
月別: 2023年10月
グーグルのAI検索「SGE」、画像の生成が可能に–文章の下書きも
Dynabook、13.3型モバイルノート「GA83/XW」–AMD採用、法人向けの薄型軽量新シリーズ
マイクロソフト、神戸にAIイノベーション拠点–専任ラボエキスパートがビジネス化支援
ハマス攻撃めぐる偽情報拡散でEUがXを調査へ
グーグル「Pixel 8/8 Pro」–大幅に進化したカメラ機能の全貌に迫る
ソニーグループ、アフリカのエンターテインメントを支援–「Sony Innovation Fund: Africa」創設
LINEヤフーテックアカデミー、受講生募集開始–メタバース本格活用でリスキリング支援
伊予銀行、次期基幹系システムを2028年に稼働、日立の勘定系パッケージ「OpenStage」を採用 | IT Leaders
伊予銀行(本店:愛媛県松山市)は2023年10月12日、基幹業務を担う勘定系システムの刷新計画について発表した。次期基幹系システムの構築で日立製作所と合意し、Lunixで動作する日立の勘定系アプリケーションパッケージ「OpenStage」を採用する。2028年の稼働開始を予定する。
日立ソリューションズ、生成AIを活用するアプリケーションのローコード開発環境をSIで提供 | IT Leaders
日立ソリューションズは2023年10月12日、SIサービス「Azure OpenAI Serviceを活用したMicrosoft Power Platformに関する導入支援サービス」を同年10月13日から提供すると発表した。生成AIを活用する業務アプリケーションを、ローコード開発ツール「Microsoft Power Platform」を用いて高速に開発する環境の導入・構築を支援する。前工程であるコンサルティングやPoCを含めて一貫して支援する。
集合住宅の搬送課題解決に向けロボットフレンドリーな環境構築–ソフトバンクロボティクスら4社
バックアップストレージ「Arcserve OneXafe 4500」、最大7ノードのクラスタ構成で560TBまで拡張可能に | IT Leaders
Arcserve Japanは2023年10月12日、バックアップ専用NASストレージ「Arcserve OneXafe 4500シリーズ」のバックアップ容量を増やした。具体的には、最大容量モデルを対象に、最大7ノードのクラスタリング構成で運用できるようにした。これにより、実効容量560TB/物理容量1680TBのストレージとして使えるようになった。
セコム、巡回・侵入監視にAI活用するセキュリティドローン「セコムドローンXX」
「業務効率化だけでなく、産業革命の始まりと捉えよ」─ガートナーの生成AIハイプサイクル | IT Leaders
ガートナージャパンは2023年10月12日、「生成AIのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。生成AIに関連した24項目から、ファウンデーションモデル(基盤モデル)や大規模言語モデル(LLM)、プロンプトエンジニアリングなど8つを「過度な期待のピーク期」にプロットしている。「黎明期」の最初期には、エッジLLMやベクトルデータベースなどが登場している。また、生成AI対応仮想アシスタントは「幻滅期」の直前にあるが、現時点で幻滅期以降のフェーズにプロットされた項目はない。
任天堂、「あつ森」特別デザインのSwitch Liteを11月3日発売–DL版がインストール済み
サムスン、第3四半期は営業利益77%減の見通し–半導体事業の低迷で
「Firefox」、偽レビュー判定機能を搭載へ–「Fakespot」の機能を組み込み
「Firefox」、偽レビュー判定機能を搭載へ–「Fakespot」の機能を組み込み
日本郵政ら、「郵便局アプリ」開始–「いつでもどこでも」利用できる郵便局へ
「AirPods Pro」(第2世代)、ファームウェアが更新–バグ修正など
全銀ネットのシステム障害が復旧、他行宛の振込取引が通常利用可能に | IT Leaders
一般社団法人 全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月12日、同月10日午前より生じていた全国銀行データ通信システム(全銀システム)のシステム障害について復旧作業が完了し、午前9時時点において問題なく稼働していることを確認したと発表した。
ポラール、新型スポーツウォッチ「Vantage V3」発表–ヘルスケア機能が追加
「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソーシアム」が発足、製品サプライチェーン全体のリスクに対処 | IT Leaders
