国内企業500社中110社で認証情報が漏洩、漏洩割合は売上規模と従業員数に比例─SOMPOリスク | IT Leaders

SOMPOリスクマネジメントは2023年10月16日、国内企業の認証情報(社員のメールアドレスとパスワードの組み合わせ)が漏洩しているかどうかを調べた結果を発表した。無作為に抽出した国内企業500社のうち、110社において認証情報の漏洩を確認したという。調査には、サイバー攻撃者が運用するボットネット上を流通する認証情報を確認する手法を用いた(調査期間は2022年4月1日~2023年3月31日)。

人事/労務管理クラウド「SmartHR」で行政手続書類の一括作成、電子申請の一括送信が可能に | IT Leaders

SmartHRは2023年10月16日、人事/労務管理クラウドサービス「SmartHR」の新機能「届出書類」をリリースした。行政手続書類の一括作成、電子申請の一括送信が行える機能である。SmartHRユーザーが利用可能なアプリストア「SmartHR Plus β版」から無料オプションとしてダウンロードできる。

LPI-Japan、Linux技術者認定の最上位「LinuCシステムアーキテクト認定試験」を11月に開始 | IT Leaders

特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(以下、LPI-Japan)は2023年10月12日、Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の最上位認定試験「LinuCシステムアーキテクト認定試験」を発表した。「適切なシステムアーキテクチャを設計・構築してプロジェクトを成功に導く上級エンジニア」を認定する。同年10月12日から予約を受け付け、同年11月6日から受験可能である。受験費用(税込み)は、国内の場合、2万7500円。同社は、年間1000人の認定者を輩出することを目標に掲げている。

テクノロジードリブンの人材サービス企業へ–パーソルHDがグループ横断で取り組むテクノロジー人材拡充

2023年8月23日に開催された「CNET Japan オンラインカンファレンス2023 企業のこれからに必要不可欠 「デジタル人材」獲得の秘策と実行」に、パーソルホールディングス グループテクノロジー推進本部 本部長 内田明徳氏が登場。「グループ横断のテクノロジー戦略の牽引 -DX人材の採用・組織開発・リスキリング-」と題して、同社が実践する独自のテクノロジー戦略と、テクノロジー人材育成に向けたリスキリング/アップスキリングの取り組みについて語った。
Posted in 未分類

Celonisと日本IBM、プロセスマイニングの教育プログラムを全国展開、地域のDXを推進 | IT Leaders

独Celonis日本法人と日本IBMは2023年10月12日、「地域Celonis人財育成プログラム」を2023年11月に開始すると発表した。プロセスマイニングの基礎や分析などのスキルを習得し、業務プロセス変革に携わる技術者としてのキャリア向上を支援する。プロセスマイニングの活用を通じてデジタルトランスフォーメーション(DX)による地域ビジネスの活性化を推進するとしている。

静岡市、児童相談所の対応品質と業務負荷をAIで改善、ベテラン職員の知見を継承 | IT Leaders

静岡市は、児童相談所の業務負荷をAIで軽減する施策に取り組んでいる。NECの協力を得て構築したAIシステムを2024年4月から運用する。通告内容に関する過去の類似事例などをAIが提示する。検証(2022年12月~2023年3月)では対応品質が約54%向上し、業務時間が約33%減ったという。NECが2023年10月13日に発表した。

七十七銀行、全店に「店頭タブレット」を導入、口座開設など手続10種を記入レス/印鑑レスに | IT Leaders

七十七銀行(本店:宮城県仙台市)は「店頭タブレット」を全店に導入した。窓口での各種手続(口座開設など10取引)が「記入レス」「印鑑レス」で完了する。タブレット画面に従って、顧客と行員がチャット形式で入力・確認して手続きを進められる。2023年1月に仙台市内の営業店から導入し、2023年9月に全営業店の窓口で利用できるようになった。

もっと上手に写真を撮れるようになる「iOS」の便利なカメラ機能を紹介

「iPhone」で写真を撮影するときに、カメラが傾いていることや興味深い要素がフレームの外側にあることに気付かなかったせいで、良い写真にならないことがある。そこで、本記事では、優れた構図の写真を撮影するのに役立つ「iOS」の3つのカメラツールを紹介する。
Posted in 未分類