ファーストリテイリングは6月16〜22日、大阪・関西万博内の国連パビリオンで、難民支援に関する展示を国連難民高等弁務官事務所(以下、UNHCR)と共同で行っている。6月20日の「世界難民の日」に合わせたもの。「ユニクロ(UNIQLO)」のチャリティーTシャツプロジェクト「ピース・フォー・オール(PEACE FOR ALL)」で新たにコラボレーターに加わった俳優の役所広司氏を招き、16日には同パビリオンで記者会見も開催した。
ジュンが運営する「ボンジュールレコード(BONJOUR RECORDS)」は6月27日、アメリカの映画監督ジム・ジャームッシュ(Jim Jarmusch)によるオムニバスムービー“コーヒー&シガレッツ(Coffee &Cigarettes)”のエクスクルーシブTシャツ(1万1000円)を発売する。本アイテムは、ボンジュールレコード代官山およびジャドール ジュン オンライン(J’aDoRe JUN ONLINE)で購入でき、6月12日から同オンラインストアで先行予約を受け付けている。
2作品からシーンを採用したオリジナルTシャツ
”TWINS" Tシャツ ホワイト(1万1000円)※M、L、XL”TWINS" Tシャツ ブラック(1万1000円)※M、L、XL”JACK SHOWS MEG HIS TESLA COIL" Tシャツ ホワイト(1万1000円)※M、L、XL”JACK SHOWS MEG HIS TESLA COIL" Tシャツ ブラック(1万1000円)※M、L、XL
本アイテムは、11作品からなる“コーヒー&シガレッツ(Coffee &Cigarettes)”の中から、俳優のジョイ・リー(Joie Lee)と名バイプレイヤーのスティーブ・ブシェミ(Steve Buscemi)が共演した“TWINS"、ロックバンド ザ・ホワイト・ストライプス(The White Stripes)のメンバー ジャック・ホワイト(Jack White)とメグ・ホワイト(Meg White)のダブル主演作品”JACK SHOWS MEG HIS TESLA COIL”の2作品のシーンを採用。カラーはホワイトとブラックの2色展開、サイズは3サイズ(M、L、XL)を用意する。
ELCのステファン・ド・ラ・ファヴリー(Stephane de La Faverie)社長兼CEOは声明で、「レナード・ローダーは多くの人々に愛され、惜しまれる存在だった。従業員にとって彼はインスピレーションの源であり支援者だった。 業界においてはアイコン、そして先駆者であり、世界中から尊敬を集めた。彼のエネルギーとビジョンは当社に貢献し、今後も世代を超えてその影響は継承されていくだろう。彼は会社の一人ひとりを深く思いやる情熱的なリーダーだった。レナードと共に働けたことは、私にとって最高のメンターから学ぶ機会を得るという特権だった。彼は私たち全員の記憶に残り続けるだろう」と述べた。
ELCのステファン・ド・ラ・ファヴリー(Stephane de La Faverie)社長兼CEOは声明で、「レナード・ローダーは多くの人々に愛され、惜しまれる存在だった。従業員にとって彼はインスピレーションの源であり支援者だった。 業界においてはアイコン、そして先駆者であり、世界中から尊敬を集めた。彼のエネルギーとビジョンは当社に貢献し、今後も世代を超えてその影響は継承されていくだろう。彼は会社の一人ひとりを深く思いやる情熱的なリーダーだった。レナードと共に働けたことは、私にとって最高のメンターから学ぶ機会を得るという特権だった。彼は私たち全員の記憶に残り続けるだろう」と述べた。
再販業者向けにAI搭載ロボットを開発するスタートアップ企業ヴィニックス(Ynxy)も、プロトタイプを展示して注目を集めた。再販ビジネスでは、少量多品種の商品を効率よく扱うことが求められ、特に「ささげ(撮影・採寸・原稿作成)」の効率化が利益向上の鍵となる。ヴィンセント・ヴァン・デル・ホルスト(Vincent van der Holst)=ヴィニックスCEOによると、「従来は1つの商品を出品するのに、8人が8つのテーブルで作業し、平均19分かかっていた」という。「ヴィニックスのロボットを使えば、1人がロボットに服を着せるだけで、1分以内にささげ作業が完了する。商品を自動で回転させながら、高品質な360度画像や動画、商品情報を自動で生成する。これにより、1着あたりの販売コストが大幅に削減され、再販による利益が向上するだけでなく、これまでコスト面から販売できずに廃棄されていた衣類も再販が可能になる。その結果、廃棄量の削減につながる可能性がある。現在、生成される情報の正確性は75%だが来年には90%を目指す。今後1年間は実証実験を重ね、高品質かつ使いやすいシステムへと改良していく予定だ」と語った。ヴィニックスは、日本企業を含む開発パートナーを募集中だ。