)一粒万倍日
12月21日(日)天赦日・一粒万倍日・天恩日・甲子の日 ★
12月22日(月)天恩日
12月23日(火)寅の日・天恩日
12月24日(水)天恩日
12月25日(木)天恩日
12月26日(金)己巳の日・大明日
12月27日(土)大明日
12月28日(日)大明日
12月29日(月)大明日
12月20日(火)大明日

The post 【2025年一粒万倍日】吉日に何をする?何を買う? 華やかな装いと場所に開運の兆し appeared first on WWDJAPAN.

【2025年バレンタイン】「クレ・ド・ポー ボーテ」の人気3アイテムが“赤い糸伝説”がテーマの限定デザインで登場

「クレ・ド・ポー ボーテ(CLE DE PEAU BEAUTE)」は2025年1月21日、愛と運命の絆を表現した限定パッケージのコレクション“アンロック ザ ハート”を発売する。

深まる絆と愛の輝きを表現

本コレクションは、夫婦愛、恋人愛、友人愛、家族愛など、さまざまな愛を表現した“ラブコレクション”の一環。第2弾となる今回は、フランス人イラストレーターユニット、アレックス&マリン(Alex & Marine)が“赤い糸伝説”をテーマに、命の人とのめぐり逢い途切れることのない絆を象徴する赤い糸をイメージしたパケージデザインを制作した。

ラインアップは、クッションファンデーションケース、ハイライティングパウダー、リップスティックの3アイテム。それぞれのアイテムの外箱と商品パッケージに描いた赤い糸は繋がっており、途切れることのない運命を象徴している。

ファンデーションケース

華やぐ艶肌に仕上げるファンデーション“タンクッションエクラ ルミヌ”をセットできる“クレ・ド・ポー ボーテ ケース”(3520円)が、運命の絆をモチーフにした限定パッケージで登場。パフ付きのレフィルは別売りとなる。

ライティングパウダー

プレシャスオパールの輝きに着想した“クレ・ド・ポー ボーテ ル・レオスールデクラ”(9350円)は、動いているときも、静止した瞬間も、内側から光を放つように上品な艶やかさで輝く印象へと導くハイライティングパウダー。今回は、ラベンダー、ライトグリーン、ベージュピンクを組み合わせた“セレスティアル スパークス”を限定パッケージで用意した。

リップスティック

贅沢な色と繊細な艶が生き生きとした唇を演出する“クレ・ド・ポー ボーテ ルージュアレーブル”(6600円)から、人気色“カメリア”が限定パッケージで登場。スキンケア成分のプレミアムアルガンオイルを配合し、潤いを与えながら滑らかな質感をかなえる。

The post 【2025年バレンタイン】「クレ・ド・ポー ボーテ」の人気3アイテムが“赤い糸伝説”がテーマの限定デザインで登場 appeared first on WWDJAPAN.

EXILE・NAOTOの「スタジオ セブン」から初のウィメンズアパレル&コスメキッチン監修のアイテムが発売

EXILEのナオト(NAOTO)がディレクターを務めるアパレルブランド「スタジオ セブン(STUDIO SEVEN)」は12月21日、ブランド初のウィメンズアパレルと「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」とコラボしたアイテムを発売する。いずれのアイテムも「スタジオ セブン」中目黒と公式オンラインストアで扱う。

初のウィメンズアパレルは日常使いできるウエアとアクセサリー

ブランド初のウィメンズアパレルは、ルームウエアとしても最適なキャミソール(4950円)とジップフーディー(1万4300円)に加えて、ハートのモチーフとブランド名をあしらったピアス(2万2000円)、ネックレス(2万4200円)のほか、コンパクトミラー(2530円)をそろえる。

ギフトにも嬉しい「コスメ キッチン」監修のアイテム4点

同ブランドが「コスメ キッチン」とのタッグを組むのはこれで3度目。今回は、「コスメ キッチン」監修のもと、オーガニック&ナチュラル原料を贅沢に使用したマルチオイル(4180円)、アロマスプレー(3630円)、バスソルト(2750円)、ヘアクリップ(3960円)とそれらをまとめたギフトボックス(1万4850円)をラインアップ。また、香り好きだというナオトのリクエストを受け、ラベンダーをベースに爽やかなハーブ、オリバナムをブレンドしたウッディフローラルの香りに仕上げた。

The post EXILE・NAOTOの「スタジオ セブン」から初のウィメンズアパレル&コスメキッチン監修のアイテムが発売 appeared first on WWDJAPAN.

EXILE・NAOTOの「スタジオ セブン」から初のウィメンズアパレル&コスメキッチン監修のアイテムが発売

EXILEのナオト(NAOTO)がディレクターを務めるアパレルブランド「スタジオ セブン(STUDIO SEVEN)」は12月21日、ブランド初のウィメンズアパレルと「コスメキッチン(COSME KITCHEN)」とコラボしたアイテムを発売する。いずれのアイテムも「スタジオ セブン」中目黒と公式オンラインストアで扱う。

初のウィメンズアパレルは日常使いできるウエアとアクセサリー

ブランド初のウィメンズアパレルは、ルームウエアとしても最適なキャミソール(4950円)とジップフーディー(1万4300円)に加えて、ハートのモチーフとブランド名をあしらったピアス(2万2000円)、ネックレス(2万4200円)のほか、コンパクトミラー(2530円)をそろえる。

ギフトにも嬉しい「コスメ キッチン」監修のアイテム4点

同ブランドが「コスメ キッチン」とのタッグを組むのはこれで3度目。今回は、「コスメ キッチン」監修のもと、オーガニック&ナチュラル原料を贅沢に使用したマルチオイル(4180円)、アロマスプレー(3630円)、バスソルト(2750円)、ヘアクリップ(3960円)とそれらをまとめたギフトボックス(1万4850円)をラインアップ。また、香り好きだというナオトのリクエストを受け、ラベンダーをベースに爽やかなハーブ、オリバナムをブレンドしたウッディフローラルの香りに仕上げた。

The post EXILE・NAOTOの「スタジオ セブン」から初のウィメンズアパレル&コスメキッチン監修のアイテムが発売 appeared first on WWDJAPAN.

マルタン・マルジェラの初期作品が300点以上競売に ブランド立ち上げ前のアイテムも

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」の創業者であるデザイナー、マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)の300点以上の活動初期作品が、オークションに出品されることが明らかになった。オークションは、パリのモーリス オークション(MAURICE AUCTION)とロンドンのケリー テイラー オークションズ(KERRY TAYLOE AUCTIONS)の共催で、2025年春夏オートクチュール・ファッション・ウイークの初日である25年1月27日(現地時間)、パリ11区のヴォルテール大通り沿いにある廃墟で開催される。なおオークションに先駆け、同月25日から同会場で出品物を展示する。

今回のオークションは、1988〜94年にマルタンが手掛けた初期作品のみが300点以上出品され、彼の作品を対象とした単一オークションとしては過去最大規模だという。全ての出品物は、イタリアで高級ブランドのアパレル生産や自社ブランドを展開するキャスター(CASTER)のアンジェラ(Angela Picozzi)とエレナ・ピコッツィ(Elena Picozzi)創業者姉妹の私物だ。彼女たちは何十年にもわたってマルタンの作品を収集しており、これは母親のグラツィエラ・ピコッツィ(Graziella Picozzi)からの影響だと話す。というのも、グラツィエラはイタリアファッション界の重要人物として知られ、当時無名だったマルタンを80年代後半から支援していた人物なのだ。

グラツィエラは87年、ジャン・ポール・ゴルチエ(Jean Paul Gaultier)のスタジオから独立したマルタンを自身のブランド「デニ クレール(DENI CLER)」のコンサルタントとして採用すると、その才能に感銘を受け、彼に自身のブランドの設立を説得。こうして、89年から94年までの約5年間、「メゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA)」の衣装制作に協力したのだ。

アンジェラは、「母グラツィエラとマルタンの出会いは、両者にとって非常に重要な瞬間だった。私たちは、当時のアイテムをファッション史における重要な一部と考え、保護するべきだと感じていたが、時間が経つにつれて彼の才能とビジョンが広く知られ、研究され、語られ、そして可能ならば着用されることがいかに重要であるかを実感した。それが今回、これらの作品を出品する理由だ。マルタンの初期の美学を、改めてファッション界に提示できれば」と語った。

出品物の中には、多くの未着用デザインをはじめ、オリジナルのパッケージに保管されているものや当時は店頭に並ばなかった非売品など、博物館に展示されるにふさわしいアイテムも含まれるが、落札しやすい価格帯のものもあるという。その中でも目玉は、ガーゼ素材を使用したドレスのように着用するビッグベストや取り外し可能な袖が付いたスーツ、複数の方法で着用可能なクリアビニールトップ、ジャボ風のブラ、パニアバッグ付きのパンツ、ペイントジャケットなどの90年春夏コレクションのアイテムで、これらは1200〜5000ユーロ(約19万〜81万円)での落札が見込まれている。また、91-92年秋冬コレクションのカーテンスカートのセットやティール色のウールニットセーターも注目で、この2つは2000〜4000ユーロ(約32万~65万円)と見積もられている。

さらに、最も予想外の出品物としては、マルタンが「メゾン マルタン マルジェラ」を立ち上げた88〜89年頃に手掛けていた、グラツィエラと「デニ クレール」とのコラボブランド「!」のアイテムだろう。「!」は、名前のないブランドという彼のアイデアに基づいたもので、88年に制作したジャケットやウエストコート、89-90年秋冬コレクションのオリジナル手描きスケッチ70点をまとめたフォルダーなどが登場予定だ。

モーリス オークションとケリー テイラー オークションズは、これまでも何度かオークションを共催しており、過去に「シャネル(CHANEL)」のオートクチュールのコロマンデルコートが31万2000ユーロ(約5023万円)で、ティエリー・ミュグレー(Thierry Mugler)のヴィクトワールのプラスターン&スカートが5万8500ユーロ(約941万円)で、ジャン・ポール・ゴルチエのレキュム・デ・ジュールのフェザリードレスが37万7000ユーロ(約6069万円)で落札された。

The post マルタン・マルジェラの初期作品が300点以上競売に ブランド立ち上げ前のアイテムも appeared first on WWDJAPAN.

マルタン・マルジェラの初期作品が300点以上競売に ブランド立ち上げ前のアイテムも

「メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)」の創業者であるデザイナー、マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)の300点以上の活動初期作品が、オークションに出品されることが明らかになった。オークションは、パリのモーリス オークション(MAURICE AUCTION)とロンドンのケリー テイラー オークションズ(KERRY TAYLOE AUCTIONS)の共催で、2025年春夏オートクチュール・ファッション・ウイークの初日である25年1月27日(現地時間)、パリ11区のヴォルテール大通り沿いにある廃墟で開催される。なおオークションに先駆け、同月25日から同会場で出品物を展示する。

今回のオークションは、1988〜94年にマルタンが手掛けた初期作品のみが300点以上出品され、彼の作品を対象とした単一オークションとしては過去最大規模だという。全ての出品物は、イタリアで高級ブランドのアパレル生産や自社ブランドを展開するキャスター(CASTER)のアンジェラ(Angela Picozzi)とエレナ・ピコッツィ(Elena Picozzi)創業者姉妹の私物だ。彼女たちは何十年にもわたってマルタンの作品を収集しており、これは母親のグラツィエラ・ピコッツィ(Graziella Picozzi)からの影響だと話す。というのも、グラツィエラはイタリアファッション界の重要人物として知られ、当時無名だったマルタンを80年代後半から支援していた人物なのだ。

グラツィエラは87年、ジャン・ポール・ゴルチエ(Jean Paul Gaultier)のスタジオから独立したマルタンを自身のブランド「デニ クレール(DENI CLER)」のコンサルタントとして採用すると、その才能に感銘を受け、彼に自身のブランドの設立を説得。こうして、89年から94年までの約5年間、「メゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA)」の衣装制作に協力したのだ。

アンジェラは、「母グラツィエラとマルタンの出会いは、両者にとって非常に重要な瞬間だった。私たちは、当時のアイテムをファッション史における重要な一部と考え、保護するべきだと感じていたが、時間が経つにつれて彼の才能とビジョンが広く知られ、研究され、語られ、そして可能ならば着用されることがいかに重要であるかを実感した。それが今回、これらの作品を出品する理由だ。マルタンの初期の美学を、改めてファッション界に提示できれば」と語った。

出品物の中には、多くの未着用デザインをはじめ、オリジナルのパッケージに保管されているものや当時は店頭に並ばなかった非売品など、博物館に展示されるにふさわしいアイテムも含まれるが、落札しやすい価格帯のものもあるという。その中でも目玉は、ガーゼ素材を使用したドレスのように着用するビッグベストや取り外し可能な袖が付いたスーツ、複数の方法で着用可能なクリアビニールトップ、ジャボ風のブラ、パニアバッグ付きのパンツ、ペイントジャケットなどの90年春夏コレクションのアイテムで、これらは1200〜5000ユーロ(約19万〜81万円)での落札が見込まれている。また、91-92年秋冬コレクションのカーテンスカートのセットやティール色のウールニットセーターも注目で、この2つは2000〜4000ユーロ(約32万~65万円)と見積もられている。

さらに、最も予想外の出品物としては、マルタンが「メゾン マルタン マルジェラ」を立ち上げた88〜89年頃に手掛けていた、グラツィエラと「デニ クレール」とのコラボブランド「!」のアイテムだろう。「!」は、名前のないブランドという彼のアイデアに基づいたもので、88年に制作したジャケットやウエストコート、89-90年秋冬コレクションのオリジナル手描きスケッチ70点をまとめたフォルダーなどが登場予定だ。

モーリス オークションとケリー テイラー オークションズは、これまでも何度かオークションを共催しており、過去に「シャネル(CHANEL)」のオートクチュールのコロマンデルコートが31万2000ユーロ(約5023万円)で、ティエリー・ミュグレー(Thierry Mugler)のヴィクトワールのプラスターン&スカートが5万8500ユーロ(約941万円)で、ジャン・ポール・ゴルチエのレキュム・デ・ジュールのフェザリードレスが37万7000ユーロ(約6069万円)で落札された。

The post マルタン・マルジェラの初期作品が300点以上競売に ブランド立ち上げ前のアイテムも appeared first on WWDJAPAN.