NTTとNECは2023年10月11日、業界団体「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソーシアム」を発足したと発表した。製品・サービスなどにおけるセキュリティの透明性を高めて、セキュリティリスクへの対処など社会課題の解決に貢献するとしている。
システムインテグレータ、AI外観検査システム環境をノーコードで構築できる「ImagePro」を販売 | IT Leaders
システムインテグレータは2023年10月11日、AI外観検査システム開発ソフトウェア「ImagePro」(開発元:RUTILEA)を販売開始した。異常検知や教師あり/なしセグメンテーションを用いた外観検査AI機能、物体検出や画像分類など、9種類の代表的なAI手法とユーザーの環境や条件に合ったテンプレート「検査レシピ」を用意し、ノーコードで外観検査システムを構築できる。月額制でサポートを含めたトライアル導入が可能。
「Ouraリング」にストレス管理機能が追加–新色「ブラッシュドチタン」も
「全銀ネット」が復旧、午前8時半から通常通りに(更新)
Googleの最新スマホ「Pixel 8/8 Pro」–開封からセットアップまでをチェック
世界PC市場、第3四半期の出荷は7.6%減–減少続きだが、復調の兆しアリ
「Pixel 8」シリーズで楽しみな機能5選–進化した「Googleアシスタント」など
写真だけでなく録画も失敗なし?–AI機能が進化した「Google Pixel 8/8 Pro」を試す
全銀ネット障害、12日朝の復旧目指す–「おそらくうまくいく」と理事長
正栄食品工業、ファイルサーバーをオンプレミスからAWSに移行 | IT Leaders
正栄食品工業(本社:東京都台東区)は2023年4月、オンプレミスで運用していたファイルサーバーをAmazon Web Services(AWS)に移行した。BCP(業務持続計画)対策を整備するとともに、情報システム部門の運用負荷を軽減した。移行を支援したインテックが2023年10月11日に発表した。
三井不動産レジデンシャル、「Amazon Key for Business」と「Pabbit」を同時導入–不在時でも玄関前に宅配
ドコモがマネックス証券を子会社化、dポイントで米国株購入も–音声番組「ニュースの裏側」#221
富士通、業務特化のAIモデルを対話指示で自動生成する「要件学習技術」を2023年内に提供 | IT Leaders
富士通は2023年10月11日、技術研究に関する説明会を開き、AI、データとセキュリティ、メタバース、データセンター向け省電力プロセッサ、量子コンピュータなどの取り組みを紹介した。新たな研究の1つに、予測や最適化など業務特化のAIモデルを対話型で自動生成する「要件学習技術」がある。同技術を2023年12月末までにAIプラットフォーム「Fujitsu Kozuchi (code name) - Fujitsu AI Platform」に実装して提供する。
リバスタ、建設会社らと「建設技能者向けポイント付与」の実証実験を開始
札幌でプログラミングやeスポーツ、ゲーム開発の体験イベント–Sapporo Game Camp 2023
SIE、PS5周辺機器を値上げ–DualSense ワイヤレスコントローラーは9480円から
東和電気、データ活用基盤を基にした業務改革に着手、データをクラウドに集約して分析 | IT Leaders
エレクトロニクス分野の専門商社である東和電気(本社:東京都港区)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)に向けたデータ活用基盤の構築・整備に取り組んでいる。まずは社内データをクラウドに集約してBIレポートを自動生成する仕組みを構築し、2023年4月より運用を始めている。今後、ベテラン営業担当者の暗黙知となっていた商品加工情報のデータベース化を計画し、仕入先・得意先との新たなビジネスモデルを創出するとしている。取り組みを支援するビジネスエンジニアリング(B-EN-G)が同年10月11日に発表した。
全銀ネットのシステム障害、発生から1日経過も復旧の目途立たず | IT Leaders
一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月11日、同月10日午前より生じている全国銀行データ通信システム(全銀システム)の不具合について現状を報告した。全銀システムを利用する11の銀行・金融機関で他行宛の振込取引が行えない、もしくは遅延するトラブルが続いているが、同日午前11時時点において上記事象の解消の目途は立っていないという。
神戸市の歩車混在空間で自動運転レベル4相当の運行に成功–1往復平均5回障害物を回避
