IT子会社の設立目的はコスト削減、評価は“期待どおり”と“期待未満”が同率─ガートナー | IT Leaders

ガートナージャパンは2023年10月5日、国内におけるIT子会社の実情に関する調査結果を発表した。IT子会社設立の主な目的として「人件費の抑制」「システム開発コストの抑制」「システム運用コストの抑制」が上位に挙がった。IT子会社への評価は「期待どおり」と「期待未満」が同率だった。

ChatGPTが決算説明会の想定質問と回答案を生成する「exaBase IRアシスタント」 | IT Leaders

エクサウィザーズ子会社のExa Enterprise AIは2023年10月4日、IR業務効率化支援サービス「exaBase IRアシスタント powered by ChatGPT API」を提供開始した。ChatGPTが決算説明会の想定質問と回答案を生成するなど、IR資料の作成プロセスを支援する。同年5月から提供するベータ版を経て製品版をリリースした。
Posted in AI

国際会計に対応したクラウドERP「GLASIAOUS」に生成AI機能、チャットで設定/操作支援─B-EN-G | IT Leaders

ビジネスエンジニアリング(B-EN-G)は2023年10月3日、国際会計に対応したクラウド型ERPサービス「GLASIAOUS(グラシアス)」に、生成AIによる対話型アシスタント機能を組み込むと発表した。Azure OpenAI ServiceのChatGPTを利用し、「導入・設定のAIサポート」と「WebマニュアルのChatbot」の両機能を同年11月1日から提供する。
Posted in AI

創業115年の陶磁器メーカーが「お皿」を「肥料」に生まれ変わらせる–サステナブルな仕組み

テクノロジーを活用して、ビジネスを加速させているプロジェクトや企業の新規事業にフォーカスを当て、ビジネスに役立つ情報をお届けする音声情報番組「BTW(Business Transformation Wave)RADIO」。今回ゲストとして登場いただいたのは、ニッコー 専務取締役の三谷直輝氏だ。
Posted in 未分類

NTT Com、ネットワーク制御機能をクラウドで提供するNaaS「docomo business RINK」 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2023年10月4日、クラウド型ネットワークサービス「docomo business RINK」を発表した。同年11月30日から提供する。モバイル回線をアクセス回線に利用するエッジルーターをレンタル提供し、アクセス回線以降のネットワーク制御やセキュリティ機能を含めて従量課金型で提供する。SD(Software Defined:ソフトウェア定義型)技術を活用してネットワーク制御機能をクラウド型で提供するもので、同社はこれをNaaS(Network as a Service)と呼んでいる。

NTT Com、ネットワーク制御機能をクラウドで提供するNaaS「docomo business RINK」 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2023年10月4日、クラウド型ネットワークサービス「docomo business RINK」を発表した。同年11月30日から提供する。モバイル回線をアクセス回線に利用するエッジルーターをレンタル提供し、アクセス回線以降のネットワーク制御やセキュリティ機能を含めて従量課金型で提供する。SD(Software Defined:ソフトウェア定義型)技術を活用してネットワーク制御機能をクラウド型で提供するもので、同社はこれをNaaS(Network as a Service)と呼んでいる。

「つながらない」ドコモを尻目に、ソフトバンク回線の評価が急上昇–両社を分けた差とは

2023年に入り、大都市部でNTTドコモのモバイル通信品質が急速に低下してユーザーの不満が高まり、対策に追われる事態となった。その一方で評価を上げているのがソフトバンクであり、同社のモバイルネットワークが都市部でも通信品質を大きく落としておらず、安定して通信できていることがその要因となっている。
Posted in 未分類

富士通と理研、超伝導量子コンピュータと量子シミュレータを組み合わせたハイブリッドシステムを提供開始 | IT Leaders

富士通は2023年10月5日、ハイブリット量子コンピュータシステム「Fujitsu Hybrid Quantum Computing Platform」を提供開始した。両組織が開発した超伝導素子を用いた64量子ビット量子コンピュータ(超伝導量子コンピュータ)と、ソフトウェアシュミレーションで実現した40量子ビット量子コンピュータ(量子シミュレータ)を組み合わせている。ノイズによるエラーを含む量子コンピュータを用いた計算結果と、ノイズを含まない量子シミュレータによる計算結果の比較などが容易になるとしている。

外食チェーンの木曽路、人事・労務管理システムの連携で年間5000時間を削減 | IT Leaders

外食チェーンの木曽路(本社:愛知県名古屋市)は、経営および調理・接客の能力向上の一環として、労務管理システム「SmartHR」、シフト管理システム「TimeAsset」、統合人事システムを運用している。これらのシステムをアステリアの「ASTERIA Warp Core」でデータ連携させて、管理スタッフの業務負荷を軽減した。アステリアが2023年10月4日に発表した。