「ボッテガ・ヴェネタ」が伊老舗グルーミング用品店ロレンツィ・ミラノとコラボ

「ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)」は、グルーミング用品やナイフなどで知られる老舗、ロレンツィ・ミラノ(LORENZI MILANO)とのコラボ商品を発売した。「ボッテガ・ヴェネタ」公式オンラインなどで取り扱う。

ロレンツィ・ミラノとコラボ
ネイルケア用品とコーム、靴べら

コラボ商品は、ラムスキンのレザーケースに、爪用と甘皮用のクリッパーとハサミ、ネイルクレンザー、ピンセット、ヤスリなど、ロレンツィ・ミラノのツールを収めたネイルケアセット(19万8000円)や、カーフレザーのケースに、セブホーン(コブウシの角)で仕上げたコームセット(5万5000円)、カーフレザーのストラップをあしらった、セブホーンのシューホーン(5万5000円)をラインアップする。それぞれレザー部分には、「ボッテガ・ヴェネタ」を代表するイントレチャートレザーを用いている。

The post 「ボッテガ・ヴェネタ」が伊老舗グルーミング用品店ロレンツィ・ミラノとコラボ appeared first on WWDJAPAN.

NewJeansダニエルが「オメガ」のグローバルアンバサダーに就任 

スイス発の時計ブランド「オメガ(OMEGA)」は、韓国の5人組ガールズグループ、ニュージーンズ(NewJeans)のダニエル(Danielle)をグローバルアンバサダーに指名した。

就任に伴い、小ぶりな28mmサイズのステンレススティールと18Kムーンシャインゴールド製の“コンステレーション”と、シックなブラウンダイアルの周囲にセットした52 石のダイヤモンドが上品な輝きを放つ“スピード マスター38mm”の2つのモデルを着用したダニエルのビジュアルを公開中だ。

ダニエルは今回の起用について「私にとって『オメガ』は最も美しい時の象徴です。オメガの時計は、とても精密でありながら、カラフルで輝いている。私が自分らしく、自分のスタイルをさまざまな形で表現することをオメガが可能にしてくれる。錚々たる顔ぶれがそろうオメガ ファミリーの一員となれたことをとても素晴らしく思います」と話した。

オメガ社社長兼 CEOのレイナルド・アシュリマン(Raynald Aeschlimann)は、「ダニエルは、エネルギーと明るさに満ちあふれており、私たちは彼女の前向きさと自信に満ちたスタイルにとても刺激を受けている。ダニエルがオメガ ファミリーに加わることは非常にエキサイティングなことで、この新たなパートナーシップをとても楽しみにしている」と語り、この発表を祝した。

ニュージーンズは、2022年にデビューアルバム「New Jeans」をリリースして以来、音楽業界に旋風を巻き起こしてきた。セカンドEP「Get Up」は全米ビルボード 200で1位を獲得し、現在640万枚以上のアルバムセールスを打ち立てている。今回アンバサダーに就任したダニエルは、オーストラリア人の父と韓国人の母を持つ19歳。存在感を放つルックス、そして前向きな姿勢と優れた創造性を併せ持つ生き方で、多くの人々を魅了している。

The post NewJeansダニエルが「オメガ」のグローバルアンバサダーに就任  appeared first on WWDJAPAN.

「カルバン・クライン」が6年ぶりにNYコレに復帰 新女性ディレクターによる25-26年秋冬コレクション

「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」は、2025年2月に開催するニューヨーク・ファッション・ウイーク(NEWYORK FASHION WEEK)に参加し、7日正午から25-26年秋冬コレクションのウィメンズおよびメンズラインを発表する。19年3月にコレクションラインから撤退して以来、6年ぶりのファッション・ウイークへの復帰だ。

今年5月にヴェロニカ・レオーニ(Veronica Leoni)「クイラ(QUIRA)」創業デザイナーが、コレクション・クリエイティブ・ディレクターとして就任しており、これが同氏の初コレクションとなる。エヴァ・セラーノ(Eva Serrano)=カルバン・クライン・グローバル・プレジデントは、「ヴェロニカのデビューは、『カルバン・クライン』の伝統に敬意を払いつつ、ブランドの革新性と創造性における新時代を示すものだ。それを世界に向けて発信するのが待ちきれない」とコメントしている。また、アメリカファッション協議会(COUNCIL OF FASHION DESIGNERS OF AMERICA)のスティーブン・コルブ(Steven Kolb)最高経営責任者は、「『カルバン・クライン』コレクションの復帰は、ニューヨークと世界のファッション業界にとって記念すべき瞬間だ。ミニマリズムを大胆に取り入れており、アメリカンファッションを形成する上で欠かせない存在だから」と話している。

The post 「カルバン・クライン」が6年ぶりにNYコレに復帰 新女性ディレクターによる25-26年秋冬コレクション appeared first on WWDJAPAN.

「バレンシアガ」がブランド史上最大規模の店舗を中国・北京にオープン 限定アイテムやアーカイブルックも

「バレンシアガ(BALENCIAGA)」は12月18日、中国・北京の商業施設「三里屯太古里(TAIKOO LI SANLITUN)」に、ブランド最大規模の旗艦店をオープンした。

4つのフロアを有し、総面積約1204平方メートルの店内には、メンズ、ウィメンズの最新プレタポルテをはじめ、シューズやバッグ、アクセサリーなど幅広いアイテムをラインアップ。さらにオープンを記念し全6つの限定アイテムを販売するほか、アーカイブコレクションから8つのルックを展示している。

さらに、店内には「アップル(APPLE)」の“アップル ビジョン プロ”を設置。来店者は、最新技術を通して情報を検索することができる。

退廃的な“ロー アーキテクチャー”コンセプト

商品を置かない広々とした店内は、コンクリート打ちっぱなしの設計としわの寄ったソファーによって、どこか不気味な、しかし同時に未来的な、まるで映画「ブレードランナー2049」のような世界観となっている。

空間デザインは、ブランドが2021年から掲げるコンセプト“ロー アーキテクチャー(raw architecture)”に則ったもの。歪なコンクリート、修繕したメタル、剥き出しの天井グリッド、押出成形したアルミニウムの棚、石のタイルを効果的に取り入れ、無骨で退廃的な雰囲気を生み出した。風化した半透明のパネルで仕上げた外観は、世紀末の北京のオフィスビル群をイメージしている。

“ロー アーキテクチャー”には、既存の建築要素を尊重することで未加工品の使用量を減らし、サステナブルな方法での工事を目指すというブランドの信念が込められている。

中国とのつながり

2024年にブランドが最も注目した国が中国であった。5月30日には上海でプレ・スプリング・コレクションを発表。続いて武漢、ウルムチ、上海に新店舗をオープンし、杭州の店舗を増築した。

8つのアーカイブルック

「バレンシアガ」は2015年にデムナ(Demna)がアーティスティック・ディレクターに就任して以来、創設者クリストバル・バレンシアガ(Cristobal Balenciaga)のエッセンスを受け継いだコレクションを発表し続けている。両者は、複雑な建築的デザインで知られており、誇張されたボリューム、強調したライン、新しい素材への挑戦、抽象的なモノクロ、修道院の要素、そして匿名性へのこだわりなど多くの共通点がある。

店内では、両デザイナーのアーカイブルックを展示中。カラードレス(1959年と2022年)や、マニラのショールに着想した刺しゅうガウン(1960年と2021年)、ブラックのシルクドレス(1962年と2024年)をセレクトした。

限定アイテム

全6つのアイテムからなる限定コレクションには、最新オートクチュール・コレクションのハンドプリントアイテムに着想した、オーバーサイズの“メタルヘッズ”Tシャツ“もラインアップする。

The post 「バレンシアガ」がブランド史上最大規模の店舗を中国・北京にオープン 限定アイテムやアーカイブルックも appeared first on WWDJAPAN.

ナイキ9〜11月期、減収も市場予想を上回る着地 株価は一時10%上昇

ナイキ(NIKE)が19日に発表した9〜11月期業績は、売上高が発表資料ベースで前年同期比8%減の123億5400万ドル(約1兆8901億円)、純利益は同26%減11億6300万円(約1779億円)で着地し、市場予想を上回ったことで株価は19日の時間外取引で一時10%急騰した。10月に就任したエリオット・ヒル(Elliott Hill)社長兼CEOは自身の最優先事項として、「スポーツをナイキのあらゆる活動の中心に戻す」と語った。

大量に積み上がった在庫に対し、値引きプロモーションを導入して需要の再調整を実施している。それにより、9〜11月期決算は「予想を概ね満たすことができた」とマシュー・フレンド(Matthew Friend)最高財務責任者はコメント。“エアフォースワン”“エアジョーダンワン”“ダンク”など人気シリーズを減らすことで、需要をリセットした。

ブランド別では、「ナイキ」売上高は全地域での売り上げ減により同7%減の119億5000万ドル(約1兆8283万円)、「コンバース(CONVERSE)」は同17%減の4億2900万ドル(約656億円)だった。チャネル別売上高では、直販(EC、直営店)が同13%減の50億ドル(約7650億円)、卸が同3%減の69億ドル(約1兆557億円)。在庫量は前年ほぼ横ばい。

ヒルCEOは、イノベーションある製品開発や企業文化の改善を進め、業績回復につなげている。中でも最も注目すべきは新たな卸売り戦略だ。ナイキはジョン・ドナホー(John Donahoe)前社長兼CEOのもと、コロナ禍の21年以降、卸先のスポーツ量販店と手を切って直販戦略を強化してきた。結果、足元の苦戦につながったとして、ヒルCEOのもと卸販売の再強化を図っており、卸先との関係性再構築に努めている。

The post ナイキ9〜11月期、減収も市場予想を上回る着地 株価は一時10%上昇 appeared first on WWDJAPAN.

「ティファニー」、タイタニック号にまつわる自社製の懐中時計を3億円で落札

「ティファニー(TIFFANY & CO.)」は12月16日、タイタニック号にまつわる、同ブランド製の18Kゴールドの懐中時計を197万ドル(約3億円)で落札したことを発表した。オークションは11月に英国で開催され、落札者は当初、匿名となっていた。なお、これはタイタニック号に関連した遺品として過去最高額だという。

タイタニック号は、1912年4月の処女航海中に氷山に衝突して沈没。その際、遭難信号を受信して急行し、およそ700人の乗客を救助したのがカルパチア号だ。この懐中時計は、同船のアーサー・H・ロストロン(Arthur H. Rostron)船長に感謝の意を込めて贈られたもので、インナーケースには「1912年4月15日 タイタニック号の3人の生存者から、心からの感謝と敬意を込めてロストロン船長に贈る」という謝辞とともに、マデリーン・タルメージ・アスター(Madeleine Talmage Astor)夫人、マリアン・ロングストレス・セイヤー(Marian Longstreth Thayer)夫人、エレノア・エルキンズ・ワイドナー(Eleanor Elkins Widener)夫人の名前が刻まれている。また、ケースバックには船長のイニシャルである“AHR”がエナメルモノグラムで記されている。

「ティファニー」が所蔵する台帳によれば、この懐中時計は12年5月24日にG・D・ワイドナー夫人が135ドル(約2万円)で購入。同月31日にアスター夫人がニューヨークの邸宅で昼食会を開き、ロストロン船長に贈呈したという。

「この宝物を再び迎えられて感無量」

「ティファニー」のクリストファー・ヤング(Christopher Young)=クリエイティブ・ビジュアル・マーチャンダイジング&イベント&アーカイブ担当バイス・プレジデントは、「『ティファニー』のジュエリーやアイテムは、19世紀半ば以来、世界のラグジュアリーにおける礎となっている。想像を絶するようなタイタニック号の悲劇から救助された方々が、感謝の意を伝えるための贈り物として『ティファニー』を選んだことに、ブランドとして身の引き締まる思いだ」と語った。同氏はまた、この歴史的な懐中時計が10年前にもオークションに出品されていたものの、その際にはとある博物館が落札したことに触れ、「このような機会に恵まれる日が来るとは思わなかった。100万年後でもありえないと考えていたので、この素晴らしい宝物を再び当ブランドに迎えることができて感無量だ」と述べた。

なお、「ティファニー」を擁するLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)は、2025年1月に米ロサンゼルスで開催する「LVMH ウォッチ ウィーク(LVMH WATCH WEEK)」で、この懐中時計を一般公開するという。

「ティファニー」の時計の歴史

「ティファニー」は1837年の創業。47年からウオッチを手掛け、74年にはスイス・ジュネーブにウオッチの工房を設立した。以来、さまざまな複雑機構を備え、エナメルやエングレービング、ジェムストーンなど豪華な装飾が施された高級腕時計を製造している。

The post 「ティファニー」、タイタニック号にまつわる自社製の懐中時計を3億円で落札 appeared first on WWDJAPAN.