SIMフリースマホ「Mode1 RETRO II」、10月発売–「外ガラケー、中身スマホ」の後継機
「全銀ネット」不具合、丸一日継続–三菱UFJなど11行で他行宛振込に障害
キッチハイク、鹿児島県錦江町での「保育園留学」を募集–1週間から、2~5歳児が対象
アドビ、生成AI「Firefly」の次世代モデル3種を発表
グーグル、AIを活用した取り組みの最新状況を報告–洪水予測や信号の待ち時間短縮など
新型「PS5」、11月10日に発売へ–小型化し着脱式ドライブを搭載
パナソニック コネクト、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発 | IT Leaders
パナソニック コネクトは2023年10月10日、シンガポールのPanasonic R&D Center Singapore(パナソニックシンガポール研)およびNTU Singapore(南洋理工大学)と共に、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発したと発表した。マシンラーニング(機械学習)における「パーティション学習」を顔認証に適用し、段階的に多様な属性に対して有効な顔認証モデルを学習させている。
パナソニック コネクト、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発 | IT Leaders
パナソニック コネクトは2023年10月10日、シンガポールのPanasonic R&D Center Singapore(パナソニックシンガポール研)およびNTU Singapore(南洋理工大学)と共に、人種や性別による顔認証の精度差を減らす技術を開発したと発表した。マシンラーニング(機械学習)における「パーティション学習」を顔認証に適用し、段階的に多様な属性に対して有効な顔認証モデルを学習させている。
SAP S/4HANAを補完する、製造業の輸出管理業務を支援する機能─コベルコシステムと日立ソリューションズ | IT Leaders
コベルコシステムと日立ソリューションズは2023年10月10日、SAP S/4HANAで利用可能な製造業の輸出管理業務を支援する機能を共同で開発すると発表した。コベルコシステムの製造業向けERPテンプレート「HI-KORT(ハイコート)」と日立ソリューションズの「安全保障貿易管理ソリューション」を連携させ、製造業の標準業務フローに安全保障貿易に関する審査・判定業務を付加する。S/4HANAユーザーにおける輸出管理業務の効率化とコンプライアンス/ガバナンスを強化するとしている。
SAP S/4HANAを補完する、製造業の輸出管理業務を支援する機能─コベルコシステムと日立ソリューションズ | IT Leaders
コベルコシステムと日立ソリューションズは2023年10月10日、SAP S/4HANAで利用可能な製造業の輸出管理業務を支援する機能を共同で開発すると発表した。コベルコシステムの製造業向けERPテンプレート「HI-KORT(ハイコート)」と日立ソリューションズの「安全保障貿易管理ソリューション」を連携させ、製造業の標準業務フローに安全保障貿易に関する審査・判定業務を付加する。S/4HANAユーザーにおける輸出管理業務の効率化とコンプライアンス/ガバナンスを強化するとしている。
AI自動吹き替えツール「AI Dubbing」登場–話し手の声を維持して音声を翻訳
グーグル、パスキーを個人アカウントでデフォルトのログイン方式に
AIチャットへの質問、1割近くが「性的な内容」–安全なAIを目指す研究者らの取り組み
ブッキング・ドットコム、宿泊施設への支払い遅延に対しコメント
全銀ネット障害、「バックアップ手段で振込取引を実施」と新たに発表–原因はなお調査中
通信品質への「不評」を認識しているドコモ、300億円投じる改善策発表–その中身は
サイバーエージェント、興行本部を設立し制作・宣伝・広告をワンストップで提供
三菱地所プロパティマネジメント、請求書の受領/発行業務を電子化、月間2000時間を削減 | IT Leaders
オフィスビルや商業施設を運営管理する三菱地所プロパティマネジメント(本社:東京都千代田区)は、請求書の受領/発行業務を電子化した。インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入し、受領した約4000通の請求書に加えて、約1万5000通に上る発行分の請求書を電子化した。三菱地所グループ内で利用を広げ、現在、グループ7社で利用している。インフォマートが2023年10月10日に発表した。
タイミー、ニチイ学館と共同で「介護職員初任者研修」–研修修了で受講料半額を補助