セゾン情報システムズ、Slackから使える生成AIを最短2日で導入するSIを提供 | IT Leaders

セゾン情報システムズは2023年10月4日、SIサービス「Enterprise向け生成AI導入支援サービス」を提供開始した。チャット/コミュニケーションツールの「Slack」からAzure OpenAI ServiceのGPTを利用するシステムの導入を支援する。最短2日で生成AIの利用を始められるとしている。情報収集やアイデア出し、文章の要約・添削・翻訳などに活用できる。料金(税別)は19万8000円。
Posted in AI

カミナシ、東大松尾研発AIスタートアップ「StatHack」を完全子会社化

現場DXプラットフォーム「カミナシ」を提供するカミナシは10月4日、東京大学 松尾研究室発のAIスタートアップであるStatHackの全株式を取得し、完全子会社化したと発表。そのStatHackでは、出荷前の製品個数カウントと記録を効率化するAIツール「Count AI」の提供を10月4日から開始した。
Posted in 未分類

NTT Com、液冷サーバーを置けるコロケーションサービス「Green Nexcenter」を2024年度に開始 | IT Leaders

NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2023年10月4日、液冷サーバー機コロケーションサービス「Green Nexcenter」を発表した。第1弾として、既存の「横浜第1データセンター」の一部エリアをリノベーションし、2024年度内にサービスを開始する。第2弾の「京阪奈データセンター(仮称)」は、最初から標準で液冷サーバーを使えるようにした新規データセンターであり、2025年度内にサービスを開始する。

カシオ、メタバース店舗「G-SHOCK STORE」を10月6日開設–実際に動くアバター用G-SHOCKも発売

カシオ計算機は、腕時計「G-SHOCK」シリーズをテーマとする仮想店舗「G-SHOCK STORE」を、メタバースサービス「VRChat」上で10月6日12時にオープンする。時計メーカーがVRChat上でワールド(仮想空間)を開設するのは、これが初めてという。
Posted in 未分類

クラスメソッド、社内ヘルプデスクを生成AIで構築、社内文書を参照して回答 | IT Leaders

クラスメソッドは2023年10月4日、社内の問い合わせ窓口となるチャットボットを、生成AIを利用して構築したと発表した。実証実験では、チャットボットの回答に対し、約75%の利用者が「回答が役に立った」と評価した。システム面での特徴は、ユーザーからの質問に対し、社内に点在する複数のドキュメントを参照して回答を作成する仕組みとしたこと。既存の社内情報を活用することで導入・運用コストを抑えた。
Posted in AI

顧客を理解し、つながる仕組みを作る–社内外の連合チームで不動産DXを推進するハウスコム

2023年8月23日に開催された「CNET Japan オンラインカンファレンス2023 企業のこれからに必要不可欠 『デジタル人材』獲得の秘策と実行」に、不動産賃貸仲介業大手で不動産DXの先進企業であるハウスコムの代表取締役社長執行役員 田村 穂氏が登場。「不動産業のDXは社内外の連合チームで推進 社長直下『カスタマーサクセスプロジェクト』の取り組み」と題して、同社が実践するデジタル推進における体制づくりや進め方について語った。
Posted in 未分類

ランサ・ジャパン、BIツール「LANSA BI」を提供開始、オフコンIBM iのDB2に直接アクセス | IT Leaders

米LANSA日本法人のランサ・ジャパンは2023年10月4日、BIツール「LANSA BI」の国内提供を開始した。豪イエローフィン(Yellowfin)のBIエンジンを採用している。特徴は、Oracle DatabaseやSQL Serverといった一般的な稼働環境で動作するDBMSだけでなく、オフコンのIBM i(AS/400)のDB2に直接アクセスできることである。

山善、人材管理システムを刷新し、新人事制度に基づく従業員の目標・評価管理を開始 | IT Leaders

YAMAZENブランドの家電製品で知られる山善(本社:大阪府大阪市)は2023年10月3日、SAPジャパンのHCM/タレントマネジメントシステム「SAP SuccessFactors」を導入し、同年2月に利用を開始したと発表した。人材の価値を可視化したうえでの適切な評価と人材マネジメントサイクルの確立が狙い。人事管理データベースと、新人事制度に沿った目標・評価管理の機能から利用を始めている。

家電事業の新拠点パナソニック目黒ビル公開–毎日来たくなるオフィスの仕掛けとは

パナソニックは、家電事業の新拠点として、パナソニック目黒ビルを、2023年10月2日にグランドオープンし、その様子を報道関係者に公開した。パナソニック家電事業の関連部門が集結し、開発、製造、販売の一体経営を実現する家電事業の中核拠点と位置づけている。
Posted in 未分類