「アンブッシュ」から2025年干支・巳を象ったネックレス ゴールドとシルバーを発売

「アンブッシュ(AMBUSH)」は、2025年の干支、“巳”をモチーフとしたネックレスを発売する。アンブッシュ ワークショップ、アンブッシュ ワークショップ 2、アンブッシュ ワークショップ 銀座、同梅田、同阪急メンズ東京で取り扱う。発売日は1月2日をはじめ、各店舗の初売りに準じる。

ヘビをまとうブランドロゴ
ゴールドとシルバーを制作

ネックレスは、ブランド名にヘビが巻き付くデザイン。ヘビのうろこは、緻密に掘り上げたもの(3万800円)と、きらびやかなジルコニアをあしらったもの(4万9500円)を制作した。カラーは、それぞれシルバーとゴールドをラインアップする。チェーンは、アジャスター付きで、45cmと50cmで調整できる。

また「アンブッシュ」各店舗では、だるまやお猪口など、新年に向けた商品もそろえる。

The post 「アンブッシュ」から2025年干支・巳を象ったネックレス ゴールドとシルバーを発売 appeared first on WWDJAPAN.

【12/26まで早割受付中】小島健輔が分析する『2025年ファッション小売業の大展望』

\「WWDJAPAN」大人気連載から初のセミナー開催!/
デフレに打ち勝つ「ヒト・モノ・カネの”リソース革命”」

「WWDJAPAN」は、小島健輔氏によるセミナー「2025年ファッション小売業の大展望」を開催します。止まらないインフレを踏まえ、ファッション業界にはヒト・モノ・カネの軸で“リソース革命”が求められます。アパレルは生産性や収益性で他業種に劣り、低賃金が長年の課題です。こから抜け出さないかぎり明るい未来はありません。では、先鋭企業はどのようにイノベーションを生み、転換しようとているのか。「WWDJAPAN Digital」の数ある連載で最もアクセスを集める「小島健輔リポート」でお馴染みの小島氏が、有力企業のゲストと共にこの難題に迫ります。

まず“セッション1”で小島氏が基調講演として、顧客、従業員、取引先の「三方よし」の実現のためにファッション小売業がすべきことを提案します。続く“セッション2”では、話題のアパレル企業yutoriの青嶋剣士郎サプライチェンマネージャー、OEMで革新を重ねるレオン・インターナショナルの林真吾社長と小島氏との鼎談でさらに深く掘り下げます。
本セミナーでは、ファッション小売業を取り巻く変化と具体的な実例を交えて、ファッション業界が進むべき指針を探ります。アパレル関係者のみならず、多くのビジネスパーソンにとって有益な情報収集の機会になるでしょう。

このような人におすすめ

・生産性・収益性を抜本的に高めたいと考えるアパレル小売業の関係者
・アパレルDX(デジタルトランスフォーメーション)に関心を持つビジネスパーソン
・従業員の賃上げを実現したい経営者
・衣料品のサプライチェーンの変革の実例を知りたいビジネスパーソン
・顧客とのデジタルコミュニケーションを学びたいマーケティング担当者

 

クーポンコードをご利用の方は、申し込み画面で入力してください
早割クーポンコード【F795ZAJ6】/有料会員の方はこちらからクーポンコードを取得してください

 


プログラム

【Session#1】19:00~19:50(50分)

アパレル小売業が顧客・従業員・取引先の「三方よし」実現のためにすべきこと

小島健輔氏はファッションビジネスコンサルタントの第一人者で、豊富な実務経験と精緻なデータ分析に基づく論評は業界関係者の信頼を集めてきました。また「WWDJAPAN Digital」で2019年から続く連載「小島健輔リポート」でも、忌憚のなく本質を突くオピニオンで多くの読者を獲得しています。グローバル化とデジタル化の波は、今後のファッション小売業にどのような影響を与えるのか。国内外の先進事例を踏まえ、顧客、従業員、取引先の「三方よし」の実現のためにファッション小売業がすべき対策を論じます。

ゲストスピーカー:小島 健輔/小島ファッションマーケッティング代表取締役
PROFILE:(こじま・けんすけ)慶應義塾大学卒。大手婦人服専門店チェーンに勤務した後、小島ファッションマーケティングを設立。マーケティング&マーチャンダイジングからサプライチェーン&ロジスティクスまで一体に捉え、テザリングによる店受け取り・店出荷のローカルOMO、DXによる店舗運営の効率化とメディア化、PDMによるサプライチェーンの高速化などを提唱。「ユニクロ症候群」(東洋経済)、「店は生き残れるか」(商業界)、「アパレルの終焉と再生」(朝日新書)など著書も多数
モデレーター:林 芳樹/WWDJAPANシニアエディター
PROFILE:(はやし・よしき)1972年、千葉県生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て、98年に業界紙の日本繊維新聞社に入社。広告営業を経て編集記者になり、メンズウエア、スポーツウエア、SPAなどを取材する。2009年2月にINFASパブリケーションズに入社。「WWDジャパン」編集部に配属され、主にビジネスニュースを担当する
【Session#2】19:50~20:40(50分)

yutori とレオン・インターナショナルに学ぶ デジタルで業務はどう変わるのか

アパレル業界が生産性や収益性を高めるために不可欠なのがデジタルコミュニケーションです。2023年に上場したyutoriは、中間流通業者や小売を介さずに製品企画から販売まで自社で一貫して行うD2Cを軸に複数のファッションブランドを展開し、急成長を遂げています。OEM会社のレオン・インターナショナルは、3DCGやメタバースを活用した革新的なビジネスモデルで注目を集めています。ものづくりから顧客マーケティングまでデジタルコミュニケーションによって仕事はどう変わるのか。yutoriの青嶋剣士郎サプライチェーンマネージャーとレオン・インターナショナルの林真吾社長社長に、小島氏が切り込みます。

ゲストスピーカー:青嶋 剣士郎/yutori/サプライチェーンマネージャー
PROFILE:(あおしま・けんしろう)1996年静岡県生まれ。大学卒業後、金融系シンクタンクにてシステムエンジニアを経てyutoriに入社。これまで、物流生産、バックオフィスなどブランド横串のマネージャーを経験後、現在はサプライチェーン・店舗・海外展開を統括
ゲストスピーカー:林 真吾/レオン・インターナショナル 代表取締役社長
PROFILE:(はやし・しんご)岐阜県生まれ 中国上海での留学後、紡績会社勤務を経て2005年に現在の前身である(有)レオン・インターナショナルに入社。2017年にOEM・ODM・デザイン企画・ブランド事業・デジタルファッション開発などを手掛ける現在の㈱レオン・インターナショナルを設立。代表取締役に就任
ゲストスピーカー:小島 健輔/小島ファッションマーケッティング代表取締役
モデレーター:林 芳樹/WWDJAPANシニアエディター

※講義内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

【Extra】20:45 ~21:30(45分)

ミートアップ

会場受講の方はセミナー終了後、登壇記者も参加するミートアップにご参加いただけます。ドリンクを用意しておりますので、さらなるコミュニケーションの場としてご活用ください。また、ミートアップ開始前に、本セミナーの会場である株式会社ヤプリよりサービスをご紹介させていただく時間がございます。

 


インフォメーション

日時

2025年1月21日(火)19:00〜21:30
※講座開始30分前から会場受付開始

実施方法

会場 または オンライン受講
※受講前日と当日に、ご案内メールをお送りしますので、ご入力にお間違いがないようご注意ください。セミナー当日は受付にてメールをご提示ください。
※オンライン受講の方は、ご案内メールに視聴用URLを記載しております。また、OneStreamでの配信を予定しています。
※ご案内メールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどもご確認ください。
※セミナー終了後、会場&オンライン受講者へのアーカイブ配信の案内はありませんのでご了承ください。後日アーカイブ動画は、単体で購入することが可能です。

会場

株式会社ヤプリ
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階

募集人数

会場:50名
オンライン:100名

募集期間

2024年12月20日(金)〜 2025年1月20日(月)12時まで
【早割10%OFFキャンペーン】
12/26(木)12:00までのお申し込みで、一般価格から10%OFFで受講いただけます。
申し込み画面でクーポンコードを入力してください。
クーポンコード:F795ZAJ6

受講料金

一般価格:16,500円14,850円 早割10%OFF
スタンダードプラン:11,550円 30%OFF
ライトプラン:14,850円 10%OFF
※表示価格は全て1名様分、税込です。
※他のクーポンとの併用はできません。
※早割期間内であっても、募集人数に達し次第受け付けを締め切らせていただく場合がございます。

-->

クーポンコードをご利用の方は、申し込み画面で入力してください
早割クーポンコード【F795ZAJ6】/有料会員の方はこちらからクーポンコードを取得してください

注意事項

・受講料は会場とオンライン同額です。
・割引価格はクーポンをご利用時に適用となります。スタンダードとライトのクーポンコードはマイページをご確認の上、申し込み画面で入力してください。
・申し込みの受け付けは先着順です。募集人数に達し次第締め切らせていただきます。
・申し込み完了後のキャンセルは受け付けておりません。
・定期購読者で会員登録がお済みでない方はこちら
・本ページでのお支払いはクレジットカードのみとなります。コンビニ支払いをご希望の方はこちら
・適格請求書(領収書)の発行は、こちらから。記載のお宛名をご入力の上ご連絡ください。
弊社登録番号:T5-0110-0104-4278
・当日は会場内に撮影用のカメラが入ります。撮影した動画や写真は、「WWDJAPAN」Weeklyやウェブサイト、公式SNSなどで掲載する場合があります。ご了承いただける方のみお申し込みください。

 

講座終了後、アーカイブ受講の販売を予定しております。

 

問い合わせ先
INFASパブリケーションズ カスタマーサポート
お問い合わせフォームはこちら

The post 【12/26まで早割受付中】小島健輔が分析する『2025年ファッション小売業の大展望』 appeared first on WWDJAPAN.

ME:I×「プラストゥモロー」第2弾でモモナ「運命を感じました」 限定コラボアイテムを販売&没入型ポップアップを開催中

ファイントゥデイ初のオリジナルブランド「プラストゥモロー(+TMR)」は12月17日、11人組ガールズグループME:I(ミーアイ)とのスペシャルコラボレーションキャンペーンを記念し、プレス発表会を開催した。

ブランド発表会初登壇となったME:Iは、少し緊張した面持ちのままオリジナルコラボ楽曲「トゥモロー(Tomorrow)」の音楽と共に登場。リーダーのモモナ(MOMONA)は「素直にとっても嬉しかったです。「プラストゥモロー」さんと私たちME:Iは同じ年にデビューということで運命を感じました。素敵な香りに包まれて皆さんに“明日が、未来が、もっと楽しみになる。”ことをお届けしたいです」と意気込みを語った。

コラボムービーについて話が及ぶと、今回のコラボ楽曲で印象的な“髪をなびかせたらダンス”をメンバー全員で披露し、会場を盛り上げた。その後コラボポップアップの告知映像を鑑賞。ケイコ(KEIKO)は「私たちのチームはハートをテーマに自由にポーズをしたのですが、奇跡的にアヤネ(AYANE)ちゃんと同じポーズになっていました。風船を持っているチームはちょっと面白いポーズをしているメンバーもいるので、ぜひそこにも注目してください」と撮影の思い出を語った。

ポップアップ“トゥモロープレイランド”

今回のコラボに合わせ、22日まで、オリジナルコラボ楽曲「トゥモロー」のコンセプトムービーの世界を再現した没入型ポップアップストア“トゥモロープレイランド”を開催している。

同企画は“雲の上のワクワクが生まれる場所”がテーマ。撮影で使用した美術品や小道具を使い、まるでメンバーの一員になったかのように彩雲の世界で遊んでいる様子を撮れるフォトスポットや、ハートの雲間を見上げている写真が撮れるフォトブースなど、足を踏み入れた瞬間から楽曲の世界を満喫できるブースを多数用意した。さらに、「プラストゥモロー」のタンパク質着目ケアを楽しく体感できるゲームや、コラボデザインボトルが当たる“ふわふわキャッチャー”など、ここでしか楽しめないコンテンツも展開する。

限定コラボデザインボトルが登場

ME:Iスペシャルコラボレーションキャンペーン第2弾として、「プラストゥモロー」の人気商品“プラストゥモロー スムース”と“プラストゥモロー モイスト”のシャンプー&トリートメントセットが、限定コラボデザインボトル(各3080円※編集部調べ)で登場。4日から全国の取り扱い店舗で順次販売中だ。

フレッシュフローラルの香りの“プラストゥモロー スムース”は、髪とタンパク質の関係に着目したネイチャープロテインCP処方でふんわり柔らかな髪へ導く。スイートフローラルの香りの“プラストゥモロー モイスト”は、ネイチャープロテインMCP処方でしっとりまとまる髪をかなえる。

それぞれブルーとピンクを基調に、ブランドのアイコン“彩雲”と、多くの人々から愛をもらい愛を届け続けるME:Iをイメージした“ハート”を掛け合わせ、彩雲に浮かぶハートの雲間をイメージしたキュートなデザインを採用。“明日もきっといい日になる”、そんなバスタイムを過ごしてほしいという想いを込めたデザインとなっている。

■ポップアップ“トゥモロープレイランド”

日程:22日まで
場所:Rand表参道
住所:東京都渋谷区神宮前4-24-3 COURT C
時間:10:00〜19:00
入場料:無料

The post ME:I×「プラストゥモロー」第2弾でモモナ「運命を感じました」 限定コラボアイテムを販売&没入型ポップアップを開催中 appeared first on WWDJAPAN.