Archer、米空軍からeVTOL「Midnight」購入に向けまず100万ドル受領–シミュレーター代として
サイバーエージェントら、PLAZA新店で「自己推薦ロボット」実証実験–商品が自ら販促
中堅・中小企業のERP導入シェア、大塚商会、富士通、SAPジャパンが3強─ノークリサーチ | IT Leaders
ノークリサーチは2023年10月10日、中堅・中小企業におけるERPのシェアや利用端末などを調査した結果を発表した。ERP製品は、「SMILEシリーズ(V/BS/Air)」、「GLOVIA smart/iZ/SUMMIT」、「SAP ERP/SAP Business All‐in‐One(A-One)/SAP Business One(B-One)」の3強体制である。利用端末は、流通業(運輸系)において個人所有端末の利用が多い。
分散型ID/デジタル証明書の社会実装・普及に向けて「DID/VC共創コンソーシアム」が始動 | IT Leaders
三菱UFJ信託銀行など8社は2023年10月10日、分散型ID/デジタル証明書に関するビジネスコンソーシアム「DID/VC共創コンソーシアム(DVCC)」を設立した。分散型IDとデジタル証明書の社会実装と普及に向けて相互運用ルールを整備してビジネスを共創する。参画8社は三菱UFJ信託銀行、NTTデータ、伊藤忠テクノソリューションズ、TOPPANデジタル、博報堂キースリー、日立製作所、富士通、アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業である。
製造業の競争力を回復するカギは「調達DX」にあり! | IT Leaders
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では、同倶楽部で発信しているメンバーのリレーコラムを転載してお届けしている。今回は、カシオ計算機 デジタル統轄部 シニアオフィサー 開発・生産改革担当 矢澤篤志氏の矢澤篤志氏によるオピニオンである。
企業のCX施策は消費者の行動や心理に寄り添えているか?─NICEのコンタクトセンターCX調査 | IT Leaders
コンタクトセンターやコールセンターの業務をAIで自動化・効率化する動きが活発化している。ナイスジャパンの企業、消費者の双方を対象に実施した「コンタクトセンターCX調査」の結果からは、AIの活用実態やコロナ禍以降の消費者の購買行動の変化などが見てとれる。その中では、企業と消費者とで認識にギャップが生じている項目もあった。
「全銀ネット」で不具合、他行宛振込みできず–三菱UFJやりそな銀など
「全銀ネット」で不具合、他行宛振込みできず–三菱UFJやゆうちょ銀など
一部の「Android」搭載TVボックスに出荷時からマルウェア–報告書
一部の「Android」搭載TVボックスに出荷時からマルウェア–報告書
生成AIは仕事の質を高めてくれる–企業幹部は変化に楽観的
生成AIは仕事の質を高めてくれる–企業幹部は変化に楽観的
アマゾンの「Project Kuiper」、衛星の初回打ち上げに成功–「Starlink」対抗
パナソニックIS、アプリケーション開発基盤「intra-mart」を販売開始 | IT Leaders
パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は2023年10月6日、NTTデータ イントラマートのアプリケーション開発プラットフォーム「intra-mart」を販売すると発表した。すでに販売しているERPパッケージ「Biz∫」との組み合わせで、ERPおよび周辺システムのSIを提供していく。
IoT用途の組み込みOS新版「EMLinux 3.0」、標準形式のSBOMデータを出力可能に | IT Leaders
サイバートラストは2023年10月3日、組み込み向けLinux OSの新版「EMLinux 3.0」を発表した。同年10月から提供する。新版では標準形式のSBOMデータの出力に対応した。また、長期サポート対象のソフトウェアパッケージを約3万個に拡充したほか、OSが標準で稼働するハードウェア環境(SoC)環境としてIntel Alder Lake/Raptor LakeやNXP i.MX 8Mなどを追加した。
教育研修としての企業ワーケーションの意味と効果–リコー、富士通などの事例も紹介
「iPhone 15」に買い替えるべき?過去5世代の各モデルと比較
ITの徹底活用には「仲間づくり」が最重要 | IT Leaders
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、東京ガスiネット 常務執行役員でCIO Lounge正会員メンバーの黒田勝也氏からのメッセージである。