ランサムウェア対策バックアップストレージ「Arcserve OneXafe 4500」に10TBのエントリーモデル | IT Leaders

Arcserve Japanは2023年10月3日、バックアップ専用NASストレージ「Arcserve OneXafe 4500シリーズ」に新たなエントリーモデル「OneXafe 4512-32」を追加した。バックアップの実効容量は10TBで、これまでのエントリーモデル(32TB)よりも少なく抑えた。同日受注を開始しており、同年10月4日から出荷する。価格(税別)は、3年間のメンテナンスが付いて496万円、5年間のメンテナンスが付いて591万円。これに対して、これまでの最下位モデル(32TB)は、5年間のメンテナンスが付いて750万円だった。

竹中工務店、建設業ナレッジ検索「デジタル棟梁」を生成AI「Amazon Bedrock」で構築 | IT Leaders

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2023年10月3日、説明会を開き、同年9月に提供開始した生成AIプラットフォーム「Amazon Bedrock」の機能を解説した。先行ユーザーとして竹中工務店とKDDIが登壇し、Bedrockの活用方法や効果を紹介した。竹中工務店は、用意された基盤モデルをベースに社内の専門知識から高精度な回答を得られるように、検索エンジン「Amazon Kendra」と組み合わせた建設業ナレッジ検索システム「デジタル棟梁」を構築している。
Posted in AI

AI Shift、オペレーターと顧客の会話を生成AIで要約する「AI Messenger Summary」 | IT Leaders

AI Shiftは2023年10月2日、会話内容要約サービス「AI Messenger Summary」を発表した。コールセンターにおけるオペレーターと顧客の会話を生成AIを用いて要約する。会話の音声データを基に、CSVやExcelなどのフォーマットで要約ファイルを出力する。要約結果に基づいて指定のラベルを付ける運用も可能である。
Posted in AI

トップに日本人、グローバルの翌日に発表–再攻勢のシャオミ・ジャパン、超えるべき課題は

2019年末に日本市場へ進出した、中国のスマートフォンメーカー大手であるシャオミ。得意とする低〜中価格帯のスマートフォンを中心にスマートフォンを積極投入して日本市場開拓を進めてきたが、2023年に入ると一転して新機種投入ペースが鈍化。だが、スマートフォンやスマートバンドといった主力製品の新機種だけでなく、チューナーレステレビやロボット掃除機など7つの新製品を一気に日本に投入することを明らかにするなど、一転して攻めの姿勢を見せている。
Posted in 未分類

ラック、OCI上のVMware環境「Oracle Cloud VMware Solution」の導入支援を開始 | IT Leaders

ラックは2023年10月2日、「Oracle Cloud VMware Solution」(OCVS)の導入支援サービスを開始した。OCVSは、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上でVMware仮想サーバー環境を提供するサービス。パブリッククラウド上のシステム環境でありながら、オンプレミスのVMware環境と同じように運用できる点が特徴。ラックは、このOCVSの導入を支援するSIサービスを提供する。

石川県能美市、複数メーカーのIoT家電を活用したマルチベンダー型「IoT高齢者見守りシステムサービス」構築に着手

石川県能美市は、シャープ、三菱電機、AIoTクラウドとともに、市内の見守りを必要とする高齢者を、関係機関・支援者が遠隔で見守ることができる「IoT高齢者見守りシステムサービス」の構築事業に着手した。
Posted in 未分類

SAP製品に生成AIを使ったアシスタント/コパイロット機能「Joule」を搭載、データ活用を支援 | IT Leaders

独SAPは2023年9月26日、生成AI型アシスタント/コパイロット機能「Joule」(ジュール)を発表した。業務アプリケーションに組み込んだ言語生成型のAI機能であり、データ活用などを支援する。同社のクラウド製品全体に組み込んで提供するとしている。
Posted in AI

富士ソフト、生成AI基盤「Amazon Bedrock」の導入/活用支援SIを提供 | IT Leaders

富士ソフトは2023年9月28日、SIサービス「Amazon Bedrock 導入ソリューション」を提供開始した。AWSの生成AIプラットフォーム「Amazon Bedrock」の導入と活用を支援する。まずは「導入サービス」と「教育サービス」を提供し、導入から使い方の習得までを支援する。費用は個別見積もり。今後、検索エンジンと組み合わせた使い方の指南など、サービスの拡充を図る。
Posted in AI

重電メーカーのダイヘン、調達・購買システムを刷新、サプライヤーの選定負荷を軽減 | IT Leaders

変圧器や産業用ロボットなどを製造する重電メーカーのダイヘン(本社:大阪市淀川区)が調達・購買システムを刷新した。TISの調達・購買アプリケーション「LinDo購買」を導入して取引先情報の一元化と見積業務の高度化を図り、見積もりを元にサプライヤーを選定する際の負荷を軽減した。TISが2023年9月29日に発表した。