フルラ ジャパン社長に倉田浩美氏 5年ぶり2度目の就任

フルラジャパンは、12月16日付で倉田浩美氏が社長に就任したことを発表した。倉田氏は2014年から19年まで同社の社長を務めた後、直近までザ・ボディショップジャパンの社長職に就いていた。

倉田氏は1992年に米セントラルワシントン大学を卒業後、現地コンサルティングファームのプライスウォーターハークパースに就職。シニアコンサルタントとして、小売業のコンサルティングやマーケットリサーチなどを経験した後、98年にギャップ・ジャパンに入社。2002年にファイナンス・ディレクターとしてコーチ・ジャパンに入社し、04年にマーケティング担当ヴァイスプレジデント、10年にはマーケティング担当シニアヴァイスプレジデントに就任した。14年から19年まではフルラジャパンの社長を務め、ブランド成長の立役者だった。

The post フルラ ジャパン社長に倉田浩美氏 5年ぶり2度目の就任 appeared first on WWDJAPAN.

フルラ ジャパン社長に倉田浩美氏 5年ぶり2度目の就任

フルラジャパンは、12月16日付で倉田浩美氏が社長に就任したことを発表した。倉田氏は2014年から19年まで同社の社長を務めた後、直近までザ・ボディショップジャパンの社長職に就いていた。

倉田氏は1992年に米セントラルワシントン大学を卒業後、現地コンサルティングファームのプライスウォーターハークパースに就職。シニアコンサルタントとして、小売業のコンサルティングやマーケットリサーチなどを経験した後、98年にギャップ・ジャパンに入社。2002年にファイナンス・ディレクターとしてコーチ・ジャパンに入社し、04年にマーケティング担当ヴァイスプレジデント、10年にはマーケティング担当シニアヴァイスプレジデントに就任した。14年から19年まではフルラジャパンの社長を務め、ブランド成長の立役者だった。

The post フルラ ジャパン社長に倉田浩美氏 5年ぶり2度目の就任 appeared first on WWDJAPAN.

「アニエスベー」が「コンバース」とコラボ ビンテージライクな“オールスター HI”

「アニエスベー(AGNES B.)」は、「コンバース(CONVERSE)」とのコラボスニーカーを発売する。価格は2万900円で、サイズは22.5〜30cm。すでに「アニエスベー」公式オンラインで先行予約を受け付け、2025年4月に発売を予定する。

アンクルパッチに“b.”
インソールにはボーダー柄

コラボスニーカーは、それぞれブラックとホワイトを基調とした、ハイカットの“オールスター(ALL STAR)”を制作。くるぶし部分のアンクルパッチには“b.”の文字、かかと部分を走るヒールテープそばに「アニエスべー」タグ、またインソールにボーダー柄をあしらうなど、コラボならではの意匠を凝らした。「アニエスべー」創業者のアニエス・トゥルブレ(Agnes Trouble)が、1970年代当時のアイテムを長く愛用していることから、ヒールテープを「コンバース」のアーカイブに見られるコットン仕様にするなど、ビンテージの要素も取り入れている。両ブランドのコラボは、2023年夏に続き2度目となる。

The post 「アニエスベー」が「コンバース」とコラボ ビンテージライクな“オールスター HI” appeared first on WWDJAPAN.

「アミ パリス」が伊勢丹新宿店でポップアップを開催 ゴールドが輝くホリデーコレクション

「アミ パリス(AMI PARIS)」は12月18〜30日の間、伊勢丹新宿本店で2024年ホリデーカプセルコレクションを展開するポップアップイベントを開催中だ。

素材感とカラーが優美な雰囲気を醸し出すホリデーコレクション

2024年ホリデーカプセルコレクションのテーマは、洗練と親しみやすさ。ホリデーシーズンの陽気な雰囲気に着想を得てコレクションを仕上げた。コットンギャバジンやアルパカなど柔らかくボリューム感の目立つ素材を使用し、カラーパレットは、ベージュ、ブラウン、ゴールド、オフホワイトを用いて、暖かさと華やかさを表現。

アイテムは、光沢感のあるファブリックを使用したゴールドのダウンジャケット(23万9800円)、や伝統的なタータンチェックを配したコート(38万6100円)、ロングパンツ(11万8800円)のほか、定番のロゴをゴールドであしらったカーディガン(10万7800円)などをラインアップする。

同コレクションは、本ポップアップに加えて今年4月に伊勢丹新宿本店にオープンした常設のウィメンズ店、表参道のポップアップストア、三越銀座店および、公式オンラインストアで扱う

イベント詳細

日程:12月18〜30日
時間:10:00〜20:00
場所:伊勢丹新宿本店 本館3階 センターパーク/ザ・ステージ#3
住所:東京都新宿区新宿3-14-1

アイテム詳細

The post 「アミ パリス」が伊勢丹新宿店でポップアップを開催 ゴールドが輝くホリデーコレクション appeared first on WWDJAPAN.

「モルトンブラウン」がインドネシアに初進出 アジア展開拡大

花王の英フレグランスブランド「モルトンブラウン(MOLTON BROWN)」がインドネシアに進出する。12月22日にインドネシア第2の都市スラバヤのラグジュアリーショッピングモール「チプトラ ワールド スラバヤ(Ciputra World Surabaya)」内に旗艦店をオープンする。今後、同国内でのECサイトの開設や、バリ島などの高級ホテルのアメニティー事業の展開を控える。

インドネシア1号店では、香水テスター什器とユニットシンクが合体した什器で、香水からバス、ハンドアイテムまで楽しめるスペースを設けた。店舗面積は70平方メートル。

同社の化粧品事業は、「モルトンブラウン」をグローバル強化の“ファーストランナー”として注力している。中でもアジアエリアでの事業を強化しており、2023年にマレーシアに旗艦店をオープンして以降、24年5月に香港、7月にマカオ、12月にインドネシア、25年以降はシンガポール、タイに初出店する予定だ。

The post 「モルトンブラウン」がインドネシアに初進出 アジア展開拡大 appeared first on WWDJAPAN.

「モルトンブラウン」がインドネシアに初進出 アジア展開拡大

花王の英フレグランスブランド「モルトンブラウン(MOLTON BROWN)」がインドネシアに進出する。12月22日にインドネシア第2の都市スラバヤのラグジュアリーショッピングモール「チプトラ ワールド スラバヤ(Ciputra World Surabaya)」内に旗艦店をオープンする。今後、同国内でのECサイトの開設や、バリ島などの高級ホテルのアメニティー事業の展開を控える。

インドネシア1号店では、香水テスター什器とユニットシンクが合体した什器で、香水からバス、ハンドアイテムまで楽しめるスペースを設けた。店舗面積は70平方メートル。

同社の化粧品事業は、「モルトンブラウン」をグローバル強化の“ファーストランナー”として注力している。中でもアジアエリアでの事業を強化しており、2023年にマレーシアに旗艦店をオープンして以降、24年5月に香港、7月にマカオ、12月にインドネシア、25年以降はシンガポール、タイに初出店する予定だ。

The post 「モルトンブラウン」がインドネシアに初進出 アジア展開拡大 appeared first on WWDJAPAN.

大阪・関西万博「住友館」が制服を「ヨウヘイ オオノ」と協業 ペットボトルリサイクルなど活用

住友グループは、⼤阪・関⻄万博の「住友館」のアテンダントユニフォームのデザインを「ヨウヘイ オオノ(YOHEI OHNO)」の⼤野陽平デザイナーと協業した。ユニフォームには、住友商事グループ企業が全国の⼩売店などで独⾃に回収したペットボトルから再⽣した特殊⻑繊維⽤ペレット「ボトリウム(BOTTOLIUM)」と、住友化学が開発した吸熱と放熱の特性を併せ持つ温度調節樹脂「コンフォーマ」を⽤いた繊維を採⽤する。

⼤野デザイナーにとってユニフォームのデザインは初の取り組み。森や自然、いのちをテーマにした住友館から着想を受けつつ、ユニフォームとしての機能性を保ちながら、分量感のあるプリーツを採用するなど「ヨウヘイ オオノ」らしいスタイルを採用している。ジャケットやパンツ・カットソーを用いたスーツスタイルや帽子やシューズなどを共通デザインとしながら2種類のユニフォームを制作した。

サイクリングトップをベースにしたスポーティーなインナーは、住友化学の「コンフォーマ」を採用し、首元に「襟風の切り替え」を配することで接遇スタッフとしてのフォーマル感も兼ね備えたという。また、帽子には日本を代表する帽子ブランド「オート モード ヒラタ(HAUTE MODE HIRATA)」の一ブランドである「サキ エ ショウ(SAKI E SHOW)」と「ヨウヘイ オオノ」が共創。「ボトリウム(BOTTOLIUM)」を用いて立体感のあるフォームで一目で住友館のユニフォームを印象づけるデザインに仕上げた。靴は靴メーカーのアポロ(APOLLO)と「ヨウヘイ オオノ」の靴を手がけている「セレナテラ(SELLENATELA)」の榎本郁栄デザイナーとの協業で、ジャケットやパンツと統⼀性あるシルエットやコントラストになるカラーリングと、履き⼝が柔らかいエラスティック仕様で機能⾯も融合させたシューズとした。

The post 大阪・関西万博「住友館」が制服を「ヨウヘイ オオノ」と協業 ペットボトルリサイクルなど活用 appeared first on WWDJAPAN.

「ウォンジョンヨ」がポケモンと初コラボ ピカチュー、カピゴン、プリン、ポッチャマを人気6アイテムにデザイン

「ウォンジョンヨ(WONJUNGYO)」は2015年1月18日、世界的人気ゲーム「ポケットモンスター」との初コラボレーションアイテムを発売する。1月10日11時から、東京・日本橋で行うポップアップストアで先行販売を行う。アイテムはクッションファンデーションやフェイスパウダー、アイライナーなどブランドのスター商品全6種で、パッケージにはピカチューやプリン、ポッチャマのほか、ウォン・ジョンヨ(Won Jungyo)メイクアップアーティストが一番のお気に入りだというカピゴンをデザインした。

ピカチュウやカピゴンが踊るベースメイクアイテム

ベースメイクアイテムからは、薄膜ゲルテクノロジーにより肌に隙間なく密着し、肌悩みをワンタッチでカバーする“プロ パーフェクティングクッション カバー”[SPF50+・PA++++](全3色、各3190円)と、2種の高密着パウダーが素肌に密着し、素肌のような質感に仕上げる“プロ パーフェクティングクッション ナチュラル P”[SPF50+・PA++++](全2色、各3190円)が登場。パッケージには口に手を当てた可愛らしいポーズのピカチュウをデザインし、付属のパフもピカチュウと雷を取り入れた。人気の“フィクシングブラーパ ウダー”(全2色、各2530円)は、カビゴンのおなかの上で眠るピカチュウが愛らしいイラストを取り入れた。繊細なパウダーでふんわりと滑らかな肌に仕上げる。

リップアイテムにはプリンやポッチャマをデザイン

ポイントメイクアイテムは、「シピシピ(CIPI CIPI)」とのコラボグリッター“ダイヤモンドライナー P1”(1540円)をコラボデザインに仕上げた。パッケージにはピカチュウを描き、イエローの大粒ラメがピカピカ光る電気の様子を表現している。ほか、プリンを描いた“ケア マスターリップマスク”(全2色、各1430円)はベビーピンクカラーとチェリーレッドのメロメロチェリーを用意。リップカラーの発色をアップさせる“モイストリッププライマー”(1430円)はポッチャマをデザインしている。

先行発売会場のポップアップにはポケモン特設エリアも

コラボ商品の先行販売を行うポップアップは、1月10〜17日に0th Hub Nihonbashiで開催する。会場では人気アイテムの販売を行うほか、人気リップマスクの新色カラー投票、サンプルやオリジナルノベルティープレゼントも実施。ポケモン特設エリアではコラボアイテムを実際に試せるタッチアンドトライブースやフォトスポットを用意する。ほか、新大久保の韓国スタイルドーナツ専門店、ハロー ドーナツ(HELLO DONUTS)とコラボレーションしたカフェもオープンし、ブランドの世界観をイメージした限定メニューを提供する。ポップアップへの入場は10~13日は事前予約制で、12月23日18時から予約受付を開始。14〜17日は入場整理券の配布を行う。

■「ウォンジョンヨ」スペシャルポップアップストア

日程:2025年1月10〜17日(10~13日は事前予約制)
場所:0th Hub Nihonbashi
住所:東京都中央区日本橋2-9-10 L.Biz 日本橋 2F
時間:11:00~20:00
事前予約入場サイト>>

「ウォンジョンヨ」×「ポケットモンスター」
全商品&カラーラインアップ

The post 「ウォンジョンヨ」がポケモンと初コラボ ピカチュー、カピゴン、プリン、ポッチャマを人気6アイテムにデザイン appeared first on WWDJAPAN.