兜町に「金銀の貯金箱」2号店 コインに加え金銀製品扱うギフトショップへ
貴金属宝飾店「金銀の貯金箱」日本橋兜町店がオープンして1か月がたった。 #日本橋経済新聞
兜町に「金銀の貯金箱」2号店 「金銀のカプセルトイ」設置も
貴金属宝飾店「金銀の貯金箱」日本橋兜町店がオープンして1か月がたった。 #日本橋経済新聞
サイバー攻撃が前四半期比で4割増、医療と金融がメインターゲットに─BlackBerry調査 | IT Leaders
BlackBerry Japanは2023年10月6日、グローバルセキュリティレポート「グローバル脅威インテリジェンスレポート」の最新版を発表した。調査対象期間は2023年3月~5月で、前四半期と比べて世界中の政府機関および公共サービス部門を標的としたサイバー攻撃が40%増加している。
注目集める「私人逮捕」系動画–盗撮等をYouTuberらが勝手に逮捕、問題点や要件は
「衛星通信との干渉で5Gエリアを広げられない問題」解決か–ソフトバンクらが「干渉キャンセラー」開発
リアルイベントだからこそバーチャル世界を知ってもらえる–「VketReal」で感じたこと
[ブックレビュー]集中力を高めるための47のハックを紹介–「超・集中ハック」
札幌のIT人材やゲームクリエイター育成を目的とした「Sapporo Game Camp 2023」が開幕
「iPhone 15 Pro」充電問題、ドコモとマネックス業務提携など–週間人気記事をナナメ読み(9月29日~10月5日)
「iPhone 15 Pro」充電問題、ドコモとマネックス業務提携など–週間人気記事をナナメ読み(9月29日~10月5日)
シャオミ・ジャパン、スマホやロボット掃除機、スマートテレビなど一挙発表–音声番組「ニュースの裏側」#220
シャオミ・ジャパン、スマホやロボット掃除機、スマートテレビなど一挙発表–音声番組「ニュースの裏側」#220
食品卸/小売間の受発注を共通システム化したEDIプラットフォームが運用開始 | IT Leaders
ジャパン・インフォレックス(JII)は2023年10月1日、食品卸向け共通EDI(電子データ交換)システム「EDIプラットフォーム」の運用を開始した。食品流通業界における非競争領域の共同化を目的に、一般社団法人日本加工食品卸協会(日食協)の「共通プラットフォーム構想」に加盟する食品卸企業が利用する。EDIシステムを提供するベンダーの1社である富士通が2023年10月6日に発表した。
KDDI、XR技術でラリーを楽しむ観戦体験–デジタルツインでコースや車両を再現
会議日程調整など非定型業務を自動化する「デジタルAIアシスタント」の実証実験─NTTデータ先端技術 | IT Leaders
NTTデータ先端技術は2023年10月6日、生成AI/大規模言語モデルを用いて非定型業務を自動化する「デジタルAIアシスタント」の実証実験を開始すると発表した。インドのAIベンダー、アルゴアナリティクス(AlgoAnalytics)と共同で、AIが会議参加者のスケジュールを自動調整するといった活用について実用性を評価する。NTTデータ先端技術は結果を踏まえて、2024年4月までにデジタルAIアシスタントの導入支援サービスを提供する予定。
「Wear OS」向け「Gmail」アプリが配信開始
大阪・関西万博のガンダムパビリオン名称は「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に
インターネット分離ソフト「AXISスマートブラウザ2」、業務環境に影響を与えずネット接続 | IT Leaders
アクシスは2023年10月6日、インターネット分離ソフトウェア「AXISスマートブラウザ2」を提供開始した。Windows PC内に通常の環境とは分離したコンテナ環境を用意する仕組み。コンテナ内のWebブラウザからインターネットにアクセスすることで、不正コードやマルウェアなどの影響がローカル環境に及ばないようにする。価格(税別)は1台あたり月額3980円で、最小構成は5ライセンス。別途、導入支援などの初期費用30万円が必要となる。
Canva、AIデザインツールパッケージ「Magic Studio」を発表
ドアベルカメラのRing、「地球外生物」の映像を募集–賞金は約1億5000万円
現代自動車グループもテスラのEV充電規格「NACS」を採用へ–2024年第4四半期から
湖山医療福祉グループ、年間10万枚に上る請求書の受領を電子化 | IT Leaders
湖山医療福祉グループ(本部:東京都中央区)が年間で約10万枚に上る請求書の受領を電子化した。Sansanの請求書受領クラウドサービス「Bill One」をグループ全35法人に導入し、4万8000時間の業務時間削減を見込む。Sansanが2023年10月5日に発表した。