伊藤忠・繊維、25年は「子会社で稼ぐ」 傘下ブランドの出店とECも強化

伊藤忠商事の繊維カンパニーは、子会社の経営支援を強化する。同社は10月、約1826億円を投じたデサントへのTOB(株式公開買い付け)が成立し、安定的に基礎収益300億円を稼ぐ体制が整った。これまで傘下のブランドや子会社は本体からの出向者でハンズオン型の経営支援を行ってきたが、今後は外部人材の登用も積極的に行う。また、デサントを筆頭にエドウインや「コンバース」「アンダーアーマー」など主要子会社とブランドの直営店の出店とECも強化する。主要子会社の収益力高めることで「できるだけ早く事業収益で500億円を稼ぐよう引き上げる」(武内秀人・執行役員繊維カンパニープレジデント)考え。

繊維カンパニーの2025年3月期の純利益は、デサントの子会社化に伴う再評価益で730億円を見込むが、期初は330億円と発表しており、一過性の利益を計上しない基礎収益はその近辺になる。武内カンパニープレジデントは「スポーツアパレルはまだまだ伸ばせる余地が大きい。競合他社に負けない成長スピード実現のために100%子会社化する。現在の主力市場である日中韓だけでなく、米国、欧州も含めた全世界で拡大し、成長戦略を加速する」。9月に福岡・天神にゴルフウエアの複合ショップを出店するなどデサントは直営店の出店も拡大する。

直営店はデサントだけでなく、エドウインや「アンダーアーマー」を展開するドーム、数多くのブランドを取り扱うインポートブランドも同様だ。今年はマッシュホールディングスと組み、バッグの「ファブリカ ペレッテリエ ミラノ(FABBRICA PELLETTERIE MILANO、以下FPM)」、「レスポートサック」と立て続けに事業を展開しており、「今後はリテールに強いセレクト企業との提携を増やす」(武内カンパニープレジデント)という。

インポート及びライセンスブランドを数多く取り扱うブランドマーケティング部門も、「フィラ」「コンバース」「ポール・スミス」「オロビアンコ」などで出店を強化するほか、ECも強化する。「ポール・スミス」を展開する子会社のジョイックス・コーポレーションではECが伸びており、こうしたノウハウを他ブランドにも波及させる考え。

注目は、伊藤忠が創業母体となったマガシークを2月に傘下におさめたジェイドグループ(旧ロコンド)との関係だ。伊藤忠とジェイドは、「リーボック」の日本法人RBKJにともに出資する(ジェイド66%、伊藤忠34%)のパートナー関係にあり、また伊藤忠はマガシーク株を引き続き22%保有しており、浅からぬ関係にある。ジェイドは「リーボック」に関してECだけでなく店舗運営にも関与している。ジェイドは自社開発したECの基幹システムやリアル店舗/ECで共通で使えるPOSなども外部にほぼ無料に近い形で提供している。

伊藤忠は全社的に「直営店出店」と「EC」を掲げる中で、どこまで連携するのか。伊藤忠が主体的に展開するブランドの自社ECの多くは、マガシークに運営を委託していたが、武内カンパニープレジデントは「経営母体が変わり、そうした運営体制も変わっており、(委託の)切り替えなども含めて調整中だ」と語るにとどめている。

The post 伊藤忠・繊維、25年は「子会社で稼ぐ」 傘下ブランドの出店とECも強化 appeared first on WWDJAPAN.

伊藤忠・繊維、25年は「子会社で稼ぐ」 傘下ブランドの出店とECも強化

伊藤忠商事の繊維カンパニーは、子会社の経営支援を強化する。同社は10月、約1826億円を投じたデサントへのTOB(株式公開買い付け)が成立し、安定的に基礎収益300億円を稼ぐ体制が整った。これまで傘下のブランドや子会社は本体からの出向者でハンズオン型の経営支援を行ってきたが、今後は外部人材の登用も積極的に行う。また、デサントを筆頭にエドウインや「コンバース」「アンダーアーマー」など主要子会社とブランドの直営店の出店とECも強化する。主要子会社の収益力高めることで「できるだけ早く事業収益で500億円を稼ぐよう引き上げる」(武内秀人・執行役員繊維カンパニープレジデント)考え。

繊維カンパニーの2025年3月期の純利益は、デサントの子会社化に伴う再評価益で730億円を見込むが、期初は330億円と発表しており、一過性の利益を計上しない基礎収益はその近辺になる。武内カンパニープレジデントは「スポーツアパレルはまだまだ伸ばせる余地が大きい。競合他社に負けない成長スピード実現のために100%子会社化する。現在の主力市場である日中韓だけでなく、米国、欧州も含めた全世界で拡大し、成長戦略を加速する」。9月に福岡・天神にゴルフウエアの複合ショップを出店するなどデサントは直営店の出店も拡大する。

直営店はデサントだけでなく、エドウインや「アンダーアーマー」を展開するドーム、数多くのブランドを取り扱うインポートブランドも同様だ。今年はマッシュホールディングスと組み、バッグの「ファブリカ ペレッテリエ ミラノ(FABBRICA PELLETTERIE MILANO、以下FPM)」、「レスポートサック」と立て続けに事業を展開しており、「今後はリテールに強いセレクト企業との提携を増やす」(武内カンパニープレジデント)という。

インポート及びライセンスブランドを数多く取り扱うブランドマーケティング部門も、「フィラ」「コンバース」「ポール・スミス」「オロビアンコ」などで出店を強化するほか、ECも強化する。「ポール・スミス」を展開する子会社のジョイックス・コーポレーションではECが伸びており、こうしたノウハウを他ブランドにも波及させる考え。

注目は、伊藤忠が創業母体となったマガシークを2月に傘下におさめたジェイドグループ(旧ロコンド)との関係だ。伊藤忠とジェイドは、「リーボック」の日本法人RBKJにともに出資する(ジェイド66%、伊藤忠34%)のパートナー関係にあり、また伊藤忠はマガシーク株を引き続き22%保有しており、浅からぬ関係にある。ジェイドは「リーボック」に関してECだけでなく店舗運営にも関与している。ジェイドは自社開発したECの基幹システムやリアル店舗/ECで共通で使えるPOSなども外部にほぼ無料に近い形で提供している。

伊藤忠は全社的に「直営店出店」と「EC」を掲げる中で、どこまで連携するのか。伊藤忠が主体的に展開するブランドの自社ECの多くは、マガシークに運営を委託していたが、武内カンパニープレジデントは「経営母体が変わり、そうした運営体制も変わっており、(委託の)切り替えなども含めて調整中だ」と語るにとどめている。

The post 伊藤忠・繊維、25年は「子会社で稼ぐ」 傘下ブランドの出店とECも強化 appeared first on WWDJAPAN.

「プーマ」が「サイ」とコラボ フットボールシャツやスニーカー“パレルモ”など発売

「プーマ(PUMA)」は1月3日、「サイ(SCYE)」とのコラボアイテムを発売する。プーマストア 原宿キャットストリート、プーマストア 大阪、「プーマ」公式オンラインおよび公式アプリ、その他一部取扱店で販売する。

「サイ」コラボ
“プーマキャット”と“ライノ”が随所に

コラボアイテムは、“プーマキャット”と「サイ」の“ライノ”を忍ばせた、カモ柄のフットボールシャツ(1万1000円)、「サイ」のパターンワークで生まれ変わらせた、「プーマ」を代表する“T7”トラックジャケット(1万9800円)とトラックパンツ(1万6500円)、両ブランドモチーフを随所にあしらい、独自のカラーリングを施したスニーカー“パレルモ(PALERMO)”(1万7600円)をラインアップする。

The post 「プーマ」が「サイ」とコラボ フットボールシャツやスニーカー“パレルモ”など発売 appeared first on WWDJAPAN.

ビームスが日産の代表車6種を監修した特別仕様車を発売 デニムのディテールを盛り込んだ限定モデル

ビームス(BEAMS)は、日産の人気6車種“ルークス”、“日産サクラ”、“セレナ”、“エクストレイル”、“ノート”、“デイズ”をオリジナルデザインでカスタマイズした特別仕様車“ビームス エディション”を台数限定で販売する。

両者は、今年の1月に「東京オートサロン2024」で日産の“ルークス”をベースにビームスがカスタマイズを監修したコンセプトカー“ルークス ビームス カスタマイズド コンセプト(ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT)”を発表。のちに同コンセプトカーを市販化してほしいという要望を受け、今回の発売に至った。

デニムのデザインを落とし込んだ限定仕様車

今回は、ビームスのサーフ&スケートのバイヤーと「エス エス ズィー(SSZ)」のディレクターを務める加藤忠幸がディレクションを担当。“本当に良いものに裏表はない”という考えから“デニムトリビュート(DENIM TRIBUTE)”をテーマに掲げた。

内装は、裏返しにしたデニムがモチーフのシートカバー生地を採用したほか、座面にはビンテージデニムの特徴である“赤耳”をあしらうなど、ジーンズのデザインをふんだんに盛り込んだ。また、ボディーカラーは各モデルごとにデザインと調和するよう調節し、フロントグリルやドアミラー、アルミホイール、ボディーサイドにはアクセントカラーとしてビームスのアイコンカラーであるオレンジとデニムらしいネイビーを使用した。

ディレクションを担当した加藤忠幸は、「裏デニムを再現したシートカバーを採用したこれらの特別仕様車は、日産が培ってきたノウハウとビームスに宿るファッションの美学が融合し、本質から共鳴した企画ができたと実感している。デニムにフォーカスした理由は、ファッションにおいて欠かせないアイテムで、着れば着るほど馴染んでくるという最大の魅力と車が生活の一部であるということがリンクするのではないかと感じたから」とコメントした。

同車の購入には、日産の公式サイトから事前申し込みが必要となる。“ビームス エディション”は、ベース車に対してビームス パッケージが追加された特別仕様車で、パッケージのみ別売りはなし。また、12月18〜26日はニッサンクロッシング、2025年1月7日〜2月2日は日産グローバル本社ギャラリーで一部モデルを展示する。

特設サイト

The post ビームスが日産の代表車6種を監修した特別仕様車を発売 デニムのディテールを盛り込んだ限定モデル appeared first on WWDJAPAN.

ビームスが日産の代表車6種を監修した特別仕様車を発売 デニムのディテールを盛り込んだ限定モデル

ビームス(BEAMS)は、日産の人気6車種“ルークス”、“日産サクラ”、“セレナ”、“エクストレイル”、“ノート”、“デイズ”をオリジナルデザインでカスタマイズした特別仕様車“ビームス エディション”を台数限定で販売する。

両者は、今年の1月に「東京オートサロン2024」で日産の“ルークス”をベースにビームスがカスタマイズを監修したコンセプトカー“ルークス ビームス カスタマイズド コンセプト(ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT)”を発表。のちに同コンセプトカーを市販化してほしいという要望を受け、今回の発売に至った。

デニムのデザインを落とし込んだ限定仕様車

今回は、ビームスのサーフ&スケートのバイヤーと「エス エス ズィー(SSZ)」のディレクターを務める加藤忠幸がディレクションを担当。“本当に良いものに裏表はない”という考えから“デニムトリビュート(DENIM TRIBUTE)”をテーマに掲げた。

内装は、裏返しにしたデニムがモチーフのシートカバー生地を採用したほか、座面にはビンテージデニムの特徴である“赤耳”をあしらうなど、ジーンズのデザインをふんだんに盛り込んだ。また、ボディーカラーは各モデルごとにデザインと調和するよう調節し、フロントグリルやドアミラー、アルミホイール、ボディーサイドにはアクセントカラーとしてビームスのアイコンカラーであるオレンジとデニムらしいネイビーを使用した。

ディレクションを担当した加藤忠幸は、「裏デニムを再現したシートカバーを採用したこれらの特別仕様車は、日産が培ってきたノウハウとビームスに宿るファッションの美学が融合し、本質から共鳴した企画ができたと実感している。デニムにフォーカスした理由は、ファッションにおいて欠かせないアイテムで、着れば着るほど馴染んでくるという最大の魅力と車が生活の一部であるということがリンクするのではないかと感じたから」とコメントした。

同車の購入には、日産の公式サイトから事前申し込みが必要となる。“ビームス エディション”は、ベース車に対してビームス パッケージが追加された特別仕様車で、パッケージのみ別売りはなし。また、12月18〜26日はニッサンクロッシング、2025年1月7日〜2月2日は日産グローバル本社ギャラリーで一部モデルを展示する。

特設サイト

The post ビームスが日産の代表車6種を監修した特別仕様車を発売 デニムのディテールを盛り込んだ限定モデル appeared first on WWDJAPAN.

ビームスが日産の代表車6種を監修した特別仕様車を発売 デニムのディテールを盛り込んだ限定モデル

ビームス(BEAMS)は、日産の人気6車種“ルークス”、“日産サクラ”、“セレナ”、“エクストレイル”、“ノート”、“デイズ”をオリジナルデザインでカスタマイズした特別仕様車“ビームス エディション”を台数限定で販売する。

両者は、今年の1月に「東京オートサロン2024」で日産の“ルークス”をベースにビームスがカスタマイズを監修したコンセプトカー“ルークス ビームス カスタマイズド コンセプト(ROOX BEAMS CUSTOMIZED CONCEPT)”を発表。のちに同コンセプトカーを市販化してほしいという要望を受け、今回の発売に至った。

デニムのデザインを落とし込んだ限定仕様車

今回は、ビームスのサーフ&スケートのバイヤーと「エス エス ズィー(SSZ)」のディレクターを務める加藤忠幸がディレクションを担当。“本当に良いものに裏表はない”という考えから“デニムトリビュート(DENIM TRIBUTE)”をテーマに掲げた。

内装は、裏返しにしたデニムがモチーフのシートカバー生地を採用したほか、座面にはビンテージデニムの特徴である“赤耳”をあしらうなど、ジーンズのデザインをふんだんに盛り込んだ。また、ボディーカラーは各モデルごとにデザインと調和するよう調節し、フロントグリルやドアミラー、アルミホイール、ボディーサイドにはアクセントカラーとしてビームスのアイコンカラーであるオレンジとデニムらしいネイビーを使用した。

ディレクションを担当した加藤忠幸は、「裏デニムを再現したシートカバーを採用したこれらの特別仕様車は、日産が培ってきたノウハウとビームスに宿るファッションの美学が融合し、本質から共鳴した企画ができたと実感している。デニムにフォーカスした理由は、ファッションにおいて欠かせないアイテムで、着れば着るほど馴染んでくるという最大の魅力と車が生活の一部であるということがリンクするのではないかと感じたから」とコメントした。

同車の購入には、日産の公式サイトから事前申し込みが必要となる。“ビームス エディション”は、ベース車に対してビームス パッケージが追加された特別仕様車で、パッケージのみ別売りはなし。また、12月18〜26日はニッサンクロッシング、2025年1月7日〜2月2日は日産グローバル本社ギャラリーで一部モデルを展示する。

特設サイト

The post ビームスが日産の代表車6種を監修した特別仕様車を発売 デニムのディテールを盛り込んだ限定モデル appeared first on WWDJAPAN.

「ミカゲシン」が“錆デニム”を定番化へ 男性客増加の起爆剤に

進美影デザイナーによる「ミカゲシン(MIKAGE SHIN)」は2025年春夏コレクションで“錆(さび)デニム”を定番化する。“錆デニム”は、トタン屋根や青銅、コンクリートの錆に着想したグラフィックをプリントしたもの。今シーズンのテーマは“Adorable Clumsy”(ままならないもの、いじらしいもの)であり、進デザイナーが東京の街中で見つけた錆と、そこに潜む哀愁や愛おしさを表現した。ラインアップは、ジーンズ(3色、4万4000円)、ハーフスリーブデニムシャツ(2色、3万1900円)、デニムタンクトップ(2色、1万7600円)の3型で、各4サイズをそろえる。

“錆デニム”の定番化は簡単ではなかった。23年春夏シーズンに初めて発表し、量産した30本が完売するという反響を得たが、錆表現のためのブリーチ染めの塗料が生産中止になり、技術的な問題によって徐々に安定生産が難しくなっていたという。しかし香港のデニム職人と出会い、デニムの上にグラフィックデータを幾重にもプリントすることで理想の風合いを実現。「コロナ禍や酷暑の影響で作りたいアイテムと売り上げのバランスを取るのが難しい時期があり、不安にかられたこともあった。量産できるデニムの加工方法が見つかったため、ブランドの方向性が定まってうれしい」と話す。

「ミカゲシン」は錆デニムを作り始めてから男性客も増えており、現在は顧客の5割を男性が占めている。セットアップアイテムの需要も高まり、今季はジーンズに加えてトップスを発表した。「今後はデニムをキラーコンテンツにして、デニムとテーラードのミックスコーディネートを楽しんでもらえるようにしたい。次シーズンもデニムを4型ほど増やす予定」と進デザイナー。

The post 「ミカゲシン」が“錆デニム”を定番化へ 男性客増加の起爆剤に appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「クラランス」から咲き誇る春の花に着想した限定コレクション

「クラランス(CLARINS)」は2025年2月7日、咲き誇る春の花から着想を得たスプリングコレクション“フェアリー ブロッサム”を数量限定で発売する。

ラインアップは、人気のフィニッシングミスト、リップオイル、リップバーム、ハンドクリームの全4アイテム。妖精が煌めきの魔法を満開の桜の花々に振りまくような幻想的な世界観のパッケージと、桜が華やかに舞うような“スプリングブロッサム”の香りで用意した。

メイクの最後にミストの魔法を

“フィックス メイクアップ NFB”(50mL、5060円)は、スキンケア成分97%配合のフィニッシングミスト。まるで妖精が振りまく魔法のような超微粒子ミストが肌を包み込み、 24時間メイクを美しくキープする。

艶やかな唇に導くリップオイル

“リップコンフォートオイル”からコーラルカラーの限定色“サクラフェアリー”(3960円)が登場。ぎっしり仕込んだブルーシマーがオーロラのように儚く煌めき、フェアリームードを高める。たっぷりのトリートメント成分が唇を優しく包みこみ外的刺激から守る。

オイルとバームのハイブリッドリップ

唇の温度でとろけて薄膜オイルに変化する特別処方の新感覚リップバーム“リップ オイル バーム”からヌーディーなピンクベージュカラーの限定色“ペタルヌード”(3960円)が登場。99%スキンケア成分配合で、使うたび素の唇までケアしまるで生まれたての唇をかなえる。

爪までケアできるハンドクリーム

“ハンド/ネイル トリートメントクリーム”は、手を見えない手袋のように保護し心地よく保つ「クラランス」の隠れた名品。さらりとした使い心地で、シーンを選ばず使用することができる。本コレクションでは、持ち運びしやすいミニサイズ(30mL、1540円)で用意した。

The post 【2025年春コスメ】「クラランス」から咲き誇る春の花に着想した限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.

十代目松本幸四郎プロデュースのスキンケアブランドが誕生 歌舞伎役者だからこそこだわったメイク落としを発売

高機能化学材料を取り扱うソマールは、十代目松本幸四郎をプロデューサーに迎えスキンケアブランド「凄艶(せいえん)」を立ち上げる。2025年1月8日に第1弾商品として、メイク落としと洗顔、化粧水の3役を担う“とろみ水クレンジング”(200mL、3980円)を発売。現在公式サイトで予約を受け付け中だ。子供の頃から日常的に役者化粧を施してきた歌舞伎役者だからこそのこだわりを形にするため、開発には5年かけたという。

パッケージから香りまで和文化を形に

「しっかり汚れを簡単に落とせること」と「素肌への優しさ」の両立を掲げた“とろみ水クレンジング”は、ソマールが持つ特許成分、P-ポリマーとモリンガオイル(ワサビノキ種子油)を配合。松本こだわりのとろみのあるテクスチャーで、肌とコットンの間でクッションのような役割を担いつつ、洋服を着たまま使用しても垂れにくい点が特徴だ。

開発には歌舞伎界ともゆかりが深く和文化を伝承する活動を行なっている島田ちかこ氏も参画。香りはひのき、ベルガモット、ティーツリー、ビターオレンジの精油ブレンドした日本的なハーバルウッディ系で、白地に朱の曲線を描いたパッケージも和の美しさを表現している。

松本は「子供から大人までの素肌負担を考えること以外にも強いこだわりがあり、開発には5年間要しましたが、やっと納得のいく商品に完成しました。私が“凄艶とろみ水クレンジング”に込めたこだわりは、歌舞伎役者以外の方々にも喜んでいただけると思っています」とコメントを寄せている。

The post 十代目松本幸四郎プロデュースのスキンケアブランドが誕生 歌舞伎役者だからこそこだわったメイク落としを発売 appeared first on WWDJAPAN.

「マークスアンドウェブ」が酒粕&米のスキンケアを数量限定発売 オイルイン美容液やシートマスクなど

「マークスアンドウェブ(MARKS&WEB)」は12月26日、酒粕と米ぬかを使用した高保湿のフェイスケアアイテムを数量限定で発売する。アイテムは全3種で、肌に柔軟性を与えるエモリエント成分のコメヌカ油や保湿成分の純米酒(コメ発酵液)と酒粕エキス、肌の潤いを守る3種のヒト型セラミドなどを配合した。

日本古来の知恵を生かした保湿ケア

エモリエント成分のコメヌカ油を配合した“モイスチャーエッセンスウォーター”(110mL、2420円)はオイルインタイプの化粧水。とろみのあるテクスチャーで、もっちりとした潤いのある肌へと導く。ほか、コメヌカ油や、潤いを保つ成分などを配合したミルク状の美容液を染み込ませた“モイスチャーエッセンスマスク”(1枚入り、440円)、コメ由来の保湿成分に加え、保水力や浸透性に優れた3種のヒト型セラミドを配合した“ナイトフェイスクリーム”(45g、3000円)を用意している。

The post 「マークスアンドウェブ」が酒粕&米のスキンケアを数量限定発売 オイルイン美容液やシートマスクなど appeared first on WWDJAPAN.

「ロジア バイ ハーリップトゥ」初のフェムケア、処方アドバイザーに杉谷ビーバイ・イー代表「フェムケアの浸透、小嶋陽菜さんなら」

小嶋陽菜がプロデュースするランジェリーブランド「ロジア バイ ハーリップトゥ(ROSIER BY HER LIP TO)」は2025年3月1日、ブランド初のフェムケア商品2品を発売する。処方面でアドバイザーとして参画したのは「ママバター(MAMA BUTTER)」や「ネロリラ ボタニカ(NEROLILA BOTANICA)」など多くのナチュラル・オーガニックブランドを展開するビーバイ・イーの杉谷恵美代表だ。

多様性の時代にあえて「女性らしさ」を選ぶ

小嶋は「『ロジア バイ ハーリップトゥ』の誕生から2年。私自身女性らしいものが好きで、多様性の時代にあえて女性らしさを選んでいこうというコンセプトで始まりました。今、私自身は36歳。40代が近くなり50代を見据えた時、より“女性らしさ”がより重要になるのではないかと思いました」とフェムケア商品発売のきっかけを説明。経皮吸収率が他部位と比べて高いデリケートゾーンに使うため香りも含めて天然由来成分で処方しつつ、ヘアケアやボディーケアなど他アイテムの香りに負けない芳香、バスルームやドレッサーに置いてもサマになるデザイン、塗布後すぐに下着を着用してもベタつかないテクスチャーにもこだわり、発売日を決めず時間をかけて開発を続けたという。

特に苦戦したのが香りの表現で、「華やかで色気があってミステリアスなもの」という小嶋のリクエストを天然精油だけで作り上げるのは至難の業だった。「香り作りの手伝いや香りだけの依頼を受けることもあるけれど、陽菜さんのこだわりが強くて私史上、一番難しい仕事だった」と杉谷代表。最後はラボにこもり、小嶋も調香に加わるなどして完成にこぎつけたという。

フェムケア市場は拡大中だが実情は?

矢野経済研究所が11月に発表した「フェムケア&フェムテック(消費財・サービス)市場に関する調査結果」によると、2023年のフェムケア&フェムテック市場規模は前年比8%増の750億5400万円で、市場は継続して好調に推移しているという。一方で、当初成長が著しかった月経分野では23年以降に事業の休止や撤退を表明する企業が出るなど、すでに一服感が出てきているジャンルもある。

「これまでフェムケアの重要性を訴え続けてきて、フェムケアの商品は増えてきているけれど、なかなか一般に浸透しない現状がある」と杉谷代表。「でも小嶋陽菜さんなら風穴を空けてくれると思った」と、「ロジア バイ ハーリップトゥ」をきっかけとしたフェムケアユーザーの拡大に期待を込めた。

The post 「ロジア バイ ハーリップトゥ」初のフェムケア、処方アドバイザーに杉谷ビーバイ・イー代表「フェムケアの浸透、小嶋陽菜さんなら」 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」、大阪・堀江の日本1号店を刷新 ライフスタイル特化の“最上位”路面店

「ニューバランス(NEW BALANCE)」を運営するニューバランスジャパンは12月16日、日本の直営1号店として親しまれてきた「ニューバランス大阪」を改装し、「ニューバランス堀江」としてリニューアルオープンした。ブランドを象徴する色、グレーをコンセプトとしたライフスタイル特化型ストアで、同業態は国内7店舗目。店舗面積は281平方メートルと最も広く、初の路面店となる。9月に心斎橋筋商店街に開業した西日本最大規模の直営店「二ューバランス心斎橋」との2店舗体制で大阪の消費中心地を面で押さえ、関西におけるブランド力強化と客層のさらなる拡大を目指す。

シンボルカラーのグレーは、「ニューバランス」の本社があるアメリカ・ボストンの街並みに由来する。同ブランドが当時として超軽量のランニングシューズを発売したのは1980年代。ビビッドなカラーのランニングシューズが多いなか、ボストンの都会的な街並みに似合うカラーとしてあえてグレーを採用した。以来、グレーはブランドを象徴するカラーとして定着している。

「グレーをコンセプトにしたライフスタイルストアは、『ニューバランス』で最上位に位置づけられている。店がある長堀・堀江エリアは東京の裏原宿や代官山に匹敵するファッショントレンドエリアであり、ブランドをけん引するグレーコンセプトのストアを展開するには最適の立地と判断した」と、中塚博ニューバランスジャパン営業本部リテール部部長は話す。「エリアの特性上、この界隈はファッション好きの若者の来街が多い。店舗を通じて若年層の掘り起こしをしていきたい」と続ける。

人気の“メイド イン USA”も充実

コロナ禍明けで不動産の賃料が低下したことも後押しし、9月には心斎橋筋商店街にコミュニティー型店舗を新規出店した。心斎橋店がインバウンド客を中心に幅広い商品ラインアップを展開するのに対し、堀江店では以前からのコアなファンに加え、ファッション感度の高い若年層をターゲットに、上質なアパレルコレクションとシューズを提案する。

2フロアからなる新店舗は、コンクリートと温かみのあるウッドが融合したクリーンでニュートラルな内装デザインが印象的だ。1階はウィメンズ、2階はメンズで構成。人気の高い“メイド イン USA”“メイド イン UK”をはじめ、グローバル管轄の「東京デザインスタジオ ニューバランス」など、ライフスタイルカテゴリーのアパレルとシューズ、グッズが並ぶ。商品点数はアパレルが約150SKU、シューズが約100SKU、グッズが約90SKUで、アパレルを充実させた。

「東京デザインスタジオ ニューバランス」は、アメリカと日本のメンバーからなるデザインチームで開発しており、新たなテクノロジーとデザインを採用。24-25年秋冬は、リサイクルポリエステルとレーヨンの混紡糸を使ったフリースベストなどを企画した。フルラインアップをそろえる“メットトゥエンティーフォー(MET24)”は、「ニューバランス」のシューズを美しく見せることをコンセプトにしたアパレルライン。オフィスシーンでも着用できるセットアップが好評で、シャツ感覚で着られるミニマムな中綿ロングコートなど、アウターも充実する。

ゆったりとした作りの売り場では、接客も重視している。心斎橋店と同様に360度で足の測定ができる「3Dスキャンサービス」を導入。3名のシューフィッターが個々の顧客に対して最適なシューズを提案する。

休業にも関わらず、
過去最高売り上げを更新中

16年以降、ニューバランスジャパンは主要5大都市を中心に路面店出店を重ねてきた。消費者に直接発信できる拠点を各地で整備し、ブランド認知を全国に拡大する基盤作りに注力。また、ここ数年は既存の核店舗を中心に、半径15~20キロメートル圏内の駅ビルや商業施設への出店も拡大し、幅広い客にアプローチしてきた。大阪キタエリアでは、梅田の阪急うめだ本店とグランフロント大阪に出店。一方、ミナミエリアには今回リニューアルした旧大阪店1店舗しかなく、戦略的な店舗の出店を検討しており、それが9月の心斎橋出店につながった。

コロナ明け以降、ニューバランスジャパンの売り上げは好調に推移している。長年の顧客もコロナ後に戻りつつあるといい、国内客と訪日客の両輪が成長ドライバーとなっている。とりわけ、今回リニューアルした堀江店は改装で2カ月半休業していたにもかかわらず、年間売り上げは前年比2ケタ増で過去最高を更新中という。

グレーをコンセプトとした「ニューバランス」のライフスタイル特化型ストアは、国内では22年3月にニュウマン新宿に初出店。以来、ニュウマン横浜、ららぽーと福岡、柏高島屋ステーションモール(千葉)、タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)、京都高島屋S.C.に出店してきた。

The post 「ニューバランス」、大阪・堀江の日本1号店を刷新 ライフスタイル特化の“最上位”路面店 appeared first on WWDJAPAN.

「ニューバランス」、大阪・堀江の日本1号店を刷新 ライフスタイル特化の“最上位”路面店

「ニューバランス(NEW BALANCE)」を運営するニューバランスジャパンは12月16日、日本の直営1号店として親しまれてきた「ニューバランス大阪」を改装し、「ニューバランス堀江」としてリニューアルオープンした。ブランドを象徴する色、グレーをコンセプトとしたライフスタイル特化型ストアで、同業態は国内7店舗目。店舗面積は281平方メートルと最も広く、初の路面店となる。9月に心斎橋筋商店街に開業した西日本最大規模の直営店「二ューバランス心斎橋」との2店舗体制で大阪の消費中心地を面で押さえ、関西におけるブランド力強化と客層のさらなる拡大を目指す。

シンボルカラーのグレーは、「ニューバランス」の本社があるアメリカ・ボストンの街並みに由来する。同ブランドが当時として超軽量のランニングシューズを発売したのは1980年代。ビビッドなカラーのランニングシューズが多いなか、ボストンの都会的な街並みに似合うカラーとしてあえてグレーを採用した。以来、グレーはブランドを象徴するカラーとして定着している。

「グレーをコンセプトにしたライフスタイルストアは、『ニューバランス』で最上位に位置づけられている。店がある長堀・堀江エリアは東京の裏原宿や代官山に匹敵するファッショントレンドエリアであり、ブランドをけん引するグレーコンセプトのストアを展開するには最適の立地と判断した」と、中塚博ニューバランスジャパン営業本部リテール部部長は話す。「エリアの特性上、この界隈はファッション好きの若者の来街が多い。店舗を通じて若年層の掘り起こしをしていきたい」と続ける。

人気の“メイド イン USA”も充実

コロナ禍明けで不動産の賃料が低下したことも後押しし、9月には心斎橋筋商店街にコミュニティー型店舗を新規出店した。心斎橋店がインバウンド客を中心に幅広い商品ラインアップを展開するのに対し、堀江店では以前からのコアなファンに加え、ファッション感度の高い若年層をターゲットに、上質なアパレルコレクションとシューズを提案する。

2フロアからなる新店舗は、コンクリートと温かみのあるウッドが融合したクリーンでニュートラルな内装デザインが印象的だ。1階はウィメンズ、2階はメンズで構成。人気の高い“メイド イン USA”“メイド イン UK”をはじめ、グローバル管轄の「東京デザインスタジオ ニューバランス」など、ライフスタイルカテゴリーのアパレルとシューズ、グッズが並ぶ。商品点数はアパレルが約150SKU、シューズが約100SKU、グッズが約90SKUで、アパレルを充実させた。

「東京デザインスタジオ ニューバランス」は、アメリカと日本のメンバーからなるデザインチームで開発しており、新たなテクノロジーとデザインを採用。24-25年秋冬は、リサイクルポリエステルとレーヨンの混紡糸を使ったフリースベストなどを企画した。フルラインアップをそろえる“メットトゥエンティーフォー(MET24)”は、「ニューバランス」のシューズを美しく見せることをコンセプトにしたアパレルライン。オフィスシーンでも着用できるセットアップが好評で、シャツ感覚で着られるミニマムな中綿ロングコートなど、アウターも充実する。

ゆったりとした作りの売り場では、接客も重視している。心斎橋店と同様に360度で足の測定ができる「3Dスキャンサービス」を導入。3名のシューフィッターが個々の顧客に対して最適なシューズを提案する。

休業にも関わらず、
過去最高売り上げを更新中

16年以降、ニューバランスジャパンは主要5大都市を中心に路面店出店を重ねてきた。消費者に直接発信できる拠点を各地で整備し、ブランド認知を全国に拡大する基盤作りに注力。また、ここ数年は既存の核店舗を中心に、半径15~20キロメートル圏内の駅ビルや商業施設への出店も拡大し、幅広い客にアプローチしてきた。大阪キタエリアでは、梅田の阪急うめだ本店とグランフロント大阪に出店。一方、ミナミエリアには今回リニューアルした旧大阪店1店舗しかなく、戦略的な店舗の出店を検討しており、それが9月の心斎橋出店につながった。

コロナ明け以降、ニューバランスジャパンの売り上げは好調に推移している。長年の顧客もコロナ後に戻りつつあるといい、国内客と訪日客の両輪が成長ドライバーとなっている。とりわけ、今回リニューアルした堀江店は改装で2カ月半休業していたにもかかわらず、年間売り上げは前年比2ケタ増で過去最高を更新中という。

グレーをコンセプトとした「ニューバランス」のライフスタイル特化型ストアは、国内では22年3月にニュウマン新宿に初出店。以来、ニュウマン横浜、ららぽーと福岡、柏高島屋ステーションモール(千葉)、タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)、京都高島屋S.C.に出店してきた。

The post 「ニューバランス」、大阪・堀江の日本1号店を刷新 ライフスタイル特化の“最上位”路面店 appeared first on WWDJAPAN.

メンズブランドは暑い夏に向けてどんな提案を?

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月16日号からの抜粋です)

大塚:3回目のリアルメンズトレンド特集です。2025年春夏の展示会の真っ最中にやる難しさもありつつ、今回は前シーズンの“グランパコア”のような分かりやすいトレンドがない……。むしろ25年もきっと猛暑だし、春が短いからファッションでどう涼しさを出すかが焦点になりそうだと考えました。今回はそのテーマで、どうスタイルを提案するかをさまざまなブランドやショップに聞くかたちでまとめました。

佐藤:国連が「産業革命時からの気温上昇を1.5℃までに抑えよう」という課題を掲げており、“1.5℃”という点にファッションの観点から着目して、気分や体感を1.5℃下げるぐらいのファッション提案というテーマを決めました。服装でいかに涼しくするか。展示会を回って目についたのは、トロピカルやボタニカルなどリゾートの雰囲気と、ウールや麻などの天然繊維を機能素材と捉えた活用です。

スタイリスト3人が提案をジャッジ

大塚:同意なのですが、ウィメンズほど新しいものが出てくるわけではないメンズは、スタイリングが最終の肝なんですよね。今回は井田正明さんのほかに、池田尚輝さん、内山晴輝さんのスタイリスト3人を巻き込んで、ブランドやショップ名を伏せて、どの提案がいいかを選んでもらいました。

佐藤:僕は内山さんが「春夏のファッションは軽過ぎてはいけない。重みと奥行きを演出するとコーディネートはオシャレに見える」と語っていたのが印象的でした。

大塚:各ブランドやショップの提案でズバリ一番いいと思ったのは?

佐藤:「ポール・スミス(PAUL SMITH)」です。イギリスの夏ってそれほど暑くないので、日本の夏服としては難しい、ということが時々あるんです。今回は、麻素材のジャケットやシアサッカーの開襟シャツなどに、英国的な要素が含まれていてすてきだなと感じました。大塚さんはどうでしたか?

大塚:自分でも意外だったのですが、僕は「五大陸」です。麻のジャケット&スラックスの、めちゃくちゃ正統派ドレススタイルの提案なのですが、素材感と色で涼しさを演出しており、大人っぽさもありました。あと、シアー素材。僕自身、肌見せには抵抗があるのですが、果敢に提案しているブランドがいくつかあり、好感が持てました。スタイリングで新鮮味が出せるので、シアー素材のアイテムに期待しています。

The post メンズブランドは暑い夏に向けてどんな提案を? appeared first on WWDJAPAN.

メンズブランドは暑い夏に向けてどんな提案を?

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年12月16日号からの抜粋です)

大塚:3回目のリアルメンズトレンド特集です。2025年春夏の展示会の真っ最中にやる難しさもありつつ、今回は前シーズンの“グランパコア”のような分かりやすいトレンドがない……。むしろ25年もきっと猛暑だし、春が短いからファッションでどう涼しさを出すかが焦点になりそうだと考えました。今回はそのテーマで、どうスタイルを提案するかをさまざまなブランドやショップに聞くかたちでまとめました。

佐藤:国連が「産業革命時からの気温上昇を1.5℃までに抑えよう」という課題を掲げており、“1.5℃”という点にファッションの観点から着目して、気分や体感を1.5℃下げるぐらいのファッション提案というテーマを決めました。服装でいかに涼しくするか。展示会を回って目についたのは、トロピカルやボタニカルなどリゾートの雰囲気と、ウールや麻などの天然繊維を機能素材と捉えた活用です。

スタイリスト3人が提案をジャッジ

大塚:同意なのですが、ウィメンズほど新しいものが出てくるわけではないメンズは、スタイリングが最終の肝なんですよね。今回は井田正明さんのほかに、池田尚輝さん、内山晴輝さんのスタイリスト3人を巻き込んで、ブランドやショップ名を伏せて、どの提案がいいかを選んでもらいました。

佐藤:僕は内山さんが「春夏のファッションは軽過ぎてはいけない。重みと奥行きを演出するとコーディネートはオシャレに見える」と語っていたのが印象的でした。

大塚:各ブランドやショップの提案でズバリ一番いいと思ったのは?

佐藤:「ポール・スミス(PAUL SMITH)」です。イギリスの夏ってそれほど暑くないので、日本の夏服としては難しい、ということが時々あるんです。今回は、麻素材のジャケットやシアサッカーの開襟シャツなどに、英国的な要素が含まれていてすてきだなと感じました。大塚さんはどうでしたか?

大塚:自分でも意外だったのですが、僕は「五大陸」です。麻のジャケット&スラックスの、めちゃくちゃ正統派ドレススタイルの提案なのですが、素材感と色で涼しさを演出しており、大人っぽさもありました。あと、シアー素材。僕自身、肌見せには抵抗があるのですが、果敢に提案しているブランドがいくつかあり、好感が持てました。スタイリングで新鮮味が出せるので、シアー素材のアイテムに期待しています。

The post メンズブランドは暑い夏に向けてどんな提案を? appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「シャネル」は“カラーマッチ”がテーマ 春の軽やかな空気をまとう

「シャネル(CHANEL)」は2025年1月8日、春夏コレクション“カラーマッチ”(全5品、4290円〜1万3090円)を発売する。24年夏コレクションに続き、若手メイクアップアーティストのコミュニティー「コメット コレクティヴ(COMETES COLLECTIVE)」のアミィ・ドラマ(Ammy Drammeh)がシャネル メークアップ クリエイティブ ストゥディオと共に制作した。ガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)創業者の唯一無二の色使いが着想源。モノクロームやトーン・オン・トーンでまとめるルック、色を混ぜ合わせたミックス・アンド・マッチのルックなど、自由な色の選択を通した自己表現を提案する。

アイシャドウ・ハイライト(マルチユースパレット)

“ジュー ドゥ ルミエール”(限定1色、1万3090円)は、アイシャドウとしてもハイライターとしても使用できるマルチユースパレット。ミックス・アンド・マッチで統一感をかなえ、パーリーな光沢感が肌に輝きを与え明るい表情を演出する。血色感を引き出すピンクコーラルとエレガントなロージーゴールド、ヘルシーな輝きのコッパーゴールド、フェミニンな印象のピンクシルバーの4色をセットした。

単色アイシャドウ

単色アイシャドウ“オンブル エサンシエル”(限定4色、各5500円)は、目元を華やかにトーンアップするライラック“250 モーヴ シュクレ”や、優しくフレッシュな目元をかなえるミントグリーン“254 マント ア ロー”など、春の明るく軽やかな空気をほうふつさせる全4色をラインアップする。

ペンシルアイライナー

“スティロ ユー ウォータープルーフ N”(限定4色、各4290円)は、印象的な目元を演出するペンシルアイライナー。マットとメタリック、2種の質感で、ソフトな目元をつくるレッドブラウン“84 ブラン プープレ”や、シックなこなれ感のディープパープル“モーヴ アンタンス”などをそろえる。

ネイルポリッシュ

ネイルポリッシュ“ヴェルニ”(13mL、4620円)の新色は、肌の色がくすまないミルキーカラーの全2色。コーラルカラーの“195 ポエット”とミントカラーの“197 アルティスト”(※限定)が春らんまんを演出する。

リップクリーム

ロングセラーのリップクリーム“シャネル ルージュ ココ ボーム”(全6色、各5390円)からは、輝きのある仕上がりの“シャイン”が登場する。薄膜で唇にしっかりと密着する軽やかなテクスチャーで、重ねることで透明感のあるクリアな発色からインテンスな発色まで調整可能。唇の潤いを長時間保ち、滑らかで美しい唇へ導く。シックな血色感を持つキャラメルベージュ“752 ハニー ブリス”や、イノセントな口元を演出するピーチコーラル“754 テンダー ピーチ”、ピュアな透明感の青みピンク“758 ブラッシング ピンク”などをラインアップする。トップが透明なキャップを採用し、それぞれのカラーが一目で分かるデザインとなった。

The post 【2025年春コスメ】「シャネル」は“カラーマッチ”がテーマ 春の軽やかな空気をまとう appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「シャネル」は“カラーマッチ”がテーマ 春の軽やかな空気をまとう

「シャネル(CHANEL)」は2025年1月8日、春夏コレクション“カラーマッチ”(全5品、4290円〜1万3090円)を発売する。24年夏コレクションに続き、若手メイクアップアーティストのコミュニティー「コメット コレクティヴ(COMETES COLLECTIVE)」のアミィ・ドラマ(Ammy Drammeh)がシャネル メークアップ クリエイティブ ストゥディオと共に制作した。ガブリエル・シャネル(Gabrielle Chanel)創業者の唯一無二の色使いが着想源。モノクロームやトーン・オン・トーンでまとめるルック、色を混ぜ合わせたミックス・アンド・マッチのルックなど、自由な色の選択を通した自己表現を提案する。

アイシャドウ・ハイライト(マルチユースパレット)

“ジュー ドゥ ルミエール”(限定1色、1万3090円)は、アイシャドウとしてもハイライターとしても使用できるマルチユースパレット。ミックス・アンド・マッチで統一感をかなえ、パーリーな光沢感が肌に輝きを与え明るい表情を演出する。血色感を引き出すピンクコーラルとエレガントなロージーゴールド、ヘルシーな輝きのコッパーゴールド、フェミニンな印象のピンクシルバーの4色をセットした。

単色アイシャドウ

単色アイシャドウ“オンブル エサンシエル”(限定4色、各5500円)は、目元を華やかにトーンアップするライラック“250 モーヴ シュクレ”や、優しくフレッシュな目元をかなえるミントグリーン“254 マント ア ロー”など、春の明るく軽やかな空気をほうふつさせる全4色をラインアップする。

ペンシルアイライナー

“スティロ ユー ウォータープルーフ N”(限定4色、各4290円)は、印象的な目元を演出するペンシルアイライナー。マットとメタリック、2種の質感で、ソフトな目元をつくるレッドブラウン“84 ブラン プープレ”や、シックなこなれ感のディープパープル“モーヴ アンタンス”などをそろえる。

ネイルポリッシュ

ネイルポリッシュ“ヴェルニ”(13mL、4620円)の新色は、肌の色がくすまないミルキーカラーの全2色。コーラルカラーの“195 ポエット”とミントカラーの“197 アルティスト”(※限定)が春らんまんを演出する。

リップクリーム

ロングセラーのリップクリーム“シャネル ルージュ ココ ボーム”(全6色、各5390円)からは、輝きのある仕上がりの“シャイン”が登場する。薄膜で唇にしっかりと密着する軽やかなテクスチャーで、重ねることで透明感のあるクリアな発色からインテンスな発色まで調整可能。唇の潤いを長時間保ち、滑らかで美しい唇へ導く。シックな血色感を持つキャラメルベージュ“752 ハニー ブリス”や、イノセントな口元を演出するピーチコーラル“754 テンダー ピーチ”、ピュアな透明感の青みピンク“758 ブラッシング ピンク”などをラインアップする。トップが透明なキャップを採用し、それぞれのカラーが一目で分かるデザインとなった。

The post 【2025年春コスメ】「シャネル」は“カラーマッチ”がテーマ 春の軽やかな空気をまとう appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」の“チャンス オー タンドゥル”からボディーオイルが登場 繊細な香りと潤いで包み込む

「シャネル(CHANEL)」は2025年1月8日、フレグランスライン“チャンス”の“チャンス オー タンドゥル”からボディーオイル(150mL、1万8480円)を発売する。

“チャンス オー タンドゥル”は、ジャスミン アブソリュートとローズエッセンスが華やかに香る、フローラル フルーティ フレグランス。オードパルファンやオードトワレ、ハンドクリーム、ヘアミストなどをそろえる。同じ“チャンス オー タンドゥル”でも、オイルにすることで香りがまろやかになり、フルーツ味が強い印象になった。繊細な香りと潤いで体を包み込む。

The post 「シャネル」の“チャンス オー タンドゥル”からボディーオイルが登場 繊細な香りと潤いで包み込む appeared first on WWDJAPAN.

「シャネル」の“チャンス オー タンドゥル”からボディーオイルが登場 繊細な香りと潤いで包み込む

「シャネル(CHANEL)」は2025年1月8日、フレグランスライン“チャンス”の“チャンス オー タンドゥル”からボディーオイル(150mL、1万8480円)を発売する。

“チャンス オー タンドゥル”は、ジャスミン アブソリュートとローズエッセンスが華やかに香る、フローラル フルーティ フレグランス。オードパルファンやオードトワレ、ハンドクリーム、ヘアミストなどをそろえる。同じ“チャンス オー タンドゥル”でも、オイルにすることで香りがまろやかになり、フルーツ味が強い印象になった。繊細な香りと潤いで体を包み込む。

The post 「シャネル」の“チャンス オー タンドゥル”からボディーオイルが登場 繊細な香りと潤いで包み込む appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「ディオール」のスティック香水から新たな香りが登場 3種の限定ケースも発売

「ディオール(DIOR)」は2025年1月1日、スティックフレグランス“ミニ ミス”からフルーティーな花々の香りの“ミス ディオール パルファン ミニ ミス”(1万1660円)を発売する。

同商品はワイルドストロベリーのように瑞々しいジャスミンと温かみのあるウッドがコントラストとなり香り立つ、甘いジャスミンのフルーティーな香りが特徴。花々の香りを高濃度で配合したアルコールフリーフォーミュラで、ローズワックスなどの自然由来成分を配合し、ベタつかず軽やかな付け心地を実現した。

“ミニ ミス”は、クチュールのヘリテージから生まれた持ち運びに便利なアイテムだ。“ミス ディオール パルファン ミニ ミス”はブラックとピンクの千鳥格子模様をあしらい、“ミス ディオール”のロゴを刺繍している。ジャガード織のクチュール ケースは繰り返し使える仕様になっている。

3種の限定“ミニ ミス“ケースが登場

2月7日には、“ミニ ミス”を彩る限定ケースを発売する。1967年に初のプレタポルテとして発表された“ミス ディオール コレクション”のシグネチャーであるグラフィカルな“ミス ディオール”のロゴをあしらい、ピンク、ブルー、ベージュの3色を展開する。

The post 【2025年春コスメ】「ディオール」のスティック香水から新たな香りが登場 3種の限定ケースも発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「ディオール」のスティック香水から新たな香りが登場 3種の限定ケースも発売

「ディオール(DIOR)」は2025年1月1日、スティックフレグランス“ミニ ミス”からフルーティーな花々の香りの“ミス ディオール パルファン ミニ ミス”(1万1660円)を発売する。

同商品はワイルドストロベリーのように瑞々しいジャスミンと温かみのあるウッドがコントラストとなり香り立つ、甘いジャスミンのフルーティーな香りが特徴。花々の香りを高濃度で配合したアルコールフリーフォーミュラで、ローズワックスなどの自然由来成分を配合し、ベタつかず軽やかな付け心地を実現した。

“ミニ ミス”は、クチュールのヘリテージから生まれた持ち運びに便利なアイテムだ。“ミス ディオール パルファン ミニ ミス”はブラックとピンクの千鳥格子模様をあしらい、“ミス ディオール”のロゴを刺繍している。ジャガード織のクチュール ケースは繰り返し使える仕様になっている。

3種の限定“ミニ ミス“ケースが登場

2月7日には、“ミニ ミス”を彩る限定ケースを発売する。1967年に初のプレタポルテとして発表された“ミス ディオール コレクション”のシグネチャーであるグラフィカルな“ミス ディオール”のロゴをあしらい、ピンク、ブルー、ベージュの3色を展開する。

The post 【2025年春コスメ】「ディオール」のスティック香水から新たな香りが登場 3種の限定ケースも発売 appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「オペラ」が“雫きらめく桜ティント”3色を発売 限定ブルーラメ入りの桜ピンクなど

「オペラ(OPERA)」は2025年3月12日、潤いあふれる水滴のような“水光艶”を実現したリップ“グロウリップティント”(各1980円)から、“雫きらめく桜ティント”をテーマにした25年春の新2色&限定1色を発売する。

“グロウリップティント”は、人気の“リップティント”(各1760円)のDNAである植物性スクワランの艶感と潤い、透けるような発色や薄い塗膜、スティック状でささっと塗布できる簡便性はそのままに、さらにみずみずしい艶感を表現した商品だ。

限定色の“サクラミスト”は、ロマンティックに輝くブルーラメを淡くシックなピンクに掛け合わせた色味で、雫を落とした桜の花びらをイメージしている。

新色は2色。柔らかなピンクをベースにシルバーラメを散りばめたミルキーピンク“ベイビーピンク”と、唇の粘膜になりすますヌーディカラーに、ブルーのラメを忍ばせた“アイシーベージュ”で、春らしい唇に彩る。

The post 【2025年春コスメ】「オペラ」が“雫きらめく桜ティント”3色を発売 限定ブルーラメ入りの桜ピンクなど appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「オペラ」が“雫きらめく桜ティント”3色を発売 限定ブルーラメ入りの桜ピンクなど

「オペラ(OPERA)」は2025年3月12日、潤いあふれる水滴のような“水光艶”を実現したリップ“グロウリップティント”(各1980円)から、“雫きらめく桜ティント”をテーマにした25年春の新2色&限定1色を発売する。

“グロウリップティント”は、人気の“リップティント”(各1760円)のDNAである植物性スクワランの艶感と潤い、透けるような発色や薄い塗膜、スティック状でささっと塗布できる簡便性はそのままに、さらにみずみずしい艶感を表現した商品だ。

限定色の“サクラミスト”は、ロマンティックに輝くブルーラメを淡くシックなピンクに掛け合わせた色味で、雫を落とした桜の花びらをイメージしている。

新色は2色。柔らかなピンクをベースにシルバーラメを散りばめたミルキーピンク“ベイビーピンク”と、唇の粘膜になりすますヌーディカラーに、ブルーのラメを忍ばせた“アイシーベージュ”で、春らしい唇に彩る。

The post 【2025年春コスメ】「オペラ」が“雫きらめく桜ティント”3色を発売 限定ブルーラメ入りの桜ピンクなど appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から幻想的な夜桜をイメージした限定コレクション

「フローラノーティス ジルスチュアート(FLORA NOTIS JILL STUART)」は2025年2月21日、限定コレクション“ナイトチェリーブロッサム”を発売する。公式オンラインストアと店舗で1月24日から先行予約を受け付ける。

月と桜が織りなす春夜の魅力

ラインアップは、桜の花びらをイメージしたボトル入りの“オードパルファン”(20mL、4290円)、心地良い就寝時間を演出する“アロマティックミスト”(80mLm1080円)、なめらかな指通りをかなえる“リペアモイスト ヘアミルク”(100g、3520円)、ナチュラルな血色感を与える“メルティリップバーム”(3300円)の全4アイテム。

すべてのアイテムに、月の光に照らされて浮かび上がる幻想的な夜桜をイメージした“ナイトチェリーブロッサム”の香りを採用。透明感のあるシトラスにピンクペッパーが重なる凛とした月の光のようなトップから、オレンジフラワーを中心としたブーケ調の華やかな香りへ、そしてムスクやウッディが柔らかに包み込むラストへの穏やかな移ろいを楽しむことができる。

The post 【2025年春コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から幻想的な夜桜をイメージした限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.

【2025年春コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から幻想的な夜桜をイメージした限定コレクション

「フローラノーティス ジルスチュアート(FLORA NOTIS JILL STUART)」は2025年2月21日、限定コレクション“ナイトチェリーブロッサム”を発売する。公式オンラインストアと店舗で1月24日から先行予約を受け付ける。

月と桜が織りなす春夜の魅力

ラインアップは、桜の花びらをイメージしたボトル入りの“オードパルファン”(20mL、4290円)、心地良い就寝時間を演出する“アロマティックミスト”(80mLm1080円)、なめらかな指通りをかなえる“リペアモイスト ヘアミルク”(100g、3520円)、ナチュラルな血色感を与える“メルティリップバーム”(3300円)の全4アイテム。

すべてのアイテムに、月の光に照らされて浮かび上がる幻想的な夜桜をイメージした“ナイトチェリーブロッサム”の香りを採用。透明感のあるシトラスにピンクペッパーが重なる凛とした月の光のようなトップから、オレンジフラワーを中心としたブーケ調の華やかな香りへ、そしてムスクやウッディが柔らかに包み込むラストへの穏やかな移ろいを楽しむことができる。

The post 【2025年春コスメ】「フローラノーティス ジルスチュアート」から幻想的な夜桜をイメージした限定コレクション appeared first on WWDJAPAN.